JP5095105B2 - プリプログラミングレコーディングを実行する方法および該方法を用いて記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置 - Google Patents

プリプログラミングレコーディングを実行する方法および該方法を用いて記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5095105B2
JP5095105B2 JP2006004663A JP2006004663A JP5095105B2 JP 5095105 B2 JP5095105 B2 JP 5095105B2 JP 2006004663 A JP2006004663 A JP 2006004663A JP 2006004663 A JP2006004663 A JP 2006004663A JP 5095105 B2 JP5095105 B2 JP 5095105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
scheduled
storage space
user
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006004663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006196162A (ja
Inventor
ドゥモント フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006196162A publication Critical patent/JP2006196162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095105B2 publication Critical patent/JP5095105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置においてプリプログラミングレコーディングを実行する方法、ならびに該方法を用いて記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置に関する。
VCR(video cassette recorder)、DVD(digital versatile disk)レコーダ、HDDレコーダ(hard disk drive)あるいはこれらのオーディオ・ビデオ装置の組み合わせなど、多くのオーディオ・ビデオ装置によれば、記録ないしはレコーディングをスケジューリングできるようになっており、つまり何時に記録ないしはレコーディングを開始させるべきであるかを指定できるようになっている。殊に圧縮されたディジタルオーディオ・ビデオデータにおいて、たとえばDVDレコーダにおいては、記録ないしはレコーディングのために異なるビットレートを選択できるようにするのが一般的である。この場合、ユーザは、高品質(ハイビットレート)から低品質(ロービットレート)に至るまで記録品質ないしはレコーディング品質を選択して、オーディオ・ビデオデータを記録媒体にレコーディングさせることができる。これに応じてレコーディング全体の長さは、短いものから長いものまで変化する。単一の記録媒体に、異なる記録品質のオーディオ・ビデオデータを混在させることができる。記録品質は一般に、レコーディングをプリプログラミングすなわち事前にプログラミングする時点で各レコーディングについて個別に、あるいはすべてのレコーディングについて全般的に指定することができる。残留記憶スペースが、指定された記録品質でプリプログラミングレコーディングを記録するには十分でない場合、いくつかのオーディオ・ビデオ装置においては記録品質が利用可能な記憶スペースに自動的に整合される。整合されたこの品質は、同じ記録媒体に記録すべき残りすべてのプリプログラミングレコーディングについて使用される。その結果、いずれのレコーディングも高品質では記録されなくなるという問題が発生し、このことはユーザを困惑させ不快にさせる可能性がある。
上述の問題点を克服するため、JP09-138698に開示されているサウンドデータレコーディング方法によれば、記録媒体における残留記憶スペースが高い記録品質でレコーディングするには不十分である場合、利用可能な記憶スペースを増やす目的で、以前のレコーディングが記録媒体にもっと低い記録品質でレコーディングしなおされる。以前のレコーディングをレコーディングしなおすために使用される記録品質は、複数の優先度パラメータによって決定される。このようなアプローチによれば、望ましい品質でプリプログラミングレコーディングを実行できるようになるけれども、殊にビデオデータの場合には以前のレコーディングを記録しなおすために多くの時間が必要とされてしまう。このことはやはりユーザにとって不快となる可能性がある。
本発明に一番近い従来技術とみなされるEP 092907には、可変のレコーディングレートを利用したディジタルレコーディングシステムが開示されている。1つまたは複数のレコーディングをスケジューリングする場合、それらのレコーディングを所望のビットレートで実行できるか否かについてシステムがチェックする。利用可能な空きスペースが不十分であれば、システムはスケジュールされたレコーディングのうち少なくともいくつかについてスケジューリング順序に基づきビットレートを低減する。
JP09-138698 EP 092907
本発明の課題は、残留記憶スペースが不十分である記録媒体においてプリプログラミングレコーディングを実行する際、指定された記録品質でプリプログラミングされたレコーディングを実行できるようにした方法および装置を提供することにある。
本発明によれば上述の課題は、1つまたは複数のプリプログラミングレコーディングを指定された品質で実行するために、記憶媒体において要求される記憶スペースを判定するステップと、記録媒体において利用可能な記憶スペースを要求された記憶スペースと比較するステップと、要求された記憶スペースが利用可能な記憶スペースを超えているならば、1つまたは複数のプリプログラミングレコーディングに対して指定された記録品質を、要求された記憶スペースが利用可能な記憶スペースをもはや超えないよう、プリプログラミングレコーディングに対して設定可能な優先度識別子に従い低減するステップを有する方法によって解決される。
レコーディングが指定された記録品質によってプリプログラミングされる場合、記録媒体において利用可能な記憶スペースが、プリプログラミングされたすべてのレコーディングに対しそれらについて指定された品質で実行するのに十分であるか否かがチェックされる。十分でなければ、利用可能な記憶スペースがすべてのプリプログラミングレコーディングを完了するのに十分になるまで、1つまたは複数のプリプログラミングレコーディングに対する記録品質が低減される。その際、記録品質の低減は1つまたは複数の優先度識別子に基づき実行される。ここで可能な優先度識別子には、レコーディングのジャンルたとえば映画であるかニュースであるかなどが含まれる。ユーザは、映画またはスポーツイベントについては高い記録品質を好む可能性が高い一方、ニュースマガジンについてはそれよりも低い品質でかまわないと思われる。レコーディングジャンルの代わりに、あるいはそれに加えて、レコーディング長またはレコーディング日時を用いることもできる。映画あるいは他のタイプの番組には典型的な放送の時間や期間があるので、レコーディングの重要性の判定にはこの情報が役立つ。さらに別の識別子は、レコーディング形式すなわち単発のレコーディングあるいは毎日繰り返されるレコーディング、レコーディングソースたとえば衛星であるかケーブルであるか等、レコーディングされるチャネル(ニュースチャネル、スポーツチャネル、映画チャネル等)、あるいはレコーディングのオーナーすなわちレコーディングをプリプログラミングする人である。当然ながら、他の優先度識別子も可能である。有利には、優先度識別子をユーザによって定義および/または調整することができる。
記録媒体で利用可能な記憶スペースを、要求された記憶スペースと1つまたは複数の段階において比較すると有利である。レコーディングのプリプログラミング中、利用可能な記憶スペースが十分であるか否かについてただちにチェックすることができる。十分でなければ、プリプログラミングを実行しているユーザに対し、異なる記録媒体を用意するよう要求を出すのが有利であり、あるいは現在プリプログラミングしているレコーディングまたは以前にプリプログラミングした1つまたは複数のレコーディングについて、たとえば異なる記録品質を指定するなどして優先度識別子を指定するよう要求を出すのが有利である。ユーザが記録媒体を交換したときにも、同じことが適用される。このケースでは、新たな記録媒体において利用可能な記憶スペースがもはや十分ではないことが起こる可能性がある。そのときにはユーザに対し、優先度識別子を要求すべきである。これらに対する代案として、利用可能な記憶スペースについてプリプログラミングレコーディングの開始直前にチェックすることもできる。このケースでは、ユーザは異なる記録品質を指定したり記録媒体を交換したりすることが通常は不可能となるので、利用可能な優先度識別子に基づき記録品質が自動的に決定される。利用可能な記憶スペースをチェックするさらに別の段階は、プリプログラミングではないレコーディングが完了したときである。ユーザが即座にレコーディングをスタートさせるとき、そのレコーディングに必要とされる記憶スペースがどれくらいであるかは一般的に事前にはわからない。したがって、プリプログラミングではないレコーディングが完了したときに、プリプログラミングレコーディングのために残留記憶スペースがまだ十分であるか否かをチェックするのが有利である。
有利には、プリプログラミングレコーディングの記録品質が低減されたとき、もともと指定されていた記録品質が記憶装置に格納される。このようにすれば、利用可能な記憶スペースが増加したと判定されたとき、1つまたは複数のプリプログラミングレコーディングについてもともと指定されていた記録品質に戻すことができるようになる。このようなことが発生する可能性のあるのはたとえば、記録媒体を交換したとき、以前にレコーディングされていた番組をユーザが消去したとき、あるいはユーザが1つまたは複数のプリプログラミングレコーディングを変更したときなどである。
現在実行中のプリプログラミングレコーディングについて指定された品質を、現在のレコーディング長がプリプログラミングされたレコーディング長を超えたという指示の受け取りに応答して低減すると有利である。たとえば、多くの放送局はプリプログラミングレコーディングをコントロールするためにVPS(Video Programming System)信号を送信している。ライブイベントなどのような番組がプリプログラミングレコーディング時間を超えたと判定されたならば、残留記憶スペースに及ぼされる影響を最低限に抑える目的で記録品質が低減される。
本発明による方法を、記録媒体上でプリプログラミングレコーディングを実行するために記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置において使用すると有利である。
本発明をよく理解できるようにするため、以下では図面を参照しながら本発明について詳しく説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく本発明の特徴を好都合に組み合わせたり変形したりすることができるのは自明である。
図1には、本発明によるプリプログラミングレコーディングを実行する方法が描かれている。ユーザがタイマを入力すると(ステップ1)、すなわちユーザがプリプログラミングレコーディングをスケジューリングすると、番組ないしはプログラムをレコーディングすべき記録媒体において利用可能な記憶スペースが、指定された記録品質ですべてのプリプログラミングレコーディングを記録するのに十分であるか否かがただちにチェックされる(ステップ2)。十分でなければ、ユーザに対し適合された優先度識別子を入力するよう、あるいは別の記録媒体を用意するよう要求が出される(ステップ3)。これに対する代案として、ユーザは1つまたは複数の以前のレコーディングまたはプリプログラミングされたレコーディングを消去することもできる。その後、利用可能な記憶スペースが十分であるか否かが再度チェックされる。ユーザに入力を要求するステップ3の代わりに、後述のように利用可能な記憶スペースに合わせて記録品質を自動的に整合させることもできる。プリプログラミングレコーディングの開始時点にまだ達していないかぎり(ステップ4)、種々の形式のユーザアクセスについて常にチェックが行われる(ステップ5)。たとえばユーザアクセスとして、プリプログラミングではないレコーディングの実行、記録媒体の交換、あるいは1つまたは複数の以前のレコーディングまたはプリプログラミングレコーディングの消去を挙げることができる。これらのケースのいずれについても、利用可能な記憶スペースが十分であるか否かについてチェックされる(ステップ2)。プリプログラミングレコーディングの開始時点に達すると(ステップ4)、利用可能な記憶スペースが十分であるか否かについてもう一度判定される(ステップ6)。十分なスペースがなければ、少なくとも1つのプリプログラミングレコーディングの記録品質が低減される(ステップ7)。これを現在のレコーディングとしてもよいし、あるいはあとでスタートするいずれのプリプログラミングレコーディングとしてもよい。レコーディング動作がスタートすると(ステップ8)、たとえばライブイベント等における時間超過などに起因して、現在のレコーディング長がプリプログラミングされた長さを超えたか否かが分析される(ステップ9)。このことが発生した場合、レコーディング動作が完了するまで記録品質が低減される(ステップ10)。
図1の実施例の場合、利用可能な記憶スペースがそれぞれ異なる段階でチェックされる(ステップ2,ステップ6)。これによって考慮されるのは、何らかの段階において、他の段階では実行不可能でありながらもユーザに対し別の入力を供給するよう要求できることである(ステップ3)。当然ながら、レコーディング開始(ステップ8)の直前にのみ、あるいはタイマ入力受け取り(ステップ1)の直後にのみ、利用可能な記憶スペースをチェックすることも可能である。
図2には、本発明による方法を実行可能であり記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置20が描かれている。この場合、入力側21においてオーディオ・ビデオ信号を受け取り、受け取ったオーディオ・ビデオ信号は、その信号を指定されたビットレートでコーディングまたはレコーディングするためのコーディングユニット22を介してレコーディングユニット23へ転送される。装置20は、たとえばタイマ情報をユーザから受け取るためのユーザインタフェース24を有している。受け取ったタイマ情報は、タイマ処理ブロック25のメモリに格納される。タイマ処理ブロック25は、すべてのプリプログラミングレコーディングをそれらについて指定された品質で実行するために必要とされる記憶媒体上の記憶スペースを計算し、現在装填されている記録媒体において利用可能な記憶スペースに基づきレコーディングユニット23から情報を受け取る。ついでタイマ処理ブロック25は、要求された記憶スペースを利用可能な記憶スペースと比較する。利用可能な記憶スペースが十分でなければ、タイマ処理ブロック25はユーザに対しディスプレイ26を介して相応の通知を行う。その後、ユーザはユーザインタフェース24を介して、1つまたは複数のプリプログラミングレコーディングに対し優先度識別子を入力することができる。ユーザ入力がなければタイマ処理ブロック25は、利用可能な優先度識別子に従い少なくとも1つのプリプログラミングレコーディングの品質を低減する。プリプログラミングレコーディングがスタートすると、タイマ処理ブロック25はオーディオ・ビデオ信号のコーディングまたはレコーディングに使用すべきビットレートに関してコーディングユニット22に通知を行う。その後、コーディングされたオーディオ・ビデオ信号はレコーディングユニット23によってレコーディングされる。
本発明によるプリプログラミングレコーディングを実行する方法を示すフローチャート 本発明による方法を用いて記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置を示す図
符号の説明
20 記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置
21 入力
22 コーディングユニット
23 レコーディングユニット
24 ユーザインタフェース
25 タイマ処理ブロック
26 ディスプレイ

Claims (4)

  1. 複数のプログラムを記録媒体上に予定記録する方法であって、前記記録媒体上に前記プログラムを記録するために、各予定された記録に対してユーザにより記録ビットレートが指定される方法が、
    前記複数の予定された記録を前記指定された記録ビットレートで実行するために、前記記録媒体において要求された記憶スペースを判定するステップと、
    第1の予定された記録を開始する前であって記録を予定している間に、前記記録媒体が交換されたとき、および/または予定された記録ではない記録が完了したとき、前記記録媒体において利用可能な記憶スペースを前記要求された記憶スペースと比較するステップと、
    前記要求された記憶スペースが前記利用可能な記憶スペースを超えているならば、ユーザーインターフェースを介して前記予定された記録について前記ユーザにより指定された、ユーザによるカスタマイズ可能な優先度識別子を各予定された記録について取得するステップであって、前記予定された記録に対する前記優先度識別子が、記録のジャンル、前記プログラムの時間、記録日時、記録の種類、記録元、記録チャンネル、記録物の所有者、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とするステップと、
    前記要求された記憶スペースが前記利用可能な記憶スペースをもはや超えないように、取得した前記ユーザによるカスタマイズ可能な優先度識別子に従って、前記予定された記録の1又は複数に対して前記ユーザにより指定された前記記録ビットレートを低減するステップと、
    前記利用可能な記憶スペースが増加したと判定されたとき、前記第1の予定された記録を開始する前に、前記第1の予定された記録に関し、前記ユーザにより最初に指定された記録ビットレートに戻すステップと、
    前記記録媒体上に前記第1の予定された記録を開始するステップと
    を備える方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記予定された記録の前記記録ビットレートが前記ユーザによるカスタマイズ可能な優先度識別子に従って低減されたとき、前記プログラムを前記記録媒体上に記録するために前記ユーザにより最初に指定された予定された記録の前記記録ビットレートの値が、前記予定された記録を前記記録媒体上で開始する前に、記憶装置に格納されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2記載の方法において、
    1つまたは複数の前記予定された記録について、前記ユーザによるカスタマイズ可能な優先度識別子を、前記ユーザーインターフェースを介して指定するようユーザに要求するステップが設けられていることを特徴とする方法。
  4. 記録媒体への書き込みを行う装置であって、
    プログラムを受信するための入力と、
    受信した前記プログラムを特定の記録ビットレートでコーディングするためのコーディング部と、
    コーディングされたプログラムを記録媒体に記録する記録部と、
    前記記録媒体に複数のプログラムの予定された記録に関する予定情報を受信するためのユーザーインターフェースであって、前記記録媒体上に前記プログラムを記録するために、各予定された記録に対してユーザにより記録ビットレートが指定されることを特徴とするユーザーインターフェースと、
    予定記録処理部と、
    を備え、
    前記予定記録処理部は、
    前記複数の予定された記録を前記特定の記録ビットレートで実行するために、前記記録媒体において要求された記憶スペースを判定することと、
    第1の予定された記録を開始する前であって記録を予定している間に、前記記録媒体が交換されたとき、および/または予定された記録ではない記録が完了したとき、前記記録媒体において利用可能な記憶スペースを前記要求された記憶スペースと比較することと、
    前記要求された記憶スペースが前記利用可能な記憶スペースを超えているならば、ユーザーインターフェースを介して前記予定された記録について前記ユーザにより指定された、ユーザによるカスタマイズ可能な優先度識別子を各予定された記録について取得することであって、前記予定された記録に対する前記優先度識別子が、記録のジャンル、前記プログラムの時間、記録日時、記録の種類、記録元、記録チャンネル、記録物の所有者、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とすることと、
    前記要求された記憶スペースが前記利用可能な記憶スペースをもはや超えないように、取得した前記ユーザによるカスタマイズ可能な優先度識別子に従って、前記予定された記録の1又は複数に対して前記ユーザにより指定された前記記録ビットレートを低減することと、
    前記利用可能な記憶スペースが増加したと判定されたとき、前記第1の予定された記録を開始する前に、前記第1の予定された記録に関し、前記ユーザにより最初に指定された記録ビットレートに戻すことと、
    前記記録媒体上に前記第1の予定された記録を開始することと
    からなる複数のステップを実行するように構成される
    ことを特徴とする装置。
JP2006004663A 2005-01-12 2006-01-12 プリプログラミングレコーディングを実行する方法および該方法を用いて記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置 Expired - Fee Related JP5095105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05300025A EP1681865A1 (en) 2005-01-12 2005-01-12 Method for pre-programmed recording
EP05300025.3 2005-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196162A JP2006196162A (ja) 2006-07-27
JP5095105B2 true JP5095105B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=34942489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004663A Expired - Fee Related JP5095105B2 (ja) 2005-01-12 2006-01-12 プリプログラミングレコーディングを実行する方法および該方法を用いて記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9532025B2 (ja)
EP (1) EP1681865A1 (ja)
JP (1) JP5095105B2 (ja)
KR (1) KR101248812B1 (ja)
CN (1) CN1832005B (ja)
MY (1) MY156424A (ja)
TW (1) TWI427623B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8788614B2 (en) * 2007-05-07 2014-07-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, systems, and computer program products for managing and delivering media content
US8671210B2 (en) 2007-05-07 2014-03-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, systems, and computer program products for managing and delivering a live media stream

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1181817A (en) * 1982-04-28 1985-01-29 John D. Mcnicol Intermediate frequency slope compensation control arrangements
JP2926099B2 (ja) 1989-07-05 1999-07-28 清水建設株式会社 自然音再生装置
JPH0391832A (ja) 1989-09-05 1991-04-17 Sony Corp 加算回路
JPH0766587B2 (ja) 1990-10-20 1995-07-19 エルジー電子株式会社 Vcrの予約録画方法
JP3289927B2 (ja) * 1991-09-25 2002-06-10 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP3465272B2 (ja) * 1992-08-28 2003-11-10 ソニー株式会社 デジタルデータ記録装置および記録方法
JPH06162646A (ja) 1992-11-19 1994-06-10 Kenwood Corp 光ディスクへのダビング装置
JP3427454B2 (ja) 1993-12-21 2003-07-14 株式会社ニコン スチルカメラ
US5701383A (en) 1994-05-20 1997-12-23 Gemstar Development Corporation Video time-shifting apparatus
JPH08140029A (ja) 1994-11-10 1996-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 映像データ記録方式
JPH0964770A (ja) 1995-08-18 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地上放送及び衛星放送一体チューナ
JPH09138698A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声記録再生装置
KR970071742A (ko) 1996-04-13 1997-11-07 배순훈 예약녹화 실패방지 방법
BE1010193A3 (nl) * 1996-04-17 1998-02-03 Philips Electronics Nv Encodeer-inrichting voor het encoderen van een programma en opteken-inrichting.
JP3091832B2 (ja) 1996-05-16 2000-09-25 中山 與吉 ゴム芯入り組紐リングの製造方法及びそれに用いるゴム芯入り組紐材料
JP4616942B2 (ja) 1996-09-16 2011-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報担体を介する同時記録及び再生用記録及び再生装置
JPH10124955A (ja) 1996-10-15 1998-05-15 Nec Corp 画像記録装置
JPH10208445A (ja) 1997-01-28 1998-08-07 Sony Corp 音楽データ管理装置
JPH10234000A (ja) 1997-02-19 1998-09-02 Sony Corp 信号記録方法及び装置、記録媒体、信号再生方法及び装置、信号記録再生装置
KR100242645B1 (ko) 1997-03-27 2000-02-01 윤종용 다수프로그램의져스트레코드예약녹화방법및장치
WO1999014756A2 (en) * 1997-09-17 1999-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video data editing apparatus and computer-readable recording medium storing an editing program
JP3235654B2 (ja) 1997-11-18 2001-12-04 日本電気株式会社 無線電話装置
JPH11176144A (ja) 1997-12-11 1999-07-02 Hitachi Ltd 情報記録・再生装置
TW385436B (en) * 1997-12-12 2000-03-21 Toshiba Corp Digital recording system using variable recording rate
DE69940104D1 (de) 1998-03-18 2009-01-29 Oce Tech Bv Verfahren und system zur verwaltung von druckdaten
JP3873463B2 (ja) 1998-07-15 2007-01-24 株式会社日立製作所 情報記録装置
DK1050049T3 (da) * 1998-11-16 2014-08-18 Koninkl Philips Nv Fremgangsmåde og indretning til optagelse af realtidsinformation
JP2000184320A (ja) 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp 記録再生装置および電子番組ガイド表示装置
US6847778B1 (en) 1999-03-30 2005-01-25 Tivo, Inc. Multimedia visual progress indication system
JP4208342B2 (ja) 1999-05-14 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像記録装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3809299B2 (ja) 1999-06-01 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
US6636888B1 (en) 1999-06-15 2003-10-21 Microsoft Corporation Scheduling presentation broadcasts in an integrated network environment
JP4616432B2 (ja) 1999-07-16 2011-01-19 富士フイルム株式会社 信号処理装置
US6601074B1 (en) 1999-12-23 2003-07-29 Gateway, Inc. Episode identification
JP2001197437A (ja) 2000-01-07 2001-07-19 Hitachi Ltd 映像記録装置及び映像記録方法
JP2001204018A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変ビットレート符号化装置及び符号化方法
US6741252B2 (en) 2000-02-17 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Animation data compression apparatus, animation data compression method, network server, and program storage media
US6674448B1 (en) 2000-04-05 2004-01-06 Ods Properties, Inc. Interactive wagering system with controllable graphic displays
US20020054750A1 (en) 2000-04-25 2002-05-09 Michael Ficco DVR functions status indicator
JP2002084496A (ja) 2000-06-26 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体の空き容量を時間の単位に換算する記録可能時間計算装置
US20020003941A1 (en) 2000-06-26 2002-01-10 Eiichi Hatae Remaining recordable time calculation apparatus that converts amount of free area of recording medium into time
JP4408537B2 (ja) 2000-07-21 2010-02-03 シャープ株式会社 情報圧縮記録装置
WO2002028100A1 (fr) 2000-09-29 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil d'enregistrement/de lecture et procede de programmation d'enregistrement de l'appareil d'enregistrement/de lecture
JP3645483B2 (ja) 2000-11-29 2005-05-11 シャープ株式会社 デジタル録画装置
JP2002290915A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及びプログラム
US6950463B2 (en) * 2001-06-13 2005-09-27 Microsoft Corporation Non-compensated transcoding of a video stream
JP2003123386A (ja) 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮データ記録装置、圧縮データ記録方法および圧縮データ記録用プログラム
KR100890305B1 (ko) 2001-11-29 2009-03-26 파나소닉 주식회사 기록장치, 기록매체 및 기록방법
JP3940067B2 (ja) 2001-11-29 2007-07-04 松下電器産業株式会社 記録装置、コンピュータ読取可能なプログラム、記録方法
JP2003174613A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ記録装置
US7257308B2 (en) 2001-12-06 2007-08-14 Scientific-Atlanta, Inc. Converting time-shift buffering for personal video recording into permanent recordings
JP2003274377A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 録画予約受付配信方法およびシステム
JP3919169B2 (ja) 2002-03-20 2007-05-23 株式会社リコー 情報記録媒体の信号記録方法
JP4564841B2 (ja) * 2002-05-14 2010-10-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報を記録するための装置および方法
JP3979226B2 (ja) 2002-08-23 2007-09-19 ソニー株式会社 記録再生装置、記録管理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004206749A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Funai Electric Co Ltd データ記憶装置
US7505673B2 (en) * 2003-09-30 2009-03-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Video recorder for detection of occurrences

Also Published As

Publication number Publication date
CN1832005A (zh) 2006-09-13
CN1832005B (zh) 2011-05-25
KR20060082410A (ko) 2006-07-18
US20060153018A1 (en) 2006-07-13
JP2006196162A (ja) 2006-07-27
TWI427623B (zh) 2014-02-21
MY156424A (en) 2016-02-26
TW200632873A (en) 2006-09-16
US9532025B2 (en) 2016-12-27
KR101248812B1 (ko) 2013-03-29
EP1681865A1 (en) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882074B2 (en) Video contents recording apparatus and method of managing data storage medium included therein
US7840112B2 (en) Gradually degrading multimedia recordings
JP2008204568A (ja) 記録装置
US7430362B2 (en) Recording apparatus with determining whether or not information signals recorded previously on recording medium in accordance with repetitive recording reservation program have already been reproduced
KR20080103733A (ko) 영상파일 관리방법 및 이를 적용한 영상 기기
JP5095105B2 (ja) プリプログラミングレコーディングを実行する方法および該方法を用いて記録媒体からの読み出しおよび記録媒体への書き込みを行う装置
JP4738238B2 (ja) 記録再生装置
US7978958B2 (en) Picture and audio recording apparatus and hard disk recorder
JP5375134B2 (ja) 録画装置
JP2007058909A (ja) 映像情報処理装置、および映像情報処理方法
EP1681866B1 (en) Method for pre-programmed recording
JP3253594B2 (ja) 情報記録方法
KR100797531B1 (ko) Pⅴr tv의 녹화 제어 방법
JP4416586B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2006092690A (ja) 情報記録装置
KR100586151B1 (ko) 디지털 비디오 레코더에 있어서 비디오 데이터의 부분삭제 방법
JP3126029U (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2009021911A (ja) ハードディスク装置
JP2005295349A (ja) 録画再生装置および方法、並びにプログラム
JP2006180264A (ja) 放送番組記録装置
KR20070019180A (ko) 오디오/비디오기기에서의 예약녹화 정보 삭제방법
JP2006217049A (ja) 記録再生装置
JP2006018958A (ja) ディスク記録装置
JPH11155102A (ja) ストリーム記録再生装置
JP2008022496A (ja) 映像コンテンツ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120518

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees