JPH111741A - 快削高靱性非調質鋼 - Google Patents

快削高靱性非調質鋼

Info

Publication number
JPH111741A
JPH111741A JP16354797A JP16354797A JPH111741A JP H111741 A JPH111741 A JP H111741A JP 16354797 A JP16354797 A JP 16354797A JP 16354797 A JP16354797 A JP 16354797A JP H111741 A JPH111741 A JP H111741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
machinability
toughness
free
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16354797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834127B2 (ja
Inventor
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Tatsuo Maeda
龍男 前田
Takeshi Kanamaru
武 金丸
Hirotada Osuzu
弘忠 大鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Steel Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Toa Steel Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Steel Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Toa Steel Co Ltd
Priority to JP16354797A priority Critical patent/JP3834127B2/ja
Publication of JPH111741A publication Critical patent/JPH111741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834127B2 publication Critical patent/JP3834127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境上問題となっているPb添加鋼に替わる
快削高靭性非調質鋼を課題とする。 【解決手段】 wt%の成分組成が、C:0.30 〜0.55
%、Si:0.10 〜1.0 %、Mn:1.0〜2.5 %、S:0.01
〜0.07%、Al:0.01〜0.05%、B:0.0050 〜0.015
%、N:(0.006 +B/0.77)〜0.03%、B/N:0.4以上
で、残部がFe及び不可避的不純物からなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の所属する技術分野】本発明は快削高靭性非調質
鋼に関するものであり、具体的には、鉛、即ちPbを添
加せずとも、Pb添加非調質鋼と同等以上の被削性を有
し、且つ靭性にも優れた非調質鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】非調質鋼は焼入れ焼戻し等の熱処理を省
略できることから、近年、そのニーズが高く、自動車部
品のクランクシャフトや各種足回り部品に採用されてい
る。これらの部品は素材を鍛造等の加工後、形状と寸法
を正確にするため機械切削を行うので、素材の快削性が
要求される。非調質鋼の快削化を図る場合、従来はS、
Ca、Pbといった快削性元素を鋼に添加している。し
かしながら、S、Ca は機械的性質を劣化させるため、
Pbを添加することが最も多いのが現状である。
【0003】ところが、Pbは地球環境問題からその使
用を抑制される動きが出ている。そこで、これに対応す
るため、特開平9 −25539号公報はPbを添加しない靭
性に優れた快削非調質鋼を提案している。また、従来か
らも非調質鋼にPb以外の快削性を付与する介在物とし
て窒化ほう素、即ちBNを使用した技術を特開平1 −21
9148号公報などが提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
9−25539号公報では鋼にある程度の靭性を付与している
が、特殊な元素であるNd を用いているため、製造コス
トが高いという問題がある。また、Pb添加鋼が有する
ような切り屑処理性を備えているかどうかに問題があ
る。
【0005】また、特開平1−219148号公報では鋼にB
Nを析出させ、快削性の付与を図っているが、Vまたは
Nb を含有しているため、NがVまたはNbと結合し、
BNの析出が抑制されるので、快削性に疑問がある。同
時に、前記技術と同様にPb添加鋼のような切り屑処理
性を備えているかどうかに疑念がある。
【0006】そこで、本発明は上記した問題点を解決す
るためになされたものであり、Pbを添加せずともPb
添加非調質鋼と同等以上の切り屑処理性を含む被削性を
有し、且つ靭性にも優れた快削高靭性非調質鋼を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
達成のために、まず、非調質鋼に快削性及び靱性を付与
する技術について鋭意検討した結果、下記の発明をする
に至った。
【0008】本発明は、wt%の成分組成が、C:0.30
〜0.55%、Si:0.10〜1.0 %、Mn:1.0〜2.5 %、S:
0.01 〜0.07%、Al:0.01〜0.05%、B:0.005〜0.015
%、N:(0.006 +B/0.77)〜0.03%、B/N:0.4以上
で、残部がFe及び不可避的不純物からなることを特徴
とする快削高靭性非調質鋼である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は以下のような基本的原理
に基づいている。 (1)炭素鋼にB及びNを適量添加することにより、切
り屑処理性を含めた被削性を付与する。 (2)従来の非調質鋼にはV、Nb 、Tiを添加する
が、BNの析出が抑制されるため、本発明ではこれらの
元素は添加しない。
【0010】(3)JIS G 4051 に規定する機械構造用
炭素鋼であるS45C〜S58Cの焼入れ焼戻しした状態に
相当する鋼材を目的とする場合には、焼入れ焼戻し後の
機械的性質の参考値として記載されている衝撃値(uE2
0)として59 J/cm2 以上が必要である。そこで、B、
Nを添加した鋼の高靭化を行う必要があり、BとNとを
添加した鋼において、衝撃試験を行なった。その結果、
図1に示すような結果が得られた。即ち計算上の固溶窒
素、即ちフリーN=N−B/0.77が0.006%以上である
と衝撃値(uE20)が59 J/cm2 以上となる。
【0011】(4)また、上記炭素鋼の被削性を確保す
る点から、B/N:0.4以上とする。B/Nが0.4 未満
では析出するBN量が確保できず、被削性が劣るため、
0.4以上とする。
【0012】その他の成分組成の範囲は以下の通りであ
る。 C:0.30〜0.55% とする。Cは必要な引張強度を確保
するために必要であり、0.30%未満では必要な引張強度
を得るのに他の合金元素を多量に添加する必要があり、
また、0.55%を超えるとパーライトの量が多くなりすぎ
て被削性及び靭性が劣化するので、0.30%以上0.55%以
下とした。
【0013】Si:0.10〜1.0 %とする。Siは脱酸材
として0.10%以上必要であるが、1.0%を超えるとフェ
ライトが硬化して被削性及び靭性が劣化するため、0.10
%以上1.0%以下とする。
【0014】Mn:1.0〜2.5 %とする。Mnは必要な
引張強度を確保するために必要であり、1.0%未満では
必要な引張強度が得られず、2.5%を超えるとパーライ
トの量が多くなりすぎて被削性及び靭性が劣化するた
め、1.0 %以上2.5 %以下とした。
【0015】S:0.01〜0.07% とする。SはMnSの
形で介在物として存在し、被削性向上に有効である。0.
01%未満ではその効果がなく、0.07%を超えるとMnS
が多くなり、機械的性質が劣化するため、0.01%以上0.
07%以下とする。
【0016】B:0.005 〜0.015 % とする。Bは鋼中
でNと結合し、BN(窒化ほう素)となり、被削性を向
上させる。被削性の向上に有効な範囲はN量とB/N比
にも依存するが、0.005 %未満ではBN量が確保でき
ず、また、0.015 %を超えると熱間加工性が劣化するた
め、0.005%以上0.015 %以下とする。
【0017】N:(0.006+B/0.77)〜0.03% とする。
Nは鋼中にてBと結合し、BN(窒化ほう素)となり、
被削性を向上させる。また、フリーNとして存在するこ
とによって靭性を向上させる。被削性の向上に有効な範
囲はB量とB/N比に依存するが、(0.006+B/0.77)
%未満では被削性が劣るとともに、フリーNが確保でき
なくなり靭性が劣る。ここで、B/0.77は、Bと結合す
るNに相当する。一方、0.03%を超えると例えば気泡が
発生し、鋳造性が劣化するため、(0.006+B/0.77)%
以上0.03%以下とする。
【0018】B/N:0.4以上とする。B/Nが0.4 未
満ではBN量が確保できず、被削性が劣化するため、0.
4以上とする。
【0019】Al:0.01〜0.05% とする。Alは鋼の
脱酸に必要な元素であり、0.01%未満では効果がなく、
0.05%を超えると効果が飽和するため、0.01%以上0.05
%以下とする。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。図2
として示す表1に記載した成分組成の鋼を150kg真空溶
解炉で溶製し、熱間鍛造にて70mm丸棒に加工し、その
後、熱間鍛造をシミュレートするため、1100℃×2 時間
の焼ならしを行った。なお、比較鋼の一部は焼入れ焼戻
しを行った。
【0021】引張試験及び衝撃試験は上記丸棒の中間部
(1/4 d(d:直径))からそれぞれJIS4号試験
片、JIS3号試験片を採取して行った。切削試験とし
て超硬スローアウェイチップ(ISO/TC20/GT
9に規定する名称でP20)を用いた工具寿命と切り屑
処理性を目的とする旋削試験、ハイスドリル(2mm
径)を用いた深穴加工試験を行った。
【0022】工具寿命試験の条件は下記のとおりであ
る。 切削速度=150 m/min 送り=0.2 mm/rev 切り込み=2.0 mm 切削油=なし 評価方法は、切削時間30分後のすくい面摩耗量を測定し
た。
【0023】切り屑処理性試験の条件は下記の通りであ
る。 切削速度=30〜200 m/minの5条件 送り=0.05〜0.29mm/revの5条件 切り込み=2.0 mm 切削油=なし 評価方法は、上記全25条件中連続状の切り屑(長さ1m
m以上の切り屑)の生成する条件数が9条件以下を良好
(○)とした。また、全25条件中連続状切り屑の生成す
る条件数が10条件以上を不良(×)とした。
【0024】深穴加工性試験の条件は下記の通りであ
る。 回転数=1158rpm 送り=0.024 mm/rev 切削油=油性 試験片の厚さ=10mm(直径70mm丸棒を10mm長さに
切断したもの) 評価はステップバック数(所定のトルクを感知するとド
リルがバックし、再び穴あけを行い、試験材を貫通する
までのバック回数)を求めることにより行った。
【0025】図3として示す表2に結果を示す。本発明
鋼はいずれも良好な被削性と靱性をを有しており、比較
鋼No.14(Pb添加非調質鋼)と同等以上である。ま
た、従来鋼である比較鋼No.15(Pb添加調質鋼)より
も良好でもある。
【0026】一方、比較鋼No.7 はCが本発明範囲から
はずれて、被削性と靭性が低い。比較鋼No.8はSi
が本発明範囲からはずれて、切り屑処理性は良好である
が、被削性と靱性をが劣化している。比較鋼No.9 はM
nが本発明範囲からはずれて、被削性と靱性が劣化して
いる。
【0027】比較鋼No.10はSが本発明範囲からはずれ
て、工具寿命と深穴加工性が劣化している。比較鋼No.
11はBが本発明範囲からはずれて、被削性と靱性が劣化
している。比較鋼No.12はNが本発明範囲からはずれ
て、被削性と靱性が劣化している。比較鋼No.13はB/
Nが本発明範囲からはずれて、靱性は良好であるが、被
削性が劣化している。
【0028】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明鋼は、Pbを添
加しなくとも、Pb添加非調質鋼と同等以上の被削性と
優れた靭性を有する非調質鋼であり、地球環境問題にも
配慮した環境に優しい非調質鋼である。よって、産業上
きわめて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭素鋼における固溶窒素量と靱性値との関係を
示す図である。
【図2】本発明鋼と比較鋼の成分組成を表1として示す
図である。
【図3】本発明鋼と比較鋼の機械的性質と被削性を表2
として示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金丸 武 東京都千代田区五番町6番2号 トーアス チール株式会社内 (72)発明者 大鈴 弘忠 東京都千代田区五番町6番2号 トーアス チール株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 wt%の成分組成が、C:0.30 〜0.55
    %、Si:0.10 〜1.0%、Mn:1.0〜2.5 %、S:0.01
    〜0.07%、Al:0.01〜0.05%、B:0.005〜0.015 %、
    N:(0.006 +B/0.77)〜0.03%、B/N:0.4以上で、
    残部がFe及び不可避的不純物からなることを特徴とす
    る快削高靭性非調質鋼。
JP16354797A 1997-06-06 1997-06-06 快削高靱性非調質鋼 Expired - Fee Related JP3834127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16354797A JP3834127B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 快削高靱性非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16354797A JP3834127B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 快削高靱性非調質鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH111741A true JPH111741A (ja) 1999-01-06
JP3834127B2 JP3834127B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=15775978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16354797A Expired - Fee Related JP3834127B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 快削高靱性非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834127B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003992A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 快削高靭性肌焼鋼
JP2007107020A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れたbn快削鋼
JP2011052299A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Jfe Bars & Shapes Corp 切屑処理性に優れたbn快削鋼
JP2014040645A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 National Institute For Materials Science 快削鉄系形状記憶合金

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003992A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 快削高靭性肌焼鋼
JP4544442B2 (ja) * 2000-06-26 2010-09-15 Jfe条鋼株式会社 快削高靭性肌焼鋼
JP2007107020A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れたbn快削鋼
JP2011052299A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Jfe Bars & Shapes Corp 切屑処理性に優れたbn快削鋼
JP2014040645A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 National Institute For Materials Science 快削鉄系形状記憶合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP3834127B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473928B2 (ja) 被削性と衝撃値に優れた熱間加工鋼材
JP4568362B2 (ja) 被削性と強度特性に優れた機械構造用鋼
JP5181619B2 (ja) 被削性と焼入れ性に優れた焼入れ鋼材
JP5655366B2 (ja) ベイナイト鋼
JP3687370B2 (ja) 快削鋼
JP4321974B2 (ja) 高強度ねじ用鋼および高強度ねじ
JP2010265506A (ja) 疲労強度と切削加工性に優れたフェライト−パーライト型熱間鍛造用非調質鋼および該非調質鋼からなるコモンレールシステムに使用されるレール部品
JPH111741A (ja) 快削高靱性非調質鋼
JP2003034840A (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JP3703008B2 (ja) 快削ステンレス鋼
JP3739958B2 (ja) 被削性に優れる鋼とその製造方法
JP5762217B2 (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JP3874557B2 (ja) 靱性に優れた快削非調質鋼
JP3763934B2 (ja) 快削熱間鍛造用非調質鋼
JP4263648B2 (ja) 被削性に優れるTi添加高強度鋼
JP2001234298A (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
JP2001200332A (ja) 高靱性非調質鋼
JP3253702B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用炭素鋼
JP6197467B2 (ja) 機械構造用鋼
JP3923184B2 (ja) マルテンサイト系快削ステンレス鋼
JP2000328182A (ja) 熱間加工性に優れる機械構造用快削鋼
WO2014148456A1 (ja) 鍛造部品及びその製造方法、並びにコンロッド
JP2563164B2 (ja) 高強度非調質強靭鋼
JP2991943B2 (ja) 被削性に優れた強靱鋼
JP4544442B2 (ja) 快削高靭性肌焼鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees