JP5094438B2 - シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5094438B2
JP5094438B2 JP2008008739A JP2008008739A JP5094438B2 JP 5094438 B2 JP5094438 B2 JP 5094438B2 JP 2008008739 A JP2008008739 A JP 2008008739A JP 2008008739 A JP2008008739 A JP 2008008739A JP 5094438 B2 JP5094438 B2 JP 5094438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
alignment
width direction
processing apparatus
alignment member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008008739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008201585A (ja
JP2008201585A5 (ja
Inventor
敦史 緒方
正義 深津
淳一 関山
寛治 辻
彰浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008008739A priority Critical patent/JP5094438B2/ja
Priority to US12/017,792 priority patent/US7874558B2/en
Priority to CN201110022433.3A priority patent/CN102145829B/zh
Priority to CN2008100060261A priority patent/CN101231488B/zh
Publication of JP2008201585A publication Critical patent/JP2008201585A/ja
Priority to US12/970,254 priority patent/US8038147B2/en
Publication of JP2008201585A5 publication Critical patent/JP2008201585A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094438B2 publication Critical patent/JP5094438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3009Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
    • B65H31/3018Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42261Delivering, advancing piles by dropping
    • B65H2301/422615Delivering, advancing piles by dropping from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/446Assisting moving, forwarding or guiding of material
    • B65H2301/4462Assisting moving, forwarding or guiding of material by jogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/325Manual handling of handled material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing
    • G03G2215/00565Mechanical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置本体から受け取ったシートに対して選択的に処理を行うことが可能なシート処理装置に関するものである。
従来、複写機、プリンタ等の画像形成装置においては、画像形成された後のシートを順次受け取り、このシートに対して綴じ等の処理を選択的に施すことが可能なシート処理装置を備えたものがある。例えば、特許文献1に開示されているシート処理装置では、シートは中間ローラによって中間積載部へと排出積載され、中間積載部上で端部を揃えられてステイプラ等の綴じ装置によって綴じ処理が行われる。ステイプラによる綴じ処理が行われたシートは、中間積載部を成しシート端部を揃えるジョガーが、シート幅よりも広い位置まで退避して該中間積載部下の積載トレイ上に積載される。
またシート処理装置によっては、ステイプラ等の綴じ機能とは別に、シートを用途に応じて分配可能なように複数のトレイを持つものがある。例えば、前述したシート処理装置において、前記複数のトレイを装置上部に設けると装置全体が大型化してしまうが、前記複数のトレイをジョガーの上部に近接して配置すると、装置全体をコンパクトに構成することが可能である。
特開2005−263488号公報
しかしながら、前述したような構成の装置の場合、ジョガーが移動可能な範囲の中で最も外側に退避した状態にあると、そのすぐ上のトレイに積載されたシートを取り出そうとしたときにジョガーが邪魔になってシートが取り出しにくくなるという問題がある。
また、前述の如くジョガーが移動可能な範囲の中で最も外側に退避した状態にあると、ジョガーの鉛直下方のトレイに積載されたシートに対する視認性も低下するという問題がある。
本発明の目的は、ジョガーの鉛直上方にシート振り分けのためのトレイを配設することで装置を小型化しつつ、かつシートの取り出し性や視認性が良好なシート処理装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、搬送されたシートの搬送方向と直交する幅方向端部を整合するために前記幅方向に移動可能な整合部材と、前記整合部材下方に設けられ、前記整合部材によって整合されたシートを積載する積載手段と、前記整合部材の移動を制御する制御部と、を有し、前記整合部材は、前記積載手段の幅方向端部よりも外側まで移動可能であり、前記整合部材が電源投入時、あるいはジョブ間で待機しているときのホームポジションは、前記幅方向において前記整合部材が移動可能な範囲の中で最も外側となる位置よりも所定量内側の位置であるとともに、前記制御部は、画像形成装置からのプリント信号を受け取ると、前記整合部材を前記ホームポジションから前記最も外側となる位置に移動させた後、搬送されたシートを整合するために前記最も外側となる位置から内側に移動させるよう制御することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明は、搬送されたシートの搬送方向と直交する幅方向端部を整合するために前記幅方向に移動可能な整合部材と、前記整合部材上方に設けられ、搬送されたシートを積載する積載手段と、前記整合部材の移動を制御する制御部と、を有し、前記整合部材は、前記積載手段の幅方向端部よりも外側まで移動可能であり、前記整合部材が電源投入時、あるいはジョブ間で待機しているときのホームポジションは、前記幅方向において前記整合部材が移動可能な範囲の中で最も外側となる位置よりも所定量内側の位置であるとともに、前記制御部は、画像形成装置からのプリント信号を受け取ると、前記整合部材を前記ホームポジションから前記最も外側となる位置に移動させた後、搬送されたシートを整合するために前記最も外側となる位置から内側に移動させるよう制御することを特徴とする。
本発明によれば、シート処理装置全体を小型化しつつ、かつ整合部材の下方の積載手段に積載されたシートの視認性や整合部材の上方の積載手段からのシートの取り出し性が良好なシート処理装置を提供することが可能である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
〔第1実施形態〕
図1は第1実施形態に係るシート処理装置の外観図であり、図2は第1実施形態に係るシート処理装置が接続された画像形成装置を示す概略断面図である。
第1実施形態に係るシート処理装置1は、図2に示すように、画像形成装置本体に接続され、画像形成されたシートにステイプルなどの所定の処理を選択的に行う。なお、ここでは前記シートに処理を行う処理手段としてステイプラ(綴じ手段)を例示しているが、これに限定されるものではない。例えば穴あけを行うパンチ手段、折りを行う折り手段などの他の処理手段であっても良いし、またこれらの処理手段を適宜組み合わせて用いても良い。画像形成装置本体は、シートに画像を形成する画像形成部2と、画像形成部2に接続され原稿の記載情報を読み取る画像読取部3を有する。
画像形成部2は、図2に示すように、給送カセット4に複数枚積載されたシートSを、給送ローラ6及び分離搬送ローラ7で1枚ずつ分離給送して、搬送ガイド8によって画像形成プロセスユニット9へ搬送する。
画像形成プロセスユニット9は電子写真方式によって画像(トナー像)を形成するものである。具体的には、帯電させた像担持体としての感光ドラム10にレーザスキャナ11が光照射して画像を形成し、トナーを用いて前記画像を現像し、該トナー像をシートSへ転写するものである。
感光ドラム10からトナー像が転写されたシートSを、定着器12へ搬送して熱及び圧力を印加することで画像定着が行われる。
画像定着されたシートSは、搬送路切替部材13によって、フェイスアップ搬送路14と、シートの上下を反転するスイッチバック搬送路15のどちらかに切り替えられる。
スイッチバック搬送路15に送られたシートは、スイッチバック搬送ローラ16によってシートの後端が反転切替部材17を過ぎるまで搬送される。その後、前記シートは、スイッチバック搬送ローラ16が反転することによって、これまでの後端側を先端側として上下反転した状態で搬送される。このとき、反転切替部材17が切り替わることによって、反転されたシートはフェイスダウン搬送路18に送られる。
フェイスアップ搬送路14とフェイスダウン搬送路18は、排出ローラ19の手前で合流している。フェイスアップ搬送路14に案内されたシートと、スイッチバック搬送路15からフェイスダウン搬送路18を通過したシートは、どちらも排出ローラ19によって画像形成部2から排出される。
画像読取部3は、図2に示すように、スキャナ部21と自動原稿給送部(以下、ADFという)22とからなる。ADF22は原稿積載トレイ23上に積載される複数枚の原稿を、給送ローラ24により1枚ずつ分離給送して、スキャナ部21の光学キャリッジ27が停止している原稿読取位置25を通過させるものである。また、ADF22は装置後方のヒンジ(不図示)を中心に後方に開閉可能であり、原稿台ガラス26上に原稿を載置する場合に開閉する。
スキャナ部21は、移動可能な光学キャリッジ27を備え、原稿の記載情報を読み取るものである。スキャナ部21では、原稿台ガラス26上に載置された原稿を光学キャリッジ27が水平方向に走査しながら原稿記載情報を読み取り、CCD28で光電変換する。また、前述したADF22による原稿読取の際は、前述したように光学キャリッジ27は原稿読取位置25に停止して搬送中の原稿の記載情報を読み取る。
図3はシート処理装置1の構成を説明するための概略断面図である。シート処理装置1は画像形成装置本体の側面に接続され、排出ローラ19によって画像形成部2より排出されたシートを受け取ってステイプル処理を行う。
図3に示すように、シート処理装置1において、31は中間搬送ローラである。32は排出上ローラ、33は排出下ローラであり、後述するステイプラ(処理手段)によって処理されたシートを排出する排出手段である。34は中間積載部であり、前記受け取ったシートを一時的に積載する中間積載手段である。35は第1積載トレイであり、排出ローラ32,33によって排出されたステイプル(整合)処理済みのシート又はステイプル(整合)処理されずに排出されたシートを積載する第1積載手段である。36は整合ローラであり、中間積載部34に積載されたシートの搬送方向の整合を行うものである。整合ローラ36は中間積載部34のシート積載面に対して上下に移動することが可能であり、下降時は中間積載部34上のシートの表面に当接してシートを移動させ、上昇時はシートが中間積載部34に搬入されるのに支障のない位置まで退避する。37はシートの搬送方向の第1整合基準壁である。38は中間積載部34の上部の搬送ガイドである。排出ローラ32,33の下流には、第1積載トレイ35に積載されたシートの上面に当接して積載高さを検知するための積載高さ検知フラグ39が設けられている。排出上ローラ32は排出下ローラ33に対して破線で示す位置まで離間可能であり、またローラの離間時には排出上ローラ32に押し上げられることによって積載高さ検知フラグ39が破線の位置に移動可能である。
シート処理装置1は、前述した第1積載手段の他に、前記受け取ったシートを積載するための第2積載手段を有している。ここでは、第2積載手段として、前記シートを振り分けて積載するための第2積載トレイ44,第3積載トレイ45を有している。この上部積載トレイ44,45は、後述する整合部材の鉛直上方に設けられている。この上部積載トレイ44,45にシートを搬送するために、装置入口に切替部材41が設けられ、切替部材41の向きを切り替えることによって、シート処理装置1に送られたシートはステイプル搬送路42又は振り分け搬送路43に送られる。そして、振り分け搬送路43に設けられた振り分け部材46に搬送路を切り替えられ、それぞれの排出ローラによって上部積載トレイとしての第2積載トレイ44又は第3積載トレイ45に排出、積載される。
図4は中間積載部34を搬送方向下流側から見た斜視図である。図4において、51は基準側ジョガー、52は整合側ジョガーであり、シートの搬送方向と直交する幅方向の整合を行う整合部材である。各ジョガー51,52は、それぞれ、中間積載部34とともにシートの下面を保持可能なシート保持面51a,52bと、前記シートの幅方向端部に当接可能なシート整合面51b,52bを有している。ジョガー51,52はシートの幅方向の整合を行うためにシートの幅方向に移動可能であり、後述する駆動部とともに整合手段を構成する。また、このジョガー51,52の下方には前記第1積載トレイ35が設けられ、鉛直上方には前記第2,第3積載トレイ44,45が設けられている(図3参照)。53はシートの搬送方向と直交する幅方向の第2整合基準壁53である。54は整合されたシート束を綴じるステイプラである。
前記基準側ジョガー51と整合側ジョガー52は排出ローラ32,33よりもシートの搬送方向下流側にあり、シートSの上下面を支えることができるように略コの字型になっている。また、ジョガー51,52は駆動部によって図5に示す複数のポジション間をシート幅方向に移動するように構成されている。ここではジョガー51,52は、図5(a)に示す退避位置、図5(b)に示す受取位置、図5(c)に示す整合位置の間を、駆動部と制御部によって移動する。図5(a)に示す退避位置は、シート保持面51a,52bがシート搬送経路の外側に退避した位置であり、ステイプル処理後のシートを第1積載トレイ35に排出するためにジョガーのシート保持面がシートSの幅よりも外側になる位置である。図5(b)に示す受取位置は、シートSが中間積載部34に搬送されてきた時にシート保持面51a,52bでシートSの下面を支え、かつシート整合面51b,52bがシートの搬送を妨げないようにシートSの幅よりも所定量広い位置である。図5(c)に示す整合位置は、シート整合面51b,52bがシート保持面51a,52bに保持されたシートSの端部に当接してシートを整合する位置であり、シートを整合するためにシートSが第2整合基準壁53に当接するまで移動した位置である。本実施の形態において、基準側ジョガー51は後述するように、第2整合基準壁53と略同一位置まで移動するとストッパ(不図示)によって図5(b)に示す受取位置に停止する。その後、整合側ジョガー52だけが図5(c)に示す整合位置に達するまで移動する。つまり、基準側ジョガー51の受取位置と、整合位置は同一の位置である。基準側ジョガー51の受取位置と、整合位置とを別々に設定してもよいことはいうまでもない。
前記ジョガー51,52は、電源投入時、あるいはジョブ間で待機時のホームポジション(待機位置)を、ジョガー51,52が移動可能な範囲の中で最も外側となる位置(退避位置)よりも所定量内側の位置となるように設定している。
図6はジョガー51,52の駆動部及び案内ガイドについて説明する図である。図6において、駆動部としてのジョガーモータ64によってプーリ67、プーリ66、タイミングベルト68が駆動される。タイミングベルト68にはスライダー71,72が固定されており、スライダー72と整合側ジョガー52は固定されており、スライダー71と基準側ジョガー51はバネ70を介して接続されている。ジョガー51,52は案内ガイド69よってガイドされてシートの幅方向(図の左右方向)に移動可能であり、その位置はジョガー位置センサ62によって検知されている。退避位置から受取位置まではタイミングベルト68の移動によって基準側ジョガー51と整合側ジョガー52が同期して移動する。基準側ジョガー51は第2整合基準壁53と略同一位置まで移動するとストッパ(不図示)によって停止し、その後はバネ70が伸びることによってスライダー71のみが整合側ジョガー52とともに、整合側ジョガー52が整合位置に達するまで移動する。したがって、ここでは基準側ジョガー51は整合位置において第2整合基準壁53と同じ位置になる。
次に、シート処理装置1におけるシート処理動作について図7及び図8を用いて説明する。
待機中(S101)では、ジョガー51,52のホームポジションは受取位置(図5(b))に設定されている。シート処理装置1が画像形成部2からプリント信号(S102)を受け取ると、シート処理装置1に設けられた制御部61はジョガーモータ64を駆動し、ジョガー位置センサ62の情報に基づいてジョガー51,52を退避位置(図5(a))に移動する(S103)。次にジョガー51,52を受取位置(図5(b))に移動させるが、このままジョガーを受取位置に移動すると、積載高さ検知フラグ39の位置によっては衝突する可能性がある。そのため、ジョガー51,52を動作する前に、制御部61はローラ離間モータ65を駆動し、ローラ離間センサ63の情報によって排出上ローラ32を離間位置に移動させ(S104)、積載高さ検知フラグ39を上昇させる。これによって積載高さ検知フラグ39がジョガー51,52の略コの字の内側に移動し、ジョガー51,52が移動しても衝突しないようになる(図3参照)。この状態でジョガー51,52を受取位置に移動(S105)し、移動後、排出上ローラ32は一旦離間位置から搬送位置に戻る(S106)。ただし、積載高さ検知フラグ39はジョガー51,52の下面に支えられて略コの字形状の内側に残る。
シートがシート処理装置内に搬送されてくる前に、搬送モータ100を起動して(S107)装置内の搬送ローラを回転する。シートがシート処理装置1に搬送されると(S108)、切替部材41によってステイプル搬送路42に送られたシートは、中間搬送ローラ31によって中間積載部34に排出される。処理を行う1枚目のシートにおいては、このとき排出上ローラ32は搬送位置に位置しているため、シートをジョガー51,52の略コの字形状に向かって確実に搬送される。1枚目のシートの先端がジョガー51,52に受け渡された後、排出上ローラ32は離間位置に移動し(S109)、シートの後端が中間搬送ローラ31を抜けた後も搬送されてしまったり、その後の整合動作によるシートの移動を妨げたりしないように退避する。したがって、2枚目のシート以降はステイプル処理される所定枚数の整合が終了するまで排出上ローラ32は離間位置に保持される。
シートの整合は1枚ずつ行われ(S110)、シートが中間積載部34に積載されると、まずジョガー51,52の移動によってシートの幅方向を整合する。このとき基準側ジョガー51は、シート整合面51bが第2整合基準壁53と同一面となる位置に固定される。そして、整合側ジョガー52がシートを第2整合基準壁53に当接する整合位置(図5(c))まで搬送方向と直交する方向に移動されてシートの幅方向の整合が行われる。
次に、整合ローラ36が下降してシートの表面に当接して搬送方向と逆方向に回転し、シートを第1整合基準壁37に当接するまで移動させることによって、シート搬送方向の整合が行われる。
2枚目のシートは上述したように排出上ローラ32を離間位置に保持したまま、シートの搬入(S111)、シートの整合(S112)が行われる。
ステイプルする所定の枚数に達するまで同様の動作を繰り返し(S113)、最終シートの整合が終了すると、搬送モータ100を停止し(S114)、ステイプラ54を駆動して前記整合されたシート束を綴じる(S115)。その後、排出上ローラ32を搬送位置に移動し(S116)、搬送モータ100を起動して(S117)前記シート束を搬送するとともに、ジョガー51,52の下面がシートの幅よりも広い退避位置(図5(a))まで退避する(S118)。これによって、シート束を第1積載トレイ35に落下させ、積載する。本実施の形態において、制御部61がシート処理装置1に設けられた構成について説明したが、画像形成装置全体の制御を司るために画像形成装置本体に設けられた制御部(不図示)に一体的に設け、画像形成装置本体側から直接制御するようにしてもよい。
ここで、ステイプル処理が終了したジョブを第1積載トレイ35に排出した後の装置の動作について説明する。
上部積載トレイ44,45の幅(シート幅方向の長さ)は、シートを十分積載できる幅に設定されており、ジョガー51,52の受取位置(図5(b))における位置とほぼ同じ位置になっている。ジョガーの受取位置はシートの幅よりも所定量広い位置に設定されている。これはジョガーの受取位置の幅のトレイがあれば十分にシートを積載できるためである。このように、トレイの幅をできるだけ小さくすることによって、第1積載トレイ35に積載されたシートの視認性の向上、第2積載トレイ44に積載されたシートの取り出し性や装置のコンパクト化を図っている。しかしながら、第2積載トレイ44はジョガー51,52の鉛直上方の近傍に設置されている。このため、ジョガー51,52が最外側の退避位置(図5(a))にあると、図9に示すように第2積載トレイ44の幅よりジョガーが大幅に突出していることになり、第2積載トレイ44の手前側からシートを取り出す際に基準側ジョガー51が邪魔になってしまう。
前述のジョブの終了後、連続して次のジョブの処理が行われる場合、上記と同じシーケンスを繰り返す(S119)。また、この時点でジョブが終了する場合、搬送モータを停止し(S120)、ジョガー51,52をホームポジション(待機位置)である受取位置(図5(b))に移動する。これによって、基準側ジョガー51は第2積載トレイ44の端部と略同一の位置にあることになる。これによって、図1に示すように第2積載トレイ44に積載されたシートを取り出す際に基準側ジョガー51が邪魔になることがなくなり、シートの取り出し性を向上することができる。また、受取位置において基準側ジョガー51は、第2積載トレイ44の下側にほぼ隠れるようになるため、第1積載トレイ35に積載されたシートが確認しやすくなる。なお、ここでは、ジョガー51が、ホームポジションにおいて、第2積載トレイ44の端部と同じ位置に位置することを例示しているが、これに限定されるものではなく、例えば第2積載トレイ44の端部よりも内側に位置しても良い。同様に、ジョガー51が、ホームポジションにおいて、第1積載トレイ35の端部と同じ位置、あるいは第2積載トレイ44の端部よりも内側に配置することにより第1積載トレイ35に積載されたシートの視認性が向上する。
ジョガー51,52を受取位置に移動させる場合は、ジョブの1枚目の場合と同様に、まず排出上ローラ32を離間して(S121)積載高さ検知フラグ39を上昇させた後、ジョガー51,52を受取位置に移動する(S122)。そして、排出ローラを下降させて(S123)、待機状態に戻る(S124)。
以上のように、本実施形態によれば、ジョガー51,52は、移動可能な範囲の中で最も外側となる退避位置よりも所定量内側の位置をホームポジション(待機位置)とした。これにより、シート処理装置全体を小型化しつつ、かつ第1積載トレイ35に積載されたシートの視認性や第2積載トレイ44からのシートの取り出し性が良好なシート処理装置を提供することが可能である。
さらにジョガー51,52が受取位置をホームポジションとすることによって、図9のように退避位置がホームポジションの場合に比べて図1のように第1積載トレイ35上のシートの視認性や第2積載トレイ44へのアクセス性を向上することができる。
なお、ここではジョガー51,52はそれぞれ連動しているため、基準側ジョガー51がホームポジションに移動している状態では整合側ジョガー52もホームポジションにある。しかしながら、前述したシート処理装置のように画像形成装置本体の側面に接続され、トレイに積載されたシートは手前側か側面側からしか取り出すことができない。このような構成の場合には、装置の後側に位置する整合側ジョガー52は最外側の退避位置にあってもシート取り出しの際のアクセス性に影響を及ぼさない。そのため、この場合、取り出される側に位置する基準側ジョガー51のみが、退避位置よりも所定量内側のホームポジション(受取位置)に移動してシート取り出しの邪魔にならないように構成すればよい。
〔第2実施形態〕
図10は第2実施形態に係るシート処理装置について説明する外観図である。
図10(a)のように、本実施形態では、上部積載トレイ44,45は、積載されたシートを取り出すときにアクセスする側の積載面の一部に切り欠き部81が設けられている。これにより、上部積載トレイ44,45は、該トレイ上のシートを装置正面側から取り出そうとするときに、シートの端部をつかんで取り出しやすいようになっている。また、前記トレイの切り欠き部側の基準側ジョガー51は、前記切り欠き部81に合わせた形状に形成されており、図10に示すホームポジションにおいて第2積載トレイ44の切り欠き部81を塞いでしまうことがない。この場合、図10(a)のように基準側ジョガー51の下流側にはシート整合面51bがなく、上下の面のみになっているが、シートの端面は上流側のシート整合面51bに当接し、シートの下面はシート保持面51aによって下流側まで支えられている。そのため、前述した第1実施形態と同様に整合を行うことができる。これによって、第2積載トレイ44に積載されたシートへのアクセス性をより向上することができる。
〔第3実施形態〕
図11は第3実施形態に係るシート処理装置について説明する斜視図である。
図11のように、本実施形態では、シート取り出し側となる基準側ジョガー51が、シートの幅方向に移動可能な移動部82と、前記移動部82とともに移動可能であり、かつ前記移動部82に対して回動可能な回動部73とによって構成されている。回動部73は、支点74を中心に移動部82に対して基準側ジョガー51に積載されたシートにアクセスする方向に回動可能に構成されており、さらにバネ(不図示)によって図11(a)に示す矢印方向に付勢されている。
本実施形態では、前述した第2実施形態と同様に上部積載トレイ44,45のシート取り出し側となる積載面に切り欠き部81が設けられている。図11(a)のように基準側ジョガー51がホームポジションにあるとき、基準側ジョガー51の回動部73は切り欠き部81に露出している。しかし、回動部73が移動部82に対して回動可能であるので、シートSを取り出すときに図11(b)のように回動部73を内側に回動させることでシートSを確実に掴むことができる。これによって、第2積載トレイ44に積載されたシートへのアクセス性をより向上することができる。同様に、第1積載トレイ35に積載されたシート視認性をより向上することができる。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、シートの幅方向両側のジョガーが第2整合基準壁を基準に移動してシートの幅方向が整合される構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、シートの幅方向中央を基準に両方のジョガーが移動して整合する構成であっても本発明は有効である。また、シートの幅方向の整合を行うジョガーが、該幅方向両側に設けられた構成を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、シートの幅方向一方側を基準に整合を行う場合、前記ジョガーが幅方向他方側にのみ設けられた構成であってもよく、本発明を適用することで同様の効果が得られる。
また前述した実施形態では、前記整合手段の上部に配設され、シートを積載する第2積載手段として、2つの積載トレイを例示したが、これに限定されるものではなく、少なくとも1つの積載手段であれば、1つでも3つ以上でも良い。
また前述した実施形態では、画像形成装置として複写機を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばスキャナ、プリンタ、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置であっても良い。或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置に用いられるシート処理装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
また前述した実施形態では、画像形成装置に対して着脱自在に接続されたシート処理装置を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば画像形成装置が一体的に有するシート処理装置であっても良く、該シート処理装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
第1実施形態におけるシート処理装置の外観図 第1実施形態における画像形成装置の概略断面図 第1実施形態におけるシート処理装置の概略断面図 第1実施形態におけるシート整合部の斜視図 第1実施形態におけるシート整合部の上視図 第1実施形態におけるシート整合部の上視図 第1実施形態におけるシート処理装置の動作フローチャート 第1実施形態におけるシート処理装置のブロック図 第2実施形態におけるシート処理装置の外観図 第2実施形態におけるシート処理装置の外観図 第3実施形態におけるシート処理装置の斜視図
符号の説明
S …シート
1 …シート処理装置
2 …画像形成部
3 …画像読取部
31 …中間搬送ローラ
32 …排出上ローラ(排出手段)
33 …排出下ローラ(排出手段)
34 …中間積載部(中間積載手段)
35 …第1積載トレイ(第1積載手段)
36 …整合ローラ
37 …第1整合基準壁
38 …搬送ガイド
39 …積載高さ検知フラグ
41 …切替部材
42 …ステイプル搬送路
43 …振り分け搬送路
44,45 …上部積載トレイ(第2積載手段)
46 …振り分け部材
51 …基準側ジョガー(整合部材)
52 …整合側ジョガー(整合部材)
51a,52b …シート保持面
51b,52b …シート整合面
53 …第2整合基準壁
54 …ステイプラ(処理手段)
61 …制御部
62 …ジョガー位置センサ
64 …ジョガーモータ(駆動部)
69 …案内ガイド
73 …回動部
74 …支点
81 …切り欠き部
82 …移動部

Claims (14)

  1. 搬送されたシートの搬送方向と直交する幅方向端部を整合するために前記幅方向に移動可能な整合部材と、
    前記整合部材下方に設けられ、前記整合部材によって整合されたシートを積載する積載手段と、
    前記整合部材の移動を制御する制御部と、
    を有し、
    前記整合部材は、前記積載手段の幅方向端部よりも外側まで移動可能であり、前記整合部材が電源投入時、あるいはジョブ間で待機しているときのホームポジションは、前記幅方向において前記整合部材が移動可能な範囲の中で最も外側となる位置よりも所定量内側の位置であるとともに、
    前記制御部は、画像形成装置からのプリント信号を受け取ると、前記整合部材を前記ホームポジションから前記最も外側となる位置に移動させた後、搬送されたシートを整合するために前記最も外側となる位置から内側に移動させるよう制御することを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記整合部材は前記幅方向両側に一対設けられ、少なくとも前記積載手段に積載されたシートを取り出す側の整合部材のホームポジションは、前記幅方向において前記整合部材が移動可能な範囲の中で最も外側となる位置よりも所定量内側の位置であることを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記整合部材は、シートの下面を保持可能なシート保持面と、前記シートの幅方向端部に当接可能なシート整合面を有し、前記シート保持面がシートの幅よりも外側に退避した退避位置と、前記シート整合面が搬送されたシートの幅方向端部に当接せず、かつ前記シート保持面でシートの下面を保持する受取位置と、前記シート整合面が前記シート保持面に保持されたシートの幅方向端部に当接してシートを整合する整合位置とに移動可能であり、前記受取位置を前記ホームポジションとすることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート処理装置。
  4. 前記整合部材のホームポジションは、前記積載手段の幅方向端部と同じ位置、若しくは前記積載手段の幅方向端部よりも内側の位置であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  5. さらに、搬送されたシートを積載する中間積載手段を有し、
    前記整合部材は、前記中間積載手段に積載されたシートを整合することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  6. 前記積載手段に積載されたシートを取り出す側の整合部材は、シートの幅方向に移動可能な移動部と、前記移動部とともに移動可能であり、かつ前記移動部に対して前記積載手段に積載されたシートにアクセスする方向に回動可能な回動部と、によって構成されていることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  7. 搬送されたシートの搬送方向と直交する幅方向端部を整合するために前記幅方向に移動可能な整合部材と、
    前記整合部材上方に設けられ、搬送されたシートを積載する積載手段と、
    前記整合部材の移動を制御する制御部と、
    を有し、
    前記整合部材は、前記積載手段の幅方向端部よりも外側まで移動可能であり、前記整合部材が電源投入時、あるいはジョブ間で待機しているときのホームポジションは、前記幅方向において前記整合部材が移動可能な範囲の中で最も外側となる位置よりも所定量内側の位置であるとともに、
    前記制御部は、画像形成装置からのプリント信号を受け取ると、前記整合部材を前記ホームポジションから前記最も外側となる位置に移動させた後、搬送されたシートを整合するために前記最も外側となる位置から内側に移動させるよう制御することを特徴とするシート処理装置。
  8. 前記整合部材は前記幅方向両側に一対設けられ、少なくとも前記積載手段に積載されたシートを取り出す側の整合部材のホームポジションは、前記幅方向において前記整合部材が移動可能な範囲の中で最も外側となる位置よりも内側の位置であることを特徴とする請求項7に記載のシート処理装置。
  9. 前記整合部材は、シートの下面を保持可能なシート保持面と、前記シートの幅方向端部に当接可能なシート整合面を有し、前記シート保持面がシートの幅よりも外側に退避した退避位置と、前記シート整合面が搬送されたシートの幅方向端部に当接せず、かつ前記シート保持面でシートの下面を保持する受取位置と、前記シート整合面が前記シート保持面に保持されたシートの幅方向端部に当接してシートを整合する整合位置とに移動可能であり、前記受取位置を前記ホームポジションとすることを特徴とする請求項7又は8に記載のシート処理装置。
  10. 前記整合部材のホームポジションは、前記積載手段の幅方向端部と同じ位置、若しくは前記積載手段の幅方向端部よりも内側の位置であることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  11. 前記積載手段は積載されたシートを取り出す側の積載面の一部に切り欠き部を有し、前記整合部材は前記切り欠き部に合わせた形状に形成されていることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  12. 前記積載手段に積載されたシートを取り出す側の整合部材は、シートの幅方向に移動可能な移動部と、前記移動部とともに移動可能であり、かつ前記移動部に対して前記積載手段に積載されたシートにアクセスする方向に回動可能な回動部と、によって構成されていることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  13. さらに、搬送されたシートを積載する中間積載手段を有し、
    前記整合部材は、前記中間積載手段に積載されたシートを整合することを特徴とする請求項7乃至12のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  14. シートに画像を形成する画像形成部と、画像が形成されたシートに対して選択的に処理を行うことが可能なシート処理装置とを有する画像形成装置であって、
    前記シート処理装置として、請求項1乃至13のいずれか1項に記載のシート処理装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2008008739A 2007-01-26 2008-01-18 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置 Active JP5094438B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008739A JP5094438B2 (ja) 2007-01-26 2008-01-18 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
US12/017,792 US7874558B2 (en) 2007-01-26 2008-01-22 Sheet processing apparatus and image forming apparatus including the same
CN201110022433.3A CN102145829B (zh) 2007-01-26 2008-01-25 薄片处理装置和包括该薄片处理装置的图像形成设备
CN2008100060261A CN101231488B (zh) 2007-01-26 2008-01-25 薄片处理装置和包括该薄片处理装置的图像形成设备
US12/970,254 US8038147B2 (en) 2007-01-26 2010-12-16 Sheet processing apparatus and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015797 2007-01-26
JP2007015797 2007-01-26
JP2008008739A JP5094438B2 (ja) 2007-01-26 2008-01-18 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008201585A JP2008201585A (ja) 2008-09-04
JP2008201585A5 JP2008201585A5 (ja) 2011-02-10
JP5094438B2 true JP5094438B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39779483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008739A Active JP5094438B2 (ja) 2007-01-26 2008-01-18 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7874558B2 (ja)
JP (1) JP5094438B2 (ja)
CN (2) CN101231488B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087481A2 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Vmi Epe Holland B.V. Cutting tool
US7862024B2 (en) * 2007-12-27 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finisher, image forming apparatus, and sheet finishing method
JP5697372B2 (ja) * 2009-07-30 2015-04-08 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
KR101502711B1 (ko) 2010-10-13 2015-03-13 캐논 가부시끼가이샤 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치
JP5208252B2 (ja) 2010-10-13 2013-06-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
TWI424949B (zh) * 2011-05-27 2014-02-01 Primax Electronics Ltd 紙張整列裝置
JP6000737B2 (ja) 2011-08-23 2016-10-05 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
CN104272714B (zh) 2012-05-07 2017-05-03 佳能株式会社 成像装置
JP6012410B2 (ja) 2012-11-05 2016-10-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6253248B2 (ja) 2013-04-25 2017-12-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6137930B2 (ja) 2013-04-25 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6579785B2 (ja) * 2015-04-17 2019-09-25 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成システム
US10683182B2 (en) 2015-12-09 2020-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Page registration system
US10358312B2 (en) 2016-10-21 2019-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP7238431B2 (ja) * 2019-01-28 2023-03-14 株式会社リコー シート積載装置、画像形成システム
JP2022128020A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142461A (en) * 1997-03-31 2000-11-07 Nisca Corporation Sheet processing device
JP3423875B2 (ja) * 1997-11-20 2003-07-07 ニスカ株式会社 シート後処理装置
US6382616B1 (en) * 1999-01-19 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Aligning device for sheet finisher
US6302606B1 (en) * 1999-01-20 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet receiving/stacking device, and image forming apparatus having the same
JP2001010758A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP3437495B2 (ja) * 1999-07-09 2003-08-18 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2001031313A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Canon Inc シート材積載装置及び画像形成装置
JP4763898B2 (ja) * 2000-06-20 2011-08-31 キヤノン株式会社 シート処理方法、シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002274746A (ja) * 2001-03-13 2002-09-25 Canon Inc 排紙装置及び画像形成装置
JP4574072B2 (ja) * 2001-06-29 2010-11-04 株式会社リコー シート状媒体後処理装置及び画像形成装置
KR100381578B1 (ko) * 2001-08-07 2003-04-26 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 용지 배출장치
US6661995B2 (en) * 2001-08-31 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the same
US6942206B2 (en) * 2001-08-31 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
US6973285B2 (en) 2002-03-26 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Discharge sheet stacking apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP4047092B2 (ja) 2002-07-31 2008-02-13 キヤノン株式会社 シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4047091B2 (ja) * 2002-07-31 2008-02-13 キヤノン株式会社 シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
US7448615B2 (en) * 2002-10-23 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus featuring relatively-displaced stapled sheet bundles and related method
JP4401978B2 (ja) * 2004-02-20 2010-01-20 キヤノン株式会社 シート処理装置および画像形成装置
JP4560437B2 (ja) 2005-04-26 2010-10-13 キヤノン株式会社 シート積載装置、及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102145829B (zh) 2014-08-13
CN102145829A (zh) 2011-08-10
CN101231488B (zh) 2011-07-20
US8038147B2 (en) 2011-10-18
US20090026696A1 (en) 2009-01-29
JP2008201585A (ja) 2008-09-04
US20110084442A1 (en) 2011-04-14
US7874558B2 (en) 2011-01-25
CN101231488A (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094438B2 (ja) シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP4731933B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5555013B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4708845B2 (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP5078395B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
KR20030022080A (ko) 시트 처리 장치 및 화상 형성 장치
US8240659B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system having post-processing apparatus
JP2011153022A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4072515B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP5174116B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4560437B2 (ja) シート積載装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2003073009A (ja) 画像形成装置
JP2002145517A (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP4095373B2 (ja) 画像形成装置
JP3559780B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2011153021A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2003026368A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP5094439B2 (ja) シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2003118933A (ja) 用紙後処理装置
JP2008168995A (ja) シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2003128336A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置および画像形成装置
JP2006021900A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2005075583A (ja) シート積載装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5094438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3