JPH0611952Y2 - 容器選別装置 - Google Patents

容器選別装置

Info

Publication number
JPH0611952Y2
JPH0611952Y2 JP15893785U JP15893785U JPH0611952Y2 JP H0611952 Y2 JPH0611952 Y2 JP H0611952Y2 JP 15893785 U JP15893785 U JP 15893785U JP 15893785 U JP15893785 U JP 15893785U JP H0611952 Y2 JPH0611952 Y2 JP H0611952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary drum
container
bottle
support member
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15893785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6268918U (ja
Inventor
隆之 堀合
Original Assignee
株式会社キリンテクノシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キリンテクノシステム filed Critical 株式会社キリンテクノシステム
Priority to JP15893785U priority Critical patent/JPH0611952Y2/ja
Publication of JPS6268918U publication Critical patent/JPS6268918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611952Y2 publication Critical patent/JPH0611952Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は例えば連続して搬送されてくる複数の壜のうち
から不良壜を選別して他のラインに排出する容器選別装
置に関する。
〔従来の技術〕
連続的に搬送されている複数の壜(容器)から特定の壜
例えば不良壜を排出する手段として従来から、不良壜の
胴部を吸着カップによって真空引きして排出する手段、
又は壜の首部を機械的に把持して排出するものが知られ
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した吸着カップを用いる場合には、汚れた壜を吸着
すると真空経路の目詰りが生じ乾燥した壜では摩耗する
等の不利があり、更に胴部分の凹凸が著しい容器は吸着
できないという問題がある。
一方、機械的に首部を把持する手段による場合は、胴径
の異なる壜、高さが低い壜或いは首部が破損した壜が混
在する場合には使用できず、更に把持機構が複雑なため
高速機に採用できないという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決すべく、個々の容器の収納部を外周部
に形成した回転ドラムの該収納部に、容器底部を支持す
る支持部材を出没自在とし、また回転ドラムの外側に案
内レールを旋回して設け、支持部材によって支持されな
い容器底部を案内レールによって他のラインに排出する
ようにした。
〔作用〕
例えば不良壜が回転ドラムの収納部に入った場合には、
支持部材が収納部から引っ込み、不良壜の底部は案内レ
ールに支持され、回転ドラムの回転に伴い不良壜は案内
レールに沿って他のラインに搬送される。一方正常壜が
回転ドラムの収納部に入った場合には、支持部材が収納
部に突出して容器の底部を支持し、このまま回転ドラム
の回転に伴って正常壜は通常のライン上に搬送される。
〔実施例〕
以下に本考案の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図は本考案に係る選別装置の平面図、第2図は同選
別装置の縦断面図である。
選別装置1は壜2を搬送する上段コンベア3とこの上段
コンベア3に対し平面視で直交する下段コンベア4の近
傍に配置され、上段コンベア3上には壜2を選別装置1
へ供給するガイド板5及び正常壜2を選別装置1から上
段コンベア3上に戻すガイド板6が設けられている。そ
して、ガイド板5,6の近傍には上段コンベア3と選別
装置1との間の壜2の乗り移りを容易にするためのスタ
ーホイール7,8を配置している。また下段コンベア4
の近傍にも選別装置1から下段コンベア4への不良壜の
乗り移りを容易にするためのスターホイール9を配置し
ている。更に、ガイド板5,6とスターホイール7,8
の間には壜2の底部が滑動する板体10,11を設けて
いる。
一方、選別装置1は回転ドラム12、案内レール13及
び案内板14によって構成され、回転ドラム12は縦方
向に配設されたモータ等の駆動装置によって回転される
回転軸15によって回転せしめられる。尚、回転ドラム
12は壜2をラインプレッシャによって搬送しているた
め、壜2自体によって回転ドラム12を回転せしめるよ
うにしてもよい。
回転ドラム12の外周部には周方向に等間隔で複数の仕
切部材16…16を縦方向に設け、これら隣接する仕切
部材16,16間に壜2の収納部17を形成している。
そして、回転軸15の中間部には第2図に示す如く上下
方向に離間して支持板18,19が固着され、下方の支
持板19にはシリンダ20の下端が支持され、上方の支
持板18にはブラケット21を介して支持部材22が揺
動自在に支承され、この支持部材22の一端とシリンダ
20のロッド23とをリンク24を介して連結してい
る。ここでシリンダ20及び支持部材22は前記仕切部
材16…16の中間位置に配置され、シリンダ20はエ
アー供給部25からエアーが供給されることによりロッ
ド23が引っ込み、エアー供給部26からエアーが供給
されることによりロッド23が突出し、このロッド23
の動作に応じて支持部材22が揺動し、収納部17内に
支持部材22が出没する。
また、案内レール13が回転ドラム12の外側に回転ド
ラム12と所定間隔をもって配置され、案内レール13
の一端部は前記板体10内に臨み、この一端部は支持部
材22と略等しい高さとなっている。そして案内レール
13は一端部から徐々に下方に下り、他端部は下段コン
ベア4のスターホイール9近傍まで伸びている。
更に、案内板14は案内レール13よりも外側に配置さ
れ、その形状は上段コンベア3側の部分を開放した略筒
状をなしている。
また、案内板14の内側で壜2の搬出部近くにはブラケ
ット27を固着し、このブラケット27に支持部材22
と略等しい高さの案内レール28を平面視で案内レール
13にその一部が重なるように取付けている。
以上の如き構成からなる選別装置1の作用を以下に述べ
る。
上段コンベア3上を第1図中左方から搬送されてきた壜
2はその進路をガイド板5によって選別装置1に向けら
れ、回転ドラム12の回転に同調して回転するスターホ
イール7によって壜2は回転ドラム12外周部の収納部
17に1本づつ供給される。
そして、図示しない検壜機によって正常壜であると判別
された壜2が収納部17に入った場合には、シリンダ2
0のエアー供給部26からエアーを供給し、支持部材2
2を水平位置まで回動して壜2の底部を支持し、この状
態で回転ドラム12を回転する。これにより壜2を第3
図に示す如く案内レール28に沿って板体11上まで搬
送し、次いでスターホイール8の回転により正常壜2を
ガイド板6に沿って上段コンベア3上に再び戻される。
一方、検壜機が不良壜であると判別した場合にはシリン
ダ20のエアー供給部25からエアーを供給し、支持部
材22を下方に回動させる。すると回転ドラム12の収
納部17に入った不良壜2の底部は案内レール13にて
支持される。
そして案内レール13の形状は前記した如く回転ドラム
12の外側を下方に向って旋回し下段コンベア4上まで
伸びているので、不良壜2は第4図に示す如く回転ドラ
ム12の回転に伴い案内レール13に底部を支持されつ
つ徐々に収納部17内を下降し、最終的にはスターホイ
ール9によって下段コンベア4上に押し出される。
尚、実施例にあっては、容器として壜を説明したが壜に
限定されるものではなく、また本発明に係る容器選別装
置は正常壜と不良壜との選別に限らず、容器を分岐する
装置としても使用することができる。
更に、容器の選別装置への搬入部及び搬出部に設けたス
ターホイールについては、容器の乗り移り及び割出しを
行える他の装置に代えることができ、場合によっては省
略してもよく、回転ドラムの外側に配設した案内レール
については回転ドラムの回転方向に沿って徐々に上昇す
るものであってもよい。
〔考案の効果〕
以上に説明した如く本考案によれば、容器が汚れていて
も確実に選別することができ、また容器が乾燥している
場合であっても摩耗することがなく、胴部分の形状に関
係なく選別することができ、更に高速機にも採用するこ
とができ、首部が破損した不良壜等をも確実に排出する
ことも可能となる等多くの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る選別装置の平面図、第2図は同装
置の縦断面図、第3図及び第4図は作用を説明した第2
図と同様の縦断面図である。 1……選別装置、2……壜、3,4……コンベア、7,
8,9……スターホイール、12……回転ドラム、13
……案内レール、14……案内板、15……回転軸、1
6……仕切部材、17……収納部、20……シリンダ、
22……支持部材。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦方向に配設した回転軸に取付けられた回
    転ドラムと、この回転ドラムの外周部に縦方向に設けら
    れ個々の容器の収納部を形成する仕切部材と、回転ドラ
    ムと一体的に回転するとともに前記収納部に出没自在と
    され収納部に突出した状態で収納部内の容器底部を支持
    する支持部材と、回転ドラムの外側に回転ドラムと所定
    間隔離して配設された案内板と、この案内板と回転ドラ
    ムとの間に設けられ、容器の搬入部においては前記支持
    部材と略等しい高さ位置で回転ドラムの回転方向に沿っ
    て徐々にその高さ位置が支持部材から離れるように旋回
    し、更に支持部材が前記収納部に対し引っ込んだ場合に
    容器の底部を支持する案内レールとを備えたことを特徴
    とする容器選別装置。
  2. 【請求項2】前記回転ドラムはモータ等の駆動装置によ
    って回転せしめられることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の容器選別装置。
  3. 【請求項3】前記回転ドラムは容器のラインプレッシャ
    によって回転せしめられることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の容器選別装置。
  4. 【請求項4】前記案内レールは容器の搬入部から回転ド
    ラムに沿って下方に向って旋回していることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の容器選別装置。
JP15893785U 1985-10-17 1985-10-17 容器選別装置 Expired - Lifetime JPH0611952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15893785U JPH0611952Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 容器選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15893785U JPH0611952Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 容器選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268918U JPS6268918U (ja) 1987-04-30
JPH0611952Y2 true JPH0611952Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=31082898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15893785U Expired - Lifetime JPH0611952Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 容器選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611952Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY141259A (en) * 2005-02-17 2010-04-16 Food Processing Systems Apparatus for transferring products
ITBO20110552A1 (it) * 2011-09-27 2013-03-28 Ima Life Srl Dispositivo e metodo per prelevare ed immettere contenitori da e su una linea di convogliamento

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6268918U (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7007793B2 (en) Container transfer device having a variable geometry guide wheel
EP0567652B1 (en) Method and device for transferring bead assembly parts for tire
GB2083789A (en) Egg transfer apparatus
JPS6335500B2 (ja)
US3753509A (en) Bottle uncaser-single liner
JPH07149314A (ja) 搬送容器からの容器の取出方法および取出解包機
JPS61174069A (ja) ボビン取出装置
JPS6391069A (ja) 移送装置
JPS5940943B2 (ja) チ−ズ脱水装置
JPH0611952Y2 (ja) 容器選別装置
JPH0310669A (ja) 容器移送装置
US6318154B1 (en) Apparatus and method for automatically electronically testing condoms
US4369089A (en) Apparatus for changing the label magazine boxes of labelling machines
EP0710614B1 (en) Manufacturing machine with supply of web reels and discharge of empty cores
US5443358A (en) Indexing part loader
US4062441A (en) Apparatus for conveying bottles
US5399062A (en) Process and device to position bobbins
US4636278A (en) Apparatus for labeling nesting type buckets
CN208732048U (zh) 一种注塑餐具整理机
JP2916832B2 (ja) タイヤビード用セパレータ,タイヤビードの移載方法及びその装置
CN105773137B (zh) 一种胶圈插pin装置
CN208102396U (zh) 一种胶囊杯灌装机
JP3641555B2 (ja) 農産物の箱詰装置
US5359844A (en) Sliver can exchange apparatus with can transport carriage having a rotatable platform with three can supports
US6591964B1 (en) Machine for orienting containers