JP5098151B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5098151B2
JP5098151B2 JP2005315785A JP2005315785A JP5098151B2 JP 5098151 B2 JP5098151 B2 JP 5098151B2 JP 2005315785 A JP2005315785 A JP 2005315785A JP 2005315785 A JP2005315785 A JP 2005315785A JP 5098151 B2 JP5098151 B2 JP 5098151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
manufacturing
substrate
ingasno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005315785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007123661A (ja
Inventor
真人 今
宏 柊元
守 石崎
学 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2005315785A priority Critical patent/JP5098151B2/ja
Publication of JP2007123661A publication Critical patent/JP2007123661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098151B2 publication Critical patent/JP5098151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電子回路を構成する素子として用いることができる、InGaSnO(4≦x≦5)を主たる構成成分とする非単結晶材料を活性層として用いる薄膜トランジスタに関する。
電界効果型トランジスタは、半導体メモリ集積回路の単位電子素子、高周波信号増幅素子、液晶駆動用素子等各種のスイッチング素子として用いられ、特に薄膜化したものは薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)としてよく知られている。
これらトランジスタの活性層には、シリコンまたはシリコン化合物が広く用いられている。高速動作が必要な高周波増幅素子、集積回路用素子等には、シリコン単結晶が用いられ、また、低速動作で充分な表示素子用には、大面積化の要求からアモルファスシリコンが使われている。
紙の代替として期待されるフレキシブルディスプレイには、フレキシブル基板を用いることが要求される。このような基板は一般に耐熱温度が低いため、プロセス温度のさらなる低下が要求される。アモルファスシリコン薄膜の作製にはCVDが広く用いられており、特にプラズマCVDではプラズマが原料ガスであるシランを分解するため、熱CVDと比較して低い温度で成膜できるが、それでも200〜300℃の反応温度が必要である。
近年、室温成膜が可能で電界効果移動度がアモルファスシリコンと同等以上の酸化物半導体InGaZnOが発表され、薄膜トランジスタの活性層としての可能性が示された。(例えば、非特許文献1を参照。)
InGaZnOは透明導電膜として知られていた材料であるが、成膜時に酸素分圧を制御することでキャリア源となっている酸素空孔を低減し、off電流を低減させることに成功している。また容易にアモルファス状態が得られるため、フレキシブルディスプレイへの応用に適している。
K.Nomura,H.Ohta,A.Takagi,T.Kamiyama,M.Hirano,H.Hosono,「Nature」,2004年11月25日,432,p.488−492
ディスプレイへの応用には、大面積に均一成膜が可能なスパッタ法が適しているが、薄膜トランジスタの活性層にこのInGaZnOを用いると、表示素子として必要な電界効果移動度1cm/V・s付近の電界効果移動度が得られる酸素流量の範囲は非常に狭く(図1参照)、製品にばらつきが生じてしまうという問題があった。
本発明は、係る従来技術の状況に鑑みてなされたもので、成膜時のプロセスウィンドウが充分に広い材料を用いることで、個々の製品の性能のばらつきを低く抑えることが可能となる、室温成膜可能な薄膜トランジスタを提供することを目的とする。
上記の課題を達成するために、まず第1の発明は、InGaSnOx(4≦x≦5)薄膜を活性層に用いた薄膜トランジスタの製造方法であって、前記InGaSnOx(4≦x≦5)薄膜をスパッタ法で形成し、前記スパッタ法に用いるターゲットとして、InGaSnO ターゲットを用い、前記スパッタ法における酸素流量比が2〜4%であることを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法である。スパッタ法を用いることで大面積に均一成膜することが可能になる。また、InGaSnO ターゲットを用いることでInGaSnOx(4≦x≦5)薄膜の形成が容易になる。また、酸素流量比、すなわち酸素流量/(Ar流量+酸素流量)を2〜4%とすることでおよそ1cm /V・s程度の移動度が安定して得られる。
また、第2の発明は、前記InGaSnOx(4≦x≦5)が非単結晶薄膜であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法である。非単結晶材料にすることで曲げに対する耐性が高まり、フレキシブルディスプレイへの応用が可能となる。
また、第3の発明は、前記薄膜トランジスタの基板がフレキシブル基板であることを特
徴とする請求項1または2に記載の薄膜トランジスタの製造方法である。適当なゲート絶縁膜や電極材料を選定しこれらも含めフレキシブル基板上に形成することで、トランジスタを含めた基板全体を曲げることが可能になる。
以上の構成から、本発明には、以下の効果がある。
薄膜トランジスタの活性層の材料としてInGaSnO(4≦x≦5)を用いることで、フレキシブル基板上に室温で非単結晶材料InGaSnO(4≦x≦5)半導体を、広いプロセスウィンドウで成膜することが可能になり、曲がる薄膜トランジスタを製品間のばらつきを最小限に抑えて作製することが可能になる。
本発明の実施の形態について、図1及び図2を用いて以下詳細に説明する。
本発明の薄膜トランジスタの一例を、図1に示す。本実施の形態ではボトムゲート型であるが、トップゲート型でもよい。図2の例では、活性層4にInGaSnO(4≦x≦5)を用いている。
次に製造方法について図2を用いて説明する。まず、基板1を用意する(図3(a))。基板1の材料としては、軽量、フレキシブルなプラスチック基板を用いることができるが、ガラス基板やシリコン基板なども使用できる。フレキシブルなプラスチック基板としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルフォン(PES)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ナイロン等が使用可能である。ただし、密着性向上のためにUVやプラズマ等による表面処理を行うとよい。
次に基板1上にゲート電極2を形成する(図3(b))。ゲート電極の材料や作製法、パターニング方法は問わない。金属、合金や透明導電膜のマスク蒸着(スパッタを含む)やスクリーン印刷等が一例として挙げられる。スクリーン印刷の場合、Pt、Au、Ag、Cu、Ni等の金属のペーストや、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、ポリアニリン(PANI)等の有機導電体ペーストを使用できる。
次にゲート絶縁膜3を作製する(図3(c))。ゲート絶縁膜3の材料や作製法、パターニング法は問わない。例えば、SiO、SiN、Al等が使用できるが、HfOやYなどの高誘電率(high−k)材料を用いるのが好ましい。
次に活性層4を形成する(図3(d))。材料にはInGaSnO(4≦x≦5)を用いる。形成方法は大面積均一成膜ができるスパッタ法が好ましく、InGaSnOターゲットを用いると容易に形成できる。パルスレーザーデポジション(PLD)など他の方法でも可能である。
次にソース・ドレイン電極5を形成し、薄膜トランジスタが完成する(図3(e))。ソース・ドレイン電極の材料や作製法、パターニング方法は問わない。金属、合金や透明導電膜のマスク蒸着(スパッタを含む)やスクリーン印刷等が一例として挙げられる。スクリーン印刷の場合、Pt、Au、Ag、Cu、Ni等の金属のペーストや、PEDOT、PANI等の有機導電体ペーストを使用できる。
InGaSnO(4≦x≦5)を活性層として用いると、酸素流量比が2%〜4%の広範囲でおよそ1cm/V・s程度の移動度が安定して得られる。
基板1としてPENを用い(図3(a))、これに錫ドープインジウム酸化物(ITO)をDCマグネトロンスパッタ法により50nmの膜厚で成膜し、パターニングしてゲート電極2を形成した(図3(b))。パターニングには一般的なリソグラフィーを用い、ウェットエッチングによってITO層を加工した。次にプラズマCVDを用いて50℃以下の基板温度でSiOを300nm形成し、ゲート絶縁膜3とした(図3(c))。InGaSnOターゲットを用いてRFマグネトロンスパッタ法により酸素流量比(酸素流量/(Ar流量+酸素流量))2%でInGaSnO(4≦x≦5)薄膜を50nm成膜し、一般的なリソグラフィーを用いてパターニングし、活性層4を形成した(図3(d))。最後にITOをDCマグネトロンスパッタ法により50nmの膜厚で成膜し、パターニングしてソース・ドレイン電極5を形成し(図3(e))、非単結晶薄膜トランジスタが完成した(図2)。チャネル長は50μm、チャネル幅は800μmである。
この素子の電界効果移動度を測定した結果、1cm/V・sが得られた。
同様に酸素流量比4%及び6%で素子を作製し、それぞれ1.4及び0.01cm/V・sが得られた。
このような薄膜トランジスタの活用例としては、フレキシブルディスプレイなどが挙げられる。
本発明の薄膜トランジスタの構成例を示す側面断面図である。 本発明の薄膜トランジスタの製造工程の一例を示す側面断面図である。 InGaZnOと本発明のInGaSnO(4≦x≦5)の成膜時の酸素流量比と作製したデバイスの電界効果移動度の関係を示す図である。
符号の説明
1・・・基板
2・・・ゲート電極
3・・・ゲート絶縁膜
4・・・活性層
5・・・ソース・ドレイン電極

Claims (3)

  1. InGaSnOx(4≦x≦5)薄膜を活性層に用いた薄膜トランジスタの製造方法であって、前記InGaSnOx(4≦x≦5)薄膜をスパッタ法で形成し、前記スパッタ法に用いるターゲットとして、InGaSnO ターゲットを用い、前記スパッタ法における酸素流量比が2〜4%であることを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法
  2. 前記InGaSnOx(4≦x≦5)が非単結晶薄膜であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法
  3. 前記薄膜トランジスタの基板がフレキシブル基板であることを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜トランジスタの製造方法
JP2005315785A 2005-10-31 2005-10-31 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP5098151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315785A JP5098151B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315785A JP5098151B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123661A JP2007123661A (ja) 2007-05-17
JP5098151B2 true JP5098151B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38147154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315785A Expired - Fee Related JP5098151B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5098151B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100213458A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Micron Technology, Inc. Rigid semiconductor memory having amorphous metal oxide semiconductor channels
JP2011174134A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd In−Ga−Sn系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体膜、及び半導体素子
JP6167039B2 (ja) * 2011-08-22 2017-07-19 出光興産株式会社 In−Ga−Sn系酸化物焼結体
JP6141381B2 (ja) * 2015-10-14 2017-06-07 出光興産株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法
JP6389541B2 (ja) * 2017-03-10 2018-09-12 出光興産株式会社 In−Ga−Sn系酸化物焼結体、ターゲット、酸化物半導体膜、及び半導体素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10190030A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 光起電力素子
JP3806521B2 (ja) * 1998-08-27 2006-08-09 旭硝子セラミックス株式会社 透明導電膜、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜付き基体
JP4403591B2 (ja) * 1998-10-29 2010-01-27 東ソー株式会社 導電性金属酸化物焼結体およびその用途
FR2844135A1 (fr) * 2002-09-03 2004-03-05 Corning Inc Diode electroluminescente support pour sa fabrication ainsi que procede de fabrication d'une telle diode electroluminescente
KR101078483B1 (ko) * 2004-03-12 2011-10-31 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 Lcd 또는 유기 el 디스플레이의 스위칭 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007123661A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098152B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP5503667B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび電界効果トランジスタの製造方法
TWI481037B (zh) 薄膜電晶體、製造其之方法及包含其之有機電致發光裝置
TWI559553B (zh) 氧化物半導體薄膜電晶體、製造其之方法及包含其之有機電致發光裝置
JP2008072011A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2007281486A (ja) ZnO薄膜トランジスタ
JP2007123700A (ja) 酸化物半導体のパターニング方法と薄膜トランジスタの製造方法
JP2007109918A (ja) トランジスタおよびその製造方法
KR20110098993A (ko) 반도체 장치의 제작 방법
JP2007115808A (ja) トランジスタ
JP2009260254A (ja) 酸化物半導体薄膜用組成物、これを採用した電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2007123702A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP5512144B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US9754970B2 (en) Thin film transistor, fabricating method thereof, array substrate and display device
JP2007123698A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2010123913A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP5098151B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2017228808A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2012038891A (ja) ボトムゲート型薄膜トランジスタ
JP2012028481A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
TWI640098B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
JP5145676B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP6142300B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
TW201813000A (zh) 薄膜電晶體基板及其製備方法
JP2010219214A (ja) 半導体薄膜の製造方法、及び該半導体薄膜を備える薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees