JP5080349B2 - アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラム - Google Patents

アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5080349B2
JP5080349B2 JP2008117211A JP2008117211A JP5080349B2 JP 5080349 B2 JP5080349 B2 JP 5080349B2 JP 2008117211 A JP2008117211 A JP 2008117211A JP 2008117211 A JP2008117211 A JP 2008117211A JP 5080349 B2 JP5080349 B2 JP 5080349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
signal
analog
common
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008117211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009267931A (ja
Inventor
幸司 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2008117211A priority Critical patent/JP5080349B2/ja
Priority to US12/428,479 priority patent/US7880649B2/en
Publication of JP2009267931A publication Critical patent/JP2009267931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080349B2 publication Critical patent/JP5080349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0614Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of harmonic distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/121Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel
    • H03M1/1215Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel using time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は、アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラムに関する。特に本発明は、複数のADコンバータを用いてアナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラムに関する。
アナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換する装置として、見かけ上のサンプリングレートを高くしたインターリーブ型のアナログデジタル変換装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。インターリーブ型のアナログデジタル変換装置は、複数のADコンバータおよび合成部を備える。
例えばそれぞれのADコンバータは、所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、サンプリングクロックに応じたタイミングで、入力信号をデジタルデータに変換する。合成部は、複数のADコンバータから出力されるデータ系列を、それぞれのサンプリングタイミングに応じた順番で一つのデータ系列に整列させる。
また、特許文献1に記載されたアナログデジタル変換装置は、複数のADコンバータのそれぞれから出力された信号を対応するADコンバータの周波数特性に応じて補償する。これにより、特許文献1に記載されたアナログデジタル変換装置は、各ADコンバータの周波数特性が異なる場合であっても、アナログの入力信号をデジタルの出力信号に精度良く変換することができる。
特開2005−347967号公報
ところで、ADコンバータは、諸所の誤差の影響により、入力信号の振幅とAD変換後の出力信号のデータ値との関係を表す曲線が、理想線(例えば直線)から外れる。入力信号の振幅と、出力信号のデータ値との関係を表す曲線が理想線から外れる特性を、非線形特性という。インターリーブ型のアナログデジタル変換装置は、複数のADコンバータの非線形特性が互いに異なる場合、出力信号にスプリアスを含んでしまい、この結果、ダイナミックレンジが狭くなってしまう。
また、ADコンバータが出力する信号における非線形特性を補償することも考えられる。しかし、それぞれのADコンバータの非線形特性はそれぞれ異なるので、非線形特性を補償する回路をそれぞれのADコンバータに対して設けることになる。このため、それぞれのADコンバータに対して、周波数特性のバラツキを補償する回路と、非線形特性を補償する回路を設けることになり、回路規模が増大してしまう。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできるアナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、アナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換装置であって、所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられたサンプリングクロックにより入力信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータと、所定の共通非線形歪を、それぞれの個別信号に対して共通に補償する共通補償部と、それぞれの個別信号に生じる非線形歪と、共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの個別信号に対して個別に補償する複数の個別補償部と、それぞれの個別信号に基づいて、出力信号を合成する合成部とを備えるアナログデジタル変換装置を提供する。
本発明の第2の形態においては、所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられたサンプリングクロックにより入力信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータを用いて、アナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換方法であって、所定の共通非線形歪を、それぞれの個別信号に対して共通に補償し、それぞれの個別信号に生じる非線形歪と、共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの個別信号に対して個別に補償し、それぞれの個別信号に基づいて、出力信号を合成するアナログデジタル変換方法を提供する。
本発明の第3の形態においては、被試験デバイスを試験する試験装置であって、被試験デバイスに試験信号を供給する信号供給部と、被試験デバイスが試験信号に応じて出力するアナログの応答信号を、デジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換装置と、アナログデジタル変換装置が出力する出力信号に基づいて、被試験デバイスの良否を判定する判定部とを備え、アナログデジタル変換装置は、所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられたサンプリングクロックにより応答信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータと、所定の共通非線形歪を、それぞれの個別信号に対して共通に補償する共通補償部と、それぞれの個別信号に生じる非線形歪と、共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの個別信号に対して個別に補償する複数の個別補償部と、それぞれの個別信号に基づいて、出力信号を合成する合成部とを有する試験装置を提供する。
本発明の第4の形態においては、アナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換装置を機能させるプログラムであって、アナログデジタル変換装置を、所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられたサンプリングクロックにより入力信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータと、所定の共通非線形歪を、それぞれの個別信号に対して共通に補償する共通補償部と、それぞれの個別信号に生じる非線形歪と、共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの個別信号に対して個別に補償する複数の個別補償部と、それぞれの個別信号に基づいて、出力信号を合成する合成部として機能させるプログラムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、一つの実施形態に係るアナログデジタル変換装置100の機能構成例を示すブロック図である。アナログデジタル変換装置100は、アナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換する装置であって、複数のADコンバータ10、複数のスペクトル算出部12、複数の個別補償部20、合成部30、および、共通補償部40を備える。
本例のアナログデジタル変換装置100は、それぞれのADコンバータ10の非線形特性および線形特性により、それぞれのADコンバータ10の出力信号に生じる信号歪を補償する。ここで、非線形特性および線形特性は、ADコンバータ10毎に異なるので、アナログデジタル変換装置100は、それぞれのADコンバータ10で生じる非線形歪および線形歪を補償する。このとき、非線形歪のうち共通部分を、複数のADコンバータ10に対して共通の回路で補償する。そして、非線形歪のうち非共通部分を、線形歪と合わせて補償する。これにより、非線形歪を補償する回路を共通化して、回路規模を低減する。なお、図1においては一例として、4個のADコンバータ10、4個のスペクトル算出部12、および、4個の個別補償部20を備えるアナログデジタル変換装置100を示す。
それぞれのADコンバータ10には、位相がそれぞれ所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられる。与えられるサンプリングクロックについては、図2において後述する。また、それぞれのADコンバータ10にはアナログの入力信号が並列に与えられる。それぞれのADコンバータ10は、サンプリングクロックに応じたタイミングにおける入力信号の振幅値をデジタル化した個別信号を出力する。
このような構成により、サンプリングクロックの周波数より高速のサンプリング周波数で、入力信号をサンプリングすることができる。例えば、それぞれのサンプリングクロックの周期がTsであり、それぞれのサンプリングクロックの位相をTs/4ずつずらすことで、入力信号をサンプリングする周波数を、等価的にTs/4にすることができる。
複数のスペクトル算出部12は、複数のADコンバータ10と一対一に対応して設けられる。それぞれのスペクトル算出部12は、対応するADコンバータ10が出力する個別信号のスペクトルを算出する。例えば、スペクトル算出部12は、個別信号のデータ系列を離散フーリエ変換することで、個別信号のスペクトルを算出してよい。
それぞれの個別補償部20は、対応する個別信号に生じる非線形歪と、所定の共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、対応する個別信号に生じる線形歪とあわせて補償する。なお、非線形歪とは、ADコンバータ10における入出力間の非線形特性により生じる信号歪を指してよい。例えば非線形歪は、ADコンバータ10への入力信号の振幅の変動に対して、出力信号の振幅が線形に変動しないことにより生じる信号歪を指してよい。
また、共通非線形歪は、それぞれの個別信号の非線形歪において共通する成分であってよく、基準とするいずれかの個別信号の非線形歪であってもよい。また、共通非線形歪は、それぞれの前記個別信号と同一の周波数で高調波を有する、予め定められたスペクトルであってもよい。
一般に、ADコンバータ10は、アナログの入力信号に応じて動作するアナログ回路およびサンプリングクロックに応じて入力信号をサンプリングするサンプルホールド回路を有しており、これらのアナログ回路およびサンプルホールド回路が非線形特性を有する。また、ADコンバータ10は、アナログのそれぞれの振幅値に出力コードが割り当てられ、サンプルホールド回路により検出した振幅値に応じた出力コードを出力するが、各振幅値と出力コード値の関係も非線形になる場合がある。
また、線形歪とは、ADコンバータ10における入出力間の線形特性により生じる信号歪を指してよい。例えば線形歪は、ADコンバータ10における周波数特性により生じる信号歪を指してよい。一般に、ADコンバータ10の周波数特性はフラットではないので、ADコンバータ10への入力信号のスペクトルと、出力信号のスペクトルとは一致せず、出力信号に線形歪が生じてしまう。
なお、個別信号に生じる非線形歪、共通非線形歪、個別非線形歪については、図3に関連する説明において後述する。また、個別信号に生じる線形歪については、図4に関連する説明において後述する。
また、個別補償部20は、対応する個別信号のスペクトルを補償してよい。つまり、個別補償部20は、周波数軸において、対応する個別信号を補償してよい。個別補償部20は、信号歪を補償した個別信号のスペクトルを出力してよい。また本例では、個別補償部20を個別信号毎に設けるので、個別補償部20は、それぞれの個別信号における信号歪を個別に補償する。
合成部30は、それぞれの個別信号に基づいて、出力信号を合成する。本例の合成部30は、それぞれの個別補償部20により信号歪が補償されたそれぞれの個別信号を合成して出力信号を生成する。合成部30は、時間軸の出力信号を生成してよく、周波数軸の出力信号を生成してもよい。
例えば合成部30は、それぞれの個別補償部が出力するスペクトルをフーリエ逆変換して、時間軸の個別信号を生成してよい。そして、それぞれの個別信号のデータ系列を、サンプリングクロックの位相関係に応じてマージすることで、複数の個別信号を一つの出力信号に合成してよい。
また、合成部30は、それぞれの個別補償部が出力するスペクトルを合成することで、出力信号のスペクトルを生成してもよい。この場合、合成部30は、生成したスペクトルをフーリエ逆変換することで、時間軸の出力信号を生成してよい。
共通補償部40は、それぞれの個別信号に生じる非線形歪のうち、共通する共通非線形歪を、それぞれの個別信号に対して共通に補償する。本例の共通補償部40は、合成部30が合成した出力信号に対して、共通非線形歪を補償することで、それぞれの個別信号における共通非線形歪を、それぞれの個別信号に対して共通に補償する。
図2は、複数のADコンバータ10の動作例を示す図である。図2は、それぞれのADコンバータ10に与えられるサンプリングクロックのエッジタイミングを示す。例えば、帯域[−1/(2Ts)、1/(2Ts)]のアナログ信号をデジタル信号に変換する場合、それぞれのADコンバータ10には、周波数が1/(4Ts)であるサンプリングクロックが、位相Tsずつずれて与えられる。このようなサンプリングクロックを用いてアナログ信号をサンプリングすることにより、それぞれのサンプリングクロックの周波数に対して4倍の周波数でアナログ信号をサンプリングすることができる。
図3は、非線形歪の一例を説明する図である。図3(a)は、ADコンバータ10への入力信号の時間波形およびスペクトルの一例を示す。また、図3(b)は、ADコンバータ10が出力する信号の時間波形およびスペクトルの一例を示す。
本例では、図3(a)に示すように、単一の周波数成分fcを有する入力信号が、ADコンバータ10に与えられる場合を説明する。図3(b)に示すように、ADコンバータ10は、当該入力信号の振幅値を、所定のサンプリング周期でデジタル化したデータ系列を出力する。
しかし、ADコンバータ10は、上述した非線形特性を有するので、図3(b)に示すように、ADコンバータ10が出力するデータ値は、検出される入力信号の振幅値に応じて異なるゲインで出力される。このため、ADコンバータ10−nが出力する個別信号のスペクトルRn(f)には、非線形歪による高調波成分2fc、3fc、4fc、・・・が生じる。このように非線形歪とは、ADコンバータ10の入力信号または出力信号の振幅値毎に、ADコンバータ10の入出力間の振幅ゲインが異なる非線形特性により生じる高調波歪を指してよい。
図4は、線形歪の一例を説明する図である。図4(a)は、ADコンバータ10への入力信号の時間波形およびスペクトルの一例を示す。また、図4(b)は、ADコンバータ10が出力する信号の時間波形およびスペクトルの一例を示す。
本例では、図4(a)に示すように、所定の周波数成分を有する入力信号が、ADコンバータ10に与えられる場合を説明する。図4(b)に示すように、ADコンバータ10は、当該入力信号の振幅値を、所定のサンプリング周期でデジタル化したデータ系列を出力する。
しかし、ADコンバータ10は、上述した線形特性を有するので、図4(b)に示すように、ADコンバータ10−nが出力する個別信号のスペクトルBn(f)は、入力信号のスペクトルX(f)とは一致しない。例えばADコンバータ10−nがローパス特性を有する場合、個別信号は高周波数成分が除去され、個別信号に信号歪が生じる。このように線形歪とは、ADコンバータ10の周波数特性により生じる信号歪を指してよい。
図1に関連して説明したアナログデジタル変換装置100は、図3および図4において説明した、個別信号に生じる非線形歪および線形歪を補償する。ここで、それぞれのADコンバータ10間で非線形特性および線形特性は異なる。これに対し、アナログデジタル変換装置100は、非線形歪を、共通非線形歪と個別非線形歪に分離する。
ここで、共通非線形歪とは、基準となるADコンバータ10で生じる非線形歪を指してよい。また、個別非線形歪とは、基準となるADコンバータ10の非線形歪のスペクトルと、各ADコンバータ10の非線形歪のスペクトルとの間における、周波数成分毎の比を指してよい。また、線形歪は、入力信号のスペクトルと、対応する個別信号のスペクトルとの間における周波数成分毎の比を指してよい。
アナログデジタル変換装置100は、個別非線形歪および線形歪をあわせて補償する。上述したように、個別非線形歪および線形歪は、共に周波数に対するゲインの関数で与えられるので、個別非線形歪および線形歪を合成した信号歪を同様の方法で補償することができ、共通の補償回路で個別非線形歪および線形歪を補償することができる。
そして、アナログデジタル変換装置100は、共通非線形歪を、それぞれの個別信号に対して共通の回路で補償する。このような構成により、非線形歪を補償する回路を、個別信号毎に設けずとも、それぞれの個別信号の非線形歪を補償することができる。このため、アナログデジタル変換装置100における回路規模を低減することができる。
図5は、個別非線形歪および共通線形歪の算出方法の一例を説明する図である。図5では、図3に示したように、単一の周波数成分fcを有する入力信号を、それぞれのADコンバータ10に入力したときに、それぞれのADコンバータ10−nが出力する個別信号のスペクトルRn(f)を示す。図3に示すように、単一の周波数成分fcを有する入力信号をADコンバータ10に入力した場合、個別信号のスペクトルには、非線形歪による高調波成分が生じる。また、それぞれのADコンバータ10における非線形特性は異なるので、それぞれの個別信号のスペクトルも異なる。
ここで、いずれかのADコンバータ10(本例では、ADコンバータ10−0)が出力する個別信号のスペクトルR0(f)を、共通非線形歪とする。共通補償部40は、当該共通非線形歪による信号歪を補償する。
そして、基準となる個別信号のスペクトルR0(f)と、他の個別信号のスペクトルRn(f)とを比較して、個別非線形歪An(f)を算出する。ここで、個別非線形歪An(f)は、それぞれの個別信号に生じる高調波成分と、基準となる個別信号に生じる高調波成分とのレベル比を、周波数毎に示す関数であってよい。
つまり、個別非線形歪An(f)は、基準となる個別信号のスペクトルR0(f)と、それぞれの個別信号のスペクトルRn(f)との相関を示す関数であってよい。また、個別非線形歪An(f)は、基準となる個別信号のスペクトルR0(f)をシステム入力として、それぞれの個別信号のスペクトルRn(f)をシステム出力としたときの、システムの伝達関数であってよい。
個別補償部20は、上述した個別非線形歪を補償する個別非線形歪補償係数に基づいて、対応する個別信号における個別非線形歪を補償してよい。個別非線形歪補償係数は、上述した個別非線形歪An(f)の逆関数により定められてよい。
図6は、アナログデジタル変換装置100における歪補償の一例を説明する図である。上述したように、それぞれの個別補償部20は、個別非線形歪An(f)と、線形歪Bn(f)とを合わせて補償する。なお、基準となる個別信号に対応する個別補償部20は、個別非線形歪を補償せず、線形歪B0(f)を補償してよい。
例えば個別補償部20は、それぞれのADコンバータ10における周波数特性による信号歪を補償する個別線形歪補償係数と、それぞれの個別非線形歪を補償する個別非線形歪補償係数とを合成した合成個別補償係数により、それぞれの個別信号を補償してよい。上述したように、周波数特性による線形歪および個別非線形歪は、共に周波数およびゲインの関係を示す関数で与えられる。このため、これらを補償する個別非線形歪補償係数および合成個別補償係数も、周波数およびゲインの関係の逆関数で与えることができる。個別補償部20は、これらの関数を合成することで得られた合成個別補償係数が与えられてよい。また、個別補償部20は、個別線形歪および個別非線形歪を合成した後に、当該合成歪を補償すべく生成された合成個別補償係数が与えられてもよい。
合成個別補償係数で補償される歪Cn(f)は、複素数の個別非線形歪An(f)および複素数の線形歪Bn(f)の乗算で与えられる。例えば、
An(f)=A(f)・exp(jθ(f))
Bn(f)=B(f)・exp(jφ(f))
とすると、
Cn(f)=An(f)・Bn(f)
=A(f)・B(f)・exp(j(θ(f)+φ(f)))
で与えられる。それぞれの個別補償部20は、当該歪Cn(f)の逆関数で与えられる合成個別補償係数を用いてよい。
また、個別補償部20は、一例として、特許文献1に開示された方法により、それぞれの個別信号を補償してよい。例えば個別補償部20は、特許文献1に開示された方法により、それぞれの個別信号の線形歪を補償する係数を算出してよい。
具体的には、個別補償部20は、個別信号の周波数帯域を、ADコンバータ10の個数に応じて分割する。続いて、個別補償部20は、分割された周波数帯域毎に、それぞれのADコンバータ10の周波数特性により生じる、それぞれの個別信号のスプリアス成分がうち消し合うように、それぞれの個別信号に乗ずるそれぞれの第1補正係数を、全てのADコンバータ10の周波数特性に基づいて算出する。
続いて、複数の個別補償部20は、分割された周波数帯域毎に、第1補正係数を乗じたことにより生じる、個別信号の信号成分の位相の誤差を補正するための第2補正係数を、それぞれの第1補正係数及びそれぞれの周波数特性に基づいて算出する。そして、個別補償部20は、ADコンバータ10の周波数特性に基づいて算出した補正係数と、個別非線形歪補償係数とを合成して、合成個別補償係数を算出してよい。
合成部30は、それぞれの個別補償部20により補償された個別信号を合成する。共通補償部40は、合成部30により合成された出力信号を、共通非線形歪R0(f)に応じた共通非線形歪補償係数により補償する。このような構成により、それぞれのADコンバータ10で生じる線形歪および非線形歪を、小規模の回路で容易に補償することができる。
図7は、アナログデジタル変換装置100の他の構成例を示す図である。本例のアナログデジタル変換装置100は、図1から図6に関連して説明したアナログデジタル変換装置100に対して、測定部60を更に備える。他の構成は、図1から図6に関連して説明したアナログデジタル変換装置100と同一であってよい。
測定部60は、上述した個別非線形歪補償係数、共通非線形歪補償係数、および、合成個別補償係数を算出して、それぞれの個別補償部20および共通補償部40に設定してよい。測定部60は、それぞれの個別信号を、それぞれの個別補償部20に対して並列に受け取ってよい。本例の測定部60は、それぞれの個別信号のスペクトルを、それぞれの個別補償部20に対して並列に受け取る。
例えば測定部60は、基準となる個別信号のスペクトルと、それぞれの個別信号のスペクトルとに基づいて、それぞれの個別非線形歪補償係数を算出してよい。上述したように、測定部60は、基準となる個別信号のスペクトルと、それぞれの個別信号スペクトルとにおいて、対応する各高調波成分のレベル比に基づいて、周波数毎に係数を有する個別非線形歪補償係数を算出してよい。
また、測定部60には、それぞれのADコンバータ10における線形特性、または、当該線形特性による信号歪を補償する個別線形歪補償係数が与えられてよい。そして、測定部60は、ADコンバータ10における線形特性と、個別非線形歪とを合成して、合成された信号歪を補償する合成個別補償係数を算出してよい。また、測定部60は、与えられる個別線形歪補償係数と、個別非線形歪補償係数とを合成して、合成個別補償係数を算出してもよい。測定部60における線形特性および個別非線形歪の合成は、例えばこれらの特性の畳み込み演算により求めてよい。また、個別線形歪補償係数と、個別非線形歪補償係数との合成も同様に、これらの関数の畳み込み演算により求めてよい。上述したように、測定部60は、対応する個別非線形歪補償係数と個別線形歪補償係数とを周波数軸で合成することで、周波数軸の合成個別補償係数を算出してよい。
また、測定部60は、上述した補償係数を、アナログデジタル変換装置100の実動作前に予め生成して、それぞれの個別補償部20および共通補償部40に設定してよい。この場合、測定部60は、それぞれのADコンバータ10に、単一の周波数成分の入力信号を与えてよい。
また、測定部60は、ADコンバータ10への入力信号の周波数を順次変更して、入力信号の周波数毎に補償係数を生成してもよい。測定部60は、生成した補償係数を、入力信号の周波数と対応付けて格納してよい。この場合、測定部60は、アナログデジタル変換装置100の実動作時において、入力信号の周波数に応じて、いずれの補償係数を個別補償部20および共通補償部40に設定するかを選択してよい。アナログデジタル変換装置100の実動作時における入力信号の周波数は、使用者等から与えられてよく、測定部60が、アナログデジタル変換装置100の実動作時に測定してもよい。
また、入力信号が、複数の周波数成分を有する場合、測定部60は、入力信号の主周波数成分に応じた補償係数を選択してよい。主周波数成分とは、最もパワーの大きい周波数成分を指してよい。
また、測定部60は、上述した補償係数を、アナログデジタル変換装置100の実動作時に生成して、それぞれの個別補償部20および共通補償部40に設定してもよい。この場合、測定部60は、それぞれのADコンバータ10に、単一の周波数成分の入力信号が与えられたときの個別信号に基づいて、上述した補償係数を生成することが好ましい。それぞれの個別補償部20は、測定部60により補償係数が設定されてから、当該補償係数に基づいて当該個別信号を補償してよい。
上述したように、合成部30は、それぞれの個別補償部20において補償されたそれぞれのスペクトルに基づいて、時間領域の出力信号を合成してよい。また、共通補償部40は、合成部30が合成した出力信号を、時間軸で補償してよい。
図8は、共通補償部40の構成例を示す図である。共通補償部40は、複素数化部42、複素補正部44、および、実数化部46を有する。複素数化部42は、合成部30が出力する信号を、複素数により表される複素信号に変換する。例えば複素数化部42は、合成部30が出力する出力信号を実数部として、出力信号と位相が90度異なる信号を虚数部とする複素信号を生成してよい。複素数化部42は、一例として、ヒルベルト変換を用いて、実数により表される信号を複素数により表される複素信号に変換してよい。
複素補正部44は、複素数により表される補正係数により複素信号を補正して、複素補償済信号を生成する。複素補正部44は、一例として、テーブル50と、係数出力部52と、複素乗算部54とを含んでよい。
テーブル50は、共通非線形歪補償係数を記憶する。本例のテーブル50は、共通非線形歪補償係数として、信号の振幅毎の補正係数を記憶する。例えば、基準となるADコンバータ10の入力信号と、当該ADコンバータ10が出力する個別信号とを比較して、個別信号の振幅毎に、ADコンバータ10の入出力間の振幅ゲインを算出する。そして、テーブル50は、当該振幅ゲインの特性と、線形特性との差分を補償する共通非線形歪補償係数を記憶してよい。テーブル50は、実数で求められる共通非線形歪補償係数に対して、位相が90度異なる関数を算出して、当該関数を虚数部とすることで、複素数の共通非線形歪補償係数を算出してよい。
つまり、テーブル50は、基準となるADコンバータ10の非線形特性の逆特性に応じた補正係数を、個別信号の振幅に対応させて記憶してよい。この場合において、ADコンバータ10の非線形特性は、複素数の入力信号の位相及び振幅に対する、複素数化された個別信号の位相及び振幅の割合を表す特性であってよい。
係数出力部52は、補正係数を、合成部30が出力した出力信号の振幅に応じて出力する。より詳しくは、係数出力部52は、合成部30が出力した出力信号の振幅に応じた補正係数を、テーブル50から読み出して複素乗算部54に与える。
複素乗算部54は、複素数化部42が出力した複素個別信号と係数出力部52から与えられた補正係数とを複素乗算する。そして、複素乗算部54は、複素乗算結果を複素補償済信号として出力する。このようにして複素補正部44は、複素補償済信号を生成することができる。
実数化部46は、複素補正部44が出力した複素補償済信号を、実数により表される出力信号に変換する。例えば実数化部46は、複素補償済信号の実数部を、出力信号として出力してよい。実数化部46は、一例として、逆ヒルベルト変換を用いて、複素数により表される複素補償済信号を、実数により表される出力信号に変換してよい。このような構成により、合成部30が出力する時間軸の出力信号に対して、共通非線形歪を補償することができる。
図9は、一つの実施形態に係る試験装置200の構成例を、被試験デバイス300と共に示す図である。試験装置200は、半導体回路等の被試験デバイス300を試験する装置であって、信号供給部210、アナログデジタル変換装置100、および、判定部240を備える。
信号供給部210は、被試験デバイス300に試験信号を供給する。例えば信号供給部210は、被試験デバイス300に所定の動作をさせる試験信号を供給してよい。本例の信号供給部210は、パターン発生部220および波形成形部230を有する。パターン発生部220は、試験信号が有するべき論理パターンを生成する。波形成形部230は、パターン発生部220が生成した論理パターンに応じて、試験信号の波形を成形する。
アナログデジタル変換装置100は、被試験デバイス300が試験信号に応じて出力するアナログの応答信号を、デジタルの出力信号に変換する。アナログデジタル変換装置100は、図1から図8に関連して説明したいずれかのアナログデジタル変換装置100であってよい。
判定部240は、アナログデジタル変換装置100が出力する出力信号に基づいて、被試験デバイス300の良否を判定する。例えば判定部240は、アナログデジタル変換装置100から与えられる出力信号が、所定の仕様を満たすか否かに基づいて、被試験デバイス300の良否を判定してよい。
本例の試験装置200によれば、インターリーブ型のアナログデジタル変換装置100が高速に応答信号をサンプリングすることができるので、高速の被試験デバイス300を精度よく試験することができる。更に、インターリーブ型のアナログデジタル変換装置100における、それぞれのADコンバータ10で生じる非線形歪および線形歪を小さい回路規模で補償することができる。即ち、本例の試験装置200によれば、小さい回路規模で、高速の被試験デバイス300を精度よく試験することができる。
図10は、コンピュータ1900の構成例を示す図である。コンピュータ1900は、図1から図8に関連して説明したアナログデジタル変換装置100を機能させるプログラムを格納する。コンピュータ1900は、当該プログラムを実行することにより、アナログデジタル変換装置100として機能してよく、また、アナログデジタル変換装置100の一部として機能してもよい。例えばコンピュータ1900は、図1から図8に関連して説明した、ADコンバータ10、スペクトル算出部12、個別補償部20、合成部30、共通補償部40、および、測定部60の全部または一部として機能してよい。また、コンピュータ1900は、当該プログラムを実行することにより、アナログデジタル変換装置100を制御する制御装置として機能してもよい。
コンピュータ1900は、ホスト・コントローラ2082により相互に接続されるCPU2000、RAM2020、グラフィック・コントローラ2075、及び表示装置2080を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ2084によりホスト・コントローラ2082に接続される通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、及びCD−ROMドライブ2060を有する入出力部と、入出力コントローラ2084に接続されるROM2010、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070を有するレガシー入出力部を備える。
ホスト・コントローラ2082は、RAM2020と、高い転送レートでRAM2020をアクセスするCPU2000及びグラフィック・コントローラ2075とを接続する。CPU2000は、ROM2010及びRAM2020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等がRAM2020内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置2080上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ2084は、ホスト・コントローラ2082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、CD−ROMドライブ2060を接続する。通信インターフェイス2030は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ2040は、コンピュータ1900内のCPU2000が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ2060は、CD−ROM2095からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。
また、入出力コントローラ2084には、ROM2010と、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM2010は、コンピュータ1900が起動時に実行するブート・プログラムおよびコンピュータ1900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ2050は、フレキシブルディスク2090からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。入出力チップ2070は、フレキシブルディスク・ドライブ2050および、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM2020を介してコンピュータ1900内のハードディスクドライブ2040にインストールされ、CPU2000において実行される。
コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900をアナログデジタル変換装置100として機能させるプログラムは、複数のスペクトル算出モジュールと、複数の個別補償モジュールと、合成モジュールと、共通補償モジュールと、測定モジュールとを備えてよい。これらのプログラム又はモジュールは、CPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、複数のスペクトル算出部12、複数の個別補償部20、合成部30、共通補償部40、および、測定部60として機能させる。
以上に示したプログラム又はモジュールは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095の他に、DVDおよびCD等の光学記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークおよびインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1900に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
一つの実施形態に係るアナログデジタル変換装置100の構成例を示す図である。 複数のADコンバータ10の動作例を示す図である。 非線形歪の一例を説明する図である。 線形歪の一例を説明する図である。 個別非線形歪および共通線形歪の算出方法の一例を説明する図である。 アナログデジタル変換装置100における歪補償の一例を説明する図である。 アナログデジタル変換装置100の他の構成例を示す図である。 共通補償部40の構成例を示す図である。 一つの実施形態に係る試験装置200の構成例を示す図である。 コンピュータ1900の構成例を示す図である。
符号の説明
10・・・ADコンバータ、12・・・スペクトル算出部、20・・・個別補償部、30・・・合成部、40・・・共通補償部、42・・・複素数化部、44・・・複素補正部、46・・・実数化部、50・・・テーブル、52・・・係数出力部、54・・・複素乗算部、60・・・測定部、100・・・アナログデジタル変換装置、200・・・試験装置、210・・・信号供給部、220・・・パターン発生部、230・・・波形成形部、240・・・判定部、300・・・被試験デバイス、1900・・・コンピュータ、2000・・・CPU、2010・・・ROM、2020・・・RAM、2030・・・ 通信インターフェイス、2040・・・ハードディスクドライブ、2050・・・フレキシブルディスク・ドライブ、2060・・・CD−ROMドライブ、2070・・・入出力チップ、2075・・・グラフィック・コントローラ、2080・・・表示装置、2082・・・ホスト・コントローラ、2084・・・入出力コントローラ、2090・・・フレキシブルディスク、2095・・・CD−ROM

Claims (15)

  1. アナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換装置であって、
    所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられた前記サンプリングクロックにより前記入力信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータと、
    所定の共通非線形歪を、それぞれの前記個別信号に対して共通に補償する共通補償部と、
    それぞれの前記個別信号に生じる前記非線形歪と、前記共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの前記個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの前記個別信号に対して個別に補償する複数の個別補償部と、
    それぞれの前記個別信号に基づいて、前記出力信号を合成する合成部と
    を備えるアナログデジタル変換装置。
  2. それぞれの前記個別補償部は、対応する前記個別信号に生じる前記非線形歪のスペクトルと、前記共通非線形歪のスペクトルとの間における周波数成分毎の比により得られる前記個別非線形歪を、前記入力信号のスペクトルと、対応する前記個別信号のスペクトルとの間における周波数成分毎の比により得られる前記線形歪とあわせて、対応する前記個別信号に対して個別に補償する
    請求項1に記載のアナログデジタル変換装置。
  3. 前記共通補償部は、いずれかの前記個別信号に生じる前記非線形歪を、前記共通非線形歪として、それぞれの前記個別信号に対して共通に補償する
    請求項2に記載のアナログデジタル変換装置。
  4. 前記共通補償部は、前記入力信号に対して、いずれかの前記個別信号に生じる高調波成分を、前記共通非線形歪として、それぞれの前記個別信号に対して共通に補償する
    請求項3に記載のアナログデジタル変換装置。
  5. 前記合成部は、それぞれの前記個別補償部により信号歪が補償されたそれぞれの前記個別信号を合成した前記出力信号を生成し、
    前記共通補償部は、前記合成部が合成した前記出力信号に対して、前記共通非線形歪を補償する
    請求項4に記載のアナログデジタル変換装置。
  6. 基準となる前記個別信号の前記非線形歪と、それぞれの前記個別信号の前記非線形歪との間における周波数成分毎の比に基づいて、それぞれの前記個別非線形歪を算出し、算出した前記個別非線形歪に応じた補償係数を、それぞれの前記個別補償部に設定する測定部を更に備える
    請求項4に記載のアナログデジタル変換装置。
  7. 前記測定部は、それぞれの前記ADコンバータで生じる前記線形歪が予め与えられ、対応する前記線形歪および前記個別非線形歪を合成した信号歪を補償する合成個別補償係数を算出し、それぞれの前記個別補償部に設定する
    請求項6に記載のアナログデジタル変換装置。
  8. 前記測定部は、それぞれの前記ADコンバータで生じる前記線形歪を補償する補償係数が予め与えられ、対応する前記線形歪を補償する補償係数および前記非線形歪を補償する補償係数を合成した合成個別補償係数を算出し、それぞれの前記個別補償部に設定する
    請求項6に記載のアナログデジタル変換装置。
  9. 前記測定部は、それぞれの前記個別信号を、それぞれの前記個別補償部に対して並列に受け取り、それぞれの前記個別信号に基づいて、当該個別信号を補償する前記合成個別補償係数を算出し、
    それぞれの前記個別補償部は、前記測定部が算出した前記合成個別補償係数に基づいて、それぞれの当該個別信号を補償する
    請求項7または8のいずれかに記載のアナログデジタル変換装置。
  10. それぞれの前記個別信号のスペクトルを算出するスペクトル算出部を更に備え、
    前記測定部は、それぞれの前記個別信号のスペクトルに基づいて、周波数軸の前記合成個別補償係数を算出し、
    前記個別補償部は、それぞれの前記個別信号のスペクトルを、前記合成個別補償係数で補償する
    請求項9に記載のアナログデジタル変換装置。
  11. 前記合成部は、それぞれの前記個別補償部において補償されたそれぞれの前記スペクトルに基づいて、時間領域の前記出力信号を合成し、
    前記共通補償部は、前記合成部が合成した前記出力信号を、時間軸で補償する
    請求項10に記載のアナログデジタル変換装置。
  12. 前記共通補償部は、
    前記出力信号を、複素数により表される複素信号に変換する複素数化部と、
    複素数により表される前記補償係数により前記複素信号を補償した補償済信号を生成する複素補正部と、
    前記補償済信号を、実数により表される信号に変換して、前記出力信号として出力する実数化部と
    を有する
    請求項11に記載のアナログデジタル変換装置。
  13. 所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられた前記サンプリングクロックにより入力信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータを用いて、アナログの前記入力信号をデジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換方法であって、
    所定の共通非線形歪を、それぞれの前記個別信号に対して共通に補償し、
    それぞれの前記個別信号に生じる前記非線形歪と、前記共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの前記個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの前記個別信号に対して個別に補償し、
    それぞれの前記個別信号に基づいて、前記出力信号を合成するアナログデジタル変換方法。
  14. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    前記被試験デバイスに試験信号を供給する信号供給部と、
    前記被試験デバイスが前記試験信号に応じて出力するアナログの応答信号を、デジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換装置と、
    前記アナログデジタル変換装置が出力する前記出力信号に基づいて、前記被試験デバイスの良否を判定する判定部と
    を備え、
    前記アナログデジタル変換装置は、
    所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられた前記サンプリングクロックにより前記応答信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータと、
    所定の共通非線形歪を、それぞれの前記個別信号に対して共通に補償する共通補償部と、
    それぞれの前記個別信号に生じる前記非線形歪と、前記共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの前記個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの前記個別信号に対して個別に補償する複数の個別補償部と、
    それぞれの前記個別信号に基づいて、前記出力信号を合成する合成部と
    を有する試験装置。
  15. アナログの入力信号をデジタルの出力信号に変換するアナログデジタル変換装置を機能させるプログラムであって、
    前記アナログデジタル変換装置を、
    所定位相ずつ異なるサンプリングクロックが与えられ、それぞれが、与えられた前記サンプリングクロックにより前記入力信号をデジタル化した個別信号を出力する複数のADコンバータと、
    所定の共通非線形歪を、それぞれの前記個別信号に対して共通に補償する共通補償部と、
    それぞれの前記個別信号に生じる前記非線形歪と、前記共通非線形歪との比により得られる個別非線形歪を、それぞれの前記個別信号に生じる線形歪とあわせて、それぞれの前記個別信号に対して個別に補償する複数の個別補償部と、
    それぞれの前記個別信号に基づいて、前記出力信号を合成する合成部と
    して機能させるプログラム。
JP2008117211A 2008-04-28 2008-04-28 アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラム Expired - Fee Related JP5080349B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117211A JP5080349B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラム
US12/428,479 US7880649B2 (en) 2008-04-28 2009-04-23 Analog digital converting apparatus, analog digital converting method, test apparatus, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117211A JP5080349B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009267931A JP2009267931A (ja) 2009-11-12
JP5080349B2 true JP5080349B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=41256761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008117211A Expired - Fee Related JP5080349B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7880649B2 (ja)
JP (1) JP5080349B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8350783B2 (en) 2007-05-24 2013-01-08 Samsung Lcd Netherlands R&D Center B.V. Electrowetting element, display device and control system

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5181770B2 (ja) * 2008-03-27 2013-04-10 富士通株式会社 光伝送システム
EP2532093A4 (en) * 2010-02-01 2013-10-23 Kapik Inc SYSTEM AND METHOD FOR THE DIGITAL CORRECTION OF INCONGRUENCES IN MULTIPPOSE ANALOG / DIGITAL WALKERS
US20110257917A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Lg Chem, Ltd. Voltage management methods and systems for performing analog-to-digital conversions
JP5582039B2 (ja) * 2011-01-07 2014-09-03 富士通株式会社 光伝送装置およびアナログ−デジタル変換装置
US9239343B2 (en) * 2011-06-06 2016-01-19 Tektronix, Inc. Interleaved digital down-conversion on a test and measurement instrument
JP2014165658A (ja) 2013-02-25 2014-09-08 Toshiba Corp Ad変換器
US9645195B2 (en) * 2014-05-27 2017-05-09 Freescale Semiconductor, Inc. System for testing integrated circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3745962B2 (ja) * 2001-01-24 2006-02-15 株式会社アドバンテスト インターリーブad変換方式波形ディジタイザ装置、及び試験装置
JP2003078462A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、その信号受信方法、そのフィルタ係数測定方法、およびそのフィルタ係数測定プログラム
JP3752237B2 (ja) * 2003-04-25 2006-03-08 アンリツ株式会社 A/d変換装置
JP2007531415A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 オプティクロン・インコーポレーテッド アナログデジタルコンバータ線形化用の複雑度を低減した非線形フィルタ
JP3947185B2 (ja) * 2004-06-01 2007-07-18 株式会社アドバンテスト アナログディジタル変換方法、及びアナログディジタル変換装置
JP3984284B2 (ja) * 2005-01-11 2007-10-03 アンリツ株式会社 改良された時間インタリーブ方式のアナログ−デジタル変換装置及びそれを用いる高速信号処理システム
US7233270B2 (en) * 2005-01-28 2007-06-19 Realtek Semiconductor Corp. Receiver capable of correcting mismatch of time-interleaved parallel ADC and method thereof
JP4542935B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-15 アンリツ株式会社 A/d変換装置
JP4774953B2 (ja) * 2005-11-28 2011-09-21 株式会社日立製作所 時間インターリーブad変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8350783B2 (en) 2007-05-24 2013-01-08 Samsung Lcd Netherlands R&D Center B.V. Electrowetting element, display device and control system

Also Published As

Publication number Publication date
US20090273495A1 (en) 2009-11-05
US7880649B2 (en) 2011-02-01
JP2009267931A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080349B2 (ja) アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、試験装置、および、プログラム
JP5070571B2 (ja) アナログデジタル変換装置、アナログデジタル変換方法、制御装置及びプログラム
JP4547064B2 (ja) A/d変換装置およびキャリブレーション装置
US7161514B2 (en) Calibration method for interleaving an A/D converter
JP4560187B2 (ja) インターリーブad変換方式波形ディジタイザ装置
JP5243257B2 (ja) 測定装置、測定方法、プログラムおよび試験装置
US6801145B2 (en) Interleaving A/D conversion type waveform digitizer module and a test apparatus
JP4813474B2 (ja) アナログデジタル変換装置、プログラム、及び記録媒体
US9030340B1 (en) N-path interleaving analog-to-digital converter (ADC) with background calibration
WO2006075505A1 (ja) 改良された時間インタリーブ方式のアナログ-デジタル変換装置及びそれを用いる高速信号処理システム
JP5537527B2 (ja) 時間誤差推定装置、誤差補正装置およびa/d変換器
JP2009290885A (ja) A/d変換装置およびキャリブレーション装置
US6809668B2 (en) Interleaving A/D conversion type waveform digitizer module and a test apparatus
JP4365821B2 (ja) デジタイザ装置、波形発生装置、変換方法、波形発生方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN201830239U (zh) 时间交替模数转换器失配误差的自适应校准装置
JP2016194517A (ja) 試験測定装置及び入力信号デジタル化方法
JP3947185B2 (ja) アナログディジタル変換方法、及びアナログディジタル変換装置
JP4721919B2 (ja) 補正方法および補正装置
US7912667B2 (en) Electrical circuit and method for testing electronic component
JP2011188436A (ja) 測定装置、測定方法およびプログラム
JP2004239754A (ja) 複数サンプリングデジタイザのチャンネル間スキュー補正装置及び補正方法
CN113438066B (zh) 多通道设备和用于多通道设备的信号处理方法
Yu et al. TIADC Digital Calibration Based on apFFT Phase Measurement
JP2902338B2 (ja) 半導体試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees