JP5078664B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5078664B2
JP5078664B2 JP2008043983A JP2008043983A JP5078664B2 JP 5078664 B2 JP5078664 B2 JP 5078664B2 JP 2008043983 A JP2008043983 A JP 2008043983A JP 2008043983 A JP2008043983 A JP 2008043983A JP 5078664 B2 JP5078664 B2 JP 5078664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
frame
tension
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008043983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009204656A (ja
JP2009204656A5 (ja
Inventor
前田  雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008043983A priority Critical patent/JP5078664B2/ja
Priority to US12/393,896 priority patent/US8103189B2/en
Publication of JP2009204656A publication Critical patent/JP2009204656A/ja
Publication of JP2009204656A5 publication Critical patent/JP2009204656A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078664B2 publication Critical patent/JP5078664B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1623Transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式を用いて記録材に画像を形成する画像形成装置に関し、特に複数の張架手段に張架されたベルトを有するベルトユニットが着脱可能な画像形成装置に関する。
従来から、電子写真方式の画像形成装置においては、感光ドラム上のトナー像を、複数の張架ローラに張架されたベルト(もしくはベルト上の記録材)に対して静電的に転写する構成が知られている。このような画像形成装置においては、前記ベルトや複数の張架ローラを1つのベルトユニットとして、画像形成装置本体に対して着脱可能とした構成が知られている。
前記ベルトユニットを装置本体に対して位置決めする構成は、例えば特許文献1に開示されている。この特許文献1では、ベルトの感光ドラムに対向する面を張架する2つの張架ローラを装置本体フレームの位置決め部に直接押し付けて係合することで位置決めを行っている。
その際、前記2つの張架ローラのうちの一方を、前記装置本体フレームの係合部に対してガタを持たせることにより、ベルトユニットの前記2つの張架ローラの軸間距離と装置本体フレームの位置決め部が干渉することはない。これにより、2つの張架ローラの軸間距離は装置本体フレームの位置決め部によって決まるため、前記2つの張架ローラ間のアライメントの誤差を最小にすることができる。
特開2001−139176号公報
しかしながら、上記従来例では、ベルトユニットの交換時に前記2つの張架ローラにより前記ベルトに張力が付与されている。このため、ベルトユニットの交換時に、前記張力に抗して前記2つの張架ローラの軸間を縮めながら、前記張架ローラを装置本体フレームの位置決め部に係合させなければならず、ベルトユニットの交換時の操作性が低下してしまう。更に軸間が縮められた2つの張架ローラを装置本体フレームの位置決め部に係合させる際に、前記2つの張架ローラが前記張力により前記位置決め部と擦れて削れてしまうおそれがある。
そこで本発明の目的は、ベルトユニット交換時の操作性を向上させるとともに、ベルトユニット交換時の張架ローラの削れを防止することである。
上記目的を達成するための本発明は、トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体を保持する装置本体フレームと、前記装置本体フレームに設けられた複数の位置決め部と、前記複数の位置決め部に係合して装置本体に位置決め装着される着脱可能なベルトユニットとを有し、前記ベルトユニットは、前記像担持体のトナー像を記録材へ転写するための回転可能な無端状のベルトと、前記ベルトの内面を張架する第1及び第2の張架手段と、前記ベルトを張架し前記ベルトに張力を付与する第3の張架手段と、前記第1、第2、第3の張架手段を保持する複数のベルトフレームとを有する画像形成装置であって、前記第3の張架手段は前記ベルトに張力を付与する第1の位置と前記ベルトの張力が付与された状態を解除する第2の位置とに移動可能であり、前記複数のベルトフレームは、前記ベルトの回転方向と直交する長手方向の少なくとも一端側に、前記第1の張架部材を保持する第1の保持部を備える第1のベルトフレームと前記第2の張架手段を保持する第2の保持部を備える第2のベルトフレームと、を有し、前記第1のベルトフレームと前記第2のベルトフレームは互いに移動可能であり、前記第3の張架手段が前記第2の位置にある状態で前記第1の保持部と前記第2の保持部を互いに独立して対応する前記位置決め部に係合させ、前記第3の張架手段は、前記第1の保持部と前記第2の保持部が対応する前記複数の位置決め部に位置決めされた状態で前記第2の位置から前記第1の位置に移動されることを特徴とする。
本発明によれば、ベルトに対する張力の付与を解除した状態のベルトユニットを画像形成装置本体に位置決め装着するため、ベルトユニットの交換が容易に行え、その操作性が向上する。また張架手段を位置決め部に係合させてからベルトに張力を付与するため、張架手段が位置決め部に擦れて削れることもない。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔第1実施形態〕
図1〜図9を用いて、画像形成装置について詳しく説明する。ここでは、画像形成装置として、レーザービームプリンタを例示している。また、感光ドラム上の各色のトナー像をベルトに順次転写した後、ベルト上のトナー像を記録材に一括転写する画像形成装置を例示している。
まず図1及び図2を用いて、画像形成装置であるレーザービームプリンタの全体的構成及び機能について説明する。図1は画像形成装置の外観斜視図である。図2は画像形成装置の概略断面図である。
給送トレイ102内に積載収納された記録材Sは、図中反時計回り方向に回転する給送ローラ103により給送され、搬送ローラ104に送られ、ベルト内ローラ105と転写ローラ106のニップ部へ送られる。
画像形成部を構成する像担持体としての感光ドラム111,112,113,114は図中反時計回り方向に回転する。各画像形成部では、各感光ドラムの外周面に、レーザースキャナ120からのレーザー光により静電潜像が順次形成され、続いてその静電潜像が現像ローラで現像され、トナー像が形成される。
感光ドラム111,112,113,114に形成されたトナー像は、中間転写ベルト130に転写される。カラー画像を形成する場合は、感光ドラム111,112,113,114にイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各色がトナー像が現像され、それぞれに形成されたトナー像が、中間転写ベルト130に順次転写される。
次に中間転写ベルト130に形成されたトナー像は、ベルト内ローラ105と転写ローラ106のニップ部に送られた記録材Sに一括転写される。
更にトナー像が転写された記録材Sは、定着フィルム107と加圧ローラ108のニップ部へ送られ、ここで加熱及び加圧されてトナー像が記録材Sに定着される。
トナー像が定着された記録材Sは、排出ローラ109と排出コロ110により排出される。
なお、感光ドラム111,112,113,114は、これに作用するプロセス手段と一体となったプロセスカートリッジC111,C112,C113,C114として、画像形成装置本体に対して着脱可能に設けられている。プロセスカートリッジとは、像担持体と、これに作用するプロセス手段としての帯電手段、現像手段、クリーニング手段を一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して着脱可能としたものである。
次に図3〜図5を用いて、プロセスカートリッジの交換方法の概要について説明する。図3はカートリッジドアが開放された画像形成装置の概略断面図である。図4はプロセスカートリッジの交換を説明する画像形成装置の斜視図である。図5はベルトユニットの交換を説明する画像形成装置の概略斜視図である。
ここで例示している画像形成装置において、カートリッジの交換は、ユーザビリティ向上のためにカートリッジを引き出しトレイに乗せ、フロントアクセスにより交換する方式である。すなわち、画像形成装置の前面側には、装置本体内へカートリッジを挿入させるために、及び、装置本体からカートリッジを取り出すために、カートリッジを通過させる開口部を設けるためのカートリッジドア140が開閉可能に設けてある。ここでは、カートリッジドア140はドア下辺側の横軸141を中心に装置本体に対して開閉回動可能である。
また、図4に示すように、プロセスカートリッジC111,C112,C113,C114は、装置本体に挿入し又は装置本体から引き出すカートリッジトレイ144に対して、着脱可能に装着される。このカートリッジトレイ144は、装置本体フレームを構成する装置本体の左右フレームに設けられた一対のトレイ保持部材143(図5参照)によって、前後方向に水平にスライド移動可能に保持されている。ここで、前方向とは、トレイ144を装置本体から引き出す方向であり、後方向とはトレイ144を装置本体に挿入する方向である。このトレイ保持部材143は、カートリッジドア140の開き回動に連動して、前方向と上方に所定量移動する。このトレイ保持部材143の位置移動により、カートリッジトレイ144も上方に移動し、感光ドラム111〜114が中間転写ベルト130より浮き上がり、カートリッジトレイ144は装置本体より引き出し可能の状態となる。
図4に示すように、カートリッジトレイ144を装置本体101より引き出すと、各プロセスカートリッジの上面が開放され、各プロセスカートリッジC111,C112,C113,C114が矢印方向に取り外し可能になる。また、プロセスカートリッジC111,C112,C113,C114を装置本体101に装着する際は、逆の手順をとる。
次にベルトユニット125の着脱方法について図5を用いて説明する。まず図5に示すベルトユニット125の構成について、図2を用いて説明する。ベルトユニット125は、各感光ドラムのトナー像を記録材へ転写するための中間転写ベルト130を有している。またベルトユニット125は、前記ベルト130の感光ドラムに対向する面を張架する第1の張架手段としてのベルト内ローラ105及び第2の張架手段としての駆動ローラ121を有している。更にベルトユニット125は、前記ベルト130を張架し前記ベルト130に張力を付与する第3の張架手段としてのテンションローラ122を有している。前記ローラ105,121,122はベルトフレーム124によって保持されている。ベルトフレーム124は第1のフレームであるベルトユニットフレーム124aと第2のフレームであるベルトユニットフレーム124bを有している。これらは、装置本体101に着脱可能なベルトユニット125として、一体的にユニット化されている。
前記ベルトユニット125は、装置本体の左右フレームとともに装置本体フレームを構成するフレーム126に設けられた位置決め部126a,126bに係合することにより、装置本体101に位置決めされる。ベルトユニット125を交換する際はカートリッジドア140を開き、カートリッジトレイ144を図4に示すように画像形成装置本体101から取り出した状態で行う。カートリッジトレイ144を取り出した後、ベルトユニット125の手前側を図5に示す矢印方向に持ち上げ、フレーム126の位置決め部126a,126bから外すことにより、ベルトユニット125を装置本体101から前方に取り出すことができる。
次にベルトユニット125の位置決め構成について図6及び図7を用いて説明する。図6はベルトユニットと装置本体フレームの位置決め部との関係を示す概略斜視図である。図7はベルトユニットの側面図である。
ベルトユニット125の感光ドラムに対向する面を張架するベルト内ローラ105と駆動ローラ121の軸受部105a,121aを装置本体フレーム126の位置決め部126a,126bに係合させることで位置決めされる。その際、ベルト内ローラ105はベルトユニットフレーム124aに支持され、駆動ローラ121はベルトユニットフレーム124bに支持されている。ベルトフレーム124を構成するベルトユニットフレーム124a,124bは、ベルトを張架する方向(図7の左右方向)に移動可能になっている。ここでは、ベルトユニットフレーム124a,124bは、一方のベルトユニットフレームに対し、他方のベルトユニットフレームが移動可能な構成となっている。このベルトフレーム124は、ベルトユニット125の組み立て時に各ローラを保持するフレーム124a,124bが位置決め工具(不図示)により位置決め固定される。これにより、ベルト内ローラ105と駆動ローラ121の軸受部105a,121aを装置本体フレーム126の位置決め部126a,126bに係合する際、容易に行うことができる。またベルト内ローラ105と駆動ローラ121の精度を確保できるため、安定したベルト走行が可能となる。
また、ベルトユニットフレーム124a,124bに、中間転写ベルト130に残った残余トナーを除去するクリーニング部127と中間転写ベルト130のトナー像を検知する検知部128をそれぞれ位置決め固定している。これにより、各ローラ105,121とクリーニング部127、検知部128の位置関係を保ったまま、各ローラ105,121の精度を確保できる。
次に中間転写ベルト130の圧解除構成について図7〜図9を用いて説明する。
図8に示すように、圧解除部材129は、テンションローラ122を、中間転写ベルト130に張力を付与する第1の位置から張力の付与を解除する第2の位置へ移動させる圧解除手段である。この圧解除部材129は、ベルトユニットフレーム124bに移動可能に設けられている。この圧解除部材129を図8に示す矢印方向に移動させることで、第3の張架手段であるテンションローラ122が前記第1の位置から第2の位置へ移動され、該ローラ122によるベルト130への張力の付与が解除される。この状態で、ベルト内ローラ105と駆動ローラ121の軸受部105a,121aを装置本体フレーム126の位置決め部126a,126bに係合させることで位置決めされる。これにより、ベルトユニット125を装置本体フレーム126の位置決め部126a,126bに位置決め装着することが容易となり、また装着時に軸受部の削れ等が発生することも防止することができる。装置本体にベルトユニット125を装着した後に圧解除部材129を図8に示す矢印方向とは反対方向に移動させることで、テンションローラ122が前記第2の位置から第1の位置へ移動され、該ローラ122によって中間転写ベルト130に張力が付与される。
なお、圧解除部材129の移動は、手動で行っても、自動で行っても良い。手動で行う場合は、図8を用いて上述したように、圧解除部材129を図8に示す位置へ移動させることで、テンションローラ122による中間転写ベルト130への張力の付与が解除される。圧解除部材129を図8に示す矢印方向とは反対方向へ移動させることで、テンションローラ122から中間転写ベルト130に張力が付与される。
一方、自動で行う場合は、図9に示す圧解除手段としての圧解除機構131により行う。圧解除機構131は、圧解除ギア131aに装置本体からの駆動力が伝達されて自動的に駆動する。圧解除ギア131aに伝達された駆動力は、圧解除ギア131b、圧解除ギア131c、圧解除ギア131dに伝達される。圧解除ギア131dにはカム(不図示)が設けられており、前記駆動力の伝達により前記カムがスライド部材131eを図9の矢印方向に移動させる。これにより、アーム部材131fが矢印方向に押されて、テンションローラ122を保持する保持部材131gが回動し、テンションローラ122が前記ベルトへの張力の付与を解除する第2の位置へ移動する。このように自動で張力の付与解除が行えるので、装置本体に装着した際にテンションを付与する手間がなく、またベルトユニット125を取り出す際にも自動で圧解除することができる。このため、ベルトユニットを更に容易に交換することができ、高いユーザビリティ性を実現することができる。
上述したように、中間転写ベルト130に対する張力の付与を解除した状態のベルトユニット125を画像形成装置本体101に位置決め装着するため、ベルトユニット125の交換が容易に行え、その操作性が向上する。また前記ベルト130の感光ドラムに対向する面を張架するローラ105,121の軸受部105a,121aを装置本体の位置決め部126a,126bに係合させてから前記ベルト130に張力を付与する。このため、前記ローラ105,121の軸受部105a,121aが位置決め部126a,126bに擦れて削れることもない。
〔第2実施形態〕
次に、図10及び図11を参照して、第2実施形態に係るベルトユニットの位置決め構成について説明する。図10は第2実施形態に係るベルトユニットの概略斜視図である。図11は第2実施形態に係るベルトユニットの要部斜視図である。
なお、以下に説明するベルトユニットの構成以外は、前述した実施形態とほぼ同一であるため、同等の機能を有する部材には同一の一符号を付して説明を省略する。
ベルトユニット125は、ベルトユニットフレーム124a,124bにそれぞれ支持されたローラ105,121のアライメント(精度)を位置決め工具132により位置決めした状態で図10の矢印部にビス固定する。これにより、ベルトの感光ドラムに対向する面を張架するローラ105,121の精度を確保することができる。この際、装置本体フレームの位置決め部とベルトユニット125の感光ドラムに対向する面を張架するローラ105,121は干渉をさけるため、一方の軸受部のみを前記位置決め部に係合すればよい。
また、前記ベルトフレーム124は、前記ベルトユニットフレーム124a,124bを固定する第3のフレームである中央フレーム133を有している。前記各ローラ105,121を保持しているベルトフレーム124a,124bは、前記中央フレーム133にビス固定を行う。その際、フレーム124a,124bのいずれか一方を中央フレーム133に対して移動可能にすることで、位置決め工具132での調整が可能となる。ここではフレーム124bが中央フレーム133に対して移動可能な構成を例示している。移動可能なフレーム124bを中央フレーム133に対してビスで固定するだけでは、中間転写ベルト130のテンションにより調整固定したアライメントがずれてしまう可能性がある。そこで、中央フレーム133のビス止め部133aに接着部材(接着剤)又は粘着部材(両面テープ等)を設け、これをフレーム124bと中央フレーム133で挟んだ状態でビス固定する。これにより、ベルトのテンションによるずれを防止することができる。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、感光ドラム等により構成される画像形成部を4つ使用した画像形成装置を例示しているが、この使用個数は限定されるものではなく、必要に応じて適宜設定すれば良い。
また前述した実施形態において、画像形成装置本体に対して着脱自在なプロセスカートリッジは、感光ドラムと、該感光ドラムに作用するプロセス手段としての帯電手段,現像手段,クリーニング手段を一体に有するものを例示した。しかしながら、これに限定されるものではなく、感光ドラムの他に、帯電手段、現像手段、クリーニング手段のうち、いずれか1つを一体に有するプロセスカートリッジであっても良い。
また前述した実施形態では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数の張架手段により張架されたベルトを有するベルトユニットが着脱可能な画像形成装置であれば、その他の画像形成装置であっても良い。例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。或いは、前記ベルトとして記録材担持体を使用し、該記録材担持体に記録材を静電的に吸着させ、該記録材に各色のトナー像を順次重ねて転写する画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
画像形成装置の外観斜視図である。 画像形成装置の概略断面図である。 ドアが開放された画像形成装置の概略断面図である。 プロセスカートリッジの交換を説明する画像形成装置の斜視図である。 ベルトユニットの交換を説明する画像形成装置の斜視図である。 第1実施形態に係るベルトユニットと装置本体の位置決め部との関係を示す斜視図である。 第1実施形態に係るベルトユニットの側面図である。 第1実施形態に係るベルトユニットの要部拡大斜視図である。 第1実施形態に係るベルトユニットの圧解除機構を示す概略図である。 第2実施形態に係るベルトユニットと装置本体の位置決め部との関係を示す斜視図である。 第2実施形態に係るベルトユニットの要部拡大斜視図である。
符号の説明
C111,C112,C113,C114 …プロセスカートリッジ
S …記録材
101 …画像形成装置本体
105 …ベルト内ローラ
105a,121a …軸受部
106 …転写ローラ
111,112,113,114 …感光ドラム
121 …駆動ローラ
122 …テンションローラ
124 …ベルトフレーム
124a,124b …ベルトユニットフレーム
125 …ベルトユニット
126 …フレーム
126a,126b …位置決め部
127 …クリーニング部
128 …検知部
129 …圧解除部材
130 …中間転写ベルト
131 …圧解除機構
131a,131b,131c,131d …圧解除ギア
131e …スライド部材
131f …アーム部材
131g …保持部材
132 …位置決め工具
133 …中央フレーム
133a …ビス止め部
140 …カートリッジドア
143 …トレイ保持部材
144 …カートリッジトレイ

Claims (5)

  1. トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体を保持する装置本体フレームと、前記装置本体フレームに設けられた複数の位置決め部と、前記複数の位置決め部に係合して装置本体に位置決め装着される着脱可能なベルトユニットとを有し、前記ベルトユニットは、前記像担持体のトナー像を記録材へ転写するための回転可能な無端状のベルトと、前記ベルトの内面を張架する第1及び第2の張架手段と、前記ベルトを張架し前記ベルトに張力を付与する第3の張架手段と、前記第1、第2、第3の張架手段を保持する複数のベルトフレームとを有する画像形成装置であって、
    前記第3の張架手段は前記ベルトに張力を付与する第1の位置と前記ベルトの張力が付与された状態を解除する第2の位置とに移動可能であり、
    前記複数のベルトフレームは、前記ベルトの回転方向と直交する長手方向の少なくとも一端側に、前記第1の張架部材を保持する第1の保持部を備える第1のベルトフレームと前記第2の張架手段を保持する第2の保持部を備える第2のベルトフレームと、を有し、前記第1のベルトフレームと前記第2のベルトフレームは互いに移動可能であり、前記第3の張架手段が前記第2の位置にある状態で前記第1の保持部と前記第2の保持部を互いに独立して対応する前記位置決め部に係合させ、前記第3の張架手段は、前記第1の保持部と前記第2の保持部が対応する前記複数の位置決め部に位置決めされた状態で前記第2の位置から前記第1の位置に移動されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ベルトユニットは、前記第3の張架手段の位置を第1の位置から第2の位置に移動させ、前記第3の張架手段の位置を第2の位置に規制する圧解除部材を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記圧解除部材は、前記装置本体から動力が伝達されることで前記第1の位置と前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記像担持体のトナー像は前記ベルトへ転写され、前記ベルトのトナー像は記録材へ転写されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記ベルトが記録材を担持し、前記像担持体のトナー像が前記ベルトに担持された記録材へ転写されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2008043983A 2008-02-26 2008-02-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5078664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008043983A JP5078664B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 画像形成装置
US12/393,896 US8103189B2 (en) 2008-02-26 2009-02-26 Image forming apparatus having removable belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008043983A JP5078664B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009204656A JP2009204656A (ja) 2009-09-10
JP2009204656A5 JP2009204656A5 (ja) 2011-04-14
JP5078664B2 true JP5078664B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40998460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008043983A Expired - Fee Related JP5078664B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8103189B2 (ja)
JP (1) JP5078664B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003167A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Canon Inc 画像形成装置
JP4678891B1 (ja) * 2010-07-05 2011-04-27 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5882609B2 (ja) * 2011-06-21 2016-03-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013114210A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 画像形成装置
JP6112841B2 (ja) * 2012-11-29 2017-04-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6089688B2 (ja) * 2012-12-26 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5889359B2 (ja) 2014-04-21 2016-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6417840B2 (ja) * 2014-10-08 2018-11-07 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置
JP6138180B2 (ja) * 2015-01-28 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6537666B2 (ja) * 2018-04-19 2019-07-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023119739A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287913B2 (ja) 1993-06-18 2002-06-04 株式会社リコー ベルト支持装置
JPH08123294A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Fuji Xerox Co Ltd ベルトカートリッジおよびこのベルトカートリッジを備えた画像形成装置
JPH09101690A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置用の転写ベルト装置
JPH11338280A (ja) * 1998-05-25 1999-12-10 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3804333B2 (ja) * 1999-03-19 2006-08-02 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP4298095B2 (ja) 1999-11-18 2009-07-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002040753A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Kyocera Mita Corp タンデム式フルカラー画像形成装置に使用される転写ベルトユニット
JP4043722B2 (ja) * 2001-01-31 2008-02-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002365932A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Canon Inc 画像形成装置
JP2003098936A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP3704085B2 (ja) * 2001-12-25 2005-10-05 京セラ株式会社 電子写真装置用ベルトユニット
JP2003171030A (ja) * 2001-12-04 2003-06-17 Canon Inc ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP4259073B2 (ja) * 2002-09-13 2009-04-30 富士ゼロックス株式会社 テンション解除装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4591254B2 (ja) * 2005-07-26 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2007041402A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Brother Ind Ltd ベルトユニット、画像形成装置及びベルトユニットの組み立て方法
JP4807109B2 (ja) * 2006-03-03 2011-11-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4527143B2 (ja) * 2007-10-19 2010-08-18 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009204656A (ja) 2009-09-10
US8103189B2 (en) 2012-01-24
US20090214274A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078664B2 (ja) 画像形成装置
JP4684732B2 (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP4458642B2 (ja) 画像形成装置
EP3211482A1 (en) Developing cartridge and image forming apparatus
JP6555967B2 (ja) 画像形成装置
JP2007010839A (ja) 画像形成装置
JP4732005B2 (ja) 画像形成装置
JP2001209294A (ja) 画像形成装置
JP5882609B2 (ja) 画像形成装置
US20070003317A1 (en) Image forming apparatus and processing unit
JP3704085B2 (ja) 電子写真装置用ベルトユニット
JP2009115836A (ja) 画像形成装置
JP2001249601A (ja) 画像形成装置
JP2008222317A (ja) シート給紙装置及びこのシート給紙装置を備えた画像形成装置
EP3163376B1 (en) Image forming apparatus that ensures highly accurate positioning on photoreceptor drum of primary transfer roller
JP4378132B2 (ja) 画像形成装置
JP5553213B2 (ja) ベルト装置および画像形成装置
JP5326427B2 (ja) 画像形成装置
JP6632408B2 (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2011022618A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2006251524A (ja) 画像形成装置
PH12017000055A1 (en) Developing cartridge and image forming apparatus
JP2000206803A (ja) 画像形成装置
JP2011008131A (ja) 画像形成装置
JP3614078B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5078664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees