JP5365499B2 - 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント - Google Patents

尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント Download PDF

Info

Publication number
JP5365499B2
JP5365499B2 JP2009287477A JP2009287477A JP5365499B2 JP 5365499 B2 JP5365499 B2 JP 5365499B2 JP 2009287477 A JP2009287477 A JP 2009287477A JP 2009287477 A JP2009287477 A JP 2009287477A JP 5365499 B2 JP5365499 B2 JP 5365499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
less
duplex stainless
production plant
urea production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009287477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011127186A (ja
Inventor
淳一 樋口
和博 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009287477A priority Critical patent/JP5365499B2/ja
Publication of JP2011127186A publication Critical patent/JP2011127186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365499B2 publication Critical patent/JP5365499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、尿素製造プラント用の二相ステンレス鋼に関する。この二相ステンレス鋼は、尿素製造プラントの材料が曝される環境において優れた耐食性を有するものである。本発明はまた、上記の二相ステンレス鋼で構成される尿素製造プラントに関する。
尿素製造プラントでは、アンモニア−カーバメイトという腐食性の強い中間物質が生成するので、プラント構成材料には高度の耐食性が必要である。従来、このような部材用の鋼材として、JISのSUS316系等のオーステナイト系ステンレス鋼が使用されてきたが、近年、SUS329系の二相ステンレス鋼がこの用途に使用されるようになっている。
フェライト相およびオーステナイト相からなる二相ステンレス鋼は、オーステナイト系ステンレス鋼に比較して安価でありながら耐食性も優れている。二相ステンレス鋼として代表的なものはSUS329J3LまたはSUS329J4Lに規定されるNi−Cr−Mo−N系の鋼である。そして、尿素製造プラントの材料として用いるために、このような成分系の鋼を基本として、耐食性その他の性質を改良した二相ステンレス鋼が下記のようにいくつか提案されている。
特許文献1には、尿素製造プラントでの使用を意図した二相ステンレス鋼が提案されている。その鋼は、Ni:3〜10%、Cr:28〜35%、Mo:1.0〜4.0%およびN:0.2〜0.6%を主な合金成分とする二相ステンレス鋼でヒューイ試験(Huey test)での優れた耐食性を有している。同公報に記載の発明は、W含有量を最大2.0%まで許容するとされているが、実際にWを含む鋼は開示されていない。そればかりか、Wは、金属間化合物の析出を促進する元素であるので、添加を回避すべきである旨、記載されている。更に、耐食性の観点からCrを28%以上させることとしており、また、Cuは1.0%まで含有されていてもよいとされている。
二相ステンレス鋼の問題点の一つは、シグマ相(σ相)の生成である。シグマ相は、600〜850℃程度の温度で加熱されたときに生成する金属間化合物であり、これが生成すると鋼の硬さが増加して脆化するだけでなく耐食性も劣化する。尿素製造プラント等では、構成材料の溶接や熱間曲げ加工において、特定の熱影響をうける部分(以下「熱影響部」と記し、特に溶接の熱影響部を「HAZ」と記す。)があり、そこにシグマ相が生成すると、局部的に耐食性の劣る部位ができる。熱影響部の耐食性は、鋼中のシグマ相の析出量によって変動し、シグマ相の析出量が多くなるほど劣化する。従って、熱影響部の存在が避けられない部材として使用される二相ステンレス鋼においては、シグマ相が生成し難い合金設計が求められる。
尿素製造プラントの構成部材としては、一般に鋼管や鋼板が使用される。これらの鋼管および鋼板は、鍛造、押出、圧延等の熱間加工により、あるいは更に冷間加工を施して製造される。二相ステンレス鋼の熱間加工においては、素材の加熱温度の上昇に伴い鋼中のフェライト量が増加し、その後の加工においてフェライト粒の不均一変形に起因するリジングが発生する。このため製品の表面にしわ疵が残る。
特に、特許文献1に提案されているような、Crを多量に含有する二相ステンレス鋼は、加熱によってフェライト量の増加が促進される。リジングを防ぐには、このフェライト量を抑える合金設計もあわせて考える必要がある。
特許文献2には、優れた熱間加工性とともに塩化物環境や酸液中での優れた耐食性、さらに優れた組織安定性を有する二相ステンレス鋼が開示されている。その鋼の主な合金成分は、Ni:3.0〜10.0%、Cr:27.0〜35.0%、Mo:0〜3.0%、W:2.0〜5.0%、Cu:0.5〜3.0%およびN:0.30〜0.55%である。この二相ステンレス鋼は、耐食性と機械的性質を兼ね備えさせるためにCuおよびWをともに含有させている。しかし、後に詳述するとおり、Cuを含有させると、尿素液中に存在するアンモニアと錯イオンを形成して腐食を進行させるので、尿素製造プラント環境で使用する場合には十分な耐食性が得られない。
特許文献3には、尿素製造プラント用二相ステンレス鋼が開示されている。しかしながら、より過酷な尿素製造プラントに耐える二相ステンレス鋼が求められるようになってきている。
特許文献4には、Nの含有量が上記の合金よりも少なく、Wを含む二相ステンレス鋼が開示されている。この鋼では、Ni:5.0〜9.0%、Cr:23.0〜27.0%、Mo:2.0〜4.0%、W:1.5%超え5.0%以下、N:0.24〜0.35%とされ、かつ、「Mo+1.1Ni≦12.5」、「Mo−0.8Ni≦−1.6」とされており、特に、「Mo−0.8Ni≦−1.6」とすることでHAZでの窒化物の析出が抑制できることが開示されている。しかし、この鋼は尿素製造プラントに用いることを意図したものではなく、Mo含有量が高いためσ相が析出し耐食性が悪い。
特許文献5には、Cr:18〜32%、Ni:4〜12%、N:0.05〜0.4%等、Cr、NiおよびNの広い含有量の範囲を前提とする二相ステンレス鋼が開示されている。この鋼は、Mgの必須添加と、介在物の組成と密度を制御することとで耐孔食性が改善されており、耐海水腐食性に優れたものである。しかしながら、尿素プラント用の材料として必要な耐全面腐食性、耐粒界腐食性においては、必ずしも十分ではない。
特許文献6には、油井管、ラインパイプおよび化学工業用配管類に用いる熱間加工性改善のためNdを含有させた二相ステンレス鋼が開示されている。しかし、塩化物腐食、隙間腐食や応力腐食に対する抵抗を備えるためCuを含有させているが、特許文献3にも開示されているように、Cuは尿素製造プラント環境での耐食性を劣化させるため尿素製造プラント用の二相ステンレス鋼としては不適である。
特表平8−511829号公報 米国特許第6,312,532号明細書 特開2003−301241号公報 特開2005−36313号公報 国際公開第2005/014872号 特開2007−84837号公報
本発明の第一の目的は、尿素製造プラントの環境下で著しく耐食性に優れ、尿素製造装置の各種機器の材料として好適な二相ステンレス鋼を提供することにある。
本発明の第二の目的は、ストリッパー管、コンデンサー管、反応器および配管の少なくとも一つが耐食性に著しく優れた二相ステンレス鋼で構成される尿素製造プラントを提供することにある。
本発明者らは、上記の目的を達成するべく鋭意研究を重ねた結果、下記の知見を得た。
(a)シグマ相の生成を促進するのは、Cr、Mo等のフェライト安定化元素である。しかし、これらの元素は、二相ステンレス鋼の耐食性を確保するための基本元素であるから、その含有量をむやみに減らすことはできない。したがって、Moと近似な作用効果を有するWをMoに代替して使用することが重要である。
(b)二相ステンレス鋼では、加熱温度の上昇に伴い鋼中のフェライト量が増加し、その後の加工においてフェライト粒の不均一変形に起因するリジングが発生して製品表面にしわ疵ができる。
(c)Moの一部に代えてWを含有させた二相ステンレス鋼では、素材加熱中のフェライト量はCr含有量に大きく影響される。従って、しわ疵を発生させずに加工するためにはCr含有量を適正範囲に選ぶことが必要である。
(d)尿素プラントでの環境での耐食性は、耐粒界腐食性が重要である。二相ステンレス鋼では、オーステナイト単相ステンレス鋼と異なり、フェライト相/オーステナイト相の界面が存在し、そこにPおよびSが偏析し選択腐食を促進させることがある。そのため、相の界面を強化して粒界腐食を抑制することが重要となる。
(e)Ndは、二相ステンレス鋼のフェライト相/オーステナイト相の界面において、Ce等の他の希土類元素と比べ、不純物元素であるPおよびSとの親和力が強く、これらの不純物元素を効果的に補足することができる。その結果、相の界面における選択腐食を抑制することができるので、尿素製造プラント環境での耐食性を向上させることができる。
(f)Ndを含有させることに加え、下記の(1)式を満たす化学組成とすることにより、相の界面におけるP、Sを効果的に捕捉し、さらにはシグマ相の析出を抑制することが可能となり、尿素製造プラント環境での耐食性を飛躍的に向上させることができる。
1.5×Nd−5×(P+5S)+10×Al−0.01×Mo ≧0・・・(1)
但し、(1)式中のNd、P、S、AlおよびMoは、各元素の含有量(質量%)である。
本発明は下記の[1]および[2]の尿素製造プラント用二相ステンレス鋼、ならびに[3]の尿素製造プラントを要旨とする。
[1]質量%で、C:0.03%以下、Si:0.5%以下、Mn:2.0%以下、P:0.04%以下、S:0.003%以下、Cr:26%以上で28%未満、Ni:6.0〜10%、Mo:0.2〜1.7%、W:2.0%を超え3.0%まで、Nd:0.005〜0.50%、N:0.30%を超え0.40%まで、Al:0.05%以下およびO:0.01%以下を含み、下記(1)式を満たし、残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有することを特徴とする尿素製造プラント用二相ステンレス鋼。
1.5×Nd−5×(P+5S)+10×Al−0.01×Mo ≧0・・・(1)
但し、(1)式中のNd、P、S、AlおよびMoは、各元素の含有量(質量%)である。
[2]さらに、質量%で、Ca:0.01%以下、Mg:0.01%以下およびB:0.01%以下の中から選択される一種以上を含有する化学組成を有することを特徴とする[1]に記載の尿素製造プラント用二相ステンレス鋼。
[3]ストリッパー管、コンデンサー管、反応器および配管の少なくとも一つが[1]または[2]に記載される化学組成を有する二相ステンレス鋼で構成されていることを特徴とする尿素製造プラント。
本発明の二相ステンレス鋼は、きわめて優れた耐食性を有する。したがって、本発明の二相ステンレス鋼は、尿素製造プラントの各種機器用の材料として好適である。
以下、本発明の二相ステンレス鋼における各成分の作用効果と、それらの含有量の限定理由を説明する。以下の記載において、成分含有量の%は、質量%を意味する。
C:0.03%以下
Cは、オーステナイト生成元素であり、強度を向上させるのに有効な元素であるが、その含有量が多すぎると、熱影響部に炭化物が析出し、耐食性を低下させる。従って、本発明では、Cを不純物として、その許容上限を0.03%とした。C含有量は、これ以下でできるだけ少なくするのが望ましい。好ましい上限は0.02%である。
Si:0.5%以下
Siは、溶鋼の脱酸に有効な元素であるが、その含有量が多すぎると、耐食性を低下させる。従って、製鋼時に脱酸剤として添加するのは差し支えないが、含有量(鋼中残留量)は0.5%以下に抑えるべきである。好ましくは0.3%以下である。含有量は不純物レベルでもよい。
Mn:2.0%以下
Mnも溶鋼の脱酸に有効な元素であるが、その含有量が2.0%を超えると耐食性の劣化を招く。従って、Mnの含有量は2.0%以下とすべきである。好ましくは、1.0%以下である。下限は不純物レベルでもよい。
P:0.04%以下
Pは、鋼の熱間加工性や機械的性質に悪影響を及ぼす不純物である。さらにステンレス鋼のフェライト相/オーステナイト相の界面に偏析して耐食性を低下させる。0.04%は、不純物としての許容上限であり、これ以下で、できるだけ少ない方がよい。好ましくは、0.03%以下である。
S:0.003%以下
Sも鋼の加工性その他に悪影響を及ぼす不純物である。また、Pと同じくステンレス鋼のフェライト相/オーステナイト相の界面に偏析して耐食性を損なう。従って、Sの含有量は0.003%以下で可能なかぎり少ない方がよい。
Cr:26.0%以上で28.0%未満
Crは、フェライト生成元素であるとともに、耐食性を向上させる二相ステンレス鋼の基本成分の一つである。その含有量が26.0%未満では特に尿素製造プラントのような厳しい腐食環境に耐える耐食性が十分でない。一方、その含有量が過剰な場合、熱影響部相当の熱履歴を受けたときにシグマ相の析出が多くなり硬さが増すので、熱影響部における耐食性が低下する。また、Cr含有量が28.0%以上になると、熱間加工においてフェライト粒の不均一変形によるリジングが発生し、その結果、製品表面にしわ疵が発生して歩留りの低下を招く。従って、Cr含有量を26.0%以上、28.0%未満とした。
Ni:6.0〜10%
Niは、オーステナイト生成元素であり、二相組織をもたらす主要合金成分であるとともに靱性および耐食性を向上させるのに有効な元素である。その含有量が6.0%未満では上記の効果が十分ではない。他方、過剰なNiはシグマ相の生成を促し、熱影響部の耐食性を低下させるので、本発明ではNi含有量の上限を10%とした。従って、Ni含有量は6.0〜10%である。好ましくは、7.0〜9.0%である。
Mo:0.2〜1.7%
Moは、フェライト生成元素であり、二相ステンレス鋼では特に耐孔食性を改善する合金成分として積極的に使用される。しかしながら、前記のとおり、Moはシグマ相の生成を促進する成分であり、特にステンレス鋼のフェライト相/オーステナイト相の界面を主体にシグマ相析出の核が形成されるため、二相ステンレス鋼ではシグマ相が生成しやすい。Mo含有量が約2%またはそれ以上では、熱影響部相当の熱履歴を受けたときにシグマ相析出による耐食性劣化が避けがたい。そこで、本発明では、Moの含有量を必要最小限の1.7%以下に抑えて、代わりにMoと同様に耐食性向上の効果があって、しかもMoよりもシグマ相を生成させる作用の小さいWを比較的多量に添加することとした。Mo含有量の0.2%は必要最少量であり、1.7%はWの添加を考慮した上でシグマ相の析出を抑制できる上限値である。
W:2.0%を超えて3.0%まで
Wは、Moと同じくフェライト生成元素であり、Moとの共存下で二相ステンレス鋼の耐食性を顕著に改善する成分である。Wの積極的利用によってMoの作用効果を補う。この効果は、2.0%以下では得られない。しかし、Wの過剰添加もシグマ相析出を促すので、その上限は3.0%とする。
Nd:0.005〜0.50%
Ndは、本発明において重要な元素である。Ndは、Ce等の他の希土類元素と比べ、不純物元素であるPおよびSとの親和力が強く、二相ステンレス鋼のフェライト相/オーステナイト相の界面において、これらの不純物元素を効果的に補足することができる。その結果、界面へのPおよびSの偏析による選択腐食を抑制することでき、尿素製造プラント環境での耐食性を向上させることができる。その効果を得るには0.005%以上の含有が必要である。一方、0.50%を超えると、介在物が増えて鋼質を害し、熱間加工性および延性を低下させる。そのため、Nd含有量は0.005〜0.50%とした。より好ましくは0.01〜0.30%、さらに好ましくは0.03〜0.20%である。
N:0.30%を超えて0.40%まで
Nは、オーステナイト生成元素であるとともに、耐食性を向上させるのに有効な元素である。その含有量が0.30%以下では上記の効果が十分ではなく、一方、その含有量が0.40%を超えると、熱間加工性が低下する。従って、Nの含有量は0.30%を超えて0.40%までとした。
Al:0.05%以下
Alは、酸化物を生成し、これが鋼中に残存して耐食性を低下させる。従って、不純物としてのAlの含有量は、0.05%以下とする。一方、Alは酸化物を形成し易いため、NdがPおよびSと結合せずにOと結合して、NdによるPおよびSの捕捉効果が低下するのを抑制する効果がある。このため、Alを微量の含有させるのが望ましい。その場合のAl含有量の下限は0.005%であり、0.01%がより好ましい。
O:0.01%以下
Oは、酸化物系介在物を生成し、二相ステンレス鋼の加工性および耐食性を低下させるので、不純物としてのOの含有量は、0.01%以下とする。
Nd、P、S、AlおよびMoの含有量については、上記の範囲に調整した場合であっても、二相ステンレス鋼のフェライト相/オーステナイト相の界面の選択腐食を完全に防止することは困難である。従って、これらの元素の含有量については、各元素によるフェライト相/オーステナイト相の界面へのPおよびSの偏析やシグマ相の核生成の影響を考慮して、更に下記の(1)式の条件を満たす必要がある。
1.5×Nd−5×(P+5S)+10×Al−0.01×Mo ≧0・・・(1)
但し、(1)式中のNd、P、S、AlおよびMoは、各元素の含有量(質量%)である。なお、好ましくは0.035以上である。
本発明の二相ステンレス鋼の一つは、上記成分の外、残部がFeおよび不純物からなるものである。なお、不純物とは、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
本発明の二相ステンレス鋼のもう一つは、上記の成分に加えて、Ca:0.01%以下、Mg:0.01%以下およびB:0.01%以下の中から選択される1種以上を含有するものである。
Ca、MgおよびBのいずれも、二相ステンレス鋼の熱間加工性を向上させるのに有効な元素である。ただし、いずれの元素も0.01%をそれぞれ超えると、鋼中介在物が多くなって耐食性を低下させることがある。従って、Ca、MgおよびBの中から選択される1種以上を含有させる場合には、それぞれの含有量を0.01%以下とするのが好ましい。これらの元素の下限は特に定めないが、いずれの元素も0.0001%以上を含有させた場合に上記の効果が顕著となる。より好ましいのは、0.0005%以上含有させた場合である。
本発明の二相ステンレス鋼は、優れた耐食性を有するので、特に尿素製造プラントにおけるストリッパー管、コンデンサー管、反応器および配管の少なくとも一つに使用するのに好適である。
真空誘導溶解炉によって表1に示す組成の鋼を溶製し、熱間鍛造および熱間圧延を施して板厚10mmの鋼板とした後、溶体化熱処理(1100℃で5分間加熱した後、水冷)を施し、所定寸法の試験片を切り出し、下記の試験に供した。これらの結果を表1に併記する。
(1)幅10mm×厚さ3mm×長さ40mmの試験片を切り出し、JIS G 0573:1999(ステンレス鋼の65%硝酸腐食試験方法)に基づいて腐食試験を行い、腐食速度を求めた。表中の耐食性は、腐食速度が特許文献3に開示されたレベル(0045〜0.055g/m・h)の場合を×、それよりも優れたレベル(0.035g/m・h以上0.045g/m・h未満)の場合を○、さらに優れたレベル(0.035g/m・h未満)を◎とした。
Figure 0005365499
表1に示すように、本発明で規定される化学組成を満足する二相ステンレス鋼の例(試料No.1〜12)は腐食速度が十分小さく優れた耐食性を有していた。一方、Ndを含有しない試料No.13、N含有量が本発明で規定される範囲を下回る試料No.14はいずれも腐食速度が大きかった。また、Ndでなく希土類元素のCeを含有する試料No.15は、CeをNdと同程度含有しているにもかかわらず腐食速度が大きかった。さらに、各元素の含有量の範囲は本発明で規定される範囲を満足するものの、(1)式を満足しない試料No.16も腐食速度が大きかった。なお、試験No.13、15および16は、いずれも特許文献3に開示された化学組成の範囲内にある二相ステンレス鋼の例である。
本発明の二相ステンレス鋼は、きわめて優れた耐食性を有する。したがって、本発明の二相ステンレス鋼は、尿素製造プラントの各種機器用の材料として好適である。

Claims (3)

  1. 質量%で、C:0.03%以下、Si:0.5%以下、Mn:2.0%以下、P:0.04%以下、S:0.003%以下、Cr:26%以上で28%未満、Ni:6.0〜10%、Mo:0.2〜1.7%、W:2.0%を超え3.0%まで、Nd:0.005〜0.50%、N:0.30%を超え0.40%まで、Al:0.05%以下およびO:0.01%以下を含み、下記(1)式を満たし、残部がFeおよび不純物からなる化学組成を有することを特徴とする尿素製造プラント用二相ステンレス鋼。
    1.5×Nd−5×(P+5S)+10×Al−0.01×Mo ≧0・・・(1)
    但し、(1)式中のNd、P、S、AlおよびMoは、各元素の含有量(質量%)である。
  2. さらに、質量%で、Ca:0.01%以下、Mg:0.01%以下およびB:0.01%以下の中から選択される一種以上を含有する化学組成を有することを特徴とする請求項1に記載の尿素製造プラント用二相ステンレス鋼。
  3. ストリッパー管、コンデンサー管、反応器および配管の少なくとも一つが請求項1または請求項2に記載される化学組成を有する二相ステンレス鋼で構成されていることを特徴とする尿素製造プラント。
JP2009287477A 2009-12-18 2009-12-18 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント Active JP5365499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287477A JP5365499B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287477A JP5365499B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011127186A JP2011127186A (ja) 2011-06-30
JP5365499B2 true JP5365499B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=44290086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287477A Active JP5365499B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5365499B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172786A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sumitomo Chemical Co Ltd ヒドロキシルアンモニウム塩の製造装置
WO2024043259A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 日本製鉄株式会社 二相ステンレス鋼材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09316602A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高強度、高耐食性2相ステンレス鋳鋼
JP3716372B2 (ja) * 2002-02-05 2005-11-16 住友金属工業株式会社 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼、溶接材料、尿素製造プラントおよびその機器
KR100460346B1 (ko) * 2002-03-25 2004-12-08 이인성 금속간상의 형성이 억제된 내식성, 내취화성, 주조성 및열간가공성이 우수한 슈퍼 듀플렉스 스테인리스강
JP4502131B2 (ja) * 2005-09-20 2010-07-14 住友金属工業株式会社 熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
JP4787007B2 (ja) * 2005-11-25 2011-10-05 住友金属工業株式会社 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼、溶接材料及び尿素製造プラント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011127186A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2954755C (en) Austenitic stainless steel
KR100512757B1 (ko) 요소제조 플랜트용 2상 스테인레스강
JP5589965B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法及びオーステナイト系ステンレス鋼管
JP2009046759A (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
KR20130034042A (ko) 페라이트계 스테인리스 강
JP4787007B2 (ja) 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼、溶接材料及び尿素製造プラント
WO2013058274A1 (ja) 二相ステンレス鋼、二相ステンレス鋼鋳片、および、二相ステンレス鋼鋼材
JP2005023353A (ja) 高温水環境用オーステナイトステンレス鋼
JP6513495B2 (ja) 二相ステンレス鋼材および二相ステンレス鋼管
JP5842769B2 (ja) 二相ステンレス鋼およびその製造方法
KR101539520B1 (ko) 2상 스테인리스강
JP3716372B2 (ja) 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼、溶接材料、尿素製造プラントおよびその機器
JP4502131B2 (ja) 熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
JP5857914B2 (ja) 二相ステンレス鋼用溶接材料
JP2012158798A (ja) 溶接熱影響部の耐粒界応力腐食割れ性に優れたラインパイプ用Cr含有鋼管
JP5365499B2 (ja) 尿素製造プラント用二相ステンレス鋼および尿素製造プラント
JP5035831B2 (ja) 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼
JP2017020054A (ja) ステンレス鋼およびステンレス鋼管
JP3848463B2 (ja) 溶接性に優れた高強度オーステナイト系耐熱鋼およびその製造方法
JP6736964B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金部材
JP3814836B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP5883761B2 (ja) 二相系ステンレス鋼材および二相系ステンレス鋼管
JP2021143407A (ja) 二相ステンレス鋼とその製造方法
JP2672437B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP6848483B2 (ja) Ni耐熱合金部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5365499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250