JP5147413B2 - 物品移送装置 - Google Patents

物品移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5147413B2
JP5147413B2 JP2007556095A JP2007556095A JP5147413B2 JP 5147413 B2 JP5147413 B2 JP 5147413B2 JP 2007556095 A JP2007556095 A JP 2007556095A JP 2007556095 A JP2007556095 A JP 2007556095A JP 5147413 B2 JP5147413 B2 JP 5147413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
circulating
gripper
transfer
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007556095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529786A (ja
Inventor
ヘンドリクス, ラウイス, ステパヌス デ・ヴラーム,
Original Assignee
エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ filed Critical エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ
Publication of JP2008529786A publication Critical patent/JP2008529786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147413B2 publication Critical patent/JP5147413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G29/00Rotary conveyors, e.g. rotating discs, arms, star-wheels or cones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K43/00Testing, sorting or cleaning eggs ; Conveying devices ; Pick-up devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B23/00Packaging fragile or shock-sensitive articles other than bottles; Unpacking eggs
    • B65B23/02Packaging or unpacking eggs
    • B65B23/06Arranging, feeding, or orientating the eggs to be packed; Removing eggs from trays or cartons
    • B65B23/08Arranging, feeding, or orientating the eggs to be packed; Removing eggs from trays or cartons using grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/56Orientating, i.e. changing the attitude of, articles, e.g. of non-uniform cross-section
    • B65B35/58Turning articles by positively-acting means, e.g. to present labelled portions in uppermost position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/14Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/846Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
    • B65G47/847Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products
    • B65G2201/0208Eggs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products
    • B65G2201/0211Fruits and vegetables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/08Eggs, e.g. by candling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/903Feeder conveyor having opposed grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプレアンブルに記載のように、例えば卵や果物等の物品の流れの中から不良品を取り除く装置に関する。
そのような装置が、EP-A-0732265またはUS6446784B1に開示されている。EP-A-0732265には、いわゆる回転装置が開示されている。卵は、グリッパにより循環供給コンベヤから取り上げられ、そして、回転装置により全て同じ方向を向くように回転され、最後に下流に配置された後続する循環コンベヤのローラ上に載置される。これにより、全ての卵は一方のコンベヤから他方のコンベヤへと移送される。この文献にも、移送中に不良品を取り除く点が示されている。これは、物品が移送コンベヤのグリッパによって取り上げられてから行われる。すなわち、これらの装置において各卵は移送時に移送コンベヤのグリッパによって把持されている。
一連の食品製造の過程は、できる限り清潔で衛生的に保つ必要があることが知られている。すなわち、食品加工装置の各パーツをきちんと洗浄するだけでなく、汚染の可能性を最初の段階から防止することも必要である。このため、卵や果物等を搬送して分類する場合に、経路の最初から分類装置によって不良品を取り除き、残りの経路における汚染を効果的に低下させるようにした装置が開発されてきた。
本出願人によるUS4775051において、卵が循環ローラコンベヤに供給されると、コンベヤ上で回転しながら例えば卵の破損検査が行われた後、卵は移送部材によって後続するコンベヤへと運ばれる。移送の間、例えばひびや泥の付着により不適であると判断された不良卵は、転送の間に取り除かれる。これは、通常は流れに沿って移動する移送部材を経路から一時的に取り除くことによって行われる。結果として、移送部材はトラップドアとして機能する。記載されている3つの実施の形態において、移送部材はそれぞれとラップドア、ワイヤ部品、またはフラップとして説明されている。これらの移送部材は、連続する流れの中で実質的に固定された位置に配置され、物品が不良であると判断され、装置から取り除く必要がある場合のみに、具体的には折り曲げたり引き込んだりすることで固定位置から取り除かれる。さらに、回転ドア式、またはプッシュバーシステム等のガイドを利用し、卵を後続のコンベヤへと導くとともに、除外する卵を取り除きのための位置へと導くようにしている。同様の構成がUS5277320Aに開示されている。
上記システムをさらに向上させるため、本発明による装置は、請求項1に記載の構成を有する。
上述したUS4775051に開示された装置は、移送部材、すなわち物品移送部材は、物品の流れの中に実質的に固定して配置されていた。これに対し、本発明は正反対の特徴を有する。すなわち、物品移送部材は、所望の実際の移送時のみに物品移送位置をとる。これによる大きな利点は、装置の該当部分、あるいはそれ以降の部分に異常が発生した場合に、卵は下流での滞留、破損、または汚染を引き起こすことなく、流れの中からまるで自分からいなくなることである。さらに、大きな利点としては、本発明によるセットアップでは、上述したガイドが省略され、汚染や汚損、感染の発生源を取り除くことができる。
供給コンベヤから例えば汚れていたりひび割れた不良品を取り去った後、これらの物品はグリッパや他の部材と接触することがない。グリッパ等の部材は良品とも接触するため、供給コンベヤよりも下流の装置の汚染を最小限とすることができる。
つづく実施の形態における装置は、循環移送コンベヤがシリンダドラムであることを特徴とする。これにより、スペース、さらに、装置の部品が節約される。
さらなる実施の形態における装置は、供給コンベヤのピッチは、後続コンベヤのピッチよりも大きい、または供給コンベヤのピッチは、後続コンベヤのピッチよりも小さいことを特徴とする。
例えば、既存の供給コンベヤを利用する場合、下流のピッチを増大させ、後続コンベヤ上で破損することなく大きな卵を処理できるようにすると効果的である。このとき、卵の特性判定は、例えば光学的な検出方法により行う。
別の場合、例えば、供給コンベヤを変更する場合、ピッチを減少させることが効果的である。これにより、下流に位置するグリッパの片側が、卵が移送される載置ローラと実質的に同じ速度を実現できる。これにより、物品に対する損傷を効果的に防止することができる。
本発明による装置のさらなる詳細を、図面を参照して説明する、
図1は概略側面図を示す。
図1に示す本発明の実施の形態において、物品Pは例えば卵であり、循環供給コンベヤ1によって搬送方向Pに供給される。そして、循環移送コンベヤ5に設けられた物品移送部材6によって移送され、その後、後続する循環コンベヤ2へと運ばれる。
この供給コンベヤ1は、一般的に利用されるローラ3を備えたローラコンベヤである。原則として、これらのローラは中心部分がくびれた砂時計型をしており、連続して列を形成する複数のローラ3のうち、2つの連続するローラ上に卵が載置される。ローラ3同士の間の距離、または実際に物品P同士の間の距離をなすローラ間中心の距離すなわちピッチ距離は、コンベヤ1、2においてそれぞれp、p’と表す。本実施の形態において、これらの距離は同じである。
多くの場合、ローラコンベヤは並列に配置されたいくつかの列を有する。卵の分類システムとしては、卵が例えばトレイから吸着カップシステムによって取り上げられ、ローラ上に降ろされた後、ローラコンベヤは分類システムに適した分類形態で卵を供給する。
図示の実施の形態では、移送コンベヤ5は物品移送部材6が接続された循環チェーンを備えるシリンダドラム8である。より具体的には、チェーンは物品移送部材が接続されるリンクすなわちセグメント7から構成される。物品移送部材としては、グリッパハンド6a、6bを備えるグリッパ6が用いられる。これらのグリッパを用いることで、物品はコンベヤから取り上げられ、回転方向Rに回転するドラム8に沿って運ばれ、再びコンベヤ上に配置される。グリッパの開閉については例えば上述したEP732265に開示されており、カムとカムトラックとの組み合わせが用いられる。これにより、グリッパ6が開閉される経路が決定される。さらに、組み合わせ経路を設けて、カムスイッチのアレンジにより経路の状態を例えば開状態から閉鎖状態へ、あるいはこの反対に変更できるすることも可能である。本発明による使用においては、例えば液もれ卵等の不良品が供給された場合に、例えばその状況を検出した検出器が生成する信号に応じてカムスイッチによってカムトラックが制御され、グリッパが開状態を維持して卵を取り上げないようにする。この卵は、供給コンベヤ1の下流端部に到達するとローラ3から落下し、卵群の流れから取り除かれる。その後の回転、すなわち次のサイクルにおいて、グリッパは再びカムスイッチによって開閉の選択が行われる元の位置に復帰する。したがって、グリッパは実際に移送を行う時のみ閉じられることになる。これにより、いかなる状況でも、とくに異常が発生した場合でも、グリッパを卵の受け渡しと移送を行わないような配置とすることができ、不良品によって起こりうる汚染を防止することができる。
EP732265に詳細に説明されているが、図示のようにグリッパは回転可能であり、プレ配向部材4によってプレ配向位置Aにされた卵を、移送後に、中間位置Bとして、最後に載置するときに、卵を配列位置Cとする。これにより、既存のセットアップにおいて、移送時に配向に加えて不良と判断された物品の取り除きを最適に行うことができることが明らかである。
上記の機能に加えて、シリンダドラムによる移送中に卵を排出する機能を、上述した機能と組み合わせて、具体的には例えば若干破損したり汚れた卵に対して適用することが可能である。このように選択された場合には、知られた方法で卵を排出することができる。若干汚れた程度であれば、卵を洗浄装置へ導いたり、洗浄装置へ続く分類ベルトへ導くことができる。同様に、わずかに破損している卵は、取り除いて、特別の分類に仕分けすることができる。
さらなる実施の形態では、例えばユーザの好みに合わせて、カムとカムトラックのセットアップおよび組み合わせを選択し、グリッパを空き位置で閉鎖状態としたり、とくに異常発生時には全ての卵を移送したりすることができる。後者のように構成することにより、流れの中から卵を取り除きすぎてしまうことを防止できる。
不良品の移送防止のさらなる使用において、1つ以上のグリッパをロボットアームに接続して移動させる手法も考えられる。これは、例えばメロン等の大きな果物を分類して包装する場合に利用することができる。
当業者には明らかなように、若干の変形は特許請求の範囲に記載の本発明の範囲内に属すると理解される。

Claims (6)

  1. 卵や果物といった物品の流れの中から不良品を取り除く装置であって、
    循環供給コンベヤ(1)と、
    前記循環供給コンベヤ(1)と実質的に同じ高さに一列に並ぶように配置された後続する循環コンベヤ(2)と、
    前記循環供給コンベヤと前記後続する循環コンベヤとの間に配置される循環移送コンベヤ(5)とを備え、
    前記循環移送コンベヤ(5)にはそれぞれが物品移送部材として働く複数のグリッパ(6)が設けられ、
    使用時に、これらの物品(P)は、前記循環供給コンベヤ(1)上の適切に決められた位置に少なくとも一列に供給され、これらの物品は、搬送方向(T)に送られて、前記後する循環コンベヤ(2)の少なくとも一列へと移送され、各物品(P)の移送は、前記グリッパ(6)によって行われ、このグリッパは、移送時に前記2つの列の間に一列に並ぶ閉鎖位置をとる装置において、
    前記循環供給コンベヤ(1)から供給され、検出器によって観察された物品(P)の少なくとも一つの特性に基づいて、前記グリッパ(6)を制御するコントローラを備え、
    前記コントローラは、通常、グリッパを開状態に保ち、前記少なくとも一つの特性が予め決められた所望の基準範囲に入る良品である場合にのみグリッパを閉じるように制御して、前記少なくとも1つの特性が前記基準を満たさない不良品である場合、前記物品(P)を取り除き、
    前記不良品(P)を前記物品の流れから取り除く際に、前記コントローラが、前記グリッパを開状態に保つよう制御することにより、前記不良品(P)は、グリッパ部材と接触することなく、前記循環供給コンベヤ(1)の端部で取り除かれ、
    良品を移送する際に、前記コントローラは、少なくとも前記循環供給コンベヤ(1)から前記後続する循環コンベヤ(2)への前記物品の移送時のみ、前記グリッパ(6)を前記閉鎖位置に制御し、前記循環供給コンベヤ(1)の後から前記後続する循環コンベヤ(2)の前までの前記物品(P)の流れにおいて、前記物品(P)は前記グリッパのみと接触することを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において
    前記循環移送コンベヤ(5)は、シリンダドラムであることを特徴とする装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の装置において、
    前記循環供給コンベヤ(1)のピッチは、前記後続する循環コンベヤ(2)のピッチと等しいことを特徴とする装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の装置において、
    前記循環供給コンベヤ(1)のピッチは、前記後続する循環コンベヤ(2)のピッチよりも大きいことを特徴とする装置。
  5. 請求項1または請求項2に記載の装置において、
    前記循環供給コンベヤ(1)のピッチは、前記後続する循環コンベヤ(2)のピッチよりも小さいことを特徴とする装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の装置において、
    前記グリッパ(6)は、前記卵や果物といった物品の配向のために回転可能であることを特徴とする装置。
JP2007556095A 2005-02-17 2006-02-17 物品移送装置 Active JP5147413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05075416.7 2005-02-17
EP05075416 2005-02-17
PCT/NL2006/000084 WO2006088362A2 (en) 2005-02-17 2006-02-17 Apparatus for transferring products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529786A JP2008529786A (ja) 2008-08-07
JP5147413B2 true JP5147413B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=36290075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556095A Active JP5147413B2 (ja) 2005-02-17 2006-02-17 物品移送装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7926664B2 (ja)
EP (1) EP1871670B1 (ja)
JP (1) JP5147413B2 (ja)
CN (1) CN101119895B (ja)
AT (1) ATE402079T1 (ja)
AU (1) AU2006214852B2 (ja)
BR (1) BRPI0607763B1 (ja)
DE (1) DE602006001951D1 (ja)
DK (1) DK1871670T3 (ja)
ES (1) ES2311280T3 (ja)
MX (1) MX2007009825A (ja)
MY (1) MY141259A (ja)
PL (1) PL1871670T3 (ja)
RU (1) RU2368552C2 (ja)
WO (1) WO2006088362A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074572A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Fps Food Processing Systems B.V. Method and apparatus for classifying eggs
CN101711507B (zh) * 2009-10-29 2011-09-21 浙江大学 一种禽蛋旋转装置及输送机构
CN101844136A (zh) * 2010-04-29 2010-09-29 扬州福尔喜果蔬汁机械有限公司 无碰伤水果过渡转换装置
RU2475014C1 (ru) * 2011-10-27 2013-02-20 Марина Георгиевна Сафонова Навесное оборудование для сбора бахчевых культур
NL2007947C2 (nl) * 2011-12-12 2013-06-13 Rene Marinus Koops Inspectie- en manipulatiesysteem voor het inspecteren van natuurlijke producten en werkwijze daarvoor.
ITBO20120478A1 (it) * 2012-09-11 2014-03-12 Ima Ind Srl Macchina e metodo per confezionare capsule in confezioni pluricapsule
CN102815412B (zh) * 2012-09-14 2013-11-13 扬州福尔喜果蔬汁机械有限公司 一种蛋品自动分级生产线上的落蛋机构
US8607960B1 (en) * 2012-12-14 2013-12-17 Sanovo Technology Group Apparatus and method of egg transfer within an egg handling machine
CN104030029B (zh) * 2014-06-19 2016-04-27 常熟市屹浩食品包装材料科技有限公司 一种翻蛋机构
RU2691491C2 (ru) * 2014-09-17 2019-06-14 Унитек С.П.А. Усовершенствованная конвейерная установка для транспортировки и взвешивания сельскохозяйственных продуктов
FR3026097B1 (fr) * 2014-09-19 2017-09-29 Visio Nerf Dispositif de transfert de pieces en defilement
CN107215647A (zh) * 2015-06-02 2017-09-29 胡妍 一种降低人工劳动量的布料卷筒轴输送装置
CN108430898B (zh) * 2015-10-15 2020-09-11 墨巴集团有限公司 用于接收和输送鸡蛋流的设备
ITUA20162038A1 (it) * 2016-03-25 2017-09-25 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Unita’ e metodo per raggruppare ed allineare capsule
CN106348032B (zh) * 2016-08-31 2018-11-30 浙江长兴金太阳电源有限公司 一种蓄电池安全阀传送装置
CN106241401B (zh) * 2016-08-31 2018-07-17 浙江长兴金太阳电源有限公司 一种蓄电池安全阀上料装置
AR111057A1 (es) * 2017-02-22 2019-05-29 Zoetis Services Llc Dispositivo de sujeción de huevos que tiene miembros entrelazados, y sistemas y métodos asociados
CN106896114B (zh) * 2017-03-10 2019-05-17 宁夏南山阳光果业有限公司 一种可以检测苹果完整度的苹果自动装箱方法
CN107116034B (zh) * 2017-06-22 2019-06-14 江山博达电子商务有限公司 一种红外测量式苹果分拣机
FR3088063B1 (fr) 2018-11-05 2020-11-20 Visio Nerf Installation de tri de pieces en defilement
PT3733383T (pt) 2019-05-02 2023-03-15 Teepack Spezialmaschinen Gmbh & Co Kg Dispositivo e processo para a produção de uma saqueta dotada de um invólucro, contendo um material passível de infusão
CN110525068B (zh) * 2019-09-24 2021-01-29 浙江民泰钢瓶有限公司 一种钢瓶定位打标系统
EP3960427A1 (de) 2020-08-31 2022-03-02 Teepack Spezialmaschinen GmbH & Co. KG Vorrichtung zum herstellen eines in einer umhüllung aufgenommenen beutels
CN113552297B (zh) * 2021-07-20 2023-09-08 广州炊事班餐饮管理有限公司 一种食品供应链质量安全抽检装置及其抽检方法
JP7398755B1 (ja) * 2022-06-01 2023-12-15 オリオン機械工業株式会社 物品搬送装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3342012A (en) * 1964-02-12 1967-09-19 Barker Poultry Equipment Compa Egg packer
US3278025A (en) * 1964-09-14 1966-10-11 Norris Grain Company Article transfer apparatus
EP0208024B1 (en) * 1984-01-10 1989-11-29 Staalkat B.V. Apparatus for sorting and removing undesirable objects from a feed belt conveyor
JPH0611952Y2 (ja) * 1985-10-17 1994-03-30 株式会社キリンテクノシステム 容器選別装置
NL8901225A (nl) * 1989-05-17 1990-12-17 Staalkat Bv Werkwijze en inrichting voor het controleren en verder verwerken van eieren.
US5277320A (en) * 1992-01-21 1994-01-11 Seymour, Inc. Shell egg culling system
NL9500496A (nl) * 1995-03-13 1996-10-01 Food Processing Systems Inrichting voor het met de punt naar één zijde richten van eieren op een tweede transporteur.
NL1003057C2 (nl) * 1996-05-07 1997-11-10 Greefs Wagen Carrosserie Inrichting en werkwijze voor het aan-, afvoeren en overbrengen van voorwerpen, zoals vruchten.
JP3408755B2 (ja) * 1998-10-06 2003-05-19 日立造船株式会社 ボトル振り分け装置
CN1252933A (zh) * 1998-10-30 2000-05-17 陈信彦 蛋品清洗装置
JP2001213510A (ja) * 1999-11-05 2001-08-07 Fps Foods Processing Syst Bv 卵回転装置
EP1099631B1 (en) * 1999-11-05 2006-05-03 FPS Food Processing Systems B.V. Method and apparatus for turning eggs
JP2003071388A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Naberu:Kk 特異物選別放出装置
JP2004318303A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Konica Minolta Photo Imaging Inc Icカード製造方法及びicカード製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7926664B2 (en) 2011-04-19
DK1871670T3 (da) 2008-11-24
RU2368552C2 (ru) 2009-09-27
EP1871670A2 (en) 2008-01-02
PL1871670T3 (pl) 2009-01-30
ES2311280T3 (es) 2009-02-01
CN101119895A (zh) 2008-02-06
CN101119895B (zh) 2010-05-26
EP1871670B1 (en) 2008-07-23
WO2006088362A3 (en) 2006-11-23
AU2006214852B2 (en) 2011-03-31
RU2007134436A (ru) 2009-03-27
BRPI0607763B1 (pt) 2018-09-11
MY141259A (en) 2010-04-16
BRPI0607763A2 (pt) 2010-03-23
ATE402079T1 (de) 2008-08-15
US20080217216A1 (en) 2008-09-11
AU2006214852A1 (en) 2006-08-24
WO2006088362A2 (en) 2006-08-24
JP2008529786A (ja) 2008-08-07
MX2007009825A (es) 2007-09-27
DE602006001951D1 (de) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147413B2 (ja) 物品移送装置
CA2645549C (en) System for sorting and packaging fruit
EP3362385B1 (en) Apparatus for receiving and transporting a stream of eggs
JP5055483B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
CA2409455A1 (en) Method of, and apparatus for, conveying sheet-like products
EP0750580A1 (en) Method and apparatus for transferring eggs
EP1411347B1 (en) Appearance inspection machine for flat tablets
ZA200601890B (en) Apparatus for conveying objects
JP3089337B2 (ja) 搬送物品の区分け方法および装置
JP2003071388A (ja) 特異物選別放出装置
CN214262825U (zh) 分拣系统
JP7201896B2 (ja) ネスティング容器の処理システム
JP7389986B2 (ja) 物品搬送供給装置
JP2023087619A (ja) 外観選別機
JP2021187617A (ja) 物品リジェクト装置
JP2006188309A (ja) 搬送装置
JP2005298199A (ja) 農産物選別装置
JPH07232822A (ja) 分離供給装置及び分離供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250