JPH0674472B2 - 耐食性に優れた高強度Ni基合金 - Google Patents

耐食性に優れた高強度Ni基合金

Info

Publication number
JPH0674472B2
JPH0674472B2 JP61001200A JP120086A JPH0674472B2 JP H0674472 B2 JPH0674472 B2 JP H0674472B2 JP 61001200 A JP61001200 A JP 61001200A JP 120086 A JP120086 A JP 120086A JP H0674472 B2 JPH0674472 B2 JP H0674472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
content
alloy
corrosion
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61001200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62158845A (ja
Inventor
正晃 五十嵐
康孝 岡田
昭夫 池田
史朗 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP61001200A priority Critical patent/JPH0674472B2/ja
Publication of JPS62158845A publication Critical patent/JPS62158845A/ja
Publication of JPH0674472B2 publication Critical patent/JPH0674472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、腐食環境下、特に従来から注目されていた
所謂サワーガス環境(H2S−CO2−Cl-環境)よりも更に
腐食性が苛酷な、イオウ(S)がFeSやNiS等の硫化物と
してではなく単体として混入するサワーガス環境下にお
いても良好な耐応力腐食割れ性及び耐水素割れ性を有す
る油井管用高強度Ni基合金に関するものである。
〈従来技術並びにその問題点〉 近年のエネルギー事情は、油井の深井戸化やサワーガス
環境下での掘井が余儀なくされるところまできており、
高価ではあるが、上記苛酷な環境に十分耐えられるよう
な油井管用高強度・高耐性Ni基合金が開発され、適用さ
れるようになつてきた(例えば、特開昭54−107828号公
報や特開昭54−127831号公報参照)。
ところが、最近の油井情報によれば、腐食性が苛酷であ
るとされてきた上記サワーガス環境とは別に、該サワー
ガス環境に更にイオウ(S)が単体として混入している
環境が見出され、このような環境においては、これまで
に提案された如き耐サワーガス用Ni基合金をもつてして
も耐食性の点で十分に満足できるものでないことが明ら
かとなつた。
この点について更に詳述すると、先にも説明した如く、
近年の新しい油井やガス井では油や天然ガスのほか、水
や塩類(Cl-、Br-等)と一緒にH2SやCO2等の腐食性ガス
の混在した環境が多くなる傾向にあつたが、地上にて実
施されるこれら環境成分の分析結果によると、最近、上
記腐食性ガスや、水、塩類等にまじつてイオウ(S)が
単体(FeSやNiS等の硫化物形態をとつていない)で認め
られるような新たな環境に属する油井の存在も確認され
るようになつたのである。このような環境に存在するイ
オウ(S)は、地中深くにおいて H2SxH2S+Sx-1 なる式で示される如く、ポリサルフアイド(H2Sx)にな
るとも、S単体のまま存在するとも言われているが、温
度や圧力(特にH2S分圧)の状態によつては、 4S+4H2O3H2S+H2SO4 なる式の如くにS或いはH2SO4等の形態となつているこ
とも否定できない。
このうち、H2Sxは、H2Sガスのリザーバー(貯蔵役)と
してH2S濃度を増大させる働きがあり、一方、H2SO4はpH
を低下させる働きがある。
ところで、これらの現象を確認するため、本発明者等も
H2S−CO2−Cl-環境下とH2S−CO2−Cl-−S環境下でのNi
基合金(含オーステナイト系合金)に及ぼす耐食性の差
異に関する調査実験を行つたが、その結果、イオウ
(S)添加の有無によつてNi基合金の耐食性に及ぼす影
響が異なり、イオウ(S)の存在がNi基合金の耐食性を
著しく劣化すると言う事実の確認はなされたが、イオウ
(S)が共存した場合の腐食機構については明晰な解明
がなされず、大別して H2Sx⇔H2Sのリザーバー説 式「H2S+Sx-1H2Sx」に従つてポリサルフアイド(H2S
x)が高温環境で発生し、H2Sのリザーバーとして働くの
で、H2Sxが材料に接すると高H2S環境と同様の作用をす
る、 H2SO4による低pH化説 H2Sが存在しない単体Sのみの環境下でも、水があれば
「4S+4H2O3H2S+H2SO4」なる式に従つてH2Sが発
生すると同時にH2SO4も生成され、これがpHを低下させ
る、 と言う2つの説のいずれかが有力であるとの推測の域を
脱することができなかつた。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者等は、上述のような観点から、通常のサワーガ
ス環境(H2S−CO2−Cl-環境)のみならず、これにイオ
ウ(S)が単体で混入している環境においても十分に満
足し得る耐食性を有した高強度合金を提供すべく更に研
究を続けた結果、以下に示される知見を得るに至つたの
である。即ち、 (a)サワーガス環境に更にイオウ(S)の単体が混入
する環境においては、間違いなく従来のサワーガス環境
におけるNi基合金の腐食機構と異なつた腐食形態が存在
し、単体Sは温度及び圧力(特にH2S分圧)に依存して
「Sx-1+H2SH2Sx」の反応に従い3態(Sx-1、H2S及び
H2Sx)に変化することとなり、Sx-1として遊離したイオ
ウ(S)若しくはH2Sxが存在すると、これが油井管部材
に局所的に付着し、その部分において著しい孔食が発生
し、応力腐食割れを引き起すこと、 (b)従来のサワーガス環境においては上記反応式に示
されるようなイオウ(S)の形態変化がほとんど認めら
れず、従つてSx-1或いはH2Sxによる特違な腐食形態は生
じないが、イオウ(S)の単体が混入するサワーガス環
境で上記のような特異な腐食形態が起きる理由は、この
ような環境中においては「4S+4H2O3H2S+H2SO4
なる反応もなされて、H2Sが発生すると同時にH2SO4も生
じることとなり、該環境のpHを低下させるためと考えら
れること、 (c)このような特異な腐食形態を呈する環境において
油井管用材料に十分な耐食性を発揮させるためには、従
来の耐サワーガス用Ni基合金において形成される耐食性
皮膜よりも更に強硬で、かつ修復性の良好な保護皮膜を
形成させることが不可欠であり、一方では、合金部材の
破壊特性を向上させて孔食の進展を阻止し、応力腐食割
れを未然に防ぐ手立てを講じる必要があること、 (d)サワーガス環境における従来のNi基油井管用材料
の保護皮膜強度やその修復能は、概ねCr、Mo、Wの含有
量に比例して向上するが、単体Sを含む環境では、これ
らに加えてCuの役割が極めて重要であり、0.30%(以
下、成分割合を示す%は重量%とする)以上のCuを含有
させた上で、環境温度が250℃以下の場合には Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧140 を確保し、また環境温度がより高い300℃以下の場合に
は Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧180 を確保しなければ、十分に強硬でしかも修復性の良好な
保護皮膜が形成されないこと、 (e)更に、前記(c)項でも述べたように、特異な腐
食形態を緩和し合金部材の耐食性を向上させるには保護
皮膜強化策のみでは不十分であり、孔食の進展を阻止す
る内質的改善が不可欠であるが、このためには前記
(d)項で示した成分調整に加えてNbの添加をも実施
し、これらによつてMo−W−Cr−C系炭化物の析出及び
そのクラスター化を抑制することが極めて有効であるこ
と、 (f)通常は、上記のような高Cr−Mo系のNi基合金にお
いて安価なNによる強化を図ろうとしてもその耐応力腐
食割れ性に悪影響が及ぶのを防げなかつたが、Ni基合金
中のTi含有量を特に0.005%以下に抑えるとNによる固
溶強化・加工硬化能が飛躍的に向上することとなり、こ
れと Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧140 なる成分バランスの条件とを組合わせると、優れた耐応
力腐食割れ性と高強度とを兼備したNi基合金が得られる
こと。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、 Ni基合金を、 C:0.10%以下、Si:0.05超〜0.30%、 Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、 S :0.0050%以下、Ni:45〜60%、 Cr:15〜30%、 Mo及びWの1種以上: Moは16%未満、Wは5.0%以下であつて、かつ を満足する量、 Cu:0.30〜3.0%、Ti:0.050%以下、 Nb:0.30〜3.0%、Al:1.0%以下、 N:0.050超〜0.25% を含有し、必要により、更に Co:5.0%以下、 V、Ta、Zr及びHfの1種以上:各々1.0%以下、 希土類元素:0.10%以下、 Mg:0.10%以下、 Ca:0.10%以下、 Y:0.20%以下 のうちの1種以上をも含み、 Fe及び他の不可避的不純物:残り から成るとともに、 Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧140 なる式を満足する成分組成に構成することにより、最近
見出された油井やガス井における如き、イオウ(S)を
単体として含むところの250℃以下程度のサワーガス環
境下においても極めて優れた耐応力腐食割れ性及び耐水
素割れ性と、高強度とを発揮せしめるようにした点、 に特徴を有するものである。
次いで、この発明において、Ni基合金の成分組成を前述
のように数値限定した理由を説明する。
ア)C 合金中のC含有量が0.10%を超えるとM6Cタイプの炭化
物量(但し、MはMo、Ni、Cr、W等である)が著しく増
加し、合金の延性並びに靱性を劣化することから、C含
有量は0.10%以下と定めた。なお、好ましくはC含有量
を0.020%以下にまで低減することが推奨されるが、特
にその含有量を0.010%以下に抑制すると延性、靱性並
びに耐食性はより一層顕著に改善される。
イ)Si Siは、脱酸剤として有効な成分であるために添加される
ものであるが、多量に添加するとσ、P、Laves相等の
延性、靱性に対して好ましくない金属間化合物(以下、
“TCP"相と略称する)を生成しやすくなる。その上、Si
含有量が特に0.30%を超えると、凝固時のミクロ偏析が
助長され、前記M6C及びP相の形成が著しく促進される
傾向がみられる。このような理由で、Si含有量の上限を
0.30%と定めたが、その含有量を0.10%以下にまで低減
すれば、炭化物の粒界析出抑制効果も加わつて延性、靱
性並びに耐食性が更に向上する。一方、Si含有量を0.05
%以下にまで低減することは合金製造上面倒な操業を強
いられることから、Si含有量は0.05%を超える範囲と定
めた。
ウ)Mn Mnは、通常、脱硫剤として添加される成分であるが、そ
の含有量が2.0%を超えるとTCP相生成を促進する場合が
あることから、この発明の合金ではMn含有量を2.0%以
下と定めた。
エ)P、及びS P及びSは不可避的に混入してくる不純物であり、合金
中に多量に存在すると粒界偏析により熱間加工性を低下
させ、また耐食性をも劣化させることから、P含有量は
0.03%以下、S含有量は0.0050%以下とそれぞれ定め
た。
しかしながら、S含有量を特に0.0007%以下に抑制する
と合金の熱間加工性が飛躍的に向上し、またP含有量を
0.0030%に抑制することで合金の耐水素割れ性が著しく
改善されるので、好ましくはP及びSの含有量をこのよ
うなレベルにまで低減するのが良い。
なお、第1図は、この発明で規定される成分内にてP量
のみ変化させた合金を調整し、30%程度の冷間加工によ
つて高強度としたものより、平行部が4.0mmφでGLが30m
mの試験片を採取し、これに対して10気圧でH2Sを飽和さ
せたところのH2S−5%NaCl溶液(25℃)中にて5mA/cm2
の陰極電流を付加した状態で1×10-71/secの定歪速度
での引張試験を行い、その耐水素割れ性を評価したもの
である。
また、第2図は、この発明で規定される成分内にてS量
のみ変化させた合金を調整し、1150℃にて高温延性試験
(試験片10mmφ、歪み速度:11/sec)を行つて熱間加工
性に及ぼす影響を示したものである。
この第1図及び第2図からも、P及びS含有量は、でき
れば極低域にまで低減するのが好ましいことが明らかで
ある。
オ)Ni この発明の合金は、Niマトリツクスに固溶強化及び加工
硬化能の良好な元素たるMo、Cr、W、Nb等を添加して強
化することを基本としているが、上記元素の多量添加は
オーステナイトの不安定化を招くため、オーステナイト
基地を安定化するに足るNi量である45%をその含有量の
下限と定めた。一方、Niはそれ自身加工硬化能を向上さ
せる元素であるが、60%を超えて含有させると耐水素割
れ性が劣化することから、Ni含有量の上限を60%と定め
た。
カ)Cr Crは、Moと共に合金の耐食性及び強度を向上させる成分
であるが、この効果は15%以上の割合で含有させること
により顕著である。一方、30%を超えてCrを含有させる
と合金の熱間加工性が低下し、更にTCP相が生成しやす
くなることから、Cr含有量は15〜30%と定めた。
キ)Mo、及びW これらの成分は、Crとの共存下で合金の強度と耐食性、
特に耐孔食性を著しく向上させる作用を有しているので
1種以上添加含有せしめられるものであるが、その含有
量が の値で12未満であると上記作用に所望の効果が得られ
ず、他方、Mo含有量が16%以上であつたり、W含有量が
5.0%を超えたり、或いは の値が16以上である場合には、Crの多量添加の場合にみ
られるようなオーステナイト基地の不安定化を招く。従
つて、MoとWの添加においては、Moは16%未満、Wは5.
0%以下であつて、かつ を満足する値にその含有量を定めた。
ク)Cu イオウ(S)が単体で認められるサワーガス環境下で
は、Cr、Mo、Wと共にCuは耐食性向上に極めて有効な成
分であるが、Cu含有量が0.30%未満では所望の耐食性が
得られず、一方、3.0%を超えてCuを含有させてもその
効果が飽和してしまうことから、Cu含有量が0.30〜3.0
%と定めた。
ケ)Ti この発明のNi基合金においてNによる強化を有効に行わ
せるためには粗大なTiNの生成を極力抑制する必要があ
るが、Ti含有量が0.050%を超えると上記粗大TiNが生成
する傾向となることから、Ti含有量は0.050%以下に抑
えることと定めた。
コ)Nb Nbは、イオウ(S)が単体で認められるサワーガス環境
下での合金の耐食性能を著しく向上させる成分であり、
その上Cの安定化作用を有し、また強度上昇に寄与する
ものであるが、その含有量が0.30%未満では上記作用に
所望の効果が得られず、一方、3.0%を越えて含有させ
るとTCP相が生成しやすくなることから、Nb含有量は0.3
0〜3.0%と定めた。
なお、第3図は、この発明で規定される成分内にてNb量
のみを変化させ、耐応力腐食割れに及ぼすNbの効果をみ
たものである。供試材は、強度(0.2%耐力)を100〜10
5kgf/mm2にほぼ一定としたものを用い、4.0mmφ、GL:30
mmの試験片を作成した後、20%NaCl−0.5%CH3COOH−1g
/lS−10atmH2S−20atmCO2の溶液(250℃)中にて1×1
0-71/secの定歪速度引張試験を行つて伸びを測定し、こ
れを大気中での伸びと比較して耐応力腐食割れ性を評価
した。
この第3図からも、Nb含有量が0.30%を越えた場合に優
れた耐応力腐食割れ性が得られることは明らかである。
サ)Al Alは有効な脱酸剤として添加されるものであるが、その
含有量が1.0%を越えるとTCP相が生成しやすくなること
から、Al含有量は1.0%以下と定めた。
シ)N この発明のNi基合金はNを積極的に添加して強化を図つ
たものであるが、この場合、N含有量が0.050%を超え
て始めて固溶強化が顕著となるとともに加工硬化能が向
上して高強度化が達成できるが、0.25%を超えて含有さ
せると靱性等を劣化させる窒化物の析出が顕著となるこ
とから、N含有量は0.050超〜0.25%と定めた。
なお、第4図は、この発明で規定される成分内にてN以
外の成分をほぼ一定とし、Nのみを変化させたNi基合金
について、その冷間加工度を15%程度に一定とした場合
の強度(0.2%耐力)及び靱性の変化を示したグラフで
あり、また第5図は、同じNi基合金について冷間加工度
を種々変化させ、加工硬化特性に及ぼすNの効果を確認
したグラフである。
この第4図並びに第5図からも、N含有量を0.050超〜
0.25%に調整することによつて、靱性をそれほど劣化さ
せることなく合金強度を向上させ得ることがわかる。
ス)Co、V、Ta、Zr、及びHf これらの成分には、合金の延性・靱性を改善するととも
に耐食性をも改善する作用があるので、必要により1種
以上含有せしめられるものであるが、以下、個々の元素
について含有割合を限定した理由を特徴的な作用ととも
に説明する。
i)Co Co成分は、特に合金の耐水素割れ性の向上に有効なもの
であるが、その含有量が5.0%を超えるとTCP相が生成し
やすくなることから、Co含有量は5.0%以下と定めた。
ii)V、Ta、Zr、及びHf これらの成分はCの安定化に有効なものであるが、それ
ぞれ1%を超えて含有させるとTCP相が生成しやすくな
ることから、V、Ta、Zr、及びHfのうちの1種以上の含
有量は1.0%以下と定めた。
セ)希土類元素(REM)、Mg、Ca、及びY これらの成分は、少なくとも1種の微量添加により合金
の熱間加工性を向上させる作用を有しているので、必要
により1種以上含有せしめられるものであるが、希土類
元素含有量が0.10%を、Mg含有量が0.10%を、Ca含有量
が0.10%を、そしてY含有量が0.20%をそれぞれ越えた
場合には、低融点化合物を生成しやすくなつて逆に熱間
加工性を劣化するようになることから、希土類元素含有
量は0.10%以下と、Mg含有量は0.10%以下と、Ca含有量
は0.10%以下と、そしてY含有量は0.20%以下とそれぞ
れ定めた。
ソ)Fe Feには、合金の強度を確保するとともに、Ni含有量を低
減ならしめて合金価格を引き下げる効果があるので、残
部成分は実質的にFeとした。
タ)Cr、Mo、及びWの含有量バランス H2S−CO2−Cl-−S環境でのNi合金の溶出(腐食)は、
Cr、Ni、Mo、W、並びにCu及びNbに依存する。即ち、耐
食性はこれらの元素から成る表面皮膜によつて確保され
るものであり、この表面皮膜中のこれらの元素の含有バ
ランスが耐食性を左右する上で最も重要な因子となる。
上記油井環境下での応力腐食割れに対しては、MoはCrの
10倍の効果があり、またWはCrの5倍の効果をもつてお
り、このCr、Mo及びWが、式 をそれぞれ満たすとともに、Crが15〜30%、Cuが0.30〜
3.0%、Nbが0.30〜3.0%、Niが45%以上であれば、単体
イオウ(S)を含んだ環境においても応力腐食割れに対
して優れた抵抗性を有する耐食性皮膜を得ることができ
る。
つまり、Cr、Mo及びWの含有量バランスが Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)<140 の範囲では、250℃以下程度のH2S−CO2−Cl-−S環境
において十分な耐食性能を示さなくなる。
なお、その他のB、Sn、Zn、Pb等の元素は、微量ではこ
の発明の合金の特性に何ら悪影響を与えることがないの
で、不純物としてそれぞれ0.10%まで許容されるが、こ
の上限値を越えると加工性や耐食性に悪影響を与えるこ
とになるので注意を要する。
続いて、この発明を、実施例によつて比較例と対比しな
がら説明する。
〈実施例〉 まず、第1表に示される化学成分組成の各合金を溶製し
た後、熱間加工によつて板材とし、これに20%程度の冷
間加工を施して所望の強度(室温での0.2%耐力にて80
〜110kgf/mm2)を得た。この板材から、引張試験、衝撃
試験及び腐食試験に供する各試験片を採取し、下記要領
にて各種試験を実施した。
なお、耐水素割れ試験を供した材料は、300℃にて1000h
rの長時間加熱処理を施工した後試験片とした。
(A)引張試験 試験温度:室温、 試験片:4.0mmφで、GLが20mm、 (B)シヤルピー衝撃試験 試験温度:0℃、 試験片:10mm×10mm×55mmの2mm Vノツチ付、 (c)耐応力腐食割れ試験 腐食溶液:20%NaCl−1g/ls− (0.1、1、10)atmH2S− 20atmCO2、 試験温度:250℃、 浸漬時間:500hr、 付加応力:1σ、 試験片:10mm幅×2mm厚×75mm長の R0.25Uノツチ付、 (D)耐水素割れ試験 NACE条件:5%NaCl−0.5%CH3COOH −1atmH2S、 試験温度:25℃、 浸漬時間:720hr、 付加応力:1σ、 試験片:10mm幅×2mm厚×75mm長の R0.25Uノツチ付。
このようにして得られた試験結果を、第1表に併せて示
す。
なお、腐食試験の結果は、“割れ又は孔食のみられなか
つたもの”を「○」、“試験後に割れ又は孔食の発生し
たもの”を「×」で示した。
第1表に示される結果からも、本発明合金は苛酷な腐食
環境下であつても優れた耐食性を示すことが明らかであ
るのに対して、合金の成分組成が本発明で規定する条件
から外れた比較合金では、いずれも十分な耐食性を示さ
ないことがわかる。
〈総括的な効果〉 以上に説明した如く、この発明によれば、イオウ(S)
が単体として存在するサワーガス環境下においても抜群
に優れた耐食性、特に耐応力腐食割れ性及び耐水素割れ
性を有する油井管用として好適な高強度Ni基合金が得ら
れるなど、産業上極めて有用な効果が得られるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明合金におけるP含有量と耐水素割れ性
(腐食性溶液中での伸び/大気中での伸び)との関係を
示すグラフ、 第2図は、本発明合金におけるS含有量と熱間加工性
(1150℃における絞り率)との関係を示すグラフ、 第3図は、Nbを除いては本発明と同様組成の合金におけ
るNb含有量と耐応力腐食割れ性(腐食性溶液中での伸び
/大気中での伸び)との関係を示すグラス、 第4図は、Nを除いては本発明と同様成分組成の合金に
おけるN含有量と強度(0.2%耐力)及び靱性との関係
を示すグラフ、 第5図は、各種N含有量のNi基合金における冷間加工度
と強度(0.2%耐力)、即ち加工硬化特性との関係を示
すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 向井 史朗 兵庫県尼崎市西長洲本通1丁目3番地 住 友金属工業株式会社中央技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−110856(JP,A) 特開 昭60−2653(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量割合にて C:0.10%以下、Si:0.05超〜0.30%、 Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、 S:0.0050%以下、Ni:45〜60%、 Cr:15〜30%、 Mo及びWの1種以上: Moは16%未満、Wは5.0%以下であつて、かつ を満足する量、 Cu:0.30〜3.0%、Ti:0.050%以下、 Nb:0.30〜3.0%、Al:1.0%以下、 N:0.050超〜0.25% Fe及び他の不可避的不純物:残り から成るとともに、 Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧140 なる式を満足する成分組成に構成されたことを特徴とす
    る、耐応力腐食割れ性及び耐水素割れ性に優れた高強度
    Ni基合金。
  2. 【請求項2】重量割合にて、 C:0.10%以下、Si:0.05超〜0.30%、 Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、 S:0.0050%以下、Ni:45〜60%、 Cr:15〜30%、 Mo及びWの1種以上: Moは16%未満、Wは5.0%以下であつて、かつ を満足する量、 Cu:0.30〜3.0%、Ti:0.050%以下、 Nb:0.30〜3.0%、Al:1.0%以下、 N:0.050超〜0.25% を含有し、更に Co:5.0%以下、 V、Ta、Zr及びHfの1種以上:各々1.0%以下のうちの
    1種以上をも含み、 Fe及び他の不可避的不純物:残り から成るとともに、 Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧140 なる式を満足する成分組成に構成されたことを特徴とす
    る、耐応力腐食割れ性及び耐水素割れ性に優れた高強度
    Ni基合金。
  3. 【請求項3】重量割合にて、 C:0.10%以下、Si:0.05超〜0.30%、 Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、 S:0.0050%以下、Ni:45〜60%、 Cr:15〜30%、 Mo及びWの1種以上: Moは16%未満、Wは5.0%以下であつて、かつ を満足する量、 Cu:0.30〜3.0%、Ti:0.050%以下、 Nb:0.30〜3.0%、Al:1.0%以下、 N:0.050超〜0.25% を含有し、更に 希土類元素:0.10%以下、 Mg:0.10%以下、 Ca:0.10%以下、 Y:0.20%以下、 のうちの1種以上をも含み、 Fe及び他の不可避的不純物:残り から成るとともに、 Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧140 なる式を満足する成分組成に構成されたことを特徴とす
    る、耐応力腐食割れ性及び耐水素割れ性に優れた高強度
    Ni基合金。
  4. 【請求項4】重量割合にて、 C:0.10%以下、Si:0.05超〜0.30%、 Mn:2.0%以下、P:0.030%以下、 S:0.0050%以下、Ni:45〜60%、 Cr:15〜30%、 Mo及びWの1種以上: Moは16%未満、Wは5.0%以下であつて、かつ を満足する量、 Cu:0.30〜3.0%、Ti:0.050%以下、 Nb:0.30〜3.0%、Al:1.0%以下、 N:0.050超〜0.25% を含有し、更に Co:5.0%以下、 V、Ta、Zr及びHfの1種以上:各々1.0%以下のうちの
    1種以上、並びに 希土類元素:0.10%以下、 Mg:0.10%以下、 Ca:0.10%以下、 Y:0.20%以下、 のうちの1種以上をも含み、 Fe及び他の不可避的不純物:残り から成るとともに、 Cr(%)+10Mo(%)+5W(%)≧140 なる式を満足する成分組成に構成されたことを特徴とす
    る、耐応力腐食割れ性及び耐水素割れ性に優れた高強度
    Ni基合金。
JP61001200A 1986-01-07 1986-01-07 耐食性に優れた高強度Ni基合金 Expired - Lifetime JPH0674472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001200A JPH0674472B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 耐食性に優れた高強度Ni基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001200A JPH0674472B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 耐食性に優れた高強度Ni基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158845A JPS62158845A (ja) 1987-07-14
JPH0674472B2 true JPH0674472B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=11494819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001200A Expired - Lifetime JPH0674472B2 (ja) 1986-01-07 1986-01-07 耐食性に優れた高強度Ni基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674472B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806799A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Vdm Nickel Tech Nickel-chrom-molybdaen-legierung
US5529642A (en) * 1993-09-20 1996-06-25 Mitsubishi Materials Corporation Nickel-based alloy with chromium, molybdenum and tantalum
JP5026686B2 (ja) * 2005-09-26 2012-09-12 日本冶金工業株式会社 加工性および高温強度に優れるNi基合金材料とその製造方法
JP5082112B2 (ja) * 2008-02-07 2012-11-28 日本冶金工業株式会社 常温での強度と加工性およびクリープ特性に優れるNi基合金材料とその製造方法
CN103243243A (zh) * 2013-05-22 2013-08-14 江苏启迪合金有限公司 一种镍基耐蚀电弧丝材
WO2019146504A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 日本製鉄株式会社 Cr-Ni合金及びCr-Ni合金からなる継目無鋼管

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210938A (en) * 1981-06-17 1982-12-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Precipitation hardening type alloy for high strength oil well pipe with superior stress corrosion cracking resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62158845A (ja) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0545753B1 (en) Duplex stainless steel having improved strength and corrosion resistance
JP5071384B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JPH0674471B2 (ja) 高耐食性Ni基合金
JP2001049399A (ja) 耐孔食性の優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JPS625976B2 (ja)
JPH0674472B2 (ja) 耐食性に優れた高強度Ni基合金
JPH0639650B2 (ja) 靭性の優れた高耐食性Ni基合金
JPH0674473B2 (ja) 高耐食性Ni基合金
US5000914A (en) Precipitation-hardening-type ni-base alloy exhibiting improved corrosion resistance
JPS6261107B2 (ja)
JP3470418B2 (ja) 耐海水腐食性と耐硫化水素腐食性に優れた高強度オーステナイト合金
JPS61113749A (ja) 油井用高耐食性合金
JPS6199660A (ja) ラインパイプ用高強度溶接鋼管
JPH0114992B2 (ja)
JPH0639649B2 (ja) 靭性の優れた高耐食性Ni基合金
JPH0674474B2 (ja) 耐食性に優れた高強度Ni基合金
JPH0371506B2 (ja)
JPS6363608B2 (ja)
JPH05255784A (ja) 耐食性に優れた油井用Ni基合金
JPH0524218B2 (ja)
JP2003213379A (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼
JPS58210155A (ja) 耐食性の優れた油井管用高強度合金
JPS6199656A (ja) ラインパイプ用高強度溶接鋼管
JP2833385B2 (ja) 耐食オーステナイト系Fe基合金
JP2623826B2 (ja) 耐食性および耐応力腐食割れ性に優れた高強度β系チタン合金

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term