JP5071384B2 - オーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

オーステナイト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP5071384B2
JP5071384B2 JP2008517811A JP2008517811A JP5071384B2 JP 5071384 B2 JP5071384 B2 JP 5071384B2 JP 2008517811 A JP2008517811 A JP 2008517811A JP 2008517811 A JP2008517811 A JP 2008517811A JP 5071384 B2 JP5071384 B2 JP 5071384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
stainless steel
content
less
austenitic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008517811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007138815A1 (ja
Inventor
貴代子 竹田
雅之 相良
正明 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2008517811A priority Critical patent/JP5071384B2/ja
Publication of JPWO2007138815A1 publication Critical patent/JPWO2007138815A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071384B2 publication Critical patent/JP5071384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、原子力プラントや化学プラント等の構造部材に用いられる、耐食性、特に耐粒界腐食性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼に関する。
Moを含有するSUS316ステンレス鋼は、SUS304ステンレス鋼と比べて耐孔食性や耐全面腐食性といった耐食性に優れ、加工性や機械的特性も優れるため、原子力プラントや化学プラント等の構造部材として用いられている。しかし、溶接されたり高温加熱がなされた場合には、その溶接や高温加熱による熱影響部には顕著な粒界腐食を生じる場合がある。この粒界腐食を生じる現象は鋭敏化と呼ばれ、粒界へのCr炭化物の析出に伴い、その周囲のCr濃度が低下して、耐食性が不十分なCr欠乏層が生成するのが原因である。さらに、材料の応力状態によっては粒界応力腐食割れが生じることになる。
従来、この鋭敏化対策として、C含有量を低く抑えたり、CをTiやNbの化合物として粒内に固定して粒界でのCr炭化物の析出を抑制し、Cr欠乏層の生成を抑制する手法が取られているが、それでもなお粒界腐食の防止には不十分な場合があった。
C含有量を低く抑えたり、V、Nb、Ti等を添加したオーステナイト系ステンレス鋼が、例えば下記の文献に開示されている。
特許文献1(特開昭55−89458号公報)には、Nに基づく耐応力腐食割れ性の劣化を防止することを目的として、Ti、Nb、Ta、ZrおよびVの1種以上を0.1〜1%含有させた高温低塩素濃度環境用オーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。これは、比較的Nが多く含まれる鋼において、Ti、Nb、Ta、ZrおよびV により窒化物を形成させることで、ステンレス鋼の母相中に固溶するNの量を低下させることにより、Nに基づく応力腐食割れを防止するというものである。しかし、Cによる鋭敏化に起因する耐応力腐食割れ性の劣化については、C含有量の低減だけしか考慮されていない。
特許文献2(特開2003−213379号公報)には、Tiまたは/およびNbを含有することにより粒界へのCr窒化物の析出が抑制された耐食性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。しかし、同文献にはTiまたは/およびNbがNのみならずCも粒内に固定化すること、さらにVにも同様の効果のあることは考慮されていない。また、CおよびNの含有量に応じた適切なTiやNbの添加量についても開示されていない。
特許文献3(特開平5−59494号公報)には、Ti、Zr、Hf、V、NbおよびTaの1種以上を含有する耐照射誘起偏析に優れたオーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。この鋼では、Ti、Zr、Hf、V、NbおよびTaは、中性子照射によって生成される点欠陥を減少させ、粒界からのCrの移動や粒界へのNi、Si、PおよびSの移動を抑制すると記載されているだけで、上記元素がCやNを炭窒化物として粒内に固定する役割を有することは考慮されていない。また、Ti、Zr、Hf、V、NbおよびTaの多量の含有が必要とされている。
特許文献4(特開2005−23343号公報)には、V、Nb、TiおよびZrの1種または2種以上を含有し、表面が細粒のオーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。この鋼には、V、Nb、TiおよびZrは、結晶粒を細粒化するために添加されているが、それらの添加量に関してCやNなど他元素との相互作用は考慮されていない。
特許文献5(特開昭57−158359号公報)には、Nb+Taを0.05〜0.10%含有させた耐食性オーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。同文献では、NbとTaの複合添加で炭化物や窒化物の粒界析出が抑制されると記載されているが、Nbを0.05%以上含有させた場合は、孔食や地キズの発生が懸念される。
特開昭55−89458号公報 特開2003−213379号公報 特開平5−59494号公報 特開2005−23343号公報 特開昭57−158359号公報
本発明の目的は、耐食性、特に耐粒界腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼を提供することにある。
本発明の基本思想は、Cを粒内の炭窒化物として析出させることにより、粒界へのCr炭窒化物の析出を抑制して、オーステナイト系ステンレス鋼の鋭敏化による粒界腐食を防止する点にある。
SUS316系ステンレス鋼における粒界へのCr系炭窒化物の析出の抑制には、炭窒化物形成の源となるCやNを、CrよりもCやNとの親和力の高いV、Nb、Tiと結合させて粒内に炭窒化物として固定化することが好ましい。標準生成自由エネルギーからは、V、Nb、Tiは炭化物よりも窒化物を形成しやすい。
また、SUS316系ステンレス鋼を構造部材に用いる場合、強度確保のためNを0.03〜0.10%程度含有させているが、Nを添加したSUS316系ステンレス鋼にV、Nb、Tiを添加した場合は窒化物を優先的に形成する。従って、Cを炭化物として粒内に固定化して粒界腐食を抑制するためには、Nを窒化物として固定化する量に加えて、さらにCを炭化物として固定することができる多量のV、Nb、Tiの添加が必要と考えられていた。
一方、V、Nb、Tiの含有量が増え、粒内析出物(炭窒化物)が多くなると、耐孔食性の低下や地キズといった製造欠陥が助長されるおそれがある。このことを考慮すれば、V、Nb、Tiの多量添加は好ましくない。
そこで、炭窒化物形成元素であるV、Nb、Tiに着目して鋭敏化抑制効果が得られる適切な含有量について検討したところ下記の新しい知見が得られた。
(a) 実際に鋼材を製造した際の炭窒化物の析出状況を確認した結果、Nと窒化物を形成する量のV、Nb、Tiを添加した場合でも、V、Nb、TiはCとも結合し、炭窒化物を形成していることが確認された。これは、上記の平衡論だけでなく速度論が加わるため、平衡論によるNとの結合のみが優先的に行われるのではなく、V、Nb、TiはNのみならずCとも結合しているものと考えられる。
(b) 次いで、種々のV、Nb、Tiの含有量のSUS316系ステンレス鋼を用いて耐粒界腐食性を調査した結果、下記の(1)式を満たすような適切な量のV、Nb、Tiを含有させた上で、下記の(2)式を満たすようにCおよびNの含有量とV、Nb、Tiの含有量との関係も特定範囲とすることで、耐粒界腐食性に優れたステンレス鋼を得られることが確認された。
0.0013≦(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)≦0.0025・・・(1)
{(C/12)+(N/14)}−{(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)}≦0.0058・・・(2)
ただし、(1)式および(2)式の中の元素記号は、その元素の含有量(質量%)である。
上記(1)式の(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)の値が0.0013より小さいと、耐粒界腐食性の効果が得られない。一方、V、Nb、Tiの含有量が増えすぎて、粒内析出物が多くなると、耐孔食性の低下や地キズといった製造欠陥が助長されるため好ましくない。従って、(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)の値の上限を0.0025とした。
さらに、CおよびNの含有量とV、Nb、Tiの含有量との関係で、(2)式の左辺の値が0.0058を超えると、粒界に析出する炭窒化物が多くなり耐粒界腐食性が劣化する。
また、NbおよびTiは、Vと比べてCとの親和力が強いため、炭化物の形成が容易であるが、粒内析出物が成長し耐孔食性が劣化するため、NbおよびTiの過剰な添加は避け、Nbは0.030%以下、Tiは0.050%以下とするのがより好ましい。
本発明は、上記の知見を基礎としてなされたもので、その要旨は下記のオーステナイト系ステンレス鋼にある。
(1)質量%で、C:0.10%以下、Si:0.01〜1.0%、Mn:0.01〜2%、Cr:16〜18%、Ni:10%を超えて14%未満、Mo:2.0%を超えて3.0%以下、N:0.03〜0.10%、ならびにV、0.030%以下のNbおよび0.050%以下のTiを下記(1)式および(2)式を満たす量で含み、残部がFeおよび不純物からなり、不純物であるPが0.04%以下、Sが0.003%以下であるオーステナイト系ステンレス鋼。
0.0013≦(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)≦0.0025・・・(1)
{(C/12)+(N/14)}−{(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)}≦0.0058・・・(2)
ただし、(1)式および(2)式の中の元素記号は、その元素の含有量(質量%)である。
上記本発明のオーステナイト系ステンレス鋼は、特に耐粒界腐食性に優れている。従って、粒界腐食が懸念される環境で使用する部材としてきわめて好適である。
以下に本発明のオーステナイト系ステンレス鋼の化学組成を規定した理由を述べる。なお、各成分の含有量に関する「%」は「質量%」を意味する。
C:0.10%以下
Cは、鋼の脱酸および強度確保の目的で用いられる。しかし、耐食性の観点から炭化物の析出を防止するために、その含有量はできる限り低くするのがよい。従って、0.10%を上限とした。より好ましいのは0.05%以下である。しかし、Cで構造部材としての強度を確保する場合は、0.01%以上、さらには0.015%以上の含有が好ましい。
Si:0.01〜1.0%
Siは、鋼の脱酸の目的で用いられる。本発明鋼では、その含有量を0.01%以上とする。ただし、Siを過剰に含有すると介在物の生成を促すので、その含有量はできるだけ低い方が望ましく、0.01〜1.0%とした。
Mn:0.01〜2%
Mnは、鋼の脱酸およびオーステナイト相の安定に有効な元素で、0.01%以上の含有でその効果が得られる。一方、MnはSと硫化物を形成し、その硫化物は非金属介在物となる。また、鋼材が溶接される際には溶接部の表面に優先的に濃化して鋼材の耐食性を低下させる。従って、Mnの適正な含有量は0.01〜2%である。
Cr:16〜18%
Crは、鋼の耐食性を保つために不可欠な元素である。16%未満では十分な耐食性が得られない。本発明鋼の想定される使用環境では18%までの含有量であれば十分であり、これを超えると加工性の低下、実用鋼としての価格およびオーステナイト相安定の面から問題がある。従って、含有量の上限は18%とした。より好ましいのは17.5%以下である。
Ni:10%を超えて14%未満
Niは、オーステナイト相を安定させ耐食性を維持するために重要な元素である。耐食性の観点から10%を超える含有量が必要である。Ni含有量の上限は溶接性の観点からCr含有量との相関があり、14%未満とした。より好ましい下限は10.5%、より好ましい上限は13%である。
Mo:2.0%を超えて3.0%以下
Moは、不働態皮膜の安定化に効果があり、耐孔食性や耐全面腐食性を維持するためには不可欠な元素である。ただし、Fe、Ni、Cr等と一緒に金属間化合物として粒界に析出すると、耐粒界腐食性を低下させる。そこで、耐粒界腐食性に悪影響がなく全面腐食性を維持する範囲として2.0%を超えて3.0%以下とする。より好ましい上限は2.5%である。
N:0.03〜0.10%
Nの含有量は、鋼の強度確保のために0.03%以上とする。ただし、Nは鋼中のCrと結合して窒化物を形成し、耐粒界腐食性を低下させるので、その含有量は0.10%以下とする。より好ましい下限は0.04%、より好ましい上限は0.08%である。
V、TiおよびNb:1種以上で前記(1)式と(2)式を満たす範囲
V、TiおよびNbの含有量を前記(1)式および(2)式を満たす範囲の含有量とする理由は、前述のとおりである。また、NbおよびTiがそれぞれ0.030%以下、0.050%以下であることが望ましい理由も前述のとおりである。
本発明のステンレス鋼は、上記の成分のほか、残部がFeと不純物からなる。ただし、不純物のPとSは、下記のように規制する必要がある。
P:0.04%以下
Pの含有量が多くなると耐食性が低下するので、その含有量はできるだけ少ないことが望ましい。従って、上限を0.04%とした。
S:0.003%以下
Sは、非金属介在物である硫化物を形成し、また、熱間加工性を阻害する元素であるので、できるだけ少ないことが望ましい。従って、上限を0.003%とした。
表1に示す化学組成のステンレス鋼を溶解し、熱間鍛造および熱間圧延で厚さ6mmの板を作製した。この熱間圧延材を厚さ4mmに冷間圧延し、1060℃にて15分保持した後に水冷する溶体化処理を施した。その後、650℃において2時間加熱してから空冷する鋭敏化処理を施し、代表的な耐粒界腐食性の評価法である硫酸・硫酸第二鉄腐食試験(JIS G 0572)にて腐食速度を測定した。表1には(1)式の「(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)」の値と(2)式の左辺の値も合わせて示す。
Figure 0005071384
表2に、耐粒界腐食性の試験結果およびその評価結果を示す。耐粒界腐食性試験において、本発明例は、繰り返し数2でバラツキが小さかったが、比較例は、繰り返し数2でバラツキが大きかったため、さらに4ヶの試験を追加し、繰り返し数6で評価した。比較例でバラツキが大きいのは、耐粒界腐食性が劣り、脱粒が起きるためである。なお、耐粒界腐食性の評価は、腐食速度が複数の試験全てで3g/m・h未満の場合を「○」、複数の試験の中で一つでも3g/m・h以上であった場合を「×」とした。
Figure 0005071384
表2から明らかなように、No.1〜5の本発明例は、いずれも低い腐食速度を呈し、耐粒界腐食性に優れている。一方、比較例のNo.6およびNo.7は、化学組成が本発明で規定する (1)式または(2)式から外れている鋼であり、そのために耐粒界腐食性が不良であった。
本発明によれば、耐粒界腐食性に優れ、優れた耐孔食性および耐全面腐食性も備えたオーステナイト系ステンレス鋼が得られる。このステンレス鋼は、原子力プラントや化学プラント等の構造部材として優れた効果を発揮する。

Claims (1)

  1. 質量%で、C:0.10%以下、Si:0.01〜1.0%、Mn:0.01〜2%、Cr:16〜18%、Ni:10%を超えて14%未満、Mo:2.0%を超えて3.0%以下、N:0.03〜0.10%、ならびにV、0.030%以下のNbおよび0.050%以下のTiを下記(1)式および(2)式を満たす量で含み、残部がFeおよび不純物からなり、不純物であるPが0.04%以下、Sが0.003%以下であるオーステナイト系ステンレス鋼。
    0.0013≦(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)≦0.0025・・・(1)
    {(C/12)+(N/14)}−{(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)}≦0.0058・・・(2)
    ただし、(1)式および(2)式の中の元素記号は、その元素の含有量(質量%)である。
JP2008517811A 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼 Active JP5071384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008517811A JP5071384B2 (ja) 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150122 2006-05-30
JP2006150122 2006-05-30
PCT/JP2007/059094 WO2007138815A1 (ja) 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼
JP2008517811A JP5071384B2 (ja) 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007138815A1 JPWO2007138815A1 (ja) 2009-10-01
JP5071384B2 true JP5071384B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38778336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517811A Active JP5071384B2 (ja) 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090081069A1 (ja)
JP (1) JP5071384B2 (ja)
CN (1) CN101460643A (ja)
WO (1) WO2007138815A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102365383B (zh) 2009-03-27 2013-07-17 新日铁住金株式会社 奥氏体系不锈钢
JP5056985B2 (ja) * 2009-11-18 2012-10-24 住友金属工業株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
CN103386452B (zh) * 2013-08-11 2016-04-27 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种twz系列不锈钢温锻的方法
WO2015118866A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 新日鐵住金株式会社 油井用高合金
CA2944847C (en) * 2014-04-17 2019-07-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel and method for producing the same
CN104152814A (zh) * 2014-05-28 2014-11-19 无锡兴澄华新钢材有限公司 奥化体不锈钢防爆网
CN106222581B (zh) * 2016-08-27 2018-06-29 宝鼎科技股份有限公司 316奥氏体不锈钢超长船用桨轴锻件及锻造方法
CN110273104A (zh) * 2019-07-29 2019-09-24 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 应用于先进超超临界锅炉的奥氏体耐热钢
CN110846595A (zh) * 2019-11-14 2020-02-28 深圳市特发信息光电技术有限公司 不锈钢带及其制造方法、制造设备、微型管成型方法
JP7210516B2 (ja) * 2020-09-01 2023-01-23 株式会社特殊金属エクセル オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119154A (en) * 1979-03-03 1980-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Austenite series steel for casting
JPH08165545A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 中性子照射下で使用される構造部材
JP2005023355A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694583B2 (ja) * 1984-10-03 1994-11-24 株式会社東芝 耐熱オーステナイト鋳鋼

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119154A (en) * 1979-03-03 1980-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Austenite series steel for casting
JPH08165545A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 中性子照射下で使用される構造部材
JP2005023355A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090081069A1 (en) 2009-03-26
JPWO2007138815A1 (ja) 2009-10-01
CN101460643A (zh) 2009-06-17
WO2007138815A1 (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071384B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
EP2199420B1 (en) Austenitic stainless steel
KR100512757B1 (ko) 요소제조 플랜트용 2상 스테인레스강
JP2005023353A (ja) 高温水環境用オーステナイトステンレス鋼
JP2007239094A (ja) 耐酸腐食鋼
KR20110128924A (ko) 오스테나이트계 스테인리스강
JP2013213279A (ja) 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
CA3019556A1 (en) Welding structure member
JP2007107020A (ja) 工具寿命に優れたbn快削鋼
EP2803741B1 (en) Method of post weld heat treatment of a low alloy steel pipe
US11866814B2 (en) Austenitic stainless steel
EP2708310B1 (en) Welding material and welded joint
JP2010159438A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高耐食合金
JP5035831B2 (ja) 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼
JP2019044204A (ja) 耐食性及び耐水素脆性に優れた二相ステンレス鋼
JP2003213379A (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼
JP2014012877A (ja) オーステナイト系耐熱合金
JP6201731B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋳造合金
JP5365499B2 (ja) 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント
JP2014040669A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高耐食合金
JPH1161347A (ja) 耐食性および溶接性に優れたラインパイプ用マルテンサイト鋼
RU2460822C1 (ru) Азотсодержащая коррозионно-стойкая сталь для изготовления нефтегазопроводных труб
JPH0674472B2 (ja) 耐食性に優れた高強度Ni基合金
JP6172077B2 (ja) 耐粒界腐食特性に優れたNi合金クラッド鋼の製造方法
JP4184860B2 (ja) ステンレス鋼および構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5071384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250