JP2013035662A - 用紙処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013035662A
JP2013035662A JP2011173561A JP2011173561A JP2013035662A JP 2013035662 A JP2013035662 A JP 2013035662A JP 2011173561 A JP2011173561 A JP 2011173561A JP 2011173561 A JP2011173561 A JP 2011173561A JP 2013035662 A JP2013035662 A JP 2013035662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
predetermined
unit
sheet
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011173561A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Matsui
正樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011173561A priority Critical patent/JP2013035662A/ja
Priority to US13/565,989 priority patent/US8585044B2/en
Publication of JP2013035662A publication Critical patent/JP2013035662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3072Arrangements for removing completed piles by moving a surface supporting the pile of articles on edge, e.g. by using belts or carriages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4475Rotary or endless transport devices having elements acting on edge of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4478Transport device acting on edge of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/22Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge pocket like holder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/10Mass, e.g. mass flow rate; Weight; Inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】用紙の排出の高速化とモーターに過負荷を生じさせないこととを両立する。
【解決手段】用紙処理装置Bは、所定の用紙処理が施される用紙Pを貯留する第1貯留部M1と、第1貯留部M1に貯留された用紙Pに所定の用紙処理を施す用紙処理部130と、用紙処理部130により所定の用紙処理が施された用紙Pを第1貯留部M1から排出するストッパー120及び排紙爪機構140と、所定条件に基づいて所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得し、取得された重さが所定値を上回る場合、所定値を下回る場合に比してストッパー120及び排紙爪機構140を動作させるステッピングモーターの回転速度を下げる制御部C1と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、用紙処理装置及び画像形成装置に関する。
従来、重畳された複数の用紙に対して綴じや穴あけ等の所定の用紙処理を施す用紙処理装置が知られている(例えば、特許文献1)。かかる用紙処理装置は、所定の用紙処理が施される前の用紙をスタックして重畳させ、所定の用紙処理を施す用紙処理部に対する用紙の位置を定めるための貯留部と、所定の用紙処理が施された用紙を貯留部から排出するための排出部を有する。
特開平10−139256号公報
ところで、所定の用紙処理を複数回連続して行う場合、既に所定の用紙処理が施された用紙が貯留部に長く滞留していると、次に所定の用紙処理が施される用紙を貯留部に貯留させることができず、生産性が低下する。よって、排出部は、既に所定の用紙処理が施された用紙を速やかに排出することを要求される。具体的には、排出部が用紙を排出するための動作を行うときに排出部を動作させるモーターの回転速度を上げることが行われる。
しかしながら、モーターの回転速度を上げると、モーターのトルクが下がる。一方、所定の用紙処理が施された複数の用紙の重さによりモーターには負荷がかかる。このため、排出の高速化のために単にモーターの回転速度を上げると、モーターに過負荷がかかる場合がある。
特に、用紙の排出においては、用紙を係止して排出する排紙爪の位置決め等の制御のためにステッピングモーターが用いられることから、ステッピングモーターに過負荷がかかることにより脱調を生じる場合がある。トルクの大きい大型のモーターを用いることにより脱調の可能性は軽減されるものの、大型のモーターは高価であり、また装置を大型化させる原因となる。
本発明の課題は、用紙の排出の高速化とモーターに過負荷を生じさせないこととを両立することができる用紙処理装置及び画像形成装置を提供することである。
請求項1に記載の発明は、用紙処理装置であって、所定の用紙処理が施される用紙を貯留する第1貯留部と、この第1貯留部に貯留された用紙に前記所定の用紙処理を施す用紙処理手段と、少なくとも一つのステッピングモーターを備え、前記用紙処理手段により前記所定の用紙処理が施された用紙を前記第1貯留部から排出する排出手段と、前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された値が所定値を上回る場合、所定値を下回る場合に比して前記排出手段を動作させる前記ステッピングモーターを含むモーターの回転速度を下げる制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の用紙処理装置であって、前記取得手段は、前記用紙処理手段により所定の用紙処理が施されたとき前記第1貯留部に貯留されていた用紙の枚数に基づいて前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の用紙処理装置であって、前記取得手段は、前記用紙処理手段により所定の用紙処理が施されたとき前記第1貯留部に貯留されていた用紙の大きさに基づいて前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の用紙処理装置であって、前記取得手段は、前記用紙処理手段により所定の用紙処理が施されたとき前記第1貯留部に貯留されていた用紙の坪量に基づいて前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の用紙処理装置であって、前記排出手段は、複数のローラにより張架されたベルトと、このベルトの外周面に固定されて設けられて前記ベルトの動作により用紙の一端を係止して係止された用紙を排出方向に移動させる係止部材と、前記第1貯留部に用紙が貯留されるよう用紙の一端を係止すると共に係止された用紙を前記係止部材に係止される位置まで移動させるストッパーと、前記複数のローラの少なくとも一つを回転させるステッピングモーター及び前記ストッパーが用紙を移動させるときにストッパーに動力を供給するステッピングモーターを含む複数のステッピングモーターと、を備え、前記制御手段は、前記取得手段により取得された値が所定値を上回る場合、所定値を下回る場合に比して前記複数のステッピングモーターの夫々の回転速度を下げることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の用紙処理装置であって、前記ストッパーは、前記第1貯留部に貯留されて重畳された複数の用紙を係止して該複数の用紙の前記係止部材により前記排出方向に沿った位置を整合させることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の用紙処理装置であって、前記第1貯留部に貯留される前の用紙を貯留する第2貯留部と、前記第2貯留部から前記第1貯留部に用紙を搬送する搬送手段と、を備えることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の用紙処理装置であって、前記制御手段は、前記取得手段により取得された値が所定値を上回る場合、所定値を下回る場合に比して前記排出手段により排紙トレイ上に排出される用紙の移動速度を遅くすることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか一項に記載の用紙処理装置であって、前記所定の用紙処理は、綴じ、穴あけ、用紙の折り及び裁断のいずれか一つ以上を含むことを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、画像形成装置であって、用紙に対して画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部により画像が形成された用紙を用紙処理装置に搬送する搬送部と、前記請求項1から9のいずれか一項に記載の用紙処理装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、用紙の排出の高速化とモーターに過負荷を生じさせないこととを両立することができる。
画像形成装置の一例を示す図である。 本体の一例を示す概略断面図である。 用紙処理装置の一例を示す概略断面図である。 第1貯留部に用紙が貯留された状態の一例を示す図である。 ストッパーが複数の用紙を図4の位置より上方に移動させた場合の一例を示す図である。 排紙爪により複数の用紙が排出される場合の一例を示す図である。 ストッパーと排紙爪との位置関係の一例を示す図である。 画像形成装置の機能ブロック図を示す図である。 制御部によるモーターの回転速度の制御の流れの一例を示すフローチャートである。 排出処理の流れの一例を示すフローチャートである。 多段階制御されるモーターの回転速度と所定の用紙処理が施されたとき第1貯留部に貯留されていた用紙の重さに関する値との対応関係の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態である画像形成装置Aについて、図面を用いて詳細に説明する。なお、実施形態は本発明の一例であり、これに限定されるものではない。
図1は、画像形成装置Aの一例を示す図である。
画像形成装置Aは本体Cと用紙処理装置Bとを有する。画像形成装置Aは、本体Cにより用紙Pに対して画像形成を行い、用紙処理装置Bにより用紙Pに対して所定の用紙処理(例えば、綴じ処理等)を行う。
本体Cは、原稿Sから原稿画像を読み取る原稿画像読取部1と、原稿Sを搬送する自動原稿搬送装置2と、原稿画像読取部1により読み取った原稿画像情報等に基づいて画像形成を行う画像形成部3と、用紙Pを画像形成部3に供給する給紙部4と、トナー画像を用紙Pに定着させる定着部5と、表示手段と操作スイッチ類を有する操作パネル9と、これらを制御する制御部C2とを有している。
本体Cと用紙処理装置Bとは、本体Cから搬出された用紙Pが用紙処理装置Bの受入部90で受け入れられるように、本体Cの排紙ローラ76と用紙処理装置Bの受入部90が合致するよう位置と高さが調節され設置される。
また、本体Cと用紙処理装置Bとは、それぞれ本体Cの通信手段T2と用紙処理装置Bの通信手段T1とを有し、制御手段である制御部C2と制御部C1との制御の下に各種情報の授受を行っている。
例えば本体Cの操作パネル9で設定された用紙処理に係る情報が通信手段T2を介して用紙処理装置Bの通信手段T1に送信され、用紙処理装置Bは送信された用紙処理に係る情報に基づいて用紙処理を行う。
図2は、本体Cの一例を示す概略断面図である。
自動原稿搬送装置2は給紙トレイ2a上に積載された原稿Sを1枚ずつ分離して原稿読み取り領域Rに搬送し、排紙トレイ2hに排紙する。
具体的には、給紙トレイ2a上に積載された原稿Sは送り出しローラ対2bにより1枚ずつ分離給送され、送り出しローラ対2bに対して搬送方向の下流側に配置されたレジストローラ対2cに送られる。
原稿画像読取部1は、例えば、光源1b及び第1ミラー1cを有する第1の走査ユニット1dと、第2、第3ミラー1e、1fを有する第2の走査ユニット1gと、原稿画像をラインイメージセンサCCDに結像する光学系1h等を有し、第1の走査ユニット1dと第2の走査ユニット1gとを固定して、自動原稿搬送装置2により搬送される原稿Sの画像を原稿読み取り領域Rで読み取る。
ラインイメージセンサCCDにより光電変換された原稿画像のアナログ信号は、画像処理部Ca(図8参照)に出力される。
画像処理部Caは、入力されたアナログ信号に対してA/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等の各種の画像処理を施し、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)各色のデジタル画像データを出力して画像形成部3に出力する。
画像形成部3は、例えば、ドラム状の感光体(以下、単に感光体と記す)1Y、1M、1C、1K、帯電装置2Y、2M、2C、2K、露光装置3Y、3M、3C、3K、トナー補給装置4Y、4M、4C、4K、現像装置5Y、5M、5C、5K、中間転写体70、1次転写ローラ6Y、6M、6C、6K、クリーニング手段7Y、7M、7C、7K、2次転写ローラ75、クリーニング手段77等を備える。
Y、M、C、Kの各色に対応するドラム状の感光体(以下、単に感光体と記す)1Y、1M、1C、1Kは、各色に対応する帯電装置2Y、2M、2C、2Kにより一様に帯電される。
各色に対応する露光装置3Y、3M、3C、3Kは、画像処理部Caにより出力されたデジタル画像データに基づいて、帯電された感光体1Y、1M、1C、1Kに潜像を形成する。
現像装置5Y、5M、5C、5Kは、新規トナーを補給する各色のトナー補給装置4Y、4M、4C、4Kから各色のトナーの供給を受け、感光体1Y、1M、1C、1K上に形成された各色に対応する潜像を顕像化する。
現像装置5Y、5M、5C、5Kと感光体1Y、1M、1C、1Kとは、垂直方向に縦列配置されている。また、感光体1Y、1M、1C、1Kの側方には中間転写体70が配置されている。
中間転写体70は、ローラ71、72、73、74を巻回して回動可能に張架されたエンドレスベルト状の部材であり、半導電性を有する。また、中間転写体70は、ローラ71によりローラ71に接続された図示しない駆動装置により駆動されている。
各色に対応する1次転写ローラ6Y、6M、6C、6Kは、制御部C2により画像の種類に応じて選択的に作動され、それぞれ対応する感光体1Y、1M、1C、1Kに中間転写体70を押圧する。
このようにして、感光体1Y、1M、1C、1K上に形成された各色のトナー画像は、回動する中間転写体70上に逐次転写されて、合成されたカラー画像となる。
また、感光体1Y、1M、1C、1Kは、中間転写体70にトナー画像を転写した後、クリーニング手段7Y、7M、7C、7Kによるクリーニング処理を受ける。クリーニング処理により、感光体1Y、1M、1C、1Kの残留トナーが除去される。
給紙部4は、例えば、用紙収納部材である第1の給紙カセット41a、第2の給紙カセット41b、及び第3の給紙カセット41cを有する。各給紙カセットの内部には用紙Pが収容されている。
収納された用紙Pは給紙ユニット42により1枚ずつ分離され、複数の中間ローラ43、44、45、46等及びレジストローラ47を経て、2次転写領域75aまで搬送される。
2次転写領域75aまで搬送された用紙Pは、中間転写体70及び2次転写ローラ75による二次転写を受ける。
2次転写ローラ75は、2次転写領域75aを用紙Pが通過して2次転写が行われる時にのみローラ72に向けて付勢され、中間転写体70に用紙Pを圧接させる。これにより、中間転写体70に形成されたカラー画像が用紙Pに一括転写される。
また、中間転写体70は、用紙Pにカラー画像を転写した後、クリーニング手段77によるクリーニング処理を受ける。クリーニング処理により、中間転写体70の残留トナーが除去される。
カラー画像が転写された用紙Pは、定着部5による定着処理を受ける。
定着部5は、加熱源Hを内蔵する加熱ローラ51と圧着ローラ52とを有し、加熱ローラ51と圧着ローラ52との協働により用紙Pを挟み込んで定着処理を施すと共に用紙Pを搬送する。
定着処理が施された用紙は排紙ローラ76に挟持されて、排出口から用紙処理装置に供給される。
図3は、用紙処理装置Bの一例を示す概略断面図である。
用紙処理装置Bは、例えば、搬送部110、ストッパー120、用紙処理部130、排紙爪機構140、最終排出部150、パンチユニット160、折り部170、制御部C1等を備える。
搬送部110は、用紙処理装置B内で用紙Pを各部へ搬送する。
具体的には、搬送部110は、排紙ローラ76に挟持されて、排出口から供給された用紙Pを図3に示す分岐点Qまで搬送するローラ対111、分岐点Qから用紙Pを下方に搬送するローラ対112、ローラ対112により搬送された用紙Pを第1貯留部M1に搬送するローラ対113、ローラ対112により搬送された用紙Pを第2貯留部M2に搬送するローラ対114、分岐点Qから最終排出部150に用紙Pを搬送するローラ対115等を有する。
ストッパー120は、第1貯留部M1に用紙Pが貯留されるよう用紙の一端を係止する。
図4に、第1貯留部M1に用紙が貯留された状態の一例を示す。
ストッパー120は、第1貯留部M1に搬送された用紙Pの搬送方向の一端(図4における用紙Pの下端)を係止し、用紙Pを第1貯留部M1内に留め置く係止部121を有する。ストッパー120により係止された用紙Pは、係止部121とほぼ直交するよう設けられて用紙Pの面部をガイドするガイド部122に沿うように保持される。
複数の用紙Pが連続して第1貯留部M1に搬送されると、複数の用紙Pは順次ストッパー120により係止されて留め置かれ、ガイド部122に沿って重なりあう。
用紙処理部130は、ストッパー120により第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pに対して所定の用紙処理を施す。
用紙処理部130は、例えば、第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pに対してコの字状の針の両端を貫通させて貫通した針の両端をコの字状の内側に向けて向かい合うよう折り曲げて複数の用紙Pを綴じる綴じ処理を所定の用紙処理として行うステープラーである。本実施形態の用紙処理部130は、複数の用紙Pに対してコの字状の針を打ち込む打針機構131及び内張り機構により打ち込まれた針の先端部を折り曲げる受針機構132を有する。
ここで、用紙処理部130により綴じ処理が施される複数の用紙Pは、一端(図4における用紙Pの下端)が係止されることにより、用紙処理部130により綴じ処理が施される用紙Pの端部側の位置が整合されることとなる。即ち、ストッパー120は、第1貯留部M1に搬送された用紙の一端を係止することにより、第1貯留部M1に貯留されて重畳された複数の用紙Pの搬送方向に沿った位置を整合させる。
また、ストッパー120は、用紙処理部130により所定の用紙処理が施された複数の用紙Pを係止したまま上方へ移動させる。
図5に、ストッパー120が複数の用紙Pを図4の位置より上方に移動させた場合の一例を示す。
ストッパー120は、図示しないガイド部材により図4、5に示す一点破線Lに沿って用紙処理装置B内を直線移動可能に設けられている。一点破線Lにより示されるストッパー120の移動経路は、例えば、用紙Pの面部と接するガイド部122の平面部に沿う。
また、ストッパー120は、ステッピングモーター123(図8参照)の動作によりストッパー120の移動経路における位置を決定される。具体的には、例えば、ストッパー120の位置は、ステッピングモーター123の回転数及び回転角度に対応する。
ストッパー120は、ステッピングモーター123の動作に応じて、綴じ処理が施された複数の用紙Pを係止したまま上方へ移動させる。
排紙爪機構140は、ベルト141と、ベルト141を張架する二つのローラ142、143と、ベルト141の外周面に固定された排紙爪144と、を備える。
ベルト141は、内側を二つのローラ142、143に張架されたベルト部材である。言い換えれば、ベルト141は、二つのローラ142、143を囲むように一帯に連続する。ベルト141は、二つのローラ142、143の間に位置する長手方向が、ガイド部122の平面部にほぼ沿うよう設けられる。即ち、二つのローラ142、143は、例えば、ガイド部122の平面部に沿う位置関係となるよう設けられてベルト141を張架する。
二つのローラ142、143のうち少なくとも一方(例えば、ローラ142)は、ステッピングモーター145(図8参照)の動作により回転し、ベルト141を駆動する。ベルト141の駆動に伴い、排紙爪144がベルト141の配接位置に沿って周回する。
図6に、排紙爪144により複数の用紙Pが排出される場合の一例を示す。
排紙爪144は、ベルト141の動作により、ストッパー120により上方に移動された複数の用紙Pの一端(図6における用紙Pの下端)を係止して複数の用紙Pを排出方向に移動させる係止部材として機能する。ここで、排出方向は、一点破線Lに沿う。
図7に、ストッパー120と排紙爪144との位置関係の一例を示す。
図7に示すように、ストッパー120と排紙爪144とは、ベルト141の動作により排紙爪144が位置を変じてもストッパー120と排紙爪144とが当接しないよう設けられている。図7に示す例の場合、排紙爪144は、ストッパー120の内側に設けられた隙間120aを通過する。
排紙爪144は、ベルト141の外周面の移動方向に沿って周回することにより、ストッパー120の係止部121に係止されている複数の用紙Pを係止し、複数の用紙Pを上方へ移動させて最終排出部150の方へ持ち上げることにより複数の用紙Pを第1貯留部M1から排出する。排紙爪144により上方に持ち上げられた複数の用紙Pは、ストッパー120のガイド部122と同一平面上となるよう設けられたガイド部材125に沿って移動する。
ここで、排紙爪144がストッパー120により上方に移動された複数の用紙Pを係止して複数の用紙Pを移動させることから、ストッパー120は、係止された用紙Pを係止部材(排紙爪144)に係止される位置まで移動させていることとなる。
最終排出部150は、排紙爪144により上方に移動された複数の用紙Pを排紙トレイ151上に移動させ、複数の用紙Pを排出する。
具体的には、最終排出部150は、例えば、二つのローラ152、153に張架されたベルト154と、ローラ152と協働して複数の用紙Pを挟み込んで排出するローラ155と、を備える。
ローラ152は、ローラ153と協働してベルト154を駆動する。ベルト154は、排紙爪144により第1貯留部M1から排出された複数の用紙Pの他端(例えば、図4〜6における複数の用紙Pの上端)と当接して複数の用紙Pをローラ152及びローラ155の方へ誘導するよう動作する。ベルト154により誘導された複数の用紙Pは、ローラ152とローラ155とに挟み込まれて搬送され、排紙トレイ151上に排出される。
また、最終排出部150は、ベルト154を駆動してローラ152及びローラ155を回転させるモーター156を備える。モーター156は、例えば、ローラ152を回転させる。
パンチユニット160は、用紙Pにパンチ穴をあける穴あけ処理を施す。
本実施形態のパンチユニット160は、排出口から供給されてローラ対111に搬送される用紙Pに対してパンチ穴をあける。パンチユニット160により穴があけられるとき、制御部C1は、用紙Pをパンチユニット160に対して停止させるようローラ対111の動作を制御する。
折り部170は、用紙Pを折り曲げる折り処理を施す。
本実施形態の折り部170は、一点破線Lにより示されるストッパー120の移動経路において、第1貯留部M1の下方に設けられ、ストッパー120が下方へ移動することにより搬送された用紙Pに対して折り処理を施す。
また、折り部170は、折り処理が施された用紙Pを排紙トレイ171に排出する。
制御部C1は、用紙処理装置Bの各部の動作を制御する。
図8に、画像形成装置Aの機能ブロック図を示す。
制御部C1は、例えば、CPU181、RAM182、ROM183、記憶部184等を有し、CPU181がROM183や記憶部184等の記憶装置に記憶されたソフトウェア及び各種のデータ等を読み出して処理し、用紙処理装置Bの動作に係る各種の処理を行う。
制御部C1は、所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値を取得する取得手段として機能する。
制御部C1は、例えば、1回の綴じ処理が施されるにあたり第1貯留部M1に貯留されて重畳される用紙Pの枚数(以下「綴じ枚数」と記載)に基づいて用紙処理部130により綴じ処理が施された複数の用紙Pの重さに関する値を取得する。
綴じ枚数は、例えば、画像形成装置Aの操作パネル9を介してユーザにより設定される。
操作パネル9は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機エレクトロルミネッセンス(Electro-Luminescence:EL)ディスプレイ等による表示部9aを有し、制御部C1、制御部C2の処理内容に応じた各種の表示出力を行う。また、操作パネル9は、表示部9aの表示領域に対する入力操作(例えば、接触や近接)を検知し、入力操作が検知された位置(座標)を示す検知信号を出力する操作部9bを有する。制御部C1、制御部C2は、検知信号により示された位置と当該位置に対応する表示部9aの表示内容とを対応付けてユーザによる入力操作を受け付ける。操作パネル9は、操作部9bに限らず、各種の入力のためのスイッチやボタン等を有していてもよい。
操作パネル9を介してユーザにより設定された綴じ枚数は、記憶部184や制御部C2の記憶部等に記憶される。制御部C1は、綴じ枚数が記憶された記憶装置(例えば、記憶部184)から綴じ枚数を示すデータを取得する。
用紙Pは、1枚ずつが用紙の大きさや坪量に応じた重さを有する。よって、制御部C1は、ユーザにより設定された綴じ枚数を取得することにより、1回の綴じ処理が施されるにあたり第1貯留部M1に貯留されて重畳される複数の用紙Pの重さを特定することできる。
制御部C1は、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を上回る場合、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さが所定値を下回る場合に比して、用紙Pを第1貯留部M1から排出するために動作するステッピングモーターを含むモーターの回転速度を下げる制御手段として機能する。
具体的には、制御部C1は、綴じ枚数が所定の枚数以上である場合、所定の用紙処理が施された用紙の重さが所定の重さを上回ると判定し、ストッパー120を一点破線Lに沿って動作させるステッピングモーター123と、ベルト141を駆動して排紙爪144を動作させるステッピングモーター145の回転速度を下げる制御を行う。
ここで、ステッピングモーター123は、ストッパー120が用紙を移動させるときにストッパーに動力を供給するモーターである。また、ステッピングモーター145は、ベルト141を張架する複数のローラ142、143の少なくとも一つを回転させるモーターである。
所定の枚数は、予めROM183や記憶部184等の記憶装置に記憶されており、CPU181により取得される。
所定の枚数は、綴じ処理が施された後の複数の用紙Pをストッパー120が上方へ移動させるときにステッピングモーター123にかかる負荷によってステッピングモーター123が脱調することがなく、かつ、排紙爪144が第1貯留部M1から複数の用紙Pを排出するよう動作するときにステッピングモーター145にかかる負荷によってステッピングモーター145が脱調することがないよう、ステッピングモーター123及びステッピングモーター145の回転速度が制御されるように設定される。
本実施形態のステッピングモーター123は、例えば、PM(Permanent Magnet)モーターであり、ステッピングモーター145は、例えば、HB(Hybrid)モーターであるが、一例であり、これに限られるものではなく、他の種類の同期電動機であってもよい。
また、制御部C1は、取得された所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値が所定値を上回る場合、取得された所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値が所定値を下回る場合に比して、最終排出部150により排紙トレイ上に排出される用紙の移動速度を遅くする。
具体的には、制御部C1は、綴じ枚数が所定の枚数以上である場合、所定の用紙処理が施された用紙の重さが所定の重さを上回ると判定し、モーター156の回転速度を下げる制御を行う。
なお、モーター156はステッピングモーターに限らず、回転子の回転数や回転角度の精密な制御を行うための仕組みを特に有しないモーターであってもよい。
また、用紙処理装置Bは、第2貯留部M2を有する。
第2貯留部M2は、第1貯留部M1とは別の場所で、所定の用紙処理が施される前の一又は複数の用紙Pを貯留するためのスペースである。用紙Pは、ローラ対112により分岐点Qから下方に搬送された後、ローラ対113に搬送されることにより第1貯留部M1に貯留され、ローラ対114に搬送されることにより第2貯留部M2に貯留される。
制御部C1は、第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pが用紙処理部130により所定の用紙処理を施されてストッパー120及び排紙爪機構140により排出されるまでの間、用紙処理装置Bに搬送されてローラ対112により分岐点Qから下方に搬送された用紙Pを第2貯留部M2に貯留させるようローラ対114の動作を制御する。
そして、制御部C1は、所定の用紙処理が施された複数の用紙Pが第1貯留部M1から排出されると、ローラ対113、114等を動作させて第2貯留部M2に貯留された一又は複数の用紙Pを第1貯留部M1に搬送する。ここで、ローラ対113、114は、第2貯留部M2から第1貯留部M1に用紙Pを搬送する搬送手段として機能する。
これにより、第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pが所定の用紙処理を施されて排出されるまでの間に用紙処理装置Bに搬送された一又は複数の用紙Pの搬送を停止させることなく第2貯留部M2に貯留することができるので、第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pに対する所定の用紙処理及び排出の完了を待つために本体Cの動作を停止させる必要がなくなり、画像形成装置Aの生産性をより高いものとすることができる。また、第1貯留部M1において複数の用紙Pに所定の用紙処理が施されて排出されるまでの間に次に所定の用紙処理が施される用紙Pの一部又は全部を第2貯留部M2に予め貯留して待機させることにより、所定の用紙処理を行うサイクルタイムを短縮することができ、画像形成装置Aの生産性をより高いものとすることができる。
また、用紙処理装置Bには、上段に第1給紙トレイ11と第2給紙トレイ12と固定排紙トレイ13とを有する給紙装置10が配置されている。
用紙処理装置Bは、本体Cから搬送される用紙Pの他に、第1給紙トレイ11や第2給紙トレイ12に載置された用紙に対して所定の用紙処理を施して排出することができる。また、用紙処理装置Bは、本体Cにより画像が形成されて搬送された用紙Pと第1給紙トレイ11及び第2給紙トレイ12の一方あるいは両方とに載置された用紙とを第1貯留部M1で重畳させて一括で所定の用紙処理を施して排出することができる。
また、用紙処理装置Bは、用紙処理部130による綴じ処理等を行わずに用紙Pを排紙する場合、排紙トレイ151の他に、固定排紙トレイ13に用紙Pを排紙することもできる。
図9に、制御部C1によるモーターの回転速度の制御の流れの一例をフローチャートで示す。
制御部C1は、操作パネル9を介してユーザにより設定された綴じ枚数を取得する(ステップS1)。
その後、制御部C1は、本体Cにより画像が形成された用紙Pが用紙処理装置Bに搬送されるまで待機し(ステップS2:NO)、用紙Pが搬送されると(ステップS2:YES)、既に綴じ処理が施された複数の用紙Pが第1貯留部M1から排出されずに残っているか否か判定する(ステップS3)。ここで、既に綴じ処理が施された複数の用紙Pが第1貯留部M1から排出されずに残っていると判定された場合(ステップS3:YES)、制御部C1は、ローラ対111、112、114を動作させて第2貯留部M2に用紙Pを貯留させ(ステップS4)、処理をステップS2に移行する。
一方、ステップS3にて、既に綴じ処理が施された複数の用紙Pが第1貯留部M1に残っていないと判定された場合(ステップS3:NO)、制御部C1は、ローラ対111、112、113を動作させて第1貯留部M1に用紙Pを貯留させる(ステップS5)。次に、制御部C1は、ステップS1にて取得された綴じ枚数に対応する枚数の用紙Pが第1貯留部に貯留されたか否か判定する(ステップS6)。ここで、綴じ枚数に対応する枚数の用紙Pが第1貯留部に貯留されていないと判定された場合(ステップS6:NO)、制御部C1は、処理をステップS2に移行する。
一方、ステップS6にて、綴じ枚数に対応する枚数の用紙Pが第1貯留部に貯留されていると判定された場合(ステップS6:YES)、制御部C1は、用紙処理部130を動作させて第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pに綴じ処理を施す(ステップS7)。次に、制御部C1は、綴じ処理が施された複数の用紙Pを第1貯留部M1から排出する排出処理を行う(ステップS8)。
ここで、ステップS8の排出処理について、図10のフローチャートを参照して説明する。
まず、制御部C1は、ステップS1にて取得された綴じ枚数が所定の枚数を上回るか否か判定する(ステップS21)。ここで、綴じ枚数が所定の枚数を上回らないと判定された場合(ステップS21:NO)、制御部C1は、ステッピングモーター123を所定の高速(第1の回転速度)で回転させてストッパー120を上方に移動させる(ステップS22)。また、制御部C1は、ステッピングモーター145を所定の高速(第2の回転速度)で回転させてベルト141及び排紙爪144を動作させ、第1貯留部M1から用紙を排出させる(ステップS23)。また、制御部C1は、モーター156を所定の高速(第3の回転速度)で回転させて所定の用紙処理が施された複数の用紙Pを排紙トレイ151上に排出させる(ステップS24)。
一方、ステップS21にて、綴じ枚数が所定の枚数を上回ると判定された場合(ステップS21:YES)、制御部C1は、ステッピングモーター123、ステッピングモーター145を所定の低速(第4の回転速度)で回転させて第1貯留部M1から用紙を排出させる(ステップS25)。また、制御部C1は、ステッピングモーター145を所定の高速(第5の回転速度)で回転させてベルト141及び排紙爪144を動作させ、第1貯留部M1から用紙を排出させる(ステップS26)。また、制御部C1は、モーター156を所定の高速(第6の回転速度)で回転させて所定の用紙処理が施された複数の用紙Pを排紙トレイ151上に排出させる(ステップS27)。
ここで、第4の回転速度は、第1の回転速度より低速である。また、第5の回転速度は、第2の回転速度より低速である。また、第6の回転速度は、第3の回転速度より低速である。また、第1の回転速度及び第2の回転速度は、綴じ枚数に対応する複数の用紙Pの重さに対して、綴じ処理が施された後の複数の用紙Pをストッパー120が上方へ移動させるときにステッピングモーター123にかかる負荷によってステッピングモーター123が脱調することがない回転速度である。また、第4の回転速度及び第5の回転速度は、排紙爪144が第1貯留部M1から複数の用紙Pを排出するよう動作するときにステッピングモーター145にかかる負荷によってステッピングモーター145が脱調することがない回転速度である。
ステップS24又はステップS27の処理を経て、排出処理は終了する。
排出処理の終了後、制御部C1は、第2貯留部M2に用紙が貯留されているか否かチェックする(ステップS9)。ここで、第2貯留部M2に用紙が貯留されている場合(ステップS9:YES)、制御部C1は、ローラ対113、114を動作させて第2貯留部M2に貯留されている一又は複数の用紙Pを第1貯留部M1に搬送し(ステップS10)、処理をステップS6に移行する。
一方、第2貯留部M2に用紙が貯留されていない場合(ステップS9:NO)、制御部C1は、本体Cによる画像形成が終了したか否かチェックする(ステップS11)。ここで、本体Cによる画像形成が終了していない場合(ステップS11:NO)、制御部C1は、処理をステップS2に移行する。
一方、ステップS11にて、本体Cによる画像形成が終了した場合(ステップS11:YES)、制御部C1は処理を終了させる。
以上、本実施形態の画像形成装置Aによれば、制御部C1が、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を上回る場合、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を下回る場合に比して、用紙Pを第1貯留部M1から排出するために動作するモーターの回転速度を下げるので、用紙Pを排出するにあたりモーターに過負荷が生じるほどモーターの回転速度を上げてしまうことを防止することができる。特に、モーターがステッピングモーターである場合に、ステッピングモーターに過負荷がかかることにより脱調を生じることを防止することができる。一方、制御部C1は、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を下回る場合、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を上回る場合に比してモーターの回転速度を上げることにより、用紙Pの排出を高速で行うことができる。即ち、用紙Pの排出の高速化とモーターに過負荷を生じさせないこととを両立することができる。
また、用紙Pの排出の高速化とモーターに過負荷を生じさせないこととの両立のためにトルクの大きい大型のモーターを用いる必要がなくなるので、用紙Pの排出の高速化とモーターに過負荷を生じさせないこととを両立する用紙処理装置及び画像形成装置を、低コストでコンパクトな構成とすることができる。
また、制御部C1が、1回の所定の用紙処理が施されるにあたり第1貯留部M1に貯留されて重畳される用紙Pの枚数に基づいて用紙処理部130により所定の用紙処理が施された複数の用紙Pの重さに関する値を取得するので、用紙Pの枚数に応じてモーターの回転速度の制御を行うことができ、より簡易な仕組みで第1貯留部M1に貯留された用紙Pの重さの特定及びモーターの制御を行うことができる。
また、用紙処理装置Bは、複数のローラ142、143により張架されたベルト141と、ベルト141の外周面に固定されて設けられてベルトの動作により用紙Pの一端を係止して係止された用紙を排出方向に移動させる排紙爪144と、第1貯留部M1に用紙Pが貯留されるよう用紙Pの一端を係止すると共に係止された用紙を排紙爪144に係止される位置まで移動させるストッパー120と、複数のローラ142、143の少なくとも一つを回転させるステッピングモーター145及びストッパー120が用紙Pを移動させるときにストッパー120に動力を供給するステッピングモーター123を含む複数のモーターと、を備え、制御部C1は、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を上回る場合、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を下回る場合に比して複数のモーターの夫々の回転速度を下げるので、複数のモーターを用いて用紙Pを排出する仕組みを有する用紙処理装置であっても用紙Pの排出の高速化とモーターに過負荷を生じさせないこととを両立することができる。
また、ストッパー120が、第1貯留部M1に貯留されて重畳された複数の用紙Pを係止して排出方向に沿った位置を整合させるので、所定の用紙処理が施される用紙Pの位置の調整のための構成と所定の用紙処理が施された用紙Pの排出のための構成とをストッパー120により兼ねることができる。
また、用紙処理装置Bが、第1貯留部M1に貯留される前の用紙Pを貯留する第2貯留部M2と、第2貯留部M2から第1貯留部M1に用紙Pを搬送するローラ対113、114と、を備えるので、また、第1貯留部M1において複数の用紙Pに所定の用紙処理が施されて排出されるまでの間に次に所定の用紙処理が施される用紙Pの一部又は全部を第2貯留部M2に予め貯留して待機させることにより、所定の用紙処理を行うサイクルタイムを短縮することができる。また、第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pが所定の用紙処理を施されて排出されるまでの間に用紙処理装置Bに搬送された一又は複数の用紙Pの搬送を停止させることなく第2貯留部M2に貯留することができるので、第1貯留部M1に貯留された複数の用紙Pに対する所定の用紙処理及び排出の完了を待つために用紙処理装置Bへの用紙Pの搬送を停止させる必要がなくなり、より高い生産性が得られる。
また、制御部C1が、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を上回る場合、取得された所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値が所定値を下回る場合に比して排紙トレイ上に排出される用紙の移動速度を遅くするので、重さが所定の重さを上回る所定の用紙処理が施された用紙Pが排出されるにあたり、高速で排出された場合、排出された用紙Pに排出動作のための運動エネルギーが強すぎて慣性により排紙トレイから飛び出してしまうことを防止することができ、用紙Pを排紙トレイ内に収めるよう整然と排出することができる。
なお、本発明の実施の形態は、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、制御部C1は、用紙処理部130により所定の用紙処理が施されたとき第1貯留部M1に貯留されていた用紙Pの大きさに基づいて所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値を取得してもよい。用紙の大きさとは、例えば、ISO216により規定されているA版、B版等の紙の寸法や、はがきサイズ等の規格に基づく用紙の大きさであってもよいし、専用に設けられた用紙の大きさと用紙の重さとの対応関係に基づく用紙の大きさでもよい。この場合、制御部C1は、例えば、用紙の大きさと用紙の重さとが対応付けられたデータをROM183や記憶部184等の記憶装置に記憶しており、操作パネル9等を介して設定された用紙の大きさに基づいて、第1貯留部M1に貯留されて所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得する。
また、制御部C1は、用紙処理部130により所定の用紙処理が施されたとき第1貯留部M1に貯留されていた用紙Pの坪量に基づいて所定の用紙処理が施された用紙Pの重さに関する値を取得してもよい。用紙Pの坪量とは、所定面積(1[m2]) あたりの1枚の用紙Pの重量であり、用紙の種類や厚さにより異なる。この場合、制御部C1は、例えば、操作パネル9等を介して設定された用紙の坪量に基づいて、第1貯留部M1に貯留されて所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得する。
また、制御部C1は、所定の用紙処理が施される一組の用紙Pの枚数、当該一組に含まれる一枚の用紙Pの大きさ及び坪量等、複数の要素の組み合わせに基づいて用紙処理部130により所定の用紙処理が施されたとき第1貯留部M1に貯留されていた用紙Pの重さに関する値を取得するようにしてもよい。
所定の用紙処理が施される一組の用紙Pの枚数、当該一組に含まれる一枚の用紙Pの大きさ、一枚の用紙Pの坪量のうち複数を組み合わせて用紙の重さに関する値を取得することにより、第1貯留部M1に貯留されて所定の用紙処理が施される用紙の重さをより正確に求めることができる。
また、上記の実施形態における用紙処理部130は、所定の用紙処理として綴じを行っているが、一例であり、これに限られるものではない。所定の用紙処理は、例えば、綴じ、穴あけ、用紙の折り及び裁断のいずれか一つ以上を含む。
以下、具体例を挙げて説明する。
所定の用紙処理のうち、穴あけは、例えば、第1貯留部M1に貯留された用紙Pにパンチ穴をあける処理である。パンチ処理を行う用紙処理部130は、例えば、用紙Pにパンチ穴を穿つ円柱状のブレードや、当該ブレードを用紙Pの面部に対して直交する方向に動作させる駆動部等を有し、ブレードを動作させて用紙Pに穴をあける。
所定の用紙処理のうち、用紙の折りは、例えば、第1貯留部M1に貯留された用紙Pを折り畳む処理である。折り畳みの具体的内容として、例えば、2つ折り処理、Z折り処理、3つ折り処理等がある。用紙の折りを行う用紙処理部130は、例えば、折り目に沿った位置で用紙Pの一部を固定するように押さえる押さえ部や、押さえ部により押さえられていない側の用紙Pを押さえ部に沿って折り曲げるよう用紙Pを付勢する折り曲げ部等を有し、折り畳みの具体的内容に応じた位置及び回数、用紙Pを折り曲げる。
所定の用紙処理のうち、裁断は、例えば、第1貯留部M1に貯留された用紙Pの一部を切り落とす処理である。裁断を行う用紙処理部130は、例えば、用紙Pに切れ目を入れる又は切断するための刃や、当該刃を用紙Pに対して動作させる駆動部等を有し、刃を動作させて用紙の一部を切り落とす。
なお、所定の用紙処理は、綴じ、穴あけ、用紙の折り又は裁断のいずれか一つに限らない。位置を調整された用紙Pに対して、複数の種類の用紙処理が行われるようにしてもよい。
上記のように、所定の用紙処理は、綴じ、穴あけ、用紙の折り及び裁断のいずれか一つ以上を含むので、所定の用紙処理が施される前の用紙Pを貯留し、綴じ、穴あけ、用紙の折り及び裁断の少なくともいずれかの処理を施し、処理が施された用紙Pを排出する構成を含む用紙処理装置に本発明を適用することができ、用紙Pの排出の高速化と用紙の排出のための動作に係るモーターに過負荷を生じさせないこととを両立することができる。
また、制御部C1は、用紙Pを第1貯留部M1から排出するために動作するモーターの回転速度を多段階制御するようにしてもよい。
図11に、多段階制御されるモーターの回転速度と所定の用紙処理が施されたとき第1貯留部M1に貯留されていた用紙Pの重さに関する値との対応関係の一例を示す。
用紙処理装置Bは、例えば、図11に示すように、綴じ枚数がα以下である場合と、綴じ枚数がαを上回り、かつ、β以下である場合と、綴じ枚数がβを上回る場合と、の3つの場合について夫々、ステッピングモーター123、ステッピングモーター145及びモーター156の回転速度が予め設定されていてもよい。ここで、βはαより大きい。
また、図3では、ステッピングモーター123の回転速度が回転速度V1、V2、V3として示されているが、綴じ枚数がα以下である場合の回転速度V1より、綴じ枚数がαを上回り、かつ、β以下である場合の回転速度V2の方が小さい回転速度である。また、回転速度V2より、綴じ枚数がβを上回る場合の回転速度V3の方が小さい回転速度である。
また、図3では、ステッピングモーター145の回転速度が回転速度W1、W2、W3として示されているが、綴じ枚数がα以下である場合の回転速度W1より、綴じ枚数がαを上回り、かつ、β以下である場合の回転速度W2の方が小さい回転速度である。また、回転速度W2より、綴じ枚数がβを上回る場合の回転速度W3の方が小さい回転速度である。
また、図3では、モーター156の回転速度が回転速度X1、X2、X3として示されているが、綴じ枚数がα以下である場合の回転速度X1より、綴じ枚数がαを上回り、かつ、β以下である場合の回転速度X2の方が小さい回転速度である。また、回転速度W2より、綴じ枚数がβを上回る場合の回転速度X3の方が小さい回転速度である。
なお、図11では、綴じ枚数α、βを用いて例示しているが、3種類以上の綴じ枚数を所定の枚数として設定してもよい。また、各モーターに対して個別に所定の綴じ枚数を設けてもよい。また、多段階制御における用紙Pの重さに関する値は、綴じ枚数に限らず、用紙Pの大きさや坪量及びこれらの組み合わせであってもよい。
また、上記の実施形態における画像形成装置Aの本体Cは、電子写真方式の画像形成を行う画像形成部3を有するが、一例であり、これに限られるものではない。同様に、本発明の特徴を逸脱しない範囲において、上記の実施形態における各部の構成は適宜変更することができる。
110 搬送部
113、114 ローラ対
120 ストッパー
123 ステッピングモーター
130 用紙処理部
140 排紙爪機構
141 ベルト
142、143 ローラ
144 排紙爪
145 ステッピングモーター
150 最終排出部
156 モーター
A 画像形成装置
B 用紙処理装置
C 本体
C1 制御部
P 用紙
M1 第1貯留部
M2 第2貯留部

Claims (10)

  1. 所定の用紙処理が施される用紙を貯留する第1貯留部と、
    この第1貯留部に貯留された用紙に前記所定の用紙処理を施す用紙処理手段と、
    少なくとも一つのステッピングモーターを備え、前記用紙処理手段により前記所定の用紙処理が施された用紙を前記第1貯留部から排出する排出手段と、
    前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された値が所定値を上回る場合、所定値を下回る場合に比して前記排出手段を動作させる前記ステッピングモーターを含むモーターの回転速度を下げる制御手段と、を備えることを特徴とする用紙処理装置。
  2. 前記取得手段は、前記用紙処理手段により所定の用紙処理が施されたとき前記第1貯留部に貯留されていた用紙の枚数に基づいて前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得することを特徴とする請求項1に記載の用紙処理装置。
  3. 前記取得手段は、前記用紙処理手段により所定の用紙処理が施されたとき前記第1貯留部に貯留されていた用紙の大きさに基づいて前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得することを特徴とする請求項2に記載の用紙処理装置。
  4. 前記取得手段は、前記用紙処理手段により所定の用紙処理が施されたとき前記第1貯留部に貯留されていた用紙の坪量に基づいて前記所定の用紙処理が施された用紙の重さに関する値を取得することを特徴とする請求項2又は3に記載の用紙処理装置。
  5. 前記排出手段は、
    複数のローラにより張架されたベルトと、
    このベルトの外周面に固定されて設けられて前記ベルトの動作により用紙の一端を係止して係止された用紙を排出方向に移動させる係止部材と、
    前記第1貯留部に用紙が貯留されるよう用紙の一端を係止すると共に係止された用紙を前記係止部材に係止される位置まで移動させるストッパーと、
    前記複数のローラの少なくとも一つを回転させるステッピングモーター及び前記ストッパーが用紙を移動させるときにストッパーに動力を供給するステッピングモーターを含む複数のステッピングモーターと、を備え、
    前記制御手段は、前記取得手段により取得された値が所定値を上回る場合、所定値を下回る場合に比して前記複数のステッピングモーターの夫々の回転速度を下げることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の用紙処理装置。
  6. 前記ストッパーは、前記第1貯留部に貯留されて重畳された複数の用紙を係止して該複数の用紙の前記排出方向に沿った位置を整合させることを特徴とする請求項5に記載の用紙処理装置。
  7. 前記第1貯留部に貯留される前の用紙を貯留する第2貯留部と、
    前記第2貯留部から前記第1貯留部に用紙を搬送する搬送手段と、を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の用紙処理装置。
  8. 前記制御手段は、前記取得手段により取得された値が所定値を上回る場合、所定値を下回る場合に比して前記排出手段により排紙トレイ上に排出される用紙の移動速度を遅くすることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の用紙処理装置。
  9. 前記所定の用紙処理は、綴じ、穴あけ、用紙の折り及び裁断のいずれか一つ以上を含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の用紙処理装置。
  10. 用紙に対して画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部により画像が形成された用紙を用紙処理装置に搬送する搬送部と、
    前記請求項1から9のいずれか一項に記載の用紙処理装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2011173561A 2011-08-09 2011-08-09 用紙処理装置及び画像形成装置 Pending JP2013035662A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173561A JP2013035662A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 用紙処理装置及び画像形成装置
US13/565,989 US8585044B2 (en) 2011-08-09 2012-08-03 Sheet processing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173561A JP2013035662A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 用紙処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013035662A true JP2013035662A (ja) 2013-02-21

Family

ID=47677056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173561A Pending JP2013035662A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 用紙処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8585044B2 (ja)
JP (1) JP2013035662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104709755A (zh) * 2013-12-16 2015-06-17 柯尼卡美能达株式会社 纸张处理装置以及图像形成系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6700684B2 (ja) * 2015-08-04 2020-05-27 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP6894676B2 (ja) * 2016-07-07 2021-06-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10048635B2 (en) * 2016-12-28 2018-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and image forming system
JP2022154798A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672605A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Sharp Corp シート後処理装置
JPH11180619A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Konica Corp シート排出装置
JP2007076874A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置、画像形成装置
JP2009035425A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Ricoh Co Ltd シート後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2011016649A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732598B2 (ja) 1996-11-06 2006-01-05 株式会社リコー 後処理装置
JP4495079B2 (ja) * 2005-12-26 2010-06-30 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
US8132804B2 (en) * 2007-06-19 2012-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus
US7950652B2 (en) * 2007-06-19 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet discharge apparatus, image forming apparatus and sheet discharging method
US20090065998A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Finisher, image forming apparatus and sheet conveying method
JP5555013B2 (ja) * 2010-03-05 2014-07-23 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US20120025442A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and sheet processing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672605A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Sharp Corp シート後処理装置
JPH11180619A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Konica Corp シート排出装置
JP2007076874A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置、画像形成装置
JP2009035425A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Ricoh Co Ltd シート後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2011016649A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc シート後処理装置及びこれを備えた画像形成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104709755A (zh) * 2013-12-16 2015-06-17 柯尼卡美能达株式会社 纸张处理装置以及图像形成系统
JP2015113232A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム
CN104709755B (zh) * 2013-12-16 2017-04-12 柯尼卡美能达株式会社 纸张处理装置以及图像形成系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20130038017A1 (en) 2013-02-14
US8585044B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963435B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
CN102249116B (zh) 片材处理装置和图像形成装置
JP2013035662A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
US8668198B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
CN103802490B (zh) 打印装置及打印装置的控制方法
US9168762B2 (en) Image forming system having intermediate apparatus that does not have a reverse unit
US8910940B2 (en) Image forming system and intermediate apparatus
CN102398786A (zh) 成像设备
US8668199B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming system
US8215628B2 (en) Folding roller control for sheet processing apparatus/method
CN103576488B (zh) 将薄片排出至后处理设备的图像形成设备及系统
US20130001851A1 (en) Post-processing apparatus and image forming system
JP2012025525A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
US8870177B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2001072321A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP5948985B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US9676584B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2011111270A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2010058854A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP2013047144A (ja) シート処理装置およびシート折り方法
JP6540462B2 (ja) 用紙位置検出装置、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム、及び用紙位置検出方法
JP5522922B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP5880278B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6150063B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP5578933B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304