JP5055483B2 - 農畜産物の分配整列装置 - Google Patents

農畜産物の分配整列装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5055483B2
JP5055483B2 JP2007523430A JP2007523430A JP5055483B2 JP 5055483 B2 JP5055483 B2 JP 5055483B2 JP 2007523430 A JP2007523430 A JP 2007523430A JP 2007523430 A JP2007523430 A JP 2007523430A JP 5055483 B2 JP5055483 B2 JP 5055483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
agricultural
egg
livestock products
eggs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007523430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007004440A1 (ja
Inventor
達男 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NABEL CO.,LTD.
Original Assignee
NABEL CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NABEL CO.,LTD. filed Critical NABEL CO.,LTD.
Priority to JP2007523430A priority Critical patent/JP5055483B2/ja
Publication of JPWO2007004440A1 publication Critical patent/JPWO2007004440A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055483B2 publication Critical patent/JP5055483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/71Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane
    • B65G47/715Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane to a broader conveyor lane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/02Packaging agricultural or horticultural products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K31/00Housing birds
    • A01K31/14Nest-boxes, e.g. for singing birds or the like
    • A01K31/16Laying nests for poultry; Egg collecting
    • A01K31/165Egg collecting or counting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/02Packaging agricultural or horticultural products
    • B65B25/04Packaging fruit or vegetables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G2047/685Devices for preventing jamming in converging flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products
    • B65G2201/0208Eggs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

本発明は農畜産物の分配整列装置に関し、特に、ランダムに供給される卵、果実、野菜等を所定の列に区分けをする農畜産物の分配整列装置に関するものである。
鶏舎において産卵された農畜産物の一種としての卵は、併設された供給コンベアにより鶏舎の外に搬出され、その搬送途中において、搬送方向と直交する幅方向にたとえば6列あるいは12列の所定数の列に区分けをされる。区分けをされた卵は、その状態で所定の洗浄処理、乾燥処理、選別処理等を施す処理装置に送り込まれる。その処理装置の処理能力を最大限に発揮させるためには、供給コンベアによって搬送される卵を円滑にかつ効率的に区分けをする必要がある。
ところで、鶏舎において産卵される卵は鶏の個体差や季節等の諸条件により一定ではなく、搬送される卵の数にばらつきが生じる。また、卵の外形形状の非対称性により、供給コンベアではランダムに搬送されることになる。そのため、卵を区分けする際に複数の列に対して均一に区分けをすることができなかったり、あるいは、卵が渋滞してしまい円滑に区分けをすることができなくなってしまう事態が生じることがある。
この卵が渋滞するとは、卵を区分けする際に、特定の列で卵が集中してロックしたり、卵同士が接触することによって卵が盛り上がったりする状態をいう。このような現象が発生すると、処理装置への卵の供給が円滑に行われなくなり、処理装置による処理が滞ってしまう。また、搬送方向の上流に位置する卵が下流に位置する卵に圧力を及ぼして、卵が損傷したり破損してしまうおそれがある。
このような問題点を解消するために、たとえば特開2003−206016号公報(特許文献1)に開示された卵の分配整列装置では、所定のコンベアによって搬送される卵の密集度を検出するセンサを備え、そのセンサの信号に基づいて、所定のコンベアの駆動速度を制御する手法が提案されている。
特開2003−206016号公報
しかしながら、従来の卵の分配整列装置では次のような問題点があった。すなわち、コンベアにおいて卵が密集していることをセンサが検知した時点では、すでにそのコンベアにおいて卵が渋滞しており、卵の渋滞を確実に解消することは困難であった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、その目的は卵等の農畜産物を渋滞させることなく区分けをして所定の処理装置に送り込む農畜産物の分配整列装置を提供することである。
本発明に係る農畜産物の分配整列装置は、供給コンベアによって供給される農畜産物を所定の列に区分けをする農畜産物の分配整列装置であって、第1コンベアと第2コンベアと第3コンベアとを備えている。第1コンベアは、供給コンベアによりランダムに供給される農畜産物を搬送する第1コンベア本体を含んでいる。第2コンベアは、第1コンベアの下流側に配設され、第1コンベアによって搬送された農畜産物を搬送する第2コンベア本体を含んでいる。第3コンベアは、第2コンベアの下流側に配設され、第2コンベアによって搬送された農畜産物を搬送方向と直交する幅方向に並ぶ所定の列に区分けをしながら搬送し、農畜産物に対して所定の処理を施す処理装置に送り込む。その第1コンベア、第2コンベアおよび第3コンベアの単位時間あたりの搬送能力をそれぞれQ1、Q2、Q3とし、処理装置の単位時間あたりの搬送処理能力をQ4とすると、搬送能力Q1および搬送能力Q3のそれぞれは搬送能力Q2よりも高い。また、搬送能力Q2は搬送処理能力Q4と等しい。前記第2コンベアでは、第2コンベア本体に対する農畜産物(E)の搬送方向の動きを制限する力が前記第1コンベアにおける前記第1コンベア本体に対する農畜産物の搬送方向の動きを制限する力よりも強く設定されている。
この構成によれば、まず、第1コンベアの搬送能力Q1および第3コンベアの搬送能力Q3のそれぞれは第2コンベアの搬送能力Q2よりも高く、その第2コンベアの搬送能力Q2は処理装置の搬送処理能力Q4と等しく設定されて、第2コンベアの搬送能力Q2がこの農畜産物の分配整列装置の搬送能力を律速することになる。その第2コンベアでは、第2コンベア本体が農畜産物の動きを制限する力が第1コンベアにおける第1コンベア本体が農畜産物の動きを制限する力よりも強く設定された状態で農畜産物を搬送することによって、第2コンベアの搬送能力Q2を超える農畜産物が第1コンベアに送り込まれるようなことがあった場合には、第1コンベアがバッファとなって第2コンベアの搬送能力Q2を超える農畜産物は第1コンベアにおいて溜められて、第2コンベアによって搬送能力Q2を超える農畜産物を第3コンベアに送り込むのを阻止することができる。その結果、第2コンベアよりも高い搬送能力Q3を有する第3コンベアでは、幅方向に並ぶ所定の列に区分けをする際に、大量の農畜産物が搬送されることに伴って生じる農畜産物の渋滞現象、農畜産物のロック現象、あるいは、農畜産物の盛り上がり現象が確実に抑制されて、農畜産物の損傷や破損を大幅に低減することができる。そして、処理装置では、搬送処理能力Q4を超える農畜産物が送り込まれるようなことはなく、所定の処理を効率よく円滑に農畜産物に施すことができる。
また、第1コンベアは、供給コンベアによってランダムに供給される農畜産物を幅方向に振分ける振り分け部を含むことが好ましい。
これにより、第1コンベアにおいて幅方向に並んだ農畜産物は、第2コンベアによってその幅方向に並んだ状態をほぼ維持しながら搬送されて第3コンベアに送り込まれることになる。その結果、第3コンベアでは、農畜産物を特定の列に集中させることなく均一に区分けすることができる。
また、第2コンベアは、第2コンベア本体に対する搬送方向の農畜産物の動きを制限した状態で農畜産物を搬送する機能を含んでいることが好ましい。
これにより、第2コンベアでは、特定の農畜産物の前後に位置する農畜産物の動きによってその特定の農畜産物が動かされることが抑制されて、幅方向に農畜産物が並んだ状態を維持することができる。
そのような第1コンベア本体および第2コンベア本体として、第1コンベア本体はメッシュベルトを含み、第2コンベア本体はバーコンベアを含むことが好ましい。
本発明の実施の形態に係る卵の分配整列装置の上面図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置の側面図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置の第1コンベアを示す部分斜視図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置の第2コンベアを示す部分斜視図である。 同実施の形態において、図4に示す第2コンベアによる卵の搬送状態を示す部分側面図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置の第3コンベアを示す部分斜視図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置の第1コンベアにおける卵の振り分け動作を説明するための第1の状態を示す部分平面図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置の第1コンベアにおける卵の振り分け動作を説明するための第2の状態を示す部分平面図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置による卵の搬送動作を説明するための第1の平面図である。 同実施の形態において、図1に示す卵の分配整列装置による卵の搬送動作を説明するための第2の平面図である。 同実施の形態において、変形例に係る卵の分配整列装置の第2コンベアを示す部分斜視図である。 同実施の形態において、他の変形例に係る卵の分配整列装置の第2コンベアを示す部分斜視図である。
符号の説明
1 第1コンベア、1a メッシュベルト、1b 振り分け部、1c センサ、2 第2コンベア、2a バーコンベア、2b ゴムベルト、2c 歯付きベルト、3 第3コンベア、3a メッシュベルト、3b ガイド板、3c センサ、4 制御部、10 卵の分配整列装置、20 供給コンベア、20a 供給コンベア本体、30 処理装置、41 第1延在部、42 第2延在部、43 第3延在部、44 軸部、E 卵。
本発明の実施の形態に係る農畜産物の分配整列装置として、卵の分配整列装置について説明する。図1および図2に示すように、卵の分配整列装置10は、第1コンベア1、第2コンベア2および第3コンベア3を備えて構成される。鶏舎から供給コンベア20によって供給される卵Eは、第1コンベア1から第2コンベア2を経て第3コンベア3へ送られた後に、卵Eに選別や洗浄等を施す所定の処理装置30へ送り込まれる。第1コンベア1〜第3コンベア3の駆動を含む分配整列装置10の一連の動作は、制御部4によって制御される。
第1コンベア1は、図3に示すように、供給コンベア20(図1参照)によって供給される卵Eを第2コンベア2(図1参照)へ向けて搬送する第1コンベア本体としてメッシュベルト1aを備えている。メッシュベルト1aは、卵Eとの摩擦が小さくなるようにたとえば樹脂から形成され、十数mm×数mm程度の大きさの開口部が約40%程度の開口率をもって形成されている。なお、開口率とはメッシュベルト1aの総面積に対する開口部の面積の割合をいう。また、そのメッシュベルト1aの上方の所定の位置には、メッシュベルト1aによって搬送される卵Eを搬送方向Xとほぼ直交する幅方向に振分ける振分け部1bが配設されている。
第2コンベア2は、図4に示すように、第1コンベア1(図1参照)によって搬送された卵Eを第3コンベア3(図1参照)へ向けて搬送する第2コンベア本体としてバーコンベア2aを備えている。バーコンベア2aは幅方向に延在する複数のバー22aからなり、それぞれのバー22aは、搬送方向に所定の間隔を隔てて配設されている。図5に示すように、そのバーコンベア2aでは、卵Eは前後に位置する2本のバー22aの間に載置された状態で搬送されることになる。
卵Eとの摩擦が小さいメッシュベルト1aでは、メッシュベルト1a上に載置された卵Eはメッシュベルト1aに対して比較的容易に動きやすい。これに対して、バーコンベア2aでは、2本のバー22aの間に卵Eが載置されることで、メッシュメベルト1a上の場合と比べて卵Eの動きが制限されることになる。すなわち、第2コンベア2ではバーコンベア2aが卵Eの動きを制限する力は、第1コンベア1においてメッシュベルト1aが卵Eの動きを制限する力よりも強くなる。図5に示すように、搬送方向と直交するように配設されたバー22aでは、卵Eは搬送の前後方向に支持されるため、卵Eはバーコンベア2aに対して搬送方向の動きが特に制限されることになる。
第3コンベア3は、図6に示すように、第2コンベア2(図1参照)によって搬送された卵Eを所定の処理装置30(図1参照)へ向けて搬送するメッシュベルト3aを備えている。メッシュベルト3aの開口率は第1コンベア1のメッシュベルト1aとほぼ同じである。また、搬送される卵Eを幅方向に、たとえば12に区分けをしてガイドする複数のガイド板3bが配設されている。複数のガイド板3bのそれぞれは、搬送方向に延在し、幅方向に卵E1つが入る程度の間隔を隔ててそれぞれ配設されている。ガイド板3bによって区分けをされて卵Eが搬送される1つの通路を列と称すると、第3コンベア3ではガイド板3bによって12列に区分けされていることになる。こうして区分けをされて処理装置30に送り込まれた卵Eは、処理装置30によってたとえば洗浄処理、乾燥処理、選別処理等の所定の処理が施されることになる。
この卵の分配整列装置10では、上述した第1コンベア1、第2コンベア2および第3コンベア3の単位時間あたりの卵Eの搬送能力をそれぞれQ1,Q2,Q3とし、処理装置30の単位時間あたりの搬送処理能力をQ4とすると、搬送能力Q1および搬送能力Q3は、搬送能力Q2よりも高く設定されている。そして、搬送能力Q2は搬送処理能力Q4と等しく設定されて、卵の分配整列装置10の搬送能力を律速する。本実施の形態に係る卵の分配整列装置10は上記のように構成される。
なお、搬送能力は、所定の一定の大きさの卵を理想的に並べた状態で単位時間あたりに搬送できる量を見積もったものである。卵の搬送においては、たとえば大きさの異なる卵も含まれているため、実際の搬送能力は見積もられた搬送能力の値に対してある程度のばらつきがある。したがって、この明細書でいう搬送能力Q2が搬送処理能力Q4と等しいという条件は、数学的に等しいということを意図するものではなく、このような数値のばらつきを当然に含むことを予定する。
次に、上述した卵の分配整列装置10の動作について説明する。まず、鶏舎において産卵される卵は鶏の個体差等により一定ではなく、搬送される卵の数にばらつきが生じる。そこで、第1の動作説明として、卵の分配整列装置10に対して、搬送能力を律速する第2コンベア2の搬送能力Q2と同じかそれよりも少ない量の卵Eが搬送されてくる場合を想定して説明する。
鶏舎において産卵された卵Eは、併設された供給コンベアにより卵の分配整列装置まで搬送される。図1に示すように、卵の分配整列装置10では、供給コンベア20の供給コンベア本体20a上に載置された卵Eが第1コンベア1のメッシュベルト1a上に送り込まれる。
第1コンベア1では、第3コンベア3において特定の列に卵Eが集中して送り込まれないように、メッシュベルト1aの上に載置されて搬送される卵Eが所定の位置に配設された振り分け部1b(図3参照)によって、搬送方向と直交する幅方向に振り分けられる。振り分け部1bは、図7に示すように、卵Eの搬送方向の上流側から下流側に向って延在する第1延在部41と、その第1延在部41から幅方向に向ってそれぞれ延在する第2延在部42と第3延在部43とを備えている。振り分け部1bは、卵Eが第2延在部42あるいは第3延在部43に当接することによって、軸部44のまわりに回動できるように回動可能に軸支されている。
たとえば図7に示すように、第1コンベアに対して幅方向の一方側(紙面に向って右側)に偏った状態で卵Eが送り込まれたとすると、偏って搬送される一群の卵Eのうち、下流側に位置する卵Eが振り分け部1bの第3延在部43に当接する。そうすると、図8に示すように、振り分け部1bは、向って右回りに回動することによって第1延在部41の上流側端部は卵Eが密集している側を向いて密集している一群の卵Eを2分する。2分される卵Eのうち下流側に位置する卵Eは一方側に沿ってそのまま搬送される。
これに対して、上流側に位置する卵Eは下流側に位置する卵Eと反対の他方側へ振り分けられて他方側(紙面に向って左側)に沿って搬送されることになる。第1コンベア1では、上流側に配設された1つの振り分け部1bによって、幅方向に偏って搬送された卵Eが2分されて幅方向一方側と他方側に振り分けられ、そして、その幅方向一方側と他方側に振り分けられた卵Eが、下流に配設された振り分け部1bによってさらに幅方向に2分されることになる。
こうして、図9に示すように、第1コンベア1において幅方向に振り分けられた卵Eは、その状態で第2コンベア2に送り込まれる。第2コンベア2では、図5に示すように、バー22aによって搬送の前後方向に卵Eが支持されて、バーコンベア2aに対する卵Eの搬送方向の動きが制限された状態で卵Eが搬送されることになる。バーコンベア2aに対する卵Eの搬送方向の動きが制限されることで、第2コンベア2では、ある卵Eがその前後に位置する他の卵Eを動かすような現象が抑制されて、幅方向に卵Eが振り分けられた状態を維持することができる。
こうして、第2コンベア2によって幅方向に並んだ状態を維持しながら搬送された卵Eは、第3コンベア3へ送り込まれる。第3コンベア3では、幅方向に振り分けられた卵Eがメッシュベルト3aによってガイド板3bによって区切られた12の列のいずれかに送り込まれ、それぞれのガイド板3bにガイドされながら搬送される。このようにして第3コンベア3によって区分けをされて搬送された卵Eは、処理装置30に送り込まれて、洗浄処理、乾燥処理、選別処理等の所定の処理が滞ることなく円滑にかつ効率よく施されることになる。
次に、第2の動作説明として、卵の分配整列装置10に対して、搬送能力を律速する第2コンベア2の搬送能力Q2を超える卵Eが搬送されてくる場合を想定して説明する。まず、鶏舎から供給コンベアによって搬送されて第1コンベア1に送り込まれた卵Eは、前述した場合と同様にして、振り分け部1bによって幅方向に振り分けられる。第1コンベア1において幅方向に振り分けられた卵Eはその状態で第2コンベア2に送り込まれる。
特に、この場合には、図10に示すように、第1コンベア1では幅方向に振り分けられた卵Eは幅方向にほぼ隙間なく詰まった状態になり、第2コンベア2では、幅方向に隙間がなく詰まった状態で、しかも、バーコンベア2aに対する卵Eの搬送方向の動きが制限された状態で卵Eが順次搬送される。
また、この場合には、第2コンベア2の搬送能力Q2を超える卵Eが搬送されてくるため、第2コンベア2によって搬送しきれない卵Eは第1コンベア1において下流側に溜まろうとする。このとき、第1コンベア1のメッシュベルト1aが卵Eとの摩擦力が比較的小さい樹脂から形成されていることで、溜まろうとする卵Eの下をメッシュベルト1aを停止させることなく駆動させて、供給ベルトによって送り込まれた卵Eを下流に向けて搬送し、第2コンベア2によって搬送しきれない卵Eを下流側から上流側に向って徐々に溜めることができる。すなわち、第1コンベア1が、第2コンベア2の搬送能力Q2を超えて搬送される卵Eを一時的に蓄えるバッファとしての機能を果たすことになる。
こうして、第2コンベア2の搬送能力Q2を超える卵Eが搬送されてきても、第2コンベア2によって処理装置30の搬送処理能力Q4に対応した量の卵Eを第3コンベア3へ送り込むことができる。第3コンベア3では、幅方向にほぼ隙間なく振り分けられた卵Eがメッシュベルト3aによってガイド板3bによって区切られた12の列にほぼ均一に送り込まれ、それぞれのガイド板3bにガイドされながら搬送される。
処理装置30の搬送処理能力Q4に対応した量の卵Eが送り込まれて第3コンベア3によって区分けをされて搬送された卵Eは、処理装置30に搬送される。処理装置30の搬送処理能力Q4に対応した量の卵Eが送り込まれた処理装置30では、洗浄処理、乾燥処理、選別処理等の所定の処理が滞ることなく円滑にかつ効率よく施されることになる。
上述した卵の分配整列装置10では、卵の分配整列装置10の搬送能力を律速し処理装置30の搬送処理能力Q4と同じ搬送能力Q2に設定された第2コンベア2では、バー22aによって搬送の前後方向に卵Eが支持されて、バーコンベア2aに対する卵Eの搬送方向の動きが制限されることで、ある卵Eがその前後に位置する他の卵Eを動かすような現象が抑制されて、幅方向に振り分けられた状態を維持しながら卵Eを搬送することができる。
一方、第1コンベア1では、メッシュベルト1aが卵Eとの摩擦力が比較的小さい樹脂から形成されていることで、第2コンベア2の搬送能力Q2を超える卵Eが搬送されてきた場合に第1コンベア1にその搬送能力Q2を超えて停滞しようとする卵Eの下をメッシュベルト1aが滑りながら駆動して、搬送能力Q2を超える卵Eを過度の力で第2コンベア2へ送り込むのを阻止して、その卵Eを一時的に蓄えるバッファとしての機能をもたせることができる。
これにより、第2コンベア2の搬送能力Q2を超える卵Eが供給コンベアから第1コンベア1へ送り込まれるようなことがあっても、第2コンベア2からは第2コンベア2の搬送能力Q2(処理装置30の搬送処理能力Q4)を超える卵Eを第3コンベア3に送り込むのを阻止することができる。その結果、第2コンベア2よりも高い搬送能力Q3を有する第3コンベア3では、幅方向の所定数の列に区分けをする際に、大量の卵Eが搬送されることに伴って生じる卵Eの渋滞現象等が確実に抑制されて、卵Eを損傷させたり破損させることなく処理装置30に送り込むことができる。
なお、上述した卵の分配整列装置10では、第2コンベア2の第2コンベア本体としてバーコンベア2aを例に挙げて説明したが、第2コンベア本体の卵Eの動きを制限する力が第1コンベア本体としてのメッシュベルト1aが卵Eの動きを制限する力よりも強く設定された状態で卵Eを第2コンベア本体が搬送することができれば、たとえば図11に示すように、卵Eとの摩擦力が比較的高いゴムで形成されたゴムベルト2bを適用してもよい。また、たとえば図12に示すように、幅方向に延在する突条を搬送方向に所定の間隔を隔てて配設した歯付きベルト2cを適用してもよい。
また、卵1個あたりのメッシュベルト1aとの摩擦力は比較的小さくても、第1コンベア1に溜まって停滞する卵Eの数が極端に増えると、卵Eの下を滑りながら駆動するメッシュベルト1aとの摩擦力は停滞する卵E全体では大きな力となって、第2コンベア2上の卵Eを第3コンベア3へ押し出してしまうことが想定される。
そうすると、第3コンベア3には、処理装置30の搬送処理能力Q4を超える卵Eが送り込まれることになる。そこで、このようなケースを回避するために、たとえば図1に示すように、第1コンベア1によって搬送される卵Eの状態を把握するセンサ1cを設け、停滞する卵Eの数が極端に増えたのを検知して、供給コンベア20を停止させるようにしてもよい。また、第3コンベア3に卵Eの搬送状態を検知するセンサ3cを設けて、状況に応じて第2コンベア2を停止させるようにしてもよい。
なお、上述した分配整列装置において分配整列される対象として卵を例に挙げたが、この分配整列装置は卵の分配整列に限られるものではなく、たとえば球状の果実や野菜などの農畜産物の分配整列にも適用することができる。
今回開示された実施の形態は例示であってこれに制限されるものではない。本発明は上記で説明した範囲ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は養鶏業をはじめ、農畜産物を扱う農畜産業に有効に利用される。

Claims (4)

  1. 供給コンベアによって供給される農畜産物を所定の列に区分けをする農畜産物の分配整列装置であって、
    供給コンベア(20)によりランダムに供給される農畜産物(E)を搬送する第1コンベア本体(1a)を含む第1コンベア(1)と、
    前記第1コンベア(1)の下流側に配設され、前記第1コンベア(1)によって搬送された農畜産物(E)を搬送する第2コンベア本体(2a、2b、2c)を含む第2コンベア(2)と、
    前記第2コンベア(2)の下流側に配設され、前記第2コンベア(2)によって搬送された農畜産物(E)を搬送方向と直交する幅方向に並ぶ所定の列に区分けをしながら搬送し、農畜産物(E)に対して所定の処理を施す処理装置に送り込む第3コンベア(3)と
    を備え、
    前記第1コンベア(1)、前記第2コンベア(2)および前記第3コンベア(3)の単位時間あたりの搬送能力をそれぞれQ1、Q2、Q3とし、前記処理装置の単位時間あたりの搬送処理能力をQ4とすると、
    前記搬送能力Q1および前記搬送能力Q3のそれぞれは前記搬送能力Q2よりも高く、
    前記搬送能力Q2は前記搬送処理能力Q4と等しく、
    前記第2コンベア(2)では、第2コンベア本体(2a、2b、2c)に対する農畜産物(E)の搬送方向の動きを制限する力が前記第1コンベア(1)における前記第1コンベア本体(1a)に対する農畜産物(E)の搬送方向の動きを制限する力よりも強く設定された、農畜産物の分配整列装置。
  2. 前記第1コンベア(1)は、供給コンベア(20)によってランダムに搬送される農畜産物(E)を前記幅方向に振り分ける振り分け部を含む、請求項1記載の農畜産物の分配整列装置。
  3. 前記第2コンベア(2)は、前記第2コンベア本体(2a、2b、2c)に対する搬送方向の農畜産物(E)の動きを制限した状態で農畜産物(E)を搬送する機能を含む、請求項1記載の農畜産物の分配整列装置。
  4. 前記第1コンベア本体(1a)はメッシュベルト(1a)を含み、前記第2コンベア本体(2a、2b、2c)はバーコンベア(2a)を含む、請求項3記載の農畜産物の分配整列装置。
JP2007523430A 2005-06-30 2006-06-23 農畜産物の分配整列装置 Active JP5055483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007523430A JP5055483B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-23 農畜産物の分配整列装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192928 2005-06-30
JP2005192928 2005-06-30
JP2007523430A JP5055483B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-23 農畜産物の分配整列装置
PCT/JP2006/312599 WO2007004440A1 (ja) 2005-06-30 2006-06-23 農畜産物の分配整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007004440A1 JPWO2007004440A1 (ja) 2009-01-22
JP5055483B2 true JP5055483B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=37604310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523430A Active JP5055483B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-23 農畜産物の分配整列装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1897826B1 (ja)
JP (1) JP5055483B2 (ja)
KR (1) KR101131701B1 (ja)
DE (1) DE602006006572D1 (ja)
WO (1) WO2007004440A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049387B2 (ja) * 2012-10-11 2016-12-21 サントリーホールディングス株式会社 プリフォーム供給装置
CN102870693A (zh) * 2012-10-23 2013-01-16 镇江市丹徒区瑞通畜禽养殖专业合作社 鸡蛋自动传送装置
CN103919242B (zh) * 2014-04-10 2016-04-06 班乐平 一种土豆淋洗输送装置
CN104938995A (zh) * 2014-04-12 2015-09-30 王辉 一种生产土豆泥的设备
CN105398797A (zh) * 2015-12-02 2016-03-16 许恩东 杆件产品检测往复排序式上料机构
CN107892017A (zh) * 2017-11-01 2018-04-10 黄丹红 一种圆形水果的计数装盒装置
CN108157226B (zh) * 2017-12-28 2020-11-24 黟县国有资产运营有限公司 一种禽蛋养殖用自动装蛋机
CN110451230A (zh) * 2019-08-05 2019-11-15 东莞市伊索实业有限公司 一种板材生产线缓存周转装置
CN112456012A (zh) * 2020-11-11 2021-03-09 临沂矿业集团有限责任公司 煤炭运输智能分流装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584529U (ja) * 1981-06-09 1983-01-12 株式会社マキ製作所 果実・そ菜類の拡散供給装置
JPH0364921U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25
JP2003206016A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Kyowa Machinery Co Ltd 卵整列装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980229A (en) * 1960-01-15 1961-04-18 Meyer Geo J Mfg Co Article-dividing conveyor apparatus
US6811017B1 (en) * 2003-04-08 2004-11-02 Embrex, Inc. Egg transfer apparatus with converging-diverging guides that facilitate even distribution of eggs on a moving conveyor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584529U (ja) * 1981-06-09 1983-01-12 株式会社マキ製作所 果実・そ菜類の拡散供給装置
JPH0364921U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25
JP2003206016A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Kyowa Machinery Co Ltd 卵整列装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1897826A4 (en) 2008-06-11
DE602006006572D1 (de) 2009-06-10
KR101131701B1 (ko) 2012-04-03
WO2007004440A1 (ja) 2007-01-11
EP1897826B1 (en) 2009-04-29
KR20080019580A (ko) 2008-03-04
EP1897826A1 (en) 2008-03-12
JPWO2007004440A1 (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055483B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
JP6608839B2 (ja) 特大の小荷物を除去するためのシフト及び保持コンベア装置
US7743906B2 (en) Egg orienting and accumulating system with forward and reverse interconnected conveyors for preventing egg overflow/ride up and prior to existing in individual rows upon spool bars
SI1901982T1 (sl) Stroj za postopanje s posodami
US3628647A (en) Article combiner
JP5190188B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
JP4942974B2 (ja) 整列装置
JP4999257B2 (ja) 洗卵システムおよび洗卵方法
WO2010126372A1 (en) Apparatus for filling egg trays
JP5190186B2 (ja) 農畜産物の分配整列装置
JP5785693B2 (ja) 増列装置
JP2003071388A (ja) 特異物選別放出装置
JP2015124050A (ja) 卵の分配整列装置
JP2006188309A (ja) 搬送装置
US20200391249A1 (en) In-feeding and rinsing device for grading systems
JP2007031022A (ja) 搬送装置
JP4209667B2 (ja) 検査システム
JP6588332B2 (ja) 物品検査システム
JP6038603B2 (ja) 振分け装置
JP6930724B2 (ja) 整列供給装置
JP2006306610A (ja) 振り分け装置
JP4896602B2 (ja) 鶏卵整列供給装置
JPH03297716A (ja) 鶏卵の整列装置
JP2005298199A (ja) 農産物選別装置
JP2023179698A (ja) 搬送装置および搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5055483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250