WO2007138815A1 - オーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

オーステナイト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
WO2007138815A1
WO2007138815A1 PCT/JP2007/059094 JP2007059094W WO2007138815A1 WO 2007138815 A1 WO2007138815 A1 WO 2007138815A1 JP 2007059094 W JP2007059094 W JP 2007059094W WO 2007138815 A1 WO2007138815 A1 WO 2007138815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stainless steel
corrosion resistance
less
content
austenitic stainless
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoko Takeda
Masayuki Sagara
Masaaki Terunuma
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to JP2008517811A priority Critical patent/JP5071384B2/ja
Publication of WO2007138815A1 publication Critical patent/WO2007138815A1/ja
Priority to US12/292,758 priority patent/US20090081069A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Definitions

  • the present invention relates to an austenitic stainless steel having excellent corrosion resistance, particularly intergranular corrosion resistance, used for structural members such as nuclear power plants and chemical plants.
  • SUS316 stainless steel containing Mo is superior to SUS304 stainless steel in terms of pitting corrosion resistance and general corrosion resistance, as well as excellent workability and mechanical properties. It is used as a structural member. However, when it is welded or heated at a high temperature, significant intergranular corrosion may occur in the heat affected zone due to the welding or high temperature heating. This phenomenon that causes intergranular corrosion is called sensitization, and it is caused by the formation of Cr-deficient layers with insufficient corrosion resistance due to the decrease in Cr concentration around Cr carbides precipitated at the grain boundaries. It is. Furthermore, depending on the stress state of the material, intergranular stress corrosion cracking may occur.
  • Austenitic stainless steels with a low C content or supplemented with V, Nb, Ti or the like are disclosed in, for example, the following documents.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 55-89458 describes at least one of Ti, Nb, Ta, Zr and V for the purpose of preventing deterioration of stress corrosion cracking resistance based on N.
  • An austenitic stainless steel for high temperature and low chlorine concentration environment containing 0.1 to 1% is disclosed. This is because the amount of N dissolved in the matrix of stainless steel is reduced by forming nitrides with Ti, Nb, Ta, Zr, and V in steel that contains a relatively large amount of N. This is to prevent stress corrosion cracking based on N.
  • due to the deterioration of the stress corrosion cracking resistance caused by the sensitization by C only the reduction of the C content is considered.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-213379 contains Ti or Z and Nb. Discloses an austenitic stainless steel with excellent corrosion resistance in which precipitation of Cr nitride at the grain boundaries is suppressed. However, this document does not consider that ⁇ or Z and Nb are fixed in the grain as well as N, and that V has the same effect. Also, there is no disclosure of appropriate amounts of Ti and Nb added depending on the C and N contents.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 5-594944 discloses an austenitic stainless steel excellent in irradiation-induced prayer containing one or more of Ti, Zr, Hf, V, Nb and Ta. It has been done.
  • Ti, Zr, Hf, V, Nb and Ta reduce the point defects generated by neutron irradiation, and the movement of Cr from grain boundaries and the movement of Ni, Si, P and S to grain boundaries. It is only described that it suppresses migration, and it is not considered that the above elements have the role of fixing C and N as carbonitrides in the grains.
  • a large amount of Ti, Zr, Hf, V, Nb and Ta is required.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-23343 discloses an austenitic stainless steel containing one or more of V, Nb, Ti and Zr and having a fine surface. .
  • V, Nb, Ti, and Zr are added in order to refine the grains, and their interaction with other elements such as C and N is taken into account in terms of the amount of addition. ⁇ ⁇ .
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 57-158359 discloses a corrosion-resistant austenitic stainless steel containing 0.05 to 0.10% of Nb + Ta. The document states that the addition of Nb and Ta in combination suppresses grain boundary precipitation of carbides and nitrides. If Nb is contained in an amount of 0.05% or more, there is a concern that pitting corrosion will occur. Is done.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-89458
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-213379
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 5-59494
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-23343
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-158359
  • An object of the present invention is to provide an austenitic stainless steel having excellent corrosion resistance, particularly intergranular corrosion resistance. To provide steel.
  • the basic idea of the present invention is to suppress the precipitation of Cr carbonitrides at grain boundaries by precipitating C as intragranular carbonitrides, and to reduce grain boundaries by sensitization of austenitic stainless steel. This is to prevent corrosion.
  • Nb and Ti have a stronger affinity for C than V, and therefore carbide formation is easy. However, since intragranular precipitates grow and pitting resistance deteriorates, Nb and Ti It is more preferable to avoid excessive supplementary calories, Nb is 0.030% or less, and Ti is 0.050% or less.
  • the present invention has been made on the basis of the above-mentioned knowledge, and the gist thereof is the following austenitic stainless steel maoka.
  • V, Nb and Ti are expressed by the following formulas (1) and (2 ) Austenitic stainless steel that contains Fe in an amount that satisfies the formula, with the balance being Fe and impurity power, P being 0.04% or less and S being 0.003% or less.
  • Nb is 0.030% or less or Ti 0.050% or less, or the (1) in which Nb is under 0.030% or more than, and Ti is equal to or less than 0.050% Austenitic stainless steel.
  • the austenitic stainless steel of the present invention is particularly excellent in intergranular corrosion resistance. Therefore, it is very suitable as a member used in an environment where intergranular corrosion is a concern.
  • c is used for the purpose of deoxidizing steel and ensuring strength.
  • the content should be as low as possible in order to prevent precipitation of carbides. Therefore, 0.10% was made the upper limit. More preferred is 0.05% or less.
  • the content is preferably 0.01% or more, and more preferably 0.015% or more.
  • Si is used for the purpose of deoxidizing steel.
  • the steel content of the present invention is 0.01% or more.
  • the lower content is desired to be 0.01-1.0%.
  • Mn is an element effective for deoxidizing steel and stabilizing the austenite phase, and its effect can be obtained with a content of 0.01% or more.
  • Mn forms sulfur and sulfur, which is a non-metallic inclusion.
  • the proper content of Mn is 0.01-2%.
  • Cr is an essential element for maintaining the corrosion resistance of steel. If it is less than 16%, sufficient corrosion resistance cannot be obtained. In the assumed use environment of the steel of the present invention, a content of up to 18% is sufficient, and beyond this, there are problems in terms of deterioration of the caulking property, price as a practical steel, and austenite phase stability. Therefore, the upper limit of the content is 18%. More preferably, it is 17.5% or less.
  • Ni more than 10% and less than 14%
  • Ni is an important element for stabilizing the austenite phase and maintaining the corrosion resistance. From the viewpoint of corrosion resistance, a content exceeding 10% is required.
  • the upper limit of the Ni content is a view of weldability. From the point, there is a correlation with the Cr content, and it was made less than 14%. A more preferred lower limit is 10.5%, and a more preferred upper limit is 13%.
  • Mo is effective in stabilizing the passive film, and is an indispensable element for maintaining pitting corrosion resistance and general corrosion resistance.
  • precipitation with intermetallic compounds together with Fe, Ni, Cr, etc. reduces intergranular corrosion resistance. Therefore, the range that maintains the overall corrosion resistance without adversely affecting the intergranular corrosion resistance is set to more than 2.0% and not more than 3.0%. A more preferred upper limit is 2.5%.
  • the N content should be 0.03% or more to ensure the strength of the steel. However, N combines with in the steel to form a nitride, reducing intergranular corrosion resistance, so its content should be 0.10% or less. A more preferred lower limit is 0.04%, and a more preferred upper limit is 0.08%.
  • V, Ti, and Nb a range that satisfies the above formulas (1) and (2) with at least one kind
  • Nb and Ti are preferably 0.030% or less and 0.050% or less is also as described above.
  • the remainder of the stainless steel of the present invention consists of Fe and impurities.
  • Impurities P and S must be regulated as follows.
  • the corrosion resistance decreases as the P content increases, it is desirable that the P content be as low as possible. Therefore, the upper limit was made 0.04%.
  • S is an element that forms sulfides that are non-metallic inclusions and that inhibits hot workability, it is desirable that S be as small as possible. Therefore, the upper limit was set to 0.003%.
  • Stainless steel having the chemical composition shown in Table 1 was melted, and a plate having a thickness of 6 mm was prepared by hot forging and hot rolling. This hot-rolled material was cold-rolled to a thickness of 4 mm, held at 1060 ° C for 15 minutes, and then subjected to a solution treatment that was water-cooled. Then heat at 650 ° C for 2 hours Air-cooled sensitization treatment was performed, and the corrosion rate was measured by a sulfuric acid / ferric sulfate sulfuric acid corrosion test (JIS G 0572) which is a typical evaluation method of intergranular corrosion resistance. Table 1 also shows the value of “(VZ51) + (Nb / 93) + (Ti / 48) J” in equation (1) and the value on the left side of equation (2).
  • Table 2 shows the intergranular corrosion resistance test results and evaluation results.
  • the variation of the inventive example was small with 2 repetitions, but the comparative example had a large variation with 2 repetitions, so an additional 4 tests were added. , Evaluated with 6 repetitions It was. Variation greater in the comparative example, poor intergranular corrosion resistance, o still because shedding occurs, the evaluation of intergranular corrosion resistance, if the corrosion rate is 3gZm 2 'less than h for all the plurality of test Is “ ⁇ ”, and if any one of multiple tests is 3g / m 2 'h or more, it is “X”.
  • an austenitic stainless steel having excellent intergranular corrosion resistance and excellent pitting corrosion resistance and overall corrosion resistance can be obtained.
  • This stainless steel exhibits excellent effects as a structural member for nuclear power plants and chemical plants.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

 質量%で、C:0.10%以下、Si:0.01~1.0%、Mn:0.01~2%、Cr:16~18%、Ni:10%を超えて14%未満、Mo:2.0%を超えて3.0%以下、N:0.03~0.10%、ならびにV、NbおよびTiの1種または2種以上を下記(1)式および(2)式を満たす量で含み、残部がFeおよび不純物からなり、不純物であるPが0.04%以下、Sが0.003%以下であるオーステナイト系ステンレス鋼は、耐食性、特に耐粒界腐食性に優れている。    0.0013≦(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)≦0.0025・・・(1)   {(C/12)+(N/14)}-{(V/51)+(Nb/93)+(Ti/48)}≦0.0058・・・(2)  ただし、(1)式および(2)式の中の元素記号は、その元素の含有量(質量%)である。 なお、Nbは0.030%以下、Tiは0.050%以下であることが望ましい。

Description

明 細 書 技術分野
[0001] 本発明は、原子力プラントやィ匕学プラント等の構造部材に用いられる、耐食性、特 に耐粒界腐食性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼に関する。
背景技術
[0002] Moを含有する SUS316ステンレス鋼は、 SUS304ステンレス鋼と比べて耐孔食性や 耐全面腐食性といった耐食性に優れ、加工性や機械的特性も優れるため、原子力 プラントやィ匕学プラント等の構造部材として用いられている。しかし、溶接されたり高 温加熱がなされた場合には、その溶接や高温加熱による熱影響部には顕著な粒界 腐食を生じる場合がある。この粒界腐食を生じる現象は鋭敏化と呼ばれ、粒界への C r炭化物の析出に伴い、その周囲の Cr濃度が低下して、耐食性が不十分な Cr欠乏 層が生成するのが原因である。さらに、材料の応力状態によっては粒界応力腐食割 れが生じること〖こなる。
[0003] 従来、この鋭敏化対策として、 C含有量を低く抑えたり、 Cを Ήや Nbの化合物として 粒内に固定して粒界での Cr炭化物の析出を抑制し、 Cr欠乏層の生成を抑制する手 法が取られているが、それでもなお粒界腐食の防止には不十分な場合があった。
[0004] C含有量を低く抑えたり、 V、 Nb、 Ti等を添カ卩したオーステナイト系ステンレス鋼が、 例えば下記の文献に開示されている。
[0005] 特許文献 1 (特開昭 55— 89458号公報)には、 Nに基づく耐応力腐食割れ性の劣化 を防止することを目的として、 Ti、 Nb、 Ta、 Zrおよび Vの 1種以上を 0.1〜1%含有させ た高温低塩素濃度環境用オーステナイト系ステンレス鋼が開示されて 、る。これは、 比較的 Nが多く含まれる鋼において、 Ti、 Nb、 Ta、 Zrおよび Vにより窒化物を形成さ せることで、ステンレス鋼の母相中に固溶する Nの量を低下させることにより、 Nに基づ く耐応力腐食割れを防止するというものである。しかし、 Cによる鋭敏化に起因する耐 応力腐食割れ性の劣化にっ 、ては、 C含有量の低減だけしか考慮されて 、な 、。
[0006] 特許文献 2 (特開 2003— 213379号公報)には、 Tiまたは Zおよび Nbを含有すること により粒界への Cr窒化物の析出が抑制された耐食性に優れるオーステナイト系ステ ンレス鋼が開示されている。し力し、同文献には Ήまたは Zおよび Nbが Nのみならず Cも粒内に固定ィ匕すること、さらに Vにも同様の効果のあることは考慮されていない。 また、 Cおよび Nの含有量に応じた適切な Tiや Nbの添カ卩量についても開示されてい ない。
[0007] 特許文献 3 (特開平 5— 59494号公報)には、 Ti、 Zr、 Hf、 V、 Nbおよび Taの 1種以上 を含有する耐照射誘起偏祈に優れたオーステナイト系ステンレス鋼が開示されてい る。この鋼では、 Ti、 Zr、 Hf、 V、 Nbおよび Taは、中性子照射によって生成される点欠 陥を減少させ、粒界からの Crの移動や粒界への Ni、 Si、 Pおよび Sの移動を抑制する と記載されているだけで、上記元素が Cや Nを炭窒化物として粒内に固定する役割を 有することは考慮されていない。また、 Ti、 Zr、 Hf、 V、 Nbおよび Taの多量の含有が必 要とされている。
[0008] 特許文献 4 (特開 2005— 23343号公報)には、 V、 Nb、 Tiおよび Zrの 1種または 2種 以上を含有し、表面が細粒のオーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。この 鋼には、 V、 Nb、 Tiおよび Zrは、結晶粒を細粒ィ匕するために添加されている力 それ らの添カ卩量に関して Cや Nなど他元素との相互作用は考慮されて ヽな 、。
[0009] 特許文献 5 (特開昭 57— 158359号公報)には、 Nb+Taを 0.05〜0.10%含有させた 耐食性オーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。同文献では、 Nbと Taの複合 添加で炭化物や窒化物の粒界析出が抑制されると記載されている力 Nbを 0.05%以 上含有させた場合は、孔食ゃ地キズの発生が懸念される。
[0010] 特許文献 1 :特開昭 55— 89458号公報
特許文献 2 :特開 2003— 213379号公報
特許文献 3:特開平 5— 59494号公報
特許文献 4:特開 2005— 23343号公報
特許文献 5:特開昭 57— 158359号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 本発明の目的は、耐食性、特に耐粒界腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス 鋼を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明の基本思想は、 Cを粒内の炭窒化物として析出させることにより、粒界への C r炭窒化物の析出を抑制して、オーステナイト系ステンレス鋼の鋭敏化による粒界腐 食を防止する点にある。
[0013] SUS316系ステンレス鋼における粒界への Cr系炭窒化物の析出の抑制には、炭窒 化物形成の源となる Cや Nを、 Crよりも Cや Nとの親和力の高い V、 Nb、 Tiと結合させて 粒内に炭窒化物として固定ィ匕することが好ましい。標準生成自由エネルギーからは、 V、 Nb、 Tiは炭化物よりも窒化物を形成しやすい。
[0014] また、 SUS316系ステンレス鋼を構造部材に用いる場合、強度確保のため Nを 0.03 〜0.10%程度含有させている力 Nを添カ卩した SUS316系ステンレス鋼に V、 Nb、 Tiを 添加した場合は窒化物を優先的に形成する。従って、 Cを炭化物として粒内に固定 化して粒界腐食を抑制するためには、 Nを窒化物として固定ィ匕する量にカ卩えて、さら に Cを炭化物として固定することができる多量の V、 Nb、 Tiの添カ卩が必要と考えられて いた。
[0015] 一方、 V、 Nb、 Tiの含有量が増え、粒内析出物 (炭窒化物)が多くなると、耐孔食性 の低下ゃ地キズと 、つた製造欠陥が助長されるおそれがある。このことを考慮すれば 、 V、 Nb、 Tiの多量添カ卩は好ましくない。
[0016] そこで、炭窒化物形成元素である V、 Nb、 Tiに着目して鋭敏化抑制効果が得られる 適切な含有量にっ 、て検討したところ下記の新し 、知見が得られた。
[0017] (a) 実際に鋼材を製造した際の炭窒化物の析出状況を確認した結果、 Nと窒化物 を形成する量の V、 Nb、 Tiを添カ卩した場合でも、 V、 Nb、 Tiは Cとも結合し、炭窒化物 を形成していることが確認された。これは、上記の平衡論だけでなく速度論が加わる ため、平衡論による Nとの結合のみが優先的に行われるのではなぐ V、 Nb、 Tiは Nの みならず Cとも結合して 、るものと考えられる。
[0018] (b) 次いで、種々の V、 Nb、 Tiの含有量の SUS316系ステンレス鋼を用いて而粒界 腐食性を調査した結果、下記の (1)式を満たすような適切な量の V、 Nb、 Tiを含有させ た上で、下記の (2)式を満たすように Cおよび Nの含有量と V、 Nb、 Tiの含有量との関 係も特定範囲とすることで、耐粒界腐食性に優れたステンレス鋼を得られることが確 f*i¾ れ 。
[0019] 0.0013≤ (V/51) + (Nb/93) + (Ti/48)≤ 0.0025 · · -(1)
{(C/12) + (N/14)} { (V/51) + (Nb/93) + (Ti/48) }≤ 0.0058 · · -(2) ただし、(1)式および (2)式の中の元素記号は、その元素の含有量 (質量%)である。
[0020] 上記 (1)式の(VZ51) + (Nb/93) + (Ti/48)の値が 0.0013より小さ!/、と、耐粒界腐 食性の効果が得られない。一方、 V、 Nb、 Tiの含有量が増えすぎて、粒内析出物が 多くなると、耐孔食性の低下ゃ地キズと 、つた製造欠陥が助長されるため好ましくな い。従って、(VZ51) + (Nb/93) + (ΉΖ48)の値の上限を 0.0025とした。
[0021] さらに、 Cおよび Nの含有量と V、 Nb、 Tiの含有量との関係で、(2)式の左辺の値が 0.
0058を超えると、粒界に析出する炭窒化物が多くなり耐粒界腐食性が劣化する。
[0022] また、 Nbおよび Tiは、 Vと比べて Cとの親和力が強いため、炭化物の形成が容易で あるが、粒内析出物が成長し耐孔食性が劣化するため、 Nbおよび Tiの過剰な添カロは 避け、 Nbは 0.030%以下、 Tiは 0.050%以下とするのがより好ましい。
[0023] 本発明は、上記の知見を基礎としてなされたもので、その要旨は下記のオーステナ イト系ステンレスま岡にある。
[0024] (1)質量%で、 C : 0.10%以下、 Si: 0.01〜1.0%、 Mn: 0.01〜2%、 Cr: 16〜18%、 Ni
: 10%を超えて 14%未満、 Mo : 2.0%を超えて 3.0%以下、 N: 0.03〜0.10%、ならびに V 、 Nbおよび Tiの 1種または 2種以上を下記 (1)式および (2)式を満たす量で含み、残部 が Feおよび不純物力 なり、不純物である Pが 0.04%以下、 Sが 0.003%以下であるォ ーステナイト系ステンレスま岡。
[0025] 0.0013≤ (V/51) + (Nb/93) + (Ti/48)≤ 0.0025 · · -(1)
{(C/12) + (N/14)} { (V/51) + (Nb/93) + (Ti/48) }≤ 0.0058 · · -(2) ただし、(1)式および (2)式の中の元素記号は、その元素の含有量 (質量%)である。
[0026] (2)質量0 /0で、 Nbが 0.030%以下もしくは Tiが 0.050%以下、または Nbが 0.030%以 下で、かつ Tiが 0.050%以下であることを特徴とする上記(1)のオーステナイト系ステ ンレス鋼。
発明の効果 [0027] 上記本発明のオーステナイト系ステンレス鋼は、特に耐粒界腐食性に優れている。 従って、粒界腐食が懸念される環境で使用する部材としてきわめて好適である。 発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下に本発明のオーステナイト系ステンレス鋼の化学糸且成を規定した理由を述べる 。なお、各成分の含有量に関する「%」は「質量%」を意味する。
[0029] C : 0.10%以下
cは、鋼の脱酸および強度確保の目的で用いられる。しかし、耐食性の観点から炭 化物の析出を防止するために、その含有量はできる限り低くするのがよい。従って、 0 .10%を上限とした。より好ましいのは 0.05%以下である。しかし、 Cで構造部材として の強度を確保する場合は、 0.01%以上、さらには 0.015%以上の含有が好ましい。
[0030] Si: 0.01〜1.0%
Siは、鋼の脱酸の目的で用いられる。本発明鋼では、その含有量を 0.01%以上とす る。ただし、 Siを過剰に含有すると介在物の生成を促すので、その含有量はできるだ け低い方が望ましぐ 0.01〜1.0%とした。
[0031] Mn: 0.01〜2%
Mnは、鋼の脱酸およびオーステナイト相の安定に有効な元素で、 0.01%以上の含 有でその効果が得られる。一方、 Mnは Sと硫ィ匕物を形成し、その硫ィ匕物は非金属介 在物となる。また、鋼材が溶接される際には溶接部の表面に優先的に濃化して鋼材 の耐食性を低下させる。従って、 Mnの適正な含有量は 0.01〜2%である。
[0032] Cr: 16〜18%
Crは、鋼の耐食性を保っために不可欠な元素である。 16%未満では十分な耐食 性が得られな 、。本発明鋼の想定される使用環境では 18%までの含有量であれば 十分であり、これを超えるとカ卩ェ性の低下、実用鋼としての価格およびオーステナイト 相安定の面から問題がある。従って、含有量の上限は 18%とした。より好ましいのは 1 7.5%以下である。
[0033] Ni: 10%を超えて 14%未満
Niは、オーステナイト相を安定させ耐食性を維持するために重要な元素である。耐 食性の観点から 10%を超える含有量が必要である。 Ni含有量の上限は溶接性の観 点から Cr含有量との相関があり、 14%未満とした。より好ましい下限は 10.5%、より好 ましい上限は 13%である。
[0034] Mo : 2.0%を超えて 3.0%以下
Moは、不働態皮膜の安定化に効果があり、耐孔食性ゃ耐全面腐食性を維持する ためには不可欠な元素である。ただし、 Fe、 Ni、 Cr等と一緒に金属間化合物として粒 界に析出すると、耐粒界腐食性を低下させる。そこで、耐粒界腐食性に悪影響がなく 全面腐食性を維持する範囲として 2.0%を超えて 3.0%以下とする。より好ましい上限 は 2.5%である。
[0035] N: 0.03〜0.10%
Nの含有量は、鋼の強度確保のために 0.03%以上とする。ただし、 Nは鋼中の と 結合して窒化物を形成し、耐粒界腐食性を低下させるので、その含有量は 0.10%以 下とする。より好ましい下限は 0.04%、より好ましい上限は 0.08%である。
[0036] V、 Tiおよび Nb: 1種以上で前記 (1)式と (2)式を満たす範囲
V、 Tiおよび Nbの含有量を前記 (1)式および (2)式を満たす範囲の含有量とする理由 は、前述のとおりである。また、 Nbおよび Tiがそれぞれ 0.030%以下、 0.050%以下で あることが望ましい理由も前述のとおりである。
[0037] 本発明のステンレス鋼は、上記の成分のほか、残部が Feと不純物からなる。ただし
、不純物の Pと Sは、下記のように規制する必要がある。
[0038] P : 0.04%以下
Pの含有量が多くなると耐食性が低下するので、その含有量はできるだけ少な 、こ とが望ましい。従って、上限を 0.04%とした。
[0039] S : 0.003%以下
Sは、非金属介在物である硫化物を形成し、また、熱間加工性を阻害する元素であ るので、できるだけ少ないことが望ましい。従って、上限を 0.003%とした。
実施例
[0040] 表 1に示す化学組成のステンレス鋼を溶解し、熱間鍛造および熱間圧延で厚さ 6m mの板を作製した。この熱間圧延材を厚さ 4mmに冷間圧延し、 1060°Cにて 15分保持 した後に水冷する溶体化処理を施した。その後、 650°Cにおいて 2時間加熱してから 空冷する鋭敏化処理を施し、代表的な耐粒界腐食性の評価法である硫酸 ·硫酸第 二鉄腐食試験 (JIS G 0572)にて腐食速度を測定した。表 1には (1)式の「(VZ51) + ( Nb/93) + (Ti/48)Jの値と (2)式の左辺の値も合わせて示す。
[表 1]
Figure imgf000009_0001
表 2に、耐粒界腐食性の試験結果およびその評価結果を示す。耐粒界腐食性試 験において、本発明例は、繰り返し数 2でバラツキが小さ力つたが、比較例は、繰り返 し数 2でバラツキが大き力つたため、さらに 4ケの試験を追加し、繰り返し数 6で評価し た。比較例でバラツキが大きいのは、耐粒界腐食性が劣り、脱粒が起きるためである oなお、耐粒界腐食性の評価は、腐食速度が複数の試験全てで 3gZm2'h未満の 場合を「〇」、複数の試験の中で一つでも 3g/m2'h以上であった場合を「 X」とした
[0043] [表 2] 表 2
Figure imgf000010_0001
[0044] 表 2から明らかなように、 No.l〜5の本発明例は、いずれも低い腐食速度を呈し、耐 粒界腐食性に優れている。一方、比較例の No.6および No.7は、化学組成が本発明 で規定する(1)式または (2)式力 外れている鋼であり、そのために耐粒界腐食性が 不良であった。
産業上の利用可能性
[0045] 本発明によれば、耐粒界腐食性に優れ、優れた耐孔食性および耐全面腐食性も 備えたオーステナイト系ステンレス鋼が得られる。このステンレス鋼は、原子力プラント や化学プラント等の構造部材として優れた効果を発揮する。

Claims

請求の範囲
質量%で、 C:0.10%以下、 Si:0.01〜1.0%、 Mn:0.01〜2%、 Cr:16〜18%、 Ni:10 %を超えて 14%未満、 Mo :2.0%を超えて 3.0%以下、 N:0.03〜0.10%、ならびに V、 N bおよび Tiの 1種または 2種以上を下記 (1)式および (2)式を満たす量で含み、残部が F eおよび不純物からなり、不純物である Pが 0.04%以下、 Sが 0.003%以下であるォー ステナイト系ステンレスま岡。
0.0013≤ (V/51) + (Nb/93) + (Ti/48)≤ 0.0025·· -(1)
{(C/12) + (N/14)} { (V/51) + (Nb/93) + (Ti/48) }≤ 0.0058 · · -(2) ただし、(1)式および (2)式の中の元素記号は、その元素の含有量 (質量%)である。 質量%で、 Nbが 0.030%以下もしくは Ήが 0.050%以下、または Nbが 0.030%以下で 、かつ Tiが 0.050%以下であることを特徴とする請求項 1に記載のオーステナイト系ス テンレス鋼。
PCT/JP2007/059094 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼 WO2007138815A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008517811A JP5071384B2 (ja) 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼
US12/292,758 US20090081069A1 (en) 2006-05-30 2008-11-25 Austenitic stainless steel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150122 2006-05-30
JP2006-150122 2006-05-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/292,758 Continuation US20090081069A1 (en) 2006-05-30 2008-11-25 Austenitic stainless steel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007138815A1 true WO2007138815A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059094 WO2007138815A1 (ja) 2006-05-30 2007-04-26 オーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090081069A1 (ja)
JP (1) JP5071384B2 (ja)
CN (1) CN101460643A (ja)
WO (1) WO2007138815A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110003A1 (ja) 2009-03-27 2010-09-30 住友金属工業株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼
JP2022041426A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 株式会社特殊金属エクセル オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101289518B1 (ko) * 2009-11-18 2013-07-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
CN103386452B (zh) * 2013-08-11 2016-04-27 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种twz系列不锈钢温锻的方法
WO2015118866A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 新日鐵住金株式会社 油井用高合金
US10316383B2 (en) * 2014-04-17 2019-06-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel and method for producing the same
CN104152814A (zh) * 2014-05-28 2014-11-19 无锡兴澄华新钢材有限公司 奥化体不锈钢防爆网
CN106222581B (zh) * 2016-08-27 2018-06-29 宝鼎科技股份有限公司 316奥氏体不锈钢超长船用桨轴锻件及锻造方法
CN110273104A (zh) * 2019-07-29 2019-09-24 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 应用于先进超超临界锅炉的奥氏体耐热钢
CN110846595A (zh) * 2019-11-14 2020-02-28 深圳市特发信息光电技术有限公司 不锈钢带及其制造方法、制造设备、微型管成型方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119154A (en) * 1979-03-03 1980-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Austenite series steel for casting
JPH08165545A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 中性子照射下で使用される構造部材
JP2005023355A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694583B2 (ja) * 1984-10-03 1994-11-24 株式会社東芝 耐熱オーステナイト鋳鋼

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119154A (en) * 1979-03-03 1980-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Austenite series steel for casting
JPH08165545A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 中性子照射下で使用される構造部材
JP2005023355A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110003A1 (ja) 2009-03-27 2010-09-30 住友金属工業株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼
JP2022041426A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 株式会社特殊金属エクセル オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP7210516B2 (ja) 2020-09-01 2023-01-23 株式会社特殊金属エクセル オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5071384B2 (ja) 2012-11-14
JPWO2007138815A1 (ja) 2009-10-01
US20090081069A1 (en) 2009-03-26
CN101460643A (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007138815A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
EP2199420B1 (en) Austenitic stainless steel
CN110225989B (zh) 双相不锈钢包层钢及其制造方法
US7347903B2 (en) Duplex stainless steel for urea manufacturing plants
JP2005023353A (ja) 高温水環境用オーステナイトステンレス鋼
KR20090078813A (ko) 듀플렉스 스테인리스 강 합금 및 이 합금의 용도
WO2010110003A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JPWO2019189708A1 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼板及びその製造方法
US11866814B2 (en) Austenitic stainless steel
EP2803741B1 (en) Method of post weld heat treatment of a low alloy steel pipe
US8865060B2 (en) Austenitic stainless steel
JP2010159438A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高耐食合金
FI124995B (fi) Ferriittinen ruostumaton teräs
EP2708310A1 (en) Welding material and welded joint
JP3716372B2 (ja) 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼、溶接材料、尿素製造プラントおよびその機器
JPH11293405A (ja) 高硬度高耐食ステンレス鋼
JP5404280B2 (ja) 溶接熱影響部の耐食性に優れた高強度省合金型二相ステンレス鋼
JP2668113B2 (ja) 加工性に優れた高強度非磁性ステンレス鋼材料の製造方法
JP2003213379A (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼
JP2014040669A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高耐食合金
JP5365499B2 (ja) 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント
JP4082288B2 (ja) Mo含有オ−ステナイト系ステンレス鋼材とその鋼材の製造法
CN113166891A (zh) 具有优异的可成型性和高温特性的低Cr铁素体不锈钢及其制造方法
JP4184860B2 (ja) ステンレス鋼および構造物
JP2019127613A (ja) 熱間加工性に優れ、サブゼロ処理を要しない高硬度析出硬化型ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780020250.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008517811

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4639/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07742529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1