JPS5948361B2 - マ−キングレンズ及びレンズのマ−キング方法 - Google Patents
マ−キングレンズ及びレンズのマ−キング方法Info
- Publication number
- JPS5948361B2 JPS5948361B2 JP16595879A JP16595879A JPS5948361B2 JP S5948361 B2 JPS5948361 B2 JP S5948361B2 JP 16595879 A JP16595879 A JP 16595879A JP 16595879 A JP16595879 A JP 16595879A JP S5948361 B2 JPS5948361 B2 JP S5948361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- marking
- lenses
- eyeglasses
- sulfuric acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00865—Applying coatings; tinting; colouring
- B29D11/00894—Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting
- B29D11/00903—Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting on the surface
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/021—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0092—Other properties hydrophilic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Duplication Or Marking (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、記号、文字等を付した眼鏡用プラスチックレ
ンズ及び眼鏡用プラスチックレンズに記号、文字等を付
ける方法に関するものである。
ンズ及び眼鏡用プラスチックレンズに記号、文字等を付
ける方法に関するものである。
眼鏡用プラスチックレンズ(以下レンズと略記する)は
、普通ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリ
カーボネート、ポリジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネート(以下CR39と略記する)等で作られてお
り、特に近年、CR39レンズは、軽量、耐衝撃性、耐
熱性、耐溶剤性等が優れている為、広く普及してきてい
る。このようなレンズは、各社各様に製造販売しており
、その形状は各社ともきわめて類似している為、専門家
によらなければ自社製品か否かを判別し難い。このため
、レンズに記号、文字等を付して識別を容易にすること
が行われている。従来、このようなレンズに記号、文字
等を付ける方法としては、レンズに印刷する方法、レン
ズに彫刻する方法が試みられて来たが、レンズの外観を
損ねる、マーキング工程に人手がかゝる、印刷が消失し
易い、マーキング工程でレンズに傷をつける恐れがある
、識別用の特殊な装置を必要とする等の欠点があつた。
、普通ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリ
カーボネート、ポリジエチレングリコールビスアリルカ
ーボネート(以下CR39と略記する)等で作られてお
り、特に近年、CR39レンズは、軽量、耐衝撃性、耐
熱性、耐溶剤性等が優れている為、広く普及してきてい
る。このようなレンズは、各社各様に製造販売しており
、その形状は各社ともきわめて類似している為、専門家
によらなければ自社製品か否かを判別し難い。このため
、レンズに記号、文字等を付して識別を容易にすること
が行われている。従来、このようなレンズに記号、文字
等を付ける方法としては、レンズに印刷する方法、レン
ズに彫刻する方法が試みられて来たが、レンズの外観を
損ねる、マーキング工程に人手がかゝる、印刷が消失し
易い、マーキング工程でレンズに傷をつける恐れがある
、識別用の特殊な装置を必要とする等の欠点があつた。
本発明者等は、これらの欠点を解決すべく鋭意研究した
結果、レンズに付すべき記号又は文字の部分を親水性と
すると、かかる欠点の総てを除去し得ることを見い出し
、本発明を得たのである。
結果、レンズに付すべき記号又は文字の部分を親水性と
すると、かかる欠点の総てを除去し得ることを見い出し
、本発明を得たのである。
本発明の目的は、通常の使用状態では、従来のレンズと
全<変わるところがなく、しかもレンズの識別を行ない
たい時に、いつ、どこでも容易に識別できるレンズ及び
そのマーキング方法を提供することにある。本発明の他
の目的は、簡単にマーキングでき、長期間マークの消失
しないレンズ及びそのマーキング方法を提供することに
ある。
全<変わるところがなく、しかもレンズの識別を行ない
たい時に、いつ、どこでも容易に識別できるレンズ及び
そのマーキング方法を提供することにある。本発明の他
の目的は、簡単にマーキングでき、長期間マークの消失
しないレンズ及びそのマーキング方法を提供することに
ある。
そして本発明の目的は、レンズ表面の一部に親水化処理
を施すことにより達成される。
を施すことにより達成される。
即ち、本発明の目的とするマーキングレンズは、レンズ
に付すべき文字又は記号の部分を濃硫酸により処理する
ことによつて容易に得ることができる。使用する濃硫酸
は、濃度50%以上のものが効果的であり、更に、硫酸
銀0.01〜 1.0%を含有する濃硫酸を用いると親
水化の処理時間がより短縮される。硫酸濃度は高い程処
理時間が短縮され、かつ長期耐久性が増し、マークが消
失しにくくなる。そして硫酸濃度が50I$未満のもの
を使用した場合には、マーキングに要する時間が著しく
長くなり、実用上利用し難い。また、処理温度は、室温
で充分であるが、加温すれば処理時間を短縮することも
可能である。次に、本発明の実施に適するレンズの材料
としては、CR39及びポリカーボネートを挙げること
ができる。
に付すべき文字又は記号の部分を濃硫酸により処理する
ことによつて容易に得ることができる。使用する濃硫酸
は、濃度50%以上のものが効果的であり、更に、硫酸
銀0.01〜 1.0%を含有する濃硫酸を用いると親
水化の処理時間がより短縮される。硫酸濃度は高い程処
理時間が短縮され、かつ長期耐久性が増し、マークが消
失しにくくなる。そして硫酸濃度が50I$未満のもの
を使用した場合には、マーキングに要する時間が著しく
長くなり、実用上利用し難い。また、処理温度は、室温
で充分であるが、加温すれば処理時間を短縮することも
可能である。次に、本発明の実施に適するレンズの材料
としては、CR39及びポリカーボネートを挙げること
ができる。
その他のプラスチツクレンズの材料であるポリメチルメ
タクリレート及びポリスチレンの場合には、.本発明方
法によりマーキングを行うと、マーキング部分に凹凸又
は着色を生じ、外観上好ましくない。また、文字、記号
等をレンズ表面に付与する方法としては、濃硫酸を含浸
させた印鑑をレンズに押し付ける方法、濃硫酸を含浸さ
せた樹脂製の筆で文字、記号等を書く方法、希望する記
号や文字を切り抜いた適当なマスクを製作し、これをレ
ンズに貼り付けた上で濃硫酸中に浸漬する方法等を目的
に応じて利用することができる。
タクリレート及びポリスチレンの場合には、.本発明方
法によりマーキングを行うと、マーキング部分に凹凸又
は着色を生じ、外観上好ましくない。また、文字、記号
等をレンズ表面に付与する方法としては、濃硫酸を含浸
させた印鑑をレンズに押し付ける方法、濃硫酸を含浸さ
せた樹脂製の筆で文字、記号等を書く方法、希望する記
号や文字を切り抜いた適当なマスクを製作し、これをレ
ンズに貼り付けた上で濃硫酸中に浸漬する方法等を目的
に応じて利用することができる。
こうして得た本発明マーキングレンズは、従来からある
文字、記号等を印刷したレンズや文字、記号等を彫刻し
たレンズと異なり、通常の使用状態では、レンズに付け
たマークが全く観察されず、しかもマークを確認したい
場合には呼気をかけるだけでマークが明瞭に表われると
いう特徴を有している。
文字、記号等を印刷したレンズや文字、記号等を彫刻し
たレンズと異なり、通常の使用状態では、レンズに付け
たマークが全く観察されず、しかもマークを確認したい
場合には呼気をかけるだけでマークが明瞭に表われると
いう特徴を有している。
これは、文字や記号部分が親水性となつている為、レン
ズに呼気をかけると、そのマーキング部分のみが曇らず
、透けて見える原理を利用したもので、従来の紫外線照
射によりマークを発色させるレンズのように、紫外線照
射装置等も全く必要としない利点を有している。また、
本発明にかかるマーキングレンズは長期耐久性にも優れ
ている。
ズに呼気をかけると、そのマーキング部分のみが曇らず
、透けて見える原理を利用したもので、従来の紫外線照
射によりマークを発色させるレンズのように、紫外線照
射装置等も全く必要としない利点を有している。また、
本発明にかかるマーキングレンズは長期耐久性にも優れ
ている。
即ち、ウエザーメータ一(キセノンランプ使用)による
200時間紫外線照射及びテイツシユペーパ一による5
,000回摩擦テストにおいてもマークの明瞭さは全く
変化せず、従来の有機化合物から成る各種インクでマー
クを印刷したレンズでは考えられない程の耐久性を有し
ている。さらに、レンズ表面を水及び有機溶剤(レンズ
を溶解するものは除く)で拭いても、マークが消失する
ことはない。次に、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
200時間紫外線照射及びテイツシユペーパ一による5
,000回摩擦テストにおいてもマークの明瞭さは全く
変化せず、従来の有機化合物から成る各種インクでマー
クを印刷したレンズでは考えられない程の耐久性を有し
ている。さらに、レンズ表面を水及び有機溶剤(レンズ
を溶解するものは除く)で拭いても、マークが消失する
ことはない。次に、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
尚、実施例中の部はいずれも重量基準によるものである
。実施例 1 CR39レンズに、ポリエチレン製の筆に97%濃硫酸
を含浸させて文字を書いた。
。実施例 1 CR39レンズに、ポリエチレン製の筆に97%濃硫酸
を含浸させて文字を書いた。
25℃で25分間静置した後、水で濃硫酸を洗い流した
。
。
こうして得られたレンズは、屋外及び室内では、通常の
レンズと全く変わるところがなく、呼気をかけることに
よりマークを確認できた。このマーキングレンズをウエ
ザーメータ一(キセノンランプ使用)で紫外線を200
時間照射して、無照射のレンズと比較したところ、マー
クの明瞭さは全く変わりがなかつた。更に、このレンズ
をテイツシユペーパ一で5,000回強く摩擦した後、
マークの明瞭さをこの摩擦をしないマーキングレンズと
比べたところ、全く変化が見られず、著しい耐久性を有
することが明らかとなつた。尚、この実施例のレンズと
、通常の無処理のCR39レンズとの紫外部及び可視部
の光線透過率曲線は、それぞれ第1図の実線及び点線の
通りで、マーキングによる差異は認められなかつた。
レンズと全く変わるところがなく、呼気をかけることに
よりマークを確認できた。このマーキングレンズをウエ
ザーメータ一(キセノンランプ使用)で紫外線を200
時間照射して、無照射のレンズと比較したところ、マー
クの明瞭さは全く変わりがなかつた。更に、このレンズ
をテイツシユペーパ一で5,000回強く摩擦した後、
マークの明瞭さをこの摩擦をしないマーキングレンズと
比べたところ、全く変化が見られず、著しい耐久性を有
することが明らかとなつた。尚、この実施例のレンズと
、通常の無処理のCR39レンズとの紫外部及び可視部
の光線透過率曲線は、それぞれ第1図の実線及び点線の
通りで、マーキングによる差異は認められなかつた。
実施例 2ポリカーボネートレンズに実施例1と同様の
方法によりマーキングを行つた。
方法によりマーキングを行つた。
得られたレンズは、屋外及び室内では、通常のレンズと
全く変わるところがなく、呼気をかけることによりマー
クを確認できた。また、紫外線照射テスト及びテイツシ
ユペーパ一による摩擦テストとも、実施例1と同様、全
く変化が見られなかつた。実施例 3 CR39レンズに、ポリエチレン製の筆で、0.1%硫
酸銀を溶解させた濃硫酸(97%)を用いて文字を書き
、25℃で15分間静置した後、水洗を行つた。
全く変わるところがなく、呼気をかけることによりマー
クを確認できた。また、紫外線照射テスト及びテイツシ
ユペーパ一による摩擦テストとも、実施例1と同様、全
く変化が見られなかつた。実施例 3 CR39レンズに、ポリエチレン製の筆で、0.1%硫
酸銀を溶解させた濃硫酸(97%)を用いて文字を書き
、25℃で15分間静置した後、水洗を行つた。
こうして得られたレンズは、屋外及び室内では、通常の
レンズと全く変わるところがなく、呼気によりマークを
確認できた。また、紫外線照射テスト及びテイツシユペ
ーパ一による摩擦テストとも、実施例1と同様全く変化
が見られなかつた。上記実施例のいずれにおいても、本
発明のマーキングレンズは第2図Aのように普通のレン
ズと全く変わらないが、呼気により同図Bのようにマー
クが現れた。
レンズと全く変わるところがなく、呼気によりマークを
確認できた。また、紫外線照射テスト及びテイツシユペ
ーパ一による摩擦テストとも、実施例1と同様全く変化
が見られなかつた。上記実施例のいずれにおいても、本
発明のマーキングレンズは第2図Aのように普通のレン
ズと全く変わらないが、呼気により同図Bのようにマー
クが現れた。
第1図は実施例1のマーキングレンズ及び無処理のCR
39レンズの紫外部及び可視部の光線透過率曲線図であ
り、第2図A及びBは、それぞれ実施例1〜3によつて
マーキングされたレンズの通常状態と呼気をかけた時の
状態とを示す斜視図である。
39レンズの紫外部及び可視部の光線透過率曲線図であ
り、第2図A及びBは、それぞれ実施例1〜3によつて
マーキングされたレンズの通常状態と呼気をかけた時の
状態とを示す斜視図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 眼鏡用プラスチックレンズの一部を親水性としたマ
ーキングレンズ。 2 前記眼鏡用プラスチックレンズがポリジエチレング
リコールビスアリルカーボネートレンズである特許請求
の範囲第1項記載のマーキングレンズ。 3 前記眼鏡用プラスチックレンズがポリカーボネート
レンズである特許請求の範囲第1項記載のマーキングレ
ンズ。 4 眼鏡用プラスチックレンズの一部を親水化処理する
ことを特徴とするレンズのマーキング方法。 5 前記親水化処理を濃硫酸で行う特許請求の範囲第4
項記載のレンズのマーキング方法。 6 前記親水化処理を硫酸銀含有濃硫酸で行う特許請求
の範囲第4項記載のレンズのマーキング方法。 7 前記眼鏡用プラスチックレンズがポリジエチレング
リコールビスアリルカーボネートレンズである特許請求
の範囲第4項記載のレンズのマーキング方法。 8 前記眼鏡用プラスチックレンズがポリカーボネート
レンズである特許請求の範囲第4項記載のレンズマーキ
ング方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16595879A JPS5948361B2 (ja) | 1979-12-20 | 1979-12-20 | マ−キングレンズ及びレンズのマ−キング方法 |
CA350,099A CA1131106A (en) | 1979-12-20 | 1980-04-17 | Method of marking an ophthalmic lens with hydrophilic indicia |
DE8080301368T DE3066243D1 (en) | 1979-12-20 | 1980-04-25 | Method of marking a lens of plastics material |
EP19800301368 EP0031633B1 (en) | 1979-12-20 | 1980-04-25 | Method of marking a lens of plastics material |
AU58860/80A AU5886080A (en) | 1979-12-20 | 1980-05-29 | Method of marking an ophthalmic lens with sulfuric acid |
PH24583A PH15569A (en) | 1979-12-20 | 1980-09-16 | Method of marking a lens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16595879A JPS5948361B2 (ja) | 1979-12-20 | 1979-12-20 | マ−キングレンズ及びレンズのマ−キング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5688108A JPS5688108A (en) | 1981-07-17 |
JPS5948361B2 true JPS5948361B2 (ja) | 1984-11-26 |
Family
ID=15822242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16595879A Expired JPS5948361B2 (ja) | 1979-12-20 | 1979-12-20 | マ−キングレンズ及びレンズのマ−キング方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0031633B1 (ja) |
JP (1) | JPS5948361B2 (ja) |
AU (1) | AU5886080A (ja) |
CA (1) | CA1131106A (ja) |
DE (1) | DE3066243D1 (ja) |
PH (1) | PH15569A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3233590A1 (de) * | 1982-09-10 | 1984-03-15 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Brillenlinse mit kennzeichnung und/oder markierung und verfahren zur herstellung der kennzeichnung und/oder markierung |
US4457761A (en) * | 1983-02-16 | 1984-07-03 | Precision Cosmet Co., Inc. | Method and apparatus for marking contact lenses |
JPS63502405A (ja) * | 1986-02-17 | 1988-09-14 | コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサ−チ・オ−ガニゼ−ション | 移植可能な物質 |
IT1276986B1 (it) * | 1995-10-23 | 1997-11-03 | Intercast Europ Spa | Metodo e composizione liquida per contrassegnare substrati in materia plastica |
US5936704A (en) | 1997-12-22 | 1999-08-10 | Gabrielian; Grant | Marked contact lens bearing optical marking element |
US6024448A (en) * | 1998-03-31 | 2000-02-15 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Contact lenses bearing identifying marks |
US6203156B1 (en) | 1998-03-31 | 2001-03-20 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses bearing marks |
EP1024223A3 (en) * | 1999-01-29 | 2001-08-22 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Process for tinting a resin for optical materials |
US6281468B1 (en) * | 2000-03-13 | 2001-08-28 | Essilor International, Compagnie Generale D'optique | Method and apparatus for producing a marking on an ophthalmic lens having a low surface energy |
EP1294555B1 (en) * | 2000-05-26 | 2006-02-01 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Process for the automated manufacture of spectacle lenses |
DE10139971A1 (de) * | 2001-08-21 | 2003-03-27 | Rodenstock Optik G | Optische Linse oder Glas mit einer Kennzeichnung und/oder Markierung auf der Vorder- und/oder Rückfläche |
FR2839141B3 (fr) * | 2002-04-26 | 2004-06-04 | Philippe Minassian | Dispositif generateur de buee |
FR2845636B1 (fr) * | 2002-10-14 | 2006-04-14 | Norbert Couget | Procede pour realiser un marquage sur une surface d'un substrat, notamment en verre optique ou ophtalmique |
CA2659567A1 (en) | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Yuri Konstantinovich Nizienko | Method of creation and visualization of an optically invisible mark |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1583492A (en) * | 1976-06-24 | 1981-01-28 | Toppan Printing Co Ltd | Method of dyeing or printing hydrogel resin |
FR2406217A1 (fr) * | 1977-10-14 | 1979-05-11 | Essilor Int | Procede pour le marquage d'une lentille ophtalmique en matiere organique, et une telle lentille ainsi marquee |
-
1979
- 1979-12-20 JP JP16595879A patent/JPS5948361B2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-04-17 CA CA350,099A patent/CA1131106A/en not_active Expired
- 1980-04-25 DE DE8080301368T patent/DE3066243D1/de not_active Expired
- 1980-04-25 EP EP19800301368 patent/EP0031633B1/en not_active Expired
- 1980-05-29 AU AU58860/80A patent/AU5886080A/en not_active Abandoned
- 1980-09-16 PH PH24583A patent/PH15569A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3066243D1 (en) | 1984-03-01 |
JPS5688108A (en) | 1981-07-17 |
EP0031633B1 (en) | 1984-01-25 |
CA1131106A (en) | 1982-09-07 |
AU5886080A (en) | 1981-06-25 |
EP0031633A3 (en) | 1981-10-21 |
PH15569A (en) | 1983-02-17 |
EP0031633A2 (en) | 1981-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5948361B2 (ja) | マ−キングレンズ及びレンズのマ−キング方法 | |
US4854696A (en) | Method and apparatus for placing indicia on cinematic film | |
NO883516L (no) | Fremgangsmaate for tilveiebringelse av identifikasjon og/eller merking paa et brilleglass. | |
DE59310396D1 (de) | Coextrudierte Verbundfolie | |
SE7614238L (sv) | Forfaringssett for framstellning av ett dokument samt anordning for utovande av forfaringssettet | |
DE2845374A1 (de) | Verfahren zum bedrucken von weichen kontaktlinsen | |
CA1095755A (en) | Colored soft contact lens and method and apparatus for forming | |
KR830002247B1 (ko) | 렌즈의 마킹방법 | |
Schaaf et al. | Records of the dawn of photography: Talbot's notebooks P & Q | |
JPS539600A (en) | Optical card reader | |
JPS6253806B2 (ja) | ||
DE3219890A1 (de) | Verfahren zum markieren weicher kontaktlinsen | |
JPS62186221A (ja) | コンタクトレンズのマ−キング方法及びそれに用いられる染料 | |
JP3013259U (ja) | プリペイドカード | |
Wall | The Dictionary of Photography for Amateur and Professional Photographers | |
DE2339448A1 (de) | Augenprothese | |
Hardwich | A manual of photographic chemistry: including the practice of the collodion process | |
PT71960B (de) | Diazoverbindungen enthaltendes aufzeichnungsmaterial und verfahren zur herstellung desselben | |
US3684615A (en) | Method of fabricating a laminated id card bearing coded data to be read by a photoelectric input device of a data processor | |
Carey | A Manual of Photography | |
JPS52114300A (en) | Railway ticket | |
SU852925A1 (ru) | Тушь | |
Newhall | WILLIAM HENRY FOX TALBOT. | |
JPH071352B2 (ja) | ソフトコンタクトレンズのマ−キング方法 | |
Reid | CATTLE. |