JP5094113B2 - 監視装置及び監視装置の制御方法 - Google Patents

監視装置及び監視装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5094113B2
JP5094113B2 JP2006355889A JP2006355889A JP5094113B2 JP 5094113 B2 JP5094113 B2 JP 5094113B2 JP 2006355889 A JP2006355889 A JP 2006355889A JP 2006355889 A JP2006355889 A JP 2006355889A JP 5094113 B2 JP5094113 B2 JP 5094113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
input
unit
preset
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006355889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008167266A (ja
JP2008167266A5 (ja
Inventor
聡 今泉
圭介 田宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006355889A priority Critical patent/JP5094113B2/ja
Priority to EP07121823.4A priority patent/EP1940171A3/en
Priority to CN2007101872002A priority patent/CN101212657B/zh
Priority to US11/950,657 priority patent/US8648909B2/en
Publication of JP2008167266A publication Critical patent/JP2008167266A/ja
Publication of JP2008167266A5 publication Critical patent/JP2008167266A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094113B2 publication Critical patent/JP5094113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19608Tracking movement of a target, e.g. by detecting an object predefined as a target, using target direction and or velocity to predict its new position

Description

本発明は、遠隔地にあるカメラ等の撮像手段の制御に好適な監視装置及びその制御方法に関する。
従来、コンピュータからネットワークを介して制御可能なカメラが存在する。このようなカメラは、ネットワークカメラとよばれる。そして、このネットワークカメラと、このネットワークの動作を遠隔地から制御するクライアント端末とからなるシステムも開発されている。このシステムでは、クライアント端末によりネットワークカメラの動作が制御され、ネットワークカメラにより撮影された静止画像及び動画像がインターネット等を介してクライアント端末に受信され、これらの画像がクライアント端末のモニタに表示される。これらの画像は、リアルタイムに送信されるため、クライアント端末のユーザは、ネットワークカメラが設置された遠隔地の風景を容易に見たり、留守宅の様子を監視したりすることができる。
しかしながら、従来のシステムでは、ネットワークカメラに接続する度に起動動作から制御する必要があるため、頻繁に見る画像を得る場合であっても、その度に同じような操作を行わなければならない。このため、ネットワークカメラの扱いが煩雑であるという問題があった。
そこで、操作性を向上させるために、予め、ネットワークカメラの撮像方向等のパラメータを当該ネットワークカメラに記憶させておく、つまりプリセット登録しておく提案されている(特許文献1)。この方法によれば、パン、チルト及びズーム値等のパラメータと関連付けられたプリセット情報に従ってネットワークカメラが制御されるため、容易に所望の画像を得ることができる。
更に、記憶させたパラメータにより撮像される画像内に、ズーム倍率に応じてオブジェクトの名称等の付加情報を合成表示する方法も提案されている(特許文献2)。この方法によれば、付加情報を適切な状態で表示されるため、所望の情報を容易に取得することができる。
特開平11−191858号公報 特開平10−336503号公報
さらに、表示された画像を確認したか否かをユーザが確認したことの履歴を保存したいという要望がある。例えば、部屋を監視している際に、ドアが表示されている場合に、ドアの開閉状態をチェックした履歴を保存したいという要望がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、ネットワークカメラを通じて表示された画像に対するユーザの入力操作に対応することができる監視装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本願発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
本発明に係る監視装置は、撮像手段の撮像方向の指定を受け付ける指定受付手段と、ユーザが入力を行うための画面を前記指定受付手段が指定した撮像方向と対応付けて記憶手段に登録する登録手段と、前記記憶手段に登録された撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データを、該撮像方向に対応付けられた前記画面と共に表示手段に表示させる表示制御手段と、前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持手段に保持させる保持制御手段とを有することを特徴とする。
また本発明に係るカメラ制御装置は、撮像手段の撮像方向を変更する制御を行う制御手段と、ユーザが入力操作を行うための画面を所定の撮像方向と対応付けて記憶する記憶手段と、前記所定の撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データと、前記所定の撮像方向に対応付けられた前記画面の画面データとを監視装置に送信する送信手段と、前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持する保持手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、入力フォーム入力操作処理手段が設けられているので、ネットワークカメラ等の撮像手段を通じて表示された画像に対するユーザの入力操作に対応することができる。
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るカメラ制御システムの構成を示すブロック図である。
本実施形態では、監視装置100とカメラ制御装置200とがネットワーク500を介して互いに接続されている。
監視装置100には、モニタ600(表示装置)及び入力装置700が接続されている。また、監視装置100の内部には、メモリ110及びCPU130等が設けられている。更に、メモリ110は、CPU130が監視装置を制御するためのプログラムが格納されるコンピュータ読み取り可能なメモリ(記憶媒体)である。このプログラムは、以下の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムである。即ち、このプログラムによって、モニタリング画面表示部111、パノラマ画面表示部112、入力フォーム表示部113、プリセット情報登録受付部114、プリセット位置定義部115、及び入力フォーム定義部116の機能が実現される。更に、プリセット情報取得受付部117、プリセット表示処理部118、入力フォーム操作処理受付部119、入力フォーム操作処理部120、入力フォーム生成部121、テンプレート取得部122、及び通信制御部123の機能が実現される。これらの各部の機能については、後述する。なお、表示制御手段には、入力フォーム表示部113及びプリセット表示処理部118が含まれる。CPU130がこのプログラムに基づいて各部の機能を実現する。
一方、カメラ制御装置200(撮像制御装置)には、カメラ300(撮像手段)及び雲台400が一体的に接続されている。また、カメラ制御装置200は、メモリ210、CPU230及び記憶装置240を有する。更に、メモリ210は、CPU230が実行するプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能なメモリ(記憶媒体)である。このプログラムは、以下の機能を実現するためのプログラムである。即ち、このプログラムによって、通信制御部211、プリセット情報登録部212、プリセット情報取得部213、テンプレート読込部214、及びプリセット情報入出力部215の機能が実現される。更に、プリセット表示処理部216、入力フォーム入出力部217、入力フォーム操作処理部218、画像入力部219及び雲台制御部220の機能が実現される。これらの各部の機能については、後述する。また、記憶装置240には、入力フォームテンプレート241、プリセット情報一覧表242、及び入力フォーム243が記憶されている。入力フォームテンプレート241、プリセット情報一覧表242、及び入力フォーム243の詳細についても、後述する。なお、CPU230がこのプログラムに基づいて各部の機能を実現する。
次に、上述のように構成されたカメラ制御システムの動作について説明する。図2A及び図2Bは、本発明の実施形態に係るカメラ制御システムにおける処理の内容を示すフローチャートである。この処理は2つの部分に大別することができ、第1の処理はプリセット情報及び登録画面によって登録される画像の状況の登録に関する処理であり(図2A)、第2の処理は登録されたプリセット情報の表示及び登録画面への操作に対応する処理である(図2B)。なお、本実施形態では、監視装置100に処理され、モニタ600上に表示される登録画面の入力フォーム等のデータは、HTML及びSVG等の構造化データで定義されている。
先ず、図2Aに示すように、入力装置700を介して外部から監視装置100に対して予め定められた要求が入力されると(S2001)、パノラマ画面表示部112は、モニタ600上に要求されたパノラマ画像をモニタ600に表示させる(S2002)。ここでの外部からの予め定められた要求とは、パノラマ画像の表示の要求である。また、ここで、パノラマ画像は、カメラ300の撮影可能な範囲の全体を1枚の画像に繋ぎ合わせたものであり、予めメモリ110に記憶されているものとする。図8Aに、パノラマ画像の表示例を示す。
次に、外部から予め定められた要求が入力されると(S2003)、監視装置100は、図3に示すプリセット情報作成処理(S2004)を行う。ここでの外部から予め定められた要求とは、プリセット情報の登録の要求である。図3は、プリセット情報作成処理の詳細を示すフローチャートである。
プリセット情報作成処理(S2004)では、先ず、プリセット情報登録受付部114は、入力装置700を介してプリセット情報の登録の要求を受け付ける(S3001)。次に、プリセット情報登録受付部114は、プリセット位置定義部115にプリセット位置の定義の開始を要求する。次いで、プリセット位置定義部115はパノラマ画面が表示されている状態で、プリセット位置をユーザに指定するようにメッセージをモニタ600に表示させる(S3003)。図8Bに、メッセージの表示例を示す。なお、プリセット位置とは、登録されたカメラ300の撮像方向を定義するためのパン、チルト角度を示す。
次に、入力装置700を介してプリセット位置の指定が入力されると(S3004)、プリセット位置定義部115は、プリセット情報登録受付部114に指定された位置を返却する(S3005)。ここで、プリセット位置の指定は、例えば、入力装置700の一種であるマウスのクリック操作等により行われる。
次に、プリセット情報登録受付部114は、入力フォーム定義部116に登録画面の入力フォームの定義の開始を要求する(S3006)。次いで、入力フォーム定義部116は、テンプレート取得部122に対して、入力フォームのテンプレートデータの取得を要求する(S3007)。次に、テンプレート取得部122は、通信制御部123を介して、カメラ制御装置200に対して入力フォームのテンプレートデータの送信の要求を行う(S3008)。
次に、カメラ制御装置200のテンプレート読込部214は、この登録画面の入力フォームのテンプレートデータの送信の要求を受け取る(S3009)。次いで、テンプレート読込部214は、記憶装置240に記憶されている入力フォームのテンプレートデータ241を読み込み、通信制御部211を介して監視装置100に送信する(S3010)。
次に、監視装置100の入力フォーム定義部116は、受け取ったデータに対応する入力フォームのテンプレート、及びこの入力フォームテンプレートへパラメータの登録を促すための登録画面をモニタ600に表示させる制御を行う(S3011)。図8Cに、登録画面の入力フォームを設定するための設定画面の表示例を示す。また、図9Aの左図は、入力フォームテンプレートの一例である。また、図9Bは、図9Aの左図に示す入力フォームテンプレートをSVGで記述した場合のSVGソースの例を示す。なお、設定させるパラメータとして、プリセット名、メッセージ、ボタン種類、及びボタン選択時の処理がある。
そして、入力装置700を介してパラメータの入力があると(S3012)、入力フォーム定義部116は、入力フォーム生成部121に、入力フォームテンプレート及びパラメータを受け渡すと共に、登録画面の生成を要求する(S3013)。例えば、図8Cに示す設定画面が表示されている状態で、「登録」ボタンがクリックされると、入力フォームテンプレート及びパラメータの受け渡し、並びに登録画面の入力フォームの生成の要求が行われる。
次に、入力フォーム生成部121は、入力フォームテンプレート及びパラメータを用いて登録画面の入力フォームを生成し、この登録画面の入力フォームを入力フォーム定義部116に返却する(3014)。次いで、入力フォーム定義部116は、登録画面の入力フォームをプリセット情報登録受付部114に返却する(S3015)。
例えば、登録画面の入力フォーム生成時に、プリセット名の欄に「窓の確認」という登録画面の名前が入力され、メッセージの欄に「鍵はかかっていますか?」が入力される。さらに、ボタンの種類として「はい、いいえ」が入力され、ボタン選択時の処理として「カメラにログを残す(カメラ制御装置200に履歴を残す)が入力される。そして、これらが登録された場合には、図9Aの右図に示す登録画面が生成される。また、図9Cは、図9Aの右側に示す登録画面をSVG形式で記述した場合のSVGソース例を示す図である。
このようにして作成されたプリセット情報は、メモリ110に保持される(S2004)。続いて、監視装置100及びカメラ制御装置200は、図4に示すプリセット情報登録処理(S2005)を行う。図4は、プリセット情報登録処理の詳細を示すフローチャートである。
プリセット情報登録処理(S2005)では、先ず、プリセット情報登録受付部114は、カメラ制御装置200に、S2004において作成されたプリセットID、プリセット名、プリセット位置及び入力フォームの登録を要求する(S4001)。つまり、プリセット情報登録受付部114は、プリセット情報登録を要求する。
次に、カメラ制御装置200の通信制御部211は、プリセット情報登録受付部114からプリセット情報登録の要求を受信し、プリセット情報登録部212に対し、プリセット情報の登録の要求を行う(S4003)。次いで、プリセット情報登録部212は、プリセット情報入出力部215に対し、プリセットID、プリセット名及びプリセット位置の登録の要求を行う(S4004)。次に、プリセット情報入出力部215は、記憶装置240に記憶されているプリセット情報一覧表のエントリにプリセットID、プリセット名及びプリセット位置を書き込む(S4005)。ここで、プリセットIDとしては、例えば任意の識別可能な文字列が割り振られる。また、例えば、プリセット名としては、入力フォームに入力されたプリセット名が用いられ、プリセット位置としては、S3004でユーザによりパノラマ画像上のクリックされた座標から計算された値が用いられる。
ここで、カメラ300の撮像方向を定義するプリセット位置(パン値及びチルト値)の計算について説明する。ここでは、カメラ300のパンの可動範囲が−110度から+110度までで、チルトの可動範囲が−30度から+90度までであり、縦の寸法がH、横の寸法がWのパノラマ画像を生成する場合を例にして説明する。このような場合には、パノラマ画像の中心を原点とし、横方向にx軸、縦方向にy軸をとり、座標(x,y)の点がクリックされたときには、数1から求められるp及びtを、夫々当該クリックされた点に対するパン値、チルト値とすればよい。
Figure 0005094113
但し、他の方法によって、パノラマ画像中の座標とパン値及びチルト値とを対応付けてもよい。
S4005の後、プリセット情報登録部212は、入力フォーム入出力部217に登録画面の入力フォームの登録の要求を行う(S4006)。次に、入力フォーム入出力部217は、入力フォーム243を記憶装置240に保存し、登録画面名をプリセット情報一覧表242のエントリに書き込む(S4007)。このとき、登録画面の入力フォーム243のSVGデータは、プリセットIDと関連付けられる。次いで、プリセット情報登録部212は、通信制御部211を介して、監視装置100に対して登録の終了を通知する(S4008)。
次に、監視装置100の通信制御部123は、プリセット情報の登録の終了を受信する(S4009)。そして、通信制御部123は、プリセット情報登録受付部114に、プリセット情報の登録が終了したことを通知する(S4010)。
このようにして、プリセット情報のプリセット情報一覧表242への登録が行われる(S2005)。
このようなS2001〜S2005の処理により、プリセット情報及び入力フォームの登録が行われる。複数種類のプリセット情報が登録される場合には、上記処理(S2001〜S2005)が繰り返される。図10は、4種類のプリセット登録が行われた場合のプリセット情報一覧表の例を示す図である。また、図11A乃至図11Dは、図10に示すプリセット情報一覧表に対応する登録画面の例を示す図である。
そして、プリセット情報が登録された後に、監視装置100は、カメラ300によって現在撮像されているライブ画像を取得し、モニタ600に表示させる制御を行い、オペレータにライブ画像を監視させる。図2Bは、カメラ300によって現在撮像されているライブ画像を監視しているときにプリセット位置に実行されるフローチャートである。図2Bに示すように、入力装置700を介して外部から監視装置100に対して予め定められた要求が入力されると(S2006)、監視装置100は、プリセット情報取得処理を行う(S2007)。ここでの外部からの予め定められた要求とは、ライブ画像の表示要求とともに入力装置700を介して入力されるプリセット情報の表示の要求である。図5は、カメラ制御装置200に格納されたプリセット情報を監視装置が取得する処理の詳細を示すフローチャートである。なお、プリセット情報の表示の要求があるまでは、パノラマ画面が表示される。図12Aに、パノラマ画面の表示例を示す。
プリセット情報取得処理(S2007)では、先ず、プリセット情報取得受付部117は、入力装置700を介してプリセット情報の表示の要求を受け付ける(S5001)。次に、プリセット情報取得受付部117は、通信制御部123を介して、カメラ制御装置200に対してプリセット情報の送信の要求を行う(S5002)。
次に、カメラ制御装置200の通信制御部211は、プリセット情報の送信の要求を受信し(S5003)、プリセット情報取得部213にプリセット情報の取得を要求する(S5004)。次いで、プリセット情報取得部213は、プリセット情報入出力部215にプリセット情報一覧表242の読み込みを要求する(S5005)。その後、プリセット情報入出力部215は、記憶装置240からプリセット情報一覧表242を読み込み、プリセット情報取得部213に返却する(S5006)。次に、プリセット情報取得部213は、プリセット情報一覧表242に関する情報を、通信制御部211を介して監視装置100に送信する(S5007)。
次いで、監視装置100の通信制御部123は、プリセット情報一覧表242に関する情報を受信し(S5008)、この内容をプリセット情報取得受付部117に受け渡す(S5009)。
このようにして、プリセット情報の取得が行われる(S2007)。続いて、監視装置100及びカメラ制御装置200は、図6に示すプリセット情報表示処理(S2008)を行う。図6は、プリセット情報表示処理の詳細を示すフローチャートである。
プリセット情報表示処理(S2008)では、先ず、プリセット表示処理部118は、プリセット情報取得受付部117からプリセット情報一覧表242の内容を受け取り(S6001)、モニタ600にプリセット名を表示する(S6002)。図12Bに、プリセット名の一覧の表示例を示す。図12Bに示すとおり、カメラ300によって現在撮像されているライブ画像とともにプリセット名の一覧が表示される。
そして、入力装置700を介して外部から予め定められた要求に応じて(S6003)、プリセット表示処理部118は、プリセット情報一覧表242から、プリセット名に対応するプリセットID、プリセット位置及び入力フォーム名を取得する(S6004)。ここでの外部からの予め定められた要求とは、ユーザからのプリセット名の選択である(S6003)。次に、プリセット表示処理部118は、プリセットID、プリセット位置及び登録画面名と共に、プリセット情報の表示処理要求を、通信制御部123を介してカメラ制御装置200に送信する(S6005)。
次に、カメラ制御装置200の通信制御部211は、プリセットID、プリセット位置及び登録画面名並びに表示処理要求を受け取り(S6006)、これらをプリセット表示処理部216に受け渡す(S6007)。次いで、プリセット表示処理部216は、プリセット位置を雲台制御部220に受け渡す(S6008)。その後、雲台制御部220は、プリセット位置情報に従って雲台400のパン角及びチルト角を設定し、撮像方向の移動が完了した後に、完了したことをプリセット表示処理部216に通知する(S6009)。次に、プリセット表示処理部216は、画像入力部219に対し、カメラ300が撮像した画像データを要求する(S6010)。次いで、画像入力部219は、カメラ300から現在撮像されているライブ画像データを取得し、プリセット表示処理部216に受け渡す(S6011)。その後、プリセット表示処理部216は、入力フォーム入出力部217に登録画面名を受け渡す(S6012)。次に、入力フォーム入出力部217は、登録画面名に対応する入力フォーム243を記憶装置240から読み込み、プリセット表示処理部216に受け渡す(S6013)。そして、プリセット表示処理部216は、画像データ及び登録画面名に対応する入力フォームを、通信制御部211を介して監視装置100に送信する(S6014)。
次に、監視装置100の通信制御部123は、画像データ及び登録画面名に対応する入力フォームを受け取り(S6015)、これらをプリセット表示処理部118に受け渡す(S6016)。次いで、プリセット表示処理部118は、モニタリング画面表示部111に画像データを受け渡す(S6017)。その後、モニタリング画面表示部111は、画像データをモニタ600に表示する(S6018)。次に、プリセット表示処理部118は、入力フォーム表示部113に登録画面の入力フォームを受け渡す(S6019)。次いで、入力フォーム表示部113は、入力フォームに基づいて登録画面を画像データと共にモニタ600に表示させる(S6020)。図12Cに、選択されたプリセット情報に対応する登録画面の表示例を示す。
このようにして、プリセット情報及び登録画面の表示が行われる(S2008)。そして、図12Cに示す状態で、ユーザにより登録画面を介してライブ画像の状況の入力が行われると(S2009)、監視装置100及びカメラ制御装置200は、図7に示すプリセット操作処理(S2010)を行う。つまり、登録画面を介して画像の状況が入力されると、プリセット操作処理(S2010)が開始される。図7は、ライブ画像の状況を登録する処理の詳細を示すフローチャートである。例えば、図12Cに示す登録画面が表示されている状態で、「はい」又は「いいえ」のボタンが選択されると、ライブ画像の状況を登録する処理が行われる。
ライブ画像の状況を登録する処理(S2010)では、登録画面への画像の状況の入力が完了すると、先ず、入力フォーム表示部113は、登録画面を非表示にし、処理命令を入力フォーム操作処理受付部119に受け渡す(S7002)。次に、入力フォーム操作処理受付部119は、登録画面の入力フォームに記述された処理命令を受け取る(S7003)。例えば、図9Cに示す例では、「はい」又は「いいえ」ボタンが選択されたときの処理命令がJava(登録商標)Scriptで記述されている。また、処理の内容は、変数「action_id」の値によって切り替えられており、この場合、「actioni_id」が1に設定されているため、選択時には、関数「saveLog()」が呼ばれる。この関数の処理内容は、どちらが選択されたかの情報を履歴として保持するためのものである。
そして、入力フォーム操作処理受付部119は、選択されたボタンの情報を入力フォーム操作処理部120に処理させるか、カメラ制御装置200に処理させるかの判断を行う。この結果、監視装置100内部での処理の場合には(S7004のYes)、入力フォーム操作処理受付部119は、監視装置100内の入力フォーム操作処理部120に処理命令を受け渡す(S7005)。次に、入力フォーム操作処理部120は、指定された処理命令にしたがって処理(選択されたボタンの情報を履歴情報として登録する処理)を行う(S7006)。具体的には、履歴情報として、「はい」又は「いいえ」ボタンのいずれかが選択されたときの情報とそのときの時刻情報を関連付けてメモリ110に保持する。図22に履歴情報として登録される情報の一例を示す。図22に示すように、時刻情報に関連付けられて登録画面名、メッセージ、及び操作結果に関する情報が履歴情報として登録される。
時刻情報は監視装置が有するタイマから取得してもよいし、ボタンが選択されたときに表示されている画像データに関連付けられた時刻情報であってもよい。そして、入力フォーム操作処理部120は、処理が終了すると、処理が終了したことを入力フォーム操作処理受付部119に通知する(S7007)。
一方、監視装置100内部での処理ではない場合には(S7004のNo)、入力フォーム操作処理受付部119は、通信制御部123を介してカメラ制御装置200に処理命令である関数「saveLog()」の処理内容を送信する(S7008)。
なお、S7004において、監視装置100内部で処理を行うかあるいはカメラ制御装置200内部で処理を実行するかは、図8Cに示す「ボタン選択時の処理」において決定される。すなわち、「カメラにログを残す」が設定された場合は、カメラ制御装置200の記憶装置240に履歴情報として登録し、「監視装置にログを残す」が設定された場合は、監視装置100のメモリ110に履歴情報として登録しておく。
次に、カメラ制御装置200の通信制御部211は、処理命令を受け取り(S7009)、入力フォーム操作処理部218に処理内容を受け渡す(S7010)。次いで、入力フォーム操作処理部218は、指定された処理命令にしたがって処理を行う(S7011)。例えば、入力フォーム操作処理部218は、入力された画像の状況を履歴情報として記憶装置240に記憶させる。なお、画像の状況情報としては、S7006と同様に、例えば、図12Cにおける「はい」又は「いいえ」に対応する操作結果が時刻情報とともに記憶される。その後、入力フォーム操作処理部218は、処理が終了すると、通信制御部211を介して処理が終了したことを監視装置100に通知する(S7012)。
次に、監視装置100の通信制御部123は、処理終了通知を受信し(S7013)、入力フォーム操作処理受付部119に通知する(S7014)。
このようにして、プリセット操作処理(S2010)が行われる。
このような第1の実施形態によれば、プリセット情報に、ドアの開閉チェックを促すようなメッセージを表示させることを含ませることができ、また、ドアの開閉チェックの結果等を保存することができる。つまり、第1の実施形態によれば、プリセット画像に対して対話式の操作を行うことも、操作結果を保存することもできる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態でも、第1の実施形態におけるプリセット情報作成処理の流れと同様にプリセット情報の作成を行う。但し、第1の実施形態では、プリセットの位置を画像上での座標のみで指定するが、第2の実施形態では、プリセットの位置を領域で指定する。
具体的には、S3004の処理において、プリセット位置の決定がドラッグ操作で行われる。つまり、画像の一部の領域を指定する要求がドラッグ操作で行われる。先ず、図13Aに示すパノラマ画像の左上端を原点として、画面右方向にx軸、画面下方向にy軸をとり、モニタ画像の横幅と縦幅の比率を「横幅:縦幅=W:H」とする。
そして、図13Bに示すように、窓を囲むようにドラッグされた領域の左上端の座標を(x0,y0)とし、ドラッグ完了時点でのドラッグ領域の横幅をwd、縦幅をhdとし、プリセット領域の横幅width及び縦幅heightを数2のように定める。このようなパラメータ値の決定は、プリセット情報登録受付部114により行われる。
Figure 0005094113
このような処理によって、図13Cに示すように、プリセット領域の縦横比はモニタ画像の縦横比に調節される。また、ズーム値zは、z=W/widthで求められる。但し、zは、パノラマ画像の縦横幅とプリセット領域の縦横長との比が1:(1/z)となるような値とする。最後に、プリセット領域の中心座標(xc,yc)は以下のように求めることができる。
x0+width≧Wのとき、xc=W−width/2
x0+width<Wのとき、xc=x0+width/2
y0+height≧Hのとき、yc=H−height/2
y0+height<Hのとき、yc=y0+height/2
この方法によって求められたプリセット情報一覧表の例を図14に示す。
また、第2の実施形態では、第1の実施形態とは異なり、プリセット情報表示処理において、S6009で雲台を制御する際にズームの修正も行う。ズームの修正をも行うことにより、入力フォームの画面表示は、例えば図15に示す例のようになり、プリセット登録時にドラッグで指定した領域から計算されたプリセット領域がモニタ画面の全体に表示される。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、第2の実施形態と同様の処理を行いつつ、更に、各プリセット登録時に、プリセット順序、停止時間及び次のプリセットまでの遷移時間を設定し、プリセット巡回を可能とする。ここで、プリセット順序は、画面に表示させるプリセットの順序であり、この番号に従ってプリセットが表示される。また、停止時間は、登録プリセットが表示された状態で、パン、チルト、ズームの値を変更せず、カメラのパラメータを維持する時間である。また、次のプリセットまでの遷移時間は、プリセット間のカメラパラメータの変更に要する時間である。図16は、プリセット情報を登録する画面の例を示す図であり、図17は、巡回機能を実行するためのプリセット情報一覧表の例を示す図である。このプリセット情報一覧表には、入力フォームの名前(プリセット名)と制御パラメータ値(プリセット位置)との組み合わせと共に、組み合わせ毎にモニタ600での表示順序が登録されている。
次に、プリセット遷移(プリセット巡回)中、遷移前のプリセットの値から遷移後のプリセットの値に線形的に変化した場合の、遷移中の各時刻t[秒]におけるプリセット位置(P:パン値、T:チルト値、Z:ズーム値)は次のようになる。但し、巡回開始時をt=0とし、プリセット順序がiのプリセットにおけるパン値をPi、チルト値をTi、ズーム値をZi、プリセット順序が(i+1)=jのプリセットにおけるパン値をPj、チルト値Tj、ズーム値をZjとする。また、プリセット順序がiのプリセットからプリセット順序がjのプリセットに遷移が開始される時刻をts、遷移時間をtdとする。
P=Pi+(Pj−Pi)×(t−ts)/td
T=Ti+(Tj−Ti)×(t−ts)/td
Z=Zi+(Zj−Zi)×(t−ts)/td
図18は、プリセット巡回を実行する際のプリセット遷移を示す図である。また、図19は、プリセット巡回の処理の詳細を示すフローチャートである。
プリセット巡回処理の開始時に、監視装置100のプリセット表示処理部118は、プリセット情報取得受付部117からプリセット情報一覧表242の内容を受け取る(S19001)。次に、プリセット表示処理部118は、巡回開始時の時刻をt=0と初期化する(S19002)。
そして、プリセット巡回の繰り返し処理を開始する(S19003)。この処理では、先ず、プリセット表示処理部118は、現在時刻におけるプリセット位置を上述の式により求める(S19004)。次に、プリセット表示処理部118は、通信制御部123を介して、求めたプリセット位置及びプリセット情報の表示処理要求をカメラ制御装置200に送信する(S19005)。
次に、カメラ制御装置200の通信制御部211は、プリセット位置及び表示処理要求を受け取り(S19006)、これらをプリセット表示処理部216に受け渡す(S19007)。次いで、プリセット表示処理部216は、プリセット位置を雲台制御部220に受け渡す(S19008)。その後、雲台制御部220は、プリセット位置情報に従って雲台400のプリセット位置を修正し、修正が完了した後に、完了したことをプリセット表示処理部216に通知する(S19009)。次に、プリセット表示処理部216は、画像入力部219に対し、カメラ300が撮像した画像データを要求する(S19010)。次いで、画像入力部219は、カメラ300から撮像した画像データを取得し、プリセット表示処理部216に受け渡す(S19011)。そして、プリセット表示処理部216は、画像データを、通信制御部211を介して監視装置100に送信する(S19012)。
次に、監視装置100の通信制御部123は、画像データを受け取り(S19013)、これをプリセット表示処理部118に受け渡す(S19014)。次いで、プリセット表示処理部118は、モニタリング画面表示部111に画像データを受け渡す(S19015)。その後、モニタリング画面表示部111は、画像データをモニタ600に表示する(S19016)。以後、S19004〜S19016の処理を巡回が終了するまで反復処理する。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態でも、第1の実施形態におけるプリセット情報作成処理の流れと同様にプリセット情報の作成を行う。但し、第の実施形態では、プリセット位置及び入力フォームに加えて、ユーザタイプの登録も行う。
具体的には、管理者ユーザ及び一般ユーザの2種類が登録可能に構成されている。管理者ユーザは「管理者」、「一般」双方の情報を見ることができ、一般ユーザは「一般」の情報のみを見ることができ、「管理者」の情報は見ることができない。このような状況下で、プリセット「玄関」及び「窓」のユーザには、「管理者」が登録され、プリセット「電灯」及び「棚」のユーザには「一般」が登録されている場合、プリセット情報一覧表242の内容は、図20に示すようなものとなる。
プリセット選択時には、図5に示すプリセット情報取得処理のS5001において、プリセット情報取得受付部117は、プリセット情報の表示の要求と併せてユーザ情報をも受け付ける。そして、S5002において、プリセット情報取得受付部117は、カメラ制御装置200に対してプリセット情報の送信の要求を行うと共に、ユーザ情報を送信する。カメラ制御装置200では、S5006において、プリセット情報入出力部215は、プリセット情報一覧表242の内容と監視装置100から受信したユーザ情報とを照合し、一致したプリセット情報のみをプリセット情報取得部213へ返却する。つまり、プリセット情報入出力部215はプリセット情報取得部213へ返却するプリセット情報の選別を行う。
具体的には、ユーザ情報が「管理者」である場合には、プリセット情報一覧表242の全てが送信される。一方、ユーザ情報が「一般」である場合には、プリセット情報一覧表242の中から、ユーザが「一般」で登録されたプリセット情報のみが抜き出されて監視装置100に送信される。図21Aは、管理者ユーザで操作した場合のプリセット一覧の表示例を示す図であり、図21Bは、一般ユーザで操作した場合のプリセット一覧の表示例を示す図である。
なお、本実施形態では、登録されたユーザ情報によってプリセット一覧の表示リストを切り替えているが、時間帯に応じてプリセット一覧の表示リストを切り替えるようにしてもよい。
なお、本発明の実施形態は、例えばコンピュータがプログラムを実行することによって実現することができる。また、プログラムをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムを記録したCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体又はかかるプログラムを伝送するインターネット等の伝送媒体も本発明の実施形態として適用することができる。また、上記のプログラムも本発明の実施形態として適用することができる。上記のプログラム、記録媒体、伝送媒体及びプログラムプロダクトは、本発明の範疇に含まれる。
本発明の第1の実施形態に係るカメラ制御システムの構成を示すブロック図である。 プリセット情報及び入力フォームの登録に関する処理の内容を示すフローチャートである。 登録されたプリセット情報の表示及び入力フォームへの操作に対応する処理の内容を示すフローチャートである。 プリセット情報作成処理の詳細を示すフローチャートである。 プリセット情報登録処理の詳細を示すフローチャートである。 プリセット情報取得処理の詳細を示すフローチャートである。 プリセット情報表示処理の詳細を示すフローチャートである。 プリセット操作処理の詳細を示すフローチャートである。 パノラマ画像の表示例を示す図である。 メッセージの表示例を示す図である。 入力フォームテンプレート及びメッセージの表示例を示す図である。 入力フォームテンプレートの例及び入力フォームの例を示す図である。 入力フォームテンプレートをSVGで記述した場合のSVGソースの例を示す図である。 図9Aの右側に示す入力フォームをSVG形式で記述した場合のSVGソース例を示す図である。 プリセット情報一覧表の例を示す図である。 入力フォームの第1の例を示す図である。 入力フォームの第2の例を示す図である。 入力フォームの第3の例を示す図である。 入力フォームの第4の例を示す図である。 パノラマ画面の表示例を示す図である。 プリセット名の一覧の表示例を示す図である。 選択されたプリセット情報の入力フォームの表示例を示す図である。 パノラマ画面の表示例を示す図である。 プリセット領域を指定する方法を示す図である。 プリセット領域が指定された状態を示す図である。 本発明の第2の実施形態において求められたプリセット情報一覧表の例を示す図である。 ズームの修正が行われた状態を示す図である。 プリセット情報を登録する画面の例を示す図である。 巡回機能を実行するためのプリセット情報一覧表の例を示す図である。 プリセット巡回を実行する際のプリセット遷移を示す図である。 プリセット巡回の処理の詳細を示すフローチャートである。 本発明の第4の実施形態において求められたプリセット情報一覧表の例を示す図である。 管理者ユーザで操作した場合のプリセット一覧の表示例を示す図である。 一般ユーザで操作した場合のプリセット一覧の表示例を示す図である。 登録された履歴情報の一例を示す図である。
符号の説明
100:監視装置
110:メモリ
111:モニタリング画面表示部
112:パノラマ画面表示
113:入力フォーム表示部
114:プリセット情報登録受付部
115:プリセット位置定義部
116:入力フォーム定義部
117:プリセット情報取得受付部
118:プリセット表示処理部
119:入力フォーム操作処理受付部
120:入力フォーム操作処理部
121:入力フォーム生成部
122:テンプレート取得部
123:通信制御部
130:CPU
200:カメラ制御装置
210:メモリ
211:通信制御部
212:プリセット情報登録部
213:プリセット情報取得部
214:テンプレート読込部
215:プリセット情報入出力部
216:プリセット表示処理部
217:入力フォーム入出力部
218:入力フォーム操作処理部
219:画像入力部
220:雲台制御部
230:CPU
240:記憶装置
241:入力フォームテンプレート
242:プリセット情報一覧表
243:入力フォーム
300:カメラ
400:雲台
600:モニタ
700:入力装置

Claims (14)

  1. 撮像手段の撮像方向の指定を受け付ける指定受付手段と、
    ユーザが入力を行うための画面を前記指定受付手段が指定した撮像方向と対応付けて記憶手段に登録する登録手段と、
    前記記憶手段に登録された撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データを、該撮像方向に対応付けられた前記画面と共に表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持手段に保持させる保持制御手段と
    を有することを特徴とする監視装置。
  2. 前記保持制御手段は、前記入力データが入力された時刻を示す時刻情報を前記画面と関連付けて前記保持手段に保持させることを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記撮像手段が第1の撮像方向において撮像した第1の画像データを前記第1の撮像方向に対応付けられた第1の前記画面と共に第1の時間表示させ、その後、前記撮像手段が第2の撮像方向において撮像した第2の画像データを前記第2の撮像方向に対応付けられた第2の前記画面と共に第2の時間表示させることを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記監視装置のユーザ情報が第1のユーザ情報に対応する場合、前記監視装置のユーザ情報が第2のユーザ情報に対応する場合よりも多くの種類の画面を表示させることができることを特徴とする請求項1に記載の監視装置。
  5. 撮像手段の撮像方向を変更する制御を行う制御手段と、
    ユーザが入力を行うための画面を所定の撮像方向と対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記所定の撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データと、前記所定の撮像方向に対応付けられた前記画面の画面データとを監視装置に送信する送信手段と、
    前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持する保持手段と
    を有することを特徴とするカメラ制御装置。
  6. 前記保持手段は、前記入力データが入力された時刻を示す時刻情報を前記画面と関連付けて保持することを特徴とする請求項5に記載のカメラ制御装置。
  7. 指定受付手段が、撮像手段の撮像方向の指定を受け付ける指定受付ステップと、
    登録手段が、ユーザが入力を行うための画面を前記指定受付ステップにおいて指定した撮像方向と対応付けて記憶手段に登録する登録ステップと、
    表示制御手段が、前記記憶手段に登録された撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データを、該撮像方向に対応付けられた前記画面と共に表示手段に表示させる表示制御ステップと、
    保持制御手段が、前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持手段に保持させる保持制御ステップと
    を有することを特徴とする監視装置の制御方法。
  8. 前記保持制御ステップにおいて、前記入力データが入力された時刻を示す時刻情報を前記画面と関連付けて前記保持手段に保持させることを特徴とする請求項7に記載の監視装置の制御方法。
  9. 制御手段が、撮像手段の撮像方向を変更する制御を行う制御ステップと、
    記憶手段が、ユーザが入力を行うための画面を所定の撮像方向と対応付けて記憶する記憶ステップと、
    送信手段が、前記所定の撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データと、前記所定の撮像方向に対応付けられた前記画面の画面データとを監視装置に送信する送信ステップと、
    保持手段が、前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持する保持ステップと、
    を有することを特徴とするカメラ制御装置の制御方法。
  10. 前記保持ステップにおいて、前記入力データが入力された時刻を示す時刻情報を前記画面と関連付けて保持することを特徴とする請求項9に記載のカメラ制御装置の制御方法。
  11. コンピュータに、
    撮像手段の撮像方向の指定を受け付ける指定受付手順と、
    ユーザが入力を行うための画面を前記指定受付手順において指定した撮像方向と対応付けて記憶手段に登録する登録手順と、
    前記記憶手段に登録された撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データを、該撮像方向に対応付けられた前記画面と共に表示手段に表示させる表示制御手順と、
    前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持手段に保持させる保持制御手順と
    を実行させるためのプログラム。
  12. 前記保持制御手順において、前記入力データが入力された時刻を示す時刻情報を前記画面と関連付けて前記保持手段に保持させる処理を前記コンピュータに実行させるための請求項11に記載のプログラム。
  13. コンピュータに、
    撮像手段の撮像方向を変更する制御を行う制御手順と、
    ユーザが入力操作を行うための画面を所定の撮像方向と対応付けて記憶する記憶手順と、
    前記所定の撮像方向において前記撮像手段が撮像した画像データと、前記所定の撮像方向に対応付けられた前記画面の画面データとを監視装置に送信する送信手順と、
    前記画面を介して入力された入力データを該画面と関連付けて保持する保持手順と
    を実行させるためのプログラム。
  14. 前記保持手順において、前記入力データが入力された時刻を示す時刻情報を前記画面と関連付けて保持する処理を前記コンピュータに実行させるための請求項13に記載のプログラム。
JP2006355889A 2006-12-28 2006-12-28 監視装置及び監視装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5094113B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355889A JP5094113B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 監視装置及び監視装置の制御方法
EP07121823.4A EP1940171A3 (en) 2006-12-28 2007-11-28 Monitoring apparatus and registration method thereof
CN2007101872002A CN101212657B (zh) 2006-12-28 2007-11-28 监视设备及其登记方法
US11/950,657 US8648909B2 (en) 2006-12-28 2007-12-05 Camera monitoring apparatus and registration method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355889A JP5094113B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 監視装置及び監視装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008167266A JP2008167266A (ja) 2008-07-17
JP2008167266A5 JP2008167266A5 (ja) 2010-02-12
JP5094113B2 true JP5094113B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39282682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006355889A Expired - Fee Related JP5094113B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 監視装置及び監視装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8648909B2 (ja)
EP (1) EP1940171A3 (ja)
JP (1) JP5094113B2 (ja)
CN (1) CN101212657B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2732314A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Waterloo Industries, Inc. Systems and arrangements for object identification
EP2477156A1 (en) * 2010-12-23 2012-07-18 Alcatel Lucent An integrated method for camera planning and positioning
JP6381265B2 (ja) 2014-04-14 2018-08-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示方法、及びプログラム
JP6362090B2 (ja) * 2014-05-30 2018-07-25 キヤノン株式会社 ネットワークカメラのプリセット位置の表示方法
CN111726584B (zh) * 2020-06-24 2022-04-29 陈侠 视频监控系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280317A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル管理装置
JP3335017B2 (ja) * 1994-11-29 2002-10-15 キヤノン株式会社 カメラ装置の制御装置
JPH08223561A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Nippon Denki Syst Kensetsu Kk モニタエリア図によるカメラの制御方法および装置
JPH0946668A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Canon Inc アクセス制御方式
US6122005A (en) * 1995-04-14 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system having list of camera names updated in accordance with frequency of use and other ease of use features
US6002995A (en) * 1995-12-19 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for displaying control information of cameras connected to a network
US6208379B1 (en) * 1996-02-20 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera display control and monitoring system
JP3817312B2 (ja) * 1996-11-29 2006-09-06 キヤノン株式会社 制御方法及び装置と撮像システム及び表示操作装置とのその方法
US6654060B1 (en) * 1997-01-07 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Video-image control apparatus and method and storage medium
JPH10336503A (ja) 1997-06-04 1998-12-18 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JPH10229554A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Meidensha Corp 監視システム
JPH11191858A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Canon Inc カメラ制御システムおよびカメラサーバとその制御方法、記憶媒体
JP4878409B2 (ja) * 1999-03-23 2012-02-15 キヤノン株式会社 情報制御装置及び情報制御方法及び記憶媒体
GB2378078B (en) * 2001-07-27 2005-05-25 Hewlett Packard Co Image capture
JP3770180B2 (ja) * 2002-02-28 2006-04-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 物体監視装置
JP4098808B2 (ja) * 2003-01-17 2008-06-11 日本電信電話株式会社 遠隔映像表示方法、映像取得装置及びその方法とそのプログラム
US7248794B2 (en) * 2003-06-12 2007-07-24 Imagesat International N.V. Remote platform multiple capture image formation method and apparatus
CN1286001C (zh) * 2003-09-29 2006-11-22 天津市中环系统工程有限责任公司 智能家居控制系统
JP2005130033A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ipsquare Inc 監視システム、制御装置、及び撮像装置
JP2005130390A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Anritsu Corp 表示画面制御装置及びそれを用いた遠方監視装置
JP2005234824A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Yamatake Corp 施設管理方法および装置
JP2005303806A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動機構付き撮像装置
US7155299B2 (en) * 2004-06-01 2006-12-26 Manufacturing Integration Technology Ltd Method and apparatus for precise marking and placement of an object
JP2006129218A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視システム
JP4901093B2 (ja) * 2004-11-19 2012-03-21 Hoya株式会社 デジタルカメラ
EP1696397A3 (en) * 2005-02-23 2007-10-24 Prospect SA Method and apparatus for monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
EP1940171A2 (en) 2008-07-02
CN101212657A (zh) 2008-07-02
JP2008167266A (ja) 2008-07-17
US8648909B2 (en) 2014-02-11
CN101212657B (zh) 2010-09-29
EP1940171A3 (en) 2016-03-09
US20080158356A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094113B2 (ja) 監視装置及び監視装置の制御方法
JP5030261B2 (ja) 映像配信装置、ビューワ装置、映像配信装置の制御方法、ビューワ装置の制御方法およびコンピュータプログラム
KR101357944B1 (ko) 네트워크화된 서비스에 액세스하는 클라이언트 장치 및 관련 방법
JP5994313B2 (ja) 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
US7679643B2 (en) Remote instruction system, remote instruction method, and program product for remote instruction
US20030038730A1 (en) Apparatus and system for controlling appliances
JP2013243544A (ja) 撮像装置、マスク画像設定方法、および、プログラム
US9055205B2 (en) Imaging control system, control apparatus, control method, and storage medium
US20080225119A1 (en) Video Distribution Device
JP2012160793A (ja) テレビ会議システム及びテレビ会議用装置並びにプログラム
WO2015056379A1 (en) Image pickup apparatus, image capturing system, method of controlling image pickup apparatus, method of controlling image capturing system, and program
JP4367651B2 (ja) 通信装置
KR101880563B1 (ko) 동영상 콘텐츠 제공 시스템 및 그 제어방법
CN111554412A (zh) 一种大小屏融合型在线视频问诊系统及方法
JP7163860B2 (ja) 画像形成システム、撮像装置、画像形成装置及びプログラム
JP2003009135A (ja) カメラ監視制御システム及び画像サーバ
JP2018033151A (ja) 撮像装置、設定方法、および、プログラム
JP6300475B2 (ja) 情報処理装置および通信機器およびその制御方法およびデータ転送方法およびプログラム
CN102404484B (zh) 信息处理装置及画面发送方法
JP4261934B2 (ja) 映像クリップ生成装置、映像クリップ生成方法、プログラム及び記憶媒体
JP2016115001A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム
JP2021093713A (ja) 撮像装置、情報処理装置、動作方法、情報処理方法、及びプログラム
EP3829165A1 (en) Imaging apparatus, information processing apparatus, operation method, information processing method, and program
JP2007036543A (ja) 遠隔指示システム及び遠隔指示方法
JP2008236785A (ja) 画像提供装置、画像提供方法、および画像提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5094113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees