JP5087975B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5087975B2
JP5087975B2 JP2007100609A JP2007100609A JP5087975B2 JP 5087975 B2 JP5087975 B2 JP 5087975B2 JP 2007100609 A JP2007100609 A JP 2007100609A JP 2007100609 A JP2007100609 A JP 2007100609A JP 5087975 B2 JP5087975 B2 JP 5087975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper half
seat back
height
adjustment mechanism
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007100609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008254645A (ja
Inventor
祐介 西川
暁 久野
徳行 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2007100609A priority Critical patent/JP5087975B2/ja
Priority to US12/062,086 priority patent/US7686394B2/en
Publication of JP2008254645A publication Critical patent/JP2008254645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087975B2 publication Critical patent/JP5087975B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2222Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable the back-rest having two or more parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/23Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • B60N2/233Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms by linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2002/2204Adjustable back-rest height or length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、着座者の背凭れとなるシートバックを備えた車両用シートに関する。
従来、車両用シートにおいて、シートバックを上下に2分割して構成し、その上半部を下半部に対して前傾可能に中折れできるようにした技術がある。例えば、下記特許文献1には、中折れ式のシートバックにおいて、更に、中折れ位置の高さを着座者の体格に合わせて自由に調整できるようにした技術が開示されている。
この開示では、シートバックの上半部が、ステーの差込みによって、下半部の上部位置に設置された構成となっている。これにより、上半部は、ステーの差込み量を調整することによって、下半部に対する高さ位置の調整が行えるようになっている。そして、この上半部には、ステーに対する前傾角度を調整することのできる機構が内装されている。したがって、着座者の体格に合わせて上半部の高さ位置を調整した状態で、上半部を前傾させて使用することができる。
特開2000−25498号公報
しかし、上記開示の従来技術では、上半部の高さ位置を上げると、シートバックの中折れ位置の高さも高くなってしまう。したがって、シートバックは通常、若干後傾させた姿勢位置で使用されるため、その中折れ位置が高くなることによって中折れ位置が後方に移行して、上半部を中折れさせても十分に前方へ移動させることができない。
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、中折れ式シートバックを備えた車両用シートにおいて、着座者の体格に応じた着座姿勢の調整性を向上させることにある。
上記課題を解決するために、本発明の車両用シートは次の手段をとる。
1の発明は、着座者の背凭れとなるシートバックが、着座者の肩甲骨を支持する上半部と、着座者の腰部を支持する下半部と、に上下に分割されて構成された車両用シートである。この車両用シートは、角度調整機構と、上半高さ調整機構と、中折れ高さ調整機構と、を有する。角度調整機構は、上半部を下半部に対して前後方向に中折れ状に傾動させられるようにする。上半高さ調整機構は、上半部の上側パーツを下側パーツに対して高さ方向に昇降動作させることで、上半部の中折れ位置に対する高さ位置を変動させられるようにする。中折れ高さ調整機構は、下半部の上側パーツを下側パーツに対して高さ方向に昇降動作させることで、上半部の中折れ位置を高さ方向に変動させられるようにする。角度調整機構は、上半部の下側パーツと下半部の上側パーツとの間に設けられた駆動装置の駆動により作動するようになっている。
この第1の発明によれば、角度調整機構により上半部を下半部に対して中折れ状に前傾させることにより、シートバックを、着座者の姿勢を安楽な姿勢でかつ、視線を前方側に向けられる状態で支えられる状態に切り替えられるようになる。また、上半高さ調整機構により上半部の中折れ位置に対する高さ位置を変動させることにより、上半部の高さ位置を、着座者の体格に応じた適切な高さ位置に調節できるようになる。また、中折れ高さ調整機構により下半部の形状を高さ方向に伸縮させて上半部の中折れ位置を高さ方向に変動させることにより、上半部の中折れ位置を、着座者の体格に応じた適切な高さ位置に調節できるようになる。上記角度調整機構は、上半部の下側パーツと下半部の上側パーツとの間に設けられた駆動装置の駆動により作動する構成となっており、上半高さ調整機構や中折れ高さ調整機構に作動の影響を及ぼすことなく、これらとは別個に独立して作動する。
本発明は上述した手段をとることにより、次の効果を得ることができる。
1の発明によれば、シートバックに角度調整機構を設けたことにより、シートバックを、着座者の姿勢を安楽な姿勢でかつ、視線を前方側に向けられる快適な状態に切り替えることができる。更に、上半高さ調整機構と中折れ高さ調整機構とを設けたことにより、シートバックを、中折れ時、非中折れ時に拘らず、着座者の体格に応じて、上半部の高さ位置を調節したり中折れ位置の高さを調節したりすることができ、着座者の体格に応じて、シートバックの支持形状をより快適な状態に調節できるようにすることができる
以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について、図面を用いて説明する。
始めに、実施例1の車両用シート1の構成について、図1〜図4を用いて説明する。
ここで、図1には、本実施例の車両用シート1の概略構成が斜視図によって示されている。この車両用シート1は、着座者の背凭れとなるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、頭部を受け止めるヘッドレスト4と、を有する。このシートバック2は、その両側下部に設けられた図示しないリクライニング装置によって、シートクッション3に連結されている。これにより、シートバック2は、リクライニング装置のロック解除の作動状態を切換える操作を行うことによって、シートクッション3に対する背凭れ角度位置を前後に自由に調整できるようになっている。このリクライニング装置のロック解除の切換え操作は、シートクッション3の側部に設けられた図示しない操作レバーの操作を行うことによって行えるようになっている。
このシートバック2は、上下に2分割された構成となっており、着座者の肩甲骨を支持することのできる上半部2Uと、着座者の腰部を支持することのできる下半部2Lとに分かれている。
そして、この上半部2Uと下半部2Lとの間には、上半部2Uの下半部2Lに対する前後方向の傾き角度を変動させることのできる角度調整機構が設けられている。これにより、シートバック2は、同図の仮想線で示されるように上半部2Uを下半部2Lに対して前傾移動させることによって、シートバック2の形状を中折れ状に変動させられるようになっている。したがって、例えばシートバック2の姿勢形状を、下半部2Lを後傾させて腹部を圧迫しない安楽姿勢とした状態で、上半部2Uだけを前出しして着座者の視線を前方に向けた姿勢状態とすることができる。
そして、更に、上半部2Uには、そのシートバック2の中折れ位置に対する高さ位置を変動させることのできる上半高さ調整機構が設けられている。これにより、シートバック2は、同図の実線で示されるように上半部2Uの高さ位置を中折れ位置に対して上方移動させることにより、シートバック2の全長を伸ばせるようになっている。したがって、着座者の体格が大きい場合などに、この上半高さ調整機構によって上半部2Uの高さ位置を上げる調整を行うことにより、シートバック2形状の全長を着座者の体格に応じて調整することができる。
このシートバック2形状の全長を伸ばす調整は、シートバック2の中折れ位置を変化させることなく上半部2Uの高さ位置を上げることによって行うことができる。したがって、シートバック2形状の全長を伸ばす調整を行っても、上半部2Uを大きな前傾半径で大きく前傾移動させることができるため、着座者の体格に応じた着座姿勢の調整性を良好にすることができる。
ここで、下半部2Lは、その上縁部がくびれ状に上方に延びる形状に形成されており、上半部2Uが上方移動する動きに伴なって、そのくびれ形状が外部に露呈する構成となっている。これにより、上半部2Uが下半部2Lに対して上方に離間移動しても、シートバック2の内部構造が外部に対して覆い隠されるようになっている。なお、上半部2U及び下半部2Lは、それぞれ、表皮カバーCu,Clによって外側から被覆された構成となっている。
以下、上記したシートバック2の角度調整機構や上半高さ調整機構の構成について詳しく説明する。
ここで、図2には、シートバック2の内部の骨組み構造が斜視図によって示されている。同図に示されるように、シートバック2は、上半部2Uの骨格を成す鉄鋼製の骨格フレーム10と下半部2Lの骨格を成す鉄鋼製の骨格フレーム20とが、その両側部で互いに回動可能にヒンジ連結されている。これにより、シートバック2を中折れ動させることのできる角度調整機構が構成されている。
そして、上半部2Uの骨格を成す骨格フレーム10は、下半部2Lの骨格フレーム20にヒンジ連結される2枚の回動板21,21とこの回動板21,21に対して高さ方向に昇降運動することのできる2枚の昇降板22,22とに分割されて構成されている。これにより、昇降板22,22を上方移動させることでシートバック2の全長を伸ばす調整を行うことのできる上半高さ調整機構が構成されている
詳しくは、下半部2Lの骨格を成す骨格フレーム20は、その各側部が、2枚の平板状のベース板11,11と、2枚の段状のブラケット板12,12と、2枚の平板状の中間板13,13と、2枚の平板状の支持板14,14と、がそれぞれ下から順に剛結合されることによって構成されている。そして、各支持板14,14は、それらの間に架け渡された補強板15によって互いに剛結合されている。これにより、骨格フレーム20が枠状に組まれてその捩り剛性が高められた構成となっている。
そして、上半部2Uの骨格を成す骨格フレーム10は、その各側部に配設された2枚の平板状の回動板21,21が、上記した各支持板14,14にそれぞれ回動可能にヒンジ連結されている。そして、この回動板21,21に対しては、ロッド21S,21S及びこれに挿通されたガイド22G,22Gによる案内構造を介して、2枚の平板状の昇降板22,22がそれぞれ昇降運動可能に組み付けられている。このロッド21S,21Sは、各回動板21,21に対して、それぞれ直上方向(シートバック2形状の高さ方向)に向けられた状態で固定されている。そして、ガイド22G,22Gは、各昇降板22,22に固定されており、ロッド21S,21Sに対してそれぞれスライド移動可能に挿通されている。これにより、各昇降板22,22は、ロッド21S,21Sの延設方向に沿ってスライド移動が可能なガイド22G,22Gに案内されるかたちで、各回動板21,21に対して昇降運動可能とされている。そして、各昇降板22,22は、2枚の段状のブラケット板23,23及びこれらの間に架け渡された上部補強板24によって互いに剛結合されている。これにより、各昇降板22,22が左右で同期して一体的となって昇降運動するようになっていると共に、骨格フレーム10が枠状に組まれてその捩り剛性が高められている。
そして、上記した下半部2Lと上半部2Uとの間には、上半部2Uを下半部2Lに対して前傾移動させることのできる傾動駆動装置30が設けられている。この傾動駆動装置30は、駆動モータ31と、ボールねじ32,32と、ガイド部材33,33と、操作部材34,34と、シャフト35と、から成る。
詳しくは、ガイド部材33,33は、それぞれ、下半部2Lの骨格フレーム20の右側や左側の板面部に軸回動可能にピン連結されている。これらガイド部材33,33には、それぞれ、ボールねじ32,32が軸回動可能な状態として設けられている。これらボールねじ32,32は、その下端部がガイド部材33,33に埋め込まれるかたちでその高さ方向に延設されている。そして、各ボールねじ32,32は、両ガイド部材33,33の間に渡されたシャフト35によって、互いの軸回動が同期して行われるように螺合連結されている。そして、図示向かって右側のガイド部材33には、同右側のボールねじ32を駆動回転させることのできる駆動モータ31が組み付けられている。これにより、駆動モータ31は、図示向かって右側のガイド部材33と一体的となって、同右側の骨格フレーム20に対して軸回動可能にピン連結された状態とされている。この駆動モータ31は、車両用シート1の側部位置に配設されたスイッチ(図示省略)の切換え操作を行うことにより、ON/OFFの切換えや正転・逆転の切換えが行われるようになっている。
そして、上記したボールねじ32,32の上端部には、操作部材34,34がそれぞれ螺合連結されている。これら操作部材34,34は、その上端部が、上半部2Uの骨格フレーム10の右側や左側の板面部に軸回動可能にピン連結されている。これら操作部材34,34は、各ボールねじ32,32が軸回動する動きに伴なって、各ボールねじ32,32に対して軸方向に上昇運動したり下降運動したりするようになっている。なお、各操作部材34,34及びボールねじ32,32のねじ切り方向は、駆動モータ31の駆動回転によって各操作部材34,34が一斉に上昇運動したり一斉に下降運動したりするように設定されている。
上記構成の傾動駆動装置30は、図4に示されるようにボールねじ32,32を軸回動させる動きによって、操作部材34,34にピン連結された上半部2Uを下半部2Lに対して中折れ状に傾動運動させることができる。具体的には、ボールねじ32,32を軸回動させて操作部材34,34を軸方向に押し上げると、上半部2Uが操作部材34,34に押し上げられるかたちで下半部2Lに対してヒンジ点まわりを回動して前傾する。これにより、シートバック2の形状が中折れ状に変動する。そして、この状態から、ボールねじ32,32を上記とは逆方向に軸回動させて操作部材34,34を軸方向に引き下げると、上半部2Uは操作部材34,34に引き戻されるかたちで下半部2Lに対して後傾する。これにより、シートバック2の形状を中折れ状態から元の状態に戻すことができる。
なお、上記した上半部2Uの傾動運動時には、上半部2Uにピン連結された操作部材34,34や下半部2Lにピン連結されたガイド部材33,33が、上半部2Uの傾動運動に合わせて回動してその姿勢向きを変化させることにより、上半部2Uの傾動運動を許容するようになっている。
次いで、図2に戻って、上半部2Uの形状内部には、各昇降板22,22を回動板21,21に対して高さ方向に昇降運動させることのできる昇降駆動装置40が設けられている。この昇降駆動装置40は、駆動モータ41と、ボールねじ42と、昇降体43と、装置本体44と、支持部材45,45と、から成る。
詳しくは、装置本体44は、駆動モータ41やボールねじ42等の構成部品を組み付け可能な基台状に形成されており、2本の支持部材45,45によって各回動板21,21に一体的に固定されている。そして、この装置本体44には、駆動モータ41が一体的に固定設置されている。この駆動モータ41は、車両用シート1の側部位置に配設されたスイッチ(図示省略)の切換え操作を行うことにより、ON/OFFの切換えや正転・逆転の切換えが行われるようになっている。
そして、この駆動モータ41には、装置本体44に対して高さ方向に延設されたボールねじ42の上端部が螺合連結されている。このボールねじ42は、装置本体44に対して軸回動が可能な状態で設けられており、駆動モータ41からの動力伝達を受けて駆動回転するようになっている。
そして、ボールねじ42の下端部には、昇降体43が螺合連結されている。この昇降体43は、平板状に形成されており、その板面上にヘッドレスト4の支柱となる2本のステー4S,4Sの下端部が一体的に装着されている。この昇降体43は、ボールねじ42が軸回動する動きに伴なって、ボールねじ42に対して軸方向に上昇運動したり下降運動したりするようになっている。
したがって、図3に示されるようにボールねじ42を軸回動させて昇降板22,22を軸方向に押し上げると、ヘッドレスト4が下側から押し上げられるかたちで上方移動する。また、この状態からボールねじ42を上記とは逆方向に軸回動させて昇降板22,22を軸方向に引き下げると、ヘッドレスト4は昇降板22,22に引き下げられるかたちで下方移動する。そして、ボールねじ42の軸回動をやめれば、ヘッドレスト4をその昇降移動させた位置で止めることができる。これにより、ヘッドレスト4の高さ位置を上げたり下げたりする調整移動が行えるようになっている。
ここで、上記した昇降運動が可能とされたステー4S,4Sには、シートバック2の上半部2Uの上部補強板24が一体的に溶着されて固定されている。これにより、上半部2Uは、ステー4S,4Sが昇降運動する動きに伴なって、上部補強板24と一体的構成とされた各昇降板22,22が回動板21,21に対して昇降運動するようになっている。
すなわち、上半部2Uは、ヘッドレスト4と一体的となって、その高さ位置を上げたり下げたりする調整が行われるようになっている。これにより、シートバック2形状の全長を着座者の体格に応じて調整することができる。そして、このシートバック2形状の全長を伸ばす調整は、シートバック2の中折れ位置に対する上半部2Uの高さ位置を上げることによって行われる。したがって、シートバック2の中折れ位置を上げることなく上半部2Uの高さ位置を上げることができるため、上半部2Uを高さ位置を上げる前よりも大きな前傾半径で大きく前傾移動させることができる。
なお、本実施例の使用方法については、図3で示したシートバック2の全長を伸縮させる運動や図4で示したシートバック2を中折れさせる運動によって説明されているため省略する。
このように、本実施例の車両用シート1によれば、シートバック2を上半部2Uと下半部2Lとに2分割して構成し、角度調整機構や上半高さ調整機構を設けたことにより、シートバック2を中折れ動させたりシートバック2の全長を着座者の体格に応じて調整することができる。この上半高さ調整機構は、シートバック2の中折れ位置に対する上半部2Uの高さ位置を調整するように作動する。したがって、着座者の体格に応じてシートバック2の全長を伸ばしても、上半部2Uを大きく前傾移動(中折れ動)させることができるため、着座者の体格に応じた着座姿勢の調整性を良好にすることができる。
更に、角度調整機構や上半高さ調整機構をシートバック2の両側部に左右一対で設けたことにより、シートバック2を中折れさせたりその全長を調整したりする動作を円滑にかつ安定して行うことができる。
続いて、実施例2の車両用シート1の構成について、図5を用いて説明する。なお、本実施例では、実施例1の車両用シート1と実質的に同様の構成及び作用を奏する箇所については同一の符号を付して説明を省略し、相違する箇所について詳しく説明をする。
本実施例では、下半部2Lに対するシートバック2の中折れの高さ位置を上半部2Uと一体的に変動させることのできる中折れ高さ調整機構が設けられている。これにより、シートバック2は、中折れの高さ位置を下半部2Lに対して上方移動させることにより、シートバック2の全長を伸ばせるようになっている。したがって、着座者の体格が大きい場合などに、この中折れ高さ調整機構によって中折れの高さ位置を上げる調整を行うことにより、シートバック2形状の全長を着座者の体格に応じて調整することができる。
ここで、中折れ高さ調整機構の構成について具体的に説明すると、下半部2Lの骨格フレーム20は、各支持板14,14が中間板13,13に対して上下にスライド移動可能に嵌合されている。そして、この支持板14,14には、それぞれ、図示上下方向に延びる長孔14H,14Hが板厚方向に貫通して形成されている。そして、この長孔14H,14H内には、各中間板13,13から突出した係止ピン13P,13Pが挿通されている。これにより、支持板14,14は、係止ピン13P,13Pが長孔14H,14Hの形状内部を動くことのできる範囲において、中間板13,13に対して上下方向にスライド移動可能とされている。
この支持板14,14を昇降させる駆動は、下半部2Lに設けられた下部昇降駆動装置50によって行われる。この下部昇降駆動装置50は、駆動モータ51と、ボールねじ52と、ガイド53,53と、シャフト54と、から成る。
詳しくは、駆動モータ51は、図示向かって左側の中間板13と一体的に剛結合されたブラケット板12の内板面に一体的に固定されている。そして、この駆動モータ51には、下半部2Lの高さ方向に延設されたボールねじ52が連結されている。このボールねじ52は、駆動モータ51からの駆動力を受けることによって軸回動するようになっている。そして、このボールねじ52には、図示向かって左側の支持板14に固定されたガイド53が螺合連結されている。これにより、ガイド53は、ボールねじ52が軸回動する動きに伴なって、ボールねじ52に対して軸方向に上昇運動したり下降運動したりするようになっている。
なお、ガイド53は、図示向かって右側の支持板14にも固定されており、シャフト54によって前述したガイド53と一体的に連結されている。これにより、両支持板14,14が、駆動モータ51の駆動回転によって一斉に上昇運動したり一斉に下降運動したりして、シートバック2の中折れの高さ位置を変動させられるようになっている。
このように、本実施例の車両用シート1によれば、シートバック2に中折れ高さ調整機構を設けたことにより、シートバック2の中折れの高さ位置を上げてシートバック2形状の全長を伸ばす調整を行うことができ、着座者の体格に応じた着座姿勢の調整性を更に良好にすることができる。
以上、本発明の実施形態を2つの実施例について説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。
例えば、角度調整機構や上半高さ調整機構を作動させる傾動駆動装置や昇降駆動装置は、シートバックの一方の側部にのみ設けるようにしても構わない。しかし、この場合には、各装置からの駆動力が左右で偏向して作用するため、それぞれの動作を円滑にかつ安定して行えないことがあるので留意が必要である。
また、昇降駆動装置として、ヘッドレストのステーを昇降運動させる装置を用いてシートバックの上半部を昇降運動させるようにした構成を示した。しかし、この昇降駆動装置は、ヘッドレストの昇降装置を用いなくとも昇降板を直接昇降運動させるための装置として別に設けることもできる。但し、この場合において、ヘッドレストの昇降装置を更に別途に設定する場合には、ヘッドレスト昇降装置は昇降板と一体的となって昇降移動するように設ける必要がある。
実施例1の車両用シートの概略構成を表した斜視図である。 シートバックの骨組み構造を表した斜視図である。 シートバックの全長を伸ばす動作を示した斜視図である。 シートバックを中折れ動させる動作を示した図3のIV-IV線断面図である。 実施例2の車両用シートの要部構造を概略的に表した斜視図である。
符号の説明
1 車両用シート
2 シートバック
2U 上半部
2L下半部
3 シートクッション
4 ヘッドレスト
4S ステー
Cu,Cl 表皮カバー
10 骨格フレーム
11 ベース板
12 ブラケット板
13 中間板
13P 係止ピン
14 支持板
14H 長孔
15 補強板
20 骨格フレーム
21 回動
21S ロッド
22 昇降
22G ガイド
23 ブラケット板
24 上部補強板
30 傾動駆動装置
31 駆動モータ
32 ボールねじ
33 ガイド部材
34 操作部材
35 シャフト
40 昇降駆動装置
41 駆動モータ
42 ボールねじ
43 昇降体
44 装置本体
45 支持部材
50 下部昇降駆動装置
51 駆動モータ
52 ボールねじ
53 ガイド
54 シャフト

Claims (1)

  1. 着座者の背凭れとなるシートバックが、着座者の肩甲骨を支持する上半部と着座者の腰部を支持する下半部とに上下に分割されて構成された車両用シートであって、
    前記上半部を前記下半部に対して前後方向に中折れ状に傾動させられるようにする角度調整機構と、
    前記上半部の上側パーツを下側パーツに対して高さ方向に昇降動作させることで前記上半部の中折れ位置に対する高さ位置を変動させられるようにする上半高さ調整機構と、
    前記下半部の上側パーツを下側パーツに対して高さ方向に昇降動作させることで前記上半部の中折れ位置を高さ方向に変動させられるようにする中折れ高さ調整機構と、を有し、
    前記角度調整機構は、前記上半部の下側パーツと前記下半部の上側パーツとの間に設けられた駆動装置の駆動により作動するようになっていることを特徴とする車両用シート。
JP2007100609A 2007-04-06 2007-04-06 車両用シート Expired - Fee Related JP5087975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100609A JP5087975B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 車両用シート
US12/062,086 US7686394B2 (en) 2007-04-06 2008-04-03 Vehicle seats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100609A JP5087975B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008254645A JP2008254645A (ja) 2008-10-23
JP5087975B2 true JP5087975B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39853058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100609A Expired - Fee Related JP5087975B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7686394B2 (ja)
JP (1) JP5087975B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766116B2 (ja) * 2006-08-31 2011-09-07 トヨタ紡織株式会社 ケーブル連結構造
JP4877326B2 (ja) * 2006-08-31 2012-02-15 トヨタ紡織株式会社 ケーブル連結構造
US8123292B2 (en) * 2006-08-31 2012-02-28 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat
DE102007004767A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz mit neigungsverstellbarem Lehnenkopf
WO2009075365A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Ts Tech Co., Ltd. 中折れ式シートバック及び中折れ式シートバックを備えた車両用シート並びにその製造方法
JP5181790B2 (ja) * 2008-04-02 2013-04-10 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト作動装置
JP5347636B2 (ja) * 2009-03-27 2013-11-20 アイシン精機株式会社 シート調整装置及びそのシート調整装置を備えた車両用シート装置
JP5347635B2 (ja) * 2009-03-27 2013-11-20 アイシン精機株式会社 シート調整装置及びそのシート調整装置を備えた車両用シート装置
DE102011005631B4 (de) 2010-03-16 2022-04-21 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Kopfstützenanordnung für eine Sitzlehne, Sitzanordnung und Kraftfahrzeug
JP5229284B2 (ja) * 2010-08-25 2013-07-03 株式会社デンソー 座位保持装置
US9039085B2 (en) * 2012-06-04 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Seat extension seamless gap fill
DE102012012983B4 (de) 2012-06-29 2014-04-24 Isringhausen Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz mit Rückenlehnenneigungseinstellung sowie Schulteranpassung
FR2992593B1 (fr) * 2012-06-29 2015-07-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Siege de vehicule
JP6192221B2 (ja) 2013-11-18 2017-09-06 株式会社タチエス シート
JP6202734B2 (ja) * 2013-11-18 2017-09-27 株式会社タチエス シート
CN104873027B (zh) * 2015-06-01 2017-10-17 东莞市伟宏五金塑胶制品有限公司 沙发电动支架
CN105291900B (zh) * 2015-11-25 2018-04-20 重庆工商大学 汽车座椅总成及其靠背伸缩式汽车座椅
CN105365613A (zh) * 2015-11-25 2016-03-02 重庆工商大学 汽车座椅总成及其分段式汽车座椅
US10035442B2 (en) * 2016-01-25 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Adjustable upper seatback module
US10252648B2 (en) * 2016-06-30 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Inertia driven rotatable upper seat portion for rear passenger head clearance
JP6718785B2 (ja) * 2016-10-04 2020-07-08 株式会社タチエス 車両用シート
US9937835B1 (en) * 2016-10-10 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Collapsible car seats to increase cargo space and flexibility
JP6871506B2 (ja) * 2017-02-08 2021-05-12 テイ・エス テック株式会社 中折れシートバック及び中折れシートバックを有する車両用シート
CN110506004B (zh) 2017-02-17 2023-03-07 赛峰座椅美国有限责任公司 具有舒适布局的乘客座椅
WO2018169575A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Zodiac Seats Us Llc Passenger seat with movable backrest portion
US10384566B2 (en) * 2017-08-25 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat assembly
CN107693292A (zh) * 2017-10-26 2018-02-16 广州艾捷斯医疗器械有限公司 一种靠背可伸缩的儿童牙科综合治疗机
CN108583386B (zh) * 2018-05-07 2020-10-27 浙江万兆汽车零部件有限公司 一种新能源汽车座椅
CN209135906U (zh) * 2018-07-05 2019-07-23 东莞市伟宏五金塑胶制品有限公司 防夹手角度调整装置
DE202018104018U1 (de) * 2018-07-12 2018-08-08 Ciar S.P.A. Verstellvorrichtung für eine Kopfstütze
US10611283B2 (en) * 2018-09-12 2020-04-07 Rockwell Collins, Inc. Multi-stage seatback extension system
US10717534B2 (en) * 2018-12-17 2020-07-21 Goodrich Corporation Extendable split headrest
JP2020111252A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 日本発條株式会社 車両用シート
DE102019134704A1 (de) * 2019-12-17 2021-06-17 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2859797A (en) * 1957-12-31 1958-11-11 James W Mitchelson Adjustable reclining chair and headrest therefor
JPS5825889Y2 (ja) * 1978-11-27 1983-06-03 マツダ株式会社 車両用分割型シ−トバック
JPS5818831U (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 三菱自動車工業株式会社 自動車用シ−ト構造
AU556056B2 (en) * 1984-10-11 1986-10-23 Mitsubishi Motors Corp. Horizontally split seat back
JPH064044B2 (ja) * 1985-02-21 1994-01-19 本田技研工業株式会社 車両等の座席
DE3821554A1 (de) * 1988-06-22 1989-12-28 Isringhausen Geb Fahrzeugsitz mit einem rueckenlehnenrahmen
IT1223725B (it) * 1988-07-25 1990-09-29 Sicam Linea Srl Sedile di autoveicolo
JPH0289947U (ja) * 1988-12-28 1990-07-17
US5058953A (en) * 1989-06-30 1991-10-22 Tachi-S Co., Ltd. Seat back of automotive seat
FR2654683B1 (fr) * 1989-11-22 1992-03-13 Faure Bertrand Automobile Perfectionnements aux sieges avant des vehicules automobiles.
JP2514119Y2 (ja) * 1992-02-27 1996-10-16 池田物産株式会社 シ―ト装置
JPH0687366A (ja) * 1992-09-04 1994-03-29 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 車両用電動シートの制御装置
FR2714340B1 (fr) * 1993-12-28 1996-03-01 Bfa Perfectionnements aux armatures réglables de siège et aux sièges équipés de telles armatures.
DE19512012C2 (de) * 1995-03-31 1998-05-07 Brose Fahrzeugteile Verstellbare, quer geteilte Rückenlehne für einen Fahrzeugsitz
JP3747529B2 (ja) 1996-09-19 2006-02-22 日産自動車株式会社 車両用リヤシート
US5836647A (en) * 1997-05-20 1998-11-17 Turman; Ben Vehicle seat with shock absorption
US6095611A (en) * 1997-10-07 2000-08-01 Roho, Inc. Modular backrest system for a wheelchair
FR2777518B1 (fr) * 1998-04-17 2000-06-16 Faure Bertrand Equipements Sa Armature de dossier de siege de vehicule automobile
JP2000025498A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車用シート
EP1104361B1 (en) * 1998-08-13 2004-10-27 Volvo Car Corporation Adjustable vehicle seat
JP4277383B2 (ja) 1999-09-29 2009-06-10 アイシン精機株式会社 ヘッドレスト装置
DE20302994U1 (de) * 2003-02-25 2003-06-05 Sichelschmidt Stanzwerk Sitzmöbel mit Rückenlehne und Kopfstütze
JP2006123715A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
US7547068B2 (en) * 2005-02-24 2009-06-16 Davis Bradley J Adjustable seat for automobiles and trucks
US20060186719A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Davis Bradley J Adjustable automobile seat
JP5087974B2 (ja) * 2007-04-06 2012-12-05 トヨタ紡織株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20080252128A1 (en) 2008-10-16
US7686394B2 (en) 2010-03-30
JP2008254645A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5087975B2 (ja) 車両用シート
JP5087974B2 (ja) 車両用シート
CN106314223B (zh) 具有可折叠的收起位置的交通工具座椅
JP5043385B2 (ja) 自動車用シート装置
JP5239380B2 (ja) 車両用シート
KR102299335B1 (ko) 차량의 시트 위치 조절 장치
JP6060826B2 (ja) シートバック連動式オットマン装置
KR101827419B1 (ko) 뒤틀림 방지 기능을 갖는 레그레스트
JP5363156B2 (ja) 車両用シート
JP5239390B2 (ja) 車両用シート
KR100457396B1 (ko) 차량용 시트의 높이조절장치
JP4534831B2 (ja) 自動車のシート位置調整装置
JP5589833B2 (ja) 車両用シート
KR101326505B1 (ko) 차량용 후석 시트백 리클라이너
KR101252499B1 (ko) 리어시트 편의 장치
JP5397883B2 (ja) 車両用シート
KR101372108B1 (ko) 시트 높이 조절 연동형 슬라이딩 레버장치
JP2008049846A (ja) 自動車用シート装置
JP2007075427A (ja) リクライニング座席
KR20230063572A (ko) 모빌리티용 시트 조절 장치
JP2001112575A (ja) シート
JP2007106377A (ja) 車両用シートの支持構造
JP2541429B2 (ja) 車両用シ―トの可倒式ヘッドレスト装置
JP2012240612A (ja) 車両用シート
JP2022158430A (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees