JP5139164B2 - 位置制御装置 - Google Patents

位置制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5139164B2
JP5139164B2 JP2008151356A JP2008151356A JP5139164B2 JP 5139164 B2 JP5139164 B2 JP 5139164B2 JP 2008151356 A JP2008151356 A JP 2008151356A JP 2008151356 A JP2008151356 A JP 2008151356A JP 5139164 B2 JP5139164 B2 JP 5139164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inversion
compensation
reversal
quadrant
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008151356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009301081A (ja
Inventor
雅哉 南出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2008151356A priority Critical patent/JP5139164B2/ja
Priority to DE102009023399.7A priority patent/DE102009023399B4/de
Priority to ITRM2009A000281A priority patent/IT1394881B1/it
Priority to US12/479,356 priority patent/US7982425B2/en
Priority to CN2009101464888A priority patent/CN101604157B/zh
Publication of JP2009301081A publication Critical patent/JP2009301081A/ja
Priority to US13/735,624 priority patent/USRE45693E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5139164B2 publication Critical patent/JP5139164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41084Compensation speed axis with changing, reversing direction, quadrant circle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49182Tapping, overshoot after reversal, elasticity compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

本発明は、機械の軸移動方向が反転する際に象限反転補償を行う位置制御装置に関するものである。
一般的な象限反転補償が図4に示されている。図4は、工作機械のZ軸において、移動方向が反転する際のZ軸の指令位置(a1)、Z軸モータの指令速度(b1)、Z軸の摩擦(c1)、Z軸の反転補償(d1)、Z軸モータの出力トルク(e1)、Z軸モータの位置誤差(f1)の変化を示した図である。加工中にZ軸の移動方向が反転する際には、(b1)で示すように、反転部でモータ指令速度の符号が反転する。
この時の機械の摩擦の変化は、(c1)で示すように、反転部で瞬間的に符号が反転する。このような機械の摩擦の変化に対して、モータの位置制御をフィードバック制御だけで行うと、すなわち象限反転補償なしで制御を行うと、(e1)の線Aで示したように、モータトルクの変化が機械の摩擦の変化に十分追従できずに、(f1)の線Aで示したように、大きな追従遅れが発生し、加工形状が悪化する。
したがって、現有の位置制御装置は、反転時の摩擦力の変化に対応する何らかの象限反転補償、例えば(d1)で示すTFF量とTFF継続時間から成るトルク補償(TFF)を有しており、(e1)の線Bで示したように、モータトルクの応答を改善し、(f1)の線Bで示したように、反転時の追従遅れをできる限り小さくし、加工形状の改善を図っている。
図5は、従来の象限反転補償を有する位置制御装置の一例を示すブロック図である。この位置制御装置は、数値制御部10、モータ制御部20、モータ30、検出器40から構成されている。モータ制御部20は、加減速処理部21、位置制御部22、速度制御部23、象限反転補償部24、電流制御部25から構成されている。
数値制御部10では、入力された加工プログラムの内容から目標位置指令MDを生成する。加減速処理部21は、数値制御部10から送られたMDと予め設定された加減速時間により、モータ制御装置の内部的な位置指令値MPを生成する。位置制御部22は、加減速処理部21から送られたMPと検出器40から送られた位置検出値から速度指令値MVを生成する。位置制御部22は、検出器40から送られた位置検出値により、位置のフィードバック制御を行っている。
速度制御部23は、位置制御部22から送られた速度指令値MVと検出器40から送られた位置検出値の微分値からトルク指令値MTを生成する。速度制御部23は、検出器40から送られた位置検出値により、速度フィードバック制御を行っている。象限反転補償部24は、加減速処理部21から送られたMPから移動方向が反転することを検出した場合に、象限反転補償TFFを生成する。電流制御部25は、速度制御部23から送られたMTと象限反転補償部24から送られたTFFを元に電流指令を作成し、モータ30に電流を流すことにより、モータを駆動する。尚、象限反転補償部24が生成する象限反転補償は、位置制御部に位置指令補償量として入れても構わないし、速度制御部に速度指令補償量として入れても構わない。
図6は、工作機械で加工するワークの形状の一例を示したものである。このワークの加工は、ミーリング工具を左下の始点から矢印で示した方向に動作させて行き、左上の終点まで工具を移動させることにより行う。尚、A,B,Cを結ぶ点線で示した部分は、Z軸の反転動作の位置であり、図4で示した例と同様の動作をするものとする。また、始点から中間点までにおけるZ軸の移動量は10mmであり、中間点から終点までのZ軸移動量は40mmである。
図7は従来の位置制御装置の構成を示している。図7の位置制御装置において、図6に示したワークを加工している時のZ軸の指令位置(a2)、Z軸モータの指令速度(b2)、Z軸の摩擦(c2)、Z軸の反転補償(d2)、Z軸モータの出力トルク(e2)、Z軸モータの位置誤差(f2)を示したものである。図6の反転部A、反転部B、反転部Cは、全て同じ形状であるため、Z軸の指令位置(a2)とZ軸モータの指令速度(b2)は、どの場所においても同じ形となる。しかし、Z軸の摩擦(c2)は、反転部Aと反転部Cにおいては、線Aで示したように、同じ特性となるが、反転部Bにおいては、線Bに示したように反転部A、反転部Cにおける摩擦よりも大きくなる。
しかし、従来の位置制御装置では、反転部A、反転部B、反転部Cにおける反転補償量(d2)は、全て同じである。このため、反転部BにおけるZ軸モータの出力トルクは、(e2)の線Bに示したように、Z軸の摩擦に対して応答が遅れ、Z軸モータの位置誤差は、(f2)の線Bのように、反転部Aと反転部Bに対して大きくなる。
このような問題が発生する原因は、始点から中間点までZ軸移動量が10mm程度と小さいことにある。例えば、Z軸案内面にすべりガイドを使用していた場合、Z軸移動量が油ミゾのピッチよりも小さい状態で、反転を繰り返し行うと、案内面の油切れが発生し、Z軸の摩擦が増大する。また、ボールネジのリードピッチよりも小さい状態で、反転を繰り返し行うと、ボールネジの玉の動きが悪くなり、Z軸の摩擦が増大する。この摩擦の増大は、Z軸が上記油ミゾピッチやリードピッチよりも十分大きい距離を移動することで解消される。
このため、反転部Bでは摩擦が増大し、位置誤差が増大したものの、中間点を過ぎてZ軸移動量が40mmとなった反転部Cでは、反転部Aと同じ特性となる。
このような課題に対し、特許文献1では、モータの出力トルクから摩擦を算出し、算出した摩擦により、反転補償量を補正する方法が提案されている。しかしながら、出力トルクには、摩擦トルク、加減速トルク、切削トルク、重力保持トルク等が含まれ、負荷トルクから摩擦トルクのみを正確に算出することは容易ではないため、反転補償量を正しく補正することができずに、Z軸モータの位置誤差が補正前よりも大きくなる場合がある。
特公平6−73798号
上述したように、従来の位置制御装置では、反転から反転までの移動量が小さい動作を繰り返し行うと、摩擦の増大に対して適切な象限反転補償を行うことができず、位置誤差が増大するため、加工目が悪くなる問題が発生する。
本発明は、上述の問題点を解決するために考案されたものであり、本発明の目的は、加工ワーク形状によらず、常に追従誤差が小さい機械を提供することにある。
以上のような目的を達成するために、本発明に係る位置制御装置は、機械の軸移動方向が反転する際に発生する機械の追従遅れを軽減するために位置指令、速度指令、またはトルク指令の少なくとも1つの指令に補償指令を加算する象限反転補償を有する位置制御装置において、反転を行う軸が前回の反転から今回の反転までに移動した量を算出する反転移動量算出部と、前記反転移動量と予め設定された値とを比較し、前記反転移動量が予め設定された値よりも小さかった場合には、微小反転継続回数の値を増加させ、前記反転移動量が予め設定された値以上であった場合には、微小反転継続回数の値を減少させる微小反転継続回数算出部と、前記微小反転継続回数が多くなるほど象限反転補償量を自動的に大きくなるよう調整し、前記自動調整された補償量をもって象限反転補償を行う象限反転補償部を有することで実現できる。
本発明に係わる象限反転補償によれば、反転から反転までの移動量が小さい動作を繰り返し行い、摩擦が増大したとしても、反転を繰り返した回数により反転補償量を補正するので、外的要因による補正ミスが発生せず、常に適切な象限反転補償を行うことができる。これにより、追従誤差が小さい、すなわち、加工精度の良い機械を提供することができるという効果がある。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1は、本発明に係わる位置制御装置の一例を示すブロック図である。図5に示す従来例と同一構成箇所は同符号を付して説明を省略する。本実施形態に係わる位置制御装置では、反転移動量算出部26、微小反転継続回数算出部27が新たに追加される。反転移動量算出部26は、加減速処理部21から送られる位置指令MPにより、前回の反転から今回の反転までの移動量PAを算出し、微小反転継続回数算出部27へ送る。微小反転継続回数算出部27は、反転移動量算出部26から送られた移動量PAと予め設定された移動量P0とを比較し、PAの方がP0よりも小さかった場合には、微小反転継続回数Nの値を増加させ、PAがP0以上であった場合には、微小反転継続回数Nの値を零にして、象限反転補償部24に送る。象限反転補償部24は、微小反転継続回数Nに応じて、象限反転補償量を自動的に調整し、調整された補償量により象限反転補償を行う。
数1は、本実施形態に関わる象限反転補償部24で行う象限反転補償の増減方法の一例である。象限反転補償部24は、TFFの倍率(A)、微小反転1回あたりのTFFの増加量を決定するTFF増加率(B)、TFF継続時間の倍率(C)、微小反転1回あたりのTFF継続時間の増加量を決定するTFF継続時間増加率(D)、微小反転継続回数(N)により、数1の通り、TFF量とTFF継続時間を決定する。
(数1)
M=M(0)×A^(1−e^(−1×N÷B))
T=T(0)×C^(1−e^(−1×N÷D))
M:TFF量
T:TFF継続時間
M(0):従来のTFF量
T(0):従来のTFF継続時間
A:TFFの倍率
B:TFF増加率
C:TFF継続時間の倍率
D:TFF継続時間増加率
N:微小反転継続回数
図2は、本実施形態に関わる微小反転継続回数算出部27の動作フローチャートの一例を示したものである。微小反転継続回数算出部27は、反転移動量算出部26から送られた移動量PAと予め設定された移動量P0とを比較する。(ステップS1)。微小反転継続回数算出部27は、PAの方がP0よりも小さかった場合には、微小反転継続回数Nの値を1つ増加させる(ステップS2)。微小反転継続回数算出部27は、PAがP0以上であった場合には、微小反転継続回数Nの値を0にする(ステップS3)。
図3は、図6に示した加工形状における本実施形態での動作説明図であり、Z軸の指令位置(a)、Z軸モータの指令速度(b)、Z軸の摩擦(c)、Z軸の反転補償(d)、Z軸モータの出力トルク(e)、Z軸モータの位置誤差(f)を示したものである。尚、象限反転補償部24で行う象限反転補償の増減方法は、数2に示した通りである。
(数2)
M=M(0)×2^(1−e^(−1×N÷10))
T=T(0)×1^(1−e^(−1×N÷10))
M:TFF量
T:TFF継続時間
M(0):従来のTFF量
T(0):従来のTFF継続時間
N:微小反転継続回数
図のように、本発明の実施形態によれば、反転部BにおけるTFF量は、(d)の線Bに示したように、反転部Aと反転部CにおけるTFF量よりも大きいので、Z軸モータの出力トルクは、(e)の線Bに示したように、Z軸の摩擦に対して、応答の遅れを最小限にすることができる。よって、反転部Bにおいても、Z軸モータの位置誤差は、(f)に示したように、反転部Aと反転部Bと同等になる。
以上、上述したように、本実施形態を用いた象限反転補償によれば、反転から反転までの移動量が小さい動作を繰り返し行い、摩擦が増大したとしても、反転を繰り返した回数により反転補償量を補正することで外的要因による補正ミスが発生せず、常に適切な象限反転補償を行うことができる。これにより、追従誤差が小さく加工精度を高めることが可能となる。
本発明の実施形態に係る位置制御装置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る動作の流れの一例を示す動作フローチャート図である。 本発明の効果を示す図である。 象限反転補償の効果を示す図である。 従来の実施形態の一例を示すブロック図である。 加工ワークの一例を示す図である。 従来の実施形態における課題を示す図である。
符号の説明
10 数値制御部、20 モータ制御部、21 加減速処理部、22 位置制御部、23 速度制御部、24 象限反転補償部、25 電流制御部、26 反転移動量算出部、27 微小反転継続回数算出部、30 モータ、40 検出器。

Claims (1)

  1. 機械の軸移動方向が反転する際に発生する機械の追従遅れを軽減するために位置指令、速度指令、またはトルク指令の少なくとも1つの指令に補償指令を加算する象限反転補償を有する位置制御装置において、
    反転を行う軸が前回の反転から今回の反転までに移動した量を算出する反転移動量算出部と、
    前記反転移動量と予め設定された値とを比較し、前記反転移動量が予め設定された値よりも小さかった場合には、微小反転継続回数の値を増加させ、前記反転移動量が予め設定された値以上であった場合には、微小反転継続回数の値を減少させる微小反転継続回数算出部と、
    前記微小反転継続回数が多くなるほど象限反転補償量を自動的に大きくなるよう調整し、前記自動調整された補償量をもって象限反転補償を行う象限反転補償部と、
    を有することを特徴とする位置制御装置。
JP2008151356A 2008-06-10 2008-06-10 位置制御装置 Expired - Fee Related JP5139164B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151356A JP5139164B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 位置制御装置
DE102009023399.7A DE102009023399B4 (de) 2008-06-10 2009-05-29 Positionssteuerungsvorrichtung
ITRM2009A000281A IT1394881B1 (it) 2008-06-10 2009-06-04 Apparecchio di controllo di posizione.
US12/479,356 US7982425B2 (en) 2008-06-10 2009-06-05 Position control apparatus
CN2009101464888A CN101604157B (zh) 2008-06-10 2009-06-09 位置控制装置
US13/735,624 USRE45693E1 (en) 2008-06-10 2013-01-07 Position control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151356A JP5139164B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 位置制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009301081A JP2009301081A (ja) 2009-12-24
JP5139164B2 true JP5139164B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41317969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008151356A Expired - Fee Related JP5139164B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 位置制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7982425B2 (ja)
JP (1) JP5139164B2 (ja)
CN (1) CN101604157B (ja)
DE (1) DE102009023399B4 (ja)
IT (1) IT1394881B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2142113B1 (en) * 2007-04-16 2023-01-11 Smith & Nephew, Inc. Powered surgical system
JP5457901B2 (ja) * 2010-03-25 2014-04-02 オークマ株式会社 位置制御装置
CN102455683B (zh) * 2010-10-22 2014-08-06 兄弟工业株式会社 数值控制装置和摩擦补偿方法
JP6002079B2 (ja) * 2013-04-24 2016-10-05 オークマ株式会社 位置制御装置
JP5788560B1 (ja) * 2014-04-24 2015-09-30 ファナック株式会社 回転方向反転時に補正処理を行うモータ制御装置
US10985684B2 (en) 2016-03-08 2021-04-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor control device
CN107463150B (zh) * 2017-09-14 2019-09-10 上海维宏电子科技股份有限公司 基于动态模型实现数控系统过象限二次补偿控制的方法
JP6494874B1 (ja) * 2017-10-23 2019-04-03 三菱電機株式会社 数値制御装置
CN111698958A (zh) * 2017-12-12 2020-09-22 波士顿科学国际有限公司 旋转医疗装置
JP7016762B2 (ja) * 2018-04-13 2022-02-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、モータ駆動システム、およびモータ制御プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035911B2 (ja) * 1978-02-01 1985-08-17 ソニー株式会社 回転体の回転制御装置
JPH0673798B2 (ja) * 1988-03-15 1994-09-21 オ−クマ株式会社 数値制御工作機械の軸駆動方法
US5602449A (en) * 1992-04-13 1997-02-11 Smith & Nephew Endoscopy, Inc. Motor controlled surgical system and method having positional control
JP2633149B2 (ja) 1992-08-25 1997-07-23 ミサワホーム株式会社 台形ユニット
JP3285681B2 (ja) * 1993-04-28 2002-05-27 ファナック株式会社 サーボモータの制御方法
JPH07200018A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Toyoda Mach Works Ltd ロボットの制御装置
EP0751274A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Stellantrieb
EP1011184A1 (fr) * 1998-12-15 2000-06-21 Talltec Technologies Holdings S.A. Dispositif de sécurité associé à un panneau coulissant entraíné par un moteur électrique et procédé de mise en oeuvre d'un tel dispositif
EP1050745A1 (de) * 1999-05-05 2000-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der tatsächlichen Drehrichtungsumkehr eines nachlaufenden Drehantriebes
JP3552988B2 (ja) * 1999-11-29 2004-08-11 株式会社安川電機 サーボ制御方法
JP3687958B2 (ja) * 2001-03-30 2005-08-24 東芝機械株式会社 位置制御装置および位置制御方法
JP3805309B2 (ja) * 2003-01-30 2006-08-02 ファナック株式会社 サーボモータ駆動制御装置
JP3917094B2 (ja) * 2003-03-17 2007-05-23 山洋電気株式会社 モータの制御方法及び装置
JP3965395B2 (ja) * 2004-05-18 2007-08-29 松下電器産業株式会社 モータ駆動装置
JP4372018B2 (ja) * 2005-01-12 2009-11-25 オークマ株式会社 数値制御装置
JP2008151356A (ja) 2006-12-14 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
CN101604157B (zh) 2012-12-12
CN101604157A (zh) 2009-12-16
DE102009023399B4 (de) 2016-09-01
US7982425B2 (en) 2011-07-19
DE102009023399A1 (de) 2009-12-17
JP2009301081A (ja) 2009-12-24
IT1394881B1 (it) 2012-07-20
USRE45693E1 (en) 2015-09-29
US20090302796A1 (en) 2009-12-10
ITRM20090281A1 (it) 2009-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139164B2 (ja) 位置制御装置
US11241792B2 (en) Method and device for detecting abnormality of encoder, and robot control system
JP5340486B2 (ja) 軌跡制御装置
JP5885883B2 (ja) サーボ制御装置
JP5596093B2 (ja) バックラッシを補正するモータ制御装置
JP5890473B2 (ja) モータを制御するモータ制御装置
JP4620148B2 (ja) サーボモータ制御装置
JP6464226B2 (ja) 電動機の制御装置
JP5875714B2 (ja) サーボ制御装置およびサーボ制御方法
US20180364683A1 (en) Motor controller
JP6370866B2 (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
JPH0511824A (ja) バツクラツシ加速制御方式
JP6321605B2 (ja) 曲率と曲率変化量による速度制御を行う数値制御装置
US10162332B2 (en) Servomotor control device, servomotor control method, and computer-readable recording medium
JP2018173735A (ja) 数値制御装置
JP6392726B2 (ja) バックラッシを補正するモータ制御装置
JP4383934B2 (ja) 駆動制御方法および駆動制御装置
JP2558580B2 (ja) サーボシステムにおける加速制御方法及び装置
US20180157237A1 (en) Servo motor controller, servo motor control method, and non-transitory computer-readable medium storing computer program
JP7381270B2 (ja) サーボモータの制御装置
JP6048174B2 (ja) 数値制御装置とロストモーション補償方法
TWI558495B (zh) 加工輔助方法及其應用之加工設備
WO2018042554A1 (ja) サーボ制御装置
JP4750496B2 (ja) 数値制御工作機械のロストモーション補正方法及び数値制御工作機械
JPH01234136A (ja) 数値制御工作機械の軸駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees