JP5102675B2 - 片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置 - Google Patents

片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5102675B2
JP5102675B2 JP2008082094A JP2008082094A JP5102675B2 JP 5102675 B2 JP5102675 B2 JP 5102675B2 JP 2008082094 A JP2008082094 A JP 2008082094A JP 2008082094 A JP2008082094 A JP 2008082094A JP 5102675 B2 JP5102675 B2 JP 5102675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
semiconductor device
type semiconductor
resin composition
mold type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008082094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009235211A (ja
Inventor
隆宏 明石
絵美 岩谷
隆行 辻
和人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008082094A priority Critical patent/JP5102675B2/ja
Publication of JP2009235211A publication Critical patent/JP2009235211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102675B2 publication Critical patent/JP5102675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、片面モールド型半導体装置の製造に用いられる片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置に関するものである。
従来、片面モールド型半導体装置等の半導体装置は、エポキシ樹脂組成物を用いて基材の片面をモールドすることによって製造されている。
そして、上記エポキシ樹脂組成物としては、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤及び無機充填材を含有するものが用いられている(例えば、特許文献1−3参照。)。
特開2003−246839号公報 特開2003−277486号公報 特開2003−286328号公報
しかし、従来のエポキシ樹脂組成物にあっては、ガラス転移点以上の領域における線膨張係数(α2)とガラス転移点未満の領域における線膨張係数(α1)の比(α2/α1)の値が大きく、具体的には2.5以上のものであった。そしてこのようにα2/α1の値が大きいエポキシ樹脂組成物を用いて半導体装置を製造した場合、この半導体装置の反りの温度依存性が大きくなるため、リフローはんだ付け時においてこの半導体装置に反りが発生し、表面実装が困難となるものであった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、α2/α1の値を小さくして1に近づけることで反りの温度依存性を小さくすることによって片面モールド型半導体装置に反りが発生するのを防止することができる片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置を提供することを目的とするものである。
本発明に係る片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物は、片面モールド型半導体装置の製造に用いられる片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物であって、前記片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物は、1分子内に3個以上のエポキシ基を持つエポキシ樹脂、硬化剤、無機フィラーを含有し、前記硬化剤として少なくとも下記式1で表される2−フェニル−4−メチルイミダゾール又は2−エチル−4−メチルイミダゾールが前記片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物全量に対して0.5〜10質量%含有され、2−フェニル−4−メチルイミダゾール及び2−エチル−4−メチルイミダゾールを除く他の硬化剤の当量が前記エポキシ樹脂の当量に対して0.20以下であり、前記片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物全量に対して前記無機フィラーが60〜95質量%含有されていることを特徴とするものである。
Figure 0005102675
本発明に係る片面モールド型半導体装置は、前記片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物を用いて成形されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、α2/α1の値を小さくして1に近づけることで反りの温度依存性を小さくすることができ、その結果、片面モールド型半導体装置に反りが発生するのを防止することができるものである。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
本発明においてエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、硬化剤、無機フィラーを含有するものである。
エポキシ樹脂としては、1分子内に3個以上のエポキシ基を持つものであれば特に限定されるものではないが、例えば、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂等を用いることができる。なお、エポキシ樹脂には1分子内に2個以上のエポキシ基を持つものが含有されていてもよい。
また硬化剤としては、少なくとも上記式1で表される化合物を用いるものである。この化合物としては、例えば、2−フェニル−4−メチルイミダゾール(R1が水素原子、R2がフェニル基、R3が水素原子、R4がメチル基)、2−エチル−4−メチルイミダゾール(R1が水素原子、R2がエチル基、R3が水素原子、R4がメチル基)等を用いることができる。このような化合物の含有量は、エポキシ樹脂組成物全量に対して0.5〜10質量%に設定することができる。なお、この化合物は、エポキシ樹脂のホモ重合の硬化触媒としても作用することができる。
他方、上記式1で表される化合物を除く他の硬化剤としては、例えば、トリフェニルメタン型フェノール樹脂等のフェノール樹脂、フェノールノボラック樹脂等を用いることができる。ただし、他の硬化剤の当量はエポキシ樹脂の当量に対して0.20以下(下限は0)である。他の硬化剤の当量が0.20を超えると、α2/α1の値が大きくなり、これに起因して反りの温度依存性も大きくなり、その結果、片面モールド型半導体装置に反りが発生してしまうものである。なお、エポキシ樹脂の当量に対する他の硬化剤の当量は次式により求めることができる。
(エポキシ樹脂の当量に対する他の硬化剤の当量)=(他の硬化剤のグラム数/他の硬化剤の水酸基当量)/(エポキシ樹脂のグラム数/エポキシ樹脂のエポキシ当量)
また無機フィラーとしては、例えば、溶融シリカ、結晶シリカ、アルミナ、金属水酸化物等を用いることができる。このような無機フィラーはエポキシ樹脂組成物全量に対して60〜95質量%含有されていることが好ましい。これにより、成形時においては十分な流動性を確保して容易に成形することができると共に、基材の片面をモールドする場合には硬化物のα1を基材の線膨張係数に容易に合わせることができ、反りの発生を防止することができるものである。しかし、無機フィラーの含有量が60質量%未満であると、α1及びα2の絶対値が増加するので、基材の片面をモールドする場合に、硬化物のα1を基材の線膨張係数に合わせるのが困難となり、反りの発生を防止することができなくなるおそれがある。逆に95質量%を超えると、成形時の流動性が大幅に低下し、成形が困難となるおそれがある。
そして、上記のエポキシ樹脂、硬化剤、無機フィラーを配合することによってエポキシ樹脂組成物を調製することができる。このとき、本発明の目的を損なわない範囲で、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、ワックス、カーボンブラック等を添加することができる。このようにして得られたエポキシ樹脂組成物の硬化物のガラス転移点は120〜220℃となり、またα2/α1の値は小さく、具体的には2.0以下となる。なお、上記ガラス転移点は、熱機械分析装置を用いて測定されるものである。
次に上記のようにして得られたエポキシ樹脂組成物を用いて片面モールド型半導体装置を製造することができる。例えば、半導体素子をプリント配線板等の基材の片面に搭載し、この基材を金型にセットした後、上記エポキシ樹脂組成物を用いてトランスファー成形によって上記片面をモールドすることによって、片面モールド型半導体装置を製造することができる。
上記のようにして得られた片面モールド型半導体装置にあっては、α2/α1の値の小さいエポキシ樹脂組成物で基材の片面がモールドされていることによって、反りの温度依存性が小さくなり、反りの発生を防止することができるものである。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
エポキシ樹脂として、ナフタレン型エポキシ樹脂である大日本インキ化学工業(株)製「HP4700」(エポキシ当量166)、ビフェニル型エポキシ樹脂であるジャパンエポキシレジン(株)製「YX4000H」(エポキシ当量195)、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂である日本化薬(株)製「EPPN502H」(エポキシ当量170)を用いた。
また硬化剤である上記式1で表される化合物として、2−フェニル−4−メチルイミダゾールである四国化成工業(株)製「2P4MZ」、2−エチル−4−メチルイミダゾールである四国化成工業(株)製「2E4MZ」を用いた。
また他の硬化剤として、トリフェニルメタン型フェノール樹脂である明和化成(株)製「MEH7500」(水酸基当量97)、フェノールノボラック樹脂である明和化成(株)製「H−1」(水酸基当量105)を用いた。
また無機フィラーとして、溶融シリカである電気化学工業(株)製「FB60」を用いた。
さらにγ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業(株)製「KBE403」)、トリフェニルホスフィン(北興化学工業(株)製「TPP」)、ワックス(大日化学工業(株)製「F1−100」)、カーボンブラック(三菱化学(株)製「MA600」)を用いた。
そして、下記[表1]に示す配合量で、エポキシ樹脂、硬化剤、無機フィラー、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、ワックス、カーボンブラックを配合することによってエポキシ樹脂組成物を調製した。
次に上記のようにして得られたエポキシ樹脂組成物をトランスファー成形することによって硬化させ、さらにアフターキュアーを行うことによって硬化物を得た。このときトランスファー成形の条件は、成形温度175℃、トランスファー圧力7MPa、トランスファー成形用金型に樹脂が充填されるのに要する時間10秒、キュアー時間100秒とし、またアフターキュアーの条件は175℃で6時間とした。
そして、熱機械分析装置((株)リガク製「TMA8310」)を用いて上記硬化物の膨張曲線を求め、50〜100℃における線膨張係数をα1、270〜300℃における線膨張係数をα2として、α2/α1を算出した。その結果を下記[表1]に示す。
Figure 0005102675
上記[表1]にみられるように、比較例1〜4ではα2/α1が2.5以上であるものや硬化しないものであるのに対し、実施例1〜5ではα2/α1は2.0以下であることが確認される。よって、実施例1〜5のエポキシ樹脂組成物を用いて片面モールド型半導体装置を製造すれば、反りの温度依存性が小さくなり、反りの発生を防止することができると考えられる。

Claims (2)

  1. 片面モールド型半導体装置の製造に用いられる片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物であって、前記片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物は、1分子内に3個以上のエポキシ基を持つエポキシ樹脂、硬化剤、無機フィラーを含有し、前記硬化剤として少なくとも下記式1で表される2−フェニル−4−メチルイミダゾール又は2−エチル−4−メチルイミダゾールが前記片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物全量に対して0.5〜10質量%含有され、2−フェニル−4−メチルイミダゾール及び2−エチル−4−メチルイミダゾールを除く他の硬化剤の当量が前記エポキシ樹脂の当量に対して0.20以下であり、前記片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物全量に対して前記無機フィラーが60〜95質量%含有されていることを特徴とする片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物。
    Figure 0005102675
  2. 請求項1に記載の片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物を用いて成形されていることを特徴とする片面モールド型半導体装置。
JP2008082094A 2008-03-26 2008-03-26 片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置 Active JP5102675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082094A JP5102675B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082094A JP5102675B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009235211A JP2009235211A (ja) 2009-10-15
JP5102675B2 true JP5102675B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41249574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008082094A Active JP5102675B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5102675B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6566349B2 (ja) * 2015-04-15 2019-08-28 京セラ株式会社 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品
US10513579B2 (en) 2016-11-02 2019-12-24 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Epoxy resin composition and structure

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200228A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路形成用一液性接着剤
JP3405914B2 (ja) * 1998-02-06 2003-05-12 日本特殊陶業株式会社 スルーホール充填用ペースト
JP3413462B2 (ja) * 1998-04-21 2003-06-03 タツタ電線株式会社 ホール充填用ペースト
JP3944493B2 (ja) * 2000-07-13 2007-07-11 日本特殊陶業株式会社 プリント配線板及びその製造方法並びに多層プリント配線板
WO2004069894A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Matsushita Electric Works, Ltd. エポキシ樹脂組成物、同組成物の硬化層を有する半導体装置、および同半導体装置の製造方法
JP2007056070A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fujitsu Ltd フリップチップ型半導体装置用アンダーフィル材、並びにそれを用いたフリップチップ型半導体装置及びその製造方法
US20080039555A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Michel Ruyters Thermally conductive material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009235211A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080047185A (ko) 멀티칩 패키지 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를이용한 멀티칩 패키지
US8048969B2 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP6347684B2 (ja) 半導体接着用熱硬化型樹脂組成物及び半導体装置
JP5102675B2 (ja) 片面モールド型半導体装置製造用エポキシ樹脂組成物及び片面モールド型半導体装置
JPH0753791B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
KR20130005245A (ko) 전자 부품 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용한 전자 부품 장치
JP4844733B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR100699191B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한반도체 소자
JP2008274167A (ja) フェノールノボラック樹脂及びその製造法、エポキシ樹脂用硬化剤並びに硬化物
KR101845147B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용하여 밀봉된 반도체 소자
JP2018135447A (ja) 樹脂組成物及び構造体
JP2938174B2 (ja) 樹脂組成物
JP2010053164A (ja) 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
KR20170013644A (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP4946030B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007262384A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007039655A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2017082052A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びこれを用いた半導体装置
JP2005281624A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体装置
JP6415233B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP3528925B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4581456B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR101112043B1 (ko) 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP4957884B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR20100051467A (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5102675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150