JP2023119739A - ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法 - Google Patents

ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023119739A
JP2023119739A JP2022022746A JP2022022746A JP2023119739A JP 2023119739 A JP2023119739 A JP 2023119739A JP 2022022746 A JP2022022746 A JP 2022022746A JP 2022022746 A JP2022022746 A JP 2022022746A JP 2023119739 A JP2023119739 A JP 2023119739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
belt
holding jig
belt unit
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022022746A
Other languages
English (en)
Inventor
嵩 海沼
Takashi Kainuma
一尚 平原
Kazunao Hirahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2022022746A priority Critical patent/JP2023119739A/ja
Priority to CN202310105482.6A priority patent/CN116610014A/zh
Priority to US18/169,049 priority patent/US11953848B2/en
Publication of JP2023119739A publication Critical patent/JP2023119739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/162Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/1864Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms associated with a positioning function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0869Supplying member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】ロボットアームによる自動組み立て性を向上可能なベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法を提供する。【解決手段】ベルトユニットは、無端状のベルトと、複数の張架ローラーと、一対の側面フレームと、1つ以上のシャフトと、を備える。側面フレームは、張架ローラーの両端部を回転可能に支持する軸受孔と、シャフトの両端部が挿入される位置決め孔と、を備える。シャフトは、シャフトを保持する第1保持治具に係合する第1係合溝が形成されている。張架ローラーは、張架ローラーを保持する第2保持治具に係合する第2係合溝が形成されている。第1係合溝が第1保持治具に係合したとき、シャフトが対応する位置決め孔に対向配置されるとともに周方向の位相が規定され、第2係合溝が第2保持治具に係合したとき、張架ローラーが対応する軸受孔に対向配置される。【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置本体に装着されるベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法に関するものである。
従来、所定方向に回動される無端状の中間転写ベルトと、中間転写ベルトに沿って設けられた複数の画像形成部とを備え、各画像形成部により中間転写ベルト上にトナー像を順次重ね合わせた後、記録媒体上に一度に転写する中間転写方式の画像形成装置が知られている。
上述したような中間転写方式の画像形成装置においては、装置本体の寿命よりも耐用年数の短い中間転写ベルトを定期的に交換する必要があった。そこで、中間転写ベルトを含む中間転写ユニット画像形成装置本体に対し着脱可能とする構成が広く用いられている。中間転写ユニットは、一対の側面フレームに支持された複数のローラーに中間転写ベルトを張架させた構成となっており、ローラーの一つがテンションローラーとして付勢手段により外向きに付勢されることで、ベルトに所定の張力が付与される。
このような中間転写ユニットでは、複数のローラーをフレームに組付ける際の組み立て作業性が悪いという問題点があった。そこで、中間転写ユニットの組み立て作業性を向上する技術が種々提案されており、例えば特許文献1には、一方のベルト駆動ローラーの軸が回転可能に支持され、且つモノクロ像転写用ローラーが収容された第1のハウジング枠と、他方のベルト駆動ローラーの軸が回転可能に支持され、且つカラートナー像転写用ローラーが収容された第2のハウジング枠とを備え、第1のハウジング枠と第2のハウジング枠とは、互いに旋回可能又はスライド可能に連結されている転写ベルトユニットが開示されている。
特開2002-40753号公報
中間転写ユニットのように複数のローラーやシャフトを有するユニットを、ロボットアームを用いて自動組み立てする場合、ローラーやシャフトの両端部の保持や、シャフトの回転位相合わせ等の制約がある。特許文献1の方法では、手動による転写ベルトユニットの組み立て作業、転写ベルトや転写ローラー等の部材の交換作業を容易に行うことができるものの、ロボットアームを用いた自動組み立てに適した構成ではなかった。
なお、ここでは中間転写ユニットを例に挙げて説明したが、複数のローラーに張架された搬送ベルトを用いて記録媒体を搬送する搬送ユニットを自動組み立てする場合にも同様の問題点が存在する。
本発明は、上記問題点に鑑み、ロボットアームによる自動組み立て性を向上可能なベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、無端状のベルトと、複数の張架ローラーと、一対の側面フレームと、1つ以上のシャフトと、を備え、画像形成装置本体に対して着脱可能なベルトユニットである。張架ローラーは、ベルトの内周面に接触するように配置される。側面フレームは、張架ローラーの軸方向の両端部を回転可能に支持する。シャフトは、軸方向の両端部を側面フレームに回転不能に支持される。側面フレームは、複数の張架ローラーの両端部を回転可能に支持する軸受孔と、シャフトの両端部が挿入される位置決め孔と、を備える。シャフトは、ベルトユニットの組み立て時にシャフトを水平に保持する第1保持治具に係合する第1係合溝が形成されている。張架ローラーは、ベルトユニットの組み立て時に張架ローラーを水平に保持する第2保持治具に係合する第2係合溝が形成されている。第1係合溝が第1保持治具に係合したとき、シャフトが対応する位置決め孔に対向配置されるとともに周方向の位相が規定され、第2係合溝が第2保持治具に係合したとき、張架ローラーが対応する軸受孔に対向配置される。
本発明の第1の構成によれば、ベルトユニットの組み立て時にシャフトの第1係合溝が第1保持治具に係合したとき、シャフトが対応する位置決め孔に対向配置されるとともに周方向の位相が規定され、張架ローラーの第2係合溝が第2保持治具に係合したとき、張架ローラーが対応する軸受孔に対向配置される。これにより、側面フレームに対するシャフトおよび張架ローラーの位置決めおよび挿入が容易となり、ロボットアームによる自動組み立て性を向上可能となる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の内部構成を示す概略断面図 中間転写ユニット30をベルトクリーニングユニット19側から見た外観斜視図 中間転写ユニット30の内部構造を示す斜視図 中間転写ユニット30を構成する側面フレーム31aを内側から見た平面図 中間転写ユニット30を構成する一次転写ローラー6a~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40b、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43を第1保持治具50、第2保持治具51に保持した状態を上方から見た図 位置決めシャフト41aと第1保持治具50との係合部を軸方向から見た断面図 位置決めシャフト41aと第1保持治具50との係合部を上方向から見た平面図であって、第1係合溝53の深さを軸方向に2段階とした変形例を示す図 一次転写ローラー6aと第2保持治具51との係合部を軸方向から見た断面図 図5における一次転写ローラー6a~6d、位置決めシャフト41a、41bの一端側の拡大図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の内部構成を示す概略側面図である。図1に示す画像形成装置100は、いわゆるタンデム方式のカラープリンターであり、以下のような構成になっている。画像形成装置100本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、PcおよびPdが、搬送方向上流側(装置前面側、図1では左側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa~Pdは、異なる4色(マゼンタ、シアン、イエローおよびブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像および転写の各工程によりマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの画像を順次形成する。
これらの画像形成部Pa~Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム1a、1b、1cおよび1dが配設されている。さらに図1において反時計回り方向に回転する無端状の中間転写ベルト8が各画像形成部Pa~Pdに隣接して設けられている。これらの感光体ドラム1a~1d上に形成されたトナー像が、各感光体ドラム1a~1dに当接しながら移動する中間転写ベルト8上に順次転写された後、二次転写ローラー9において記録媒体の一例としての用紙S上に一度に転写される。さらに、定着部13において用紙S上に定着された後、画像形成装置100本体より排出される。感光体ドラム1a~1dを図1において時計回り方向に回転させながら、各感光体ドラム1a~1dに対する画像形成プロセスが実行される。
トナー像が転写される用紙Sは、画像形成装置100の本体下部の用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラー12aおよびレジストローラー対12bを介して二次転写ローラー9へと搬送される。
次に、画像形成部Pa~Pdについて説明する。感光体ドラム1a~1dの周囲には、ドラム回転方向(図1の時計回り方向)に沿って帯電装置2a~2d、現像装置3a~3d、クリーニング装置7a~7dが配設され、中間転写ベルト8を挟んで一次転写ローラー6a~6dが配置されている。また、中間転写ベルト8の回転方向に対し画像形成部Paの上流側には中間転写ベルト8を挟んでテンションローラー11に対向するベルトクリーニングユニット19が配置されている。ベルトクリーニングユニット19は、中間転写ベルト8の表面に残存するトナーを除去する。
次に、画像形成装置100における画像形成手順について説明する。ユーザーにより画像形成開始が入力されると、先ず、メインモーター(図示せず)により感光体ドラム1a~1dの回転が開始され、帯電装置2a~2dによって感光体ドラム1a~1dの表面を一様に帯電させる。次いで露光装置5から出射されたビーム光(レーザー光)によって感光体ドラム1a~1dの表面を光照射し、各感光体ドラム1a~1d上に画像信号に応じた静電潜像を形成する。
現像装置3a~3dには、それぞれマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックの各色のトナーが所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置3a~3d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ4a~4dから各現像装置3a~3dにトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置3a~3dにより感光体ドラム1a~1d上に供給され、静電的に付着する。これにより、露光装置5からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
そして、一次転写ローラー6a~6dにより一次転写ローラー6a~6dと感光体ドラム1a~1dとの間に所定の転写電圧で電界が付与され、感光体ドラム1a~1d上のマゼンタ、シアン、イエローおよびブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、感光体ドラム1a~1dの表面に残留したトナーがクリーニング装置7a~7dにより除去される。
ベルト駆動モーター(図示せず)による駆動ローラー10の回転に伴い中間転写ベルト8が反時計回り方向に回転を開始すると、用紙Sがレジストローラー対12bから所定のタイミングで中間転写ベルト8に隣接して設けられた二次転写ローラー9へ搬送され、フルカラー画像が転写される。トナー像が転写された用紙Sは定着部13へと搬送される。中間転写ベルト8の表面に残存したトナーはベルトクリーニングユニット19によって除去される。
定着部13に搬送された用紙Sは、定着ローラー対13aにより加熱および加圧されてトナー像が用紙Sの表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された用紙Sは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられ、そのまま(或いは、両面搬送路18に送られて両面印字された後に)、排出ローラー対15によって排出トレイ17に排出される。
図2は、中間転写ユニット30をベルトクリーニングユニット19側から見た外観斜視図である。図2に示すように、中間転写ユニット30は、一対の側面フレーム31a、31bと、連結フレーム32と、上面フレーム33とを有する。側面フレーム31a、31bは、一次転写ローラー6a~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40b(図3参照)を含む複数の張架ローラーを回転可能に支持する。
連結フレーム32は、側面フレーム31a、31bの一端部(図2の右手前側)に橋渡し状に固定される。連結フレーム32の上部には第1取手部37が設けられている。
上面フレーム33は、側面フレーム31a、31aの上部に橋渡し状に固定される。上面フレーム33にはトナーコンテナ4a~4d(図1参照)が載置されるコンテナ載置部33a~33dと、第2取手部39とが設けられている。
図3は、中間転写ユニット30の内部構造を示す斜視図である。図3においては中間転写ベルト8を取り外して中間転写ユニット30の内部が見える状態としている。中間転写ユニット30の側面フレーム31a、31bには、一次転写ローラー6a~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40b、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43が支持されている。
駆動ローラー10は、中間転写ベルト8(図2参照)の転写面(下面)の移動方向の下流側端部(図3の右端部)に配置され、中間転写ベルト8に回転駆動力を付与する。テンションローラー11は、中間転写ベルト8の転写面の移動方向の上流側端部(図3の左端部)に配置され、中間転写ベルト8に所定の張力を付与する。テンションローラー11の両端部は、側面フレーム31a、31bに揺動可能に設けられた可動フレーム11aに支持されている。
バックアップローラー40aは、一次転写ローラー6dと駆動ローラー10の間に配置される。バックアップローラー40aは、一次転写ローラー6dを通過した後の中間転写ベルト8の角度、および駆動ローラー10に進入する中間転写ベルト8の角度を調整する。バックアップローラー40bは、テンションローラー11と一次転写ローラー6aとの間に配置される。バックアップローラー40bは、テンションローラー11を通過した後、一次転写ローラー6aに進入する中間転写ベルト8の角度を調整する。
位置決めシャフト41a、41bは、側面フレーム31a、31bの上下方向および水平方向の位置決めを行う。また、位置決めシャフト41a、41bは、側面フレーム31a、31bから軸方向外側に突出して中間転写ユニット30と画像形成装置100本体との位置決めを行う。
さらに、中間転写ユニット30を接地(アース)するために、位置決めシャフト41a、41bの先端部を接点として本体フレーム(図示せず)に接触させる。そのため、位置決めシャフト41a、41bが回転して本体フレームとの接点が摩耗しないように、位置決めシャフト41a、41bは側面フレーム31a、31bに回転不能に支持される。
駆動伝達シャフト43の両端部には、側面フレーム31a、31bに設けられたラック65(図4参照)に噛み合うギア45が固定されている。モーター(図示せず)によって駆動伝達シャフト43が正回転または逆回転すると、ギア45およびラック65を介して一次転写ローラー6a~6dの第1軸受アーム61およびバックアップローラー40bの第2軸受アーム63(いずれも図4参照)が中間転写ベルト8の内周面に対して接触または離間する方向に移動する。
これにより、一次転写ローラー6a~6dおよびバックアップローラー40bが中間転写ベルト8を介して感光体ドラム1a~1dに圧接された状態(接触状態)と、感光体ドラム1a~1dから離間した状態(離間状態)とを切り換える。具体的には、フルカラー画像を形成する際には一次転写ローラー6a~6dおよびバックアップローラー40bを接触状態とする。モノクロ画像を形成する場合は、ブラックの画像形成部Pdに対応する一次転写ローラー6dのみを接触状態とし、一次転写ローラー6a~6cおよびバックアップローラー40bを離間状態とする。また、中間転写ユニット30の着脱時には、感光体ドラム1a~1dと中間転写ユニット30との干渉を回避するために一次転写ローラー6a~6dおよびバックアップローラー40bを離間状態とする。
図4は、中間転写ユニット30を構成する側面フレーム31aを内側から見た平面図である。側面フレーム31bについても左右対称である以外は側面フレーム31aと基本的に同様の構成である。側面フレーム31aの4箇所には一次転写ローラー6a~6dを支持する第1軸受アーム61が揺動可能に取り付けられている。各軸受アーム61の揺動端には一次転写ローラー6a~6dの両端部が挿入される第1軸受孔61a~61dが形成されている。
側面フレーム31aの長手方向の両端部には、駆動ローラー10およびテンションローラー11をそれぞれ支持する第2軸受孔62a、62bが形成されている。テンションローラー11を支持する第2軸受孔62bは、側面フレーム31aに揺動可能に取り付けられた可動フレーム11a(図3参照)に形成されている。
側面フレーム31aの長手方向の両端部近傍には、バックアップローラー40a、40bをそれぞれ支持する第3軸受孔63a、63bが形成されている。バックアップローラー40bを支持する第3軸受孔63bは、側面フレーム31aに揺動可能に取り付けられた第2軸受アーム63の揺動端に形成されている。
側面フレーム31aの内側面には、ラック65が長手方向(図4の左右方向)に沿って摺動可能に支持されている。ラック65は、第1軸受アーム61および第2軸受アーム63の揺動支軸に形成されたギア形状(図示せず)と噛み合っている。駆動伝達シャフト43(図3参照)に固定されたギア45の回転によってラック65が往復移動すると、第1軸受アーム61および第2軸受アーム63が上下方向に揺動する。これにより、一次転写ローラー6a~6dおよびバックアップローラー40bを接触状態と離間状態とに切り換える。
側面フレーム31aには、第1位置決め孔67a、67bと第2位置決め孔69が形成されている。第1位置決め孔67a、67bには位置決めシャフト41a、41bが挿入される。第2位置決め孔69には駆動伝達シャフト43が挿入される。
次に、中間転写ユニット30の組み立て手順について説明する。本実施形態では、ロボットアームを用いて中間転写ユニット30の自動組み立てを行う。図5は、一次転写ローラー6a~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40b、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43を第1保持治具50、第2保持治具51に保持した状態を上方から見た図である。
中間転写ユニット30の組み立てを行う場合、図5に示すように、一次転写ローラー6a~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40b、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43(以下、各ローラーおよびシャフトとも言う)を、所定間隔で配置された第1保持治具50、第2保持治具51に保持する。これにより、側面フレーム31a、31bに形成された第1軸受孔61a~61d、第2軸受孔62a、62b、第3軸受孔63a、63b、第1位置決め孔67a、67b、第2位置決め孔69(以下、各軸受孔および位置決め孔とも言う)に対する各ローラーおよびシャフトの位置合わせを行う(位置合わせ工程)。
位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43は、第1保持治具50によって軸方向の2箇所が保持されている。一次転写ローラー6a~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40bは、第2保持治具51によって軸方向の2箇所(両端部)が保持されている。
各ローラーおよびシャフトは、互いに上下方向(図5の紙面と垂直な方向)に重ならないように、水平方向(中間転写ベルト8の進行方向、図5の左右方向)の位置をずらして配置されている。
これにより、ロボットアームにより各ローラーおよびシャフトを把持して第1保持治具50、第2保持治具51に保持する際に、隣接する第1保持治具50に保持されたシャフトや隣接する第2保持治具51に保持されたローラーとの干渉を防止することができる。また、各ローラーおよびシャフトを上方に位置する第1保持治具50、第2保持治具51に保持した後に、下方に位置する第1保持治具50、第2保持治具51にも保持することができ、各ローラーおよびシャフトの配置順序の変更も容易となる。
図6は、位置決めシャフト41aと第1保持治具50との係合部を軸方向から見た断面図である。位置決めシャフト41aの外周面には、第1保持治具50に対向する位置に第1係合溝53が形成されている。第1係合溝53は、位置決めシャフト41aの外周面の一部を平面状に切り欠いて形成されている。即ち、位置決めシャフト41aの第1係合溝53を含む断面はD形状となっている。
第1保持治具50は、位置決めシャフト41aが係合する係合凹部50aを有する。係合凹部50aは、軸方向から見て位置決めシャフト41aと略同一径の円弧状であって、周方向の一端部に第1係合溝53と対向する規制壁50bを有する。これにより、位置決めシャフト41aは第1係合溝53のみで係合凹部50aと係合可能となっている。
図6に示すように、位置決めシャフト41aの2箇所の第1係合溝53を係合凹部50aに係合させることで、位置決めシャフト41aは軸方向の位置、および周方向の位相が規定された状態で第1保持治具51に水平に保持され、対応する第1位置決め孔67a(図4参照)に対向配置される。なお、位置決めシャフト41bおよび駆動伝達シャフト43にも同様の第1係合溝53が形成されており、軸方向の位置、および周方向の位相が規定された状態で第1保持治具50に水平に保持され、それぞれ対応する第1位置決め孔67b、第2位置決め孔69(いずれも図4参照)に対向配置される。
また、第1係合溝53を、軸方向に非対称である2箇所に形成することで、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43が逆向きに配置されたときは第1係合溝53が係合凹部50aに係合しない。これにより、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43が第1保持治具51に逆向きに保持されるのを防止することができる。
或いは、図7に示すように、深さの異なる第1係合溝53を軸方向に連続して形成し、係合凹部50aの規制壁50bも第1係合溝53に合わせた階段形状とすることで、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43が逆向きに配置されるのを防止することもできる。
図8は、一次転写ローラー6aと第2保持治具51との係合部を軸方向から見た断面図である。一次転写ローラー6aは、芯金60aの外周面に導電性を有する弾性層60bが積層されている。一次転写ローラー6aの両端部には、芯金60aと弾性層60bの境界である段差部70(第2係合溝)が形成されている。第2保持治具51は、段差部70が係合する係合凹部51aを有する。係合凹部51aは、軸方向から見て芯金60aと略同一径の円弧状である。
図8に示すように、一次転写ローラー6aの両端部の段差部70を係合凹部51aに係合させることで、一次転写ローラー6aは軸方向の位置が規定された状態で第2保持治具51に水平に保持され、対応する第1軸受孔61a(図4参照)に対向配置される。なお、一次転写ローラー6b~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40bの両端部にも同様の段差部70が形成されている。これにより、一次転写ローラー6b~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40bは、軸方向の位置が規定された状態で第2保持治具51に水平に保持され、それぞれ対応する第1軸受孔61b~61d、第2軸受孔62a、62b、第3軸受孔63a、63b(いずれも図3、図4参照)に対向配置される。
なお、本実施形態では芯金60aと弾性層60bとの境界に形成される段差部70を、第2保持治具51が係合する第2係合溝として用いたが、段差部70とは別に、芯金60aに環状の第2係合溝を形成してもよい。
図9は、図5における一次転写ローラー6a~6d、位置決めシャフト41a、41bの一端側(側面フレーム31a側)の拡大図である。図9に示すように、第1保持治具50に保持された位置決めシャフト41a、41bの端部は軸方向に位置をずらして配置されている。具体的には、位置決めシャフト41aの端部は位置決めシャフト41bの端部に比べて軸方向外側(図9の上側)に突出している。
同様に、第2保持治具51に支持された一次転写ローラー6a~6dの端部は軸方向に位置をずらして配置されている。具体的には、一次転写ローラー6aの端部が最も軸方向外側(図9の上側)に突出しており、一次転写ローラー6b、6c、6dの順に軸方向外側への突出量が小さくなっている。
また、図9では図示しないが、バックアップローラー40a、40b(図5参照)も軸方向に位置をずらして配置されている。即ち、同じ種類の複数のローラーおよびシャフト(一次転写ローラー6a~6d、バックアップローラー40a、40b、位置決めシャフト41a、41b)は、それぞれ軸方向に位置をずらして配置されている。
次に、第1保持治具50および第2保持治具51に保持された各ローラーおよびシャフトに側面フレーム31a、31bを軸方向外側から装着する(フレーム装着工程)。前述したように、同じ種類の複数のローラーおよびシャフトは、それぞれ軸方向に位置をずらして配置されている。
そのため、第1保持治具50に支持された位置決めシャフト41a、41b、第2保持治具51に支持された一次転写ローラー6a~6d、バックアップローラー40a、40bに側面フレーム31aを軸方向外側から装着する際に、一次転写ローラー6a~6d、バックアップローラー40a、40b、位置決めシャフト41a、41bが、それぞれ側面フレーム31aに形成された第1軸受孔61a~61d、第3軸受孔63a、63b、第1位置決め孔67a、67b(いずれも図4参照)に挿入されるタイミングが1本ずつ異なる。
また、駆動ローラー10およびテンションローラー11、駆動伝達シャフト43を含む、異なる種類のローラー、シャフトについても、それぞれ側面フレーム31aに形成された第1軸受孔61a~61b、第2軸受孔62a、62b、第3軸受孔63a、63b、第1位置決め孔67a、67b、第2位置決め孔69に挿入されるタイミングが1本ずつ異なる。
例えば、図5では一次転写ローラー6a~6dとバックアップローラー40a、40bの端部の軸方向位置が同一であるように見えるが、側面フレーム31aに形成された第1軸受孔61a~61dと第3軸受孔63a、63bは軸方向位置が異なっている。そのため、一次転写ローラー6a~6dが第1軸受孔61a~61dに挿入されるタイミングとバックアップローラー40a、40bが第3軸受孔63a、63bに挿入されるタイミングとは異なる。
また、図9では一次転写ローラー6a~6d、位置決めシャフト41a、41bの一端側(側面フレーム31a側)の位置関係について示したが、他端側(側面フレーム31b側)の位置関係については図9と逆の関係となる。即ち、他端側では位置決めシャフト41bの端部は位置決めシャフト41aに比べて軸方向外側に突出しており、一次転写ローラー6d、6c、6b、6aの順に軸方向外側への突出量が小さくなっている。その結果、側面フレーム31bでは一次転写ローラー6a~6d、位置決めシャフト41a、41bが第1軸受孔61a~61d、第1位置決め孔67a、67bに挿入される順序が側面フレーム31aと逆になっている。
同様に、駆動ローラー10およびテンションローラー11、駆動伝達シャフト43を含む異なる種類のローラー、シャフトについても、それぞれ側面フレーム31bに形成された第1軸受孔61a~61d、第2軸受孔62a、62b、第3軸受孔63a、63b、第1位置決め孔67a、67b、第2位置決め孔69に挿入される順序が側面フレーム31aと逆になっている。
これにより、側面フレーム31a、31bを軸方向外側から装着する際に、各ローラーおよびシャフトが、側面フレーム31a、31bに形成された各軸受孔および位置決め孔に1本ずつ順に挿入される。側面フレーム31a、31bは各ローラーおよびシャフトの一端側または他端側から1つずつ装着してもよいし、一端側および他端側から同時に装着してもよい。
側面フレーム31a、31bを装着した状態では、各ローラーおよびシャフトは、各軸受孔および位置決め孔の途中まで挿入された仮保持状態となっている。
次に、第1保持治具50を位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43から下方に離間させる。また、第2保持治具51を駆動ローラー10、テンションローラー11、一次転写ローラー6a~6d、バックアップローラー40a、40bから下方に離間させる(離間工程)。そして、側面フレーム31a、31bをさらに軸方向内側に移動させることで、各ローラーおよびシャフトが各軸受孔および位置決め孔に完全に挿入された状態となる。
その後、中間転写ベルト8、連結フレーム32、上面フレーム33、ベルトクリーニングユニット19等(いずれも図2参照)を装着して中間転写ユニット30の組み立てが終了する。中間転写ベルト8を装着する際は、テンションローラー11を支持する可動フレーム11a(図3参照)を側面フレーム31a、31bに対して揺動させることにより、テンションローラー11をバックアップローラー40bに近づく方向に移動させる。そして、中間転写ベルト8を各ローラーに掛け回した後、アーム部材11aを元に戻すことで容易に装着することができる。
上記の構成によれば、側面フレーム31a、31bに形成された各軸受孔および位置決め孔に対する各ローラーおよびシャフトの挿入タイミングが重なるおそれがなく、挿入不良の発生を抑制することができる。従って、ロボットアームによる中間転写ユニット30の組み立て作業を円滑に行うことができる。
また、側面フレーム31a、31bへの挿入時に周方向の位相を合わせる必要がある位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43については、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43に形成された第1係合溝53と第1保持治具50との係合によって、軸方向の位置と周方向の位相とが同時に規制される。従って、周方向の位相を合わせる作業が不要となり、ロボットアームによる自動組み立てを容易に行うことができる。
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では中間転写ベルト8を張架する張架ローラーとして、一次転写ローラー6a~6d、駆動ローラー10、テンションローラー11、バックアップローラー40a、40bを用いているが、張架ローラーは上記以外の他のローラーを含んでいてもよいし、上記のローラーの一部(例えばバックアップローラー40b)を省略してもよい。
また、上記実施形態では中間転写ユニット30を構成するシャフトとして、位置決めシャフト41a、41b、駆動伝達シャフト43を用いているが、シャフトは上記以外の他のシャフトを含んでいてもよいし、上記のシャフトの一部(例えば位置決めシャフト41b)を省略してもよい。
また、本発明は図1に示したようなタンデム型のカラープリンターに限らず、カラー複写機やデジタル複合機、ファクシミリやレーザープリンター等、画像形成装置100本体に対して着脱される中間転写ユニット30を備えた種々の画像形成装置に適用可能である。さらに、本発明は中間転写ユニット30に限らず、複数のローラーに張架された搬送ベルトを用いて記録媒体を搬送する搬送ユニットにも全く同様に適用することができる。
本発明は、画像形成装置本体に装着されるベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法に利用可能である。本発明の利用により、ロボットアームによる自動組み立て性を向上可能なベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法を提供することができる。
6a~6d 一次転写ローラー(張架ローラー)
8 中間転写ベルト
10 駆動ローラー(張架ローラー)
11 テンションローラー(張架ローラー)
30 中間転写ユニット(ベルトユニット)
31a、31b 側面フレーム
32 連結フレーム
33 上面フレーム
40a、40b バックアップローラー(張架ローラー)
41a、41b 位置決めシャフト(シャフト)
43 駆動伝達シャフト(シャフト)
50 第1保持治具
50a 保持凹部(第1保持治具)
50b 規制壁
51 第2保持治具
51a 保持凹部(第2保持治具)
53 第1係合溝
60a 芯金
60b 弾性層
61a~61d 第1軸受孔(軸受孔)
62a、62b 第2軸受孔(軸受孔)
63a、63b 第3軸受孔(軸受孔)
67a、67b 第1位置決め孔(位置決め孔)
69 第2位置決め孔(位置決め孔)
70 段差部(第2係合溝)
100 画像形成装置

Claims (9)

  1. 無端状のベルトと、
    前記ベルトの内周面に接触して配置される複数の張架ローラーと、
    前記張架ローラーの軸方向の両端部を回転可能に支持する一対の側面フレームと、
    軸方向の両端部を前記側面フレームに回転不能に支持される1つ以上のシャフトと、
    を備え、画像形成装置本体に対して着脱可能なベルトユニットにおいて、
    一対の前記側面フレームは、複数の前記張架ローラーの両端部を回転可能に支持する軸受孔と、前記シャフトの両端部が挿入される位置決め孔と、を備え、
    前記シャフトは、前記ベルトユニットの組み立て時に前記シャフトを水平に保持する第1保持治具に係合する第1係合溝が形成されており、
    複数の前記張架ローラーは、前記ベルトユニットの組み立て時に前記張架ローラーを水平に保持する第2保持治具に係合する第2係合溝が形成されており、
    前記第1係合溝が前記第1保持治具に係合したとき、前記シャフトが対応する前記位置決め孔に対向配置されるとともに周方向の位相が規定され、
    前記第2係合溝が前記第2保持治具に係合したとき、前記張架ローラーが対応する前記軸受孔に対向配置されることを特徴とするベルトユニット。
  2. 前記第1係合溝は、前記シャフトの前記第1係合溝を含む断面がD形状となるように前記シャフトの外周面の一部を平面状に切り欠いて形成されることを特徴とする請求項1に記載のベルトユニット。
  3. 前記シャフトは、軸方向に非対称である2箇所に前記第1係合溝が形成されることを特徴とする請求項2に記載のベルトユニット。
  4. 前記シャフトは、深さの異なる前記第1係合溝が軸方向に連続して形成されることを特徴とする請求項2に記載のベルトユニット。
  5. 前記張架ローラーは、芯金と、前記芯金の外周面に積層される弾性層と、を有し、前記第2係合溝は、前記芯金と前記弾性層との境界に形成される段差部であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のベルトユニット。
  6. 前記シャフトは、軸方向の両端部が前記側面フレームから外側に突出し、前記画像形成装置本体に対する前記ベルトユニットの位置決めを行う位置決めシャフトであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のベルトユニット。
  7. 前記シャフトおよび複数の前記張架ローラーは、互いに上下方向に重ならないように前記ベルトの進行方向に位置をずらして配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のベルトユニット。
  8. 前記ベルトとして、像担持体に形成されたトナー像が順次積層される中間転写ベルトを備え、
    前記張架ローラーとして、
    前記中間転写ベルトの内周面に接触して配置され、前記中間転写ベルトを回転駆動する駆動ローラーと、
    前記中間転写ベルトに従動して回転するとともに前記中間転写ベルトに所定の張力を付与するテンションローラーと、
    前記中間転写ベルトを介して前記像担持体に圧接される複数の一次転写ローラーと、
    前記駆動ローラーおよび前記テンションローラーと前記一次転写ローラーとの間に配置されるバックアップローラーと、
    を備えた中間転写ユニットである、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のベルトユニット。
  9. 無端状のベルトと、
    前記ベルトの内周面に接触するように配置される複数の張架ローラーと、
    前記張架ローラーの軸方向の両端部を回転可能に支持する一対の側面フレームと、
    軸方向の両端部を前記側面フレームに回転不能に支持される1つ以上のシャフトと、
    を備え、画像形成装置本体に対して着脱可能なベルトユニットの組み立て方法において、
    一対の前記側面フレームは、複数の前記張架ローラーの両端部を回転可能に支持する軸受孔と、前記シャフトの両端部が挿入される位置決め孔と、を備え、
    前記シャフトは、前記シャフトを水平に保持する第1保持治具に係合する第1係合溝が形成されており、
    複数の前記張架ローラーは、前記ベルトユニットの組み立て時に前記張架ローラーを水平に保持する第2保持治具に係合する第2係合溝が形成されており、
    前記組み立て方法は、
    前記シャフトの前記第1係合溝を前記第1保持治具に係合させて、前記シャフトを対応する前記位置決め孔に対向配置するとともに周方向の位相を規定し、複数の前記張架ローラーの前記第2係合溝を前記第2保持治具に係合させて、前記張架ローラーを対応する前記軸受孔に対向配置する位置合わせ工程と、
    前記第1保持治具に保持された前記シャフトおよび前記第2保持治具に保持された複数の前記張架ローラーの軸方向外側から前記側面フレームを装着するフレーム装着工程と、
    前記第1保持治具および前記第2保持治具を前記シャフトおよび複数の前記張架ローラーから離間させる離間工程と、
    を含み、
    前記位置合わせ工程において前記第1保持治具に保持された前記シャフトの端部および前記第2保持治具に保持された複数の前記張架ローラーの端部は、互いに軸方向に異なる位置に配置されており、
    前記シャフトおよび複数の前記張架ローラーは、それぞれ前記フレーム装着工程において前記位置決め孔および前記軸受孔に挿入されるタイミングが異なることを特徴とするベルトユニットの組み立て方法。
JP2022022746A 2022-02-17 2022-02-17 ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法 Pending JP2023119739A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022746A JP2023119739A (ja) 2022-02-17 2022-02-17 ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法
CN202310105482.6A CN116610014A (zh) 2022-02-17 2023-02-13 带单元和带单元的组装方法
US18/169,049 US11953848B2 (en) 2022-02-17 2023-02-14 Belt unit and method for assembling belt unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022746A JP2023119739A (ja) 2022-02-17 2022-02-17 ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023119739A true JP2023119739A (ja) 2023-08-29

Family

ID=87559594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022746A Pending JP2023119739A (ja) 2022-02-17 2022-02-17 ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11953848B2 (ja)
JP (1) JP2023119739A (ja)
CN (1) CN116610014A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040753A (ja) 2000-07-31 2002-02-06 Kyocera Mita Corp タンデム式フルカラー画像形成装置に使用される転写ベルトユニット
JP5235396B2 (ja) * 2007-12-14 2013-07-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5078664B2 (ja) * 2008-02-26 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11022915B2 (en) * 2018-06-05 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with belt unit having cleaning unit

Also Published As

Publication number Publication date
US11953848B2 (en) 2024-04-09
CN116610014A (zh) 2023-08-18
US20230259055A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667106B2 (ja) 画像形成装置
JP3782627B2 (ja) 画像形成装置
JP3754923B2 (ja) 画像形成装置
JP2010107890A (ja) 画像形成装置
JPH10293437A (ja) 画像形成装置
JP2007298655A (ja) 画像形成装置、画像形成ユニット、画像形成ユニットの引き出し方法、及び画像形成ユニットの装着方法
JP2008145458A (ja) 画像形成装置
JP4748203B2 (ja) 画像形成装置
JP2023119739A (ja) ベルトユニットおよびベルトユニットの組み立て方法
JP6468490B2 (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP6373078B2 (ja) 画像形成装置
JP2021086046A (ja) 画像形成装置
JP2009145633A (ja) ドラムユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP3997247B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2022129622A (ja) 転写ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2023022930A (ja) 転写ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2004070088A (ja) 像担持体ユニット、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP6202374B2 (ja) 画像形成装置
JP4667003B2 (ja) 回転体保持装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2010107889A (ja) 画像形成装置
JP4579567B2 (ja) 画像形成装置
JP2002062731A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2006171360A (ja) 画像形成装置
JP2011095542A (ja) 画像形成装置
JP6594106B2 (ja) 画像形成装置