JP5555013B2 - シート処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5555013B2
JP5555013B2 JP2010048772A JP2010048772A JP5555013B2 JP 5555013 B2 JP5555013 B2 JP 5555013B2 JP 2010048772 A JP2010048772 A JP 2010048772A JP 2010048772 A JP2010048772 A JP 2010048772A JP 5555013 B2 JP5555013 B2 JP 5555013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
processing apparatus
stacking unit
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010048772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011184116A (ja
Inventor
寛治 辻
正義 深津
淳一 関山
智億 小山
雅俊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010048772A priority Critical patent/JP5555013B2/ja
Priority to US13/029,658 priority patent/US8360421B2/en
Publication of JP2011184116A publication Critical patent/JP2011184116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5555013B2 publication Critical patent/JP5555013B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/01Function indicators indicating an entity as a function of which control, adjustment or change is performed, i.e. input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/02Function indicators indicating an entity which is controlled, adjusted or changed by a control process, i.e. output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/11Function indicators indicating that the input or output entities exclusively relate to machine elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、シートに綴じ処理などの処理を施すシート処理装置およびそれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成装置によって画像形成されたシート束にステイプル綴じなどの処理を施すシート処理装置において、処理を施す際にスループットが低下してしまうという課題があった。具体的には、処理動作、処理を施したシート束を処理部から排出する動作、さらに後続のシート束の最初のシートを装置内に受け入れ可能な状態する動作を、連続印字時のシート束間の時間だけでは行うことができない。そこで、シート束間において、画像形成を一時的に停止するなどしてシート間を大きく取る必要があった。
この課題を解決するため、後続シート束を構成する最初の何枚かのシートを一時的に待機させ、処理時間を稼ぐ構成のものや(特許文献1)、処理済シート束の排出動作時にも処理部へ後続シートを受け入れ可能な構成としたもの(特許文献2)が開示されている。
特開2005−060106号公報 特開2004−345858号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている構成では、後続シート束の1ページ目を一時的に待機させるための専用の搬送路や、搬送手段、駆動手段が必要となり、装置の大型化及び高コスト化を招いていた。
また、特許文献2に開示されている構成では、後続シート束の1ページ目が搬入された際に、排出レバーが退避していなければならず、画像形成装置の高速化に伴い、束排出処理等がシート束間では間に合わず、スループットの低下を招いていた。
そこで本発明は、処理動作中及び排出動作中も処理部に後続シート束の最初の何枚かのシートを受け入れ可能であり、大型化、高コスト化を抑制しつつスループットの低下を抑制できるシート処理装置およびこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係るシート処理装置及び画像形成装置の代表的な構成は、シートを搬送する搬送手段と、搬送されたシートを載置する第1の積載部と、前記第1の積載部に積載されたシートに処理を施す処理手段と、前記処理手段により処理したシートのシート搬送方向上流端を押圧して第2の積載部へ排出するシート排出部材を有するシート排出手段と、を備え、前記シート排出手段は、シート搬送方向に移動可能で、前記処理手段により前記第1の積載部に積載されたシートを処理している間に、前記第1の積載部へ搬送される後続シートの下面を支持可能なシート支持部材を有することを特徴とする。
本発明によれば、処理動作中及び排出動作中も処理手段に後続シート束の最初の何枚かのシートを受け入れ可能であり、大型化、高コスト化を抑制しつつスループットの低下を抑制できる。
(a)第一実施形態に係るシート処理装置の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の平面図である。
第一実施形態に係るシート処理装置及び画像形成装置の構成図である。
(a)第一実施形態に係るシート処理装置の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の斜視図である。
(a)第一実施形態に係るシート処理装置の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の斜視図である。
第一実施形態に係るレバーユニットの斜視図である。
(a)第一実施形態に係るシート処理装置の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の斜視図である。
(a)整合手段の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の平面図である。
(a)第一実施形態に係るシート処理装置の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の平面図である。
(a)第一実施形態に係るシート処理装置の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の平面図である。
(a)第一実施形態に係るシート処理装置の構成図である。(b)第一実施形態に係るシート処理装置の平面図である。
第一実施形態に係るシート処理装置の動作を示すフローチャートである。
第二実施形態に係るレバーユニットの斜視図である。
第二実施形態に係るシート処理装置の斜視図である。
第三実施形態に係るレバーユニットの斜視図である。
(a)〜(d)第三実施形態に係るシート処理装置の動作説明図である。
[第一実施形態]
本発明に係るシート処理装置及び画像形成装置の第一実施形態について、図を用いて説明する。図2は本実施形態に係るシート処理装置が接続された画像形成装置の構成図である。
図2に示すように、本実施形態に係るシート処理装置200は、画像形成装置本体1の側面に接続され、画像形成装置本体1より排出されたシートを受け取り、シートにステイプルなどの所定の処理を選択的に行う。画像形成装置本体1は、シートに画像を形成する画像形成プロセスユニット7(画像形成手段)と、原稿の記載情報を読み取る画像読取部20を有する。
画像形成装置本体1は、給送カセット2に複数枚積載されたシートSを、給送ローラ4及び分離搬送ローラ5で1枚ずつ分離給送して、搬送ガイド6に沿って画像形成プロセスユニット7へ搬送する。
画像形成プロセスユニット7は、電子写真方式によって画像(トナー像)を形成する画像形成手段である。すなわち、画像形成プロセスユニット7は、帯電させた像担持体としての感光ドラム8にレーザスキャナ9が光照射して静電潜像を形成し、トナーを用いて静電潜像をトナー像として現像し、トナー像をシートSへ転写する。
感光ドラム8からトナー像が転写されたシートSは、定着器10へ搬送され、熱及び圧力を印加されて画像定着が行われる。画像定着されたシートSは、搬送路切替部材11によって、フェイスアップ搬送路12か、スイッチバック搬送路15に切り替えられる。
スイッチバック搬送路15に送られたシートは、スイッチバック搬送ローラ16によってシートSの後端が反転切替部材17を過ぎるまで搬送される。その後、シートSは、スイッチバック搬送ローラ16が反転することによって、これまでの後端側を先端側として上下反転した状態で搬送される。このとき、反転切替部材17が切り替わることによって、反転されたシートSはフェイスダウン搬送路18に送られる。
フェイスアップ搬送路12とフェイスダウン搬送路18は、排出ローラ19の手前で合流している。フェイスアップ搬送路12に案内されたシートSと、スイッチバック搬送路15からフェイスダウン搬送路18を通過したシートSは、どちらも排出ローラ19によって画像形成装置本体1から排出される。
画像読取部20は、スキャナ部21と自動原稿給送部(以下、ADFという)22を有している。ADF22は原稿積載トレイ23上に積載される複数枚の原稿を、給送ローラ24により1枚ずつ分離給送して、スキャナ部21の光学キャリッジ27が停止している原稿読取位置25を通過させる。また、ADF22は装置後方のヒンジ(不図示)を中心に後方に開閉可能であり、原稿台ガラス26上に原稿を載置する場合に開閉する。
スキャナ部21では、原稿台ガラス26上に載置された原稿を光学キャリッジ27が水平方向に走査しながら原稿記載情報を読み取り、CCDで光電変換する。また、ADF22による原稿読取の際は、光学キャリッジ27は原稿読取位置25に停止して搬送中の原稿の記載情報を読み取る。
(シート処理装置200)
次にシート処理装置200について説明する。図3(a)はシート処理装置200の構成図である。図3(b)はシート処理装置200の排出部の斜視図である。
図3(a)に示すように、シート処理装置200は、搬送路201、搬送ローラ対202、中間積載部203、積載トレイ204、積載基準壁(基準部材)205、戻し手段206、整合手段207、シート搬送検知フラグ208を有している。また、シート処理装置200は、レバーユニット(シート排出手段)220、制御部270を有している。図3(b)に示すように、シート処理装置200は、中間積載部203の一端にステイプラ(処理手段)209を有している。
搬送路201は、画像形成装置本体1の排出ローラ19によって搬送されてきたシートを受け取り、搬送手段としての搬送ローラ対202へとシートSをガイドする。第1の積載部としての中間積載部203は、搬送ローラ対202のシート搬送方向(矢印X方向)下流側に設けられており、搬送ローラ対202により搬送されたシートSを一時的に載置する。積載トレイ204、積載基準壁205は、中間積載部203のシート搬送方向下流側に設けられている。第2の積載部としての積載トレイ204はシートSを積載し、基準壁としての積載基準壁205は積載トレイ204に積載されたシートSのシート搬送方向上流端を突き当て揃える。移送部としての戻し手段206は、中間積載部203の上方に設けられており、中間積載部203上に載置されたシートSを積載基準壁205に向けて戻し、シート搬送方向の整合処理を行う。整合手段207は、中間積載部203のシート搬送方向下流、かつ積載トレイ204の上方に設けられている。整合手段207は、中間積載部203に積載されたシートSの下面の一部を支持し、シートSのシート幅方向端部を押圧し、シート搬送方向(矢印X方向)と交差するシート幅方向(矢印Y方向)にシートSを整合する。シート搬送検知フラグ208は、搬送路201の途中に設けられており、シートSが搬送路201を通過すると、揺動して不図示の透過センサの遮光/透光が切り替わる。
(制御部)
制御部270は、CPU、ROM、プリント信号を受け取るインターフェイスを有し、戻し手段206、整合手段207、レバーユニット220の動作を制御する。制御部270は、ステイプラ209により処理される先行シートが中間積載部203に積載されている間に搬送された後続シートを、シート支持部材211にて支持するようにレバーユニット220を制御する。尚、制御部270は、画像形成装置本体1内に設けられていてもよい。
(レバーユニット220)
レバーユニット220は、シート排出部材210、シート支持部材211、ベルト212、第1のプーリ213、第2のプーリ214、バネ217を有している。シート排出部材210、シート支持部材211は、搬送路201の下方に設けられている。無端のベルト212は、シート排出部材210の下方にて、第1のプーリ213及び第2のプーリ214間で張架されている。第1のプーリ213は同軸のギア215と連結しており、ギア215はモータ(駆動手段)216とも連結している。従って、モータ216が正逆転すると、ベルト212も正逆転する。さらに、ベルト212とシート支持部材211は一体的に構成されており、ベルト212が正逆転すると、シート支持部材211はベルト212の回転方向に平行移動する。なお、シート支持部材211の移動方向は、中間積載部203のシート載置面と略平行となるように配置されている。また、シート排出部材210には、シート排出部材210をシート搬送方向上流方向へと付勢するようにバネ217が取り付けられている。
図4から図6を用いて、シート排出部材210、シート支持部材211の動作を説明する。図4(a)、図4(b)は、ベルト212がシート支持部材211の第1の位置(図3に示す位置)から反時計方向にわずかに回転した状態(シート支持部材211の第2の位置)を示すシート処理装置200の構成図、斜視図である。図5は図4の状態のレバーユニット220を示す斜視図である。
シート排出部材210とシート支持部材211は、ベルト212の回転方向には拘束されておらず、それぞれ独立して動くようになっている。そのため、図4に示すように、シート支持部材211がベルト212の回転によって第1の位置からシート搬送方向下流の第2の位置へと移動しても、シート排出部材210はバネ217によって上流方向へ付勢されているため、第1の位置に留まったままとなる。ここで、第1の位置とは、図3に示すように、シート排出部材210とシート支持部材211が中間積載部203へ搬送されるシートに干渉しない位置である。第1の位置において、シート支持部材211は、シート排出部材210と重なった状態で中間積載部203のシート搬送方向上流に位置する。第2の位置とは、図4に示すように、先行シート束が中間積載部203に積載されている間に中間積載部203へ搬送される後続シートをシート支持部材211が支持可能な位置である。第2の位置において、シート支持部材211は第1の位置からシート搬送方向下流に移動してシート排出部材210から中間積載部203の上方に突出している。また、シート支持部材211は、後述するように、第2の位置よりもさらにシート搬送方向下流の第3の位置まで移動可能である。
第2の位置において、シート支持部材211の下面と、中間積載部203のシート載置面との間には適当な隙間をもつように構成されている。適当な隙間とは、詳細は後述するが、シート処理装置200が処理可能なシート束の厚さの最大値(最大シート束厚)よりもわずかに広い隙間である。すなわち、この隙間は、中間積載部203に積載されたシート束とシート支持部材211とが干渉しなければよく、隙間が大きすぎて装置が大型化しないように、適度な大きさとなっている。
図6はベルト212が図4の状態からさらに反時計方向に回転したときの状態を示すシート処理装置200の構成図、斜視図である。図4および図5に示した状態までは、ベルト212の回転に伴いシート支持部材211のみが移動した。しかし、シート支持部材211の側面にはリンク部218が突出して設けられている。図4、図5に示した第2の位置からさらにシート支持部材211がシート搬送方向下流に向かって移動すると、リンク部218がシート排出部材210の一部に当接し、シート支持部材211とシート排出部材210はバネ217の付勢力に抗して一体的に移動する。最終的に、シート排出部材210、シート支持部材211は、図6に示した第3の位置まで移動し停止する。第3の位置とは、シート排出部材210が中間積載部203に積載されたシートをシート搬送方向下流に押して排出する位置をいう。第3の位置では、シート搬送方向においてシート支持部材211の最下流部は、中間積載部203の最下流部よりもさらにシート搬送方向下流位置まで突出し、整合手段207の最上流部よりもシート搬送方向下流にある。また、シート支持部材211の最下流部は、鉛直方向に対して、シート支持部材211のシート支持面が整合手段207のシート支持面よりも上方になるように構成されている。第2の位置から第3の位置へ移動する際に、シート排出部材210は、中間積載部203に設けられたスリット203b内を移動する。
シート排出部材210及びシート支持部材211を第1の位置に戻す際には、モータ216が逆回転し、ベルト212がシート支持部材211をシート搬送方向上流側へ移動させる方向へ回転し、シート支持部材211が第1の位置へと移動する。シート排出部材210はバネ217の付勢力により、シート支持部材211と共に第1の位置へと移動する。
また、レバーユニット220はシート幅方向(矢印Y方向)に2個設けられている。2つのレバーユニット220のそれぞれの第1のプーリ213は、同一軸上に設けられている。同様に、2つのレバーユニット220のそれぞれの第2のプーリ214も、同一軸上に設けられている。これにより、2つのレバーユニット220は1つのモータ216によって駆動する。
(連続綴じ処理動作)
次に、連続綴じ処理する際の戻し手段206、整合手段207、レバーユニット220の動作を説明する。図11はシート処理装置の動作を示すフローチャートである。図7(a)は、整合手段207(基準側整合手段207a、押圧側整合手段207b)の駆動部および案内ガイド260の説明図である。
図7(a)において、駆動手段としてのモータ253によってプーリ254、プーリ255を介してタイミングベルト256が回転する。タイミングベルト256は、プーリ254、プーリ255に掛け渡されている。タイミングベルト256にはスライダー257、258が固定されている。スライダー257と押圧側整合手段207bが固定されており、スライダー258と基準側整合手段207aはバネ259を介して接続されている。整合手段207a、207bは、案内ガイド260よってガイドされてシート幅方向(矢印Y方向)に移動可能であり、位置センサ261によって位置を検知されている。
整合手段207a、207bは、タイミングベルト256の回転によって、退避位置からシート受取位置まで同期して移動する。退避位置とは、シート幅方向において搬送されてくるシートのシート幅より外側でシートを受け取らない位置である。シート受取位置とは、シート幅方向において搬送されてくるシートのシート幅より内側でシートを受け取り可能な位置である。図7(b)はシート処理装置200の上面図である。図7(b)において、整合手段207は退避位置にあり、レバーユニット220は第1の位置にある。
図11に示すように、シート処理装置200は、待機状態において(S1)、プリント信号を受信すると(S2)、整合手段207をシート受取位置に移動する(S3)。
図8(a)に示すように、画像形成装置本体1でプリントされたシートSをシート処理装置200が受け取ると、搬入されたシートSによりシート搬送検知フラグ208が揺動して透過センサ(不図示)の遮光/透光が切り替わる(S4)。これにより、整合手段207、戻し手段206による幅方向、及び搬送方向の整合動作が開始される(S5、S6)。
図8(b)に示すように、整合手段207a、207bが、図7(b)に示した位置よりもシート幅方向中央側へ移動し、コの字形状の整合手段207の下面がシートSの下面を保持可能となる位置(シート受取位置)まで移動する。
図9(b)に示すように、整合手段207aは、中間積載部203のシート幅方向端部に設けられた基準壁203aまで移動すると、不図示のストッパによって停止する。整合手段207aのシート幅方向外側がシート幅方向において基準壁203aと同じ位置になる。その後、バネ259が伸びることによって整合手段207bのみが整合位置に達するまで移動する。整合手段207bは、整合位置まで移動し、シート幅方向の整合を行う。整合位置とは、基準壁203aとの距離がシート幅もしくはシート幅よりもわずかに狭い間隔となる位置である。このように、整合手段207がシートSを保持した状態で整合位置に移動することにより、シートSは基準壁203a側を基準にシート幅方向に整合される。
一方、移送部としての戻し手段206は、回動支点軸206a、アーム部206b、ローラ部206cから構成されている。戻し手段206は、不図示の駆動手段により、回動支点軸206aを中心に、離間位置(図8(a)で示す位置)から接触位置(図9(a)で示す位置)に回動する。
図9(a)に示すように、接触位置において、ローラ部206cは、中間積載部203上に載置されたシートSに当接しており、この状態で図9(a)中の反時計方向に回転することで、シートSが規制部材としての戻し基準壁219に突き当たるまで搬送する。シートSのシート搬送方向後端が戻し基準壁219に当接した後は、ローラ部206cがシートS上をスリップするように、ローラ部206cの摩擦係数および当接圧が調節されている。これにより、シートSは、戻し基準壁219を基準にシート搬送方向に整合される。
シートSは、シート搬送方向後端が搬送ローラ対202を抜けるまで搬送され、さらに整合手段207、戻し手段206によって、上述のごとくシートSの整合が行われる。シートSの整合後、所定枚数(1束)の整合処理が終了したか否かを判断し(S7)、終了していない場合には、上述の整合処理をシート毎に繰り返す(S4〜S6)。
所定枚数の整合処理が終了すると、処理されるべき次のシート束があるか否か判断する(S8)。連続で処理されるべきシート束がプリントされている場合には、後続シート束の1ページ目のシートS2がシート処理装置200内に搬送されてきている。後続シートS2の先端が搬送ローラ対202を通過する前に、図10に示すように、シート支持部材211が第2の位置へと移動する(S9)。上述のごとく、シート支持部材211の下面と、中間積載部203のシート載置面との隙間はシート処理装置が処理可能な最大シート束厚よりもわずかに広い隙間を持って構成されている。そのため、シート支持部材211はシート束に接触することなく第2の位置まで移動可能である。後続シートS2がシート支持部材211の上面を搬送ガイドとして搬送される(S10)。このように、シート排出部材210およびシート支持部材211の上面を搬送ガイドとして利用することで、シート束排出動作中であって整合手段207が退避位置にあったとしても後続シートS2の先端が垂れることなく、後続シートS2を保持することが可能となる。
後続シートS2の先端が搬送ローラ対202を通過するのと並行して、ステイプラ209がシート束に綴じ処理を施す(S11)。図1(b)に示すように、ステイプラ209は搬送中のシートS2のシート幅方向端部よりも外側に設けられている。これにより、後続シートS2の先端が搬送ローラ対202よりもシート搬送方向下流まで搬送されていても、先行シート束に対して綴じ処理可能な構成となっている。
綴じ処理終了後、図1(a)に示すように、シート支持部材211はさらに第3の位置へと移動する(S12)。シート支持部材211の第3の位置への移動に伴い、シート排出部材210もシート搬送方向下流に移動する。このとき、整合手段207は退避位置まで移動しており、シート幅よりも広い間隔となっている(S13)。この状態で、綴じ処理されたシート束は、シート排出部材210により後端をシート搬送方向に押圧され、中間積載部203から積載トレイ204へ排出される(S14)。レバーユニット220をシート幅方向に2つ設けているのは、シート束排出時にシート束を回転させることなくバランスよく排出するためである。
上述のごとく、後続シート束のシートを搬入中に、シート束排出処理が終了すると、整合手段207は再びシート受け取り位置まで移動する(S15)。上述したように、シート支持部材211の最下流部は鉛直方向に整合手段207の内部に入るように構成されているため、シート支持部材211に保持されているシートS2は整合手段207内に導入される。
後続シートS2の後端が搬送ローラ対202を抜ける(S16)と、シート排出部材210およびシート支持部材211が第1の位置へと退避し(S17)、後続シートS2に対してシート幅方向およびシート搬送方向の整合処理が施される。シート排出部材210およびシート支持部材211の第1の位置への退避動作と、幅方向整合処理は同時に行っても良い。後続シート束の2ページ目以降の整合処理、綴じ処理、シート束排出処理の動作は先行シート束の処理動作と同じである。
S18で、処理されるべき次のシート束がない場合は、ステイプラ209がシート束に綴じ処理を施す(S18)。綴じ処理終了後、シート支持部材211は、第3の位置へと移動する(S19)。シート支持部材211の第3の位置への移動に伴い、シート排出部材210もシート搬送方向下流に移動する。このとき、整合手段207は退避位置まで移動しており、シート幅よりも広い間隔となっている(S20)。綴じ処理されたシート束は、シート排出部材210により後端をシート搬送方向に押圧され、中間積載部203から積載トレイ204へ排出される(S21)。すべての処理が終了した場合には、レバーユニット220を第1の位置に退避し(S22)、シート処理装置200は待機状態となる(S1)。
本実施形態によれば、上述のごとく、処理動作中及び排出動作中でも後続シート束のシートをシート支持部材211で支持可能であり、スループットの低下を抑制できる。また、後続シート束のシートを一時的に待機させるための専用の搬送路や、搬送手段、駆動手段が不要であり、装置の大型化及び高コスト化を抑制できる。
[第二実施形態]
次に本発明に係るシート処理装置及び画像形成装置の第二実施形態について図を用いて説明する。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
図12は本実施形態に係るレバーユニット320の斜視図である。図13は本実施形態に係るシート処理装置の斜視図である。図12及び図13はシート支持部材211が第3の位置にある状態を示している。
図12に示すように、本実施形態のシート処理装置は、上記第一実施形態のシート処理装置200の2つのレバーユニット220に変えて、レバーユニット320を設けたものである。レバーユニット320は、2つのシート排出部材210の間にシートの下面全体を支持するシート支持面321を設けたものである。シートは、シート支持面321の上で、戻し手段206によりシート搬送方向に整合される。
これにより、後続シート束の1ページ目のシートS2に対して搬送方向の整合を行うために、シート支持部材211を第1の位置まで退避してシートS2を中間積載部203上に積載する必要がない。また、シートS2に対して搬送方向に整合を行った後、シート支持部材211を第1の位置に退避させたとしても、シート支持面321の退避方向と戻し方向が同一であるため、シート支持面321の退避動作によってシートの整合が乱れることもない。
また、上記第一実施形態の構成においては、先行シート束の最終ページの整合動作が終了してから後続シート束の1ページ目の整合動作を開始するまでに、図11のS14に示したように、レバーユニット220を第1の位置へ退避させておく必要があった。すなわち、シート間で行う動作に比べ、シート束間で行わなければならい動作が多くなっていた。これに対し、本実施形態では、レバーユニット220の第1の位置への退避動作を後続シート束の1ページ目と2ページ目のシート間に行うことが可能となる。これにより、シート束間で行わなければならない動作がひとつ削減できるため、よりシート間の短い高速機においてもスループットを低下させること無く処理を施すことが可能となる。
[第三実施形態]
次に本発明に係るシート処理装置及び画像形成装置の第三実施形態について図を用いて説明する。上記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。図14は本実施形態に係るレバーユニット420の構成図である。図14に示すように、本実施形態の画像形成装置は、上記第一実施形態のレバーユニット220をレバーユニット420に変えたものである。レバーユニット420は、ベルト212、プーリ213、214、ベルト駆動手段404およびバネ217がユニット化されている。レバーユニット420はさらに、ラック406、レバーユニット駆動手段(移動手段)407を有している。レバーユニット駆動手段407のギア407aが回転するとギア407aに噛み合ったラック406がシート幅方向に移動し、レバーユニット420がシート幅方向に対して移動する。レバーユニット420の移動量は、画像形成装置本体から送られてくるシートサイズ情報をもとに決定される。制御部270は、シートサイズ情報に基づき、レバーユニット320の移動量を制御する。
図15は本実施形態のシート処理装置をシート搬送方向下流側からみたときの、整合手段207、シート支持部材211およびシート排出部材210の模式図を示している。図15は先行シート束の束排出が終了し、整合手段207は退避位置、シート支持部材211は第3の位置にあり、後続シート束の1ページ目のシートS2がシート支持部材211によって保持されている状態を示している。
図15(a)は、シートS2のシート幅に対してシート支持部材211が適切な位置にあり、シート端部が整合手段207のシート支持面より上方に位置している。それに対し、図15(b)は、図15(a)のシートS2よりも大きな幅のシートS2が支持されている状態を示している。図15(b)に示した状態では、シート端部とシート支持部材211との間に距離があるため、シートS2は自身の自重により端部が垂れ下がっている。シートS2の最下端部が整合手段207のシート支持面よりも下方に垂れ下がってしまうと、整合手段207が受け入れ位置へ移動した際にシートS2を内部に導入することが出来ずジャムを引き起こしてしまう。しかし、本実施形態によれば、図15(c)に示すようにシート支持部材211がシート幅方向端部に向かって移動することで、シートS2の端部が整合手段207の下面よりも垂れ下がらないように保持可能となる。
一方、図15(a)のシートサイズよりも小さいサイズのシートS2が搬送されてきた場合には、図15(d)に示すように、シート支持部材211をシート中央部に向かって異動させる。これにより、シートS3をシート支持部材211の隙間から落下させることなく保持可能となる。
上記構成とすることで、任意のシートサイズに対して、上記第一実施形態で得られた効果を得ることが出来る。さらに、シート排出部材210をシート幅方向に移動可能とすることで、シート束排出時にシート束が回転することないようバランスのいい位置を押圧して排出することも可能となる。
S…シート、S2…シート、200…シート処理装置、202…搬送ローラ対(搬送手段)、203…中間積載部(第1の積載部)、204…積載トレイ(第2の積載部)、206…戻し手段、207…整合手段、209…ステイプラ(処理手段)、210…シート排出部材、211…シート支持部材、220…レバーユニット(シート排出手段)、270…制御部、407…レバーユニット駆動手段(移動手段)

Claims (7)

  1. シートを搬送する搬送手段と、
    搬送されたシートを載置する第1の積載部と、
    前記第1の積載部に積載されたシートに処理を施す処理手段と、
    前記処理手段により処理したシートのシート搬送方向上流端を押圧して第2の積載部へ排出するシート排出部材を有するシート排出手段と、を備え、
    前記シート排出手段は、シート搬送方向に移動可能で、前記処理手段により前記第1の積載部に積載されたシートを処理している間に、前記第1の積載部へ搬送される後続シートの下面を支持可能なシート支持部材を有することを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記シート支持部材は、前記第1の積載部のシート搬送方向上流で、前記第1の積載部へ搬送されるシートに干渉しない第1の位置と、前記第1の積載部の上方へ突出して前記第1の積載部へ搬送されるシートを支持可能な第2の位置と、に移動することを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記シート支持部材の前記第2の位置からさらにシート搬送方向下流の第3の位置への移動に伴う前記シート排出部材の移動によって、前記シート排出部材が前記第1の積載部に積載されたシートを排出することを特徴とする請求項2に記載のシート処理装置。
  4. さらに、前記第1の積載部に積載されたシートのシート搬送方向と交差するシートの幅方向の端部に当接し、シートの整合を行う整合手段を備え、
    前記シート支持部材が前記第3の位置にある際に、前記シート支持部材の最下流部は前記整合手段のシート搬送方向の最上流部よりも下流にあり、かつ、鉛直方向において、前記シート支持部材のシート支持面は前記整合手段のシート支持面よりも上方にあることを特徴とする請求項3に記載のシート処理装置。
  5. 前記第1の積載部に積載されたシートのシート搬送方向の端部を規制する基準部材と、シートを搬送して基準部材に突き当てる戻し手段を有し、
    前記シート排出部材は、シートの下面を支持するシート支持面を有し、
    前記シート支持面に支持されたシートを、前記シート支持面上に当接する前記戻し手段によりシート搬送方向に整合することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  6. 前記シート排出部材をシート幅方向に移動する移動手段と、
    シートサイズ情報に基づき、前記シート排出部材の移動量を制御する制御部と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  7. シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により画像形成されたシートを処理する請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート処理装置と、を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2010048772A 2010-03-05 2010-03-05 シート処理装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5555013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048772A JP5555013B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 シート処理装置及び画像形成装置
US13/029,658 US8360421B2 (en) 2010-03-05 2011-02-17 Sheet processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048772A JP5555013B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 シート処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011184116A JP2011184116A (ja) 2011-09-22
JP5555013B2 true JP5555013B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44530639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010048772A Expired - Fee Related JP5555013B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 シート処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8360421B2 (ja)
JP (1) JP5555013B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI424949B (zh) * 2011-05-27 2014-02-01 Primax Electronics Ltd 紙張整列裝置
JP2013035662A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙処理装置及び画像形成装置
JP5503708B2 (ja) 2011-10-06 2014-05-28 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US9008568B2 (en) * 2012-08-31 2015-04-14 Riso Kagaku Corporation Sheet storing apparatus, post-processing apparatus and image forming system having the same
JP5995647B2 (ja) * 2012-10-12 2016-09-21 ニスカ株式会社 シート収納装置及びこれを用いた画像形成システム
JP6118106B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-19 ニスカ株式会社 シート収納装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6236590B2 (ja) * 2012-10-12 2017-11-29 ニスカ株式会社 シート収納装置及びこれを用いた画像形成システム
CN103723552B (zh) * 2012-10-12 2017-11-07 立志凯株式会社 片材收纳装置及使用片材收纳装置的图像形成系统
JP6058967B2 (ja) * 2012-10-12 2017-01-11 ニスカ株式会社 シート収納装置及びこれを用いた画像形成システム
WO2017099748A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Page registration system
US10189664B1 (en) * 2018-02-23 2019-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus and image forming system
JP7118807B2 (ja) 2018-08-22 2022-08-16 キヤノン株式会社 積載装置および画像形成装置
US11215946B2 (en) 2019-06-07 2022-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming system
US11565903B2 (en) 2020-07-07 2023-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet alignment apparatus, sheet processing apparatus, and image forming system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145826A (en) * 1997-10-27 2000-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6942206B2 (en) 2001-08-31 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
US6722646B2 (en) 2002-02-19 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP2003320502A (ja) 2002-02-28 2003-11-11 Canon Inc シート後処理装置及び画像形成装置
JP2004345858A (ja) * 2003-04-30 2004-12-09 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP4340582B2 (ja) 2003-07-28 2009-10-07 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成装置
US7300045B2 (en) * 2004-09-28 2007-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Waiting tray for sheet processing tray
JP2006124170A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP4708845B2 (ja) 2005-04-26 2011-06-22 キヤノン株式会社 シート処理装置、及び画像形成装置
JP4143626B2 (ja) * 2005-06-20 2008-09-03 キヤノンファインテック株式会社 シート材処理装置および画像形成装置
US20080315494A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and sheet post-processing method
JP5284047B2 (ja) 2007-12-07 2013-09-11 キヤノン株式会社 シート積載装置及びシート処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011184116A (ja) 2011-09-22
US20110215523A1 (en) 2011-09-08
US8360421B2 (en) 2013-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555013B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5094438B2 (ja) シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
US7386271B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5742299B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
US9919890B2 (en) Apparatus for processing sheets and apparatus for forming images provided with the same
US9329555B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2007076776A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US8240659B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system having post-processing apparatus
JP2014152012A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP5888020B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6353011B2 (ja) シート集積装置及び画像形成システム
JP2004262631A (ja) シート後処理装置
JP2010163218A (ja) 用紙集積装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP4280220B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP4474471B2 (ja) シート処理装置
JP5948968B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5440185B2 (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2002145517A (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP6102416B2 (ja) 用紙揃え装置、後処理装置、及び、画像形成装置
JP2003026368A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4306549B2 (ja) 用紙後処理装置、及び画像形成システム
JP5665577B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2003128336A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置および画像形成装置
JP2008127168A (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140530

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees