JP2007107020A - 工具寿命に優れたbn快削鋼 - Google Patents

工具寿命に優れたbn快削鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2007107020A
JP2007107020A JP2005295991A JP2005295991A JP2007107020A JP 2007107020 A JP2007107020 A JP 2007107020A JP 2005295991 A JP2005295991 A JP 2005295991A JP 2005295991 A JP2005295991 A JP 2005295991A JP 2007107020 A JP2007107020 A JP 2007107020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
free
steel
machinability
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005295991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4986203B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Murakami
俊之 村上
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
JFE Bars and Shapes Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Bars and Shapes Corp filed Critical JFE Bars and Shapes Corp
Priority to JP2005295991A priority Critical patent/JP4986203B2/ja
Publication of JP2007107020A publication Critical patent/JP2007107020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986203B2 publication Critical patent/JP4986203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】工具寿命を飛躍的に向上させることが可能なBN快削鋼を提供する。
【解決手段】B:0.0050〜0.0150mass%、N:0.0070〜0.0200mass%、 Al:0.01〜0.1mass%が、下記(1)式を満足し、好ましくはC:0.01〜1.2mass%、Si: 0.10超え1.5mass%、Mn: 0.3〜2.0mass%、S:0.015超え0.2mass%を含有し、必要に応じてNi:0.01〜2.0mass% 、Cr:0.01〜2.0mass%、 Mo:0.01〜2.0mass%、Pb,Ca,Se,Te,Bi,Sn,Cu,Zr,Mg, Nb,V,Tiの1種または2種以上を含有する。16≧(Al+3N)/B≧6・・・・(1)
【選択図】なし。

Description

本発明は、BN快削鋼に関し、特に工具寿命を飛躍的に向上させることが可能なものに関する。
快削鋼は、鋼中に介在物を含有し、被削性を向上させたもので、介在物として、硫化物(サルファイド)、鉛などの低融点金属、およびBNを用いたものが種々開発されてきた。
これらの快削鋼のうち、鉛快削鋼は安価で性能に優れるため広範囲に使用されてきたが、地球環境保全の観点からPbの適用が制限されるようになり、新たにBN快削鋼への関心が高まっている。
特許文献1は、広範囲の用途に対応可能な、被削性の優れた機械構造用鋼に関し、特定量のBNを鋼中に含有させることにより、ギヤ、シャフトなど種々の形状の部品加工に優れるものが記載されている。
特許文献2は、BNを鋼中に含有させた場合に生じる機械的性質や、熱間延性を低下させることなく被削性を向上させたBN快削鋼に関し、エンジン部品や足回り部品などの自動車部品として好適なものが記載されている。
特許文献3は、圧延や鋳造により加工方向に展伸するBNと一定の角度の方向の疲労強度や耐衝撃特性を改善するため、硫化物(サルファイド)を微細に分散させ、硫化物(サルファイド)を析出核とするBNの悪影響を軽減させることが記載されている。
特許文献4は、調質処理を行うことなく切削加工などの仕上加工を施して製品とする非調質型の快削鋼に関し、優れた被削性を強度を低下させることなく得るため、BNを特定量含有したBN快削鋼が記載されている。
特許文献5は、浸炭焼入れ後、従来研削加工で仕上げていた表層の浸炭焼入れ部を切削にて仕上げる場合に優れた被削性を示す浸炭焼入れ用快削鋼に関し、溶鋼中にBとNを別々に添加し、鋼中のN/B比を特定範囲として微細組織として強度を確保すると共に、Si量を低減することにより工具寿命に有害な粒界酸化層の生成を抑制し、浸炭焼入れ部の切削における工具摩耗を大幅に低減したBN快削鋼が記載されている。
特許文献6は、歯車の切削等の機械加工後に実施される浸炭焼入れに代えて高周波焼入れによる表面硬化処理を可能とした快削鋼に関し、微細粒子となって材料組織中に均等に分散したBNの潤滑効果により被削性を高めたBN快削鋼が記載されている。
特開昭62-211350号公報 特許第2733989号公報 特開平6-145890号公報 特開平1-219148号公報 特許第2805845号公報 特許第3239432号公報
しかしながら、特許文献1〜6に記載のいずれのBN快削鋼においても快削性元素として用いるBNは微細であり、その効果、特に工具寿命を向上させる効果をより安定して得るため、一層の性能向上が求められている。
そこで、本発明は、被削性と、工具寿命に優れたBN快削鋼を得ることを目的とする。
本発明者らは、上記の課題達成のため鋭意研究を重ね、下記の新しい知見を得た。
すなわち、快削鋼の被削性向上のメカニズムは大きく分けて、(1)切欠き効果により切屑生成を容易にする。(2)材料に脆性を与え、せん断領域における切屑生成を容易にする。(3)工具と切屑あるいは被削材の接触面で潤滑性を持たせる。(4)工具と被削材間の拡散反応を防止する。であり、BN快削鋼の場合、鋼中のB量、N量、Al量を特定の量とし、且つ特定のバランスとした時に、切削中に安定なAlNの皮膜が工具面上に生成し、この皮膜が工具と被削材間の拡散反応を抑制し、工具寿命が飛躍的に向上することを見出した。
本発明は得られた知見を基に更に検討を加えてなされたもので、すなわち、本発明は、
1 B:0.0050〜0.0150mass%、N:0.0070〜0.0200mass%、 Al:0.01〜0.1mass%が、下記(1)式を満足することを特徴とする工具寿命に優れたBN快削鋼。
16≧(Al+3N)/B≧6・・・・(1)
2 C:0.01〜1.2mass%、Si: 0.10超え1.5mass%、Mn: 0.3〜2.0mass%、S:0.015超え0.2mass%、を含有する1記載の工具寿命に優れたBN快削鋼。
3 更に、Ni:0.01〜2.0mass% 、Cr:0.01〜2.0mass%、 Mo:0.01〜2.0mass%の1種または2種以上を含有する1または2記載の工具寿命に優れたBN快削鋼。
4 更に、Pb:0.01〜0.40mass%,Ca:0.0001〜0.0090mass%,Se:0.02〜0.30mass%,Te:0.03〜0.15mass%,Bi:0.02〜0.20mass%,Sn:0.003〜0.020mass%,Cu:0.05〜0.5mass%,Zr:0.005〜0.09mass%,Mg:0.0005〜0.0080mass%, Nb:0.005〜0.05mass%,V:0.001〜1.0mass%,Ti:0.001〜1.0mass%の1種または2種以上を含有する請求項1乃至3のいずれか一つに記載の工具寿命に優れたBN快削鋼。
本発明によれば、工具寿命に優れた快削鋼が得られ、切削能率が向上し、産業上きわめて有用である。
本発明鋼はB、N、Al量およびこれらの元素の添加量を特定のパラメータ式で規定したBN快削鋼であり、以下に本発明の成分限定理由について説明する。
B :0.0050〜0.0150mass%
Bは、被削性を向上させるBNを生成させるために必要な元素であり、本発明の根幹に関わる重要な元素である。その含有量が0.0050mass%未満では被削性、特に工具面上に安定なAlN皮膜を生成させるのに充分な量のBNを生成することが出来ない。一方、0.0150mass%
を超えると靭性が低下してしまう。従って、含有量は0.0050〜0.0150mass%にする。
N :0.0070〜0.0200mass%
Nは、被削性を向上させるBNを生成させるために必要な元素であり、本発明の根幹に関わる重要な元素である。その含有量が0.0070mass%未満では被削性、特に工具面上に安定なAlN皮膜を生成させるのに充分な量のBNを生成することが出来ない。一方、0.0200mass%を超えると靭性、あるいは、疲労特性が低下してしまう。従って、含有量は0.0070〜0.0200mass%にする。
Al :0.01〜0.1mass%
Alは脱酸に必要な元素で、また工具面上にAlN皮膜を生成させ、切削中の工具の拡散摩耗を抑制するために必要な元素であり、本発明の根幹に関わる重要な元素である。
0.01mass%未満ではその効果が得られないため、0.01mass%以上、好ましくは0.02mass%超えとする。一方、0.1mass%を越えるとその効果が飽和し硬質のアルミナ系酸化物が増加し、疲労特性が低下するため、その量は0.01〜0.1mass%とする。
16≧(Al+3N)/B≧6
本パラメータ式は上記Al,B,Nが添加されたBN快削鋼に、優れた工具寿命を付与するものである。 (Al+3N)/Bが6未満では、工具面上に安定なAlN皮膜を生成させることができない。一方、この値が16を超えると疲労特性が低下する。よって、16≧(Al+3N)/B≧6とする。
本発明に係るBN快削鋼として望ましい成分組成は以下のようである。
C :0.01〜1.2mass%
Cは、強度を確保するために必要な元素である。その含有量が0.01mass%未満では、必要な強度が確保できない。一方、1.2mass%を超えると靭性が低下する。従って、含有量は0.01〜1.2mass%にする。
Si : 0.10超え1.5mass%
Siは、 脱酸に必要な元素であり、その含有量が0.10mass%以下では、充分な脱酸効果が得られない。一方、1.5mass%を超えるとフェライトが硬化して、被削性が低下してしまう。従って、含有量は0.10超え1.5mass%にする。
Mn :0.3〜2.0mass%
Mnは、焼入性及び靭性に大きな影響を及ぼす元素であり、その含有量が0.3mass%未満では充分な焼入性が得られない。一方、2.0mass%を超えると靭性が低下してしまう。従って、含有量は0.3〜2.0mass%にする。
S :0.015超え0.2mass%
Sは、被削性に有効な硫化物を形成する元素である。その含有量が0.015mass%以下では、硫化物量が少ないため、被削性に対する効果が小さい。一方、0.2mass%を超えると熱間加工性が低下し、圧延表面疵が生じやすくなる。従って、含有量は0.015超え0.2mass%にする。
更に、特性を向上させる場合、選択元素としてNi、Cr、Mo、Pb,Ca,Se,Te,Bi,Sn,Cu,Zr,Mg,Nb,V,Tiの1種または2種以上を添加することが可能である。
Ni: 0.01〜2.0mass%、Cr: 0.01〜2.0mass%、Mo: 0.01〜2.0mass%の1種または2種以上
Ni,Cr,Moは、焼入性を向上させ、必要な強度を確保するために添加される。しかしながら、その添加量が、Ni: 0.01 mass %,Cr: 0.01 mass %,Mo: 0.01 mass %未満では充分な効果が得られない。
一方、Ni: 2.0%,Cr: 2.0%,Mo: 2.0%を超えて添加しても効果が飽和するため、経済的に不利になるとともに強度の上昇が過度となり、被削性を劣化させる。従って、含有量はNi: 0.01〜2.0mass%、Cr: 0.01〜2.0mass%、Mo: 0.01〜2.0mass%にする。
Pb:0.01〜0.40mass%,Ca:0.0001〜0.0090mass%,Se:0.02〜0.30mass%, Te:0.03〜0.15mass%,Bi:0.02〜0.20mass%,Sn:0.003〜0.020mass%,Cu:0.05〜0.5mass%,Zr:0.005〜0.09mass%,Mg:0.0005〜0.0080mass%, Nb:0.005〜0.05mass%,V:0.001〜1.0mass% ,Ti:0.001〜1.0mass%の1種または2種以上
Pb,Ca,Se,Te,Bi,Sn,Cu,Zr,Mg,Nb,V,Tiは、被削性が重視される場合に添加される。しかしながら、その添加量がPb:0.01mass%,Ca:0.0001 mass %,Se:0.02 mass %,Te:0.03 mass %,Bi:0.02 mass %,Sn:0.003 mass %,Cu:0.05 mass %,Zr:0.005 mass %, Mg:0.0005 mass %, Nb:0.005mass%,V:0.001mass%,Ti:0.001mass%未満では充分な効果が得られない。
一方、Pb:0.40mass%,Ca:0.0090 mass %,Se:0.30 mass %,Te:0.15 mass %,Bi:0.20 mass %, Sn:0.020 mass %, Cu:0.5 mass %,Zr:0.09 mass %,Mg:0.0080 mass %, Nb:0.05mass%, V:1.0mass% ,Ti:1.0mass%を超えて添加してもこの効果が飽和してしまい、また、経済的にも不利であるため、Pb:0.01〜0.40mass%,Ca:0.0001〜0.0090mass%, Se:0.02〜0.30mass%,Te:0.03〜0.15mass%,Bi:0.02〜0.20mass%,Sn:0.003〜0.020mass%,Cu:0.05〜0.5mass%,Zr:0.005〜0.09mass%,Mg:0.0005〜0.0080mass%,Nb:0.005〜0.05mass%,V:0.001〜1.0mass%,Ti:0.001〜1.0mass%とする。
本発明に係る快削鋼は、定法に従い溶鋼から製造した本発明範囲内の成分組成の鋳片を定法の熱間圧延により所望する寸法の丸鋼、角鋼、形鋼にすることが可能である。
本実施例ではSC鋼系における本発明の効果を示す。表1に示す、本発明の範囲内の化学成分組成を有する鋼(以下、本発明鋼という)No.1〜6、および本発明の範囲外の化学成分組成を有する鋼(以下、比較鋼という)No.7〜10を溶製し、鋳造断面400×310mm鋼塊に鋳造後、それぞれ直径90mmの棒鋼に熱間圧延した。
得られた棒鋼について、被削性試験を、表2に示す条件で実施し、評価した。被削性試験は、最初に外周を1mm切削して、スケール、脱炭層を除去してから、開始し、丸棒の直径が44mmになった時点で、そのサンプルの使用を終了し、直径90mmの丸棒の半径方向で表面下1mmから23mmの範囲について被削性を評価した。
表3に試験結果を示す。No.1〜6の本発明例はいずれもNo.7〜10の比較例に比較して、 優れた被削性を有している。以下に各比較例について記述する。
比較例No.7は、B量が本発明の請求範囲の下限値以下のため、工具面上に安定なAlN皮膜が生成されないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
比較例No.8は、N量が本発明の請求範囲の下限値以下のため、工具面上に安定なAlN皮膜が生成されないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
比較例No.9は、(Al+3N)/Bが本発明の請求範囲の下限値以下のため、工具面上に
安定なAlN皮膜が生成されないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
比較例No.10は、S量が本発明の請求範囲の下限値以下のため、被削性を向上させる硫化物量が少ないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
Figure 2007107020
Figure 2007107020
Figure 2007107020
本実施例では肌焼鋼系における本発明の効果を示す。表4に示す、本発明の範囲内の化学成分組成を有する鋼(以下、本発明鋼という)No.11〜16、および本発明の範囲外の化学成分組成を有する鋼(以下、比較鋼という)No.17〜20を溶製し、鋳造断面400×310mm鋼塊に鋳造後、それぞれ直径90mmの棒鋼に熱間圧延し、得られた棒鋼について被削性試験を実施した。被削性試験は表2に示す条件で実施した。
表5に試験結果を示す。No.11〜16の本発明例はいずれもNo.17〜20の比較例に比較して、 優れた被削性を有している。以下に各比較例について記述する。
比較例No.17は、B量が本発明の請求範囲の下限値以下のため、工具面上に安定なAlN皮膜が生成されないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
比較例No.18は、N量が本発明の請求範囲の下限値以下のため、工具面上に安定なAlN皮膜が生成されないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
比較例No.19は、(Al+3N)/Bが本発明の請求範囲の下限値以下のため、工具面上に安定なAlN皮膜が生成されないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
比較例No.20は、S量が本発明の請求範囲の下限値以下のため、被削性を向上させる硫化物量が少ないことにより、被削性が本発明例に比較して劣っている。
Figure 2007107020
Figure 2007107020

Claims (4)

  1. B:0.0050〜0.0150mass%、N:0.0070〜0.0200mass%、 Al:0.01〜0.1mass%が、下記(1)式を満足することを特徴とする工具寿命に優れたBN快削鋼。
    16≧(Al+3N)/B≧6・・・・(1)
  2. C:0.01〜1.2mass%、Si: 0.10超え1.5mass%、Mn: 0.3〜2.0mass%、S:0.015超え0.2mass%、を含有する請求項1記載の工具寿命に優れたBN快削鋼。
  3. 更に、Ni:0.01〜2.0mass% 、Cr:0.01〜2.0mass%、 Mo:0.01〜2.0mass%の1種または2種以上を含有する請求項1または2記載の工具寿命に優れたBN快削鋼。
  4. 更に、Pb:0.01〜0.40mass%,Ca:0.0001〜0.0090mass%,Se:0.02〜0.30mass%,Te:0.03〜0.15mass%,Bi:0.02〜0.20mass%,Sn:0.003〜0.020mass%,Cu:0.05〜0.5mass%,Zr:0.005〜0.09mass%,Mg:0.0005〜0.0080mass%, Nb:0.005〜0.05mass%,V:0.001〜1.0mass%,Ti:0.001〜1.0mass%の1種または2種以上を含有する請求項1乃至3のいずれか一つに記載の工具寿命に優れたBN快削鋼。
JP2005295991A 2005-10-11 2005-10-11 工具寿命に優れたbn快削鋼 Active JP4986203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295991A JP4986203B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 工具寿命に優れたbn快削鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295991A JP4986203B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 工具寿命に優れたbn快削鋼

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068769A Division JP5576895B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 工具寿命に優れたbn快削鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007107020A true JP2007107020A (ja) 2007-04-26
JP4986203B2 JP4986203B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38033121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295991A Active JP4986203B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 工具寿命に優れたbn快削鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4986203B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082454A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 新日本製鐵株式会社 高周波焼入れ用鋼
JP2011052299A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Jfe Bars & Shapes Corp 切屑処理性に優れたbn快削鋼
JP2012197513A (ja) * 2012-03-26 2012-10-18 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れたbn快削鋼
RU2484173C1 (ru) * 2012-01-10 2013-06-10 Открытое акционерное общество "Металлургический завод имени А.К. Серова" Автоматная свинецсодержащая сталь
JP2013159839A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れた硬度が300hv10以上の高硬度bn系快削鋼
CN103255359A (zh) * 2013-04-17 2013-08-21 杭州钢铁集团公司 一种含铋易切削钢
CN104313466A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 武汉钢铁(集团)公司 一种低碳微合金化易切削钢
US9139894B2 (en) 2010-07-14 2015-09-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for machine structure exhibiting excellent machinability
JP2017057474A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 快削鋼
JP2017057475A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 快削鋼

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319651A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Daido Steel Co Ltd 温間加工性にすぐれた快削鋼
JPH06212348A (ja) * 1992-06-25 1994-08-02 Kawasaki Steel Corp 被削性に優れた機械構造用鋼
JPH111741A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 Nkk Corp 快削高靱性非調質鋼
JP2000026935A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nkk Corp 高速切削用快削鋼
JP2000178683A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nkk Joko Kk 靱性に優れた快削非調質鋼
JP2002003992A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 快削高靭性肌焼鋼
JP2003034842A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 切屑処理性に優れた冷間鍛造用鋼

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319651A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Daido Steel Co Ltd 温間加工性にすぐれた快削鋼
JPH06212348A (ja) * 1992-06-25 1994-08-02 Kawasaki Steel Corp 被削性に優れた機械構造用鋼
JPH111741A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 Nkk Corp 快削高靱性非調質鋼
JP2000026935A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nkk Corp 高速切削用快削鋼
JP2000178683A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nkk Joko Kk 靱性に優れた快削非調質鋼
JP2002003992A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 快削高靭性肌焼鋼
JP2003034842A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 切屑処理性に優れた冷間鍛造用鋼

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082454A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 新日本製鐵株式会社 高周波焼入れ用鋼
JP2011052299A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Jfe Bars & Shapes Corp 切屑処理性に優れたbn快削鋼
US9139894B2 (en) 2010-07-14 2015-09-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for machine structure exhibiting excellent machinability
RU2484173C1 (ru) * 2012-01-10 2013-06-10 Открытое акционерное общество "Металлургический завод имени А.К. Серова" Автоматная свинецсодержащая сталь
JP2013159839A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れた硬度が300hv10以上の高硬度bn系快削鋼
JP2012197513A (ja) * 2012-03-26 2012-10-18 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れたbn快削鋼
CN103255359A (zh) * 2013-04-17 2013-08-21 杭州钢铁集团公司 一种含铋易切削钢
CN104313466A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 武汉钢铁(集团)公司 一种低碳微合金化易切削钢
JP2017057474A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 快削鋼
JP2017057475A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 快削鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP4986203B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986203B2 (ja) 工具寿命に優れたbn快削鋼
CN102741440B (zh) 淬火用钢材及其制造方法
JP4500709B2 (ja) Bn快削鋼
KR101824352B1 (ko) 고주파 ??칭용 강재
JPWO2008084749A1 (ja) 被削性と強度特性に優れた機械構造用鋼
JP2008163410A (ja) 高速冷間加工用鋼及びその製造方法、並びに高速冷間加工部品の製造方法
JP5181619B2 (ja) 被削性と焼入れ性に優れた焼入れ鋼材
JP2008013788A (ja) 被削性と強度特性に優れた機械構造用鋼
JP2007289979A (ja) Ti添加はだ焼鋼からなる鋳鋼片または鋼塊の製造方法およびその鋳鋼片または鋼塊並びにその鋳鋼片または鋼塊からなるはだ焼鋼鋼材
JP5461929B2 (ja) 切屑処理性に優れたbn快削鋼
JP5142601B2 (ja) 高硬度・非磁性の快削ステンレス鋼
JP5737801B2 (ja) フェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法
JP4264329B2 (ja) 被削性に優れる鋼
JP2011122237A (ja) 耐食性に優れるフェライト系快削ステンレス鋼棒線
JP5576895B2 (ja) 工具寿命に優れたbn快削鋼
JP2011184716A (ja) 鍛造性に優れるマルテンサイト系ステンレス快削鋼棒線
JP4359548B2 (ja) Bn系快削鋼
JP4964060B2 (ja) 強度異方性と被削性に優れた機械構造用鋼および機械構造用部品
JP5323369B2 (ja) 被削性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼
JP7323791B2 (ja) 浸炭歯車用鋼、浸炭歯車及び浸炭歯車の製造方法
JP5837837B2 (ja) 工具寿命に優れた硬度が300hv10以上の高硬度bn系快削鋼
JP2006161142A (ja) 高温浸炭特性に優れた肌焼用圧延棒鋼
JP2005307241A (ja) 高硫黄快削鋼
JP2004131764A (ja) 精密加工性に優れた快削ステンレス鋼
JP6197467B2 (ja) 機械構造用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4986203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250