JP5152139B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5152139B2 JP5152139B2 JP2009229905A JP2009229905A JP5152139B2 JP 5152139 B2 JP5152139 B2 JP 5152139B2 JP 2009229905 A JP2009229905 A JP 2009229905A JP 2009229905 A JP2009229905 A JP 2009229905A JP 5152139 B2 JP5152139 B2 JP 5152139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- region
- plane
- forming
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 141
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 85
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 82
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 82
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 49
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 40
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 30
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 17
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 10
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 5
- 238000000347 anisotropic wet etching Methods 0.000 description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 3
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7816—Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
- H01L29/7825—Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with trench gate electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1041—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
- H01L29/1045—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
図1に本実施形態における第1の例としての3次元構造パワーMOSFETの平面図を示す。また、図2に図1中における領域Aの斜視断面図を示す。このパワーMOSFETは、図1中の幅Bが複数回繰り返された構造である。
まず、主表面1aの面方位がSi(100)面の半導体ウェハを用意する。この半導体ウェハがn+型ソース領域を構成するn+型基板1である。そして、n+型基板1の上にシリコン酸化膜11を熱酸化又はCVD法等によって形成する。そして、フォトリソグラフィ工程により、シリコン酸化膜11のうちp型ベース領域3の形成予定領域をエッチングして開口させる。
次に、シリコン酸化膜11をマスクとして、例えば10〜100μmの深さのトレンチエッチングを行う。このとき、エッチングは、ドライエッチングにて行う。エッチングガスをプラズマ化させ、基板1にバイアスをかけることで、エッチングする。エッチングガスは、エッチング時にトレンチの側面を保護するためのガスとして、例えば、SF6を用い、トレンチの底面をエッチングするためのガスとして、例えば、CF4を用いる。
例えば、非酸窒化性雰囲気中にて、熱処理することで、エピ用トレンチ2の内壁を平坦化させる。その後、エピタキシャル成長法によって、エピ用トレンチ2の内壁面にベース領域形成用膜としてのp型膜12を成膜する。このp型膜12がp型ベース領域3に相当する。なお、非酸窒化性雰囲気中の熱処理に先立って、マスク酸化膜11をHF水溶液エッチング等により取り除いた後であっても、同様にエピタキシャル膜の形成が可能である。
次に、n−型膜13を覆うと共に、エピ用トレンチ2をすべて埋め込むように、ドレイン領域形成用膜としてのn+型膜14を、エピタキシャル成長法により成膜する。このn+型膜14はn+型ドレイン領域5に相当する。このため、n+型ドレイン領域5も、Si{100}面方向にて形成される。そして、このとき、n+型膜14の表面同士が接して、エピ用トレンチ2が完全に埋め込まれる。
続いて、基板表面側から平坦化のための研磨処理を行い、例えばシリコン酸化膜11をエッチングストッパーとして、p型膜12、n−型膜13、及びn+型膜14を平坦化する。これにより、p型ベース領域3、n−型ドリフト領域4、n+型ドレイン領域5が形成される。
図14に第2実施形態の第1の例におけるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの平面図を示す。また、図15に図14中のF−F’断面図を示す。このパワーMOSFETは、幅Gに示す範囲内の構造が一つの単位となっており、実際には、この単位構造が、複数回繰り返して形成されている。
まず、主表面がSi(100)面であり、n+型ドレイン領域を構成するn+型基板41を用意する。そして、このn+型基板41上に、エピタキシャル成長法によってn型ドリフト領域42となるn型層42を形成する。これにより、n型層42の表面はSi(100)面となる。
次に、レジストをマスクにして、第1実施形態における図3(b)、図4、図5に示す工程と同様にドライエッチングを行う。これにより、n型ドリフト領域42を貫通してn+型ドレイン領域41に達するエピ用トレンチ50を形成する。このとき、トレンチ幅が長い方の側面50a及び短い方の側面50bの両方がSi{100}面となるように形成する。また、底面50cもSi{100}面となるように形成する。
続いて、エピタキシャル成長法によってエピ用トレンチ50内にp型シリコン層63を形成する。このとき、エピ用トレンチ50の底面50c及び側面50a、50bは、全てSi{100}面であることから、p型シリコン層63を底面50c上と側面50a、50b上にて同一の成長速度でエピタキシャル成長させることができる。
その後、図17(a)に示すように、n型ドリフト領域42の上面の高さまで、p型シリコン層63を例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)により平坦化する。このようにして、p/nコラム層51を形成する。
そして、n型層65のうち、p型シリコン領域43の上に配置された領域の中央付近に例えばイオン注入法によってp型の不純物を添加する。この結果、p型接続領域55が形成され、同時に、p型接続領域55によって区画された上部n型シリコン領域45が形成される。
次に、p型ベース領域44のうち、n型ドリフト領域42の直上であって、上部n型シリコン領域45の中央付近の上方に、レジストをマスクにして、ドライエッチングによってp型ベース領域44を貫通して上部n型シリコン領域45に達するゲート用トレンチ53を形成する。
続いて、ゲート用トレンチ53の側面上と底面上に、例えば熱酸化法により、シリコン酸化膜54を形成する。その後、ゲート用トレンチ53内に形成されたシリコン酸化膜54上に例えばCVD法によってポリシリコンからなるゲート電極47を成膜する。
第2実施形態ではスーパージャンクション構造のパワーMOSFETにて、基板面方位がSi{100}面である基板を用いた場合について説明したが、本実施形態では、基板面方位がSi{110}面である基板を用いる場合について説明する。
主表面がSi{110}面であるn+型基板41を用意する。なお、このn+型基板41がドレイン領域となる。そして、n+型基板41の上にエピタキシャル成長法によってn型ドリフト領域42を形成する。
図示しないが、n型ドリフト領域42の表面上にシリコン酸化膜を形成し、フォトリソグラフィによりパターニングする。このパターニングされたシリコン酸化膜をマスクとして、n型ドリフト領域42に対してエッチングを行い、開口形状が例えば平行四辺形であるエピ用トレンチ50を形成する。このときのエッチング方法は、TMAH、KOH等の異方性のウェットエッチング溶液を用いた異方性ウェットエッチングとする。
LP−CVDでのエピタキシャル成長法により、エピ用トレンチ50内にp型シリコン層63を形成する。
p型シリコン層63の表面をCMP法により、n型ドリフト領域42と同じ高となるように研磨し平坦化する。このようにしてn型ドリフト領域42及びp型シリコン領域43とによって構成されたp/nコラム層51を形成する。なお、CMP法による研磨の代わりに、ドライエッチングによるエッチバックにてp型シリコン層63を平坦化することもできる。
p/nコラム層51の上にLP−CVD法でのエピタキシャル成長法により、p−型ベース領域44となるp−型シリコン層64を形成する。
イオン注入及び熱拡散により、p−型シリコン層64の表層にp型チャネル層61及びn+型ソース領域46を形成する。
エッチングによりゲート電極用のゲート用トレンチ53を形成する。エッチング方法はRIEによるドライエッチングとする。このとき、ゲート用トレンチ53の開口形状を長方形とし、ゲート用トレンチ53の側面53aの面方位をSi{100}面、ゲート用トレンチ53の底面53cの面方位をSi{110}面とする。
図28に本実施形態におけるパワーMOSFETの平面図を示す。なお、図中のI−I‘線断面図は図14と同様であり、また、図28では図20、21、22に示すパワーMOSFETと同様の構成部には同一の符号を付している。
第2、第3、第4実施形態では、n+型基板41の上にn型ドリフト領域42となるエピタキシャル成長膜を形成し、そのエピタキシャル成長膜にエピ用トレンチ50を形成する場合を説明したが、n+型基板41及びn型ドリフト領域42の代わりにN型基板を用いることもできる。この場合、N型基板のうち、表面からエピ用トレンチ50の深さと同じ深さまでの領域がn型ドリフト領域42となり、エピ用トレンチ50よりも深い領域がドレイン領域となる。
2、6、50、53 トレンチ
3、32、44 p型ベース領域
4、31 n−型ドリフト領域
5 n+型ドレイン領域
7、54 ゲート酸化膜
8、47 ゲート電極
33、46 n+型ソース領域
20 リサーフ層
42 n型ドリフト領域
43 p型シリコン領域
45 上部n−型シリコン層
61 p型チャネル層
62 アクティブ領域
63 p型シリコン層
64 p−型シリコン層。
Claims (11)
- 主表面(1a)がSi{100}面であり、ソース領域を構成する第1導電型の半導体基板(1)を用意する工程と、
前記半導体基板(1)の所定領域にて、前記主表面(1a)側から垂直方向に、底面(2c)と、4つの側面のうち、少なくともトレンチ幅が長い方の向かい合う一対の側面(2a)とがSi{100}面である第1のトレンチ(2)を形成する工程と、
前記第1のトレンチ(2)の内壁を覆うように、かつ、前記第1のトレンチの凹みが残るように、第2導電型のベース領域(3)を構成するベース形成用膜(12)をエピタキシャル成長法により成膜する工程と、
前記第1のトレンチ(2)内の前記ベース領域(3)を覆うように、かつ、前記第1のトレンチ(2)の凹みが残るように、第1導電型のドリフト領域(4)を構成するドリフト形成用膜(13)を成膜する工程と、
前記第1のトレンチ(2)内の前記ドリフト領域(4)を覆うように、第1導電型のドレイン領域(5)を構成するドレイン形成用膜(14)を成膜する工程と、
前記ベース形成用膜(12)、前記ドリフト形成用膜(13)、及び前記ドレイン形成用膜(14)のそれぞれを平坦化する工程と、
前記主表面(1a)と平行な方向において、前記ソース領域(1)から前記ベース領域(3)を貫通するように、かつ、前記主表面(1a)側から該主表面(1a)に対して垂直な方向に第2のトレンチ(6)を形成する工程と、
前記第2のトレンチ(6)内にゲート絶縁膜(7)を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜(7)の表面にゲート電極(8)を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 主表面(1a)がSi{100}面であり、ドレイン領域を構成する第1導電型の半導体基板(1)を用意する工程と、
前記半導体基板(1)の所定領域にて、前記主表面(1a)側から垂直方向に、底面(2c)と、4つの側面のうち、少なくともトレンチ幅が長い方の向かい合う一対の側面(2a)とがSi{100}面である第1のトレンチ(2)を形成する工程と、
前記第1のトレンチ(2)の内壁を覆うように、かつ、前記第1のトレンチ(2)の凹みが残るように、第1導電型のドリフト領域(31)を構成するドリフト形成用膜をエピタキシャル成長法により成膜する工程と、
前記第1のトレンチ(2)内の前記ドリフト領域(31)を覆うように、かつ、前記第1のトレンチ(2)の凹みが残るように、第2導電型のベース領域(32)を構成するベース形成用膜を成膜する工程と、
前記第1のトレンチ(2)内の前記ベース領域(32)を覆うように、第1導電型のソース領域(33)を構成するソース形成用膜を成膜する工程と、
前記ドリフト形成用膜、前記ベース形成用膜、及び前記ソース形成用膜のそれぞれを平坦化する工程と、
前記主表面(1a)と平行な方向において、前記ソース領域(33)から前記ベース領域(32)を貫通するように、かつ、前記主表面(1a)側から該主表面(1a)に対して垂直な方向に第2のトレンチ(6)を形成する工程と、
前記第2のトレンチ(6)内にゲート絶縁膜(7)を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜(7)の表面にゲート電極(8)を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記ドリフト形成用膜を成膜する工程の後に、
前記ドリフト領域(4、31)にて、前記主表面から垂直方向に、底面及び4つの側面のうち、少なくともトレンチ幅が長い方の向かい合う一対の側面(21a)がSi{100}面である第3のトレンチ(21)を形成する工程と、
前記第3のトレンチ(21)内に、エピタキシャル成長法により、第2導電型のリサーフ層(20)を形成する工程とを行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第2のトレンチ(6)を形成する工程では、前記第2のトレンチ(6)の内壁がSi{100}面となるように前記第2のトレンチ(6)を形成することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1のトレンチ(2)を形成する工程では、前記側面(2a、2b)は全て、Si{100}面となるように前記第1のトレンチ(2)を形成することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
- 前記半導体基板(1)として、位置合わせ用の切り欠き(1c)がSi{100}面と平行に形成された半導体ウェハを用い、
前記第1のトレンチ(2)を形成する工程では、前記切り欠き(1c)に対して、前記トレンチ幅が長い方の向かい合う一対の側面(2a)が平行若しくは垂直となるように、前記第1のトレンチ(2)を形成することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。 - 前記半導体基板(1)として、位置合わせ用の切り欠き(1c)がSi{110}面と平行に形成された半導体ウェハを用い、
前記第1のトレンチ(2)を形成する工程では、前記切り欠き(1c)に対して、前記トレンチ幅が長い方の向かい合う一対の側面(2a)が45°の角度をなすように、前記第1のトレンチ(2)を形成することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第1のトレンチ(2)を形成する工程では、ドライエッチングにより、前記第1のトレンチ(2)を形成することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
- 主表面(1a)がSi{100}面であり、第1導電型のソース領域を構成する半導体基板(1)と、
前記半導体基板のうち、前記主表面(1a)から垂直方向に延設され、底面及び4つの側面を有し、前記底面と前記側面のうち少なくとも前記主表面(1a)と平行な方向の幅が長い方の一対の側面とがSi{100}面である第2導電型のベース領域(3)と、
前記ベース領域(3)内にて、前記主表面(1a)から垂直方向に延設され、前記半導体基板(1)よりも低濃度な第1導電型のドリフト領域(4)と、
前記ドリフト領域内において、前記ベース領域(3)から離れるように配置され、前記主表面(1a)から垂直方向に延設されたドレイン領域(5)と、
前記主表面(1a)から垂直方向に延設されていると共に、前記主表面(1a)と平行な方向において、前記ソース領域を構成する半導体基板(1)から前記ベース領域(3)を貫通して、前記ドリフト領域(4)に達するように形成され、前記ベース領域(3)における側面がSi{100}面であるトレンチ(6)と、
前記トレンチ(6)の表面に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
前記ゲート絶縁膜(7)の表面に形成されたゲート電極(8)とを備えていることを特徴とする半導体装置。 - 主表面(1a)がSi{100}面であり、第1導電型のドレイン領域を構成する半導体基板(1)と、
前記半導体基板(1)のうち前記主表面(1a)から該主表面(1a)の垂直方向に延設され、底面及び4つの側面を有し、前記底面と、前記側面のうち少なくとも前記基板表面と平行な方向の幅が長い方の一対の側面とがSi{100}面であり、前記半導体基板(1)よりも低濃度な第1導電型のドリフト領域(31)と、
前記ドリフト領域内にて、前記主表面(1a)から垂直方向に延設された第2導電型のベース領域(32)と、
前記ベース領域内に形成され、前記主表面から垂直方向に延設された第1導電型のソース領域(33)と、
前記主表面(1a)側から掘られ、前記主表面(1a)と平行を成す一方向において、前記ソース領域(33)から前記ベース領域(32)を貫通するように形成され、前記ベース領域(33)における側面がSi{100}面であるトレンチ(6)と、
前記トレンチ(6)の表面に形成されたゲート絶縁膜(7)と、
前記ゲート絶縁膜の表面に形成されたゲート電極(8)とを備えていることを特徴とする半導体装置。 - 前記ドリフト領域(4、31)には、前記主表面(1a)から垂直方向に延設され、底面及び4つの側面を有し、前記底面と前記側面のうち少なくとも、前記主表面(1a)と平行な方向の幅が長い方の側面がSi{100}面である第2導電型のリサーフ層(20)が備えられていることを特徴とする請求項9又は10に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009229905A JP5152139B2 (ja) | 2002-05-22 | 2009-10-01 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002148090 | 2002-05-22 | ||
JP2002148090 | 2002-05-22 | ||
JP2009229905A JP5152139B2 (ja) | 2002-05-22 | 2009-10-01 | 半導体装置及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003133255A Division JP2004047967A (ja) | 2002-05-22 | 2003-05-12 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010034572A JP2010034572A (ja) | 2010-02-12 |
JP5152139B2 true JP5152139B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=41738614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009229905A Expired - Fee Related JP5152139B2 (ja) | 2002-05-22 | 2009-10-01 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5152139B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102412295A (zh) | 2010-09-21 | 2012-04-11 | 株式会社东芝 | 半导体装置及其制造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH098301A (ja) * | 1995-04-20 | 1997-01-10 | Toshiba Corp | 電力用半導体装置 |
JP3667906B2 (ja) * | 1996-11-25 | 2005-07-06 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2001127289A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Denso Corp | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2001332726A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Hitachi Ltd | 縦形電界効果半導体装置及びその製造方法 |
JP3531613B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2004-05-31 | 株式会社デンソー | トレンチゲート型半導体装置及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-10-01 JP JP2009229905A patent/JP5152139B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010034572A (ja) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6836001B2 (en) | Semiconductor device having epitaxially-filled trench and method for manufacturing semiconductor device having epitaxially-filled trench | |
JP5015488B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7081395B2 (en) | Silicon strain engineering accomplished via use of specific shallow trench isolation fill materials | |
JP5298565B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5124999B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5659558B2 (ja) | 超接合半導体装置の製造方法 | |
JP2008182054A (ja) | 半導体装置 | |
JP2004342660A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007158275A (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 | |
JP7247061B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
WO2014192234A1 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006059940A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006202940A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4929594B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP4997715B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008282859A (ja) | 半導体装置 | |
TWI760453B (zh) | 半導體裝置之製造方法 | |
JP5152139B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
WO2022138743A1 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
US10727105B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JP7077252B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4059846B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5556206B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2010027680A (ja) | 半導体装置および半導体装置に製造方法 | |
JP4694846B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5152139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |