JP5153358B2 - 電子メール表示プログラム、方法、装置及びシステム - Google Patents

電子メール表示プログラム、方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5153358B2
JP5153358B2 JP2008013156A JP2008013156A JP5153358B2 JP 5153358 B2 JP5153358 B2 JP 5153358B2 JP 2008013156 A JP2008013156 A JP 2008013156A JP 2008013156 A JP2008013156 A JP 2008013156A JP 5153358 B2 JP5153358 B2 JP 5153358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
attached file
file
attached
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008013156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009175987A (ja
Inventor
和弘 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2008013156A priority Critical patent/JP5153358B2/ja
Priority to US12/353,377 priority patent/US8490001B2/en
Priority to CN2009100059362A priority patent/CN101493909B/zh
Publication of JP2009175987A publication Critical patent/JP2009175987A/ja
Priority to US13/732,387 priority patent/US8788948B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5153358B2 publication Critical patent/JP5153358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments

Description

本発明は、添付ファイル付きの電子メールの管理方法に関し、特に、電子メールに添付された添付ファイルの管理を容易にする技術に関する。
電子メールに文書や画像等のファイルを添付する技術は広く知られており、送信者は、電子メールの本文の自由な位置にファイルを添付することができる。また、電子メールは、個人だけでなく企業においても情報伝達の一手段として広く利用されている。イントラネット環境では、添付ファイル付きの電子メールを、プロジェクトの関係者全員というように複数人に送信することも多い。また、そのような添付ファイル付きのメールに対して、関係者間で返信や転送を繰り返し、その都度添付ファイルを追加することもある。
ところで、電子メールに添付される添付ファイルは、文書作成ソフトウェアや表作成ソフトウェアにより作成された文書ファイルや画像ファイルであることが多く、一般に容量が大きい。そのため、電子メールの受信者は、自分に関係のない添付ファイル又は必要のなくなった添付ファイルを削除することを希望する。その一方で、受信者は、自分に関係のある添付ファイルについては、これを表示し、時には編集することを希望する。そのため、電子メールにどのようなファイルが添付されているのか、添付ファイルに関する添付ファイル情報を、すばやく容易に取得することが望まれている。
そのような、添付ファイル情報をユーザに提供する技術として、特許文献1が存在する。特許文献1は、電子メールサーバを介して送受信される一件以上の電子メールデータを一連の電子メール履歴として蓄積し、蓄積した電子メールデータに付与された添付文書の一部ないしは全部を抽出し、生成された電子メール履歴に含まれる1件以上の電子メールデータについて、抽出した添付文書に関する管理情報を生成する電子メールの蓄積管理方法を開示する。そして、特許文献1は、電子メール履歴を指定する検索条件を備える検索要求に応じて、電子メール履歴に含まれる電子メール中で送受信された添付文書の一覧を表示する技術を開示する。
また、特許文献2は、電子メールに添付される添付ファイルの受信条件を記述した条件テーブルを用意し、電子メール中のヘッダ情報から添付ファイルに関する情報である添付ファイル情報を取得し、これが条件テーブルの受信条件を満たすか否か判断することで、添付ファイルの受信可否を判断し、受信可と判断した場合に、添付ファイルの受信処理を行う電子メール受信装置を開示する。
特開2003−67306号公報 特開2000−3314号公報
上記特許文献1では 添付文書は、一件以上の電子メールデータを含む一連の電子メール履歴(業務履歴)に関連付けられて、一覧表示される。これは、特許文献1が、個々の電子メールを介することなく直接該当業務履歴に関する添付文書を参照することを可能とし、それによって添付文書の参照に要する負担を低減することを目的としているからである。また、一覧表示において提供される添付文書の管理情報は、添付文書のファイル名称、電子メールの送信日時、送信者及び添付文書のファイル容量に限られる。
しかしながら、添付ファイルが自分に直接関係するものであるか否かを、添付ファイルが、自身が興味を持つ業務履歴に関するものであるということや、上記添付文書の管理情報だけから判断するのは難しい。即ち、そのような判断をするためには、添付ファイルがどのような経緯で、又どのような目的で添付されたファイルであるかを知ることが必要であり、それには、添付ファイルと該添付ファイルが添付された電子メール本文との関係を知る必要がある。
また、上記特許文献2では、条件テーブルに電子メールに添付される添付ファイルの受信条件を設定し、これにより、自分が処理すべき添付ファイル、あるいは、自分が内容を確認すべき添付ファイルのみを選択し受信することを可能とする。しかしながら特許文献2の技術は、そのような添付ファイルの受信条件を予め設定することを要求する。しかも、該技術は予め定められたファイルの命名規則を利用しており、メールを送受信するユーザ間で予めこのような命名規則の利用の合意が必要となる。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、添付ファイルと該添付ファイルが添付された電子メール本文との関係を示す情報をユーザに提供することによって、電子メールに添付された添付ファイルの管理を容易にすることを目的とする。また、添付ファイルに関する添付ファイル情報を、ユーザが直感的に理解しやすい形で提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明は、メールを受信するクライアント装置において実行される、電子メールを表示するための電子メール表示プログラムにより実現される。該電子メール表示プログラムは、クライアント装置に、受信した電子メールの添付ファイルについて、電子メール本文中の添付位置を示す添付位置情報を取得するステップと、取得した添付位置情報を、対応する電子メールの識別子に関連付けて格納するステップと、電子メールの添付ファイルを表す図形を、対応する添付位置情報に基づいて、電子メールを表示する親画面の画面を縮小して表示する子画面上に配置し、親画面と共に子画面を表示するステップとを実行させる。
好ましくは、添付位置情報は、コンピュータ宛ての電子メールを保管するメールサーバから取得される。また好ましくは、添付位置情報は、電子メールの本文の文頭から添付ファイルの添付位置までの文字数及び改行数を含む。
また好ましくは、上記取得するステップは、受信した電子メールの添付ファイルについて、添付位置情報と、添付ファイルに関する属性情報とを取得するステップを含む。そして、電子メールの添付ファイルを表す上記図形は、添付ファイルの属性情報に応じてそれぞれ異なる。好ましくは、属性情報は、添付ファイルのファイル種別及びファイル・サイズを含む。
また好ましくは、属性情報は、添付ファイルの添付状態を示す添付状態情報を含む。そして、電子メール表示プログラムは、上記クライアント装置に、ユーザからの添付ファイルの削除指示に応答して、該添付ファイルの属性情報に含まれる添付状態情報を、添付状態から削除状態に更新するステップを更に実行させる。
また好ましくは、属性情報は、添付ファイルのアクセス数を含む。そして、電子メール表示プログラムは、上記クライアント装置に、ユーザからの添付ファイルの実行指示に応答して、該添付ファイルの属性情報に含まれるアクセス数を増分するステップを更に実行させる。
また好ましくは、属性情報は、前記添付ファイルの編集回数を含む。そして、電子メール表示プログラムは、上記クライアント装置に、ユーザからの添付ファイルの編集指示に応答して、該添付ファイルの属性情報に含まれる編集回数を増分するステップを更に実行させる。
また好ましくは、電子メール表示プログラムは、上記クライアント装置に、ユーザによる子画面上の上記図形の選択指示に応答して、選択された図形に対応する添付ファイルの処理を、表示、編集、保存、及び削除の中からユーザに選択させるステップを更に実行させる。
また好ましくは、電子メール表示プログラムは、上記クライアント装置に、子画面上にカーソルが位置する状態を検出するステップと、検出に応答して、カーソルの位置付近の子画面を拡大表示するステップとを更に実行させる。
また好ましくは、電子メール表示プログラムは、上記クライアント装置に、子画面上の上記図形がカーソルにより指された状態を検出するステップと、検出に応答して、カーソルが指す図形に対応する添付ファイルの属性情報をカーソルの近くに表示するステップとを更に実行させる。
また好ましくは、上記電子メールは、転送又は返信が繰り返された一連の電子メールの束である。
また好ましくは、上記親画面はスクロール機能を有し、上記子画面は、電子メールの本文全体を縮小表示する。
上記目的を達成する本発明はまた、メールサーバ・システムにおいて実行される、電子メールを表示するための電子メール表示プログラムによって実現される。電子メール表示プログラムは、メールサーバ・システムに、受信した電子メールの添付ファイルについて、電子メール本文中の添付位置を示す添付位置情報を取得するステップと、電子メールから添付ファイルを抽出し、抽出した添付ファイルを添付ファイル格納部に格納するステップと、電子メールの添付ファイルの添付位置に、添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報を埋め込むステップと、添付ファイルの格納場所情報を埋め込まれた電子メールをその宛先情報に基づき対応するメールボックスに格納するステップと、添付位置情報を格納場所情報及び電子メールの識別子に関連付けて、添付ファイル情報格納部に格納するステップと、クライアント装置からの電子メールの受信要求に応答して、対応するメールボックスに格納された電子メールを、対応する添付位置情報と共にクライアントへ送信するステップとを実行させる
好ましくは、上記電子メール表示プログラムは、上記メールサーバ・システムに、受信した電子メールの添付ファイルの属性情報を取得するステップと、取得した属性情報を添付ファイル情報格納部に格納するステップと、添付ファイルの格納場所情報を含むクライアント装置からの要求に応答して、要求の内容に応じた処理を実行するステップと、実行した処理に応じて、対応する添付ファイルの属性情報を更新するステップとを更に実行させる。
更に好ましくは、上記電子メールは、転送又は返信が繰り返された一連の電子メールの束であり、電子メールをクライアント装置へ送信する上記ステップは、電子メールを、対応する添付位置情報及び更新後の属性情報と共にクライアントへ送信するステップを含む。
以上、クライアント装置及びメールサーバ・システムにおいてそれぞれ実行される電子メール表示プログラムとして本発明を説明した。しかし、本発明は、そのような電子メール表示プログラムをクライアント装置において実行することにより実現される、電子メールの表示装置として把握することもできる。更に、本発明は、クライアント装置において実行される電子メールを表示するための方法として把握することもできる。
本発明によれば、電子メール本文中に添付された添付ファイルの添付位置情報がユーザに提供されるので、ユーザは、添付位置情報から、添付ファイルと該添付ファイルが添付された電子メール本文との関係を知ることができ、添付ファイルの管理が容易となる。更に本発明によれば、適切な位置に添付ファイルを表す図形が配置された、電子メールの本文を縮小して表示する子画面が提供されるので、ユーザは、添付ファイルと該添付ファイルが添付された電子メール本文との関係を直感的に理解することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、実施の形態の説明の全体を通じて同じ要素には同じ番号を付している。
(第1実施形態)図1は、本発明による電子メール情報表示システムの第1実施例における全体構成を示す図である。システムは、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワーク90に接続し、複数のクライアント装置100に電子メールの送受信サービスを提供するメールサーバ200a、200bと、ネットワーク90に接続し、メールサーバ200a、200bによって提供されるサービスを利用して、互いに電子メールのやり取りを行う複数のクライアント装置100とを含む。
電子メールを送信するクライアント装置100は、作成した電子メールを、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いて、自身が登録されているメールサーバ200aへ送信する。
メールサーバ200aは、登録しているクライアント装置100から電子メールを受信すると、SMTPを用いて、電子メールの宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ200bへ、受信したメールを転送する。
メールサーバ200bは、メールサーバ200aから電子メールを受信すると、該電子メールを電子メールのアドレスごとに用意するメールボックスに保管する。電子メールが添付ファイル付きの電子メールである場合、本発明に係るメールサーバ200bは、添付ファイルの電子メール本文中の添付位置情報を算出する。そしてメールサーバ200bは、添付位置情報を添付ファイル情報の一部として、電子メールに関連付けて保管する。
メールサーバ200bは、登録しているクライアント装置100からアクセス要求を受けると、POP3(Post Office Protocol Version 3)を用いて、クライアント装置100を認証する。そして、メールサーバ200bは、認証に成功することを条件に、要求された電子メールを、添付ファイル付きの場合はその添付ファイル情報と共に、クライアント装置100へ転送する。
電子メールを受信するクライアント装置100は、自身が登録されているメールサーバ200bにアクセスし、自分宛ての電子メールの一覧や電子メールの受信を要求する。本発明に係るクライアント装置100は、添付ファイル付き電子メールを受信する際、対応する添付ファイル情報も受信する。そして、クライアント装置100は、受信した添付ファイル情報に識別子を割り当て、該識別子と対応する電子メールのMessage−IDとに関連付けて、添付ファイル情報をテーブルに登録する。
クライアント装置100は、一例としてクライアント装置100のユーザの指示に応答して添付ファイル付きの電子メールを表示する場合、テーブルから対応する添付ファイル情報を読出す。そして、クライアント装置100は、電子メールの添付ファイルを表す図形を、対応する添付ファイル情報に含まれる添付位置情報に基づいて、電子メールを表示する親画面の画面を縮小して表示する子画面上に配置し、該子画面を親画面と共に表示する。なお、親画面はスクロール機能を持つ、電子メールクライアントの電子メール表示画面でよく、子画面は、電子メール本文全体を縮小して表示する子画面であってよい。
本発明に係るクライアント装置100のユーザは、子画面上に表示される添付ファイルを示す図形の表示位置から、添付ファイルの電子メール本文中の添付位置を把握し、添付ファイルと該添付ファイルが添付された電子メール本文との関係を知ることができる。例えば電子メールの宛先として複数のアドレスが指定される場合、電子メール本文に、自分宛のメッセージと自分以外の他人宛てのメッセージが含まれることも少なくない。このような場合、自分宛てメッセージ付近に添付された添付ファイルは自身に関係ある可能性が非常に高く、一方、他人宛てメッセージ付近に添付された添付ファイルは、自身には無関係である可能性が高い。
また、受信した電子メールが、転送や返信が繰り返された一連の電子メールの束である場合、以前の電子メールの中には自身には直接関係のないものも含まれ得る。そして、直接関係のない電子メールの本文部分に添付された添付ファイルもまた、自身には関係のない可能性が高い。
このように、本発明によれば、電子メール本文中に添付された添付ファイルの添付位置情報がユーザに提供されるので、ユーザは、添付位置情報から、添付ファイルと該添付ファイルが添付された電子メール本文との関係を知ることができ、添付ファイルの管理が容易となる。更に、本発明によれば、適切な位置に添付ファイルを表す図形が配置された子画面が提供されるので、ユーザは、添付ファイルと該添付ファイルが添付された電子メール本文との関係を直感的に素早く理解することができる。
図2は、本発明の第1実施例におけるメールサーバ200bとクライアント装置100の機能構成の一例を示す図である。第1実施例に係るメールサーバ200bは、受信メール管理部205、電子メール格納部210、添付ファイル情報取得部215、及び添付ファイル情報格納部230を含む。
電子メール格納部210は、メールサーバ200bに登録されている複数のクライアント装置100の各メール・アドレスにそれぞれ対応する複数のメールボックスを含む。
受信メール管理部205は、従来のメールサーバの機能を有し、メールサーバ200aから登録されているクライアント装置100宛ての電子メールを受信し、受信した電子メールを電子メール格納部210の対応するメールボックスに格納する。但し、本発明に係る受信メール管理部205は、電子メールにファイルが添付されている場合、これをメールボックスに格納する前に、添付ファイル情報取得部215へ一旦渡す。
添付ファイル情報取得部215は、位置算出部220と属性抽出部225とを含み、受信メール管理部205から添付ファイル付きの電子メールを受けとると、該電子メールから添付ファイルに関する添付ファイル情報を取得する。即ち、位置算出部220は、電子メール本文中に添付された添付ファイルの添付位置情報を取得する。
ここで、添付ファイルの添付位置情報とは、クライアント装置100上で動作する電子メールクライアントの電子メール表示ウィンドウ上における添付ファイルのアイコン又はインライン表示の位置情報をいう。例えば、図4に示す電子メールクライアントの電子メール表示ウィンドウの例では、アイコン50で示される添付ファイルの添付位置情報は(X1,Y1)であり、アイコン52で示される添付ファイルの添付位置情報は(X2,Y2)である。添付位置情報(X,Y)は、電子メール本文中の行及び列で表現可能である。一例として、添付位置情報(X,Y)は、電子メールの本文の文頭から添付ファイルの添付位置までの文字数及び改行数として表現してよい。なお、電子メール表示ウィンドウのサイズは固定とし、又はデフォルト値を利用する。
また、属性抽出部225は、電子メールから、添付位置情報を除く添付ファイルの属性情報を抽出する。本実施例における属性抽出部225は、属性情報として、添付ファイルが添付された電子メールのメッセージ識別子及びタイトル、並びに添付ファイルのファイル名、ファイル種別及びファイル・サイズを抽出する。一例としてMIME(Multipurpose Internet Mail Extension)規格に従う電子メールにおいては、前者の属性情報は、電子メールのヘッダ部分(Message−IDフィールドの値及びSubjectフィールドの値)から抽出可能であり、後者の属性情報は、メッセージ本体部分の区切り文で仕切られた添付ファイルのヘッダ部分(Content−Typeフィールドの値及びnameの値)及び本体部分から抽出可能である。
位置算出部220及び属性抽出部225によりそれぞれ取得された情報は、添付ファイル情報として、対応する電子メールに関連付けて添付ファイル情報格納部230へ格納される。そして、受信メール管理部205はまた、従来のメールサーバと同様、認証したクライアント装置100からメール受信の要求を受けると、対応するメールボックスから電子メールを読み出して、クライアント装置100へ転送する。但し、本発明に係る受信メール管理部205は、電子メールにファイルが添付されている場合、添付ファイル情報格納部230から対応する添付ファイル情報を読み出し、これを電子メールと共にクライアント装置100へ転送する。
次に、第1実施例に係るクライアント装置100は、電子メール管理部105、添付ファイル情報取得部110、添付ファイル情報管理部125、子画面表示部140、添付ファイルビューワ・データベース145、及び子画面表示規則格納部150を含む。
電子メール管理部105は、従来の電子メールクライアントの機能を有し、クライアント装置100のユーザの指示に応答して、電子メールの作成、送受信、表示を含む一連の処理を行う。但し、本発明に係る電子メール管理部105は、メールサーバ200bから添付ファイル付きの電子メールを受信する場合、電子メールと共に対応する添付ファイル情報を受信し、これを後述する添付ファイル情報取得部110へ渡す。
また、本発明に係る電子メール管理部105は、クライアント装置100のユーザにより添付ファイル付きの電子メールの表示を指示された場合、該指示を、選択された電子メールの識別子(Message−ID)と共に後述する子画面表示部140へ通知する。更にまた、電子メール管理部105は、クライアント装置100のユーザにより添付ファイルの選択がなされた場合、添付ファイルに対する処理をユーザに選択させるため、表示、編集、保存、及び削除のボタンを含む選択ウィンドウを表示する。そして、電子メール管理部105は、ユーザにより選択された処理の種類を、その添付ファイルが添付される電子メールの識別子(Message−ID)と共に、後述する添付ファイル情報管理部125へ通知する。
添付ファイル情報取得部110は、クライアント装置100において添付ファイル付き電子メールが受信される場合、電子メール管理部105から添付ファイル情報を取得する。なお、図2に点線で位置算出部115及び属性抽出部120を示すように、メールサーバ200bの添付ファイル情報取得部215が有する機能、即ち位置算出部220及び属性抽出部225を、添付ファイル情報取得部110にもたせて、クライアント装置100において、添付ファイル付き電子メールから添付ファイル情報を取得するように構成してもよい。このように構成する場合、電子メール表示ウィンドウ(親画面)のサイズが可変であれば、クライアント装置100に設けられた位置算出部115は、電子メール表示ウィンドウ(親画面)のサイズがユーザにより変更された旨の通知を受け取り、その都度、添付位置情報(X,Y)を算出する構成とするのが好ましい。いずれの場合も、添付ファイル情報取得部110は、取得した添付ファイル情報を更に添付ファイル情報管理部125へ渡す。
添付ファイル情報管理部125は、登録部130と更新部135とを含み、添付ファイル情報取得部110から添付ファイル情報を受け取り、これを管理する。即ち、登録部130は、添付ファイル情報取得部110から添付ファイル情報を受け取ると、これにクライアント装置100において添付ファイル情報を一意に識別するための識別子(AIV−ID:Attachment Information Viewer Identifier)を付与し、添付ファイル情報をAIV−ID及び対応する電子メールの識別子に関連付けて、添付ファイルビューワ・データベース145に登録する。
図3は、添付ファイルビューワ・データベース145のテーブルの一例を示す。図に示すように、テーブルは、AIV−ID、Message−ID、Subject、添付ファイル名、添付ファイル位置、添付ファイル種別、添付ファイル・サイズ、及び添付ファイル状態の列を有する。登録部130は、AIV−IDの列に、上述したAIV−IDを登録する。なお、図3に示すように、本実施例においてAIV−IDは、Message−ID、Subject、及び添付ファイル名から決定されるものとする。また登録部130は、Message−ID及びSubjectの列に、添付ファイルが添付された電子メールのメッセージ識別子であるMessage−IDとそのタイトルであるSubjectの値を登録する。
更に登録部130は、添付ファイル名、添付ファイル種別、及び添付ファイル・サイズの列に、メールサーバ200bの属性抽出部225によって取得され、かつ添付ファイル情報に含まれるそれぞれの値を登録する。同様に登録部130は、添付ファイル位置の列に、メールサーバ200bの位置算出部220によって算出され、かつ添付ファイル情報に含まれる値を登録する。
登録部130はまた、添付ファイル状態の列に、添付ファイルの状態を示す情報を登録する。図3に示すように本実施例では、添付ファイルの状態として、クライアント装置100における添付ファイルへのアクセス回数、添付ファイルの削除状態、及び添付ファイルの編集回数を登録する。なお、登録部130は、添付ファイルビューワ・データベース145に添付ファイル情報を初めて登録する際、添付ファイル状態の各列にその初期値を登録する。ここで、アクセス回数及び編集回数の初期値は0、削除状態の初期値はNOを示す値である。
上述したように、クライアント装置100のユーザにより添付ファイルが選択される場合、添付ファイル情報管理部125、即ち更新部135は、電子メール管理部105から又は後述するように子画面表示部140から、Message−IDと共に添付ファイルに対する処理の種類の通知を受ける。そして、処理の種類が「表示」である場合、更新部135は、受け取ったMessage−IDに一致するMessage−IDをもつ添付ファイル情報のアクセス回数の値を添付ファイルビューワ・データベース145から読出し、これを1増分する。同様に、処理の種類が「編集」である場合、更新部135は、受け取ったMessage−IDに一致するMessage−IDをもつ添付ファイル情報の編集回数の値を添付ファイルビューワ・データベース145から読み出し、これを1増分する。更にまた、処理の種類が「削除」である場合、更新部135は、受け取ったMessage−IDに一致するMessage−IDをもつ添付ファイル情報の削除状態の値を添付ファイルビューワ・データベース145から読出し、これを、YESを示す値に更新する。
子画面表示部140は、電子メール管理部105から電子メールのMessage−IDと共に電子メールの表示指示の通知を受けると、電子メールの本文全体を縮小して表示する子画面を、クライアント装置100の表示画面に表示する。この子画面は、電子メール管理部105によって表示し管理される、図4に示すようなスクロール機能をもつ電子メール表示ウィンドウ(以下、親画面という)と共に表示されてよい。なお、電子メール本文を縮小する程度は、好ましくは、電子メール本文全体が、スクロール機能のない所定のサイズの子画面に表示される程度であり、電子メールの本文の長さに応じ動的に変更するのが好ましい。
子画面表示部140は、添付ファイル付きの電子メールの子画面を表示する場合、添付ファイルビューワ・データベース145から、表示する電子メールのMessage−IDに一致するMessage−IDをもつ添付ファイル情報を読み出す。そして、子画面表示部140は、後述する子画面表示規則格納部145に格納される子画面表示規則に従って添付ファイルを表す図形を決定し、決定した図形を、添付ファイル情報に含まれる添付位置情報に基づき子画面上の適切な位置に配置して表示する。
子画面表示部140はまた、クライアント装置100のユーザによる子画面上の図形の選択指示に応答して、添付ファイルに対する処理をユーザに選択させるため、表示、編集、保存、及び削除のボタンを含む選択ウィンドウを表示する。そして、子画面表示部140は、ユーザにより選択された処理の種類を、その添付ファイルが添付される電子メールの識別子(Message−ID)と共に、添付ファイル情報管理部125へ通知する。
子画面表示部140はまた、好ましくは、子画面上にカーソルが位置する状態を検出し、検出に応答して、カーソルの位置付近の子画面を拡大表示する。当該機能により、子画面において電子メール本文中の文字が判読不可能であっても、カーソルを近づけることによりその付近の電子メール本文の内容を知ることができる。子画面表示部140はまた、子画面上の図形がカーソルにより指された状態を検出し、検出に応答して、カーソルが指す図形に対応する添付ファイルの添付ファイル情報をカーソルの近くに表示する。表示する添付ファイル情報は、一例として、添付ファイルの名前、添付ファイルのサイズ、添付ファイル状態の詳細情報、即ち、アクセス回数、編集回数であってよい。
子画面表示規則格納部145は、子画面上に表示する、添付ファイルを示す図形を決定するための子画面表示規則を格納する。使用する子画面表示規則は、添付ファイルの種別、添付ファイルのサイズ及び添付ファイルの状態の違いに応じて異なる図形を決定する規則が好ましい。一例として、子画面表示規則は、添付ファイルの種別に応じて図形の形状及び色を決定し、また添付ファイルのサイズに応じて色の濃淡を決定するものであってよい。更にまた、子画面表示規則は、一例として、添付ファイルのアクセス回数に応じて図形の輪郭線の太さを決定し、添付ファイルの削除状態に応じて図形の輪郭線の種類を決定し、添付ファイルの編集回数に応じて図形の輪郭線の装飾を決定してよい。
図5は、子画面表示部140によってクライアント装置100の表示画面に表示される子画面600の一例を示す。ここで子画面600にその本文が縮小して表示される電子メールは、転送や返信が繰り返された一連の電子メールの束であり、今回新たに書かれた電子メール60aと、転送又は返信された前の電子メール60b及び60cを含むものとする。また、電子メール60aには文書ファイル62及び画像ファイル64が添付され、同様に、電子メール60bには画像ファイル66が、電子メール60cには文書ファイル68が添付されているものとする。
図5に示すように、添付ファイルをそれぞれ示す各図形は、対応する添付ファイルの添付位置情報に基づいて、子画面上の適切な位置に配置して表示される。その結果、クライアント装置100のユーザは子画面を見るだけで、電子メール本文と添付ファイルの関係を理解することが可能となる。また図5に示すように、カーソル70を子画面上で移動させると、カーソル付近の電子メール本文の内容が拡大表示され、ユーザはその内容を確認することができる。なお、図4に示すように、子画面600は、親画面である電子メールクライアントのウィンドウと共に表示されてよい。
また、図5に示す例では、文書ファイルは四角形かつ赤で表され(図形62、68参照)、画像ファイルは円形かつ水色で表されている(図形64、66参照)。更にまた、図5に示す例では、破線の図形の輪郭で(図形64参照)、添付ファイルが削除されていること、二重の図形の輪郭で(図形62参照)、添付ファイルの編集回数が多いこと、太い図形の輪郭で(図形66参照)、アクセス回数が多いことが示されている。従って本実施例では、クライアント装置100のユーザは、図形から直ちに、対応する添付ファイルのファイル種別、ファイルのサイズ及びファイルの状態を知ることができる。なお、AIV(Attachment Information Viewer)フラグを用意し、上記説明した添付ファイル情報取得部110、添付ファイル情報管理部125、子画面表示部140の各機能をユーザの指示に応じてON又はOFFするように構成してもよい。
次に図6乃至図9を参照して、本発明の第1実施形態に係る添付ファイル情報を表示する方法の処理の流れを説明する。なお、以下では、添付ファイル付き電子メールから添付ファイル情報を取得する処理は、メールサーバ200bおいて行われるものとして説明する。しかしながら上述したように、これらの処理はクライアント装置100において行うことも可能であることに留意されたい。図6は、メールサーバ200bにおける、添付ファイル情報取得処理の流れの一例を示すフローチャートである。図6において処理はステップ100で開始し、メールサーバ200bは、添付ファイル付き電子メールのヘッダ部分から、Message−IDとSubjectを取り出す。
次に、メールサーバ200bは、電子メールのメッセージ本体部分において区切り文で仕切られた添付ファイルのヘッダ部分から、添付ファイルのファイル名、及びファイル種別を取得し、同じく区切り文で仕切られた添付ファイルの本体部分から添付ファイルのファイル・サイズを取得する(ステップ105)。
最後に、メールサーバ200bは、添付ファイルの電子メール本文中の添付位置情報(X、Y)を、電子メールの本文の文頭から添付ファイルの添付位置までの文字数及び改行数をカウントして取得る(ステップ110)。そして処理は終了する。なおステップ100からステップ110までの各処理は、上記説明したのと異なる順序で行ってもよいことに留意されたい。
図7は、クライアント装置100における、添付ファイル情報の登録処理の流れの一例を示すフローチャートである。図7に示す処理は、クライアント装置100上で電子メールクライアントが起動され、電子メールクライアントが、メールサーバ200bへ電子メール受信の要求を送信することにより開始される。図7において処理はステップ120で開始し、クライアント装置100は、自身が登録されているメールサーバ200bにアクセスして、電子メールを受信する。次にクライアント装置100はAIVフラグをみて、添付ファイル情報表示機能が使用になっているか否か判断する(ステップ125)。AIVフラグがOFFを示す場合(ステップ125:NO)、処理は終了する。
一方、AIVフラグがONを示す場合(ステップ125:YES)、処理はステップ130へ進み、クライアント装置100は、受信した電子メールに対応する添付ファイル情報をメールサーバ200bから受信する。そしてクライアント装置100は、受信した添付ファイル情報を添付ファイルビューワ・データベースへ登録する(ステップ135)。そして処理は終了する。
図8は、クライアント装置100における、添付ファイル情報の表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。図8に示す処理は、クライアント装置100上で動作する電子メールクライアントに対して、ユーザが選択した電子メールの表示を指示することにより開始される。図8において処理はステップ150で開始し、クライアント装置100は、AIVフラグをみて、添付ファイル情報表示機能が使用になっているか否か判断する(ステップ150)。AIVフラグがOFFを示す場合(ステップ150:NO)、処理は終了する。
一方、AIVフラグがONを示す場合(ステップ150:YES)、処理はステップ155へ進み、クライアント装置100は、選択された電子メールの本文全体を縮小して表示する子画面を、スクロール機能を有する電子メールクライアントの親画面と共に、クライアント装置100の表示画面に表示する。次にクライアント装置100は、表示するよう選択された電子メールのMessage−IDを取得し(ステップ160)、添付ファイルビューワ・データベース145から、取得したMessage−IDと一致するMessage−IDを含む添付ファイル情報を1つ読み出す(ステップ165)。
更に、クライアント装置100は、子画面表示規則格納部150に格納される子画面表示規則に従って、読み出した添付ファイル情報に含まれる各情報を図形情報に変換し、添付ファイルを示す図形を決定する(ステップ170)。そして、クライアント装置100は、読み出した添付ファイル情報に含まれる添付位置情報に基づいて、決定した図形を適切な位置に配置して子画面上に表示する(ステップ175)。
その後クライアント装置100は、添付ファイルビューワ・データベース145に、取得したMessage−IDと一致するMessage−IDを含む添付ファイル情報がまだあるか否か判断する(ステップ180)。添付ファイル情報がまだ残っている場合(ステップ180:YES)、処理はステップ165へ戻り、ステップ170乃至180の一連のステップを繰り返す。添付ファイル情報が残っていない場合(ステップ180:NO)、処理は終了する。
図9は、クライアント装置100における、添付ファイル情報の更新処理の流れの一例を示すフローチャートである。図9に示す処理は、クライアント装置100の表示画面に表示される親画面又は子画面に対して、ユーザによる添付ファイルの選択指示が入力され、添付ファイルに対する処理をユーザに選択させるため、表示、編集、保存、及び削除のボタンを含む選択ウィンドウを表示するところから開始される。図9において処理はステップ200で開始し、クライアント装置100は、AIVフラグをみて、添付ファイル情報表示機能が使用になっているか否か判断する。AIVフラグがOFFを示す場合(ステップ200:NO)、処理は終了する。
一方、AIVフラグがONを示す場合(ステップ200:YES)、処理はステップ205へ進み、クライアント装置100は、選択された添付ファイルのファイル名、添付ファイルが添付された電子メールのMessage−ID及びSubjectからAIV−IDを決定する(ステップ205)。次にクライアント装置100は、添付ファイルに対する処理が「削除」であるか否か判断する(ステップ210)。「削除」である場合(ステップ210:YES)、クライアント装置100は、決定したAIV−IDをもつ添付ファイル情報の削除状態の列の値をYESに更新する(ステップ215)。
一方、「削除」でない場合(ステップ210:NO)、処理はステップ220へ進み、クライアント装置100は、添付ファイルに対する処理が「編集」であるか否か判断する。「編集」である場合(ステップ210:YES)、クライアント装置100は、決定したAIV−IDをもつ添付ファイル情報の編集回数の列の値を1増分する(ステップ225)。一方、「編集」でない場合(ステップ220:NO)、処理はステップ230へ進み、クライアント装置100は、添付ファイルに対する処理が「表示/実行」であるか否か判断する。
「表示/実行」である場合(ステップ230:YES)、クライアント装置100は、決定したAIV−IDをもつ添付ファイル情報のアクセス回数の列の値を1増分する(ステップ235)。一方、「表示/実行」でない場合(ステップ230:NO)、処理は終了する。ステップ215、225、及び235から処理はステップ240へ進み、クライアント装置100は、更新後の添付ファイル情報に基づいて子画面を再描画し、処理は終了する。
(第2実施形態)第1実施形態では、添付ファイルは直接電子メールに添付されるものとして本発明を説明した。そこで、第2実施形態では、添付ファイルが呼び出し形式で添付される場合について、本発明を説明する。図10は、本発明による電子メール表示システムの第2実施例における全体構成を示す図である。システムは、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワーク90に接続し、複数のクライアント装置100に電子メールの送受信サービスを提供するメールサーバ300a、b及び添付ファイルサーバ400、ネットワーク90に接続し、メールサーバ300a、b及び添付ファイルサーバ400によって提供されるサービスを利用して、互いに電子メールのやり取りを行う複数のクライアント装置100とを含む。
電子メールを送信するクライアント装置100は、作成した電子メールを、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いて、自身が登録されているメールサーバ300aへ送信する。
本発明に係るメールサーバ300aは、登録しているクライアント装置100から電子メールを受信すると、該電子メールに添付ファイルが添付されているか否か判断し、添付ファイルが添付されている場合、添付ファイルの電子メール本文中の添付位置情報を算出する。また、添付ファイルが所定の条件を満たす場合、一例として一定以上のファイル・サイズである場合等、メールサーバ300aは、電子メールから添付ファイルを削除して抽出し、これを復号する。そしてメールサーバ300aは、復号した添付ファイルを添付ファイルサーバ400へ渡す。
添付ファイルサーバ400は、添付ファイルを受け取るとこれを所定の格納場所に格納すると共に、格納場所を示す格納場所情報をメールサーバ300aに返す。また、添付ファイルサーバ400は、電子メールの受信者であるクライアント装置100から、格納場所情報と共にアクセス要求を受けた場合、受信した格納場所情報が示す格納場所に格納する添付ファイルをクライアント装置100へ転送する。
メールサーバ300aは、添付ファイルサーバ400から受け取った格納場所情報を、削除した添付ファイルの添付位置に埋め込む。そして、メールサーバ300aは、受信した電子メールを、ファイルが添付されていなかった場合はそのまま、ファイルが添付されていた場合は、添付位置情報を含む添付ファイル情報と共に、SMTPを用いて、電子メールの宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ300bへ転送する。
メールサーバ300bは、メールサーバ300aから電子メールを受信すると、該電子メールを電子メールのアドレスごとに用意するメールボックスに保管する。電子メールに直接に又は間接にファイルが添付されている場合、本発明に係るメールサーバ300bは、電子メールと共に転送された、添付位置情報を含む添付ファイル情報を、電子メールに関連付けて保管する。
メールサーバ300bは、登録しているクライアント装置100からアクセス要求を受けると、POP3(Post Office Protocol Version 3)を用いて、クライアント装置100を認証する。そして、メールサーバ300bは、認証に成功することを条件に、要求された電子メールを、電子メールに直接に又は間接にファイルが添付されている場合はその添付ファイル情報と共に、クライアント装置100へ転送する。
電子メールを受信するクライアント装置100は、自身が登録されているメールサーバ300bにアクセスし、自分宛ての電子メールの一覧や電子メールの受信を要求する。本発明に係るクライアント装置100は、電子メールに直接に又は間接にファイルが添付されている場合、対応する添付ファイル情報を電子メールと共に受信する。そして、クライアント装置100は、受信した添付ファイル情報に識別子を割り当て、該識別子と対応する電子メールのMessage−IDとに関連付けて、添付ファイル情報をテーブルに登録する。
クライアント装置100は、一例としてクライアント装置100のユーザの指示に応答して、直接又は間接の添付ファイル付きの電子メールを表示する場合、テーブルから対応する添付ファイル情報を読出す。そして、クライアント装置100は、電子メールの添付ファイルを表す図形を、対応する添付ファイル情報に含まれる添付位置情報に基づいて、電子メールを表示する親画面の画面を縮小して表示する子画面上に配置し、親画面と共に前記子画面を表示する。なお、親画面はスクロール機能を有し、子画面は、電子メール本文全体を縮小して表示してよい。
なお、電子メールに添付ファイルが呼び出し形式で添付されている場合、即ち、電子メールの本文中に添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報が含まれている場合、クライアント装置100のユーザは、添付ファイルサーバ400にアクセスし、格納場所情報が示す格納場所に格納される添付ファイルを要求する。
このように第2実施形態においては、一定の条件を満たす、又は全ての添付ファイルは、メールサーバ300aにおいて電子メールから削除され、添付ファイルサーバ400において保管される。そこで、第2実施形態では、添付ファイルが電子メールから削除される前に添付ファイルの電子メール本文中の添付位置情報を取得すべく、電子メールを送信するクライアント装置100のローカルのメールサーバ300aにおいて、電子メールから添付ファイルの添付位置情報を含む添付ファイル情報を取得する構成を採用する。
図11は、本発明の第2実施例におけるメールサーバ300a、bと添付ファイルサーバ400の機能構成の一例を示す図である。第2実施例に係るメールサーバ300aは、送信メール管理部305、添付ファイル処理部310、添付ファイル情報取得部315を含む。
送信メール管理部305は、従来のメールサーバの機能を有し、メールサーバ300aに登録されているクライアント装置100から電子メールを受信すると、添付ファイル付きの電子メールであるか否か判断し、添付ファイル付きの電子メールである場合、これを添付ファイル情報取得部315へ渡す。一方、添付ファイルのない電子メールである場合、送信メール管理部305は、電子メールの宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ300bへ、受信したメールを転送する。
添付ファイル情報取得部315は、位置算出部320と属性抽出部325とを含み、送信メール管理部305から添付ファイル付きの電子メールを受けとると、該電子メールから添付ファイルに関する添付ファイル情報を取得する。即ち、位置算出部320は、電子メール本文中に添付された添付ファイルの添付位置情報を取得する。また、属性抽出部325は、電子メールから、添付位置情報を除く添付ファイルの属性情報を抽出する。なお、位置算出部320と属性抽出部325の各機能については第1実施例において説明したのと同じであるから、繰り返しを避けるためここでは詳細な説明を省略する。電子メールから添付ファイル情報を取得後、添付ファイル情報取得部315は、該電子メールを添付ファイル処理部310へ渡す。
添付ファイル処理部310は、添付ファイル情報取得部315から取得した電子メールについて、その添付ファイルが予め定められた条件を満たすか否か判断する。予め定められた条件は、一例として、添付ファイルのファイル種別やファイル・サイズに関する条件であってよい。添付ファイルが所定の条件を満たさないと判断した場合、添付ファイル処理部310は、添付ファイル情報取得部315から対応する添付ファイル情報を受け取って、該添付ファイル情報と電子メールとを、電子メールの宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ300bへ転送する。
一方、添付ファイルが所定の条件を満たすと判断した場合、添付ファイル処理部310は、電子メールから添付ファイルを削除して抽出し、これを復号する。添付ファイル処理部310は、復号した添付ファイルを、該添付ファイルが添付されていた電子メールの宛先アドレス及び該宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ300bのアドレスと共に、添付ファイルサーバ400へ渡す。代わりに、添付ファイル処理部310は、添付ファイルサーバ400から添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報を受け取る。添付ファイル処理部310は、受け取った格納場所情報を、削除した添付ファイルの添付位置に埋め込む。そして、添付ファイル処理部310は、添付ファイル情報取得部315から対応する添付ファイル情報を受け取ってこれに添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報を追加し、該添付ファイル情報と添付ファイルの代わりにその格納場所を示す格納場所情報を埋め込んだ電子メールとを、電子メールの宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ300bへ転送する。
次に、添付ファイルサーバ400は、添付ファイル管理部405、添付ファイル格納部410及び更新情報通知部415を含む。
添付ファイル管理部405は、メールサーバ300aから復号された添付ファイルを、該添付ファイルが添付されていた電子メールの宛先アドレス及び該宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ300bのアドレスと共に受け取ると、これを宛先アドレス及びメールサーバ300bのアドレスに関連付けて、添付ファイル格納部410の所定の位置へ格納する。そして、添付ファイル管理部405は、格納場所を示す格納場所情報を、メールサーバ300aへ返す。一例として、添付ファイルサーバ400は、Webサーバであってよく、添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報は、格納先ディレクトリに従ったURLアドレスであってよい。
添付ファイル管理部405はまた、クライアント装置100から格納場所情報を含むアクセス要求を受信すると、格納場所情報が示す格納場所に格納される添付ファイルをクライアント装置100へ提供する。上述したように、添付ファイルサーバ400がWebサーバである場合、クライアント装置100はブラウザを起動してURLアドレスを指定して、Webサーバである添付ファイルサーバ400にアクセスする。なお、添付ファイルサーバ400は直ちに要求された添付ファイルを返すのでなく、添付ファイルに対する処理をユーザに選択させるため、表示、編集、保存、及び削除のボタンを含む選択画面を先に送信する。そして、添付ファイル管理部405は、選択された処理が削除の場合を除き、要求された添付ファイルをクライアント装置100へ送信する。
選択された処理が削除の場合、添付ファイル管理部405は、要求された添付ファイルを添付ファイル格納部410から削除する。また、選択された処理が編集の場合、添付ファイル管理部405は、クライアント装置100から編集内容を受け取り、該編集内容に従って、添付ファイル格納部410に格納される添付ファイルを編集する。そして、添付ファイル管理部405は、クライアント装置100のユーザによる添付ファイルに対する処理の種別を、その添付ファイルの格納場所情報と共に更新情報通知部415へ渡す。
更新情報通知部415は、添付ファイル管理部405から添付ファイルの格納場所情報と該添付ファイルに対する処理の種別を受け取ると、添付ファイルの格納場所情報に基づいて、添付ファイル格納部410から、該添付ファイルに関連付けられたメールサーバ300bのアドレスを読み出す。そして更新情報通知部415は、添付ファイルの格納場所情報と該添付ファイルに対する処理の種別とを含む更新情報を作成して、読み出したアドレスへのメールサーバ300bへ送信する。
次にメールサーバ300bは、受信メール管理部350、電子メール格納部355、添付ファイル情報格納部360、添付ファイル情報管理部370を含む。
電子メール格納部355は、メールサーバ300bに登録されている複数のクライアント装置100の各メール・アドレスにそれぞれ対応する複数のメールボックスを含む。
受信メール管理部350は、従来のメールサーバの機能を有し、メールサーバ300aから登録されているクライアント装置100宛ての電子メールを受信し、受信した電子メールを電子メール格納部355の対応するメールボックスに格納する。但し、本発明に係る受信メール管理部350は、電子メールにファイルが添付されている場合、メールサーバ300aから更に添付ファイル情報を受信し、これを添付ファイル情報管理部370へ渡す。
添付ファイル情報管理部370は、登録部375及び更新部380を含み、受信メール管理部350から添付ファイル情報を受け取り、これを管理する。即ち、登録部375は、受信メール管理部350から添付ファイル情報を受け取ると、これを添付ファイル情報格納部360のテーブルに登録する。
図12は、添付ファイル情報格納部360のテーブルの一例を示す。図12(a)に示すように、メールサーバ300bの添付ファイル情報格納部360のテーブルは、第1実施形態において説明した、クライアント装置100の添付ファイルビューワ・データベース145のテーブルとほぼ同じである。但し、図12(a)に示すテーブルにはAIV−IDの列はなく、その代わり、添付ファイルの格納場所を示すURLの列、及び添付ファイルの添付形式を示す添付形態の列が新たに追加される。登録部130は、添付ファイル情報に添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報が含まれる場合、これをURLの列に登録し、また、添付形態の列に「呼び出し」を登録する。
添付ファイル情報に添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報が含まれない場合、登録部130は、URLの列及び添付ファイル状態の列を空欄とし、また、添付形態の列に「添付」を登録する。その他の列については、第1実施形態において説明したのと同じであるから、繰り返しを避けるためここでは説明を省略する。
なお、第1実施形態では、添付ファイルは電子メールに直接添付されているため、元の電子メールに添付されている添付ファイルAと、元の電子メールを含む返信又は転送メールの本文の元の電子メールの部分に添付されている添付ファイルBは、クライアント装置100において物理的に別個のものであった。そのため、クライアント装置100の添付ファイルビューワ・データベース145のテーブルには、添付ファイルAと添付ファイルBのそれぞれに対して添付ファイル情報が登録された。
しかしながら、第2実施形態において、元の電子メールに呼び出し形式で添付されている添付ファイルAと、元の電子メールを含む返信又は転送メールの本文の元の電子メールの部分に呼び出し形式で添付されている添付ファイルBは、どちらも添付ファイルサーバ400において保管されている同じ添付ファイルを指す。従って、メールサーバ300bの添付ファイル情報格納部360のテーブルには、添付ファイルAを含む元の電子メールと、添付ファイルBを含む返信又は転送メールとの2つの電子メールに対し、添付ファイルA及び添付ファイルBに対応する1つの添付ファイル情報が登録される。これを、図12(b)を参照して説明する。なお、図12(b)に示す例では、Message−ID=001の電子メールには画像ファイルa.jpgが呼び出し形式で添付されているものとする。また、Message−ID=003の電子メールは、Message−ID=001の電子メールの返信メールであるとする。
図12(b)に示すように、画像ファイルa.jpgに関する添付ファイル情報は、Message−ID=001と、Message−ID=003とに対して1つ登録される。言い換えると、画像ファイルa.jpgに関する添付ファイル情報は、Message−ID=001と、Message−ID=003とで共有される。但し、添付ファイル位置は、Message−ID=001と、Message−ID=003とで異なるため、添付ファイル位置の列には2つの値が登録される。
更新部380は、上述したように、クライアント装置100のユーザにより添付ファイルサーバ400がアクセスされる場合、添付ファイルサーバ400から、添付ファイルの格納場所情報と該添付ファイルに対する処理の種別とを含む更新情報の通知を受信する。そして、受信した処理の種別が「表示」である場合、更新部380は、受け取った格納場所情報に一致するURLをもつ添付ファイル情報のアクセス回数の値を添付ファイル情報格納部360のテーブルから読出し、これを1増分する。同様に、処理の種別が「編集」である場合、更新部135は、受け取った格納場所情報に一致するURLをもつ添付ファイル情報の編集回数の値を添付ファイル情報格納部360のテーブルから読み出し、これを1増分する。更にまた、処理の種別が「削除」である場合、更新部135は、受け取った格納場所情報に一致するURLもつ添付ファイル情報の削除状態の値を添付ファイル情報格納部360のテーブルから読出し、これをYESの値に更新する。
上記受信メール管理部350はまた、従来のメールサーバと同様、認証したクライアント装置100からメール受信の要求を受けると、対応するメールボックスから電子メールを読み出して、クライアント装置100へ転送する。但し、本発明に係る受信メール管理部350は、電子メールにファイルが直接に又は間接に添付されている場合、添付ファイル情報格納部360から対応する添付ファイル情報を読み出し、これを電子メールと共にクライアント装置100へ転送する。なお、電子メールが、転送又は返信が繰り返された一連の電子メールの束であって、いずれかの電子メールに呼び出し形式で添付ファイルが含まれる場合、電子メールと共にクライアント装置100へ送信される対応する添付ファイル情報には、更新後の添付ファイル情報が含まれ得る。
なお、第2実施形態に係るクライアント装置100の機能構成は、第1実施形態において説明したクライアント装置100と基本的に同じであるから、繰り返しを避けるためここでは説明を省略する。但し、第2実施形態に係るクライアント装置100の添付ファイルビューワ・データベース145のテーブルには、図13(a)に示すように、添付ファイルの格納場所を示すURLの列、及び添付ファイルの添付形式を示す添付形態の列が新たに追加される。本実施例においても、AIV−IDは、Message−ID、Subject、及び添付ファイル名から決定されるものとする。また、添付形態が「呼び出し」である添付ファイル情報の添付ファイル状態の各列の値は、メールサーバ300bから受信する添付ファイル情報によって更新される。更に図12(b)を参照して説明したように、第2実施形態に係るクライアント装置100の添付ファイルビューワ・データベース145のテーブルは、添付ファイルサーバ400において保管されている同じ添付ファイルを指す格納場所情報が本文に埋め込まれた異なる複数の電子メールに対し、1つの添付ファイル情報を登録する(図13(b)参照)。
次に図14乃至図16を参照して、本発明の第2実施形態に係る添付ファイル情報を表示する方法の処理の流れを説明する。なお、クライアント装置100における、添付ファイル情報の表示処理及び添付ファイル情報の更新処理の流れは、それぞれ図8及び図9を参照して説明した第1実施形態に係るそれと同じであるため、繰り返しを避けるためここでは説明を省略する。
図14は、メールサーバ300a、b及び添付ファイルサーバ400を含むメールサーバ・システムにおける、第2実施形態に係る添付ファイル情報取得の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図14において処理はステップ300で開始し、メールサーバ300aは電子メールを送信するクライアント装置100から添付ファイル付きの電子メールを受信し、電子メールから添付ファイルの添付位置情報を含む添付ファイル情報を取得する(ステップ305)。次にメールサーバ300aは、添付ファイルが、所定の条件を満たすか否か判断する(ステップ310)。満たすと判断した場合(ステップ310:YES)、メールサーバ300aは、電子メールから添付ファイルを削除して抽出し、復号した後これを添付ファイルサーバ400へ渡す(ステップ315)。
添付ファイルサーバ400における処理は、メールサーバ300aから添付ファイルを受け取ることによって開始する。添付ファイルサーバ400は、受け取った添付ファイルを格納する場所を決定し、格納場所を示す格納場所情報(URL)をメールサーバ300aへ返す(ステップ320)。そして、添付ファイルサーバ400は、添付ファイルを決定した格納場所に格納し(ステップ325)、添付ファイルサーバ400における処理は終了する。
一方、メールサーバ300aは、添付ファイルサーバ400から添付ファイルの格納場所を示す格納場所情報(URL)を受け取り(ステップ315)、該格納場所情報(URL)を、削除した添付ファイルの添付位置に埋め込む(ステップ330)。ステップ310でNOの場合、即ち添付ファイルが所定の条件を満たさないと判断した場合、又はステップ330から処理はステップ335へ進み、メールサーバ300aは、電子メールと対応する添付ファイル情報とを、電子メールの宛先アドレス宛ての電子メールを管理するメールサーバ300bへ転送する(ステップ335)。そして、メールサーバ300aにおける処理は終了する。
メールサーバ300bにおける処理は、メールサーバ300aから電子メールと対応する添付ファイル情報とを受け取ることによって開始する。メールサーバ300bは、受け取った電子メールを、電子メール格納部355の対応するメールボックスへ格納する(ステップ340)。また、メールサーバ300bは、添付ファイルの添付位置情報及び添付ファイルが添付された電子メールのメッセージ識別子を含む添付ファイル情報を、添付ファイル情報格納部360へ格納する(ステップ345)。そして、メールサーバ300bにおける処理は終了する。
図15は、メールサーバ300b及び添付ファイルサーバ400を含むメールサーバ・システムにおける、第2実施形態に係る添付ファイル情報の更新処理の流れの一例を示すフローチャートである。図15において処理はステップ400で開始し、添付ファイルサーバ400は、クライアント装置100から、格納場所情報(URL)を含む添付ファイルの要求を受信する。添付ファイルサーバ400は、添付ファイルの要求が「削除」であるか否か判断し(ステップ405)、「削除」である場合(ステップ405:YES)、格納場所情報(URL)が示す場所に格納された添付ファイルを添付ファイル格納部410から削除する(ステップ410)。
一方、添付ファイルの要求が「削除」でない場合(ステップ405:NO)、添付ファイルサーバ400は、格納場所情報(URL)が示す場所から添付ファイルを読出し(ステップ415)、次に添付ファイルの要求が「編集」であるか否か判断する(ステップ420)。「編集」である場合(ステップ420:YES)、付ファイルサーバ400は、クライアント装置100から編集内容を示す編集情報を受信し、格納場所情報(URL)が示す場所に格納された添付ファイルに対して編集情報に基づき編集処理を実行する(ステップ425)。
ステップ420でNOの場合、即ち添付ファイルの要求が「編集」でない場合、又はステップ410若しくはステップ425から処理はステップ430へ進み、添付ファイルサーバ400は、添付ファイルの格納場所情報(URL)と該添付ファイルに対する処理の種別とを含む更新情報を作成する(ステップ430)。そして、添付ファイルサーバ400は、作成した更新情報を、メールサーバ300bへ送信し(ステップ435)、添付ファイルサーバ400における処理は終了する。
メールサーバ300bにおける処理は、添付ファイルサーバ400から更新情報を受信することによって開始する。メールサーバ300bは、受け取った更新情報に含まれる格納場所情報と一致する格納場所情報を有する添付ファイル情報を、添付ファイル情報格納部360から読出し、更新情報に含まれる更新処理の種別に基づいて、添付ファイル情報の添付ファイル状態の該当する列の値を更新する(ステップ440)。そしてメールサーバ300bにおける処理は終了する。
図16は クライアント装置100における、第2実施形態に係る添付ファイル情報の登録及び更新処理の流れの一例を示すフローチャートである。図16に示す処理は、クライアント装置100上で電子メールクライアントが起動され、電子メールクライアントが、メールサーバ300bへ電子メール受信の要求を送信することにより開始される。図16において処理はステップ500で開始し、クライアント装置100は、自身が登録されているメールサーバ200bにアクセスして、電子メールを受信する。次にクライアント装置100はAIVフラグをみて、添付ファイル情報表示機能が使用になっているか否か判断する(ステップ505)。AIVフラグがOFFを示す場合(ステップ505:NO)、処理は終了する。
一方、AIVフラグがONを示す場合(ステップ505:YES)、処理はステップ510へ進み、クライアント装置100は、受信した電子メールに対応する添付ファイル情報をメールサーバ300bから受信する。次にクライアント装置100は、受信した添付ファイル情報に対し、該添付ファイル情報に含まれるMessage−ID、Subject、及び添付ファイル名から、AIV−IDを決定する。そして、クライアント装置100は、決定したAIV−IDに一致するAIV−IDをもつ添付ファイル情報が、既に第2実施形態に係る添付ファイルビューワ・データベース145に存在するか否か判断する(ステップ515)。
一致するAIV−IDをもつ添付ファイル情報が存在しない場合(ステップ515:NO)、処理はステップ520へ進み、クライアント装置100は、受信した添付ファイル情報を添付ファイルビューワ・データベース145に登録し(ステップ135)、処理を終了する。一方、一致するAIV−IDをもつ添付ファイル情報が存在する場合(ステップ515:YES)、処理はステップ525へ進み、クライアント装置100は、受信した添付ファイル情報の添付ファイル状態の各列と、一致するAIV−IDをもつ添付ファイル情報の添付ファイル状態の各列とを比較し、一致するAIV−IDをもつ添付ファイル情報を更新すべきか否か判断する。
更新すべきと判断した場合(ステップ525:YES)、クライアント装置100は、受信した添付ファイル情報で、一致するAIV−IDをもつ添付ファイル情報を更新し(ステップ530)、処理を終了する。ステップ525でNOの場合、即ち更新すべきでないと判断した場合、処理は終了する。
図17は、本発明の実施の形態によるクライアント装置100、メールサーバ200、300、及び添付ファイルサーバ400を実現するのに好適な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示した図である。情報処理装置は、バス2に接続されたCPU(中央処理装置)1とメインメモリ4を含んでいる。ハードディスク装置13、30、およびCD−ROM装置26、29、フレキシブル・ディスク装置20、MO装置28、DVD装置31のようなリムーバブル・ストレージ(記録メディアを交換可能な外部記憶システム)がフロッピー(登録商標)ディスクコントローラ19、IDEコントローラ25、SCSIコントローラ27などを経由してバス2へ接続されている。
フレキシブル・ディスク、MO、CD−ROM、DVD−ROMのような記憶メディアが、リムーバブル・ストレージに挿入される。これらの記憶メディアやハードディスク装置13、30、ROM14には、オペレーティング・システムと協働してCPU等に命令を与え、本発明を実施するためのコンピュータ・プログラムのコードを記録することができる。
即ち、クライアント装置100としての情報処理装置の上記説明した数々の記憶装置には、電子メールの送受信、作成、表示といった基本的な処理を行う電子メールクライアントと、該電子メールクライアントと協働して動作する、本発明に係る電子メール表示プログラムとを格納できる。また、メールサーバ200、300、及び添付ファイルサーバ400としての情報処理装置の記憶装置には、クライアント装置100に電子メール送受信の基本的なサービスを提供するための基本プログラムと、該基本プログラムと協働して動作する、本発明に係る電子メール表示プログラムとを格納できる。なお本発明を実施するためのクライアント側の電子メール表示プログラムを、電子メールクライアントの一部とすることも可能である。同様に、本発明を実施するためのサーバ側の電子メール表示プログラムを、基本プログラムの一部とすることも可能である。
これら複数のコンピュータ・プログラムはメインメモリ4にロードされることによって実行される。コンピュータ・プログラムは圧縮し、また複数に分割して複数の媒体に記録することもできる。
情報処理装置は、キーボード/マウス・コントローラ5を経由して、キーボード6やマウス7のような入力デバイスからの入力を受ける。情報処理装置は、オーディオコントローラ21を経由して、マイク24からの入力を受け、またスピーカー23から音声を出力する。情報処理装置は、視覚データをユーザに提示するための表示装置11に、グラフィックスコントローラ10を経由して接続される。情報処理装置は、ネットワーク・アダプタ18(イーサネット(登録商標)・カードやトークンリング・カード)等を介してネットワークに接続し、他のコンピュータ等と通信を行うことが可能である。
以上の説明により、本発明の実施の形態による添付ファイル情報表示システムを実現するのに好適な情報処理装置は、通常のパーソナルコンピュータ、ワークステーション、メインフレームなどの情報処理装置、または、これらの組み合わせによって実現されることが容易に理解されるであろう。なお、上記説明した構成要素は例示であり、そのすべての構成要素が本発明の必須構成要素となるわけではない。
以上、実施形態を用いて本発明の説明をしたが、本発明の技術範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記の実施形態に、種々の変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。従って、そのような変更または改良を加えた形態も当然に本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の第1実施形態に係る電子メール表示システムの全体の構成の一例を示す。 本発明の第1実施形態に係る、クライアント装置100及びメールサーバ200bの機能構成の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る添付ファイルビューワ・データベースに格納されるテーブルの一例を示す図である。 電子メールクライアントによる、添付ファイル付き電子メールの画面表示の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る、添付ファイル付きの電子メール本文全体を縮小表示する子画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る添付ファイル情報取得処理の流れの一例を示すフローチャートを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る添付ファイル情報の登録処理の流れの一例を示すフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態に係る添付ファイル情報の表示処理の流れの一例を示すフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態に係る添付ファイル情報の更新処理の流れの一例を示すフローチャートを示す図である。 本発明の第2実施形態に係る電子メール表示システムの全体の構成の一例を示す。 本発明の第2実施形態に係る、メールサーバ300a、300b及び添付ファイルサーバ400の機能構成の一例を示す図である。 (a)は本発明の第2実施形態に係る添付ファイル情報格納部に格納されるテーブルの一例を示す図である。(b)は本発明の第2実施形態に係る添付ファイル情報格納部に格納されるテーブルの一例を示す図である。 (a)は本発明の第2実施形態に係る添付ファイルビューワ・データベースに格納されるテーブルの一例を示す図である。(b)は本発明の第2実施形態に係る添付ファイルビューワ・データベースに格納されるテーブルの一例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る添付ファイル情報取得処理の流れの一例を示すフローチャートを示す図である。 発明の第2実施形態に係る添付ファイル情報の更新処理の流れの一例を示すフローチャートを示す図である。 発明の第2実施形態に係る添付ファイル情報の登録及び更新処理の流れの一例を示すフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態によるクライアント装置100、メールサーバ200、300、及び添付ファイルサーバ400を実現するのに好適な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示した図である。

Claims (11)

  1. 電子メールを表示する電子メール表示プログラムであって、前記電子メール表示プログラムは、コンピュータに、
    受信した電子メールの添付ファイルについて、前記電子メール本文中の添付位置を示す添付位置情報および前記添付ファイルの状態を示す情報を含む属性情報を取得するステップであって、前記添付ファイルの状態を示す情報は、前記添付ファイルの添付状態を示す添付状態情報と、前記添付ファイルのアクセス数と、前記添付ファイルの編集回数とを含むステップと、
    取得した前記添付位置情報および前記属性情報を、対応する前記電子メールの識別子に関連付けて格納するステップと、
    前記電子メールの前記添付ファイルを表す図形を、対応する前記添付位置情報に基づいて、前記電子メールを表示する親画面の画面を縮小して表示する子画面上に配置し、前記親画面と共に前記子画面を表示するステップであって、前記添付ファイルを表す前記図形を前記添付ファイルの状態を示す情報に応じて決定するステップを含む、ステップと、
    を実行させる電子メール表示プログラム。
  2. 前記添付位置情報は、前記コンピュータ宛ての電子メールを保管するメールサーバから取得される、請求項1に記載の電子メール表示プログラム。
  3. 前記添付位置情報は、前記電子メールの本文の文頭から前記添付ファイルの添付位置までの文字数及び改行数を含む、請求項1に記載の電子メール表示プログラム。
  4. 前記属性情報は、前記添付ファイルのファイル種別及びファイル・サイズを含む、請求項に記載の電子メール表示プログラム。
  5. 前記電子メール表示プログラムは、前記コンピュータに、
    前記ユーザからの添付ファイルの削除指示に応答して、該添付ファイルの前記属性情報に含まれる前記添付状態情報を、添付状態から削除状態に更新するステップを実行させ、
    前記ユーザからの添付ファイルの実行指示に応答して、該添付ファイルの前記属性情報に含まれる前記アクセス数を増分するステップを実行させ、
    前記ユーザからの添付ファイルの編集指示に応答して、該添付ファイルの前記属性情報に含まれる前記編集回数を増分するステップを実行させる、
    請求項に記載の電子メール表示プログラム。
  6. 前記決定するステップは、前記アクセス数に応じて前記図形の輪郭線の太さを決定するステップ、前記添付状態情報に応じて前記図形の輪郭線の種類を決定するステップおよび前記編集回数に応じて前記図形の輪郭線の装飾を決定するステップを含む、請求項5に記載の電子メール表示プログラム。
  7. 前記電子メール表示プログラムは、前記コンピュータに、前記ユーザによる前記子画面上の前記図形の選択指示に応答して、選択された前記図形に対応する前記添付ファイルの処理を、表示、編集、保存、及び削除の中から前記ユーザに選択させるステップを更に実行させる、請求項1に記載の電子メール表示プログラム。
  8. 前記電子メール表示プログラムは、前記コンピュータに、前記子画面上にカーソルが位置する状態を検出するステップと、前記検出に応答して、前記カーソルの位置付近の前記子画面を拡大表示するステップとを更に実行させる、請求項1に記載の電子メール表示プログラム。
  9. 前記電子メール表示プログラムは、前記コンピュータに、前記子画面上の前記図形がカーソルによりが指された状態を検出するステップと、前記検出に応答して、前記カーソルが指す前記図形に対応する前記添付ファイルの前記属性情報を前記カーソルの近くに表示するステップとを更に実行させる、請求項1に記載の電子メール表示プログラム。
  10. 前記電子メールは、転送又は返信が繰り返された一連の電子メールの束である、請求項1に記載の電子メール表示プログラム。
  11. 前記親画面は、スクロール機能を有し、前記子画面は前記電子メールの本文全体を縮小表示する、請求項1に記載の電子メール表示プログラム。
JP2008013156A 2008-01-23 2008-01-23 電子メール表示プログラム、方法、装置及びシステム Active JP5153358B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013156A JP5153358B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 電子メール表示プログラム、方法、装置及びシステム
US12/353,377 US8490001B2 (en) 2008-01-23 2009-01-14 Electronic mail display program product, method, apparatus and system
CN2009100059362A CN101493909B (zh) 2008-01-23 2009-01-22 电子邮件显示方法、装置以及系统
US13/732,387 US8788948B2 (en) 2008-01-23 2013-01-01 Electronic mail display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013156A JP5153358B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 電子メール表示プログラム、方法、装置及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009175987A JP2009175987A (ja) 2009-08-06
JP5153358B2 true JP5153358B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40877434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013156A Active JP5153358B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 電子メール表示プログラム、方法、装置及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8490001B2 (ja)
JP (1) JP5153358B2 (ja)
CN (1) CN101493909B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024457B1 (en) * 2000-02-17 2006-04-04 J2 Global Communications, Inc. E-mail synchronization between heterogeneous mail servers
CN101707614B (zh) * 2009-12-01 2013-04-03 山东中创软件商用中间件股份有限公司 邮件处理组件配置信息的处理方法、装置及一种邮件系统
EP2550629A4 (en) * 2010-03-23 2017-01-11 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for managing files in an online account
EP2555120A4 (en) * 2010-03-31 2016-04-06 Rakuten Inc INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING, INFORMATION PROCESSING AND STORAGE MEDIUM
US9418356B2 (en) 2010-05-07 2016-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Streamlined collaboration on document
US9165285B2 (en) 2010-12-08 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared attachments
US10552799B2 (en) 2011-04-28 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Upload of attachment and insertion of link into electronic messages
US8682989B2 (en) 2011-04-28 2014-03-25 Microsoft Corporation Making document changes by replying to electronic messages
US11308449B2 (en) 2011-04-28 2022-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Storing metadata inside file to reference shared version of file
US9137185B2 (en) 2011-04-28 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Uploading attachment to shared location and replacing with a link
US8965983B2 (en) 2011-05-06 2015-02-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Changes to documents are automatically summarized in electronic messages
US10185932B2 (en) 2011-05-06 2019-01-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Setting permissions for links forwarded in electronic messages
CN102521214B (zh) * 2011-11-19 2017-03-22 上海量明科技发展有限公司 即时通信传输文档中进行标识加置的方法及系统
CN103248560B (zh) * 2013-03-25 2016-09-21 东莞宇龙通信科技有限公司 附件信息的同步呈现方法及通信终端
US9300611B2 (en) 2013-03-26 2016-03-29 Dropbox, Inc. Content-item linking system for messaging services
CN103312596A (zh) * 2013-06-25 2013-09-18 南京奇多信息科技有限公司 电子通讯讯息中附件的管理方法及其设备
US9686215B2 (en) * 2013-09-30 2017-06-20 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for automatically aggregating metadata and E-mail attachments from various E-mail providers in a cloud repository
CN103559610B (zh) * 2013-11-12 2017-11-24 魅族科技(中国)有限公司 一种电子邮件的显示方法和终端
US20150149926A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Dawn LEONARD Email with personal message
KR20150077591A (ko) * 2013-12-27 2015-07-08 삼성전자주식회사 데이터 제어 방법 및 그 전자 장치
US11036919B2 (en) * 2015-03-02 2021-06-15 Citrix Systems, Inc. Enabling file attachments in calendar events
US10216709B2 (en) 2015-05-22 2019-02-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Unified messaging platform and interface for providing inline replies
US20160344677A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Unified messaging platform for providing interactive semantic objects
CN104994011B (zh) * 2015-07-16 2018-09-14 魅族科技(中国)有限公司 一种邮件保存方法及终端
CN105024921B (zh) * 2015-07-16 2018-12-07 魅族科技(中国)有限公司 一种邮件保存方法及终端
US11671387B2 (en) 2021-06-06 2023-06-06 Apple Inc. User interfaces for messaging conversations
WO2022261606A1 (en) * 2021-06-06 2022-12-15 Apple Inc. User interfaces for messaging conversations

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818447A (en) * 1996-06-06 1998-10-06 Microsoft Corporation System and method for in-place editing of an electronic mail message using a separate program
JPH11120097A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Fujitsu Ltd マルチメディアメール通信装置及びマルチメディアメール通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6546417B1 (en) * 1998-12-10 2003-04-08 Intellinet, Inc. Enhanced electronic mail system including methods and apparatus for identifying mime types and for displaying different icons
US6839411B1 (en) * 1999-03-01 2005-01-04 Mitel, Inc. Graphical user interface and method for displaying messages
WO2001051816A1 (fr) 2000-01-12 2001-07-19 Ebara Corporation Calcul par ordinateur d'une courbe caracteristique pour une machine a fluide centrifuge
JP2001273205A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メール送受信装置、及び、電子メール送受信方法、ならびに記憶媒体
JP2001318868A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Hitachi Ltd 文書管理方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP3610001B2 (ja) * 2000-11-20 2005-01-12 シャープ株式会社 電子メールシステム
US20030093565A1 (en) * 2001-07-03 2003-05-15 Berger Adam L. System and method for converting an attachment in an e-mail for delivery to a device of limited rendering capability
JP2003051851A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk 電子メール受信方法と、それに使用するメールサーバ、ウェブサーバ、受信端末及び電子メール受信システム
US7870089B1 (en) * 2001-12-03 2011-01-11 Aol Inc. Reducing duplication of embedded resources on a network
JP3821367B2 (ja) * 2001-12-11 2006-09-13 ソニー株式会社 チャット提供システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4095458B2 (ja) * 2002-02-18 2008-06-04 キヤノン株式会社 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、記憶媒体、プログラム
CA2479601C (en) * 2002-03-20 2012-07-03 Research In Motion Limited System and method for transmitting and utilizing attachments
US20030217259A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Wong Ping Wah Method and apparatus for web-based secure email
US8032597B2 (en) * 2002-09-18 2011-10-04 Advenix, Corp. Enhancement of e-mail client user interfaces and e-mail message formats
US20040068545A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Bellsouth Intellectual Property Corporation Displaying and working with email attachments
JP2004237041A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Keiichi Mori 手ヒレ並びにヒレのコントロール装置及びフロートを備えた手ヒレ
US20040268246A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-30 Microsoft Corporation Systems and methods for processing collateral content associated with an electronic message
US7716593B2 (en) * 2003-07-01 2010-05-11 Microsoft Corporation Conversation grouping of electronic mail records
JP4376016B2 (ja) * 2003-07-08 2009-12-02 株式会社Access インターネットテレビ装置およびメール処理プログラム
CN1642149A (zh) * 2004-01-08 2005-07-20 上海环达计算机科技有限公司 电子邮件网上资料输入及回复的系统及方法
US20050182933A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Derek Ritz Method and system for document transmission
US7421514B2 (en) * 2004-05-21 2008-09-02 J2 Global Communications Messaging protocol for processing messages with attachments by inserting into a field of the message a unique property of the attaching entity
US7593991B2 (en) * 2004-08-05 2009-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for processing attachments associated with electronic messages
US7647559B2 (en) * 2004-09-30 2010-01-12 Microsoft Corporation Method and computer-readable medium for navigating between attachments to electronic mail messages
US7783708B2 (en) * 2005-01-27 2010-08-24 Microsoft Corporation Attachment browser
US20060265390A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Aldrich William C System and method for selecting and managing files
US20070016636A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Yahoo! Inc. Methods and systems for data transfer and notification mechanisms
US7970834B2 (en) * 2005-11-03 2011-06-28 International Business Machines Corporation Method and program product for tracking a file attachment in an e-mail
US7814425B1 (en) * 2005-12-30 2010-10-12 Aol Inc. Thumbnail image previews
US8601063B2 (en) * 2006-03-31 2013-12-03 Blackberry Limited Method for presenting an attachment within an email message
US20070255792A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Momail, Ab Method and apparatus for an email gateway
US8564544B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US7921176B2 (en) * 2007-01-03 2011-04-05 Madnani Rajkumar R Mechanism for generating a composite email
US8108763B2 (en) * 2007-01-19 2012-01-31 Constant Contact, Inc. Visual editor for electronic mail
US7730147B1 (en) * 2007-03-30 2010-06-01 Emc Corporation Prioritizing archived email requests
US8065392B2 (en) * 2007-06-08 2011-11-22 Apple Inc. Methods and systems for managing web feed content with an email client application
US9237148B2 (en) * 2007-08-20 2016-01-12 Blackberry Limited System and method for displaying a security encoding indicator associated with a message attachment
US9584343B2 (en) * 2008-01-03 2017-02-28 Yahoo! Inc. Presentation of organized personal and public data using communication mediums

Also Published As

Publication number Publication date
CN101493909A (zh) 2009-07-29
US8788948B2 (en) 2014-07-22
US8490001B2 (en) 2013-07-16
US20130132492A1 (en) 2013-05-23
US20090187852A1 (en) 2009-07-23
JP2009175987A (ja) 2009-08-06
CN101493909B (zh) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153358B2 (ja) 電子メール表示プログラム、方法、装置及びシステム
US20210377199A1 (en) Maintaining a message thread with opt-in permanence for entries
CA2567315C (en) Messaging protocol for processing messages with attachments
US7970834B2 (en) Method and program product for tracking a file attachment in an e-mail
US7603420B2 (en) Method and apparatus for automatic e-mail response interruption based on user activity
US7596603B2 (en) Automatic email consolidation for multiple participants
JP2012518222A (ja) 移動通信端末で電子メールメッセージと添付ファイルを処理する方法
US20070250576A1 (en) Method and system for automatically providing an abstract of a response message in a subject line of the response message
JP2004509388A (ja) 複数受取人宛電子メールの配信方法および装置
JP2001524237A (ja) デジタルコンテンツのコンテナを組込み実行可能ソフトウェアを使用して送信し、開封し、表示するeメールプログラム
US8667070B2 (en) Storage medium storing a mail management program, and mail management apparatus and method
JP2006331003A (ja) 情報処理装置および電子メール制御方法
JP4848450B2 (ja) 複数の宛先アドレスに送信される電子メールの処理方法、コンピュータ・プログラム及び装置
JP2007048255A (ja) データ配信装置
JP5970940B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
US20070294353A1 (en) Apparatus, Method and Program Product for Limiting Distribution of E-Mail
JP6671649B2 (ja) 情報処理装置
JP2005293049A (ja) 電子メール管理プログラム、電子メール管理装置および電子メール管理方法
JP4814075B2 (ja) 情報処理装置およびメール送信方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2010092374A (ja) プログラム、電子メール処理プログラム、情報処理装置及び電子メール処理装置
JP2002244972A (ja) 電子メールの送信先設定方法
JP2002073476A (ja) 電子メールの敬称表示方式、敬称表示方法及び電子メールプログラムの記録媒体
JP2003167825A (ja) 電子メールシステム
JP2005018182A (ja) 電子メールシステム
JP2002158692A (ja) アドレス帳管理装置及びアドレス帳管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150