JP5161698B2 - 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器 - Google Patents

圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器 Download PDF

Info

Publication number
JP5161698B2
JP5161698B2 JP2008206089A JP2008206089A JP5161698B2 JP 5161698 B2 JP5161698 B2 JP 5161698B2 JP 2008206089 A JP2008206089 A JP 2008206089A JP 2008206089 A JP2008206089 A JP 2008206089A JP 5161698 B2 JP5161698 B2 JP 5161698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower electrode
gap
piezoelectric
piezoelectric film
upper electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008206089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010045437A (ja
Inventor
時弘 西原
基揚 原
眞司 谷口
武 坂下
剛 横山
匡郁 岩城
政則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2008206089A priority Critical patent/JP5161698B2/ja
Priority to US12/535,186 priority patent/US8084919B2/en
Priority to KR20090072309A priority patent/KR101010493B1/ko
Priority to CN200910165386.0A priority patent/CN101645699B/zh
Publication of JP2010045437A publication Critical patent/JP2010045437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161698B2 publication Critical patent/JP5161698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02118Means for compensation or elimination of undesirable effects of lateral leakage between adjacent resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0421Modification of the thickness of an element
    • H03H2003/0435Modification of the thickness of an element of a piezoelectric layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタ、分波器あるいは通信機器に関する。
携帯電話に代表される無線機器の急速な普及により、小型で高性能なフィルタや分波器の需要が増加している。フィルタや分波器は、共振子を組み合わせて構成される。共振子には、これまでSAW(Surface Acoustic Wave)が主に使用されてきたが、最近、低損失で、耐電力性、ESD特性等に優れている圧電薄膜共振子の利用が増えつつある。
圧電薄膜共振子には、FBAR(Film Bulk Acoustic Resonator)タイプとSMR(Solidly Mounted Resonator)タイプがある。FBARは、基板上に、主要構成要素として、上部電極、圧電膜および下部電極が形成された構造を有し、上部電極と下部電極が対向する領域の下部電極の下方にキャビティが形成されている。キャビティの構造には、例えば、次の3種類がある。1つ目は、基板の表面から裏面まで貫通した形で設けられるキャビティである。2つ目は、基板表面に窪みを有する形で設けられるキャビティである。3つ目は、基板表面上にエアブリッジ方式で設けられるキャビティである。
SMRは、上記のキャビティの代わりに、音響インピーダンスが高い膜と低い膜を交互にλ/4(λ:弾性波の波長)の膜厚で積層し音響反射膜として利用する構造のものである。
FBARまたはSMRにおいて、上部電極と下部電極間に高周波の電気信号を印加すると、上部電極と下部電極とが圧電膜を挟んで対向する領域(メンブレン領域)に、逆圧電効果によって、弾性波が励振される。また、圧電効果によって、弾性波による歪が、電気信号に変換される。この弾性波は、上部電極側端面と下部電極側端面でそれぞれ反射され、厚み方向に主変位を持つ厚み縦振動波となる。この構造では、メンブレン領域の合計膜厚Hが、弾性波の1/2波長の整数倍(n倍)になる周波数において共振が起こる。材料によって決まる弾性波の伝搬速度をVとすると、共振周波数Fは、F=nV/2Hとなる。この共振現象を利用して、膜厚によって共振周波数を制御することにより、所望の周波数特性を有する圧電薄膜共振子が作製される。
圧電薄膜共振子におけるQの向上、特に反共振におけるQの向上を図った従来技術として、圧電膜の外周部を、下部電極と上部電極が対向する領域の外周より内側に設けるものがある(例えば、特許文献1参照)。この構成により、横方向の弾性波の漏れが抑制され、反共振Qの向上が図られる。
特開2007−300430号公報
上記従来の構成では、上部電極と下部電極が対向する領域の外周部分の圧電膜が除去されている。したがって、この部分では下部電極膜のみでメンブレンを保持することになり、機械的強度が弱くなりやすい。
本発明は、上記問題を鑑みてなされたものであり、メンブレンの機械的強度を損なうことなく、圧電薄膜共振子のQを向上させることを目的とする。
本願に開示する圧電薄膜共振子は、基板と、前記基板上に設けられた下部電極と、前記下部電極上に設けられた圧電膜と、前記圧電膜上に設けられた上部電極とを備え、前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界部分を跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて空隙が形成されており、前記空隙は、圧電膜の膜厚方向の一部に形成される。
対向領域の内側から外側にかけて、膜厚方向の一部に空隙が形成されることにより、メンブレンの機械的強度が損なわれることなく、横方向の弾性波の漏れが抑制される。そのため、機械的強度を保ちつつも、Q(特に反共振Q)の向上の図ることができる。
本願明細書の開示によれば、メンブレンの機械的強度を損なうことなく、圧電薄膜共振子のQを向上させることが可能になる。
本発明の実施形態において、前記空隙は、前記圧電膜の一部が除去されて形成されてもよい。圧電膜の膜厚方向の一部が除去されるだけなので、メンブレンの機械的強度を損なうことなく、横方向の弾性波の漏れを抑制することができる。
本発明の実施形態において、前記空隙は、前記対向領域と外側との境界となっている前記上部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜の上面または下面が除去されてなる態様とすることができる。この構成により、圧電膜の成膜後に空隙を形成できる。
本発明の実施形態において、前記空隙は、対向領域と外側との境界となっている前記下部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜の上面または下面が除去されてなる態様とすることができる。
本発明の実施形態において、前記空隙は、前記圧電膜の上面と前記上部電極との間、あるいは前記圧電膜と前記下部電極との間に設けられてもよい。この構成においては、圧電膜は全く除去されないので、メンブレンの機械的強度を損なうことがない。
本発明の実施形態において、前記空隙の換わりに前記圧電膜とは音響特性の異なる絶縁体が設けられてもよい。この前記絶縁体によりメンブレンの機械的強度を保つことができる。
基板と、前記基板上に設けられた下部電極と、前記下部電極上に設けられた圧電膜と、前記圧電膜上に設けられた上部電極とを備え、前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界部分を跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜とは音響特性の異なる絶縁体が形成されており、前記絶縁体は、前記圧電膜を貫通して形成されている圧電薄膜共振子も、本発明の実施形態の一つである。
この構成により、横方向の弾性波の漏れを抑制し反共振Qの向上を図ることができる。また、圧電膜が除去された部分には絶縁体が埋め込まれているのでメンブレンの機械的強度が損なわれることはない。
本発明の実施形態において、前記絶縁体は、前記圧電膜より音響インピーダンスが小さい態様であってもよい。これにより、横方向の弾性波の漏れをより効果的に抑制することが可能になる。
本発明の実施形態において、前記絶縁体は、酸化シリコンであってもよい。これにより、横方向の弾性波の漏れをさらに効果的に抑制することが可能になる。
基板と、前記基板上に設けられた下部電極と、前記下部電極上に設けられた圧電膜と、前記圧電膜上に設けられた上部電極と、前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界となっている前記下部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて、前記圧電膜を貫通する空隙が形成されており、前記下部電極のエッジに対向する前記上部電極は、前記対向領域の外側に延びて形成されている、圧電薄膜共振子も本発明の実施形態の一つである。
この構成により、横方向の弾性波の漏れを抑制し反共振Qの向上を図ることができる。また、下部電極のエッジに対向する上部電極は、前記対向領域の外側に延びて形成されているので、空隙が形成された領域では、上部電極膜でメンブレンが保持される構成になる。そのため、メンブレンの機械的強度が保たれる。
本発明の実施形態において、前記対向領域の下にキャビティが形成されており、前記キャビティは前記対向領域よりも広く形成されていてもよい。
キャビティが対向領域よりも狭い場合には、対向領域の周囲が基板に固定されたる。この基板に固定された対向領域の周囲において、所望の厚み縦振動が抑圧されるため、反共振Qが劣化する。しかし、上記構成のように、キャビティは対向領域よりも広く形成することにより、これらの劣化を抑止することができる。
本発明の実施形態において、前記圧電薄膜共振子の共振振動は厚み縦振動モードであってもよい。この厚み縦振動モードを利用した場合に、上記圧電薄膜共振子の構造において、横方向の弾性波の漏れをより効果的に抑制することが可能になる。その結果、Q(特に反共振Q)の向上を図ることができる。
上記圧電薄膜共振子を少なくとも一つ含むフィルタ、分波器または通信機器も本実施形態の一つである。高Q化を図った圧電薄膜共振子を適用することにより、フィルタ、分波器あるいは通信機器の低損失化を実現することができる。
(第1の実施形態)
[圧電薄膜共振子の構成]
図1は、第1の実施形態にかかる圧電薄膜共振子(以下、FBARと称する)10の構成を示す平面図およびA−A線断面図である。図1に示すFBAR10においては、シリコン(Si)の基板1上に下部電極2としてルテニウム(Ru)膜が設けられている。下部電極2の厚みは300nmである。下部電極2上に圧電膜3としてAlNが、厚み1100nmで設けられている。圧電膜3を挟み下部電極2と対向する領域を有するように、圧電膜3上に上部電極4が設けられている。上部電極4は、厚さ300nmのルテニウム(Ru)膜である。
圧電膜3を挟み下部電極2と上部電極4が対向する領域(対向領域)Tの形状(上から見た形状)は楕円である。この楕円は、主軸180μm、副軸150μmのサイズである。対向領域Tの下に、その対向領域Tの周縁よりも1um大きいサイズのキャビティ5が設けられている。すなわち、キャビティ5は対向領域Tよりも幅広となっている。
この構成により、約2GHzの共振周波数を有するFBARが得られる。下部電極2、圧電膜3、上部電極4は、それぞれ、例えばスパッタリング法による成膜、露光およびウェットエッチングまたはドライエッチングにより形成される。
ここで、上部電極4および下部電極2としては、上記の他に、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、タンタル(Ta)、白金(Pt)、ロジウム(Rh)またはイリジウム(Ir)等を用いることができる。圧電膜3としては、上記窒化アルミニウム(AlN)の他に、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)またはチタン酸鉛(PbTiO3)等を用いることができる。また、基板1としては、シリコン(Si)の他、ガラス等を用いることができる。
図1に示すFBARでは、対向領域Tを規定する上部電極4のエッジにおいて、上部電極4側の圧電膜3の一部が除去され空隙8が形成されている。この空隙8は、投影面上で、上部電極4のエッジを跨ぐように設けられている。ここで、空隙8の深さd1は500nmである。この深さd1=500nmは、圧電膜3の膜厚1100nmに対して約半分である。このように、圧電膜3の膜厚方向の一部に空隙8を設けることによって、FABR10のメンブレン領域の機械的強度は保った構成で、横方向の弾性波の漏れを抑制することができる。その結果、反共振Qが向上する。深さd1とQの詳細な関係については後述する。
空隙8のうち上部電極4の下(対向領域Tの内側)にある部分の幅を表すwm1、wh1はともに1μm、空隙8のうち上部電極4の外(対向領域Tの外側)にある部分の幅を表すwm2、wh2はともに1μmである。したがって、空隙8の対向領域Tの内側から外側にかけて全幅2μmに渡って形成されている。
空隙8は、下部電極2、圧電膜3および上部電極4を形成した後に、例えば、空隙8を形成する箇所以外をマスクしてウェットエッチングするか、あるいは、ドライエッチング法を用いたエッチングにより形成することができる。
[構成の変形例]
図2(a)は、本実施形態の変形例にかかるFABR11の構成を示す断面図である。図2(a)に示すFBAR11では、下部電極2と上部電極4が対向する対向領域Tを規定する上部電極4のエッジにおいて、下部電極2側の圧電膜3aの表面が除去され空隙8aが形成されている。空隙8aは、投影面上で、上部電極4のエッジを跨ぐように設けられている。ここで、空隙8aの深さd2は500nmである。wm1、wh1、wm2およびwh2の長さは、いずれも図1に示すFBAR10と同様に1μmである。
図2(a)に示す空隙8aは、例えば、下部電極2を形成してから空隙8aとなる領域に犠牲層を形成し、圧電膜3aおよび上部電極4を形成した後に犠牲層を除去することによって形成することができる。
図2(b)は、本実施形態の他の変形例にかかるFABR13の構成を示す断面図である。図2(b)に示すFBAR13では、下部電極2と上部電極4bが対向する対向領域Tを規定する上部電極4bのエッジにおいて、上部電極4bと圧電膜3bの表面と間に空隙8bが設けられている。すなわち、上部電極4bのエッジが圧電膜3b表面から離れることにより空隙8bが形成されている。ここで、空隙8bの高さd3は50nm、空隙の幅wm1、wh1はともに1μmである。
図2(b)に示す空隙8bは、例えば、圧電膜3bを形成してから空隙8bとなる領域に犠牲層を形成し、上部電極4bを形成した後に犠牲層を除去することによって形成することができる。図2(b)に示す構成は、製造の容易性においてメリットがある。
図3(a)は、参考のためFBARの構造例である。図3(a)に示すFBAR12では、下部電極2と上部電極4が対向する対向領域Tを規定する上部電極4のエッジにおいて、圧電膜3cの一部が除去され膜厚方向に貫通するような空隙8cが形成されている。空隙8cは、投影面上で、上部電極4のエッジを跨ぐように設けられている。
図3(b)も、参考のためFBARの構造例である。図3(b)に示すFBAR9では、下部電極2と上部電極4が対向する対向領域Tに空隙は設けられていない。
[FBARの構造と反共振Qの関係]
図4は、上記の5つのFBAR9〜13それぞれの反共振Qを示すグラフである。反共振Qの改善度合いを見ると、圧電膜に空隙がないFBAR9に対し、圧電膜と上部電極間に空隙があるFBAR13で約120向上、圧電膜に空隙があるFBAR10、11、12で約240向上している。
[空隙の厚みと反共振Qの関係]
図5(a)は、図1に示すFABR10における空隙8の深さd1を変化させた場合の反共振Qの変化を示すグラフである。図5(b)は、図2(a)に示すFABR11における空隙8aの深さd2を変化させた場合の反共振Qの変化を示すグラフである。図5(a)および図5(b)に示す結果より、空隙の深さを圧電膜の厚み(1100nm)の約半分以上にすることにより、反共振Qが飽和することがわかる。したがって、空隙の深さは、圧電膜の厚みの1/2程度であることが好ましいといえる。
[空隙の対向領域Tの境界に対する相対位置と反共振Qの関係]
図6は、図1に示すFBAR1における空隙のオフセット量を説明するための図である。右側の空隙8に関して言えば、上部電極4のエッジの位置(対向領域Tと外側との境界)ERを基準にして、オフセット量を定義する。ここでは、空隙8の内側壁KRuがエッジERに位置する場合をオフセット量=0とする。対向領域Tの内側を−側、外側を+側とする。同様に、左側の空隙8に関しても、上記右側の空隙8と同様に、空隙8の内側壁KLuがエッジRLに位置する場合をオフセット量=0とし、対向領域Tの内側を−側、外側を+側とする。なお、図右側の空隙8の内側壁KRuと、図左側の空隙8の内側壁KLuは、互いにミラー関係になるような方向に同じ移動量動かすこととする。
図7は、このように、上部電極4のエッジの位置に対する空隙8の内側壁の位置を空隙8のオフセット量として横軸にとった場合の反共振Qの変化を示すグラフである。図7に示すグラフより、オフセット量が0〜2μmにおいて、反共振Qが向上している。すなわち、投影面上で、空隙8が対向領域の境界となる上部電極4のエッジを跨ぐような位置にある場合に、反共振Qが向上すると言える。
(第2の実施形態)
図8は、第2の実施形態にかかるFBAR14の構成を示す断面図である。FBAR14は、図1に示したFBAR10の空隙8を絶縁体8dに置き換えた構成である。絶縁体8dの音響インピーダンスは、圧電膜3の音響インピーダンスと異なっている。音響インピーダンスZは、例えば、下記式(1)で表される。
Z=√(ρ×E) ――――(1)
(ρ:密度、E:ヤング率)
図9は、絶縁体8dの音響インピーダンスを変化させた場合の反共振Qの変化を示すグラフである。ここで、Ziは絶縁体8dの音響インピーダンスを表す。Zpは圧電膜3(AlN)の音響インピーダンスを表す。よって、横軸のZi/Zpは規格化音響インピーダンスを表している。なお、グラフでは、空隙8の場合の反共振Qは、Zi/Zpを0としてプロットしている。図9に示すグラフは、Zi/Zpが小さい方が、すなわち、絶縁体8dの音響インピーダンスが小さい方が、反共振Qが向上することを示している。実用的な低音響インピーダンスの絶縁体材料としては、例えば、酸化シリコン(SiO2)がある。この酸化シリコン(SiO2)を使用した場合には、空隙8とほぼ同じ反共振Qが得られる。以上より、大まかに言って、Zi/Zpが1より小さい場合、すなわち、絶縁体8dの音響インピーダンスが圧電膜3の音響インピーダンスより小さい場合に、反共振Qが向上すると言える。
なお、上記第1の実施形態における他のFBAR11、14についても、空隙8a、8bを絶縁体に置き換えた構造にしてもよい。このように空隙を絶縁体に置き換えることにより、メンブレン領域の機械的強度が損なわれにくくなる。
(第3の実施形態)
図10は、第3の実施形態にかかるFBAR15の構成を示す平面図およびB−B線断面図である。上記第1の実施形態におけるFBAR10(図1)では、上から見た場合に、対向領域Tの周縁全体に沿って空隙8が形成されていた。これに対して、図10に示すFBAR15では、対向領域Tの周縁の一部に空隙8eが形成されている。FBAR15では、上から見た場合、上部電極4eのエッジが対向領域Tとその外側との境界を規定している部分に空隙8eが形成されている。また、空隙8eは、圧電膜3eの上部電極4e側の表面が除去されることにより形成されている。なお、FBAR15においても、wh1およびwh2は、FBAR10と同様に1μmである。このように、対向領域Tとその外側との境界の一部に空隙を設けても、横方向の弾性波の漏れを抑制することができる。
なお、図10の平面図に示すように、下部電極2eが対向領域Tの外側に延びて設けられている領域(下部電極2eの回し込み領域)の全体に渡って空隙8eが形成されている。これにより、下部電極2eの回し込み領域の一部に設ける場合に比べて、特性改善効果が大きくなる。
(第4の実施形態)
図11は、第4の実施形態にかかるFBAR16の構成を示す平面図およびB−B線断面図である。FBAR16では、FBAR15の構成に加え、さらに、下部電極2eのエッジが対向領域Tとその外側との境界を規定している部分に空隙8fが形成されている。FBAR16における空隙8fは、下部電極2eと上部電極4eが対向する対向領域Tを規定する下部電極2eのエッジにおいて、圧電膜3eの一部が除去され膜厚方向に貫通するように形成されている。空隙8fは、投影面上で、下部電極2eのエッジを跨ぐように設けられている。FBAR16において、空隙8fにおける対向領域Tの内側にある部分の長さwh1および外側の長さwh2は、ともに1μmである。したがって、空隙8fの全幅は2μmである。
空隙8fが設けられる場所では、上部電極4eは、対向領域Tの外側へ延びて形成されている。そのため、圧電膜3eが除去された部分(空隙8f)では、上部電極4eでメンブレンを保持することになる。図示しないが、上部電極4eの上にはさらに保護膜が設けられてもよい。その場合、メンブレンの機械的強度は、下部電極2eのみでメンブレンを保持する構造より強くなる。
図12(a)は、本実施形態の変形例にかかるFBAR17の構成を示す断面図である。FBAR17では、下部電極2eと上部電極4eが対向する対向領域Tを規定する下部電極2eのエッジにおいて、上部電極4e側の圧電膜3gの一部が除去され、空隙8gが形成されており、空隙8gは、投影面上で、下部電極2eのエッジを跨ぐように設けられている。空隙8gの深さd4は500nmである。
図12(b)は、本実施形態の他の変形例にかかるFBAR18の構成を示す断面図である。FBAR18は、下部電極2eと上部電極4eが対向する対向領域Tを規定する下部電極2eのエッジにおいて、下部電極2e側の圧電膜3hの一部が除去され空隙8hが形成されており、空隙8hは、投影面上で、下部電極2eのエッジを跨ぐように設けられている。ここで、空隙8hの深さd5は500nmである。
図13は、上記4つのFBAR15〜18の反共振Qを示すグラフである。グラフの示す反共振Qの改善度合いを見ると、FBAR15に対し、FBAR16〜18で約650〜700反共振Qが向上している。FBAR16〜18は、対向領域Tの境界を形成する下部電極2eのエッジを跨ぐように空隙が形成される構造を有している。そのため、下部電極2eのエッジに、投影面上で、下部電極2eのエッジを跨ぐように空隙を設けることにより、反共振Qが向上すると言える。
[対向領域とキャビティの関係]
図14は、対向領域Tとキャビティとの関係を説明するための図である。図14に示すBAR17は、図12(a)に示したFABR17と同様の構成である。ここでは、圧電膜3gを挟んで下部電極2eと上部電極4eが対向する対向領域Tの下に形成されるキャビティ5のサイズが反共振Qに及ぼす影響について説明する。図の左側において、キャビティ5の左側壁の位置CLsが、対向領域Tの外側との境界を規定する上部電極4eのエッジELと一致する点をオフセット量=0とし、対向領域Tの内側を−側、外側を+側とする。同様に、図の右側においても、キャビティ5の右側壁の位置CRsが、対向領域Tの境界を規定する下部電極2eのエッジERと一致する点をオフセット量=0とし、対向領域Tの内側を−側、外側を+側とする。なお、キャビティの右側壁の位置CRsと、左側壁側の位置CLsは、互いにミラー関係になるような方向に同じ移動量動かすこととする。
図15は、上記のように、上部電極4eおよび下部電極2eのエッジの位置に対するキャビティ5の外側壁の位置をオフセット量として横軸にとった場合の反共振Qの変化を示すグラフである。グラフから、オフセット量が0μm以下の場合には、反共振Qが劣化していることがわかる。したがって、キャビティ5を対向領域Tよりも幅広にすることで、反共振Qを劣化させないようにできることがわかる。なお、上記第1〜3の実施形態においても、キャビティ5を対向領域Tより幅広にすることで、同様の効果を得ることができる。
(第5の実施形態)
第5の実施形態は、上記第1〜4の実施形態のFBARを用いたフィルタおよび分波器に関する。図16は、第5の実施形態にかかるフィルタ30の等価回路図である。図16に示すように、共振器を、直列腕と並列腕にラダー型に配置し接続することによって、所定の通過帯域を有するバンドパスフィルタが得られる。このタイプのフィルタは、一般にラダー型フィルタと呼ばれる。
図16に示すフィルタ30では、入力端子In−出力端子Out間の直列腕に接続された直列共振器S1〜S4と、入力端子In−出力端子Out間の線路とグランドとの間(並列腕)に接続された並列共振器P1〜P3を備える。これらの直列共振器および並列共振器P1〜P3は、上記第1〜4の実施形態のFBAR10、11、13〜18のいずれかの構成を有する。
図17は、図16に示すフィルタ30の構成を示す平面図である。図18は、図17のA−A線断面図である。直列共振器S1〜S4および並列共振器P1〜P3は、上部電極4および下部電極2が圧電膜3を挟んで対向する対向領域Tに形成される。これらの7つの共振器は、エアブリッジ型のキャビティ5上に形成されている。なお、図示しないが、並列腕の並列共振器P1〜P3については、上部電極の300nmのルテニウム(Ru)膜上に110のチタン(Ti)を設けている。
直列共振器S1〜S4および並列共振器P1〜P3は、例えば、図12(a)に示したFBAR17の構成と同様にすることができる。図18に示すように、直列共振器S1〜S4においては、対向領域Tの境界となっている上部電極4のエッジを跨ぐように空隙8fが形成される。さらに、対向領域Tの境界となっている下部電極2のエッジを跨ぐように、空隙8eが形成される。これにより、機械的強度を保ちながらも、フィルタ特性を向上させることができる。
さらに、このようなバンドパスフィルタを2個並列接続した分波器も、本実施形態の一つである。図19は、分波器40の構成を表す概略図である。図19に示す分波器40では、送信用フィルタ42がアンテナ端子と送信端子の間に、受信用フィルタ43がアンテナ端子と受信端子の間に配置される。アンテナ端子と各フィルタ間には、インピーダンス調整のために、必要に応じ整合回路(例えば位相器)41が付加されてもよい。分波器40は、送信信号と受信信号を分離する役割を担う。例えば、CDMAシステムの携帯電話のアンテナ直下で使用される。
こうしたフィルタや分波器には、送信系に使用される場合には低消費電力の観点から、受信系に使用される場合には受信感度向上の観点から、低損失化が求められる。高Q化がなされた上記第1〜4の実施形態のFBAR10、11、13〜18のいずれかを使用してフィルタや分波器を構成することにより、フィルタや分波器の低損失化を図ることができる。なお、このようなフィルタや分波器を含む通信機器も本発明の実施形態の一つである。
以上のように、上記実施形態では、下部電極あるいは上部電極のエッジに、前記エッジを跨ぐように空隙あるいは絶縁体が埋め込まれた領域が設けられる。この構成により、FBARの高Q化を図ることができる。そして、このFBARをフィルタあるいは分波器に適用することにより低損失化が可能になる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、基板、電極膜、圧電膜の各材料は上記実施形態のものに限定されず、他の材料を使用してもよい。
また、上記実施形態の膜構成はFBARの主要構成要素のみを記したものである。例えば、下部電極の下や上部電極の上に誘電体膜がさらに設けられていてもよい。下部電極の下の誘電体膜は、例えば、補強材として、あるいはエッチングのストップ層としての役割を担うことができる。上部電極の上の誘電体膜は、例えば、パシベーション膜あるいは周波数調整用としての役割を担うことができる。
また、上記実施形態のキャビティは、基板を貫通する孔の形状であったが、キャビティの構造は、これに限定されない、例えば、基板表面に窪みを有する形で設けられるキャビティ、あるいは、基板表面上にエアブリッジ方式で設けられるキャビティであってもよい。また、キャビティの代わりに音響反射膜を使用するSMR構造であってもよい。
また、上記実施形態の圧電膜を挟み下部電極と上部電極が対向する対向領域は楕円形状であったが、これに限定されず、例えば、非方形やその他の形状であってもよい。
また、上記実施形態の下部電極、上部電極、あるいは圧電膜の先端部の端面は基板に対して約90度であるのみである場合を図示したが、膜の尖端部の形状はこれに限定されず、例えば、テーパーを有していても良い。
また、上記実施形態の下部電極、あるいは上部電極のエッジに形成される空隙は、四角形状のみを図示したが、これに限定されず、他の形状であっても良い。上記実施例の空隙の幅は、2μmである場合を例示したが、下部電極と上部電極が対向する対向領域から離れる方向には、拡幅してもかまわない。上記実施形態の空隙の深さは、一例として、500nmである場合を例示したが、これに限定されず、違った深さでも良い。
また、圧電膜の除去された部分に絶縁体を設けた例は、特許請求の範囲に記載された本発明のいずれの圧電薄膜共振子に適用してもほぼ空隙の場合と同様な特性が得られる。
以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
基板と、
前記基板上に設けられた下部電極と、
前記下部電極上に設けられた圧電膜と、
前記圧電膜上に設けられた上部電極とを備え、
前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界部分を跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて空隙が形成されており、
前記空隙は、圧電膜の膜厚方向の一部に形成される、圧電薄膜共振子。
(付記2)
前記空隙は、前記圧電膜の一部が除去されて形成される、付記1に記載の圧電薄膜共振子。
(付記3)
前記空隙は、前記対向領域と外側との境界となっている前記上部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜の上面または下面が除去されてなる、付記2に記載の圧電薄膜共振子。
(付記4)
前記空隙は、対向領域と外側との境界となっている前記下部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜の上面または下面が除去されてなる、付記2に記載の圧電薄膜共振子。
(付記5)
前記空隙は、前記圧電膜の上面と前記上部電極との間、あるいは前記圧電膜と前記下部電極との間に設けられる、付記1に記載の圧電薄膜共振子。
(付記6)
前記空隙の換わりに前記圧電膜とは音響特性の異なる絶縁体が設けられる、付記1〜5のいずれか1項に記載の圧電共振子。
(付記7)
基板と、
前記基板上に設けられた下部電極と、
前記下部電極上に設けられた圧電膜と、
前記圧電膜上に設けられた上部電極とを備え、
前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界部分を跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜とは音響特性の異なる絶縁体が形成されており、
前記絶縁体は、前記圧電膜を貫通して形成されている圧電薄膜共振子。
(付記8)
前記絶縁体は、前記圧電膜より音響インピーダンスが小さいことを特徴とする付記6または7に記載の圧電薄膜共振子。
(付記9)
前記絶縁体は、酸化シリコンであることを特徴とする付記6または7に記載の圧電薄膜共振子。
(付記10)
基板と、
前記基板上に設けられた下部電極と、
前記下部電極上に設けられた圧電膜と、
前記圧電膜上に設けられた上部電極と、
前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界となっている前記下部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて、前記圧電膜を貫通する空隙が形成されており、
前記下部電極のエッジに対向する前記上部電極は、前記対向領域の外側に延びて形成されている、圧電薄膜共振子。
(付記11)
前記対向領域の下にキャビティが形成されており、前記キャビティは前記対向領域よりも広く形成されている付記1〜10のいずれか1項に記載の圧電薄膜共振子。
(付記12)
前記圧電薄膜共振子の共振振動は厚み縦振動モードであることを特徴とする付記1〜11のいずれか1項に記載の圧電薄膜共振子。
(付記13)
付記1〜12のいずれか1項に記載の圧電薄膜共振子を少なくとも一つ含むフィルタ。
(付記14)
付記1〜12のいずれか1項に記載の圧電薄膜共振子を少なくとも一つ含む分波器。
(付記15)
付記1〜12のいずれか1項に記載の圧電薄膜共振子を少なくとも一つ含む通信機器。
第1の実施形態にかかるFBARの構成を示す平面図およびA−A線断面図である。 (a)は、本実施形態の変形例にかかるFABRの構成を示す断面図である。(b)は、他の変形例にかかるFABRの構成を示す断面図である。 (a)および(b)は、参考のためFBARの構造例を示す図である。 本実施形態のFBARそれぞれの反共振Qを示すグラフである。 (a)は、図1に示すFABR10における空隙8の深さd1を変化させた場合の反共振Qの変化を示すグラフである。(b)は、図2(a)に示すFABR11における空隙8aの深さd2を変化させた場合の反共振Qの変化を示すグラフである。 図1に示すFBAR1における空隙のオフセット量を説明するための図である。 空隙のオフセット量を横軸にとった場合の反共振Qの変化を示すグラフである。 第2の実施形態にかかるFBAR14の構成を示す断面図である。 絶縁体の音響インピーダンスを変化させた場合の反共振Qの変化を示すグラフである。 第3の実施形態にかかるFBARの構成を示す平面図およびB−B線断面図である。 第4の実施形態にかかるFBAR16の構成を示す平面図およびB−B線断面図である。 (a)は、本実施形態の変形例にかかるFBAR17の構成を示す断面図である。(b)は、本実施形態の他の変形例にかかるFBAR18の構成を示す断面図である。 本実施形態のFBARの反共振Qを示すグラフである。 対向領域Tとキャビティとの関係を説明するための図である。 キャビティ5の位置をオフセット量として横軸にとった場合の反共振Qの変化を示すグラフである。 第5の実施形態にかかるフィルタ30の等価回路図である。 図16に示すフィルタの構成を示す平面図である。 図17のA−A線断面図である。 分波器40の構成を表す概略図である。
符号の説明
1 基板
2 下部電極
3 圧電膜
4 上部電極
5 キャビティ
8 空隙
9〜18 FBAR
30 フィルタ
40 分波器

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極上に設けられた圧電膜と、
    前記圧電膜上に設けられた上部電極とを備え、
    前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界部分を跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて空隙が形成されており、
    前記空隙は、圧電膜の膜厚方向の一部に形成される、圧電薄膜共振子。
  2. 前記空隙は、前記圧電膜の一部が除去されて形成される、請求項1に記載の圧電薄膜共振子。
  3. 前記空隙は、対向領域と外側との境界となっている前記下部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜の上面または下面が除去されてなる、請求項2に記載の圧電薄膜共振子。
  4. 前記空隙は、前記圧電膜の上面と前記上部電極との間、あるいは前記圧電膜と前記下部電極との間に設けられる、請求項1に記載の圧電薄膜共振子。
  5. 前記空隙の換わりに前記圧電膜とは音響特性の異なる絶縁体が設けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧電共振子。
  6. 基板と、
    前記基板上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極上に設けられた圧電膜と、
    前記圧電膜上に設けられた上部電極とを備え、
    前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界部分を跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて前記圧電膜とは音響特性の異なる絶縁体が形成されており、
    前記絶縁体は、前記圧電膜を貫通して形成されている圧電薄膜共振子。
  7. 基板と、
    前記基板上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極上に設けられた圧電膜と、
    前記圧電膜上に設けられた上部電極と、
    前記上部電極および前記下部電極が対向する対向領域と外側との境界となっている前記下部電極のエッジを跨ぐように前記対向領域の内側から外側にかけて、前記圧電膜を貫通する空隙が形成されており、
    前記下部電極のエッジに対向する前記上部電極は、前記対向領域の外側に延びて形成されている、圧電薄膜共振子。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧電薄膜共振子を少なくとも一つ含むフィルタ。
JP2008206089A 2008-08-08 2008-08-08 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器 Active JP5161698B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206089A JP5161698B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器
US12/535,186 US8084919B2 (en) 2008-08-08 2009-08-04 Piezoelectric thin-film resonator, filter using the same, and duplexer using the same
KR20090072309A KR101010493B1 (ko) 2008-08-08 2009-08-06 압전 박막 공진자 및 이것을 이용한 필터 혹은 분파기
CN200910165386.0A CN101645699B (zh) 2008-08-08 2009-08-07 压电薄膜谐振器、滤波器、复用器和传输装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206089A JP5161698B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045437A JP2010045437A (ja) 2010-02-25
JP5161698B2 true JP5161698B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=41652253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206089A Active JP5161698B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8084919B2 (ja)
JP (1) JP5161698B2 (ja)
KR (1) KR101010493B1 (ja)
CN (1) CN101645699B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8242664B2 (en) * 2008-12-26 2012-08-14 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Elastic wave device and electronic component
US20120326807A1 (en) * 2009-06-24 2012-12-27 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US10461719B2 (en) * 2009-06-24 2019-10-29 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US9520856B2 (en) 2009-06-24 2016-12-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US8248185B2 (en) * 2009-06-24 2012-08-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure comprising a bridge
US9673778B2 (en) 2009-06-24 2017-06-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Solid mount bulk acoustic wave resonator structure comprising a bridge
US8902023B2 (en) * 2009-06-24 2014-12-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US8692631B2 (en) * 2009-10-12 2014-04-08 Hao Zhang Bulk acoustic wave resonator and method of fabricating same
US9450561B2 (en) 2009-11-25 2016-09-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave (BAW) resonator structure having an electrode with a cantilevered portion and a piezoelectric layer with varying amounts of dopant
US9219464B2 (en) 2009-11-25 2015-12-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave (BAW) resonator structure having an electrode with a cantilevered portion and a piezoelectric layer with multiple dopants
US8384497B2 (en) * 2009-12-18 2013-02-26 Hao Zhang Piezoelectric resonator structure having an interference structure
CN101908865B (zh) * 2010-08-20 2014-02-12 庞慰 体波谐振器及其加工方法
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9203374B2 (en) 2011-02-28 2015-12-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator comprising a bridge
US9083302B2 (en) 2011-02-28 2015-07-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator comprising a bridge and an acoustic reflector along a perimeter of the resonator
US9048812B2 (en) 2011-02-28 2015-06-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator comprising bridge formed within piezoelectric layer
US9099983B2 (en) * 2011-02-28 2015-08-04 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator device comprising a bridge in an acoustic reflector
US9148117B2 (en) 2011-02-28 2015-09-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements
US9991871B2 (en) * 2011-02-28 2018-06-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator comprising a ring
US9136818B2 (en) * 2011-02-28 2015-09-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked acoustic resonator comprising a bridge
US9571064B2 (en) * 2011-02-28 2017-02-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator device with at least one air-ring and frame
US9154112B2 (en) * 2011-02-28 2015-10-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge
US9525397B2 (en) 2011-03-29 2016-12-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising acoustic reflector, frame and collar
US9490418B2 (en) 2011-03-29 2016-11-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising collar and acoustic reflector with temperature compensating layer
US8575820B2 (en) 2011-03-29 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator
US9490771B2 (en) 2012-10-29 2016-11-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising collar and frame
US9590165B2 (en) 2011-03-29 2017-03-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride and temperature compensation feature
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
EP2701217B1 (en) * 2011-04-18 2017-04-19 Konica Minolta, Inc. Piezoelectric actuator and ink-jet head provided with same
KR101856060B1 (ko) * 2011-12-01 2018-05-10 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기
US9608592B2 (en) 2014-01-21 2017-03-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic wave resonator (FBAR) having stress-relief
US9221074B2 (en) * 2012-10-11 2015-12-29 Octrolix Bv Stress-tuned planar lightwave circuit and method therefor
US10367472B2 (en) * 2012-10-25 2019-07-30 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Acoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
JP6336712B2 (ja) * 2013-01-28 2018-06-06 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6325798B2 (ja) 2013-11-11 2018-05-16 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6333540B2 (ja) * 2013-11-11 2018-05-30 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振子、フィルタ、及び分波器
JP6325799B2 (ja) 2013-11-11 2018-05-16 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6371518B2 (ja) * 2013-12-17 2018-08-08 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器およびその製造方法、フィルタ並びにデュプレクサ
JP6302263B2 (ja) * 2014-01-23 2018-03-28 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6400970B2 (ja) * 2014-07-25 2018-10-03 太陽誘電株式会社 フィルタおよびデュプレクサ
JP6594619B2 (ja) * 2014-11-14 2019-10-23 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6441761B2 (ja) 2015-07-29 2018-12-19 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器及びフィルタ
JP6423782B2 (ja) * 2015-12-09 2018-11-14 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP6510987B2 (ja) * 2016-01-14 2019-05-08 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6469601B2 (ja) 2016-02-05 2019-02-13 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6510996B2 (ja) 2016-03-04 2019-05-08 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
US10903818B2 (en) * 2016-04-01 2021-01-26 Intel Corporation Piezoelectric package-integrated film bulk acoustic resonator devices
JP6556099B2 (ja) * 2016-06-16 2019-08-07 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP6538007B2 (ja) * 2016-06-29 2019-07-03 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
US10720900B2 (en) * 2016-07-07 2020-07-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Acoustic resonator and method
FR3060844B1 (fr) * 2016-12-15 2018-12-14 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif microelectronique acoustique
JP6556113B2 (ja) * 2016-12-21 2019-08-07 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP6925877B2 (ja) * 2017-06-07 2021-08-25 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
DE102017117870B3 (de) * 2017-08-07 2018-12-27 RF360 Europe GmbH BAW-Resonator mit reduzierten Störmoden und erhöhtem Gütefaktor
DE102017117869A1 (de) * 2017-08-07 2019-02-07 RF360 Europe GmbH BAW-Resonator mit reduzierten Verlusten, HF-Filter mit einem BAW-Resonator und Verfahren zum Herstellen eines BAW-Resonators
KR102418744B1 (ko) * 2017-09-25 2022-07-08 (주)와이솔 에어갭형 fbar 및 이의 제조방법
JP7017364B2 (ja) * 2017-10-18 2022-02-08 太陽誘電株式会社 ラダー型フィルタ、圧電薄膜共振器およびその製造方法
CN110166014B (zh) * 2018-02-11 2020-09-08 诺思(天津)微系统有限责任公司 体声波谐振器及其制造方法
DE102018107602B4 (de) * 2018-03-29 2019-12-05 RF360 Europe GmbH BAW Resonator, HF-Filter, Multiplexer und Verfahren zur Herstellung eines BAW-Resonators
JP7447372B2 (ja) * 2018-05-17 2024-03-12 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. バルク音響共振器及びその製造方法
JP7068047B2 (ja) * 2018-05-31 2022-05-16 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
CN109546985A (zh) * 2018-11-02 2019-03-29 天津大学 体声波谐振器及其制造方法
KR102345121B1 (ko) 2018-12-14 2021-12-31 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 및 탄성파 필터 장치
US11437977B2 (en) 2018-12-14 2022-09-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bulk-acoustic resonator and elastic wave filter device
CN111371425B (zh) * 2018-12-26 2024-01-26 天津大学 顶电极连接部设有延伸结构的谐振器、滤波器和电子设备
CN111010108A (zh) * 2019-03-02 2020-04-14 天津大学 带凹陷和空气翼结构的体声波谐振器、滤波器及电子设备
CN112054779B (zh) 2019-07-19 2024-04-05 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 薄膜体声波谐振器及其制造方法
CN112039462B (zh) * 2019-08-07 2024-03-19 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种薄膜体声波谐振器及其制造方法
JP7348794B2 (ja) * 2019-09-30 2023-09-21 日清紡マイクロデバイス株式会社 バルク弾性波共振器およびその製造方法
CN111106812A (zh) * 2019-12-30 2020-05-05 武汉大学 一种高性能薄膜体声波谐振器及其制备方法
CN111884617A (zh) * 2020-06-29 2020-11-03 瑞声声学科技(深圳)有限公司 谐振器及其制备方法
CN112968685B (zh) * 2021-02-05 2023-04-25 武汉敏声新技术有限公司 带有沟槽结构的体声波谐振器
WO2023157798A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN116111967B (zh) * 2023-04-13 2023-07-21 武汉敏声新技术有限公司 谐振器的制备方法以及谐振器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165187A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Kyocera Corp 圧電共振子
JP2000252786A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電振動素子
JP3324593B2 (ja) * 1999-10-28 2002-09-17 株式会社村田製作所 超音波振動装置
KR100398365B1 (ko) * 2001-06-25 2003-09-19 삼성전기주식회사 폭방향 파동이 억제되는 박막 공진기
TWI242883B (en) * 2001-06-28 2005-11-01 Winbond Electronics Corp Manufacturing process of high-frequency thin-film bulk acoustic wave filter and apparatus thereof
KR100616508B1 (ko) * 2002-04-11 2006-08-29 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
JP3693115B2 (ja) * 2002-05-13 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びにそれらの検査方法
JP4128836B2 (ja) * 2002-09-27 2008-07-30 Tdk株式会社 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ
KR100519764B1 (ko) * 2003-03-20 2005-10-07 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드의 압전 액츄에이터 및 그 형성 방법
EP1469599B1 (en) 2003-04-18 2010-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Air gap type FBAR, duplexer using the FBAR, and fabricating methods thereof
DE20313727U1 (de) * 2003-09-04 2005-01-13 Thinxxs Gmbh Piezoaktor
TW200610266A (en) * 2004-06-03 2006-03-16 Sony Corp Thin film bulk acoustic resonator and method of manufacturing the same
US20060017352A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Aram Tanielian Thin device and method of fabrication
JP4548171B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-22 ソニー株式会社 圧電共振素子およびその製造方法
KR20050037536A (ko) * 2005-03-25 2005-04-22 박희대 압전 박막형 필터 및 공진기 제작에 있어서 압전효과를높이기 위한 압전막 증착 방법.
JP4252584B2 (ja) * 2006-04-28 2009-04-08 富士通メディアデバイス株式会社 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP4719623B2 (ja) * 2006-05-31 2011-07-06 太陽誘電株式会社 フィルタ
DE102006047698B4 (de) * 2006-10-09 2009-04-09 Epcos Ag Mit akustischen Volumenwellen arbeitender Resonator
WO2008088010A1 (ja) * 2007-01-17 2008-07-24 Ube Industries, Ltd. 薄膜圧電共振器および薄膜圧電フィルタ
US7602102B1 (en) * 2008-04-24 2009-10-13 Skyworks Solutions, Inc. Bulk acoustic wave resonator with controlled thickness region having controlled electromechanical coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010045437A (ja) 2010-02-25
CN101645699B (zh) 2015-04-29
CN101645699A (zh) 2010-02-10
US20100033063A1 (en) 2010-02-11
KR101010493B1 (ko) 2011-01-21
US8084919B2 (en) 2011-12-27
KR20100019365A (ko) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161698B2 (ja) 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器
KR100841166B1 (ko) 압전 박막 공진기 및 필터
JP4223428B2 (ja) フィルタおよびその製造方法
KR100857966B1 (ko) 압전 박막 공진기 및 필터
JP4968900B2 (ja) ラダー型フィルタの製造方法
KR101242314B1 (ko) 압전 박막 공진 소자 및 이를 이용한 회로 부품
CN102754342B (zh) 压电薄膜谐振器、通信模块、通信装置
KR100771345B1 (ko) 압전 박막 공진자 및 필터
JP6374653B2 (ja) 弾性波フィルタ及び分波器
JP7017364B2 (ja) ラダー型フィルタ、圧電薄膜共振器およびその製造方法
JP6185292B2 (ja) 弾性波デバイス
JP2018182463A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2018006919A (ja) 弾性波デバイス
JP5390431B2 (ja) 弾性波デバイス
JP2014030136A (ja) 弾性波デバイス
JP7383404B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP5340876B2 (ja) 弾性波デバイス、フィルタ、通信モジュール、通信装置
JP2022140991A (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2008141561A (ja) 共振器フィルタ
JPWO2009011148A1 (ja) 圧電薄膜共振素子及びこれを用いた回路部品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250