JP5055680B2 - 膜電極接合体の製造方法 - Google Patents
膜電極接合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5055680B2 JP5055680B2 JP2004032209A JP2004032209A JP5055680B2 JP 5055680 B2 JP5055680 B2 JP 5055680B2 JP 2004032209 A JP2004032209 A JP 2004032209A JP 2004032209 A JP2004032209 A JP 2004032209A JP 5055680 B2 JP5055680 B2 JP 5055680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte membrane
- gas diffusion
- membrane
- layer
- electrode assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53135—Storage cell or battery
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
図1〜図3は実施形態1の概念図を示す。図1に示すように、シート状の電解質膜1と、シート状のガス拡散層2,3とを用意する。ガス拡散層2,3は導電性及びガス透過性を有する。ガス拡散層2,3は、導電物質を基材として形成されており、ガス透過性を確保する気孔を有するように形成されている。導電物質としては導電繊維を採用することができる。導電繊維としてはカーボン繊維を例示することができる。
実施形態2は実施形態1と基本的には同様の構成、同様の作用効果を有するので、図1〜図4を準用する。以下、実施形態1と相違する部分を中心として説明する。本実施形態によれば、加圧に先立ち、電解質膜1の表出面である一方の表面の表層部分に膜液7Bを改質剤として塗布する。更に電解質膜1の表出面である他方の表面の表層部分に膜液7Bを改質剤として塗布する。これにより電解質膜1の一方の表面及び他方の表面を一時的に液相化させ、改質部分10を形成する。膜液7B(改質剤)は、電解質をアルコール類(例えばイソプロピルアルコール等)の溶媒に溶解させた液状物である。
図5,図6は参考形態1の概念図を示す。本参考形態は実施形態1と基本的には同様の構成、作用効果を有する。以下、実施形態1と相違する部分を中心として説明する。本参考形態においても、シート状の電解質膜1と、シート状のガス拡散層2,3とを用意する。ガス拡散層2,3の表出面(電解質膜1に対面する側)には触媒層4が積層されている。触媒層4は、白金等の触媒と、カーボンブラック等の導電物質と、電解質とを有する。電解質膜1とガス拡散層2,3とを重ねて積層体とした状態で、加圧体5で積層体を厚み方向に加圧して膜電極接合体6を形成する接合工程を実施する。
図7は実施形態3の概念図を示す。図7に示すように、電解質膜1とガス拡散層2,3とを用意する。そして、電解質膜1を搬送ロール90で搬送しつつ、加圧に先立ち、電解質膜1の表出面である一方の表面の表層部分及び他方の表面の表層部分に、アルコール類(例えばエタノール)7を塗布装置91によりスプレー塗布する。ガス拡散層2,3は電解質膜1と共に案内ロール92の組により案内されつつ、加圧体として加圧ロール93(例えば型温20〜80℃)の組により厚み方向に加圧されて接合される。
図8(A)(B)は実施形態4の概念図を示す。実施形態4は実施形態1,2と基本的には同様の構成、作用効果を有する。本実施形態によれば、図8(A)に示すように、ガス拡散層2は、互いに対向する辺2r,2sと,互いに対向する辺2t,2uと、角部領域2xとをもつ。ガス拡散層2よりもサイズが大きな電解質膜1の中央領域1mの両面に、アルコール溶液7または膜液7Bが塗布され、改質部分10が形成されている。
重量で1000gの水に300gのカーボンブラックを混入して混合物を形成した。攪拌機を用いて混合物を十分間攪拌した。その後、テトラフルオロエチレン(以下PTFEという)の含有濃度が60wt%のディスバージョン原液(ダイキン工業株式会社製の商品名,POLYFLON Dlグレード)を250g混合物に添加した。この混合物を更に十分間攪拌して、カーボンインクを作った。
実施例1と同様に、酸化剤ガス用のガス拡散電極2B、燃料ガス用のガス拡散電極3B及び電解質膜1を用意した。そして、酸化剤ガス用のガス拡散電極2Bの触媒層4にアルコール溶液(改質剤)を塗布すると共に、燃料ガス用のガス拡散電極3Bの触媒層4にアルコール溶液(濃度99.5%,改質剤)を塗布した。
実施例1と同様に、酸化剤ガス用のガス拡散電極2B、燃料ガス用のガス拡散電極3B、及び電解質膜1を用意した。電解質膜1の一方の表面及び他方の表面には、アルコール溶液を塗布していない。ガス拡散電極2B、3Bにもアルコール溶液を塗布していない。そして、酸化剤ガス用のガス拡散電極2B及び燃料ガス用のガス拡散電極3Bで電解質膜1を挟んで積層体とし、その積層体を、温度140℃、圧力8MPa、5分間の条件で、プレス型によりホットプレスし、比較例に係るMEA接合体を作成した。このMEA接合体を実施例と同様に評価し、その結果を表1に示した。
実施例1と同様に、酸化剤ガス用のガス拡散電極2B、燃料ガス用のガス拡散電極3B及び電解質膜1を用意した。そして、酸化剤ガス用のガス拡散電極2Bの触媒層4が電解質膜1の方に接触すると共に、燃料ガス用のガス拡散電極3Bの触媒層が電解質膜1の他方の表面に接触するように、上記の酸化剤ガス用のガス拡散電極2Bと燃料ガス用のガス拡散電極3Bとで電解質膜1を挟んで積層体とした。この場合、電解質膜1の一方の表面及び他方の表面にアルコール溶液は塗布されていない。そして、室温(約25℃)で、圧力0.2MPa、5分間の条件でプレスし、比較例2に係るMEA接合体を作成しようとしたが、良好には接合できなかった。このMEA接合体を比較例1と同様に評価し、その結果を表1に示した。
上記した実施形態に係る接合工程は、室温領域または低温領域(30〜80℃)の雰囲気で行うことにしており、従って常温プレスまたは冷間プレスとするが、これに限らず、電解質膜1及び/またはガス拡散層2,3の表出面の表層を一時的に液相化させて改質させていれば、接合工程は加圧力を低下させつつホットプレスで行うことにしても良い。この場合、ホットプレス時間を短縮させることができる。
Claims (7)
- 電解質膜とガス拡散層とを用意する工程と、
前記電解質膜と前記ガス拡散層とを触媒層を介して重ねた状態で加圧して膜電極接合体を形成する接合工程とを実施する膜電極接合体の製造方法において、
前記接合工程は、前記電解質膜の表出面の表層のみを改質剤により一時的に液相化させて改質させた状態で行うことを特徴とする膜電極接合体の製造方法。 - 電解質膜とガス拡散層とを用意する工程と、
前記電解質膜と前記ガス拡散層とを触媒層を介して重ねた状態で加圧して膜電極接合体を形成する接合工程とを実施する膜電極接合体の製造方法において、
前記接合工程は、前記ガス拡散層の表出面の表層のみを改質剤により一時的に液相化させて改質させた状態で行うことを特徴とする膜電極接合体の製造方法。 - 請求項1または2において、前記改質剤は、アルコール類、または、電解質を溶媒に溶解させた液状物で形成された膜液であることを特徴とする膜電極接合体の製造方法。
- 請求項1〜3のうちの一項において、前記接合工程は20〜80℃で行われることを特徴とする膜電極接合体の製造方法。
- 請求項1〜請求項4のうちのいずれか一項において、前記改質剤は塗布されることを特徴とする膜電極接合体の製造方法。
- 請求項1〜請求項5のうちのいずれか一項において、前記電解質膜は補強層を有することを特徴とする膜電極接合体の製造方法。
- 請求項1〜請求項6のうちの一項において、前記電解質膜及び前記ガス拡散層の少なくとも一方のうちの前記表出面の一部に、前記改質剤を塗布しないか前記改質剤の塗布濃度を少なくした部分を形成することを特徴とする膜電極接合体の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032209A JP5055680B2 (ja) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | 膜電極接合体の製造方法 |
US11/050,725 US7452441B2 (en) | 2004-02-09 | 2005-02-07 | Method for manufacturing membrane electrode assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032209A JP5055680B2 (ja) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | 膜電極接合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005222894A JP2005222894A (ja) | 2005-08-18 |
JP5055680B2 true JP5055680B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=34824200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004032209A Expired - Fee Related JP5055680B2 (ja) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | 膜電極接合体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7452441B2 (ja) |
JP (1) | JP5055680B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005235736A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-09-02 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法、燃料電池 |
DE102004034139A1 (de) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Pemeas Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten |
JP4736787B2 (ja) * | 2005-12-20 | 2011-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体および補強型電解質膜の製造方法 |
US7815843B2 (en) * | 2007-12-27 | 2010-10-19 | Institute Of Nuclear Energy Research | Process for anode treatment of solid oxide fuel cell—membrane electrode assembly to upgrade power density in performance test |
US8535841B1 (en) * | 2011-04-25 | 2013-09-17 | Bloom Energy Corporation | Methods of refurbishing components of a fuel cell stack |
US10756355B2 (en) | 2016-02-23 | 2020-08-25 | Bloom Energy Corporation | Systems and methods for recycling fuel cell stack components |
WO2020026796A1 (ja) * | 2018-08-01 | 2020-02-06 | 東レ株式会社 | 膜・触媒接合体の製造方法、及び製造装置 |
WO2021132138A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 東レ株式会社 | 膜・電極接合体の製造方法、及び製造装置 |
US11929511B2 (en) | 2019-12-23 | 2024-03-12 | Toray Industries, Inc. | Manufacturing method and manufacturing device for film/catalyst assembly |
US11824205B2 (en) | 2021-01-18 | 2023-11-21 | Bloom Energy Corporation | Systems and methods for refurbishing fuel cell stack components |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1084721A (en) * | 1964-01-28 | 1967-09-27 | Rasmussen O B | Uniting polymer films |
CA1062651A (en) * | 1976-05-11 | 1979-09-18 | Anthony P. Holko | Process and apparatus for electrowinning metal from metal bearing solutions |
DE2626571C2 (de) * | 1976-06-14 | 1986-04-10 | Sachs Systemtechnik Gmbh, 8720 Schweinfurt | Verfahren zum Überwachen eines Wasserversorgungssystems |
JPS6239285A (ja) * | 1985-08-14 | 1987-02-20 | Canon Inc | 感熱転写材 |
JPH03208262A (ja) * | 1990-01-09 | 1991-09-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 固体高分子電解質膜と電極との接合体の製造方法 |
JPH03208260A (ja) | 1990-01-09 | 1991-09-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 固体高分子電解質膜と電極との接合体の製造方法 |
JPH05306345A (ja) | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | イオン交換膜の加工方法、イオン交換膜と電極との接合体の製造方法およびそれを用いた燃料電池 |
JPH06251782A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 高い電気伝導度を有する膜と電極との接合体の製造方法 |
JPH0888007A (ja) | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体高分子型燃料電池およびその電極 |
JPH08180887A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Toyota Motor Corp | 電解質膜と電極との接合体の製造方法 |
DE19713250C2 (de) * | 1997-03-29 | 2002-04-18 | Ballard Power Systems | Elektrochemischer Energiewandler mit Polymerelektrolytmembran |
JPH11224679A (ja) | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体高分子型燃料電池及びその製造方法 |
US5992008A (en) * | 1998-02-10 | 1999-11-30 | California Institute Of Technology | Direct methanol feed fuel cell with reduced catalyst loading |
IL137892A (en) * | 1998-02-27 | 2004-06-20 | Scott Wade Powell | METHOD AND DEVICE FOR ELECTROCOGULATION OF LIQUIDS |
JP5140898B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2013-02-13 | 東レ株式会社 | 膜−電極接合体の製造方法 |
JP2003036862A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Asahi Glass Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用膜・電極接合体の製造方法 |
JP3642318B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2005-04-27 | 日産自動車株式会社 | 膜電極接合体の製造方法 |
JP4043264B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2008-02-06 | 三井化学株式会社 | 電解質膜電極接合体、その製造方法およびそれを用いた燃料電池 |
JP2003282088A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池およびその製造法 |
JP2003331852A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池用膜−電極接合体およびその製造方法 |
JP2005235736A (ja) | 2004-01-22 | 2005-09-02 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法、燃料電池 |
-
2004
- 2004-02-09 JP JP2004032209A patent/JP5055680B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-07 US US11/050,725 patent/US7452441B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005222894A (ja) | 2005-08-18 |
US20050173061A1 (en) | 2005-08-11 |
US7452441B2 (en) | 2008-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100531607B1 (ko) | 연료전지용 전해질막-전극접합체의 제조방법 | |
US8512907B2 (en) | Membrane catalyst layer assembly with reinforcing films, membrane electrode assembly with reinforcing films, and polymer electrolyte fuel cells | |
US7452441B2 (en) | Method for manufacturing membrane electrode assembly | |
JP2004006369A (ja) | 触媒コーティングされた膜を用いる膜電極アセンブリの製造方法 | |
JP2004134392A (ja) | 保護フィルム層を備える触媒コーティングされたイオノマー膜およびその膜から作製される膜電極アセンブリ | |
CA2691792A1 (en) | Membrane electrode assemblies for fuel cells and methods of making | |
US9780399B2 (en) | Electrode assembly with integrated reinforcement layer | |
JP2007141674A (ja) | 膜電極接合体の製造方法及び燃料電池の組み立て方法 | |
JP5286887B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用補強シート付き膜・電極接合体およびその製造方法 | |
JP4137660B2 (ja) | 液体燃料電池 | |
JP2004303627A (ja) | 直接メタノール形燃料電池用電解質膜−電極積層体の作製方法 | |
JP2008300137A (ja) | 燃料電池用の触媒層保有拡散層、燃料電池用の膜電極接合体、燃料電池用の触媒層保有拡散層の製造方法、燃料電池用の膜電極接合体の製造方法 | |
JP5165947B2 (ja) | 膜・電極接合体およびその製造方法 | |
JP4228643B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池の膜電極接合体の製造方法 | |
JP2011520237A (ja) | 膜電極接合体の活性化方法及び膜電極接合体とそれを用いた固体高分子型燃料電池 | |
JP2004247294A (ja) | 燃料電池用発電素子およびその製造方法ならびに前記発電素子を用いた燃料電池 | |
JP5510539B2 (ja) | 燃料電池用接着材料および燃料電池 | |
JP5040000B2 (ja) | 膜・電極接合体の製造方法 | |
JP2012190720A (ja) | 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体とその製造方法 | |
JP5887692B2 (ja) | 補強膜付き触媒層−電解質膜積層体、補強膜付き膜−電極接合体、及び固体高分子形燃料電池、並びにこれらの製造方法 | |
JP2009230964A (ja) | 触媒層転写シート、並びにこれを用いた電解質膜−触媒層接合体の製造方法、電解質膜−電極接合体の製造方法、及び固体高分子形燃料電池の製造方法 | |
JP2009004384A (ja) | 固体高分子型燃料電池の膜電極接合体の製造方法 | |
JP2005011590A (ja) | 膜電極接合体およびそれを用いる膜電極接合体中間体の製造方法 | |
JP2006128014A (ja) | 繊維強化型固体高分子電解質膜の製造方法 | |
JP5206074B2 (ja) | 燃料電池用膜・電極接合体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5055680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |