JP5089832B2 - マーク入りコンタクトレンズ - Google Patents

マーク入りコンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5089832B2
JP5089832B2 JP08934599A JP8934599A JP5089832B2 JP 5089832 B2 JP5089832 B2 JP 5089832B2 JP 08934599 A JP08934599 A JP 08934599A JP 8934599 A JP8934599 A JP 8934599A JP 5089832 B2 JP5089832 B2 JP 5089832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
identification mark
hole
microns
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08934599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11326845A (ja
Inventor
ジョンリャン・ウー
キャレド・エイ・チェハブ
カール・ジー・クロウ
ビクター・ラスト
リチャード・ジェイ・ネイソン
ティモシー・アール・ポーリング
ジョン・スコット・ウォーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JPH11326845A publication Critical patent/JPH11326845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089832B2 publication Critical patent/JP5089832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • B29D11/00326Production of lenses with markings or patterns having particular surface properties, e.g. a micropattern
    • B29D11/00336Production of lenses with markings or patterns having particular surface properties, e.g. a micropattern by making depressions in the lens surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/021Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、快適さと見易さが改善された同定マーク(identifying mark)入りコンタクトレンズに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
コンタクトレンズに1以上の同定マークを入れることが知られている。同定マークは、どのコンタクトレンズがどの眼に入るか、コンタクトレンズが上か下か又は表か裏かを示すのに有用であることが明らかにされてきた。同定マークはまた、連番、ロットとバッチ番号及び光学的力価を示すものとして有用であることが明らかにされてきた。同定マークはまた、検眼士がコンタクトレンズが眼で回転するのを測定するために使用でき、さらに、検査目的で品質管理者がコンタクトレンズを配向するのに使用できる。
同定マークは、例えば「A」等の文字、例えば「3」等の番号、例えば「* 」等の記号、例えば「Acuvue(登録商標)」等の商標、例えば「□」等の図形、及び例えば「123」、「#A1」等の1以上の処置リストの同種又は異種のグループでよい。この定義に従って「同定マーク」の用語をここに使用する。
【0003】
先行技術は、同定マークを形成する多くの方法を示す。例えば、欧州特許第291459号及び日本特許第61223820号に示されるレーザーエッチング及び焼損、及びドイツ特許第3316730号に開示されるダンヤモンドポイント彫刻がある。プリント技術(そのうちの幾つかはUV照射に晒される感光物質を使用する)は、英国特許第200614号、ドイツ特許第3219890及び日本特許第61211382号に開示される。他の染色及び着色技術は日本特許第62186221号、同第2186222号及び同第62250286号に開示される。
【0004】
米国特許第5,467,149号は、光学的に透明な面に刻まれた同定マークの見易さは、マークの境界内で異なる深さの領域パターンからマークを構成することにより改善できることを開示している。この特許は、コンタクトレンズの表面に刻まれたストライプ(すじ)から構成するマークを開示する。ストライプの輪郭は、コンタクトレンズの面と平行な底とコンタクトレンズの面と垂直なサイドを有する。
【0005】
ドイツ特許第3316730号は、ソフトコンタクトレンズ上の番号を、コンタクトレンズに丸いダイヤモンドチップをプレスして形成するドットで構成することを開示する。
【0006】
米国特許第5,062,701号は、非対称レンズの回転を測定するのに使用するコンタクトレンズ上のラインをドットで形成することを開示する。好ましいドット形成方法は染料を使用することであるが、この明細書はこの特許で開示されるいずれのラインセグメントもレーザーエッチング、又は軽い研磨エッチングで製造できることを述べている。
【0007】
マーク入りコンタクトレンズの快適さを許容レベルに保ち、コンタクトレンズをコンタクトレンズ装着者の眼に入れたとき、そのマークに他の者が気付かないくらい小さくしながら、コンタクトレンズ上の同定マークを使用者にさらに見易くする必要がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は表面、裏面及び同定マークを有し、同定マークはコンタクトレンズの面の少なくとも1つに押印された1以上の穴を含み、穴の少なくとも1つは穴の底部に凹面を含むコンタクトレンズを提供する。なお、本願において「押印された(depressed)」とは、窪んだ状態、凹んだ状態、陥没した状態等を総称するものである。
【0009】
本発明は、改善された同定マークを含むコンタクトレンズを提供する。即ち、同定マーク内には1以上の穴があり、それらの穴の少なくとも1つは穴の底部に凹面を含んでいて非常に見易く、さらにコンタクトレンズ装着者にとっても非常に快適な構造である。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、コンタクトレンズ12の表面又は裏面のいずれかに押印された同定マーク「123」10の拡大概略を示す図である。各同定マーク10の各数字は実質的に等距離の整列した2つの穴11の列からなる。穴は上部と底部からなる。穴の上部は、通常、穴の面とコンタクトレンズの面が合う端又は丸まった端であるが、穴の上部は隣の穴の上部と繋がってもよいし、又は穴の上部は同定マークの他の部分と繋がってもよい。同定マークの他の部分は、コンタクトレンズの面の下に押印される場合がある。残りの穴の面が、穴の底部である。同定マークの上面図に示されるような穴の上部は、正方形、長方形、菱形、楕円、円等、どのような形でもよい。図1及び図3に示すように、円形又は実質的に円形が好ましい。穴11の底部の面は、図2及び図4に示すように、窪んだ形又は面である。図2に示すように、好ましくは凹面は穴が押印されたコンタクトレンズの面の方に向く。しかし、コンタクトレンズの反対の面に向いた凹面は、用語「凹」の使用によりカバーされる。図2は、図1のライン2−2についての「1」を形成する穴の拡大断面図である。各穴11の凹面は、レンズの表又は裏側の両方から穴の凹面に突き当たる光を反射し集束する。このように穴の凹面を反射する光が集束すると、同定マークの面が平ら又は無秩序に凸凹があるときよりも、同定マークがより見易くなる。同定マークの穴と穴の輪郭は、各文字内で均一であるが、穴及び/又は穴の輪郭は、サイズ、深さ、形が、同定マーク内では変わってもよい。
【0011】
同定マークの凹面の集束力を改善するためには、好ましくは同定マークの凹面は円滑であること、即ち、面は10ミクロンRMSより少ない面粗さであり、より好ましくは3ミクロンRMSより少ない面粗さであり、最も好ましくは0.5ミクロンRMSより少ない面粗さである。
【0012】
図3及び図4は、本発明の他の実施形態を示す図である。図3は、コンタクトレンズ32の面に押印された複数の穴31からなる同定マーク「V」30の拡大概略を示す図である。「V」は円形穴の複数列から形成される。図4は、図3のライン4−4についての円形穴31の拡大断面図である。穴31の底部の凹面は、穴の凹面に当る光を反射し集束する。このように、穴の凹面を反射する光が集束すると、同定マークの面が平ら又は無秩序に凸凹があるときよりも、同定マークがより見易くなる。
【0013】
装着者、検査者又は従業者がコンタクトレンズを周囲の光又は追加の光の下で持つと、本発明の同定マークの見易さは改善される。ヒトの裸眼は、反射した光の明るい部分を明るい点として見て、穴が十分に近付いているならば、通常同定マークの形に従った明るいライン又は他の形として見る。
【0014】
同定マークの入ったコンタクトレンズは、機械器具及びコンタクトレンズの分野で良く知られた方法で製造できる。例えば、レーザー、電気放電、機械加工、機械刻み、ダイヤモンド刻み、超音波刻み、ホログラフィックマーキング、面破壊によるスキャッタリング等がある。マークはコンタクトレンズを製造した後に入れることができるが、製造中に入れることが好ましい。
【0015】
好ましい製造方法では、耐久性型、好ましくは金属型を使用して樹脂型を製造し、その中へモノマー又はプレポリマーを入れ硬化してコンタクトレンズを製造する。好ましくは、耐久性型を複数回使用し、複数の樹脂型を製造する。しばしば、耐久性型は、水晶、ガラス、ステンレス鋼、銅合金又は真鍮製であり、様々なニッケル又はニッケル合金プレートコーティングを追加することができる。耐久性型は、酸エッチング、レーザー、電気分解、ダイヤモンド刻み、又は当業者が知る他の方法で処理して、耐久性型の表面に所望の同定マークを刻むことができる。その後、耐久性型を統合して、樹脂型を製造するために使用する射出成型方法を用いることができる。しばしば樹脂型は熱可塑性物質又は熱硬化性樹脂、好ましくは、ポリプロピレン又はポリスチレンであり、好ましくはコンタクトレンズを製造するとき一度だけ使用する。好ましい実施形態によると、同定マークは樹脂型の表面から突き出す。コンタクトレンズを製造するために使用するプレポリマー又はモノマー混合物を、鋳造成型の間、半型の間で硬化すると、又はスピン鋳造して硬化すると、樹脂型の上に刻印された同定マークが耐久性型からコンタクトレンズに移る。コンタクトレンズは、コンタクトレンズの製造に有用ないかなる既知物質から構成できる。好ましいコンタクトレンズはソフトコンタクトレンズであり、好ましくは、当業者に良く知られているシリコーン又は親水性ヒドロゲルからなる。他の方法では、耐久性型に同定マークを入れ、本発明の同定マーク入りコンタクトレンズを製造するのに直接使用できる。
【0016】
本発明のコンタクトレンズの製造に使用する耐久性型の好ましいマーキング方法は、レーザー又はダイヤモンドを使用して耐久性型の表面をエッチングすることであり、より好ましくはレーザーである。好ましいレーザーはYAGレーザーである。レーザーはマスクと共に使用してもよいしマスク無しで使用してもよい。マスクは、同定マークの形及び文字を形成するためにレーザー照射が達する耐久性型の部分を制限する。マスクは使用しないで、代わりにレーザーを制御してマークの部分だけ耐久性型を刻むことが好ましい。好ましくは、レーザーは、レーザービームの中央が最も高いエネルギーを有するレーザービームであり、エネルギーレベルはレーザービームの周辺に向かって落ち、それにより1つのパルスで耐久性型に窪んだ形を形成する。耐久性型をレーザーで刻んだ後、好ましくは型を磨き(例えばオービタル(orbital)研磨によって)、残った物質(スラグとも言う)を除く。図1及び図2に示す同定マークはYAGレーザーを用いて作った。レーザー、例えばYAGレーザーを、コンタクトレンズにマークを入れるのに直接使用してもよいが、これは好ましい方法ではない。耐久性型をマーキングしその耐久性型を用いて樹脂型を製造する方法を用いるのが好ましい理由の1つは、耐久性型上の粗い表面を有する穴が樹脂型に移され、その後レンズに移されるとかなり滑らかになり、従って滑らかな面を有する穴が製造でき、光集束特性がよりよくなるからであると考えられる。
【0017】
好ましくは、同定マークは、角膜に面しないでまぶたに面するコンタクトレンズの面(一般にコンタクトレンズの表面又は前面と言う)に押印する。さらに図2で「w」として示される、同定マークを形成する1以上の穴の直径又は幅が、まぶたがコンタクトレンズ上の同定マークを感じるほど大きいとき、この直径又は幅は約100ミクロン以上であると考えられるが、図2に示す角度α(穴の面とコンタクトレンズの面が穴の上部で合う連結部(junction)に形成される角度)は、同定マーク入りコンタクトレンズの快適さを増すためには、好ましくは20°より小さく、より好ましくは10°より小さく、最も好ましくは7°より小さい。100ミクロンより大きい直径を有する穴には、押印領域の面とコンタクトレンズの面が合う連結部が5ミクロンより大きな曲率半径を有するカーブを形成することが好ましく、曲率半径はより好ましくは10ミクロンより大きく、最も好ましくは30ミクロンより大きく、さらにより好ましいのは50ミクロンより大きい。さらに、1以上の穴の幅と直径が100ミクロンより大きい同定マークでは、これらの穴の深さは好ましくは0.5マイクロメートル乃至35マイクロメートルであり、より好ましくは5ミクロン乃至25ミクロンであり、最も好ましくは8ミクロン乃至12ミクロンである。いずれかの穴がより大きな直径を有するような同定マークは快適さを高めるために、好ましくは角度α、及び同定マークの底部の曲率がより平らで快適でなければならない。
【0018】
一方、同定マークが100ミクロン、好ましくは90ミクロンより小さい幅と直径を有するなら、まぶたは同定マークの押印領域の形を感じることはできず、角度αはどのような大きさでもよい。同定マークが浅く、深さは最大10ミクロンより小さいなら、角度αは好ましくは30°乃至60°であり、押印領域の底部に凹面を形成するのを助ける。しかし、同定マークがより深く、10ミクロン乃至70ミクロンであるなら、αは好ましくは45°乃至90°であり、より好ましくは60°乃至89°であり、さらにより好ましくは70°乃至85°であり、同定マークの底部に底部として、大きな曲率半径の凹面を形成する。穴の底部には多数の凹面が存在してもよいが、1つの凹面が好ましい。1以上の押印領域の幅又は直径が100ミクロン、好ましくは90ミクロンより小さい同定マークでは膜の最大深さは好ましくは10ミクロン乃至100ミクロンであり、より好ましくは20ミクロン乃至75ミクロンであり、最も好ましくは25ミクロン乃至55ミクロンである。
【0019】
穴の底部の窪んだ曲面(凹面)は、穴の直径が100ミクロンより小さければ、好ましくは穴の面の実質的に全体が双曲的、放物状、球、楕円等をとりうるが好ましくは球状であり、より好ましくは実質的に半球である。好ましくは、穴の面は実質的に全てが、コンタクトレンズの面と平行でも垂直でもない。同定マークの穴の明るさを改善するために、各穴の直径又は幅は、好ましくは穴の最大深さの約1.0倍乃至1.8倍であり、より好ましくは穴の最大深さの約1.2倍乃至1.7倍であり、最も好ましくは穴の最大深さの約1.3倍乃至1.6倍である。また、同定マークの各穴の最大深さが、穴の面の中央又は中心にあることが好ましく、穴の中心の最大深さからコンタクトレンズの面への間の穴の面は、凹面であり、好ましくは実質的に球面である。
【0020】
図1及び図2は好ましい実施形態を示す図である。本発明の同定マークの各文字、番号又は形は同定マークの1つの文字、番号又は形につき多数の穴からなり、好ましくは15より多い穴、より好ましくは20より多い穴、最も好ましくは25より多い穴からなる。さらに、同定マークの文字、番号又は形はコンタクトレンズ上の同定マークの各文字、番号又は形の表面積1mm2 当り、好ましくは10より多く、より好ましくは30より多く、最も好ましくは50より多くの穴を含む。好ましくは同定マークの穴の少なくとも25%が、より好ましくは50%より多くが、最も好ましくは75%より多くが、穴の底部に凹面を有する。
【0021】
好ましい実施形態は1以上の穴の列を有し、好ましくは2以上の穴の列を有する。穴の列は整列して示されるが、それらはずれても、無秩序でも、又は他の方法で並んでいてもよい。穴の直径又は幅は好ましくは25ミクロン乃至90ミクロンであり、より好ましくは50ミクロン乃至80ミクロンであり、最も好ましくは75ミクロンである。穴の最大深さは好ましくは25ミクロン乃至70ミクロンであり、より好ましくは30ミクロン乃至45ミクロンである。好ましくは、穴は間隔があいており、穴間の中央から中央の距離は5ミクロン乃至300ミクロンであり、より好ましくは50ミクロン乃至250ミクロンであり、最も好ましくは100ミクロン乃至175ミクロンである。検眼士用の特別なデザインを除き、コンタクトレンズ上の同定マークの全体のサイズは、好ましくは、1フィート以上離れている通常の観察者が同定マークがコンタクトレンズにあるのが気付かないサイズである。従って、好ましくは、同定マークは全体の幅(例えば、図1に示す同定マーク「123」の1,2及び3を横切る距離)は、0.4ミリメートル乃至10ミリメートルであり、より好ましくは0.5ミリメートル乃至7ミリメートルであり、最も好ましくは2ミリメートル乃至5ミリメートルである。好ましくは、同定マークは全体の長さ(例えば、図1に示す同定マーク「123」の1の下から上までの距離)は、0.4ミリメートル乃至5ミリメートルであり、より好ましくは0.5ミリメートル乃至3ミリメートルであり、最も好ましくは1.2ミリメートル乃至1.8ミリメートルである。
【0022】
特定の好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきた。当業者には、特許請求の範囲にある他の実施形態が明らかであろう。
【0023】
好適な実施態様を以下に示す。
(A)表面、裏面及び同定マークを有するコンタクトレンズであって、前記同定マークは前記コンタクトレンズの面の少なくとも1つに押印された1以上の穴を含み、前記穴の少なくとも1つは前記穴の底部に凹面を含むコンタクトレンズ。
(1)前記凹面を含む穴の少なくとも1つが、上から見て実質的に円形である実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(2)前記凹面の輪郭が実質的に双曲面状、楕円球状、放物面状又は球状である実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(3)前記凹面が実質的に双曲面状、楕円球状、放物面状又は球状である実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(4)前記凹面が実質的に半球状である実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(5)前記同定マークが、前記穴の底部に凹面を含む複数の穴を有する実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
【0024】
(6)前記穴が少なくとも2列に並んでいる実施態様(5)に記載のコンタクトレンズ。
(7)前記凹面を含む穴の直径又は幅が、10ミクロン乃至100ミクロンである実施態様(5)に記載のコンタクトレンズ。
(8)前記凹面を含む穴の最大深さが、20ミクロン乃至65ミクロンである実施態様(5)に記載のコンタクトレンズ。
(9)前記凹面を含む穴の最大深さが、25ミクロン乃至40ミクロンである実施態様(5)に記載のコンタクトレンズ。
(10)前記凹面を含む穴の面が滑らかである実施態様(5)に記載のコンタクトレンズ。
【0025】
(11)前記凹面を含む穴が上から見て実質的に円形であり、前記穴が前記穴の底部に実質的に半球状の凹面を含む実施態様(5)に記載のコンタクトレンズ。
(12)前記凹面を含む穴の少なくとも1つの直径又は幅が、25ミクロン乃至90ミクロンである実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(13)前記凹面を含む穴の少なくとも1つの直径又は幅が、50ミクロン乃至80ミクロンである実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(14)前記凹面を含む穴の少なくとも1つの直径又は幅が、前記穴の最大深さの1.0倍乃至1.8倍である実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(15)前記凹面を含む穴の少なくとも1つの直径又は幅が、前記穴の最大深さの1.2倍乃至1.7倍である実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
【0026】
(16)前記凹面を含む穴の少なくとも1つの直径又は幅が、前記穴の最大深さの1.0倍乃至1.8倍である実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(17)前記同定マークが前記同定マークの表面積1mm2 当り10より多い穴を含む実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(18)前記凹面を含む穴の少なくとも1つの直径又は幅が50ミクロン乃至80ミクロンであり、最大深さが30ミクロン乃至45ミクロンである実施態様(A)に記載のコンタクトレンズ。
(19)前記同定マークは前記同定マークの表面積1mm2 当り10より多い穴を含み、前記穴の少なくとも20%が前記穴の底部に凹面を有する実施態様(18)に記載のコンタクトレンズ。
(B)表面、裏面及び同定マークを有するコンタクトレンズであって、前記同定マークは前記コンタクトレンズの面の少なくとも1つに押印された1以上の穴を含み、前記穴の少なくとも1つの直径又は幅は100ミクロンより大きく、前記穴の面と前記コンタクトレンズの面が合う連結部における曲率半径は10ミクロンより大きいコンタクトレンズ。
(20)前記少なくとも1つの穴の直径又は幅が100ミクロンより大きく、前記穴の面と前記コンタクトレンズの面が合う連結部に形成される角度が20°より小さい実施態様(B)に記載のコンタクトレンズ。
(C)表面、裏面及び同定マークを有するコンタクトレンズであって、前記同定マークは前記コンタクトレンズの面の少なくとも1つに押印された複数の穴を含み、前記同定マークは前記同定マークの表面積1mm2 当り10より多い穴を含むコンタクトレンズ。
(21)前記同定マークは前記同定マークの表面積1mm2 当り30より多い穴を含む実施態様(C)に記載のコンタクトレンズ。
【0027】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、装着が快適でマークが見易い、マーク入りコンタクトレンズを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコンタクトレンズ上の同定マーク「123」を示す拡大概略切取図である。
【図2】図1に示すライン2−2についてのコンタクトレンズ上の「1」の拡大断面図である。
【図3】本発明によるコンタクトレンズ上の同定マーク「V」を示す拡大概略切取図である。
【図4】図3に示すライン4−4についてのコンタクトレンズ上の「V」の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 同定マーク「123」
11,31 穴
12,32 コンタクトレンズ
30 同定マーク「V」

Claims (7)

  1. 角膜に面しないでまぶたに面する面である表面、裏面、及び同定マークを有するソフトコンタクトレンズにおいて、
    前記同定マークは、前記コンタクトレンズの前記表面に押印された1つ以上の穴を含み、
    前記穴の少なくとも1つは、前記穴の面と前記コンタクトレンズの面とが交わる端である上部、および、凹面を有する底部を含み、
    前記上部は、実質的に円形であり、
    前記少なくとも1つの穴において、同定マークを有するソフトコンタクトレンズの装着性が改善されるように、前記少なくとも1つの穴の前記上部の直径は、100ミクロンより大きく、前記底部は、前記少なくとも1つの穴の前記上部に隣接する部位を有し、当該部位は、まぶたのある側に向けて膨らんだカーブであって、かつ、10ミクロンより大きな曲率半径を有するカーブの断面を持つ表面を有している、
    コンタクトレンズ。
  2. 請求項1に記載されたコンタクトレンズにおいて、
    前記同定マークは、前記同定マークの表面積1mm2 当り10より多い前記穴を含む、
    コンタクトレンズ。
  3. 請求項1または2に記載されたコンタクトレンズにおいて、
    前記同定マークは、前記穴の前記底部に前記凹面を含む前記穴、を複数有する、コンタクトレンズ。
  4. 請求項1に記載されたコンタクトレンズにおいて、
    前記穴は、少なくとも2列で並んでいる、コンタクトレンズ。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載されたコンタクトレンズにおいて、
    前記穴は、前記穴の前記凹面が滑らかとなるように、前記コンタクトレンズの成型に使用される金型を介して前記コンタクトレンズに押印される、コンタクトレンズ。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載されたコンタクトレンズにおいて、
    前記同定マークの前記穴の少なくとも1つは、滑らかな面を有する前記凹面を有し、
    前記コンタクトレンズ上の前記同定マークは、
    a) 耐久性型の表面に所望の同定マークをレーザーで刻むステップと、
    b) 前記同定マークを有する樹脂型を製造するために、前記耐久性型を統合して射出成型方法を用いるステップと、
    c) 前記樹脂型の上に刻印された前記同定マークを前記コンタクトレンズの表面に転写させるように前記樹脂型を使用して、前記コンタクトレンズを製造するステップと、
    を含む工程から形成される、
    コンタクトレンズ。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載されたコンタクトレンズにおいて、
    前記同定マークの前記凹面は、10ミクロンRMSよりも少ない面粗さを有する、コンタクトレンズ。
JP08934599A 1998-03-31 1999-03-30 マーク入りコンタクトレンズ Expired - Lifetime JP5089832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US052684 1998-03-31
US09/052,684 US6203156B1 (en) 1998-03-31 1998-03-31 Contact lenses bearing marks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11326845A JPH11326845A (ja) 1999-11-26
JP5089832B2 true JP5089832B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=21979232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08934599A Expired - Lifetime JP5089832B2 (ja) 1998-03-31 1999-03-30 マーク入りコンタクトレンズ

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6203156B1 (ja)
EP (1) EP0947872B1 (ja)
JP (1) JP5089832B2 (ja)
KR (1) KR100614779B1 (ja)
CN (1) CN1165793C (ja)
AR (1) AR016201A1 (ja)
AU (1) AU750948B2 (ja)
BR (1) BR9901210B1 (ja)
CA (1) CA2267590C (ja)
DE (1) DE69940900D1 (ja)
SG (1) SG83705A1 (ja)
TW (1) TW574511B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020055A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-22 Åmic AB A method for the manufacturing of a matrix and a matrix manufactured according to the method
US6609793B2 (en) * 2000-05-23 2003-08-26 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
EP1158339B1 (en) * 2000-05-25 2006-11-22 Novartis AG Contact lens with moulded inversion mark
US8020995B2 (en) 2001-05-23 2011-09-20 Amo Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
US6634747B1 (en) * 2000-06-07 2003-10-21 Novartis Ag Sample indicator lens
AUPR168000A0 (en) * 2000-11-24 2000-12-21 Sola International Holdings Ltd Method of marking an optical element
US6861123B2 (en) * 2000-12-01 2005-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lens
US20020081413A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Wea Manufacturing Inc. Indelible watermark on optical discs
WO2002087859A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 Concepcionlicence Ag Engraving for characterizing optical lenses
JP4794089B2 (ja) * 2001-09-17 2011-10-12 株式会社メニコン 眼用レンズのマーキング方法
TW538418B (en) * 2002-03-14 2003-06-21 Darfon Electronics Corp Push button using an elastic object with parameter marks and its manufacturing method
US6951392B2 (en) 2003-07-09 2005-10-04 3M Innovative Properties Company Lens having at least one lens centration mark and methods of making and using same
US20050078275A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Borden Ronald E. Lens indicia and method of forming indicia on a lens
US20060001828A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Robert Duggan Automatic identification symbology suitable for contact lens manufacturing verification
CA2543964A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Anton Sabeta Ophthalmic lens characterization
US20060285071A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Femtosecond laser micromachining of a contact lens and a contact lens manufactured thereby
US7623295B2 (en) * 2006-04-18 2009-11-24 Anton Sabeta Optical device characterization
EP2458427B1 (en) * 2007-01-16 2015-09-02 Menicon Co., Ltd. Contact lens and method of producing contact lens
JP4820348B2 (ja) 2007-08-31 2011-11-24 株式会社メニコン コンタクトレンズおよびその製造方法
US8636357B2 (en) * 2009-07-31 2014-01-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Custom contact lenses with fiducial markings
BR112012007373B1 (pt) * 2009-10-01 2020-11-03 Coopervision International Holding Company, Lp lentes de contato de hidrogel de silicone e métodos para a fabricação de lentes de contato de hidrogel de silicone
US8357196B2 (en) * 2009-11-18 2013-01-22 Abbott Medical Optics Inc. Mark for intraocular lenses
DE102009056810A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 *Acri.Tec Gmbh Intraokularlinse
US8113654B2 (en) * 2010-01-08 2012-02-14 Benjamin David Enerson Contact lens with visual indicator
US9298019B2 (en) 2010-05-04 2016-03-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Surface enhanced ophthalmic lens
MY167305A (en) * 2010-06-22 2018-08-16 Coopervision Int Holding Co Lp Methods, devices, and systems for injection molding contact lenses
US8672476B2 (en) * 2011-03-24 2014-03-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with improved movement
EP2604415B1 (en) * 2011-12-15 2017-05-24 Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) System and method for generating machine marking instructions
WO2013106196A1 (en) 2011-12-31 2013-07-18 Novartis Ag Method of making contact lenses with identifying mark
US8828284B2 (en) * 2012-01-23 2014-09-09 Transitions Optical, Inc. Method of producing an optical element having a mark
US8820924B2 (en) 2012-07-31 2014-09-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Inversion marking for contact lenses
US8911080B2 (en) * 2012-08-27 2014-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Usage compliance indicator for contact lenses
US9274350B2 (en) * 2012-12-14 2016-03-01 Novartis Ag Ophthalmic lens comprising a unique lens identification code
CN103246082A (zh) * 2013-03-29 2013-08-14 郑海明 隐形眼镜镜片正反面的辨别方法
US9195072B2 (en) 2013-07-25 2015-11-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with embedded labels
MY175210A (en) * 2013-12-02 2020-06-15 Alcon Inc Process for making molded devices
SG11201702861PA (en) 2014-11-25 2017-06-29 Novartis Ag Casting mold for the manufacture of ophthalmic lenses
EP3266598B1 (en) * 2016-07-07 2024-03-06 Essilor International Process for marking an optical eyeglass
JP7222981B2 (ja) * 2017-05-08 2023-02-15 サイトグラス・ヴィジョン・インコーポレイテッド 近視を軽減するためのコンタクトレンズおよびその製造方法
KR101949146B1 (ko) 2017-10-24 2019-02-18 주식회사 인터로조 블루 계열의 식별 색상을 갖는 콘택트렌즈 및 이의 제조방법
EP3483681B1 (en) * 2017-11-08 2023-08-30 Essilor International Method and system for producing ophthalmic lenses
WO2019150317A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Amo Groningen B.V. Lenses with optical markings
GB2578889A (en) * 2018-11-12 2020-06-03 Univ Of West Bohemia Method of invisible marking

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2034308A (en) 1933-05-25 1936-03-17 Sylvania Ind Corp Marked material
US2803884A (en) 1955-01-31 1957-08-27 American Optical Corp Lens marking devices
CA964908A (en) 1971-06-11 1975-03-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low refractive index contact lenses
US3971910A (en) 1971-08-20 1976-07-27 Marschalko Cornell S Apparatus for perforating contact lenses
DE2542714C2 (de) 1975-09-25 1984-01-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und Preßstempel zum Aufbringen von Markierungen auf Kontaktlinsen aus Silikonkautschuk
GB1583492A (en) 1976-06-24 1981-01-28 Toppan Printing Co Ltd Method of dyeing or printing hydrogel resin
GB1547525A (en) 1976-08-02 1979-06-20 Meshel L G Selective colouring of soft contact lenses
US4039827A (en) 1976-08-26 1977-08-02 American Optical Corporation Method for marking intraocular lenses
US4406189A (en) 1977-05-25 1983-09-27 Neefe Charles W Method of making lenses with a lenticular cut
JPS5458508A (en) 1977-10-18 1979-05-11 Hoya Lens Co Ltd Method of printing on soft contact lens
US4194814A (en) 1977-11-10 1980-03-25 Bausch & Lomb Incorporated Transparent opthalmic lens having engraved surface indicia
US4238524A (en) 1978-03-06 1980-12-09 American Optical Corporation Process for identification marking clear plastic articles
CS198749B1 (en) 1978-05-04 1980-06-30 Otto Wichterle Toric hydrogelic contact lens
US4268133A (en) 1978-07-14 1981-05-19 Bausch & Lomb Incorporated Preferential orientation of contact lenses
US4219721A (en) 1978-08-23 1980-08-26 Revlon, Inc. Marking of lenses
US4193671A (en) 1978-11-20 1980-03-18 Precision Cosmet Corp. Identifying means for polymeric contact lenses
US4329378A (en) 1979-12-11 1982-05-11 Kabushiki Kaisha Hoya Lens (Hoya Lens Corporation) Method for marking an indication to the lens
JPS5948361B2 (ja) 1979-12-20 1984-11-26 株式会社保谷レンズ マ−キングレンズ及びレンズのマ−キング方法
US4441795A (en) 1980-03-24 1984-04-10 Camelot Industries Corporation Molded multifocal lens and mold assembly
US4447474A (en) 1982-08-30 1984-05-08 Neefe Charles W Method of selectively tinting soft contact lenses
DE3233590A1 (de) 1982-09-10 1984-03-15 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Brillenlinse mit kennzeichnung und/oder markierung und verfahren zur herstellung der kennzeichnung und/oder markierung
US4457761A (en) 1983-02-16 1984-07-03 Precision Cosmet Co., Inc. Method and apparatus for marking contact lenses
US4616910A (en) 1983-03-01 1986-10-14 Klein Robert E Visual indicator on soft contact lenses
US4525044A (en) 1983-05-05 1985-06-25 Bauman Robert C Soft contact lens with surface identification and method of using same
DE3316730A1 (de) 1983-05-07 1984-11-08 Bruno 6000 Frankfurt Koller Spezialnummerierung an hydroweichen oder weichen kontaktlinsen
US4543882A (en) 1984-07-16 1985-10-01 Ryder Francis E Contact lens marking fixture
US4744647A (en) 1984-12-04 1988-05-17 Lens Plus Co. Semi-opaque corneal contact lens or intraoccular lens and method of formation
US4642439A (en) 1985-01-03 1987-02-10 Dow Corning Corporation Method and apparatus for edge contouring lenses
US4652721A (en) 1985-01-03 1987-03-24 Dow Corning Corporation Method and apparatus for edge contouring lenses
US4892595A (en) 1986-04-30 1990-01-09 Holmes Orie E Method of forming high quality mold pin insert
JPH083928B2 (ja) 1986-11-06 1996-01-17 三菱電機株式会社 回転ヘツド式磁気記録再生装置
DE3731398A1 (de) 1987-09-18 1989-04-06 Zeiss Carl Fa Verfahren zum erzeugen einer kennzeichnung und/oder markierung auf einer brillenlinse
US5147585A (en) 1987-10-30 1992-09-15 Blum Ronald D Method for forming plastic optical quality spectacle lenses
US5219497A (en) 1987-10-30 1993-06-15 Innotech, Inc. Method for manufacturing lenses using thin coatings
WO1989007281A1 (en) 1988-02-01 1989-08-10 Steve Newman Pattern contact lens
US4921205A (en) 1988-05-17 1990-05-01 Sola Usa, Inc. Lens mold assembly
US4976533A (en) 1988-06-07 1990-12-11 Schering Corporation Method for measuring the rotation of an assymetric contact lens and lenses for practicing the method
US5062701A (en) 1988-06-07 1991-11-05 Wesley-Jessen Corporation Asymmetric contact lens
US4889421A (en) 1988-09-30 1989-12-26 Cohen Allen L Contact lens with cosmetic pattern
IE883228L (en) 1988-10-25 1990-04-25 Provost Fellows Ans Scholars O Laser polishing of lens surface
CA2009668A1 (en) 1989-02-16 1990-08-16 Ashok R. Thakrar Colored contact lenses and method of making same
JP2557986B2 (ja) 1989-09-20 1996-11-27 トーメー産業株式会社 含水性コンタクトレンズの染色方法
US5170192A (en) 1990-11-29 1992-12-08 Pilkington Visioncare, Inc. Oxygen permeable bifocal contact lenses and their manufacture
US5494474A (en) 1991-03-27 1996-02-27 D.A.C., Inc. Lens blocking and constant center thickness system
JPH07109466B2 (ja) 1991-04-19 1995-11-22 日本電気株式会社 光導波路を用いた情報処理装置
IE912667A1 (en) 1991-07-29 1993-02-10 Trinity College Dublin Laser Profiling of Lens Edge
US5256853A (en) 1991-07-31 1993-10-26 Bausch & Lomb Incorporated Method for shaping contact lens surfaces
JP3068319B2 (ja) 1992-03-13 2000-07-24 株式会社メニコン マーク付コンタクトレンズの製造方法
JP2951105B2 (ja) 1992-05-08 1999-09-20 株式会社メニコン コンタクトレンズ用マーキング装置
US5294379A (en) 1992-09-18 1994-03-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Laser assisted demolding of ophthalmic lenses
US5406341A (en) 1992-11-23 1995-04-11 Innotech, Inc. Toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses and method of manufacturing
US5378412A (en) 1992-12-02 1995-01-03 Bausch & Lomb Incorporated Method of edging a contact lens or lens blank
JPH06230321A (ja) 1992-12-09 1994-08-19 Menicon Co Ltd 眼用レンズのマーキング方法
CN1125411A (zh) 1993-06-11 1996-06-26 博士伦公司 使激光蚀刻表面上所形成的衍射槽纹最小化的方法
US5467149A (en) 1993-06-15 1995-11-14 Bausch & Lomb Incorporated Highly visible markings for contact lenses
US5521352A (en) 1993-09-23 1996-05-28 Laser Machining, Inc. Laser cutting apparatus
JPH07186290A (ja) 1993-12-24 1995-07-25 Seiko Epson Corp コンタクトレンズのマーキング方法
JPH0857678A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Seiko Epson Corp レーザ加工装置
JPH0970681A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
US5641437A (en) 1995-09-29 1997-06-24 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Marking of mold inserts to produce marked contact lenses
JP3191918B2 (ja) * 1997-11-25 2001-07-23 株式会社小松製作所 微小ドットマークが刻印されてなる半導体ウェハ
US5936704A (en) 1997-12-22 1999-08-10 Gabrielian; Grant Marked contact lens bearing optical marking element
US6024448A (en) * 1998-03-31 2000-02-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lenses bearing identifying marks

Also Published As

Publication number Publication date
TW574511B (en) 2004-02-01
CA2267590A1 (en) 1999-09-30
EP0947872B1 (en) 2009-05-20
DE69940900D1 (de) 2009-07-02
EP0947872A1 (en) 1999-10-06
SG83705A1 (en) 2001-10-16
BR9901210B1 (pt) 2014-10-21
AU2134499A (en) 1999-10-14
AU750948B2 (en) 2002-08-01
CA2267590C (en) 2008-03-11
AR016201A1 (es) 2001-06-20
CN1236901A (zh) 1999-12-01
BR9901210A (pt) 2000-01-11
KR19990078436A (ko) 1999-10-25
KR100614779B1 (ko) 2006-08-25
JPH11326845A (ja) 1999-11-26
US20010013921A1 (en) 2001-08-16
US6203156B1 (en) 2001-03-20
CN1165793C (zh) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089832B2 (ja) マーク入りコンタクトレンズ
JP4357628B2 (ja) 同定マーク入りコンタクトレンズ
US4525044A (en) Soft contact lens with surface identification and method of using same
JP4443700B2 (ja) コンタクトレンズおよびコンタクトレンズ用の標識部
JP4820348B2 (ja) コンタクトレンズおよびその製造方法
USRE37071E1 (en) Marked contact lens bearing optical marking element
EP2458427B1 (en) Contact lens and method of producing contact lens
US6568807B2 (en) Contact lens with moulded inversion mark
US20050203554A1 (en) Corneal marking device, and method of corneal marking
CA2569643C (en) Contact lenses bearing marks
JPH0125932Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100611

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term