JP5053840B2 - 代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体 - Google Patents

代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5053840B2
JP5053840B2 JP2007516076A JP2007516076A JP5053840B2 JP 5053840 B2 JP5053840 B2 JP 5053840B2 JP 2007516076 A JP2007516076 A JP 2007516076A JP 2007516076 A JP2007516076 A JP 2007516076A JP 5053840 B2 JP5053840 B2 JP 5053840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
ynyl
heteroaryl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007516076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008502674A (ja
Inventor
ベシス,アンヌ−ソフィー
ボレ,クリステル
ボネ,ベアトリス
エピング−ジョーダン,マーク
ポワリエ,ニコラ
ポリ,ソニア−マリア
ロシェ,ジャン−フィリップ
トロン,イブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Addex Pharmaceuticals SA
Original Assignee
Addex Pharmaceuticals SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Addex Pharmaceuticals SA filed Critical Addex Pharmaceuticals SA
Publication of JP2008502674A publication Critical patent/JP2008502674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053840B2 publication Critical patent/JP5053840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Description

発明の概要
Figure 0005053840
本発明は式Iの新しい化合物を提供し、式中、W、n、XおよびW’は式Iで定義されている通りである;本発明の化合物は、代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータ−サブタイプ5(「mGluR5」)であり、中枢神経系障害の処置に、mGluR5レセプタによって調節される他の障害と同様に有用である。
発明の背景
哺乳類中枢神経系(CNS)における主要なアミノ酸トランスミッタであるグルタミン酸塩は、イオンチャネル型グルタミン酸レセプタレセプタチャネル(iGluR、すなわちNMDA、AMPAおよびカイニン酸塩)および代謝調節型グルタミン酸レセプタ(mGluR)の作用を通じて興奮性シナプス神経伝達を仲介する。iGluRは高速な興奮性伝達に関与するが(Nakanishi S.et al.,(1998)Brain Res.Rev.,26:230−235)、mGluRは、シナプス効果の微調整に寄与する、より調節性の役割を有する。グルタミン酸塩は、多数の生理的機能、たとえば学習および記憶の基礎を成すと考えられているプロセスである長期増強(LTP)だけでなく、心血管調節、知覚にも、そしてシナプス可塑性の発生に関連している。加えてグルタミン酸塩は、特にグルタミン酸作動性神経伝達の不均衡が発生するときに、各種の神経および精神疾患の病理生理学で重要な役割を演じる。
mGluRは、7回膜貫通型Gタンパク質結合レセプタである。ファミリーの8つのメンバーは、その配列相同性および薬理特性によって、3つの群(グループI、IIおよびIII)に分類される(Schoepp D.D.et al.(1999)Neuropharmacology,38:1431−1476)。mGluRの活性化は、多種多様の細胞内反応および各種の伝達カスケードの活性化を引き起こす。mGluRメンバーの中で、mGluR5サブタイプは神経精神疾患における神経伝達の不足または過剰を平衡にするために非常に興味深い。mGluR5はグループIに属し、その活性化は、Gタンパク質仲介機構を通じて細胞反応を開始する。mGluR5はホスホリパーゼCに結合され、ホスホイノシチド加水分解および細胞内カルシウム可動化を刺激する。
mGluR5タンパク質は、シナプス後肥厚に隣接するシナプス後要素に局在化することが証明されており(Lujan R.et al.(1996)Eur.J.Neurosci.8:1488−500;Lujan R.et al.(1997)J.Chem.Neuroanat.,13:219−41)、シナプス前要素でも検出されている(Romano C.et al.(1995)J.Comp.Neurol.355:455−69)。したがってmGluR5レセプタは、神経伝達物質に対するシナプス後反応を修飾できるか、または神経伝達物質の放出を調節できる。
CNSにおいて、mGluR5レセプタは、主に皮質、海馬、尾状核被殻および中隔側坐核に渡って豊富である。これらの脳範囲は感情、動機付けプロセスに、そして認知機能の各種の側面に関与することが示されているが、mGluR5モジュレータは治療的に興味深いことが予想される。
各種の臨床徴候が、サブタイプ選択性mGluRモジュレータの開発の標的であると示唆されてきた。これらはてんかん、神経因性疼痛および炎症性疼痛、多数の精神障害(たとえば不安および統合失調症)、運動障害(たとえばパーキンソン病)、神経保護(脳卒中および頭部外傷)、片頭痛および嗜癖/薬物依存を含む(総説については、Brauner−Osborne H.et al.(2000)J.Med.Chem.43:2609−45;Bordi F.and Ugolini A.(1999)Prog.Neurobiol.59:55−79;Spooren W.et al.(2003)Behav.Pharmacol.14:257−77を参照)。
mGluR5レセプタは、精神および神経障害、不安障害、注意障害、摂食障害、気分障害、精神病性障害、認知障害、人格障害および物質乱用関連障害の処置のための潜在的な薬物標的と見なされている。
他の研究は、脆弱X症候群(Laura N.Antar et al.The Journal of Neuroscience,March 17,2004,24−11,2648−2655,Weiler I.J.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1997,94,5395−5400)、肥満および逆流性食道炎(Blackshaw L.A.et al.,presentation at the conference Neurogastroentorology & Mortility,Madison,Wisconsin,14 November 2001)の処置におけるmGluR5調節の役割を裏付けている。
国際特許公報WO03/104206、GB2124227、WO03/050087およびWO03/013247は、除草特性を有する3−フェノキシプロパ−1−イニルおよび3−ピリジノキシプロパ−1−イニルについて述べている。US6166060では、4−(5−フェニルペンタ−1−イニル)−1H−イミダゾールは、H3ヒスタミンアンタゴニストとして述べられている。
国際特許公報WO99/02497、WO01/16121およびWO02/46166は、ヘテロアリールエチニル化合物および代謝調節型グルタミン酸レセプタアンタゴニストとしてのその使用について述べている。国際特許公報WO2005/044265、WO2005/044266およびWO2005/044267は、3−(ピリジン−2−イル)プロパ−2−イニル誘導体のクラスをGERD徴候で有用であるとして開示している。
一般式Iの化合物は、mGluR5レセプタに対して強力な活性および選択性を示すことができる。本発明の化合物は、従来技術の化合物に勝る好都合な特性を示すことができる。本発明の化合物の以下の特徴:標的に対する効能、標的に対する選択性、溶解性、生体利用効率、脳移行性、および精神および神経障害の挙動モデルでの活性の1つ以上で改善が見られている。
本発明は、ヒトを含む哺乳類の状態を処置または防止する方法に関し、その処置または防止は、mGluR5モジュレータの神経調節性効果によって影響または促進される。
発明の詳細な説明
本発明により、一般式I
Figure 0005053840
の新しい化合物、あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物が提供され、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
nは、1〜6の整数であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C1〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
W’は、C、N、OおよびSから独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、C、N、OおよびSから独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環を示し、ただしW’は、式:
Figure 0005053840
(Gq基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
9、Z10、Z11、Z12、Z13、Z14、Z15、Z16およびZ17は、1〜5個のGq基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−C(=O)−、−C(=S)−、−C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、B2およびB3は、1個のGq基によってさらに置換できる、C、C=C、C=N、S、OまたはNからそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る)
の群から選択されるアリール、ヘテロアリールまたは複素環であるという条件であり;
ただし:
XがNR15、O、Sまたは場合により置換されたC1〜C6−アルキルから独立して選択され、nが1であり、Wが場合により置換された2−ピリジニルであり、そしてR15が水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリールまたはアリールから独立して選択されるとき、W’は場合により置換されたアリールであるはずがなく;
XがOであり、nが1であり、そしてW’が場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであるとき、Wは場合により置換された3−ピリダジニルまたは4−ピリミジニルであるはずがなく;
XがCH2であり、nが1であり、そしてW’がアリールであるとき、Wは、2−フェニルオキサゾール−4−イル、4−フェニルオキサゾール−2−イル、4−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−オキサゾール−2−イル、4−フェニルチアゾール−2−イル、4−メチルチアゾール−2−イルまたはベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−2−イルであるはずがなく;
XがOであり、nが1であり、そしてWが場合により置換されたピリジニルであるとき、W’が場合により置換された2−ピリジニルであるはずがなく;
XがCH2であり、nが2であり、そしてW’がアリールであるとき、Wが4−イミダゾリルであるはずがない;
という条件である。
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
用語の定義
本発明を説明するために明細書および請求項で使用する各種の用語の定義を以下に挙げる。
疑念の回避のために、本明細書において、「C1〜C6」は、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する炭素基を意味することが理解されるはずである。「C0〜C6」は、0、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する炭素基を意味する。
本明細書において、「C」は炭素原子を意味する。
添字が整数0(ゼロ)である場合、添字が指す基は、基が非存在であること、すなわち基間に直接結合があることを示す。
本明細書において、別途記載しない限り、「結合」という用語は、飽和結合である。
上の定義において、「C1〜C6−アルキル」という用語は、直鎖および分岐鎖アルキル基をどちらも含み、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、t−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、i−ヘキシル、t−ヘキシルなどの基であり得る。
本明細書において、別途記載しない限り、「アルケニル」という用語は、直鎖および分岐鎖アルケニル基をどちらも含む。「C2〜C6−アルケニル」という用語は、2〜6個の炭素原子および1または2個の二重結合を有するアルケニル基を指し、これに限定されるわけではないが、ビニル、アリル、1−プロペニル、i−プロペニル、1−ブテニル、i−ブテニル、クロチル、ペンテニル、i−ペンテニル、ヘキセニルなどであり得る。
本明細書において、別途記載しない限り、「アルキニル」という用語は、直鎖および分岐鎖アルキニル基をどちらも含む。2〜6個の炭素原子および1または2個の三重結合を有するC2〜C6−アルキニルという用語は、これに限定されるわけではないが、エチニル、プロパルギル、ブチニル、iブチニル、ペンチニル、i−ペンチニル、ヘキシニルなどであり得る。
「アリール」という用語は、少なくとも1個の不飽和芳香族環を含有する、場合により置換された単環または2環炭化水素環系を指す。「アリール」という用語の例および適切な価数は、フェニル、ナフチル、1,2,3,4,−テトラヒドロナフチル、インジル、インデニルなどである。
本明細書において、別途記載しない限り、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードであり得る。
本明細書において、別途記載しない限り、C、N、O、またはSから独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環は、芳香族およびヘテロ芳香族環はもちろんのこと、飽和または不飽和であり得る炭素環および複素環も含む。そのような環の例は、これに限定されるわけではないが、フリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、チアゾリル、チエニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、トリアゾリル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、フェニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチルなどであり得る。
本明細書において、別途記載しない限り、「アルキルアリール」「アルキルヘテロアリール」および「アルキルシクロアルキル」という用語は、アルキル基を介してアリール、ヘテロアリールおよびシクロアルキル基に結合されている置換基を指す。「C1〜C6−アルキルアリール」という用語は、ベンジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基、1−フェニルプロピル基、2−フェニルプロピル基、3−フェニルプロピル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基などのアリール−C1〜C6−アルキル基を含む。「C1〜C6アルキヘテロアリール」という用語は、ヘテロアリール−C1〜C3−アルキル基を含み、ヘテロアリールの例は上の定義に示したものと同じであり、たとえば2−フリルメチル基、3−フリルメチル基、2−チエニルメチル基、3−チエニルメチル基、1−イミダゾリルメチル基、2−イミダゾリルメチル基、2−チアゾリルメチル基、2−ピリジルメチル基、3−ピリジルメチル基、1−キノリルメチル基などである。
本明細書において、別途記載しない限り、「アルキルハロ」という用語は、1個以上のハロゲンによって置換された、上で定義したようなアルキル基を意味する。「C1〜C6−アルキルハロ」という用語は、これに限定されるわけではないが、フルオロエチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、ブロモエチルなどを含み得る。「O−C1〜C6−アルキルハロ」という用語は、これに限定されるわけではないが、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロエトキシなどを含み得る。
明細書において、別途記載しない限り、「ヘテロアリール」という用語は、フリル(フラン環)、ベンゾフラニル(ベンゾフラン)、チエニル(チオフェン)、ベンゾチオフェニル(ベンゾチオフェン)、オキサジアゾリル(オキサジアゾール環)、ピロリル(ピロール環)、イミダゾリル(イミダゾール環)、ピラゾリル(ピラゾール環)、チアゾリル(チアゾール環)、イソチアゾリル(イソチアゾール環)、トリアゾリル(トリアゾール環)、テトラゾリル(テトラゾール環)、ピリジル(ピリジン環)、ピラジニル(ピラジン環)、ピリミジニル(ピリミジン環)、ピリダジニル(ピリダジン環)、インドリル(インドール環)、イソインドリル(イソインドール環)、ベンゾイミダゾリル(ベンゾイミダゾール環)、プリニル基(プリン環)、キノリル(キノリン環)、フタラジニル(フタラジン環)、ナフチリジニル(ナフチリジン環)、キノキサリニル(キノキサリン環)、シンノリル(シンノリン環)、プテリジニル(プテリジン環)、オキサゾリル(オキサゾール環)、イソキサゾリル(イソキサゾール環)、ベンゾキサゾリル(ベンゾキサゾール環)、ベンゾチアゾリル(ベンゾthiaziole環)、フラザニル(フラザン環)、ベンゾトリアゾリル(ベンゾトリアゾール環)、イミダゾピリジニル(イミダゾピリジン環)、ピラゾロピリジニル(ピラゾロピリジン環)などの環を形成するために、O、NまたはSから独立して選択される少なくともヘテロ原子に含有する、場合により置換された単環または2環不飽和芳香族環系を指す。
本明細書において、別途記載しない限り、「複素環」という用語は、N、OまたはSから独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、場合により置換された単環または2環飽和、部分飽和または不飽和環系を指す。
本明細書において、別途記載しない限り、「シクロアルキル」という用語は、単環、2環、および3環飽和炭素環はもちろんのこと、縮合環系を含めて、ヘテロ原子を含有しない場合により置換された炭素環を指す。そのような縮合環系は、ベンゾ縮合炭素環などの縮合環系を形成するために、ベンゼン環などの部分または完全不飽和である環上に含むことができる。シクロアルキルは、スピロ縮合環系などの縮合環系を含む。シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカヒドロナフタレン、アダマンタン、インダニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンなどを含む。「(C3〜C7)シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどであり得る。
「溶媒和物」は、溶質(たとえば式Iの化合物)および溶媒によって形成された可変化学量論の複合体を指す。溶媒は、好ましくは水などの製薬的に許容される溶媒である;そのような溶媒は、溶質の生体活性を妨害してはならない。
本明細書において、別途記載しない限り、「場合により置換された」という用語は、これに限定されるわけではないが、ヒドロキシル、アルコキシ、メルカプト、アリール、複素環、ハロゲン、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、シアノ、シアノメチル、ニトロ、アミノ、アミド、アミジン、カルボキシル、カルボキサミド、カルバメート、エステル、スルホニル、スルホンアミドなどであり得る、1個以上の置換基をさらに持つラジカルを指す。
本発明の好ましい化合物は、以下に示す式II
Figure 0005053840
の化合物あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物であり、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C1〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
W’は、C、N、OおよびSから独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、C、N、OおよびSから独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環を示し、ただしW’は、式:
Figure 0005053840
(Gq基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
9、Z10、Z11、Z12、Z13、Z14、Z15、Z16およびZ17は、1〜5個のGq基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−C(=O)−、−C(=S)−、−C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、B2およびB3は、1個のGq基によってさらに置換できる、C、C=C、C=N、S、OまたはNからそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る)
の群から選択されるアリール、ヘテロアリールまたは複素環であるという条件であり;
ただし:
XがNR15、O、Sまたは場合により置換されたC1〜C6−アルキルから独立して選択され、Wが場合により置換された2−ピリジニルであり、そしてR15が水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリールまたはアリールから独立して選択されるとき、W’は場合により置換されたアリールであるはずがなく;
XがOであり、そしてW’が場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであるとき、Wは場合により置換された3−ピリダジニルまたは4−ピリミジニルであるはずがなく;
XがCH2であり、そしてW’がアリールであるとき、Wは、2−フェニルオキサゾール−4−イル、4−フェニルオキサゾール−2−イル、4−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−オキサゾール−2−イル、4−フェニルチアゾール−2−イル、4−メチルチアゾール−2−イルまたはベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−2−イルであるはずがなく;
XがOであり、そしてWが場合により置換されたピリジニルであるとき、W’が場合により置換された2−ピリジニルであるはずがなく;
XがCH2CH2であり、そしてW’がアリールであるとき、Wが4−イミダゾリルであるはずがない;
という条件である。
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
本発明のさらに好ましい化合物は、以下に示す式II−A
Figure 0005053840
の化合物あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物であり、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
9、Z10、Z11、Z12、Z13、Z14、Z15、Z16およびZ17は、1〜5個のGq基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−C(=O)−、−C(=S)−、−C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る。
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
1つの態様において、本発明の化合物は、II−Aの式によって表され、ここで複素環系は、以下に示す式II−A1
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物として規定され、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C1〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
1およびB2は、Gq基によってさらに置換できる、NまたはCからそれぞれ独立して選択され;
3は、Gq基によってさらに置換できる、C、C=C、C=N、S、OまたはNからそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る。
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
第2の態様において、本発明の化合物は、式II−Aの式によって表され、ここで複素環系は、以下に示す式II−A2
Figure 0005053840
の化合物あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物として規定され、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C1〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る。
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
式II−A2のさらに好ましい態様において、本発明の化合物は、式II−A2−a
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物によって表され、
式中:
1、R2、R3およびR4は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR5、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR5、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR5、C3〜C6−アルキニル−OR5、C3〜C6−アルケニル−OR5、C0〜C6−アルキル−S−R5、O−C2〜C6−アルキル−S−R5、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R5、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)R5、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R5、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R5、C0〜C6−アルキル−NR56、O−C2〜C6−アルキル−NR56、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR56、C0〜C6−アルキル−NR5−S(=O)26、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR56、O−C2〜C6−アルキル−NR5−S(=O)26、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR56、C0〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR56、O−C2〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R5、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR5、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R5、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR5、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R5、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R5、C0〜C6−アルキル−NR5−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR56またはC0〜C6−アルキル−NR5−C(=O)−NR67置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
5、R6およびR7は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C1〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR8、C0〜C6−NR8S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR8、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR8、C0〜C6−アルキル−NR8C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR8−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR8、C0〜C6−アルキル−NR8−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR8−C(=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−(C=NR8)NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR8−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR8)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR8置換基から選択され;
8、R9およびR10は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR11、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR11、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR11、C3〜C6−アルキニル−OR11、C3〜C6−アルケニル−OR11、C0〜C6−アルキル−S−R11、O−C2〜C6−アルキル−S−R11、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R11、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R11、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R11、C0〜C6−アルキル−NR1112、O−C2〜C6−アルキル−R1112、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1112、C0〜C6−アルキル−NR11−S(=O)212、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1112、O−C2〜C6−アルキル−NR11−S(=O)212、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1112、C0〜C6−アルキル−NR11C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1112、O−C2〜C6−アルキル−NR11C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR11、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R11、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR11、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R11、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−NR11−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1112またはC0〜C6−アルキル−NR11−C(=O)−NR1213置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
11、R12およびR13は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る。
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
式II−A2−aのさらに好ましい態様において、本発明の化合物は、式II−A2−a1
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物によって表され、
式中:
1、R2、R3およびR4は、水素、ハロゲン、CN、OH、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C0〜C6−アルキル−NR56、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR56、C0〜C6−アルキル−NR5−S(=O)26、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR56、C0〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R5、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR5、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R5またはC0〜C6−アルキル−NR5−C(=O)−NR67置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
5、R6およびR7は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−O、S−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR8、C0〜C6−NR8S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR8、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR8、C0〜C6−アルキル−NR8C(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR8−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)またはC0〜C6−アルキル−NR8−C(=O)−NR9置換基から選択され;
8およびR9は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C2〜C6−アルキル−OR10、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR10、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR10、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R10、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R10、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R10、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R10、C0〜C6−アルキル−NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR1011、C0〜C6−アルキル−S(=O)21011、C0〜C6−アルキル−NR10−S(=O)211、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR10−S(=O)211、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1011、C0〜C6−アルキル−NR10C(=O)−R11、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR10C(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R10、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R10またはC0〜C6−アルキル−NR10−C(=O)−NR1112置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
10、R11およびR12は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
さらに好ましい態様において、本発明の化合物は式II−A2−a1によって表され、リンカーは以下に示すII−A2−a2
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物のその製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物におけるように規定され、
式中:
1、R2、R3およびR4は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロまたはC0〜C6−アルキル−NR56置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
5およびR6は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、O−C0〜C6−アルキル、O−C0〜C6−アルキルアリール、ヘテロアリールまたはアリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
第3の態様において、本発明の化合物は、式II−Aの式によって表され、ここで複素環系は、以下に示す式II−A3
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物として規定され、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
1は、Gq基によってさらに置換できる、CまたはNを独立して表し;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立したハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
式II−A3のさらに好ましい態様において、本発明の化合物は、式II−A3−a
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物によって表され、
式中:
1、R2、R3およびR4は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR5、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR5、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキルヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR5、C3〜C6−アルキニル−OR5、C3〜C6−アルケニル−OR5、C0〜C6−アルキル−S−R5、O−C2〜C6−アルキル−S−R5、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R5、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)R5、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R5、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R5、C0〜C6−アルキル−NR56、O−C2〜C6−アルキル−NR56、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR56、C0〜C6−アルキル−NR5−S(=O)26、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR56、O−C2〜C6−アルキル−NR5−S(=O)26、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR56、C0〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR56、O−C2〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R5、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR5、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R5、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR5、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R5、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R5、C0〜C6−アルキル−NR5−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR56またはC0〜C6−アルキル−NR5−C(=O)−NR67置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
5、R6およびR7は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR8、C0〜C6−NR8S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR8、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR8、C0〜C6−アルキル−NR8C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR8−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR8、C0〜C6−アルキル−NR8−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR8−C(=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−(C=NR8)NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR8−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR8)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR8置換基から選択され;
8、R9およびR10は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1は、Gq基によってさらに置換できる、CまたはNを独立して表し;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR11、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR11、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR11、C3〜C6−アルキニル−OR11、C3〜C6−アルケニル−OR11、C0〜C6−アルキル−S−R11、O−C2〜C6−アルキル−S−R11、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R11、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R11、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R11、C0〜C6−アルキル−NR1112、O−C2〜C6−アルキル−R1112、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1112、C0〜C6−アルキル−NR11−S(=O)212、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1112、O−C2〜C6−アルキル−NR11−S(=O)212、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1112、C0〜C6−アルキル−NR11C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1112、O−C2〜C6−アルキル−NR11C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR11、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R11、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR11、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R11、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−NR11−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1112またはC0〜C6−アルキル−NR11−C(=O)−NR1213置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立したハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜5の整数であり;
11、R12およびR13は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
式II−A3−aのさらに好ましい態様において、本発明の化合物は、下の式II−A3−a1
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物によって表され、
式中:
1、R2、R3およびR4は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C0〜C6−アルキル−OR5、C0〜C6−アルキル−NR56、C0〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6またはC0〜C6−アルキル−NR5S(=O)2−R6置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
5およびR6は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキルおよびC1〜C6アルキルハロから選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C2〜C6−アルキル−OR7、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR7、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR7、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R7、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R7、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−NR78、O−C2〜C6−アルキル−NR78、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR78、C0〜C6−アルキル−NR7−S(=O)28、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR78、O−C2〜C6−アルキル−NR7−S(=O)28、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR78、C0〜C6−アルキル−NR7C(=O)−R8、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR78、O−C2〜C6−アルキル−NR7C(=O)−R8、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R7またはC0〜C6−アルキル−NR7−C(=O)−NR89置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜4の整数であり;
7、R8およびR9は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
第2の態様において、本発明の化合物は、式II−A3−a1によって表され、リンカーは以下に示す式II−A3−a2
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物におけるように規定され、
式中:
1、R2、R3およびR4は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C0〜C6−アルキル−OR5、C0〜C6−アルキル−NR56、C0〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6またはC0〜C6−アルキル−NR5S(=O)2−R6置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
5およびR6は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C3〜C7−シクロアルキル、ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、ニトロ、CN、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、O−C0〜C6−アルキル、O−C0〜C6−アルキルアリール、ヘテロアリール、アリールまたはC0〜C6−アルキル−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜4の整数であり;
7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
第4の態様において、本発明の化合物は、式II−Aによって表され、ここで複素環系は、以下に示す式II−A4
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物におけるように規定され、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
1およびB2は、Gq基によってさらに置換できる、−C=C−、−C(=O)−、−S(=O)2−、−C=N−または−C−からそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C1〜C6−アルキル−OC(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
特に好ましい本発明の化合物は、式II−B
Figure 0005053840
の化合物あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物であり、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
9、Z10、Z11およびZ12は、1〜4個のGq基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜4の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
1つの態様において、本発明の化合物は、式II−Bによって表され、ここで複素環系は以下に示す式II−B1
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物におけるように規定され、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
1は、Gq基によってさらに置換できる、CまたはNを独立して表し;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立したハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜2の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
第2の態様において、本発明の化合物は、式II−Bによって表され、ここで複素環系は、以下で示す式II−B2
Figure 0005053840
あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物におけるように規定され、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
1は、Gq基によってさらに置換できる、CまたはNを独立して表し;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立したハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜3の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
本発明のさらに好ましい化合物は、式II−C
Figure 0005053840
の化合物あるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物であり、
式中:
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C0〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、C0〜C6−アルキル−O、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C0〜C6−アルキル、S−C0〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ−O、C3〜C6−アルキニル−O、C3〜C6−アルケニル−O、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、C0〜C6−アルキル−NR9、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)、C0〜C6−アルキル−OC(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−C(=O)、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−O、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=O)−NR10、C0〜C6−アルキル−NR9−C(=NR10)NR11、C0〜C6−アルキル−(C=NR9)NR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=NOR9)またはC0〜C6−アルキル−O−N=CR9置換基から選択され;
9、R10およびR11は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、複素環からそれぞれ独立して選択され;
1、B2およびB3は、Gq基によってさらに置換できる、CまたはNからそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR12、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR12、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR12、C3〜C6−アルキニル−OR12、C3〜C6−アルケニル−OR12、C0〜C6−アルキル−S−R12、O−C2〜C6−アルキル−S−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R12、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R12、C0〜C6−アルキル−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR1213、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12−S(=O)213、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、C0〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1213、O−C2〜C6−アルキル−NR12C(=O)−R13、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR12、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R12、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R12、C0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−OR13、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1213またはC0〜C6−アルキル−NR12−C(=O)−NR1314置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立したハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
qは、1〜5の整数であり;
12、R13およびR14は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり;
ただし:
XがNR15、O、Sまたは場合により置換されたC1〜C6−アルキルから独立して選択され、Gqおよびqが上で定義された通りであり、Wが場合により置換された2−ピリジニルであり、そしてR15が水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリールまたはアリールから独立して選択されるとき、B1、B2およびB3がCであるはずがなく;
XがOであり、B1、B2およびB3がCまたはNからそれぞれ独立して選択され、Gqおよびqが上で定義された通りであるとき、Wは場合により置換された3−ピリダジニルまたは4−ピリミジニルであるはずがなく;
XがCH2であり、B1、B2およびB3がCであり、そしてGqおよびqが上で定義された通りであるとき、Wは、2−フェニルオキサゾール−4−イル、4−フェニルオキサゾール−2−イル、4−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−オキサゾール−2−イル、4−フェニルチアゾール−2−イル、4−メチルチアゾール−2−イル、ベンゾ[d]オキサゾール−2−イルまたはベンゾ[d]チアゾール−2−イルであるはずがなく;
XがOであり、Wが場合により置換されたピリジニルであり、そしてGqおよびqが上で定義された通りであるとき、B1、B2またはB3がNであるはずがなく;
XがCH2CH2であり、B1、B2およびB3がCであり、そしてGqおよびqが上で定義された通りであるとき、Wが4−イミダゾリルであるはずがない;
という条件である。
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
式II−Cのさらに好ましい態様において、
式中
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC2〜C6−アルキニル、C0〜C6−アルキル−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−OC(=O)またはC0〜C6−アルキル−C(=O)−O置換基から選択され;
9は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールから選択され;
1、B2およびB3は、Gq基によってさらに置換できる、CまたはNからそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR10、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR10、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR10、C3〜C6−アルキニル−OR10、C3〜C6−アルケニル−OR10、C0〜C6−アルキル−S−R10、O−C2〜C6−アルキル−S−R10、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R10、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R10、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R10、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R10、C0〜C6−アルキル−NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR1011、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1011、C0〜C6−アルキル−NR10−S(=O)211、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR10−S(=O)211、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1011、C0〜C6−アルキル−NR10C(=O)−R11、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR10C(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−OR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR10、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R10、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R10、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R10、C0〜C6−アルキル−NR10−C(=O)−OR11、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1011またはC0〜C6−アルキル−NR10−C(=O)−NR1112置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
10、R11およびR12は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
式II−Cあるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物の第2のさらに好ましい態様において、
式中
Wは、C、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1個以上の原子を含有する5または6員環によって場合により縮合できる、エチニル結合に隣接するNを含有する5、6複素環であり;ただしWはピリジンであるはずがなく、そしてWは、式:
Figure 0005053840
(R1、R2、R3、R4、R5およびAmは、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR6、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR6、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR6、C3〜C6−アルキニル−OR6、C3〜C6−アルケニル−OR6、C0〜C6−アルキル−S−R6、O−C2〜C6−アルキル−S−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R6、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R6、C0〜C6−アルキル−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR67、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、C0〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR67、O−C1〜C6−アルキル−NR6−S(=O)27、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、C0〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR67、O−C2〜C6−アルキル−NR6C(=O)−R7、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR6、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R6、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R6、C0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−OR7、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR67またはC0〜C6−アルキル−NR6−C(=O)−NR78置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
ここで場合により2個の置換基が介在する原子と結合して、2環アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール環を形成し;ここで各環は場合により、1〜5個の独立した水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルアリール、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリールによってさらに置換され;
6、R7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、Z7およびZ8は、1〜5個のAm基によってさらに置換できる、−C=、−C=C−、−O−、−N=、−N−または−S−からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
mは、1〜5の整数である)の群より選択されるヘテロアリールであるという条件であり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルキニル、O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−O、O−C3〜C6−アルキニル、S−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−S、C0〜C6−アルキル−S(=O)、C0〜C6−アルキル−S(=O)2、S(=O)20〜C6−アルキル−、C0〜C6−アルキル−NR9、NR9−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−NR9S(=O)2、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR9、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9、C0〜C6−アルキル−NR9C(=O)、C0〜C6−アルキル−C(=O)−O−C0〜C6−アルキル、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR9−C0〜C6−アルキル、C(=O)−C0〜C6−アルキルまたはC0〜C6−アルキル−C(=O)置換基から選択され;
9は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールから選択され;
1、B2およびB3は、Gq基によってさらに置換できる、CまたはNからそれぞれ独立して選択され;
q基は、水素、ハロゲン、CN、OH、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、O−C1〜C6−アルキル、O−C1〜C6−アルキルハロ、O−C3〜C6−アルキニル、O−C3〜C6−アルケニル、O−C2〜C6−アルキル−OR10、O−C3〜C7−シクロアルキル、O−C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、O−C1〜C6−アルキルアリール、C0〜C6−アルキル−OR10、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、O−ヘテロアリール、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリール、O−アリール、C1〜C6−アルキルアリール、C1〜C6−アルキルハロ−OR10、C3〜C6−アルキニル−OR10、C3〜C6−アルケニル−OR10、C0〜C6−アルキル−S−R10、O−C2〜C6−アルキル−S−R10、C0〜C6−アルキル−S(=O)−R10、O−C2〜C6−アルキル−S(=O)−R10、C0〜C6−アルキル−S(=O)2−R10、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2−R10、C0〜C6−アルキル−NR1011、O−C2〜C6−アルキル−R1011、C0〜C6−アルキル−S(=O)2NR1011、C0〜C6−アルキル−NR10−S(=O)211、O−C1〜C6−アルキル−S(=O)2NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR10−S(=O)211、C0〜C6−アルキル−C(=O)−NR1011、C0〜C6−アルキル−NR10C(=O)−R11、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−NR1011、O−C2〜C6−アルキル−NR10C(=O)−R11、C0〜C6−アルキル−OC(=O)−R10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−OR10、O−C2〜C6−アルキル−OC(=O)−R10、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−OR10、C0〜C6−アルキル−C(=O)−R10、O−C1〜C6−アルキル−C(=O)−R10、C0〜C6−アルキル−NR10−C(=O)−OR11、C0〜C6−アルキル−O−C(=O)−NR1011またはC0〜C6−アルキル−NR10−C(=O)−NR1112置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
10、R11およびR12は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C2〜C6−アルキニル、C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含み;
ただし:
XがOであり、B1、B2およびB3がCまたはNからそれぞれ独立して選択され、Gqおよびqが上で定義された通りであるとき、Wは場合により置換された3−ピリダジニルまたは4−ピリミジニルであるはずがなく;
XがCH2であり、B1、B2およびB3がCであり、そしてGqおよびqが上で定義された通りであるとき、Wは、2−フェニルオキサゾール−4−イル、4−フェニルオキサゾール−2−イル、4−(3−(ベンジルオキシ)プロピル)−オキサゾール−2−イル、4−フェニルチアゾール−2−イル、4−メチルチアゾール−2−イル、ベンゾ[d]オキサゾール−2−イルまたはベンゾ[d]チアゾール−2−イルであるはずがなく;
XがCH2CH2であり、B1、B2およびB3がCであり、そしてGqおよびqが上で定義された通りであるとき、Wが4−イミダゾリルであるはずがない;
という条件である。
式IIあるいはそのような化合物の製薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物のさらに好ましい態様において、
式中
Wは、式
Figure 0005053840
(R1、R2、R3およびR4は、水素、ハロゲン、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、アリール、C0〜C6−アルキル−OR5、C0〜C6−アルキル−NR56、C0〜C6−アルキル−NR5C(=O)−R6またはC0〜C6−アルキル−NR5S(=O)2−R6置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
5およびR6は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、ヘテロアリール、C1〜C6−アルキル−ヘテロアリール、アリールからなる群よりそれぞれ独立して選択される)
の群から選択されるヘテロアリールであり;
Xは、場合により置換されたC1〜C6−アルキルまたはC1〜C6−アルキルハロから選択され;
W’は、
Figure 0005053840
(Gq基は、水素、ハロゲン、ニトロ、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロ、C0〜C6−アルキル−OR7、O−C0〜C6−アルキルアリール、ヘテロアリール、アリール、C0〜C6−アルキル−NR78またはC0〜C6−アルキル−NR7−S(=O)28置換基からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
qは、1〜5の整数であり;
7およびR8は、水素、場合により置換されたC1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルハロからそれぞれ独立して選択され;
任意のNがN−オキシドであり得る)
から選択される;
本発明は、両方の考えられる立体異性体を含み、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に含む。
特に好ましい化合物は、
2−メチル−(4−(4−フェニル)ブタ−1−イニル)チアゾール
2−(4−(3−(2−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)フタラジン−1(2H)−オン
2−(4−フェニルブタ−1−イニル)キノリン
2−(4−フェニルブタ−1−イニル)ピリミジン
2−(4−フェニルブタ−1−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾールヒドロクロライド
2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−メチル−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)−1H−イミダゾール
N−メチル−N−フェニル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
N−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
2−(4−(2−フェニルチアゾール−4−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−o−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−メチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(3−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
5−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
5−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
6−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
4−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(5−フェニル−2H−テトラゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
N−(4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
6−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
5−フルオロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(6−(4−フルオロフェニル)ヘキサ−1,5−ジイニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−m−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−p−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2,6−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−ナフタレン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(ナフタレン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2,5−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
6−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(5−フェニルオキサゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール
2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
4−メトキシ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾール[5,4−b]ピリジン
7−クロロ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボニトリル
7−クロロ−5−フルオロ−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−ブロモ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
5−フルオロ−7−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(2−クロロピリミジン−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−クロロ−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)ピリミジン
4−ブロモ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
4−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
5,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボニトリル
7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−メトキシ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
4,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(ピリミジン−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
N−(3−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
7−クロロ−4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
4,7−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
N−(2−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール
2−(4−(5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
2−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
2−(4−(6−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン
2−(4−(4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−インダゾール
1−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−1H−インダゾール
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン
2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(4−o−トリル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−o−トリル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
6,7−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
4−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
4−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
7−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
2−(4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)イソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(1−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
2−(4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−3−メチルキノキサリン
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソキノリン−1(2H)−オン
2,6−ジメトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2,6−ジフルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン
N−(2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
N−(3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
2,6−ジクロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)ペンタ−4−インアミド
5−(4−フルオロ−フェニル)−1−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−1H−ピリジン−2−オン
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
1−(4−(4−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
7−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
7−クロロ−1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1−フェネチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1−ベンジル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
5−フルオロ−1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ピリジン−2(1H)−オン
3−メトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
3−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
N−メチル−2−フェニル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)アセトアミド
N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
3−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
4−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンズアミド
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド
2,6−ジクロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンズアミド
N−メチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
N,2−ジメチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2−フルオロ−N−メチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
N,4−ジメチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
N,3−ジメチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2−メトキシ−N−メチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2,3−ジフルオロ−N−メチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2,6−ジクロロ−N−メチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
N,3,5−トリメチル−N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソキサゾール−4−スルホンアミド
N−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
1−メチル−3−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
(3−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2−(4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル2−クロロベンゾアート
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル3−クロロベンゾアート
3−クロロフェニル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
3−クロロフェニル5−(3−フルオロピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
2−クロロフェニル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
2−クロロフェニル5−(2−メチルチアゾール−4−イル)ペンタ−4−イノアート
2−(4−(6−フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)フタラジン−1(2H)−オン
1−メチル−3−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
N−(4−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
N−(3−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
8−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
5−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
6−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
1−(5(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
1−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
4,5−ジフルオロ−2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4,5−ジフルオロ−2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
2−(4−(6−(ジフロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4,6−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4,5−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(3−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
5−フルオロ−2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4−クロロ−2−(4−(6−(フロオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
5,6−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
5,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4−クロロ−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
6−(4−(4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−アミン
2−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−6−メチルピリジン−3−アミン
4−ニトロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4−ニトロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−4−アミン
4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−メチルピリジン−2−アミン
N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−エチルピリジン−2−アミン
N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)メチルスルホンアミド
N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)ホルムアミド
4−クロロ−2−(4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4,5−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4,5−ジメチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(6−(1−フルオロエチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン
2−(4−(4−メチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
8−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
8−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
6−フルオロ−2−(4−(2−(フルオロメチル)チアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
8−ブロモ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
8−(ベンジルオキシ)−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−8−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
6,8−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
6,8−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
である。
本発明は、式(I)の化合物の製薬的に許容される酸添加塩あるいは製薬的に許容される担体または賦形剤に関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳類の状態を処置または防止する方法に関し、その処置または防止は、mGluR5アンタゴニストの神経調節性効果によって影響または促進される。
本発明は、物質耐性または依存、不安障害、うつ病、気分障害、精神病などの精神疾患、炎症性または神経因性疼痛、脆弱X症候群、自閉症、記憶障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、片頭痛、虚血、薬物乱用および嗜癖からなる群より選択される末梢および中枢神経系障害を処置または防止するために有用な方法に関する。
本発明は、単位用量当たり活性成分約0.01〜1000mgを提供する薬学的組成物に関する。組成物は任意の適切な経路によって、たとえばカプセルなどの形で経口的に、注射用液剤の形で非経口的に、軟膏またはローションの形で局所的に、点眼剤の形で眼に、坐剤の形で経直腸的に、パッチなどの送達系の形で経鼻的または経皮的に投与できる。
本発明の製薬製剤は、当分野の従来方法によって調製できる;利用される薬学的組成物の性質は、所望の投与経路に依存するであろう。全1日用量は通常、約0.05〜2000mgの範囲である。
合成方法
一般式Iの化合物は、一部は以下の合成スキームによって述べられるような、有機合成分野で既知の方法によって調製できる。以下で述べるスキームのすべてにおいて、感受性基または反応性基の保護基が、化学の一般原理に従って必要な場合に利用されることが十分に理解される。保護基は、有機合成の標準方法に従って扱われる(Green T.W.and Wuts P.G.M.(1991)Protecting Groups in Organic Synthesis,John Wiley et Sons)。これらの基は、当業者に直ちに明白である方法を使用して、化合物合成の好都合な段階にて除去される。プロセスの選択は、反応条件およびその実行順序と同様に、式Iの化合物の調製と一致するものとする。
式Iの化合物は、個々の純粋なR−またはS−エナンチオマーに分解できる、エナンチオマーの混合物として表せる。たとえば式Iの化合物の特定のエナンチオマーが所望の場合、不斉合成によって、またはキラル補助基を用いた誘導体によって調製でき、そこで生じたジアステレオマー混合物が分離され、補助基が開裂して、純粋な所望のエナンチオマーが提供される。あるいは分子は、アミノなどの塩基性官能基、またはカルボキシルなどの酸性官能基を含有し、この分解は、光学活性酸を用いた式Iの化合物の塩の、各種溶媒からの部分結晶化によって、または文献で既知の他の方法、たとえばキラルカラムクロマトグラフィーによって、好都合に実施できる。
最終生成物、中間体または開始物質の分解は、Eliel E.L.,Wilen S.H.and Mander L.N.(1984)Stereochemistry of Organic Compounds,Wiley−Interscienceによって述べられているような当分野で既知の任意の適切な方法によって実施できる。
式Iの複素環式化合物の多くは、当分野で周知の合成経路を使用して調製できる(Katrizky A.R.and.Rees C.W.(1984)Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Pergamon Press)。
反応からの生成物は、標準技法、たとえば抽出、クロマトグラフィー、結晶化、抽出などを利用して単離および精製できる。
式Iの化合物は、以下の方法で開示するような合成の一般経路によって調製できる。
WおよびG1が上述した通りであり、B1がNであり、XがC1〜C6−アルキルである、式II−B1の化合物は、スキーム1〜3に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
次にニトリル誘導体(たとえば4−フルオロ−ベンゾニトリル)を、適切な溶媒(たとえばメチルアルコール、エチルアルコール)中でトリエチルアミン、ジイソプロピル−エチルアミン、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムなどの中性または塩基性条件下で、ヒドロキシルアミンと反応させる。反応は通例、反応温度を周囲温度から70℃〜80℃までの範囲の温度に、約1時間〜48時間(1時間と48時間を含む)の範囲の時間に渡ってゆっくり加熱することによって進行する(たとえばLucca,George V.De;Kim,Ui T.;Liang,Jing;Cordova,Beverly;Klabe,Ronald M.;et al;J.Med.Chem.;EN;41;13;1998;2411−2423,Lila,Christine;Gloanec,Philippe;Cadet,Laurence;Herve,Yolande;Fournier,Jean;et al.;Synth.Commun.;EN;28;23;1998;4419−4430を参照、そして中性条件下での反応については、Sendzik,Martin;Hui,Hon C.;Tetrahedron Lett.;EN;44;2003;8697−8700およびその中の参考文献を参照)。
Figure 0005053840
置換アミドキシム誘導体(スキーム1で述べる)は、スキーム2で概説された手法を使用して、アシル−アミドキシム誘導体に変換できる。カップリング反応は、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン)中のEDCI(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド)、DCC(N,N’−ジシクロヘキシル−カルボジイミド)などの有機合成分野で既知のカップリング剤によって促進できる。通例、DMAP(N,N−ジメチルアミノピリジン)などの共触媒も反応混合物中に存在するであろう。反応は通例、周囲温度にて約4時間〜12時間の範囲の時間に渡って進行して、中間体アシル−アミドキシムを生成する。環化反応は、約80℃〜約150℃の温度範囲にて、約2時間〜12時間の範囲の時間で熱的に実施できる(たとえばSuzuki,Takeshi;Iwaoka,Kiyoshi;Imanishi,Naoki;Nagakura,Yukinori;Miyata,Keiji;et al.;Chem.Pharm.Bull;47;1;1999;120−122を参照)。反応からの生成物は、抽出、クロマトグラフィー、結晶化、蒸留などの標準技法を利用して単離および精製できる。
スキーム3は、アルキン誘導体(スキーム2で述べた)を、離脱基L1に隣接するNを含有する置換5−,6複素環、たとえば2−ヨードピリジンと反応させることによる、式II−B1の化合物の調製を示す。したがってスキーム3において、L1はCl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルおよびパラトルエンスルホニルを含む。この合成の一般経路は、J.Med.Chem.2000,43,4288−4312に述べられている。
Figure 0005053840
このパラジウム触媒C−Cカップリング反応は、DMF、アセトニトリルまたはベンゼンなどの適切な溶媒中のPdCl2(PPh32、Pd(PPh34、Pd(OAc)2または炭素担持Pdなどの触媒を必要とする。通例、銅(I)などの共触媒および塩基(たとえばトリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、KOAc…)は、反応混合物中にも存在するであろう。カップリング反応は通例、反応温度を約0°から周囲温度までゆっくり加温するか、または30℃〜150℃のいずれかの温度まで加熱することによって進行する。次に反応混合物は適切な温度にて、約1〜24時間の範囲の時間に渡って維持され、通例、約12時間が十分である。反応からの生成物は、溶媒抽出、クロマトグラフィー、結晶化、蒸留、昇華などの標準技法を利用して単離および精製できる。
本発明の別の実施形態において、式II−B1の化合物は、スキーム4〜5に示す合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
離脱基L1に隣接するNを含有する置換5−,6複素環は、スキーム3で示した手順と同様の方法でアルキン誘導体と反応させる。したがってスキーム4において、L1は、Cl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルおよびパラトルエンスルホニルを含む。保護基PG1は、カルボン酸誘導体を生成するために、標準方法を使用して除去される。
Figure 0005053840
スキーム5を参照すると、2置換オキサジアゾールがスキーム2に述べたように、適切なアミドキシム前駆物質から調製される。
WおよびB1、B2、B3、ならびにGqが上述の通りであり、XがCH2−NR9C(=O)である、式II−Cの化合物は、スキーム6〜7に示す合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
次にペンチン酸を、スキーム6で概説した手法を使用してアミド誘導体に変換できる。反応は、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン)中のEDCI(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド)、DCC(N,N’−ジシクロヘキシル−カルボジイミド)などの有機合成分野で既知のカップリング剤によって促進できる。通例、HOBT(ヒドロキシベンゾトリアゾール)などの共触媒も反応混合物中に存在するであろう。反応は通例、周囲温度にて約4〜12時間の範囲の時間に渡って進行する。スキーム7は、最終合成ステップを示す。
Figure 0005053840
スキーム7での反応によるアルキン生成物は、スキーム3で概説した手法を使用して調製できる。
したがってスキーム7において、L1はCl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルおよびパラトルエンスルホニルを含む。
WおよびB1、B2、B3、ならびにGqが上述の通りであり、Xが
Figure 0005053840
である、式II−Cの化合物は、スキーム8〜10に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
スキーム8の反応による置換プロパギルアルコール中間体は、スキーム3で概説した手法を使用して調製できる。
置換プロパギルアルコール誘導体は続いて、J.Med.Chem.,2000,48,8,1508−1518に示した方法に従って、対応するプロパギルハライド誘導体に変換できる。ハロゲン化反応は、適切な溶媒(たとえばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン)中のハロゲン化試薬(たとえば四臭化炭素、PPBr3、SOCl2、PCl5、POCl3など)の混合物によって促進できる。必要な場合、共試薬、たとえばトリフェニルホスフィンも反応混合物中に存在するであろう。反応は通例、約2時間〜4時間の範囲の時間に渡って室温を維持することによって進行される。
したがってスキーム8において、L1はCl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルおよびパラトルエンスルホニルを含む。そしてL2は、Cl、Br、Iなどのハライドである。
Figure 0005053840
スキーム8の反応による置換プロパギルハライド中間体は、スキーム9で概説した手法を使用してビス−アセチレン誘導体に変換することができる。
適切なアリール−またはヘテロアリール−アルキルハライド誘導体は、Tetrahedron,1999,55,49,13907−13926に示された方法に従って、対応するブチニル誘導体に変換される。アルキル化反応は、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル)中での、通常は約−78℃〜0℃の間の適切な温度における金属交換反応を受けることができる、トリメチル(プロパ−1−イニル)シランおよびn−ブチルリチウム、t−ブチルリチウムなどの有機リチウム試薬の混合物によって促進でき、アリールまたはヘテロアリール−アルキルハライド誘導体の縮合が続く。
保護基トリメチルシリルは、当業者に既知の標準方法(J.Org.Chem.,2003,68,4,1376−1385)に従って、NaOH、KOH、K2CO3またはnBu4Fなどの塩基性条件下で除去される。反応は通例、反応温度を周囲温度から65℃まで、1時間〜24時間の時間に渡って、適切な溶媒(たとえばメチルアルコール、エチルアルコール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル)中でゆっくり加温することによって進行する。
したがってスキーム9において、L2はCl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルを含む。
Figure 0005053840
スキーム9の反応によるビス−アセチレン誘導体は、スキーム3で概説した手法を使用して調製できる。
したがってスキーム10において、L3はCl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルおよびパラトルエンスルホニルを含む。
W、G1、G2、G3、G4およびG5が上述の通りであり、XがCH2である、式II−A2の化合物は、スキーム11〜14に示す合成手順に従って調製できる。
本発明に従って、イミダゾピリジン誘導体は、当分野で既知の方法(A.R.Katrizky A.R.and C.W.Rees(1984)Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Pergamon Press)によって調製できる。
Figure 0005053840
スキーム11に関して、J.Med.Chem.,1988,31,11,2221−2227に示した方法に従って、置換アミノピリジン誘導体D(当分野で周知の合成化学技法を使用して調製)をα−ハロ−ケトエステルと適切な溶媒(たとえばEtOH、MeOH、THF、アセトン、CH3CNなど)中で、50℃〜90℃の温度にて、5時間〜12時間に渡って反応させて、置換イミダゾピリジンを生成させる。
カルボキシルエステル基を持つ生じたイミダゾピリジンは、適切な溶媒(たとえばTHF、ジエチルエーテル)中で、完了まで進行するのに十分な期間、通例、約1時間〜12時間に渡って、好都合である周囲温度にて、LiAlH4、BH3などの還元剤と反応させることによってアルコールに変換される(たとえばJ.Heterocycl.Chem.,1988,25,129−137を参照)。
複素環式アルキル−アルコール誘導体は続いて、J.Med.Chem.,2000,48,8,1508−1518に示された方法に従って、対応する複素環式アルキル−ハライド誘導体に変換できる。ハロゲン化反応は、適切な溶媒(たとえばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン)中でハロゲン化試薬(たとえば四臭化炭素、PBr3、SOCl2、PCl5、POCl3などの)の混合物によって促進できる。必要な場合、トリフェニルホスフィンなどの共試薬も反応混合物中に存在するであろう。反応は通例、約2時間〜4時間の範囲の時間に渡って室温で維持することによって進行される。
したがってスキーム11において、L1はCl、Br、Iなどのハライドを含み、PG1はメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたはベンジルなどを含む。
スキーム12に示す、本発明の別の実施形態において、置換イミダゾピリジンアルキル−ハライド誘導体は、当業者に既知の標準方法(J.Heterocyclic.Chem.,1988,25,129−137)に従って、ビス−α−ハロケトンおよび置換アミノピリジンDから調製できる。
Figure 0005053840
反応は通例、反応温度を周囲温度から65℃まで、1時間〜12時間の時間に渡って、適切な溶媒(たとえばメチルアルコール、エチルアルコール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、アセトンなどの)中でゆっくり加熱させることによって進行する。したがってスキーム12において、L2はCl、Br、Iなどのハライドを含む。
Figure 0005053840
したがってスキーム13において、置換イミダゾピリジンアルキル−ハライド中間体は、化合物Eを生成するためにスキーム9で概説した手法を使用して、1置換アセチレン誘導体に変換できる。
したがってスキーム13において、L2はCl、Br、Iなどのハライドを含む。
Figure 0005053840
スキーム14の反応によるビス置換アルキン生成物は、スキーム3で概説した手法を使用して調製できる。
したがってスキーム14において、L3はCl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルおよびパラトルエンスルホニルを含む。
本発明に従って、イミダゾピリジン誘導体は、スキーム15〜17で概説した手法を使用しても調製できる。
Figure 0005053840
したがってスキーム15において、適切なエポキシド−アルキルハライド誘導体(たとえば2−(クロロメチル)オキシラン)は、スキーム9で示した方法に従って、対応するブチニル誘導体Aに変換される。生じた置換アセチレン中間体Aは続いて、S.Hoarau et al.,Tetrahedron Asymmetric.1996,7,2585−2593およびGene W.Holbert et al.,Tetrahedron,1984,40,1141−1144で示された方法に従って、中間体Bに変換される。開環は、LiBrまたはKBrなどによって、酢酸の存在下で、適切な溶媒(たとえば混合物テトラヒドロフランおよび水)中で室温にて、約5時間〜12時間の範囲の時間に渡って促進できる。
スキーム15に示した、本発明の別の実施形態において、中間体Bは、W.Holbert et al.,Tetrahedron,1984,40,1141−1144に示した方法に従って、対応するα−ハロ−ケトンCに変換できる。酸化反応は、Jone’s試薬(CrO3/H2SO4)、TEMPO、PCCなどの酸化剤を使用することによって、約1時間〜2時間の範囲の時間に渡って室温で維持することによって促進できる。したがってスキーム15において、L12は、Cl、Br、Iなどのハライドを含む。
Figure 0005053840
したがってスキーム16において、適切なα−ハロ−ケトンCは、スキーム11で示した環化方法に従って、対応するイミダゾピリジンEに変換される。保護基トリメチルシリルは、スキーム9に示した方法に従って、NaOH、KOH、K2CO3またはnBu4Fなどの塩基性条件下で除去される。
Figure 0005053840
スキーム17の反応によるアルキン生成物は、スキーム3で概説した手法を使用して調製できる。
したがってスキーム17において、L3はCl、Br、Iなどのハライドまたはトリフルオロメタンスルホニルおよびパラトルエンスルホニルを含む。
W、G1、G2、G3、G4およびG5が上述の通りであり、XがCH2であり、B1、B2がCであり、B3がGq基によってさらに置換できるNである、式II−A1の化合物は、スキーム18〜20に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
スキーム18を参照すると、Tetrahedron Letters,2002,43,7303−7306で述べられた方法に従って、1−フルオロ−2−ニトロベンゼン誘導体は過剰の適切な置換アミンと適切な溶媒(たとえばEtOH、MeOH、THF、アセトン、CH3CNなどの)中で、50℃〜90℃の温度にて、約5時間〜12時間の範囲の時間に渡って反応して、N置換−2−ニトロベンゼンアミンを形成する。
N置換−2−ニトロベンゼンアミンは続いて、当分野で既知の方法に従って、対応するN置換−ベンゼン−1,2−ジアミン誘導体に変換できる。還元反応は、10% Pd/Cによって、水素源(H2、HCOONH4、HCOOH、NaBH4などの)の存在下で、または亜鉛、鉄などの金属の存在により、適切な溶媒(たとえばMeOH、AcOH、EtOH)中の酸性条件(濃HCl、H2SO4またはAcOH)にて促進される。反応は通例、約2時間〜4時間の範囲の時間に渡って室温で維持することによって進行される。
Figure 0005053840
スキーム19を参照すると、J.Heterocyclic.Chem.,1983,20,1481−1484に示した方法に従って、N置換−ベンゼン−1,2−ジアミン誘導体はα−ハロ−カルボキシルエステルまたはα−ハロ−カルボン酸(XはCl、Br、Iから選択され、PG1はメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたはベンジルなどを含む)と反応して、置換ベンズイミダゾールを形成する。
反応は通例、反応温度を周囲温度から90℃まで酸性条件(HCl水溶液などの)中で、5時間〜12時間の時間に渡ってゆっくりと加熱することによって進行する。
Figure 0005053840
したがってスキーム20において、置換イミダゾピリジンアルキル−ハライド中間体は、スキーム9で概説した手法を使用して、1置換アセチレン誘導体に変換できる。したがってスキーム20において、L2はCl、Br、Iなどのハライドを含む。
W、Z9、Z10、Z11、Z12が上述の通りであり、XがC1〜C3アルキルである、式II−Bの化合物は、スキーム21〜23に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
スキーム21において、離脱基L1に隣接するNを含有する置換5−,6複素環は、スキーム3に示すように薗頭条件下でアセチレンアルコールと反応して、置換アセチレンアルコールを生成する。生じたアルコールは、M.S.Malamas,J.Sredy,I.Gunawan,B.Mihan,D.R.Sawicki,L.Seestaller,D.Sullivan,B.R.Flam,J.Medに.Chem.2000,43,995−1010に示された方法に従って、酸性NHを含有する複素環と光延条件下で反応する。光延反応は、ジエチルアゾジカルボキシラート、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラートなどの試薬によって、トリフェニホスフィンの存在下で、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン)中にて適切な温度で促進できる。スキーム9に示す方法による続いてのトリメチルシリル基の脱保護およびクロスカップリングは、式II−Bの化合物を与えた。
したがってスキーム21において、L1は、Cl、Br、Iまたはトリフルオロメタンスルホナートなどの、薗頭反応を受けることができる良好な離脱基であり得る。
スキーム22に示した本発明の別の実施形態において、アセチレンアルコールは、G.C.Crawley,R.I.Dowell,P.N.Edwards,S.J.Foster,R.M.McMillan,J.Med.Chem.1992,35,2600−2609に示された方法に従って、L1がCl、BrまたはIである、対応するハライド誘導体に変換できる。ハロゲン化反応は、ハロゲン化試薬(たとえばBr2、四臭化炭素、PBr3、SOCl2、PCl5、POCl3などの)の混合物によって、トリフェニルホスフィンなどの共試薬の存在下で、適切な溶媒(たとえばTHF、DCMなどの)中で適切な温度にて促進できる。
Figure 0005053840
生じたアセチレンハライドは、スキーム22に述べたように、そしてS.J.Pastine,S.W.Youn,D.Sames,Org.Lett,2003,5,1055−1058に示された方法に従って置換を受けることができる。置換反応は、求核試薬によって、K2CO3、Cs2CO3、NaHなどの塩基の存在下で、適切な溶媒(たとえばジメチルホルムアミド、アセトン、テトラヒドロフラン)中で適切な温度にて促進できる。生じた末端アルキンは、スキーム3で述べた薗頭手順によって、離脱基L1に隣接する窒素を含有する置換5−,6複素環に連結される。
スキーム23に示す本発明の別の実施形態において、適切な保護基(たとえばトリメチルシリルなどの)を持つ適切なアセチレンハライドは、スキーム22に示すように、Nを含有する置換5−,6複素環と反応して、Nアルキル化複素環式誘導体を生成できる。当分野で既知の方法に従った、続いてのPG1の脱保護と、それに続く薗頭カップリングは、式II−Bの化合物を与える。
Figure 0005053840
W、B1、B2、B3およびGqが上述の通りであり、XがCH2−OC(=O)である、式II−Cの化合物は、スキーム24に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
アセチレンアルコールは、離脱基L1に隣接するNを含有する適切な置換5−,6複素環式と薗頭条件下で反応して、置換複素環式アセチレンアルコールを生成する。
次に複素環式アセチレンアルコールは、スキーム24に概説した方法を使用して、エステル誘導体に変換できる。反応は、EDCI(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド)、DCC(N,N’−ジシクロヘキシル−カルボジイミド)などの有機合成分野で既知のカップリング剤によって、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン)中で促進できる。通例、DMAP(N,N−ジメチル−アミノピリジン)などの共触媒も反応混合物中に存在するであろう。反応は通例、周囲温度にて約4〜12時間の範囲の時間に渡って進行する。
したがってスキーム24において、L1は、Cl、Br、Iまたはトリフルオロメタンスルホナートなどの、薗頭反応を受けることができる良好な離脱基であり得る。
スキーム25において、W、B1、B2、B3およびGqが上述の通りであり、XがCH2−C(=O)−Oである、式II−Cの化合物は、スキーム24に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
WおよびB1、B2、B3およびGqが上述の通りであり、XがCH2−NHC(=O)である、式II−Cの化合物は、スキーム26〜27に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
次にペンチン酸は、スキーム6に概説した方法を使用してアミド誘導体に変換できる。反応は、EDCI(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド)、DCC(N,N’−ジシクロヘキシル−カルボジイミド)などの有機合成分野で既知のカップリング剤によって、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン)中で促進できる。通例、HOBT(ヒドロキシベンゾトリアゾール)などの共触媒も反応混合物中に存在するであろう。反応は通例、周囲温度にて約4〜12時間の範囲の時間に渡って進行する。
生じたアミドのN保護誘導体は、J.Med.Chem.,2000,43,3718−3735で述べられた方法に従って、たとえばBOC2Oを使用することによって、DMAPの存在下で、DCMなどの適切な溶媒中で調製できる。反応は通例、周囲温度にて約4〜12時間の範囲の時間に渡って進行する。
したがってスキーム26において、PG1は、EtO−C(=O)、MeO−C(=O)、Ph−CH2−O−C(=O)またはtBuOC(=O)などのカルバメートを含む。
Figure 0005053840
生じたアセチレンは、スキーム3で概説した方法に従ってスキーム27で述べたような薗頭クロスカップリングを受けることができる:保護基の除去は、当分野で周知の古典的な条件下で、酸性条件(HCl、H2SO4、TFAなどの)または塩基性条件(NaOH、KOH、NH3などの)のどちらかで、THF、DCMまたはMeOHなどの適切な溶媒中で達成できる。
したがってスキーム27において、L1は、Cl、Br、Iまたはトリフルオロメタンスルホナートなどの薗頭反応を受けることができる良好な離脱基であり得る。
WおよびB1、B2、B3およびGqが上述の通りであり、XがCH2−NR9C(=O)−C1〜C6−アルキルまたはCH2−NR9S(=O)2−C1〜C6−アルキルである、式II−Cの化合物は、スキーム28〜29に示す合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
スキーム28において、アセチレンアルコールは、離脱基L1に隣接するNを含有する適切な置換5−,6複素環と反応して、置換複素環式アルコールを生成する。アルコール基は、適切なスルホニルクロライド(たとえばp−トルエンスルホニルクロライドまたはメタンスルホニルクロライドなどの)を使用することによって、塩基(たとえばNEt3、DIEA)の存在下で、適切な溶媒(DCM、THFなどの)中にて、より良好な離脱基に変換される。反応は通例、周囲温度にて、約4〜12時間の範囲の時間に渡って進行する。中間体スルホナートは、過剰の適切なアミンを使用して、水溶液中でNアルキル化誘導体に変換される。反応は、J.Org.Chem.;Gao,Y.;Sharpless,K.B.;53;17;1988;4081−4084で述べられている方法に従って、30〜50℃の温度範囲にて3時間に渡って起こる。
したがってスキーム28において、L1はCl、Br、Iまたはトリフルオロメタンスルホナートなどの薗頭反応を受けることができる良好な離脱基であり、L2は、トリフルオロメタンスルホナート、メシラートまたはp−トルエンスルホナートなどの求核置換を受けることができる良好な離脱基であり得る。
Figure 0005053840
スキーム29において、カルボン酸(L1はOHである)またはそのより反応性の誘導体(L1は、Cl、Brなどから選択できる)は、スキーム28に従ってアミドを生成する適切なアミンと反応する。アシル化反応は、EDCI(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド)、DCC(N,N’−ジシクロヘキシル−カルボジイミド)などの有機合成分野で既知のカップリング剤によって、またはポリマー支持カルボジイミド(PS−DCC、前Argonaut Technologies)などのポリマー支持カップリング剤によって、トリエチルアミン、ジイソプロピル−エチルアミンなどの適切な塩基の存在下で、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン)中で促進できる。通例、HOBT(1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール)、HOAT(1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール)などの共触媒も、反応混合物中に存在できる。反応は通例、周囲温度にて約2時間〜12時間の範囲の時間に渡って進行する。
同様に、スルホニルクロライド誘導体(L1はOHである)は、スキーム29で述べたプロセスに従って、アミン誘導体とも反応できる。
W、Z9、Z11、Z12、Z13、Z14、Z15、Z16およびZ17が上述の通りであり、Z10がNである、式II−Aの化合物は、スキーム30に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
離脱基L1に隣接するNを含有する適切な置換5−,6複素環はブタ−3−イン−1−オールと、スキーム21に示した手順と同様の方法で反応する。したがってスキーム31において、L1はCl、Br、Iまたはトリフルオロメタンスルホナートなどの薗頭反応を受けることができる良好な離脱基L1であり得る。生じたアルコールは続いて、M.S.Malamas,J.Sredy,I.Gunawan,B.Mihan,D.R.Sawicki,L.Seestaller,D.Sullivan,B.R.Flam,J.Med.Chem.2000,43,995−1010に示された方法に従って、式II−Aの化合物に変換できる。光延反応は、ジエチルアゾジカルボキシラート、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラートなどの試薬によって、トリフェニホスフィンの存在下で、適切な溶媒(たとえばジクロロメタン)中で適切な温度にて促進できる。
本発明の別の実施形態において、W、B1、B2、B3およびGqが上述の通りである、式II−A1の化合物は、スキーム31に示すようにメチルイミダートから、M.M.Ponpipom,R.L.Bugianesi,J.C.Robbins,T.W.Doebber,T.Y.Shen,J.Med.Chem.1981,24,1388−1395に示された方法に従って調製できる。続いての環化は、穏やかな条件下で促進でき、薗頭カップリングが続く。
Figure 0005053840
W、B1、B2、B3およびGqが上述の通りである、式II−A1の化合物は、スキーム32で述べた以下の合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
ベンゾキサゾールまたはベンゾチアゾール化合物を生じさせるために、ペンチン酸はB3=OまたはSのアリールまたはヘテロアリール−アミンと、トリフェニルホスフィンおよびCCl4の混合物の存在下で、適切な溶媒中で塩基の存在下で反応し、スキーム3で述べたような薗頭カップリングが続く。
W、B1、B2、Gqが上述の通りであり、B3=C=CまたはN=Cの、式II−A1の化合物は、スキーム33に示した以下の合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
適切な2−メチル−ヘテロアルキルは、XがClまたはBrなどの良好な離脱基である(3−X−プロパ−1−イニル)−トリメチル−シラン誘導体に、n−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミンなどの強塩基の存在下で結合する。トリメチルシリル基は、塩基性条件(たとえばNaOH、KOH、K2CO3)下で、またはフッ化物イオン(N−テトラブチルアンモニウムフルオリドなど)の存在下で除去される。生じた末端アルキンは、離脱基L1に隣接する窒素を含有する置換5,6複素環に、スキーム3で述べた薗頭手順によって結合する。
1、R2、R3、R4およびGqが上述の通りであり、B1=CおよびX=CH2の、式II−A3−aの化合物は、スキーム34に示した以下の合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
トリメチルシラニル−ブタ−3−イニルアミンは、置換1,2−ニトロベンズアルデヒドと、トルエン、エタノールなどの適切な溶媒中で反応する。生じたイミンは置換インダゾールを生じさせるために、T.J.Schwan,L.J.Honkomp,C.S.Davis,G.S.Lougheed,J.of Pharm.Sciences 1978,7,1022−1024に示された方法のように、トリエチルホスファイトの存在下で、ある温度にて反応する。トリメチルシリル基は、塩基性条件(たとえばNaOH、KOH、K2CO3)下で、またはフッ化物イオン(N−テトラブチルアンモニウムフルオリドなどの)の存在下で除去される。生じた末端アルキンは、スキーム3で述べた薗頭手順によって、離脱基L1を有する置換ピリジンに結合される。
1、R2、R3、R4およびGqが上述の通りである、式II−A3−a2の化合物は、スキーム35に示した以下の合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
ベンゾトリアゾールは置換ベンゼン−1,2−ジアミンから、亜硝酸ナトリウムおよび酢酸の存在下で、J.A.Montgomery,K.Hewson,J.Med.Chem.1965,8,737−740に示された方法のように調製される。次にブタ−3−イン−1−オールがベンゾトリアゾールに、ジエチルアゾジカルボキシラート、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラートなどによって促進される光延反応を通じて、トリフェニホスフィンの存在下で、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン)中で、適切な温度にて反応する。生じた末端アルキンは、スキーム3で述べた薗頭手順によって置換ピリジンに結合される。
WおよびGqが上述の通りであり、X=CH2およびB1=Cの式II−B1の化合物は、スキーム36に示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
酸塩化物はアミノアルコールと、トリエチルアミンなどの塩基性条件下で、適切な溶媒(たとえばDCM)中で反応する。生じたアミドアルコールはPCCの存在下で酸化され、POCl3による環化およびスキーム3で述べたような薗頭カップリングが続く。
W、X、B1、B2、B3およびGqが上述の通りである、式II−Cの化合物は、スキーム37で示した合成手順に従って調製できる。
Figure 0005053840
プロパギル化は、アリールまたはヘテロアリール−アルキルハライドおよびプロパギルマグネシウムブロミドによって、適切な溶媒(たとえばテトラヒドロフラン)の存在下で適切な温度にて促進でき、スキーム3で述べた薗頭カップリングが続く。
薬理学
式Iの化合物の一部は、以下の方法に従って試験されている。
mGluR5結合アッセイ
本発明の化合物の活性を、放射性リガンド結合技法に従い、全ラット脳およびトリチウム化2−メチル−6−(フェニルエチニル)−ピリジン([3H]−MPEP)をリガンドとして使用して、F.Gasparini et al.Bioorg.Med.Chem.Lett.2002,12,407−409およびJ.F.Anderson et al.J.Pharmacol.Exp.Ther.2002,303,3,1044−1051で述べられた方法と同様の方法に従って検査した。
・膜調製:
200〜300gのSprague−Dawleyラット(Charles River Laboratories、ラルブレール、フランス)の脳から皮質を切開した。組織を氷冷50mM Hepes−NaOH(pH7.4)の10倍量(体積/重量)中で、Polytron粉砕器(Kinematica AG,ルツェルン、スイス)を用いてホモジナイズし、40,000gにて30分間遠心分離した(4℃)。上澄みを捨て、ペレットを10倍量の50mM HEPES−NaOHでの再懸濁により2回洗浄した。次に膜を遠心分離によって回収し、10倍量の20mM HEPES−NaOH、pH7.4での最終再懸濁の前に洗浄した。タンパク質濃度は、ウシ血清アルブミンを標準として使用して、Bradford法(Bio−Radタンパク質アッセイ、ライナッハ、スイス)によって決定した。
・[3H]−MPEP結合実験:
膜を解凍して、20mM HEPES−NaOH、3mM MgCl2、3mM CaCl2、100mM NaClを含有する結合緩衝液、pH7.4中で再懸濁させた。競合試験は、1時間に渡って4℃にてインキュベートすることによって実施した:300μlの全反応量に対して、3nM[3H]−MPEP(39Ci/mmol、Tocris,Cookson Ltd,ブリストル、英国)、膜50μgおよび化合物0.003nM〜30μMの濃度範囲。非特異性結合は、30μM MPEPを使用して定義した。反応は、ガラス繊維フィルタプレート(Unifilter 96ウェルGF/Bフィルタプレート、Perkin−Elmer,シュワルツェンバッハ、スイス)上での高速濾過により、4×400μl氷冷緩衝液を使用して、セルハーベスタ(Filtermate,Perkin−Elmer,ダウナーグローブ、米国)を用いて終結させた。放射能は、液体シンチレーション分光分析によって、96ウェルプレートリーダー(TopCount,Perkin−Elmer,ダウナーグローブ、米国)を使用して決定した。
・データ解析:
阻害曲線は、Prism GraphPadプログラム(Graph Pad Software Inc,サンディエゴ、米国)を使用して生成した。IC50決定は、8点濃度反応曲線から非線形回帰分析を使用して得たデータから作成した。
以下の表は、2通り実施した、選択した分子の少なくとも3回の独立した実験から得た、IC50の平均を表す。
Figure 0005053840
Figure 0005053840
本発明の化合物は、mGluR5レセプタに高い親和性を示す。アロステリックモジュレータとして、それらは特に、中枢神経系疾患はもちろんのこと、このレセプタによって調節される他の疾患の防止または処置のための、薬剤の生産に有用である。
本発明の化合物は、単独、または上に挙げた状態の処置に有効な他の製薬剤と組合せのどちらかで投与できる。
合理的な変形は、本発明の範囲からの逸脱と見なされない。このように説明した発明は、当業者によって多くの方法で変更できることが明らかである。
以下の非制限的な例は、本発明を説明することを目的としている。例示した化合物に与えられた物理データは、これらの化合物の割当られた構造と一致する。
不安のガラス玉覆い隠しモデル
げっ歯類の不安モデルは、新規化合物の抗不安薬様特性を証明する標準試験として使用される。マウスは、試験ケージ内で遭遇したときに無害の新規物体を覆い隠す傾向を示す。マウスのガラス玉覆い隠し挙動は、ヒトで有効な抗不安薬である化合物によって低減される。したがってマウスのガラス玉覆い隠しは、化合物の抗不安薬様効果の予測モデルとして使用されてきた(Millan,M.J.et al.,Neuropharmacology,42:677−684(2002))。
代謝調節型グルタミン酸レセプタサブタイプ5(mGluR5)の選択的な負のアロステリックモジュレータ(アロステリックアンタゴニスト)は、マウスのガラス玉覆い隠しを低減することが以前に示されている(Spooren,W.P.et al.,Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics,295:1267−1275(2000))。これらの結果は、ガラス玉覆い隠し試験がmGluR5のアンタゴニストである化合物の抗不安薬潜在性を証明するための有用なモデルであることを証明している。そのような化合物は、不安および関連疾患の処置に有用であり得る。
対象:本試験は、Addex Pharmaceuticalsの動物管理および使用ならびに実験および他の科学的目的に使用される動物の保護に関するEEC指令(86/609/EECおよびそれに続く改訂版)に従って実施した。到着時に7週齢のオスC57BL6/jマウス(20〜30g)を、12時間の明/暗サイクルで、使用前少なくとも5日間に渡って、温度および湿度管理施設内にグループ収容した。マウスは、ガラス玉覆い隠し実験中を除いて、食物および水に自由に接近できた。
ガラス玉覆い隠しの評価:
マウスにおけるガラス玉覆い隠しの化合物の効果を試験した。試験日に、動物はその尾に印を付け、薬物投与の1時間前に独立した準備室で秤量した。試験化合物またはビヒクルは、試験セッションの60分前に経口投与した。ガラス玉覆い隠しは独立した実験室で試験した。試験のために、おがくず5cmおよびケージの壁に対して等間隔配置したガラス玉が10個ある、透明プラスチックケージ(16×22×14cm)に、マウスを個別に配置した。マウスを30分間に渡ってケージ内に平静なまま放置した。試験ケージからマウスを取り出した後に、覆い隠されたガラス玉の数を数えた。ガラス玉は、2/3以上が覆われた場合に覆い隠されたと見なした。
化合物投与:試験化合物を80% 0.1N塩酸および20% Tween 80の溶液に溶解させ、1M NaHCO3によってpH6に調整した。試験化合物を10ml/kgの量で経口胃管栄養(経口)によって投与した。化合物−ビヒクル処置マウスには、添加化合物の非存在下で同量のヒビクル溶液を経口で与えた。
統計解析:統計解析は、GraphPad PRISM version 4.01統計ソフトウェア(GraphPad,サンディエゴ、カリフォルニア州、米国)を使用して実施した。データは、一元配置分散分析(ANOVA)と、それに続くBonferroni補正多重比較、または2つの群のみが存在する場合はt検定を使用して解析した。有意レベルはp<0.05に設定した。
マウスのガラス玉覆い隠しに対する化合物の効果
マウスのガラス玉覆い隠しに対する実施例256の効果を図1に示す。図に見られるように、実施例256はマウスのガラス玉覆い隠しを著しく減少させた(f(3,36)=5.04,n=10/群)。Bonferroni補正多重比較は、実施例256の30mg/kg経口で処置したマウスがビヒクル処置マウスよりも少ないガラス玉を覆い隠したことを示す統計的有意差を明らかにした(t=3.686、p<0.01)。これらの結果は、実施例256がマウスのガラス玉覆い隠しを減少させ、式II−A2−a2の化合物が不安の処置に有用であると示唆することを証明する。
マウスのガラス玉覆い隠しに対する実施例255の効果を図2に示す。図に見られるように、実施例255の50mg/kg経口で処置したマウスは、ビヒクル処置マウスよりも著しく少ないガラス玉を覆い隠した(t(1,18)=3.92、n=10/群)。これらの結果は、実施例255がマウスのガラス玉覆い隠しを減少させ、本発明の化合物が不安の処置に有用であると示唆することを証明する。
ラットの不安のVogel葛藤飲水モデル
げっ歯類の不安モデルを新規化合物の抗不安薬様特性を証明する標準試験として使用する。Vogel葛藤飲水モデルは、渇きと飲水に対する軽いショックを受けること(懲罰飲水)との間の葛藤を含む。水を与えていないラットをチャンバに入れ、飲水に対して定期的にショックを与える。ショックは飲水を抑制し、抗不安薬は飲水のこのショック誘発抑制を逆転させる。Vogel葛藤飲水モデルは最初に抗不安薬のスクリーニングモデルとして提案され(Vogel,J.R.et al.,Psychopharmacologia(Berl.),21:1−7(1971))、化合物の抗不安薬様特性を試験するための強力なモデルとして幅広く受け入れられている(Millan,M.J.and Brocco M.,European Journal of Pharmacology,463:67−96(2003))。
代謝調節型グルタミン酸レセプタサブタイプ5(mGluR5)の選択的な負のアロステリックモジュレータ(アロステリックアンタゴニスト)は、ラットの懲罰飲水を増加させることを示した(Varty,G.B.et al.,Psychopharmacology(Berl.)179:207−217.(2005))。これらの結果は、Vogel葛藤飲水試験がmGluR5のアンタゴニストである化合物の抗不安薬潜在性を証明するための有用なモデルであることを証明する。そのような化合物は、不安および関連疾患の処置に有用であり得る。
対象:本試験は、Addex Pharmaceuticalsの動物管理および使用ならびに実験および他の科学的目的に使用される動物の保護に関するEEC指令(86/609/EECおよびそれに続く改訂版)に従って実施した。試験時に7〜9週齢のオスSprague−Dawleyラット(350g)を、12時間の明/暗サイクルで、使用前少なくとも5日間に渡って、温度および湿度管理施設内にグループ収容した。ラットは、Vogel葛藤飲水モデル実験中を除いて、食物に自由に接近できた。ラットは、試験セッションの48時間前まで水に自由に接近できた。
Vogel葛藤飲水の評価:ラットのVogel葛藤飲水モデルにおける飲水に対する化合物の効果を試験した。試験チャンバを音響減衰ボックスに収容し、各チャンバはステンレス鋼飲水口および鋼鉄グリッド床を含有する(MedAssociates,ジョージア、バーモント州、米国)。試験セッションの48時間前に、ラットを試験チャンバに10分間馴化させた。馴化セッション直後に、ラットから水を取り除いた。試験セッションの24時間前に、試験チャンバに再度入れて、4分間飲水させた。次にラットを水に1時間接近させて、そして水を取り除いた。試験日に試験セッションの少なくとも30分前にラットを試験室に入れた。ラットを5分間のセッションの間、試験チャンバに個別に入れた。ラットは飲水口を20回舐めるごとにショックを受けた。懲罰飲水の回数をコンピュータインタフェースによって自動的にカウントした。懲罰飲水の回数を処置群間で比較した。化合物によって処置したラットの懲罰飲水の回数増加は、抗不安薬様効果として解釈される。
化合物投与:試験化合物(実施例256および130)どちらかを80% 0.1N塩酸、20% Tween 80の溶液に溶解させ、1M NaHCO3(実施例256)または7.5%アラビアゴム/H2O溶液(実施例130)によってpH6に調整した。試験化合物を3ml/kgの量で経口胃管栄養(経口)によって投与した。化合物−ビヒクル処置ラットには、添加化合物の非存在下で同量のヒビクル溶液を経口で与えた。
統計解析:統計解析は、GraphPad PRISM version 4.01統計ソフトウェア(GraphPad,サンディエゴ、カリフォルニア州、米国)を使用して実施した。データは、一元配置分散分析(ANOVA)と、それに続くBonferroni多重比較を使用して解析した。有意レベルはp<0.05に設定した。
ラットのVogel葛藤飲水モデルでの飲水に対する化合物の効果
Vogel葛藤飲水試験での懲罰飲水に対する実施例256の効果を図3に示す。図に見られるように、実施例256はラットの懲罰飲水を著しく増加させた(f(2,26)=6.845、n=9〜10/群)。Bonferroni補正多重比較は、実施例256の10mg/kg経口で処置したラットがビヒクル処置ラットよりも著しく多くのショックを受けたことを示す統計的有意差を明らかにした(t= 3.585、p<0.01)。
実施例130もVogel葛藤飲水試験での抗不安薬効果を誘発した(図4)。特に、実施例130の30mg/kgを投与されたラットは、ビヒクル注射対照よりも著しく多くの懲罰舐めを行った(t(1,17)=2.593,n=9〜10/群)。これらのデータは、Vogel葛藤飲水試験において実施例256および130が抗不安薬であることを示す。
挙動結果のまとめ
上に与えた結果は、実施例255、256、および130がげっ歯類の不安の特定のモデルで有効であることを証明する。これらの結果は、本発明の化合物が不安疾患および関連疾患および中枢神経系の疾患の処置において有用であり得ることを示唆する。
別途記載しない限り、すべての開始物質は販売者から入手して、さらに精製せずに使用した。特に、実施例および明細書を通じて以下の省略形を使用できる。
Figure 0005053840
塩水への言及はすべて、NaClの飽和水溶液を指す。別途指示しない限り、すべての温度は℃(摂氏)で表す。別途記載しない限り、反応はすべて、室温の不活性雰囲気下以外で実施する。
使用したマイクロ波オーブンは、反応温度および圧力を監視して、コンピュータ制御によって所望の温度を維持する内部プローブを装備した、Biotageからの装置(Optimizer(商標))である。
1H NMRスペクトルは、Brucker 500MHzで記録した。化学シフトは100万分の1で表す(ppm、δ単位)。結合定数はヘルツ(Hz)の単位である。分裂パターンは、見かけの多重度を説明し、s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、q(四重項)、quint(五重項)、m(多重項)で示される。
LCMSは以下の条件によって、Waters Micromass ZQ 2996システムで記録した。カラム 5μm XTerra RP C−18を充填した3.0*50mmステンレス鋼;流速1ml/分;移動相:A相=水中の0.1%ギ酸、B相=アセトニトリル中の0.07%ギ酸。0〜0.5分(A:95%、B:5%)、0.5〜6.0分(A:0%、B:100%)、6.0〜6.5分(A:95%、B:5%)、6.5〜7分(A:95%、B:5%);UV検出ダイオードアレイ:200〜400nm;注入体積:3μl。すべてのマススペクトルをエレクトロスプレーイオン化(ESI)法の下で得た。
反応の大半を0.25mm Macherey−Nagelシリカゲルプレート(60F−2254)での薄層クロマトグラフィーによって監視し、UV光で描出した。フラッシュカラムクロマトグラフィーをシリカゲルで実施した(220〜440メッシュ、Fluka)。融点決定は、Buchi B−540装置で実施した。
実施例1
2−メチル−(4−(4−フェニル)ブタ−1−イニル)チアゾール
CuI(45mg、24μmol)のトリエチルアミン(3mL)による溶液に、4−ブロモ−2−メチルチアゾール(85mg、0.48mmol)および(PPh32PdCl2(17mg、24μmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却して、1−(ブタ−3−イニル)ベンゼン(67μl、0.48mmol)を添加した。反応混合物を室温に加温して、次に還流下で3日間に渡って加熱した。トリエチルアミンを蒸発させて、水を添加して、水相をDCMで2回抽出した。有機相をNH4OH溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)で精製して、2−メチル−(4−(4−フェニル)ブタ−1−イニル)チアゾール25mg(0.1mmol、23%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.87分;MS(ES+)は、m/z:229.2を与えた。
実施例2
2−(4−(3−(2−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
2(A) 3−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−エチルベンゾニトリル(0.92g、7mmol)の変換によって、2−エチル−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.12g(収率:97%)を白色粉末として得た(融点=54−55℃)。
Rf(DCM/MeOH:97/3):0.20
LCMS(RT):0.81分;MS(ES+)は、m/z:165.0を与えた。
2(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、3−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン(560mg、3.4mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール343mg(収率:44%)を黄色油として得た。
Rf(DCM/MeOH:99/1):0.75
LCMS(RT):4.86分;MS(ES+)は、検出されず。
2(C) 2−(4−(3−(2−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(342mg、1.51mmol)の変換によって、2−(4−(3−(2−エチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン213mg(収率46%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.71分;MS(ES+)は、m/z:304.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例3
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
3(A) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール
表題化合物は、実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(10.3g、65.1mmol)およびブタ−3−イン−1−オール(5.08mL、67.1mmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/AcOEt 3:7〜1:9)によって精製して、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール6.10g(41.4mmol、64%)を褐色油として得た。
3(B) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール(96mg、0.65mmol)、イソインドリン−1,3−ジオン(140mg、0.97mmol)および3mmol/gでポリマー結合されたトリフェニルホスフィン(340mg、1.02mmol)をDCM(2mL)に溶解させて、0℃に冷却した。DCM(0.5mL)に溶解させたジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(226mg、0.96mmol)を反応混合物に30分間に渡って、続いてTHF(0.5mL)を滴加して、反応混合物を室温にて16時間に渡って撹拌した。セライトでの濾過後、有機相をNH4OHの溶液、塩水で洗浄して、Na2SO4で乾燥させて、濾過および濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:7)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン130mg(0.47mmol、73%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):3.08分;MS(ES+)は、m/z:277.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例4
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)フタラジン−1(2H)−オン
表題化合物を実施例3(B)の一般方法に従って、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール(102mg、0.69mmol、実施例3(A))およびフタラジン−1(2H)−オン(152mg、1.04mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜97:3)によって、続いてバルブ間蒸留(100℃、0.1mbar)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)フタラジン−1(2H)−オン22mg(79mmol、11%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):2.70分;MS(ES+)は、m/z:276.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例5
2−(4−フェニルブタ−1−イニル)キノリン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−クロロキノリン(300mg、1.83mmol)および1−(ブタ−3−イニル)ベンゼン(200mg、1.54mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5)によって精製して、2−(4−フェニルブタ−1−イニル)キノリン148mg(0.57mmol、37%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):4.51分;MS(ES+)は、m/z:258.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例6
2−(4−フェニルブタ−1−イニル)ピリミジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリミジン(290mg、1.82mmol)および1−(ブタ−3−イニル)ベンゼン(200mg、1.54mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 85:15)によって精製して、2−(4−フェニルブタ−1−イニル)ピリミジン275mg(1.32mmol、86%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.51分;MS(ES+)は、m/z:209.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例7
2−(4−フェニルブタ−1−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
CuI(15mg、81μmol)のトリエチルアミン(3mL)による溶液に、2−クロロベンゾ[d]オキサゾール(250mg、1.63mmol)、(PPh32PdCl2(57mg、81μmol)、3mmol/gでポリマー結合されたトリフェニルホスフィン(98mg、293μmol)および1−(ブタ−3−イニル)ベンゼン(250mg、1.92mmol)のDMF(0.5mL)による溶液を添加した。反応混合物を25分間に渡って120℃にてマイクロ波キャビティで撹拌した。反応を実施例1で述べたように停止させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5)によって精製して、2−(4−フェニルブタ−1−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール163mg(0.66mmol、40%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):4.84分;MS(ES+)は、m/z:248.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例8
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾールヒドロクロライド
8(A) 2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
トリフェニルホスフィン(16.0g、61.2mmol)のアセトニトリル/ピリジン 1:1の混合物(30mL)による溶液を、ペンタ−4−イン酸(2.00g、20.4mmol)、2−アミノフェノール(2.31g、21.0mmol)、Et3N(8.50mL、61.2mmol)およびCCl4(7.87mL、81.6mmol)のアセトニトリル/ピリジン 1:1(20mL)による溶液に2時間に渡って滴加した。反応混合物を室温にて2日間に渡って撹拌して、溶媒を蒸発させた。残留物をDCMに溶解させて、NH4OHの飽和溶液で洗浄した。水相をDCMで2回抽出した。生じた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過して、蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール1.37g(8.03mmol、39%)を赤色油として得た。
8(B) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(746mg、4.67mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(800mg、4.67mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をDCMに溶解させて、syn−2−ピリジンカルボキサルドキシム(684mg、5.60mmol)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、生じた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール923mg(3.72mmol、79%)を黄色固体として得た。
8(C) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾールヒドロクロライド
ジオキサン中のHCl溶液(4.65mL、0.8M、3.72mmol)を2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(923mg、3.72mmol)のジオキサン(50mL)による溶液に添加した。生じた懸濁物を0℃にて1時間冷却して濾過した。沈殿物をジオキサンで2回洗浄し、真空下で乾燥させて、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾールヒドロクロライド(830mg、2.91mmol、78%)を白色固体として得た(融点=143.5〜145℃)。
LCMS(RT):3.29分;MS(ES+)は、m/z:249.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例9
2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
9(A) エチルペンタ−4−イノアート
Tetrahedron.,2000,56,5735−5742で述べられた方法と同様に、エタノール(113mL)中の4−ペンチン酸(10g、102mmol)およびH2S04 98%(0.338mL、6.12mmol)の混合物を50℃にて一晩加熱した。反応混合物を濃縮して、粗生成物を酢酸エチルに溶解させ、1M NaHCO3および水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、エチルペンタ−4−イノアート9.04g(収率:70%)を無色油として得た。
9(B) エチル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
懸濁物のヨウ化銅(60mg、0.315mmol)およびトリエチルアミン(17.70mL、126mmol)を含有する乾燥した反応管に、2−ヨードピリジン(1.29g、6.30mmol)およびPd(PPh32Cl2(202mg、0.315mmol)を添加した。黄色懸濁物が得られ、室温での数分間の撹拌後に、トリエチルアミン2mLによるエチルペンタ−4−イノアート(790mg、6.30mmol)の溶液を添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて30分間、次に80℃にて20時間に渡って撹拌した。トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NH4Cl、水および塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーシステム(事前充填シリカゲルカラム25g、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)で精製して、5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート1.17g(収率:78%)を褐色油として得た。
9(C) 5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イン酸
50℃に加熱した1M NaOH(9.9mL)水溶液に、エチル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート(2g、9.90mmol)のエタノール3mLによる溶液をゆっくり添加した。反応混合物を50℃にて1時間30分に渡って撹拌して、室温に冷却した。次に1N HCl水溶液(9.9mL、9.90mmol)を添加して、溶媒を減圧下で除去し、5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イン酸2.3g(収率:99%)を褐色固体として得て、これはさらに精製せずに使用できる。
9(D) 2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
ジオキサン(4.5mL)中の、市販の4−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(220mg、1.4mmol)、5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イン酸(330mg、1.4mmol)、HOBT(210mg、1.4mmol)およびEDCI.HCl(400mg、2.1mmol)の混合物を室温にて7時間に渡って撹拌した。次に反応混合物を100℃にて36時間加熱した。溶媒を減圧下で除去して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を水、1N NaOHおよび水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過して、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:99/1)による精製によって、2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン103mg(収率:25%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.99分;MS(ES+)は、m/z:294.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例10
2−(4−(3−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例9(D)で述べたプロトコルに従って、市販のN’−ヒドロキシベンズアミジン(190mg、1.4mmol)の変換によって、2−(4−(3−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン59mg(収率:15%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.83分;MS(ES+)は、m/z:276.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例11
2−メチル−4−(4−フェニル−ブタ−1−イニル)−1H−イミダゾール
11(A) エチル−4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート
一般に、J.Org.Chem.,1999,64,23,8608−8615に与えた手順から改良を行った。DIEA(1.07mL、6.25mmol)およびDMAP(150mg、1.30mmol)を含有する、市販の4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール(520mg、2.5mmol)のTHF(8.3mL)による溶液を0℃の氷浴で冷却した。エチルクロロホルメート(678mg、6.25mmol)のTHF(2.5mL)による溶液を20分の期間に渡って反応混合物にゆっくり添加した。反応混合物を50℃にて48時間に渡って加熱して、溶媒を減圧下で除去した。残留物をDCMに溶解させて、有機層を塩水、水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:97/3)による精製によって、エチル4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート660mg(収率:94%)を無色油として得た。
11(B)エチル2−メチル−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート
懸濁物のヨウ化銅(20mg、0.1mmol)およびトリエチルアミン(5.81mL、41.40mmol)を含有する乾燥した反応管に、エチル4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート(580mg、2.07mmol)およびPd(PPh32Cl2(66mg、0.1mmol)を添加した。黄色懸濁物を得て、室温で数分間撹拌した後に、トリエチルアミン(0.5mL)中の市販の4−フェニル−1−ブタイン(269mg、2.07mmol)を添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて30分間、次に80℃にて20時間に渡って撹拌した。トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NH4Cl、水および塩水で洗浄して、乾燥(MgSO4)させて、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:99/1)による精製によって、エチル2−メチル−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート410mg(収率:70%)を褐色油として得た。
Rf(DCM/MeOH:99/1)=0.3
LCMS(RT):4.39分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
11(C) 2−メチル−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)−1H−イミダゾール
2.0N NaOH 0.45mLを、エチル2−メチル−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート(250mg、0.9mmol)のエタノール(4.5mL)による溶液に滴加し、混合物を80℃にて一晩加熱した。エタノールを減圧下で濃縮した。粗生成物に水を添加して、水層をDCMで抽出した。再度合せた有機層を塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥させ、濾過および濃縮して、2−メチル−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)−1−イミダゾール163mg(収率:86%)をベージュ色固体として得た(融点=124〜126℃)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.3
LCMS(RT):0.64−2.41分;MS(ES+)は、m/z:211.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例12
N−メチル−N−フェニル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
12(A) N−メチル−N−フェニルペンタ−4−インアミド
N−メチルベンゼンアミン(110mg、1.02mmol)のDCM(3mL)による溶液に室温にて、4−ペンチン酸(100mg、1.02mmol)、HOBT(171mg、1.12mmol)およびEDCI.HCl(293mg、1.53mmol)を続けて添加した。反応物を室温にて一晩撹拌した。反応を水によって停止させた。有機層を分離して、1M NaHCO3および水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、N−メチル−N−フェニルペンタ−4−インアミド150mg(収率:78%)をオレンジ色油として得て、これはさらに精製せずに使用できる。
LCMS(RT):3.26分;MS(ES+)は、m/z:188.1を与えた。
12(B) N−メチル−N−フェニル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
実施例74(E)で述べたプロトコルに従って、N−メチル−N−フェニルペンタ−4−インアミド(150mg、0.80mmol)の変換によって、N−メチル−N−フェニル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド130mg(収率:61%)をオレンジ色固体として得た(融点=68〜71℃)。フラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:95/5)による精製
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.20
LCMS(RT):2.89分;MS(ES+)は、m/z:265.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例13
N−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
13(A) N−(4−フルオロフェニル)−N−メチルペンタ−4−インアミド
実施例12(A)で述べたプロトコルに従って、4−フルオロ−N−メチルベンゼンアミン(127mg、0.52mmol)の変換によって、N−(4−フルオロフェニル)−N−メチルペンタ−4−インアミド180mg(収率:91%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):3.38分;MS(ES+)は、m/z:206.1を与えた。
13(B) N−(4−フルオロフェニル−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
実施例74(E)で述べたプロトコルに従って、N−(4−フルオロフェニル)−N−メチルペンタ−4−インアミド(170mg、0.83mmol)の変換によって、N−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド157mg(収率:67%)をオレンジ色油として得た。フラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:95/5)による精製
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.23
LCMS(RT):3.06分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例14
2−(4−(2−フェニルチアゾール−4−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
14(A) 4−(ブロモメチル)−2−フェニルチアゾール
ブロミン(177mg、1.1mmol)をトリフェニルホスフィン(288mg、1.1mmol)のDCM(2mL)による溶液に直接添加して、一種の白色沈殿物を得た。温度を−6℃に冷却した。市販の(2−フェニルチアゾール−4−イル)メタノール(200mg、1.04mmol)のDCM(1mL)による溶液を滴加した。生じた混合物を−6℃に15分間維持して、次に室温に1時間に渡って加温した。白色沈殿物が形成された。溶液を濾過して、白色沈殿物をDCMで洗浄した。白色沈殿物を回収して、NaHCO3 0.5Mに溶解させた。30分間の撹拌の後、水層をDCMで抽出して、有機相を水で洗浄し、MgSO4によって乾燥させて、濾過して、蒸発させて、4−(ブロモメチル)−2−フェニルチアゾール248mg(収率71%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.46分;MS(ES+):イオン化なし。
14(B) 4−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−2−フェニルチアゾール
実施例74(C)で述べたプロトコルに従って、4−(ブロモメチル)−2−フェニルチアゾール(185mg、0.73mmol)の変換によって、4−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−2−フェニルチアゾール191mg(収率:92%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):5.56分;MS(ES+)は、m/z:286.1を与えた。
14(C) 4−(ブタ−3−イニル)−2−フェニルチアゾール
実施例74(D)で述べたプロトコルに従って、4−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−2−フェニルチアゾール(191mg、0.67mmol)の変換によって、4−(ブタ−3−イニル)−2−フェニルチアゾール111mg(収率:77%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.53分;MS(ES+)は、m/z:214.1を与えた。
14(D) 2−(4−(2−フェニルチアゾール−4−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例74(E)で述べたプロトコルに従って、4−(ブタ−3−イニル)−2−フェニルチアゾール(111mg、0.52mmol)の変換によって、2−(4−(2−フェニルチアゾール−4−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン88mg(収率:58%)を褐色油として得た。フラッシュクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)による精製
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:60/40)=0.23
LCMS(RT):4.11分;MS(ES+)は、m/z:291.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例15
2−(4−(3−o−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
15(A) N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン
2−メチル−ベンゾニトリル(0.950mL、8mmol)、水中のヒドロキシルアミン50%(1.6mL、24mmol)およびEtOH(8mL)の混合物を70℃にて48時間加熱した。TLC分析(溶出液としてDCM/MeOH:97/3)は反応の完了を示す。溶媒を減圧下で除去して、N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン1.2g(収率:100%)を白色粉末として得て(融点=147〜148.5℃)、これはさらに精製せずに使用できる。
Rf アミドキシム(溶出液としてDCM/MeOH:97/3):0.2
15(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−o−トリル−1,2,4−オキサジアゾール
リアクター管内で、ジオキサン(7.4mL)中のN’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン(555mg、3.7mmol)、4−ペンチン酸(363mg、3.7mmol)、HOBT(0.56g、3.7mmol)およびEDCI.HCl(1.06g、5.55mmol)の混合物を室温にて3時間に渡って撹拌した。この時間の後、混合物を反応ブロック内で80℃にて一晩加熱した。混合物を濃縮した。有機層を水、1N NaOHおよび水で洗浄した。溶媒をGenevac内で40℃にて75分間に渡って、低沸点プログラムを使用して蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム)で溶出液としてDCMを用いて精製し、5−(ブタ−3−イニル)−3−o−トリル−1,2,4−オキサジアゾール250mg(収率:32%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.36分;MS(ES+)は、m/z:213.1を与えた。
Rf オキサジアゾール(溶出液としてDCM/MeOH:99/1):0.75
15(C) 2−(4−(3−o−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
懸濁物のヨウ化銅(11mg、0.06mmol)およびトリエチルアミン(3.3mL、24mmol)を含有する乾燥した反応管に、2−ブロモピリジン(115μL、1.2mmol)およびPd(PPh32Cl2(42mg、0.06mmol)をN2下で添加した。黄色懸濁物を得て、室温での5分間の撹拌の後、5−(ブタ−3−イニル)−3−o−トリル−1,2,4オキサジアゾール(249mg、1.2mmol)のトリエチルアミン0.7mLによる溶液をN2下で添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて30分間、次に80℃にて20時間に渡ってN2下で撹拌した。トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層をNH4Cl、水、NaClで洗浄して、乾燥(MgSO4)させて、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:99/1)で精製して、2−(4−(3−o−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン103mg(収率:30%)を褐色半固体として得た。
LCMS(RT):4.11分;MS(ES+)は、m/z:290.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例16
2−(4−(3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
16(A) N’−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−フェニルアセトニトリル(0.93mL、8mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミジン1.2g(収率:100%)をベージュ色粉末として得た(融点=58〜60℃)。
16(B) 3−ベンジル−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2−フェニルアセトアミジン(555mg、3.7mmol)は、3−ベンジル−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール165mg(収率:21%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.89分;MS(ES+)は、m/z:213.1を与えた。
16(C) 2−(4−(3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、3−ベンジル−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール(165mg、0.8mmol)の変換によって、2−(4−(3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン22mg(収率:10%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.61分;MS(ES+)は、m/z:290.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例17
2−(4−(3−(2−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
17(A)(2−(2−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−(2−フルオロフェニル)アセトニトリル(1.03mL、8mmol)の変換によって、2−(2−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン1.33g(収率:99%)を白色粉末として得た(融点=85〜87℃)。
17(B) 3−(2−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2−(2−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン(622mg、3.7mmol)の変換によって、3−(2−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール212mg(収率:25%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.96分;MS(ES+)は、m/z:231.1を与えた。
17(C) 2−(4−(3−(2−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、3−(2−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール(212mg、0.9mmol)の変換によって、2−(4−(3−(2−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン15mg(収率:5%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.63分;MS(ES+)は、m/z:308.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例18
2−(4−(3−(2−メチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
18(A) N’−ヒドロキシ−2−o−トリルアセトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−o−トリルアセトニトリル(1mL、8mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2−o−トリルアセトアミジン1.3g(収率:99%)を白色粉末として得た(融点=116〜118℃)。
18(B) 3−(2−メチルベンジル)5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2−o−トリルアセトアミジン(607mg、3.7mmol)の変換によって、3−(2−メチルベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール126mg(収率:15%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.16分;MS(ES+)は、m/z:227.1を与えた。
18(C) 2−(4−(3−(2−メチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、3−(2−メチルベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール(126mg、0.6mmol)の変換によって、2−(4−(3−(2−メチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン68mg(収率:37%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.84分;MS(ES+)は、m/z:304を与えた。
Figure 0005053840
実施例19
2−(4−(3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
19(A)2−(4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−(4−フルオロフェニル)アセトニトリル(0.97mL、8mmol)の変換によって、2−(4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン1.34g(収率:100%)を白色粉末として得た(融点=104〜106℃)。
19(B) 3−(4−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2−(4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン(622mg、3.7mmol)の変換によって、3−(4−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール388mg(収率:46%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.01分;MS(ES+)は、m/z:231.1を与えた。
19(C) 2−(4−(3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、3−(4−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール(388mg、1.7mmol)の変換によって、2−(4−(3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン80mg(収率:15%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.71分;MS(ES+)は、m/z:308.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例20
2−(4−(3−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
20(A) N’−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)アセトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−(4−メトキシフェニル)アセトニトリル(1.09mL、8mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)アセトアミジン1.43g(収率:99%)を白色粉末として得た(融点=104〜106℃)。
20(B) 3−(4−メトキシベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)アセトアミジン(666mg、3.7mmol)の変換によって、3−(4−メトキシベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール211mg(収率:24%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.89分;MS(ES+)は、m/z:243.1を与えた。
20(C) 2−(4−(3−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、3−(4−メトキシベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール(211mg、0.9mmol)の変換によって、2−(4−(3−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン33mg(収率:11%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.56分;MS(ES+)は、m/z:320.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例21
2−(4−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
21(A) N’−ヒドロキシ−イソブチルアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、イソブチロニトリル(0.75mL、8mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−イソブチルアミジン0.81g(収率:99%)を無色油として得た。
21(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−イソブチルアミジン(378mg、3.7mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール151mg(収率:25%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.16分;MS(ES+)は、m/z:165.1を与えた。
21(C) 2−(4−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール(151mg、0.9mmol)の変換によって、2−(4−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン62mg(収率:29%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):2.93分;MS(ES+)は、m/z:242.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例22
2−(4−(3−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
22(A) N’−ヒドロキシペンタンアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、ペンタンニトリル(0.85mL、8mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシペンタンアミジン0.91g(収率:98%)を無色油として得た。
22(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシペンタンアミジン(430mg、3.7mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール205mg(収率:31%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.75分;MS(ES+)は、m/z:179.1を与えた。
22(C) 2−(4−(3−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール(205mg、1.2mmol)の変換によって、2−(4−(3−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン28mg(収率:9%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.44分;MS(ES+)は、m/z:256.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例23
2−(4−(3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
23(A) 2−(3−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−(3−フルオロフェニル)アセトニトリル(0.94mL、8mmol)の変換によって、2−(3−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン1.34g(収率:99%)を黄色半固体として得た。
23(B) 3−(3−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2−(3−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシアセトアミジン(622mg、3.7mmol)の変換によって、3−(3−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール209mg(収率:25%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.03分;MS(ES+)は、m/z:231.1を与えた。
23(C) 2−(4−(3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、3−(3−フルオロベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール(209mg、0.9mmol)の変換によって、2−(4−(3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン63mg(収率:23%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.69分;MS(ES+)は、m/z:308.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例24
2−(4−(3−(3−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
24(A) N’−ヒドロキシ−2−(3−メトキシフェニル)アセトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−(3−メトキシフェニル)アセトニトリル(1.09mL、8mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2−(3−メトキシフェニル)アセトアミジン1.43g(収率:99%)を黄色油として得た。
24(B) 3−(3−メトキシベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2−(3−メトキシフェニル)アセトアミジン(667mg、3.7mmol)の変換によって、3−(3−メトキシベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール259mg(収率:29%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.91分;MS(ES+)は、m/z:243.1を与えた。
24(C) 2−(4−(3−(3−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、3−(3−メトキシベンジル)−5−(ブタ−3−イニル)−1,2,4−オキサジアゾール(259mg、1.1mmol)の変換によって、2−(4−(3−(3−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン60mg(収率:17%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.64分;MS(ES+)は、m/z:320.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例25
2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
25(A) 2−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−フルオロベンゾニトリル(0.86mL、8mmol)の変換によって、2−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.22g(収率:99%)を黄色油として得た。
25(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(570mg、3.7mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール405mg(収率:51%)を黄色油として得た。LCMS(RT):3.99分;MS(ES+)は、m/z:217.1を与えた。
25(C) 2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(405mg、1.9mmol)の変換によって、2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン58mg(収率:10%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.68分;MS(ES+)は、m/z:294.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例26
2−(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
26(A)3−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、3−フルオロベンゾニトリル(0.65mL、8mmol)の変換によって、3−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン0.97g(収率:99%)を黄色油として得た。
26(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例15(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、3−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(570mg、3.7mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール336mg(収率:42%)を黄色油として得た。LCMS(RT):4.31分;MS(ES+)は、m/z:217.1を与えた。
26(C) 2−(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(336mg、1.6mmol)の変換によって、2−(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン57mg(収率:12%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.99分;MS(ES+)は、m/z:294.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例27
5−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
27(A) ペンタ−4−インイミド酸メチルエステル
ナトリウム(291mg、12.6mmol)を無水MeOH(40mL)に溶解させた。ペンタ−4−インニトリル(2.00g、25.3mmol)を反応混合物に添加して、溶液を室温にて2日間に渡って撹拌した。酢酸(746μL)を添加し、溶媒の蒸発を続け、ペンタ−4−インイミド酸メチルエステル1.20g(10.8mmol、43%)を白色固体として得た。
27(B) 2−(ブタ−3−イニル)−5−クロロベンゾ[d]オキサゾール
ジクロロエタン(10mL)中のペンタ−4−インイミド酸メチルエステル(142mg、1.28mmol)および2−アミノ−4−クロロフェノール(227mg、1.53mmol)の混合物を還流下で2日間に渡って撹拌した。溶媒を蒸発させて、残留物をMeOHに一部溶解させて、濾過した。濾液を濃縮して、生じた粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5−クロロベンゾ[d]オキサゾール18mg(87μmol、7%)を得た。
27(C) 5−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(15mg、96μmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5−クロロベンゾ[d]オキサゾール(18mg、87μmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール6.5mg(23μmol、26%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.84分;MS(ES+)は、m/z:283.0、285.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例28
5−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
28(A)2−(ブタ−3−イニル)−5−メチルベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例27(B)の一般方法に従って、2−アミノ−4−メチルフェノール(181mg、1.43mmol)から調製した。生じた粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5−メチルベンゾ[d]オキサゾール19mg(0.1mmol、7%)を得た。
28(B) 5−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(16mg、0.1mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5メチルベンゾ[d]オキサゾール(19mg、0.1mmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM/MeOH 95:5、DCM/MeOH/NH4OH 90:10:0.1〜88:10:2)によって精製して、5−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール2.0mg(7.6μmol、8%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.63分;MS(ES+)は、m/z:263.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 97:3)=0.1.
実施例29
6−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
29(A) 2−(ブタ−3−イニル)−6−メチルベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例27(B)の一般方法に従って、2−アミノ−5−メチルフェノール(192mg、1.52mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−6−メチルベンゾ[d]オキサゾール14mg(77μmol、6%)を得た。
29(B) 6−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(14mg、89μmol)および2−(ブタ−3−イニル)−6−メチルベンゾ[d]オキサゾール(15mg、81μmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM/MeOH 95:5、DCM/MeOH/NH4OH 90:10:0.1〜88:10:2)によって精製して、6−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール7.0mg(27mol、33%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.53分;MS(ES+)は、m/z:263.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例30
4−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
30(A) 2−(ブタ−3−イニル)−4−メチルベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例27(B)の一般方法に従って、2−アミノ−3−メチルフェノール(183mg、1.48mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4−メチルベンゾ[d]オキサゾール12mg(66mol、5%)を得た。
30(B) 4−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(12mg、77μmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4−メチルベンゾ[d]オキサゾール(13mg、70μmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM/MeOH 95:5、DCM/MeOH/NH4OH 90:5:0.1〜87:10:3)によって精製して、4−メチル−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール7.0mg(27mol、38%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):3.61分;MS(ES+)は、m/z:263.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例31
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、4−ブロモ−2−メチルチアゾール(47mg、2.7mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(454mg、2.65mmol、実施例8(A))から調製した。反応混合物を還流下で1日に渡って撹拌した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)およびペンタンによる粉砕によって精製して、2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール14mg(52μmol、2%)をベージュ色固体として得た。
実施例32
2−(4−(5−フェニル−2H−テトラゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
32(A) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール
懸濁物のヨウ化銅(38mg、0.2mmol)およびトリエチルアミン(11mL、80mmol)を含有する乾燥した反応管に、2−ブロモピリジン(632mg、4mmol)およびPd(PPh32Cl2(140mg、0.2mmol)を添加した。黄色懸濁物を得て、室温での数分間の撹拌の後、ブタ−3−イン−1−オール(280mg、4mmol)のトリエチルアミン(2.2mL)による溶液を添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて30分間、次に80℃にて20時間に渡って撹拌した。トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NH4Cl、水および塩水で洗浄して、乾燥(MgSO4)させて、濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填15gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%〜DCM/MeOH:98/2)によって精製して、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−l−オール440mg(収率:74%)を褐色油として得た。
Rf:(DCM/MeOH:95/5)=0.5
LCMS(RT):0.60分;MS(ES+)は、m/z:148.1を与えた。
32(B) 2−(4−(5−フェニル−2H−テトラゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
5−フェニル−2H−テトラゾール(330mg、2.2mmol)、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール(220mg、1.49mmol)およびポリマー担持トリフェニルホスフィン(750mg、2.2mmol、3mmol/gで装填)の混合物をDCM(3mL)に溶解させて、0℃にて撹拌した。ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(452mg、2.2mmol)を0℃にて30分の期間に渡って滴加した。次に反応混合物を室温まで加温して、一晩に渡って撹拌した。反応混合物をセライトで濾過して、ケーキをDCMで洗浄した。合せた有機層をアンモニア水溶液、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)で精製して、2−(4−(5−フェニル−2H−テトラゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン209mg(収率:51%)をピンク色粉末として得た(融点=71〜73℃)。
Rf(DCM/MeOH:97/3)=0.4
LCMS(RT):3.74分;MS(ES+)は、m/z:276.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例33
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
33(A) エチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
2−アミノ−ピリジン(2g、21mmol)およびエチルブロモピルベート(4.14g、21mmol)のエタノール(31mL)による溶液を還流下で24時間に渡って撹拌した。溶媒を蒸発させて、残留物を水の最小量の溶解させた。溶液を飽和NaHCO3で中和した(pH=8)。水層をAcOEtで抽出して、有機層を飽和NaClで抽出した。溶媒を減圧下で除去して、エチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート2.51g(収率:62%)をオレンジ色油として得て、これはさらに精製せずに使用できる。
LCMS(RT):0.72〜1.39分;MS(ES+)は、m/z:191.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.12
33(B) 2−ヒドロキシメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
乾燥した丸底フラスコに、無水THF(52mL)中のLiAlH4(650mg、17mmol)を撹拌しながら添加する。溶液を0℃まで冷却した。エチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート(2.5g、13mmol)の無水THF(3mL)による溶液を滴加した。溶液は緑色になった。反応混合物を0℃にて30分間、室温にて2時間に渡って撹拌した。反応混合物を続けて水0.52mL、1M NaOH 0.52mLおよび水3×0.52mLによって反応停止させた。溶液をセライトで濾過した。有機層を蒸発させて、オレンジ色液体2.25gを得た。残留物をシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:95/5)によって精製して、2−ヒドロキシメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン1g(収率:51%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):0.62;MS(ES+)は、m/z:149.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.13
33(C) 2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
DCM(8mL)中の2−ヒドロキシメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(800mg、5.4mmol)を含有する丸底フラスコに室温にてチオニルクロライド(1.96mL、27mmol)を添加した。溶液が透明になり、10分後に沈殿が形成された。反応混合物を室温にて2時間に渡って撹拌して、溶媒を減圧下で除去し、褐色がかった固体1.10gを2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンのクロロヒドレート形として得た(収率:100%)。
飽和NaHCO3(40mL)に2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンのクロロヒドレート形を添加して、水層をAcOEtで抽出した。有機層を合せて、塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させて、溶媒を減圧下で除去して、2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン877mg(収率80%)を褐色がかった固体として得た(融点:84〜85℃)。
LCMS(RT):0.64;MS(ES+)は、m/z:167.1を与えた。
33(D) 2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(C)で述べたプロトコルに従って、2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(200mg、1.2mmol)の変換によって、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン155mg(収率:53%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 99/1〜98/2)での精製。
LCMS(RT):0.54〜2.71分;MS(ES+)は、m/z:243.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.42
33(E) 2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ「1,2−a」ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(140mg、0.67mmol)の変換によって、2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン70mg(収率:71%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 99/1〜98/2)による精製。
LCMS(RT):0.54分;MS(ES+)は、m/z:171.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.27
33(F) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(70mg、0.41mmol)の変換によって、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン34mg(収率:33%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜99/1)による精製。
LCMS(RT):0.60〜1.57分;MS(ES+)は、m/z:248.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.32
Figure 0005053840
実施例34
N−(4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
34(A) N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド
実施例12(A)で述べたプロトコルに従って、N 4−フルオロベンゼンアミン(566mg、5.10mmol)の変換によって、N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド922mg(収率:95%)を褐色がかった固体として与え、これはさらに精製せずに使用できる。
LCMS(RT):0.64分;MS(ES+)は、m/z:192.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:8/2)=0.2
34(B) tert−ブチル−4−フルオロフェニルペンタ−4−イノイルカルバメート
J.Med.Chem.,2000,43,20,3718−3735に述べられている一般プロトコルに従って、N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド(200mg、1mmol)のDCM(3mL)による溶液にトリエチルアミン(146mL、1.05mmol)、(BOC)2O(270mg、1.3mmol)およびDMAP(13mg、0.1mmol)を続けて添加した。室温で18時間に渡って撹拌した後、溶媒を減圧下で除去して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:90/10)によって精製し、tert−ブチル4−フルオロフェニルペンタ−4−イノイルカルバメート274mg(収率:90%)を無色油として得た。
LCMS(RT):4.11分;MS(ES+)は、m/z:192.1(MH+−Boc)を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:90/10):0.35
34(C) tert−ブチル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル4−フルオロフェニルカルバメート
実施例38(E)で述べたプロトコルに従って、tert−ブチル4−フルオロフェニルペンタ−4−イノイルカルバメート(274mg、0.94mmol)の変換によって、tert−ブチル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル4−フルオロフェニルカルバメート299mg(収率:86%)を黄色油として得た。
フラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:99/1)による精製
LCMS(RT):3.94分;MS(ES+)は、m/z:369を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.19
34(D) N−(4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
tert−ブチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル4−フルオロフェニルカルバメート(299mg、0.81mmol)を、水0.01%w/wを含むDCM(4mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸4mLを室温にて溶液に添加した。生じた混合物を室温にて2時間に渡って撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。褐色油をpH=8まで飽和NaHCO3に溶解させた。水層を酢酸エチルで抽出した。合せた有機層を塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。褐色がかった固体を混合物Et2O/ペンタン:50/50中で粉砕した。固体を濾過によって回収して、混合物Et2O/ペンタン:50/50で洗浄した。固体を凍結乾燥によって乾燥させて、N−(4−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド181mg(収率:83%)を無色固体として得た(融点=189.9〜190.2℃)。
LCMS(RT):2.83分;MS(ES+)は、m/z:269.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.23
Figure 0005053840
実施例35
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
35(A) 2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って2−アミノベンゼンチオール(387mg、3.03mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール453mg(2.42mmol、80%)オレンジ色油としてを得た。
35(B) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って2−ブロモピリジン(127mg、0.80mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール(150mg、0.80mmol)から調製した。反応時間:1日。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール96mg(0.36mmol、45%)をオレンジ色固体として得た(融点=98.5〜99.4℃)。
LCMS(RT):3.24分;MS(ES+)は、m/z:265.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例36
6−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
36(A) 2−(ブタ−3−イニル)−6−クロロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−5−クロロフェノール(290mg、2.02mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、収率2−(ブタ−3−イニル)−6−クロロベンゾ[d]オキサゾール262mg(1.28mmol、65%)をオレンジ色固体として得た。
36(B) 6−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(115mg、0.73mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−6−クロロベンゾ[d]オキサゾール(150mg、0.73mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、6−クロロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール107mg(0.38mmol、52%)を黄色固体として得た(融点=101.5〜102.2℃)。
LCMS(RT):3.49分;MS(ES+)は、m/z:283.0,285.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例37
5−フルオロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
37(A) 2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−4−フルオロフェノール(259mg、2.04mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール116mg(0.61mmol、30%)を黄色固体として得た。
37(B) 5−フルオロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(96.9mg、0.61mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール(116mg、0.61mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5−フルオロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール84mg(0.31mmol、51%)をやや黄色の固体として得た(融点=100.1〜101.0℃)。
LCMS(RT):3.11分;MS(ES+)は、m/z:267.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例38
2−(6−(4−フルオロフェニル)ヘキサ−1,5−ジイニル)ピリジン
38(A) 3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−イン−1−オール
懸濁物のヨウ化銅(84mg、0.44mmol)およびトリエチルアミン(24.70mL)を含有する乾燥したフラスコに、Pd(PPh32Cl2(310mg、0.44mmol)をN2下で添加した。黄色懸濁物を得る。反応混合物を氷浴内で0℃に冷却してから、1−フルオロ−4−ヨードベンゼン(1.95g、8.80mmol)を添加した。0℃での5分後に、プロパ−2−イン−1−オール(493mg、8.80mmol)のトリエチルアミン(4mL)による溶液をN2下で15分間に渡ってゆっくり添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を0℃にて30分間に渡って撹拌して、次にN2下で20時間に渡って室温まで加温した。トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NH4Cl、水、塩水で洗浄して、乾燥(MgSO4)させて、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)によって精製して、3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−イン−1−オール1.10g(収率:83%)を黄色油として得た。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.5
LCMS(RT):2.88分、MS(ES+):イオン化なし
38(B) 1−(3−ブロモプロパ−1−イニル)−4−フルオロベンゼン
3−(4−フルオロフェニル)プロパ−2−イン−1−オール(1g、6.80mmol)のDCM(13.6mL)による溶液をN2下で氷浴内にて0℃に冷却した。次にポリマー担持トリフェニルホスフィン2.70g(8.2mmol、3mmol/gで装填)を、続いて4臭化炭素2.70g(8.2mmol)を添加した。反応混合物を0℃にて15分間撹拌して、90分間に渡って室温まで加温した。セライトでの濾過後、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗生成物フラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)によって精製して、1−(3−ブロモプロパ−1−イニル)−4−フルオロベンゼン1.44gを黄色油として得た(収率:99%)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.6
LCMS(RT):4.14分、MS(ES+):イオン化なし
38(C) (6−(4−フルオロフェニル)ヘキサ−1,5−ジニル)トリメチルシラン
トリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(2.19g、19.50mmol)のTHF 22mLによる−78℃の溶液に、ヘキサン(7.8mL、20mmol)中の2.5M n−BuLiを滴加した。−78℃にて2時間に渡って撹拌した後、THF 6mL中の1−(3−ブロモプロパ−1−イニル)−4−フルオロベンゼン(1.40g、6.5mmol)をゆっくり添加して、生じた混合物を−78℃にて1時間に渡って撹拌し、さらに1時間に渡って室温まで加温した。反応混合物を水で反応停止させて、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過および濃縮して、(6−(4−フルオロフェニル)ヘキサ−1,5−ジイニル)トリメチルシラン1.57g(99%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.89分、MS(ES+):イオン化なし
38(D) 1−フルオロ−4−(ヘキサ−1,5−ジイニル)ベンゼン
氷浴内で0℃に冷却された、(6−(4−フルオロフェニル)ヘキサ−1,5−ジイニル)トリメチルシラン(1.90g、7.7mmol)のTHF(24mL)による溶液に、1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド7.7mLのTHFによる溶液(7.70mmol)を滴加した。反応混合物を0℃にて15分間に渡って撹拌し、2時間30分に渡って室温まで加温した。反応を水によって停止させ、水層をジエチルエーテルによって抽出した。有機層を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)によって精製して、1−フルオロ−4−(ヘキサ−1,5−ジイニル)ベンゼン500mg(収率:45%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.11分、MS(ES+):イオン化なし
38(E) 2−(6−(4−フルオロフェニル)ヘキサ−1,5−ジイニル)ピリジン
懸濁物のヨウ化銅(11mg、0.06mmol)およびトリエチルアミン(3.4mL)を含有する乾燥した反応管に、2−ヨードピリジン(246mg、1.2mmol)およびPd(PPh32Cl2(42mg、0.06mmol)をN2下で添加した。室温での撹拌の5分後に、黄色懸濁物を得た。次に1−フルオロ−4−(ヘキサ−1,5−ジイニル)ベンゼン(210mg、1.2mmol)のトリエチルアミン(0.5mL)による溶液をN2下で添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて48時間に渡って撹拌した。反応混合物を濃縮した。粗生成物をDCMに溶解させ、有機相を飽和NH4Cl、水および塩水で洗浄した。有機層をMgSO4によって乾燥させ、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/酢酸エチル 90/10〜80/20)による精製によって、2−(6−(4−フルオロフェニル)ヘキサ−1,5−ジイニル)ピリジン87mg(収率:29%)を褐色粉末として得た(融点=68〜69℃)。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.3
LCMS(RT):3.91分;MS(ES+)は、m/z:250.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例39
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン
39(A) 2−(ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン(405mg、3.00mmol)およびブタ−3−イン−1−オール(200mg、2.85mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン140mg(0.75mmol、26%)を得た。
39(B) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン(70mg、0.37mmol)および2−ブロモピリジン(65mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン23mg(87μmol、23%)を黄色固体として得た(融点=95.5−96℃)。
LCMS(RT):2.43分;MS(ES+)は、m/z:265.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.1.
Figure 0005053840
実施例40
2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
40(A)N’−ヒドロキシ−2−メトキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−メトキシベンゾニトリル(0.86mL、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2−メトキシベンズアミジン1.1g(収率:95%)を白色粉末として得た(融点=66〜68℃)。
40(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
リアクター管内でジオキサン(7.4mL)中のN’−ヒドロキシ−2−メトキシベンズアミジン(598mg、3.6mmol)、4−ペンチン酸(350mg、3.6mmol)、HOBT(0.55g、3.6mmol)およびEDCI.HCl(1.03g、5.4mmol)の混合物を室温にて3時間に渡って撹拌した。この時間の後、混合物を反応ブロック内で80℃にて一晩加熱した。混合物を濃縮して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填カラム25g、溶出液としてDCM)によって精製し、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール299mg(36%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.39分;MS(ES+)は、m/z:229.0を与えた。
Rf オキサジアゾール(DCM/MeOH:99/1):0.75.
40(C) 2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
懸濁物のヨウ化銅(12mg、0.07mmol)およびトリエチルアミン(4.1mL、29mmol)を含有する乾燥した反応管に、2−ヨードピリジン(139μL、1.3mmol)およびPd(PPh32Cl2(46mg、0.07mmol)をN2下で添加した。黄色懸濁物を得て、室温での数分間の撹拌の後、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(299mg、1.3mmol)のトリエチルアミン(0.7mL)による溶液をN2下で添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて20時間に渡ってN2下で撹拌した。トリエチルアミンを減圧下で除去して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填カラム10g、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:60/40〜50/50)によって精製して、2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン50mg(13%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.04分;MS(ES+)は、m/z:306.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例41
2−4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
41(A) N’−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、3−メトキシベンゾニトリル(0.87mL、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアミジン1.1g(収率:95%)をベージュ色粉末として得た(融点=59〜61℃)。
41(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアミジン(598mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール276mg(収率:34%)を黄色油として得た。LCMS(RT):3.79分;MS(ES+)は、m/z:229.0を与えた。
41(C) 2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(276mg、1.2mmol)の変換によって、2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン128mg(収率:35%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.59分;MS(ES+)は、m/z:306.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例42
2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
42(A) N’−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、4−メトキシベンゾニトリル(0.93g、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアミジン1.1g(収率:95%)をベージュ色粉末として得た(融点=113〜115℃)。
42(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアミジン(598mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール343mg(収率:42%)を黄色油として得た。LCMS(RT):3.81分;MS(ES+)は、m/z:229.0を与えた。
42(C) 2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(343mg、1.5mmol)の変換によって、2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン98mg(収率:21%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.51分;MS(ES+)は、m/z:306.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例43
2−(4−(3−m−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
43(A) N’−ヒドロキシ−3−メチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、3−メチルベンゾニトリル(0.83mL、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−3−メチルベンズアミジン1.03g(収率:98%)をベージュ色粉末として得た(融点=86〜88℃)。
43(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−m−トリル−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−3−メチルベンズアミジン(541mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−m−トリル−1,2,4−オキサジアゾール226mg(収率:30%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.98分;MS(ES+)は、m/z:213.1を与えた。
43(C) 2−(4−(3−m−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−m−トリル−1,2,4−オキサジアゾール(226mg、1.1mmol)の変換によって、2−(4−(3−m−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン144mg(収率:45%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.76分;MS(ES+)は、m/z:290.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例44
2−(4−(3−p−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1イニル)ピリジン
44(A) N’−ヒドロキシ−4−メチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、4−メチルベンゾニトリル(0.82g、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−4−メチルベンズアミジン1.03g(収率:98%)を白色粉末として得た(融点=143〜144℃)。
44(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−p−トリル−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−4−メチルベンズアミジン(541mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−p−トリル−1,2,4−オキサジアゾール482mg(収率:63%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.99分;MS(ES+)は、m/z:213.1を与えた。
44(C) 2−(4−(3−p−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−p−トリル−1,2,4−オキサジアゾール(482mg、2.3mmol)の変換によって、2−(4−(3−p−トリル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン175mg(収率:26%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.76分;MS(ES+)は、m/z:290.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例45
2−(4−(3−(2−クロロフェノール)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
45(A) 2−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−クロロベンゾニトリル(0.96g、7mmol)の変換によって、2−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.01g(収率:85%)をベージュ色粉末として得た(融点=79〜81℃)。
45(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(614mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール210mg(収率:25%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.83分;MS(ES+)は、m/z:233.0を与えた。
45(C) 2−(4−(3−(2−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(210mg、0.9mmol)の変換によって、2−(4−(3−(2−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン124mg(収率:45%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.59分;MS(ES+)は、m/z:310.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例46
2−(4−(3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
46(A) 3−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、3−クロロベンゾニトリル(0.96g、7mmol)の変換によって、3−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.18g(収率:99%)をベージュ色粉末として得た(融点=103〜105℃)。
46(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、3−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(614mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール344mg(収率:41%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.14分;MS(ES+)は、m/z:233.0を与えた。
46(C) 2−(4−(3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(344mg、1.5mmol)の変換によって、2−(4−(3−(3−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン281mg(収率:61%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.94分;MS(ES+)は、m/z:310.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例47
2−(4−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
47(A) 4−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、4−クロロベンゾニトリル(0.96g、7mmol)の変換によって、4−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.17g(収率:98%)をベージュ色粉末として得た(融点=133〜134℃)。
47(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、4−クロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(614mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール329mg(収率:39%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.13分;MS(ES+)は、m/z:233.0を与えた。
47(C) 2−(4−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(329mg、1.4mmol)の変換によって、2−(4−(3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン227mg(収率:52%)を白色固体として得た(融点=75〜77℃)。
LCMS(RT):3.93分;MS(ES+)は、m/z:310を与えた。
Figure 0005053840
実施例48
2−(4−(3−(2,6−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
48(A) N’−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2,6−ジメチルベンゾニトリル(0.92g、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンズアミジン0.95g(収率:83%)をベージュ色粉末として得た(融点=77〜79℃)。
48(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,6−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンズアミジン(591mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,6−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール485mg(収率:60%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.88分;MS(ES+)は、m/z:227.1を与えた。
48(C) 2−(4−(3−(2,6−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,6−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(485mg、2.1mmol)の変換によって、2−(4−(3−(2,6−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン71mg(収率:11%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.61分;MS(ES+)は、m/z:304.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例49
2−(4−(3−(2−トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
49(A) 2−(トリフルオロメチル)−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.2g、7mmol)の変換によって、2−(トリフルオロメチル)−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.4g(収率:99%)を白色粉末として得た(融点=74〜76℃)。
49(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2−(トリフルオロメチル)−N’−ヒドロキシベンズアミジン(735mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール126mg(収率:13%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.89分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
49(C) 2−(4−(3−(2−トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(126mg、0.5mmol)の変換によって、2−(4−(3−(2−トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン66mg(収率:39%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.61分;MS(ES+)は、m/z:344.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例50
2−(4−(3−(ナフタレン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
50(A) N’−ヒドロキシ−1−ナフトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、1−ナフトニトリル(1.07g、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−1−ナフトアミジン1.28g(収率:98%)を白色粉末として得た(融点=128〜130℃)。
50(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(ナフタレン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−1−ナフトアミジン(670mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(ナフタレン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール264mg(収率:30%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.24分;MS(ES+)は、m/z:249.1を与えた。
50(C) 2−(4−(3−ナフタレン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(ナフタレン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(264mg、1.1mmol)の変換によって、2−(4−(3−(ナフタレン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン105mg(収率:29%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.03分;MS(ES+)は、m/z:326.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例51
2−(4−(3−(ナフタレン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
51(A) N’−ヒドロキシ−2−ナフトアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−ナフトニトリル(1.07g、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2−ナフトアミジン1.27g(収率:98%)を白色粉末として得た(融点=147〜149℃)。
51(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(ナフタレン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2−ナフトアミジン(670mg、3.6mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(ナフタレン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール436mg(収率:49%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.29分;MS(ES+)は、m/z:249.0を与えた。
51(C) 2(4−(3−(ナフタレン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(ナフタレン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(436mg、1.8mmol)の変換によって、2−(4−(3−(ナフタレン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン152mg(収率:26%)を白色固体として(融点=76〜78℃)。
LCMS(RT):4.11分;MS(ES+)は、m/z:326.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例52
2−(4−(3−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
52(A) N’−ヒドロキシ−2,3−ジメチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、(2,3−ジメチルベンゾニトリル(0.92g、7mmol)の変換によって、N’−ヒドロキシ−2,3−ジメチルベンズアミジン1.12g(収率:97%)を白色粉末として得た(融点=110〜111℃)。
52(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2,3−ジメチルベンズアミジン(558mg、3.4mmol)の変換によって、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール345mg(収率:45%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.01分;MS(ES+)は、m/z:227.1を与えた。
52(C) 2−(4−(3−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(345mg、1.5mmol)の変換により、2−(4−(3−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン175mg(収率:38%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.81分;MS(ES+)は、m/z:304.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例53
2−(4−(3−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
53(A) 2,5−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2,5−ジクロロベンゾニトリル(1.21mmol)の変換により、2,5−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.35g(収率:94%)を黄色油として得た。
53(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2,5−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(697mg、3.4mmol)に変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール425mg(収率:47%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.21分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
53(C) 2−(4−(3−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(425mg、1.6mmol)の変換により、2−(4−(3−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン342mg(収率:65%)を褐色半固体として得た。
LCMS(RT):4.06分;MS(ES+)は、m/z:346.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例54
2−(4−(3−(2,5−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
54(A) N’−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2,5−ジメチルベンゾニトリル(0.92g、7mmol)の変換により、N’−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンズアミジン1.14g(収率:99%)を黄色油として得た。
54(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンズアミジン(558mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール329mg(収率:43%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.18分;MS(ES+)は、m/z:227.1を与えた。
54(C) 2−(4−(3−(2,5−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,5ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(329mg、1.5mmol)の変換により、2−(4−(3−(2,5−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン58mg(収率:13%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.98分;MS(ES+)は、m/z:304.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例55
2−(4−(3−(2,6−ジクロロフェノール)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
55(A) 2,6−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2,6−ジクロロベンゾニトリル(1.20g、7mmol)の変換により、2,6−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.09g(収率:76%)をベージュ色粉末として得た(融点=163〜164℃)。
55(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2,6−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(697mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール480mg(収率:53%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.89分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
55(C) 2−(4−(3−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(480mg、1.8mmol)の変換により、2−(4−(3−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン365mg(収率:59%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.73分;MS(ES+)は、m/z:344.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例56
2−(4−(3−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
56(A) 2,3−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2,3−ジクロロベンゾニトリル(1.20g、7mmol)の変換により、2,3−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.36g(収率:95%)をベージュ色粉末として得た(融点=115〜117℃)。
56(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2,3−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(697mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール374mg(収率:41%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.09分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
56(C) 2−(4−(3−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(374mg、1.4mmol)の変換により、2−(4−(3−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン193mg(収率:40%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.91分;MS(ES+)は、m/z:346.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例57
2−(4−(3−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
57(A) 2,4−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2,4−ジクロロベンゾニトリル(1.20g、7mmol)の変換により、2,4−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン1.40g(収率:98%)をベージュ色粉末として得た(融点=149〜151℃)。
57(B) 5−ブタ−3−イニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2,4−ジクロロ−N’−ヒドロキシベンズアミジン(697mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール553mg(収率:61%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.21分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
57(C) 2−(4−(3−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾールの変換(553mg、2.1mmol)により、2−(4−(3−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン430mg(収率:59%)をベージュ色粉末として得た(融点=77〜78℃)。
LCMS(RT):4.04分;MS(ES+)は、m/z:344.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例58
2−(4−(3−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
58(A) 2−クロロ−N’−ヒドロキシ−6−メチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−クロロ−6−メチルベンゾニトリル(1.06g、7mmol)の変換により、2−クロロ−N’−ヒドロキシ−6−メチルベンズアミジン1.28g(収率:99%)をベージュ色粉末として得た(融点=136〜137℃)。
58(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、2−クロロ−N’−ヒドロキシ−6−メチルベンズアミジン(628mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール458mg(収率:55%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.84分;MS(ES+)m/z:イオン化なしを与えた。
58(C) 2−(4−(3−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(458mg、1.9mmol)の変換は、2−(4−(3−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン420mg(収率:68%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.66分;MS(ES+)は、m/z:324.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例59
2−(4−(3−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
59(A) 5−フルオロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、5−フルオロ−2−メチルベンゾニトリル(0.95g、7mmol)の変換により、5−フルオロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン1.27g(収率:98%)を黄色油として得た。
59(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、5−フルオロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン(572mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール325mg(収率:42%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.06分;MS(ES+)は、m/z:231.1を与えた。
59(C) 2−(4−(3−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(325mg、1.4mmol)の変換により、2−(4−(3−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)−1,2,4オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン190mg(収率:44%)をベージュ色粉末として得た(融点=90〜91℃)。
LCMS(RT):3.91分;MS(ES+)は、m/z:308.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例60
2−(4−(3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
60(A) 5−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、5−クロロ−2−メチルベンゾニトリル(1.06g、7mmol)の変換により、5−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン1.27g(収率:98%)をベージュ色粉末として得た(融点=111〜113℃)。
60(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、5−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン(628mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール376mg(収率:45%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.34分;MS(ES+)は、m/z:247.1を与えた。
60(C) 2−(4−(3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(376mg、1.5mmol)の変換により、2−(4−(3−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン310mg(収率:64%)をベージュ色粉末として得た(融点=66〜68℃)。
LCMS(RT):4.16分;MS(ES+)は、m/z:324.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例61
2−(4−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
61(A) N’−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル(1.31g、7mmol)の変換により、N’−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミジン1.55g(収率:96%)をベージュ色粉末として得た(融点=95〜97℃)。
61(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、N’−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミジン(749mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール303mg(収率:32%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.03分;MS(ES+)は、m/z:263.1を与えた。
61(C) 2−(4−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(303mg、1.1mmol)の変換により、2−(4−(3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン213mg(収率:54%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.84分;MS(ES+)は、m/z:360.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例62
6−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
62(A) 2−アミノ−5−フルオロフェノール
3−フルオロ−6−ニトロフェノール(500mg、3.18mmol)および亜鉛(2.10g、31.8mmol)の酢酸(7.3mL)による懸濁物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物をセライトで濾過して、DCMで洗浄した。真空下(2.10-2mbar)での溶媒の蒸発および蒸留の後、残留物をDCMに溶解させた。有機相をNaHCO3の飽和溶液および塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99.5:0.5)によって精製して、2−アミノ−5−フルオロフェノール177mg(1.39mmol、44%)をオレンジ色固体として得た。
62(B) 2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−5−フルオロフェノール(177mg、1.39mmol)から調製した。反応時間:3日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロベンゾ[d]オキサゾール47mg(0.25mmol、18%)を得た。
62(C) 6−フルオロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(39mg、0.25mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロベンゾ[d]オキサゾール(47mg、0.25mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、6−フルオロ−(2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール21mg(78μmol、31%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):3.04分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例63
7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
63(A) 2−アミノ−6−クロロフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、6−クロロ−2−ニトロフェノール(500mg、2.88mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99.5:0.5)によって精製して、2−アミノ−6−クロロフェノール73mg(0.51mmol、18%)を得た。
63(B) 2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−クロロフェノール(73mg、0.51mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロベンゾ[d]オキサゾール42mg(0.20mmol、40%)を得た。
63(C) 7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(32mg、0.20mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロベンゾ[d]オキサゾール(42mg、0.20mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール25m(90μmol、44%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.44分;MS(ES+)は、m/z:283.0、285.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例64
7−フルオロ−2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
64(A) 2−アミノ−6−フルオロフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、6−フルオロ−2−ニトロフェノール(500mg、3.18mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/シクロヘキサン 7:3)によって精製して、2−アミノ−6−フルオロフェノール213mg(1.68mmol、54%)を褐色固体として得た。
64(B) 2−(ブタ−3−イニル)−7−フルオロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−フルオロフェノール(213mg、1.68mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−フルオロベンゾ[d]オキサゾール128mg(0.68mmol、40%)を得た。
64(C) 7−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(107mg、0.68mol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−フルオロベンゾ[d]オキサゾール(128mg、0.68mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール94mg(0.35mmol、52%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.13分;MS(ES+)は、m/z:267.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例65
2−(4−(5−フェニルオキサゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
65(A) N−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)ペンタ−4−インアミド
ペンタ−4−イン酸(1.00g、10.2mmol)の無水DCM(10mL)による溶液に室温にて塩化オキサリル(1.75mL、20.0mmol)および数滴のDMFを添加した。反応混合物を2時間に渡って撹拌して、乾燥まで濃縮して、ペンタ−4−イノイルクロライドを得て、これをさらに精製せずに使用した。ペンタ−4−イノイルクロライド390mg(3.35mmol)の無水DCM(5mL)による溶液を、2−アミノ−1−フェニルエタノール(480mg、3.30mmol)およびトリエチルアミン(0.93mL、6.69mmol)の無水DCM(10mL)による溶液にゆっくり添加した。反応混合物を20分間に渡って室温にて撹拌した。溶媒の蒸発後、粗生成物をDCMに溶解させた。有機相をNaHCO3の飽和溶液、塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥させ、濾過および濃縮して、定量的収量でN−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)ペンタ−4−インアミド727mg(3.35mmol)を得た。
65(B) ペンタ−4−イン酸(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−アミド
DCM(1mL)中のN−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)ペンタ−4−インアミド169mg(0.78mmol)を、PCC(326mg、1.48mmol)のDCM(4mL)による溶液に添加した。反応混合物を4時間に渡って室温にて添加して、DCMに溶解させ、次に1N NaOHで反応停止させた。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥させ、濾過および濃縮して、ペンタ−4−イン酸(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−アミド160mg(0.74mmol、95%)を黄色固体として得た。
65(C) 2−(ブタ−3−イニル)−5−フェニルオキサゾール
25 907mg(6.39mmol)を、ペンタ−4−イン酸(2−オキソ−2フェニル−エチル)−アミド(160mg、0.74mmol)のPOCl3(10.4mL)による溶液に添加した。反応混合物を2時間に渡って105℃にて撹拌して、次に氷上へ慎重に注いだ。溶液を1N NaOHによって、続いてNaOHペレットによってpH=8まで塩基性化した。水相をDCMで3回抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5−フェニルオキサゾール31mg(0.16mmol、21%)をオレンジ色油として得た。
65(D) 2−(4−(5−フェニルオキサゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(25mg、0.16mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5−フェニルオキサゾール(31mg、0.16mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM/MeOH 95:5、DCM/MeOH/NH4OH 90:5:0.1〜90:9:1)によって精製して、2−(4−(5−フェニルオキサゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン4.0mg(15μmol、9%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.33分;MS(ES+)は、m/z:275.1を与えた。
実施例66
2−(4−(3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
66(A) 3−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン
実施例15(A)で述べたアミドキシム合成の一般プロトコルに従って、3−クロロ−2−メチルベンゾニトリル(1.06g、7mmol)の変換により、3−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン1.28g(収率:99%)をベージュ色粉末として得た(融点=119〜121℃)。
66(B) 5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
実施例40(B)で述べたオキサジアゾール合成の一般プロトコルに従って、3−クロロ−N’−ヒドロキシ−2−メチルベンズアミジン(628mg、3.4mmol)の変換により、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール387mg(収率:46%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):4.26分;MS(ES+)は、m/z:247.1を与えた。
66(C) 2−(4−(3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、5−(ブタ−3−イニル)−3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(628mg、3.4mmol)の変換により、2−(4−(3−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン387mg(収率46%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.08分;MS(ES+)は、m/z:324.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例67
8−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
67(A)エチル8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
実施例33(A)で述べた一般プロトコルに従って、3−メチルピリジン−2−アミン(2.3g、21mmol)の変換により、エチル8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート2.97g(収率:69%)を赤色固体として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜97/3)による精製。
LCMS(RT):0.72〜1.77分;MS(ES+)は、m/z:205.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.22
67(B) (8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール
実施例33(B)で述べた一般プロトコルに従って、エチル8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート(2.97g、14.5mmol)の変換により、(8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール1.17g(収率:50%)をオレンジ色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜95/5)による精製。
LCMS(RT):0.67分;MS(ES+)は、m/z:163.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.10
67(C) 2−(クロロメチル)−8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例33(C)で述べた一般プロトコルに従って、(8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール(1.17g、7.21mmol)の変換により、2−(クロロメチル)−8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン1.23g(収率:94%)を褐色がかった固体として得た(融点:115.4〜116.8℃)。
LCMS(RT):0.64〜1.05分;MS(ES+)は、m/z:181.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.27
67(D) 8−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
トリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(259mg、2.31mmol)のTHF(7.5mL)による−78℃の溶液に、ヘキサン(1.1mL、2.8mmol)中の2.5M n−BuLiを添加した。−78℃での90分後、THF(5mL)中の2−(クロロメチル)−8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(500mg、2.8mmol)を滴加した。溶液は−78℃にて青緑色になった。溶液を−78℃にてさらに1時間に渡って撹拌した。反応を水によって停止させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜99/1)で精製して、8−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン590mg(収率:100%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):0.59〜2.61分;MS(ES+)は、m/z:257.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.22
67(E) 2−(ブタ−3−イニル)−8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、8−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(590mg、2.30mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン424mg(収率:100%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:95/5)による精製。
LCMS(RT):2.89分;MS(ES+)は、m/z:265.1を与えた。
67(F) 8−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、2−(ブタ−3−イニル)−8−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(100mg、0.54mmol)の変換により、8−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン114mg(収率:80%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:97/3)による精製。
LCMS(RT):2.16分;MS(ES+)は、m/z:262.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.33
Figure 0005053840
実施例68
5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
68(A) エチル5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
実施例33(A)で述べた一般プロトコルに従って、6−メチルピリジン−2−アミン(2.3g、21mmol)の変換により、エチル5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート2.59g(収率:60%)を褐色がかった固体として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜97/3)による精製。
LCMS(RT):0.72〜1.49分;MS(ES+)は、m/z:205.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.22
68(B) (5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール
実施例33(B)で述べた一般プロトコルに従って、エチル5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート(2.59g、12.7mmol)の変換により、(5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール1.58g(収率:77%)を黄色がかった固体として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜95/5)による精製。
LCMS(RT):0.67分;MS(ES+)は、m/z:163.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.32
68(C) 2−(クロロメチル)−5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例33(C)で述べた一般プロトコルに従って、(5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール(1.58g、9.74mmol)の変換により、2−(クロロメチル)−5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン1.67g(収率:95%)をベージュ色固体として得た(融点:120〜120.6℃)。
LCMS(RT):0.64〜1.05分;MS(ES+)は、m/z:181.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.27
68(D) 5−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例67(D)で述べた一般プロトコルに従って、2−(クロロメチル)−5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(500mg、2.80mmol)の変換により、5−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン525mg(収率:89%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜99/1)による精製。
LCMS(RT):0.59〜2.59分;MS(ES+)は、m/z:257.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.19
68(E) 2−(ブタ−3−イニル)−5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、5−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(525mg、2.04mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン352mg(収率:93%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:95/5)による精製。
LCMS(RT):2.89分;MS(ES+)は、m/z:265.1を与えた。
68(F) 5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、2−(ブタ−3−イニル)−5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(100mg、0.54mmol)の変換により、5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン78mg(収率:55%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:97/3)による精製。
LCMS(RT):2.19分;MS(ES+)は、m/z:262.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.30
Figure 0005053840
実施例69
5−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
69(A) エチル5−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
実施例33(A)で述べた一般プロトコルに従って、6−ブロモピリジン−2−アミン(3.6g、21mmol)の変換により、エチル5−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート4.70g(収率:83%)を黄色固体として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜97/3)による精製。
LCMS(RT):2.87分;MS(ES+)は、m/z:270.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.22
69(B) エチル5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート
エチル5−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート(1.50g、5.6mmol)、Pd(PPh34(322mg、0.279mmol)の、トルエン(17mL)、1M NaHCO3(6mL)およびMeOH(4mL)の混合物による懸濁物に、フェニルボロン酸を室温にて添加した。生じた反応混合物を80℃にて12時間に渡って加熱し、冷却して、水(50mL)で希釈した。不溶性物質を濾過して、相を分離した。水相を酢酸エチルで抽出して、合せた有機層を水で洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜99/1)によって精製して、エチル5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート1.41g(収率:95%)を黄色がかった固体として得た(融点:123〜123.8℃)。
LCMS(RT):3.06分;MS(ES+)は、m/z:266.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.18
69(C) (5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール
実施例33(B)で述べた一般プロトコルに従って、エチル5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシラート(1.40g、5.26mmol)の変換により、(5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール538mg(収率:45%)をオレンジ色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜98/2)による精製。
LCMS(RT):0.65〜1.77分;MS(ES+)は、m/z:225.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:90/10):0.28
69(D) 2−(クロロメチル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例33(C)で述べた一般プロトコルに従って、(5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノール(538mg、2.40mmol)の変換により、2−(クロロメチル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン555mg(収率:95%)をベージュ色固体として得た(融点:125.8〜126.6℃)。
LCMS(RT):0.65〜2.31分;MS(ES+)は、m/z:243.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:90/10):0.31
69(E) 2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例67(D)で述べた一般プロトコルに従って、2−(クロロメチル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(500mg、2.10mmol)の変換により、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン543mg(収率:99%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜99/1)による精製。
LCMS(RT):3.08分;MS(ES+)は、m/z:319.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.31
69(F) 2−(ブタ−3イニル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(500mg、1.90mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン350mg(収率:97%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:95/5)による精製。
LCMS(RT):2.89分;MS(ES+)は、m/z:265.1を与えた。
69(G) 5−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例15(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、2−(ブタ−3−イニル)−5−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(100mg、0.40mmol)の変換により、5−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン100mg(収率:76%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:97/3)による精製。
LCMS(RT):2.84分;MS(ES+)は、m/z:324.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.30
Figure 0005053840
実施例70
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール
70(A) 2−アミノベンゼン−1,3−ジオール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、2−ニトロベンゼン−1,3−ジオール(1.37g、8.81mmol)から調製した。2−アミノベンゼン−1,3−ジオール1.10g(8.81mmol、100%)をオレンジ色固体として得て、精製せずに使用した。
70(B) 2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノベンゼン−1,3−ジオール(272mg、2.17mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール241mg(1.29mmol、60%)をオレンジ色固体として得た。
70(C) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(203mg、1.29mol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール(241mg、1.29mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)およびSCXカラム(DCM/MeOH 100:0〜94:6、DCM/MeOH/NH4OH 94:5:1〜90:8:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール25mg(95μmol、7%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):3.26分;MS(ES+)は、m/z:265.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.04.
実施例71
2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−5−フルオロピリジン(200mg、1.14mol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(195mg、1.14mmol、実施例8(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM/MeOH 100:0〜94:6、DCM/MeOH/NH4OH 94:5:1〜90:8:2)によって精製して、2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール15mg(56μmol、5%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.19分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
実施例72
4−メトキシ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
DMF(2mL)中の2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−4−オール(20mg、76μmol、実施例70)、ヨウ化メチル(57μL、114μmol)およびK2CO3(18mg、130μmol)の混合物を還流下で3時間に渡って撹拌した。次に反応混合物を室温まで冷却して、DCMに溶解させた。有機相を水、1N HCl、NaHCO3の飽和溶液、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−メトキシ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール10mg(36μmol、47%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):3.69分;MS(ES+)は、m/z:279.1を与えた。
実施例73
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
73(A) 4−ブロモ−2−メチルチアゾール
2,4−ジブロモチアゾール(5.00g、20.6mmol)の無水ジエチルエーテル(70mL)による溶液に−78℃にて、ヘキサン中の2.5M BuLi 11mLを滴加した。混合物を−78℃にて2時間に渡って撹拌した。メチルトリフルオロメタンスルホナート(3.38g、20.6mmol)のジエチルエーテル10mLによる溶液を−78℃にて、生じた混合物に滴加した。−78℃での30分間の撹拌の後、反応混合物を室温まで2時間に渡ってゆっくり加温した。反応物を−10℃の氷浴で冷却して、水で反応停止させた。層を分離した;水層をジエチルエーテルで抽出した。合せた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過して、ブロモチアゾールが非常に揮発性が高いため、700mbarの中圧下、35℃の浴にて濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてペンタン/ジエチルエーテル:95/5)によって精製して、4−ブロモ−2−メチルチアゾール2g(収率:54%)を黄色油として得た。
Rf(ペンタン/ジエチルエーテル 95/5):0.30
LCMS(RT):3.33分;MS(ES+)は、m/z:179.0を与えた。
73(B) 4−ヨード−2−メチルチアゾール
4−ブロモ−2−メチルチアゾール(2.0g、11mmol)の無水ジエチルエーテル(44mL)による溶液に−78℃にて、ヘキサン中の2.5M BuLi 5.30mLを滴加した。混合物を−78℃にて1時間に渡って撹拌した。ジヨードエタン(6.20g、22mmol)のジエチルエーテル27mLによる溶液を、−78℃にて反応混合物に滴加した。生じた溶液を−78℃にて30分間に渡って撹拌して、2時間に渡って室温までゆっくり加温した。反応物を−10℃の氷浴で冷却して、水で反応停止させた。2層を分離した;水層をジエチルエーテルで抽出した。合せた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過して、中圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてペンタン/ジエチルエーテル:95/5)によって精製して、4−ヨード−2−メチルチアゾール1.17g(収率:47%)を無色油として得た。
LCMS(RT):3.49分;MS(ES+)は、m/z:225.0を与えた。
73(C) 2−(4−(2− メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
懸濁物のヨウ化銅(6.5mg、0.03mmol)およびトリエチルアミン(2.33mL、13.60mmol)を含有する乾燥した反応管に、4−ヨード−2−メチルチアゾール(150mg、0.68mmol)およびPd(PPh32Cl2(39mg、0.03mmol)をN2で添加した。黄色懸濁物を得て、室温での数分間の撹拌の後に、2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(115mg、0.68mmol)のトリエチルアミン(0.5mL)による溶液をN2下で添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて4時間、50℃にて一晩、N2下で撹拌した。トリエチルアミンを減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜97/3)によって精製して、2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン25mg(収率:14%)を黄色油として得た。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.50
LCMS(RT):0.79〜2.38分;MS(ES+)は、m/z:268.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例74
6−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
74(A) 2−(クロロメチル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
J.Heterocyclic.Chem.,1988,25,129−137に述べられた一般プロトコルに従って、5−フルオロピリジン−2−アミン(1.80g、16mmol)のEtOH(24mL)による溶液に、1,3−ジクロロプロパン−2−オン(2.03g、16mmol)を添加し、生じた混合物80℃にて一晩撹拌した。溶媒を蒸発させて、残留物を最小量の水に溶解させた。溶液を飽和NaHCO3によって中和した(pH=8)。水層をAcOEtで抽出して、有機層を飽和NaClで洗浄した。溶媒を蒸発させて、粗生成物をクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM)によって精製して、2−(クロロメチル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン1.7g(収率:57%)をベージュ色固体として得た。
LCMS(RT):0.88〜1.68分;MS(ES+)は、m/z:185.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.50
74(B) 6−フルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(C)で述べた一般プロトコルに従って、2−(クロロメチル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(1.70g、9.1mmol)の変換により、6−フルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン496mg(収率:25%)を白色粉末として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt 70/30〜60/40)による精製。
LCMS(RT):3.01分;MS(ES+)は、m/z:261.0を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:50/50):0.50
74(C) 2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、6−フルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(490mg、1.90mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン333mg(収率:93%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)による精製。
LCMS(RT):0.79分;MS(ES+)は、m/z:189.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.30
74(D) 6−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例40(C)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(331mg、1.76mmol)の変換により、6−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン230mg(収率49%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜97/3)による精製。
LCMS(RT):0.79〜2.06分;MS(ES+)は、m/z:266.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5):0.50
Figure 0005053840
実施例75
2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
75(A) 2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例74(A)で述べた一般に従って、2−アミノピリジン(4.90g、52mmol)の変換により、2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン2.66g(収率40%)を黄色半固体として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM)による精製。
LCMS(RT):0.81分;MS(ES+)は、m/z:167.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.50
75(B) 2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(C)で述べたプロトコルに従って、2−(クロロメチル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(2.50g、15mmol)の変換により、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン555mg(収率:15%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt 60/40〜50/50)による精製。
LCMS(RT):3.00分;MS(ES+)は、m/z:243.0を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:50/50):0.30
75(C) 2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(555mg、2.29mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン352mg(収率:90%)を黄色油として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH)による精製。
LCMS(RT):2.84分;MS(ES+)は、m/z:171.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH:98/2):0.30
75(D) 2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
懸濁物のヨウ化銅(6.5mg、0.03mmol)およびトリエチルアミン(2.3mL)を含有する乾燥した反応管に、2−ブロモ−5−フルオロピリジン(120mg、0.68mmol)およびPd(PPh32Cl2(39mg、0.03mmol)をN2下で添加した。室温での5分間の撹拌の後に黄色懸濁物を得た。次に2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(120mg、0.68mmol)のトリエチルアミン(0.5mL)による溶液をN2下で添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて30分間、次に80℃にて一晩に渡って撹拌した。反応混合物を濃縮して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜97/3)によって精製して、2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン15mg(収率:8%)を褐色半固体として得た。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.5.
LCMS(RT):0.79〜2.38分;MS(ES+)は、m/z:266.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例76
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン
76(A) 2−(ブタ−3−イニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン
表題化合物の実施例8(A)の一般方法に従って、3−アミノピリジン−2−オール(449mg、4.08mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン500mg(2.90mmol、71%)を得た。
LCMS(RT):3.16分;MS(ES+)は、m/z:173.0を与えた。
76(B) 2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(92mg、0.58mmol)および2−(ブタ−3−イニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン(100mg、0.58mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98.5:1.5〜98:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾロ[5,4−b]ピリジン56mg(0.22mmol、39%)を無色油として得た。
LCMS(RT):2.91分;MS(ES+)は、m/z:250.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
Figure 0005053840
実施例77
7−クロロ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
77(A) 2−クロロ−4−フルオロ−6−ニトロフェノール
2−クロロ−4−フルオロフェノール(5.64g、38.5mmol)を酢酸(16.5mL)、硝酸(8.66mL)および水(7.5mL)の0℃の溶液に添加した。反応混合物を0℃にて5時間に渡って激しく撹拌した。生じた沈殿物を濾過して、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、2−クロロ−4−フルオロ−6−ニトロフェノール(6.12g、32.0mmol、83%)を黄色粉末として得た。
77(B) 2−アミノ−6−クロロ−4−フルオロフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、2−クロロ−4−フルオロ−6−ニトロフェノール(6.12g、32.0mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−アミノ−6−クロロ−4−フルオロフェノール1.66g(10.3mmol、29%)を得た。
77(C) 2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−クロロ−4−フルオロフェノール(1.66g、10.3mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール690mg(3.08mmol、30%)を得た。
77(D) 7−クロロ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(141mg、0.89mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール(200mg、0.89mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−クロロ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール160mg(0.53mmol、59%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):4.38分;MS(ES+)は、m/z:301.1、303.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例78
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
78(A) 2−(ブタ−3−イニル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノピリジン−3−オール(449mg、4.08mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3〜3:2)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン180mg(1.04mmol、26%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.03分;MS(ES+)は、m/z:173.0を与えた。
78(B) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って2−ヨードピリジン(100mg、0.49mmol)および2−(ブタ−3−イニル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン(100mg、0.58mmol)から室温にて調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン35mg(0.14mmol、29%)を純度86%の褐色半固体として得た。
LCMS(RT):2.78分;MS(ES+)は、m/z:250.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例79
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボニトリル
79(A) 3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾニトリル(1.00g、6.09mmol)から調製した。3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル817mg(6.09mmol、100%)をオレンジ色固体として得て、精製せずに使用した。
79(B) 2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボニトリル
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(547mg、4.08mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 85:15)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボニトリル212mg(1.08mmol、26%)を得た。
LCMS(RT):3.79分;MS(ES+)は、m/z:197.0を与えた。
79(C) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボニトリル
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(89mg、0.43mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボニトリル(100mg、0.51mmol)から室温にて調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボニトリル45mg(0.16mmol、37%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):3.53分;MS(ES+)は、m/z:274.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例80
7−クロロ−5−フルオロ−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、4−ヨード−2−メチルチアゾール(200mg、0.89mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール(199mg、0.89mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 85:15)によって精製して、7−クロロ−5−フルオロ−2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール157mg(0.49mmol、55%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):4.78分;MS(ES+)は、m/z:321.0、323.0を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例81
7−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
81(A) 2−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)フェノール
表題化合物を実施例77(A)の一般方法に従って、2−(トリフルオロメチル)フェノール(1.98g、12.2mmol)から調製した。反応時間:5時間。生じた沈殿物を濾過して、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、2−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)フェノール(1.10g、5.31mmol、43%)を黄色粉末として得た。
81(B) 2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)フェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、2−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)フェノール(1.10g、5.31mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)フェノール510mg(2.88mmol、54%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.35.
81(C) 2−(ブタ−3−イニル)−7−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)フェノール(510mg、2.88mmol)から調製した。反応時間:3日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]オキサゾール90mg(0.38mmol、13%)を赤色油として得た。
81(D) 7−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(77mg、0.38mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]オキサゾール(90mg、0.38mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1〜DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール63mg(0.20mmol、53%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):4.33分;MS(ES+)は、m/z:317.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例82
7−ブロモ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
82(A) 2−ブロモ−4−フルオロ−6−ニトロフェノール
表題化合物を実施例77(A)の一般方法に従って、2−ブロモ−4−フルオロフェノール(1.00g、5.24mmol)から調製した。反応時間:2時間。生じた沈殿物を濾過して、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、2−ブロモ−4−フルオロ−6−ニトロフェノール(1.20g、5.08mmol、97%)を黄色粉末として得た。
82(B) 2−アミノ−6−ブロモ−4−フルオロフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、2−ブロモ−4−フルオロ−6−ニトロフェノール(1.20g、5.08mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99.5:0.5〜98:2)によって精製して、2−アミノ−6−ブロモ−4−フルオロフェノール510mg(2.48mmol、49%)を得た。
82(C) 7−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−ブロモ−4−フルオロフェノール(510mg、2.48mmol)から調製した。反応時間:5日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、7−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール223mg(0.83mmol、67%)を得た。
82(D) 7−ブロモ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(131mg、0.83mmol)および7−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−ベンゾ[d]オキサゾール(223mg、0.83mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−ブロモ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール130mg(0.38mmol、45%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):4.44分;MS(ES+)は、m/z:345.0、346.9を与えた。
Figure 0005053840
実施例83
5−フルオロ−7−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
7−ブロモ−5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(100mg、0.29mmol、実施例82)のジオキサン/NaHCO3の飽和水溶液(1:1、8mL)に、Pd(PPh34(33mg、29μmol)およびフェニルボロン酸(53.0mg、0.43mmol)を添加した。反応混合物を60℃にて7時間に渡って撹拌し、次にAcOEtおよび塩水を添加して、有機相を廃棄した。水相をAcOEtによって3回抽出した。合せた有機相を塩水によって洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5−フルオロ−7−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール86mg(0.25mmol、87%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):4.83分;MS(ES+)は、m/z:343.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例84
2−(4−(2−クロロピリミジン−4−イル)ブタ−3イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2,4−ジクロロピリミジン(200mg、1.34mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(230mg、1.34mmol、実施例8(A))から室温にて調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(4−(2−クロロピリミジン−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール35mg(0.12mmol、9%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):4.11分;MS(ES+)は、m/z:284.0を与えた。
実施例85
2−クロロ−4−(4−フェニルブタ−1−イニル)ピリミジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2,4−ジクロロピリミジン(250mg、1.68mmol)および1−(ブタ−3−イニル)ベンゼン(218mg、1.68mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−クロロ−4−(4フェニルブタ−1−イニル)ピリミジン280mg(1.15mmol、69%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.74分;MS(ES+)は、m/z:243.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
実施例86
4−ブロモ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
86(A)3−メトキシ−2−ニトロフェニルアミン
トリエチルアミン(6.29mL)およびジフェニルアジドホスフェート(6.66mL、30.1mmol)を3−メトキシ−2−ニトロ安息香酸(3.00g、15.2mmol)のトルエン(50mL)による懸濁物に添加した。反応混合物を還流下で2時間に渡って撹拌して、水(10mL)を添加し、それを還流下で一晩に渡って撹拌した。溶媒の蒸発後、残留物をAcOEtに溶解させ、生じた溶液をセライトで濾過した。有機相をNaHCO3の飽和溶液、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、3−メトキシ−2−ニトロフェニルアミン900mg(5.35mmol、35%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 4:1)=0.1.
86(B) 1−ブロモ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン
3−メトキシ−2−ニトロ−フェニルアミン(360mg、2.14mmol)を0℃のHBr(48%、4.8mL)に溶解させた。亜硝酸ナトリウム(0.16g、2.40mmol)の水(360μL)による溶液を撹拌溶液に1時間に渡って、温度を0℃に維持しながら滴加した。次に低温の(0℃)、新たに調製したCuBr2(暗紫色溶液を与えるために、室温にて30分間混合したCuSO4.5H2O(1.0g)およびHBr(48%、1.0mL)から)を0℃にて反応混合物に添加した。生じた溶液を0℃にて3時間に渡って、室温にて2日間に渡って撹拌した。反応混合物を氷に注いで、NaHCO3の飽和溶液によって慎重に中和した。水相をAcOEtで抽出した。生じた有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、1−ブロモ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン482mg(2.08mmol、97%)をオレンジ色固体として得た。
86(C) 2−ブロモ−6−メトキシフェニルアミン
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、1−ブロモ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン(482mg、2.08mmol)から調製して、2−ブロモ−6−メトキシフェニルアミン375mg(1.86mmol、89%)を得た。
86(D) 2−アミノ−3−ブロモフェノール
BBr3(3.71mL、3.71mmol、DCM中1M)を0℃にて、2−ブロモ−6−メトキシフェニルアミン(375mg、1.86mmol)のDCM(10mL)による溶液に添加した。反応混合物を還流下で2時間に渡って撹拌して、MeOH、それに続くNaHCO3の飽和溶液の添加によって反応停止させた。水相をAcOEtで抽出した。生じた有機層を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3〜DCM)によって精製して、2−アミノ−3−ブロモフェノール204mg(1.08mmol、58%)を固体として得た。
86(E) 4−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3−ブロモフェノール(200mg、1.06mmol)から調製した。反応時間:4日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、4−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール100mg(0.40mmol、38%)を得た。
86(F) 4−ブロモ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(63mg、0.40mmol)および4−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)−ベンゾ[d]オキサゾール(100mg、0.40mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−ブロモ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール60mg(0.18mmol、46%)を褐色固体として純度85%で得た。
LCMS(RT):4.09分;MS(ES+)は、m/z:327.0、329.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
実施例87
4−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例83の一般方法に従って、4−ブロモ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(60mg、0.18mmol、実施例86)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール8mg(25μmol、10%)を褐色油として純度80%で得た。
LCMS(RT):4.89分;MS(ES+)は、m/z:325.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例88
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
88(A) 1−クロロ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン
亜硝酸ナトリウム(180mg、2.60mmol)の水(0.5mL)による溶液を、3−メトキシ−2−ニトロ−フェニルアミン(400mg、2.38mmol、実施例86(A))のHCl(37%、3.9mL)による0℃の溶液に1時間に渡って滴加した。次に反応混合物を、CuCl2(640mg、4.76mmol)のHCl(6N、3.5mL)による冷(0℃)溶液に添加した。生じた緑色溶液を室温にて2日間に渡って撹拌した。次に反応混合物を氷に注いで、NaHCO3の飽和溶液によって慎重に中和した。水相をAcOEtによって抽出した。生じた有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、1−クロロ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン293mg(1.56mmol、66%)を褐色油として得た。
88(B) 2−クロロ−6−メトキシフェニルアミン
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、1−クロロ−3−メトキシ−2−ニトロベンゼン(293mg、1.56mmol)から調製して、2−クロロ−6−メトキシフェニルアミン214mg(1.36mmol、87%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.3.
88(C) 2−アミノ−3−クロロフェノール
表題化合物を実施例86(D)の一般方法に従って、2−クロロ−6−メトキシフェニルアミン(397mg、2.52mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1〜DCM)によって精製して、2−アミノ−3−クロロフェノール45mg(0.31mmol、12%)を赤色油として得た。
88(D) 2−(ブタ−3−イニル)−4−クロロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3−クロロフェノール(50.0mg、0.35mmol)から調製した。反応時間:4日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4−クロロベンゾ[d]オキサゾール20mg(97μmol、28%)を得た。
88(E) 4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(15mg、97μmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4クロロベンゾ[d]オキサゾール(20mg、97μmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール3mg(11μmol、11%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):3.99分;MS(ES+)は、m/z:283.0、285.0を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.05.
実施例89
5,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
89(A) 2−(ブタ−3−イニル)−5,7−ジフルオロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−4,6−ジフルオロフェノール(500mg、3.45mmol)から調製した。反応時間:3日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5,7−ジフルオロベンゾ[d]オキサゾール309mg(1.49mmol、43%)を得た。
89(B) 5,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(236mg、1.49mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5,7−ジフルオロベンゾ[d]オキサゾール(309mg、1.49mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール86mg(0.3mmol、20%)を褐色固体として得た(融点:93.5〜94℃)。
LCMS(RT):4.09分;MS(ES+)は、m/z:285.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例90
4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
90(A) 6−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロフェノール
表題化合物を実施例77(A)の一般方法に従って、2−ブロモ−5−フルオロフェノール(1.16mL、10.5mmol)から調製した。反応時間:6時間。沈殿物がなかったため、反応混合物を氷上に注いで、NaOHによって中和し、DCMで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロフェノールと混合した6−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロフェノール(2.30g、9.75mmol、93%)を得た。
90(B)2−アミノ−3−フルオロフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、6−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロフェノール(2.30g、9.75mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99.5:0.5)によって精製して、2−アミノ−3−フルオロフェノール56.0mg(0.44mmol、5%)を得た。
90(C) 2−(ブタ−3−イニル)−4−フルオロベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物の実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3−フルオロフェノール(56mg、0.44mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4−フルオロベンゾ[d]オキサゾール35mg(0.18mmol、42%)を得た。
90(D) 4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(29.2mg、0.18mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4−フルオロベンゾ[d]オキサゾール(35mg、0.18mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール24mg(90μmol、49%)をオレンジ色固体として得た(融点=89〜89.5℃)。
LCMS(RT):3.81分;MS(ES+)は、m/z:267.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例91
7−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
91(A) 2−アミノ−6−メチルフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、2−メチル−6−ニトロフェノール(170mg、1.11mmol)から調製した。反応時間:1日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−アミノ−6−メチルフェノール41mg(0.33mmol、30%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
91(B) 2−(ブタ−3−イニル)−7−メチルベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−メチルフェノール(41mg、0.33mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−メチルベンゾ[d]オキサゾール30mg(0.16mmol、49%)を得た。
91(C) 7−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(26mg、0.16mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−メチルベンゾ[d]オキサゾール(30mg、0.16mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98.5:1.5)によって精製して、7−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール23mg(87μmol、54%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.99分;MS(ES+)は、m/z:263.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例92
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボニトリル
92(A) 2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボニトリル
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、3−アミノ−2−ヒドロキシベンゾニトリル(500mg、3.73mmol)から調製した。反応時間:3日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボニトリル535mg(2.73mmol、73%)を得た。
92(B) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボニトリル
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(161mg、1.02mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボニトリル(200mg、1.02mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−カルボニトリル48mg(0.18mmol、17%)を黄色固体として得た(融点=126〜126.5℃)。
LCMS(RT):3.61分;MS(ES+)は、m/z:274.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例93
7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
93(A) 6−クロロ−3−フルオロ−2−ニトロフェノール
表題化合物を実施例77(A)の一般方法に従って、2−クロロ−5−フルオロ−フェノール(2.00g、13.6mmol)から調製した。反応時間:5時間。反応混合物を氷上に注いで、AcOEtによって抽出した。有機相をNaHCO3の飽和溶液、水によって洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、6−クロロ−3−フルオロ−2−ニトロフェノール(2.56g、13.4mmol)を得た。
93(B) 2−アミノ−6−クロロ−3−フルオロフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、6−クロロ−3−フルオロ−2−ニトロフェノール(2.56g、13.4mmol)から調製した。反応時間:1日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−アミノ−6−クロロ−3−フルオロフェノール1.01g(6.26mmol、47%)を得た。
93(C) 2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−4−フルオロ−ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−クロロ−3−フルオロフェノール(1.01g、6.26mmol)から調製した。反応時間:3日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−4−フルオロ−ベンゾ[d]オキサゾール176mg(0.79mmol、13%)を得た。
93(D) 7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(124mg、0.79mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−4−フルオロ−ベンゾ[d]オキサゾール(176mg、0.79mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール30mg(99μmol、13%)を褐色固体として得た(融点=102〜103℃)。
LCMS(RT):4.31分;MS(ES+)は、m/z:301.0,303.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例94
7−メトキシ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
94(A) 3−アミノベンゼン−1,2−ジオール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、3−ニトロベンゼン−1,2−ジオール(1.00g、6.45mmol)から調製した。3−アミノベンゼン−1,2−ジオール392mg(3.13mmol、49%)を褐色固体として得て、精製せずに使用した。
94(B) 2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−オール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、3−アミノベンゼン−1,2−ジオール(392mg、3.13mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1〜7:3)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−オール130mg(0.69mmol、22%)を得た。
94(C) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−オール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(110mg、0.69mol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−オール(130mg、0.69mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール−7−オール10mg(38μmol、5%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.1.
94(D) 7−メトキシ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例72の一般方法に従って、2−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−ベンゾ[d]オキサゾール−7−オール(10mg、38μmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−メトキシ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール3.7mg(13μmol、35%)を褐色油として純度82%で得た。
LCMS(RT):3.56分;MS(ES+)は、m/z:279.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例95
7−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
95(A) 2−イソプロピル−6−ニトロフェノール
表題化合物を実施例77(A)の一般方法に従って、2−イソプロピルフェノール(2.00g、14.7mmol)から調製した。反応時間:6時間。反応混合物を氷上に注いで、AcOEtによって抽出した。有機相を塩水によって洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、2−イソプロピル−6−ニトロフェノール(2.50g、13.8mmol、94%)を得た。
95(B) 2−アミノ−6−イソプロピルフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、2−イソプロピル−6−ニトロフェノール(2.50g、13.8mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−アミノ−6−イソプロピルフェノール974mg(6.44mmol、47%)を得た。
95(C) 2−ブタ−3−イニル−7−イソプロピル−ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−イソプロピルフェノール(974mg、6.44mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−イソプロピル−ベンゾ[d]オキサゾール55mg(0.26mmol、4%)を得た。
95(D) 7−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物の実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(41mg、0.26mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−イソプロピル−ベンゾ[d]オキサゾール(55mg、0.26mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、7−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール4.2mg(14μmol、6%)を赤色油として得た。
LCMS(RT):4.56分;MS(ES+)は、m/z:291.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例96
4,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
96(A) 3,6−ジフルオロ−2−ニトロフェノール
表題化合物を実施例77(A)の一般方法に従って、2,5−ジフルオロフェノール(1.00g、7.69mmol)から調製した。反応時間:6時間。反応混合物を氷上に注いで、AcOEtで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、3,6ジフルオロ−2−ニトロフェノール(1.28g、7.30mmol)を得た。
96(B) 2−アミノ−3,6−ジフルオロフェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、3,6−ジフルオロ−2−ニトロフェノール(1.28g、7.30mmol)から調製した。反応時間:4日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−アミノ−3,6−ジフルオロフェノール836mg(5.76mmol、79%)を得た。
96(C) 2−(ブタ−3−イニル)−4,7−ジフルオロ−ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3,6−ジフルオロフェノール(836mg、5.76mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4,7−ジフルオロ−ベンゾ[d]オキサゾール90mg(0.43mmol、7%)を得た。
96(D) 4,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(69mg、0.43mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4,7−ジフルオロ−ベンゾ[d]オキサゾール(90mg、0.43mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98.5:1.5)によって精製して、4,7−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール17mg(61μmol、14%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):3.99分;MS(ES+)は、m/z:285.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例97
7−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
97(A) 6−フルオロ−2−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェノール
表題化合物を実施例77(A)の一般方法に従って、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェノール(1.00g、5.55mmol)から調製した。反応時間:6時間。反応混合物を氷上に注いで、AcOEtで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、6−フルオロ−2−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェノール(1.21g、5.39mmol)を得た。
97(B) 2−アミノ−6−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェノール
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、6−フルオロ−2−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェノール(1.21g、5.38mmol)から調製した。反応時間:1日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−アミノ−6−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェノール320mg(1.64mmol、30%)を得た。
97(C) 2−(ブタ−3−イニル)−7−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェノール(320mg、1.64mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって、2−(ブタ−3−イニル)−7−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−ベンゾ[d]オキサゾール80mg(0.31mmol、19%)を得た。
97(D) 7−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(49mg、0.31mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−ベンゾ[d]オキサゾール(80mg、0.31mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98.5:1.5)によって精製して、7−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール15mg(44μmol、14%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):4.44分;MS(ES+)は、m/z:335.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例98
2−(4−(ピリミジン−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
98(A) 4−クロロピリミジン
ピリミジン−4−オール(200mg、2.08mmol)を塩化リン(2mL)に溶解させて、反応混合物を100℃にて1時間に渡って撹拌して、氷上に注いだ。水相をNaOHで中和して、AcOEtで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、4−クロロピリミジン(85mg、0.74mmol、36%)をオレンジ色油として得た。
98(B) 2−(4−(ピリミジン−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
表題化合物実施例1の一般方法に従って、4−クロロピリミジン(85mg、0.74mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(127mg、0.74mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、2−(4−(ピリミジン−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール32mg(128μmol、17%)を白色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例99
N−(3−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
99(A) ペンタ−4−イン酸(3−クロロ−フェニル)−メチル−アミド
塩化オキサリル(89μL、1.02mmol)を、ペンタ−4−イン酸(50mg、0.51mmol)のDCM(3mL)による溶液に添加した。反応混合物を50℃にて1時間に渡って撹拌し、0℃に冷却して、(3−クロロ−フェニル)−メチル−アミン(62μL、0.51mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を室温にて2時間に渡って撹拌した。溶媒の蒸発後、粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、ペンタ−4−イン酸(3−クロロ−フェニル)−メチル−アミド100mg(0.45mmol、88%)を得た。
LCMS(RT):3.94分;MS(ES+)は、m/z:222.0を与えた。
99(B) N−(3−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(80mg、0.51mmol)およびペンタ−4−イン酸(3−クロロ−フェニル)−メチル−アミド(113mg、0.51mmol)から調製した。粗残留物をC18フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−(3−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド51mg(0.17mmol、33%)を褐色液体として得た。
LCMS(RT):3.73分;MS(ES+)は、m/z:299.1、301.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例100
7−クロロ−4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
100(A) 2−アミノ−6−クロロ−3−メチル−ベンゼンチオール
NaOH(10N、8.0mL)の溶液に、7−クロロ−4−メチル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(530mg、2.67mmol)およびエチレングリコール(10mL)を添加して、次に反応混合物を150℃にて1日に渡って撹拌した。冷却した後、反応混合物を濾過した。濾液をDCMで抽出した。水相を1N HClで酸性化して、DCMで抽出した。次に合せた有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、2−アミノ−6−クロロ−3−メチル−ベンゼンチオール(252mg、1.45mmol、54%を黄色油として得た。
100(B) 2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−4−メチル−ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−クロロ−3−メチル−ベンゼンチオール(252mg、1.45mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−4−メチル−ベンゾ[d]チアゾール30mg(0.13mmol、9%)をオレンジ色油として得た。
100(C) 7−クロロ−4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(20mg、0.13mmol)および2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−4−メチル−ベンゾ[d]チアゾール(30mg、0.13mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、7−クロロ−4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール2.9mg(9.3μmol、7%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):5.04分;MS(ES+)は、m/z:313.1、315.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例101
4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
101(A) 2−アミノ−3−フルオロ−ベンゼンチオール
表題化合物を実施例100(A)の一般方法に従って、4−フルオロ−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(603mg、3.58mmol)から調製して、2−アミノ−3−フルオロ−ベンゼンチオール(513mg、3.58mmol)を黄色固体として得た。
101(B) 2−ブタ−3−イニル−4−フルオロ−ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3−フルオロ−ベンゼンチオール(513mg、3.58mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−4−フルオロ−ベンゾ[d]チアゾール378mg(1.84mmol、51%)をオレンジ色油として得た。
101(C) 4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(291mg、1.84mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−フルオロ−ベンゾ[d]チアゾール(378mg、1.84mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール10mg(37μmol、2%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.89分;MS(ES+)は、m/z:283.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例102
4,7−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
102(A) 2−アミノ−3,6−ジメチル−ベンゼンチオール
表題化合物を実施例100(A)の一般方法に従って、4,7−ジメチル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(580mg、3.25mmol)から調製して、2−アミノ−3,6−ジメチル−ベンゼンチオール(200mg、1.30mmol、40%)を黄色油として得た。
102(B) 2−ブタ−3−イニル−4,7−ジメチル−ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3,6−ジメチル−ベンゼンチオール(200mg、1.30mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−4,7−ジメチル−ベンゾ[d]チアゾール63mg(0.29mmol、22%)を得た。
102(C) 4,7−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(46mg、0.29mmol)および2−ブタ−3−イニル−4,7−ジメチル−ベンゾ[d]チアゾール(63mg、0.29mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、4,7−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール15mg(52μmol、18%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):4.73分;MS(ES+)は、m/z:293.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例103
4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
103(A) 2−アミノ−3−メチル−ベンゼンチオール
表題化合物を実施例100(A)の一般方法に従って、4−メチル−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(1.00g、6.09mmol)から調製して、2−アミノ−3−メチル−ベンゼンチオール(463mg、3.33mmol、55%)を得た。
103(B) 2−ブタ−3−イニル−4−メチル−ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物の実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3−メチル−ベンゼンチオール(463mg、3.33mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−4−メチル−ベンゾ[d]チアゾール246mg(1.22mmol、37%)を得た。
103(C) 4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(193mg、1.22mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−メチルベンゾ[d]チアゾール(246mg、1.22mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって、4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール86mg(0.31mmol、25%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.33分;MS(ES+)は、m/z:279.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例104
5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
104(A) 2−アミノ−4−フルオロ−ベンゼンチオール
表題化合物を実施例100(A)の一般方法に従って、5−フルオロ−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(520mg、3.09mmol)から調製して、2−アミノ−4−フルオロ−ベンゼンチオール(443mg、3.09mmol)を黄色固体として得た。
104(B) 2−ブタ−3−イニル−5−フルオロ−ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−4−フルオロ−ベンゼンチオール(443mg、3.09mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−5−フルオロ−ベンゾ[d]チアジアゾール286mg(1.39mmol、45%)を得た。
104(C) 5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(220mg、1.39mmol)および2−ブタ−3−イニル−5−フルオロベンゾ[d]チアゾール(286mg、1.39mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール38mg(0.13mmol、10%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):3.98分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例105
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
105(A) 2−アミノ−3−クロロ−ベンゼンチオール
表題化合物を実施例100(A)の一般方法に従って、4−クロロ−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(584mg、3.16mmol)から調製して、2−アミノ−3−クロロ−ベンゼンチオール(364mg、2.28mmol、74%)を黄色固体として得た。
105(B) 2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−3−クロロ−ベンゼンチオール(364mg、2.28mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−ベンゾ[d]チアゾール233mg(1.05mmol、46%)を得た。
105(C) 4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(166mg、1.05mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−ベンゾ[d]チアゾール(233mg、1.05mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール46mg(0.15mmol、14%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.18分;MS(ES+)は、m/z:299.1、301.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例106
N−(2−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
106(A) ペンタ−4−イン酸(2−クロロ−フェニル)−メチル−アミド
表題化合物を実施例99(A)の一般方法に従って、(2−クロロ−フェニル)−メチル−アミン(0.19mL、1.53mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、ペンタ−4−イン酸(2−クロロ−フェニル)−メチル−アミド220mg(1.00mmol、65%)を得た。
LCMS(RT):3.91分;MS(ES+)は、m/z:222.0を与えた。
106(B) N−(2−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(157mg、1.00mmol)およびペンタ−4−イン酸(2−クロロ−フェニル)−メチル−アミド(220mg、1.00mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、N−(2−クロロフェニル)−N−メチル−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド20mg(66μmol、7%)を褐色液体として得た。
LCMS(RT):3.61分;MS(ES+)は、m/z:299.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例107
1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
107(A) 2−クロロメチル−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−メタノール(500mg、3.08mmol)およびSOCl2(1.1mL)のDCM(2mL)による溶液を室温にて3時間に渡って撹拌した。溶媒の蒸発後、2−クロロメチル−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(556mg、3.08mmol)を得て、一切精製せずに使用した。
107(B) 1−メチル−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾイミダゾール
N−BuLi(1.35mL、3.39mmol、2.5M)をトリメチル−プロパ−1−イニル−シラン(0.55mL、3.69mmol)のTHF(1mL)による−78℃の溶液に添加した。2時間後、2−クロロメチル−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(556mg、3.08mmol)のTHF(8mL)による溶液を−78℃の反応混合物に添加して、次に反応混合物を−78℃にて30分間、室温にて1時間に渡って撹拌して、水によって反応停止させた。水相をDCMで抽出した。有機相を水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、1−メチル−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾイミダゾール(178mg、0.69mmol、23%)を得た。
LCMS(RT):3.13分;MS(ES+)は、m/z:257.2を与えた。
107(C) 2−ブタ−3−イニル−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
TBAF(0.24mL、0.83mmol)を1−メチル−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾイミダゾール(178mg、0.69mmol)のTHF(2.5mL)による溶液に添加して、反応混合物を室温にて2時間に渡って撹拌した。水の添加後、溶媒を蒸発させて、水相をDCMで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール90mg(0.49mmol、70%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):1.99分;MS(ES+)は、m/z:185.2を与えた。
107(D) 1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ヨード−ピリジン(100mg、0.49mmol)および2−ブタ−3−イニル−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(90mg、0.49mmol)から調製した。反応時間:18時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール39mg(0.15mmol、31%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):2.33分;MS(ES+)は、m/z:262.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例108
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
108(A) 2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール
(4−ブロモ−ブタ−1−イニル)−トリメチル−シラン(374mg、1.83mmol)、インダゾール(200mg、1.69mmol)およびK2CO3(459mg、3.32mmol)のアセトン(2mL)による懸濁物を150℃にて900秒間に渡ってマイクロ波で加熱した。水の添加後、アセトンを蒸発させた。水相をDCMで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール250mg(1.03mmol、62%)を得た。
108(B) 2−(ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール
TBAF(1.24mL、1.24mmol)を2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール(250mg、1.03mmol)のTHF(5mL)による溶液に添加して、反応混合物を室温にて2時間に渡って撹拌した。水の添加後、溶媒を蒸発させて、水相をDCMで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をバルブ間蒸留(0.2mbar、100〜120℃)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール160mg(0.94mmol、91%)を得た。
108(C) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール
2−(ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール(160mg、0.94mmol)のDMF(0.5mL)による溶液を、CuI(8.9mg、47μmol)、Et3N(2.5mL)、Pd(PPh32Cl2(33mg、47μmol)、PPh3(6.2mg、23μmol)および2−ブロモピリジン(149mg、0.94mmol)の懸濁物に添加した。反応混合物を120℃にて900秒間に渡ってマイクロ波で加熱した。反応混合物を水で反応停止させて、Et3Nを蒸発させ、水相をDCMで抽出した。有機相をNH4OHの飽和溶液で洗浄して、塩水、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM、DCM/MeOH 98:2、DCM/MeOH/NH4OH 95:4:1〜94:4:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール6.8mg(27μmol、3%)を黄色固体として、1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール4.6mg(19μmol、2%)オレンジ色油として得た。
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール:
LCMS(RT):3.53分;MS(ES+)は、m/z:248.2を与えた。
Figure 0005053840
1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール:
LCMS(RT):3.24分;MS(ES+)は、m/z:248.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例109
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
方法A
109(A) 2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(A)の一般方法に従って、ベンゾトリアゾール(116mg、0.97mmol)から調製して、2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール157mg(0.64mmol、67%)を得た。
109(B) 2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(157mg、0.64mmol)から調製して、バルブ間蒸留(0.2mbar、80〜100℃)に2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール90mg(0.53mmol、83%)を得た。
109(C) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って調製して、2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール90mg(0.53mmol)を得た。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール10mg(42μmol、8%)オレンジ色油として純度82%で得た。別の画分によって、SCXカラム(DCM、DCM/MeOH 98:2、DCM/MeOH/NH4OH 95:4:1〜94:4:2)後に、1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール19mg(76μmol、14%)をオレンジ色油として得た。
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール:
LCMS(RT):3.49分;MS(ES+)は、m/z:249.1を与えた。
Figure 0005053840
1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール:
LCMS(RT):3.06分;MS(ES+)は、m/z:249.1を与えた。
Figure 0005053840
方法B
2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
109(D) 2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(3.15g、13.4mmol)のDCM(3mL)による溶液を30分間に渡って0℃にて、ベンゾトリアゾール(2.40g、1.50mmol)、ブタ−3−イン−1−オール(940mg、13.4mmol)およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(4.40g、16.8mmol、3mmol/g)のDCM(3mL)による懸濁物に滴加した。反応混合物を室温にてポリミックス撹拌によって2日間に渡って撹拌して、セライトで濾過した。有機相をNH4OH、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール571mg(3.33mmol、25%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.73分;MS(ES+)は、m/z:172.0を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
109(E) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(92mg、0.58mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(100mg、0.58mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール90mgを得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
109(F) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
HCl(0.8N、906μl)を2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(90mg)のジオキサン(5mL)による溶液に添加した。反応混合物を冷蔵庫で1時間冷却した。生じた沈殿物を濾過して、冷ジオキサンおよびジエチルエーテルで洗浄して、乾燥させて、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド(99mg、0.35mmol、60%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):3.51分;MS(ES+)は、m/z:249.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例110
2−(4−(5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
110(A) 5−フェニル−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ピラゾールおよび5−フェニル−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ピラゾール
表題化合物を実施例108(A)の一般方法に従って、3−フェニル−1H−ピラゾール(200mg、1.39mmol)から調製して、5−フェニル−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ピラゾールおよび5−フェニル−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ピラゾール300mg(1.12mmol、81%)を得た。
110(B) 1−ブタ−3−イニル−5−フェニル−1H−ピラゾールおよび2−ブタ−3−イニル−5−フェニル−2H−ピラゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、5−フェニル−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ピラゾールおよび5−フェニル−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ピラゾール(300mg、1.12mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−5−フェニル−2H−ピラゾール29mg(0.15mmol、13%)および1−ブタ−3−イニル−5−フェニル−1H−ピラゾール13mg(66μmol、6%)を得た。
110(C) 2−(4−(5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2−ブタ−3−イニル−5−フェニル−2H−ピラゾール30mg(0.15mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM、DCM/MeOH 95:5、DCM/MeOH/NH4OH 94:5:1〜94:4:2)によって精製して、2−(4−(5−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン5mg(18μmol、10%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.86分;MS(ES+)は、m/z:274.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
Figure 0005053840
実施例111
2−(4−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
111(A) 3−フェニル−5−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−イソキサゾール
表題化合物を実施例107(B)の一般方法に従って、5−クロロメチル−3−フェニル−イソキサゾール(200mg、1.03mmol、反応時間:1日間)から調製して、3−フェニル−5−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−イソキサゾール(127mg、0.47mmol、45%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):5.59分;MS(ES+)は、m/z:270.1を与えた。
111(B) 5−ブタ−3−イニル−3−フェニル−イソキサゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、3−フェニル−5−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−イソキサゾール(127mg、0.47mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、5−ブタ−3−イニル−3−フェニル−イソキサゾール67mg(0.34mmol、72%)を褐色固体として得た。
111(C) 2−(4−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ヨード−ピリジン(70mg、0.34mmol)および5−ブタ−3−イニル−3−フェニル−イソキサゾール(67mg、0.34mmol)から調製した。反応時間:24時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(4−(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン70mg(0.26mmol、75%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):4.18分;MS(ES+)は、m/z:275.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例112
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、4−ヨード−2−メチル−チアゾール(120mg、0.53mmol)および2−ブタ−3−イニル−ベンゾ[d]チアゾール(100mg、0.53mmol、実施例35(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール152mg(0.28mmol、53%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):4.33分;MS(ES+)は、m/z:285.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例113
2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−5−フルオロ−ピリジン(103mg、0.59mmol)および2−ブタ−3−イニルベンゾ[d]チアゾール(110mg、0.59mmol、実施例35(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール78mg(0.28mmol、47%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.36分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt4:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例114
2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−メチル−ピリジン(110mg、0.64mmol)および2−ブタ−3−イニルベンゾ[d]チアゾール(120mg、0.64mmol、実施例35(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール122mg(0.44mmol、68%)をベージュ色固体として得た。
LCMS(RT):3.53分;MS(ES+)は、m/z:279.1を得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
Figure 0005053840
実施例115
2−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2,6−ジクロロ−ピリジン(395mg、2.67mmol)および2−ブタ−3−イニル−ベンゾ[d]チアゾール(100mg、0.53mmol、実施例35(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール31mg(0.10mmol、19%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.73分;MS(ES+)は、m/z:299.1、301.0を与える。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例116
7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
116(A) 2−アミノ−6−クロロ−3−フルオロ−ベンゼンチオール
表題化合物を実施例100(A)の一般方法に従って、7−クロロ−4−フルオロ−ベンゾチアゾール−2−イルアミン(1.1g、5.4mmol)から調製して、2−アミノ−6−クロロ−3−フルオロ−ベンゼンチオール(350mg、1.97mmol、36%)をオレンジ色油として得た。
116(B) 2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−4−フルオロ−ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例8(A)の一般方法に従って、2−アミノ−6−クロロ−3−フルオロ−ベンゼンチオール(350mg、1.97mmol)から調製した。反応時間:2日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−4−フルオロ−ベンゾ[d]チアゾール100mg(0.42mmol、21%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):4.88分;MS(ES+)は、m/z:240.1を与えた。
116(C) 7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(66mg、0.42mmol)および2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−4−フルオロ−ベンゾ[d]チアゾール(100mg、0.42mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、7−クロロ−4−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール15mg(47μmol、11%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.59分;MS(ES+)は、m/z:317.1、319.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
Figure 0005053840
実施例117
2−(4−(6−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−フルオロ−ピリジン(66mg、0.37mmol)および2−ブタ−3−イニルベンゾ[d]チアゾール(70mg、0.37mmol、実施例35(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、2−(4−(6−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール31mg(0.11mmol、29%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.51分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
Figure 0005053840
実施例118
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン
118(A)2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノリン
2−メチル−キノリン(0.28mL、2.09mmol)をLDA(3.0mL、THF中0.8M)のTHF(3mL)による−78℃の溶液に滴加して、反応混合物を−78℃にて1時間に渡って撹拌した。次に(3−ブロモ−プロパ−1−イニル)−トリメチル−シラン(0.39mL、2.51mmol)を反応混合物に添加して、溶液を室温にて18時間に渡って撹拌して、水によって反応停止させた。水相をDCMで抽出した。有機相を水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノリン338mg(1.33mmol、64%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.93分;MS(ES+)は、m/z:254.2を与えた。
118(B) 2−ブタ−3−イニル−キノリン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノリン(803mg、3.17mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 94:6〜90:10)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−キノリン419mg(2.31mmol、73%)を黄色液体として得た。
LCMS(RT):2.29分;MS(ES+)は、m/z:182.1を与えた。
118(C) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(87mg、0.55mmol)および2−ブタ−3−イニル−キノリン(100mg、0.55mmol)から調製した。反応時間:120℃で15分間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン74mg(0.29mmol、52%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):2.56分;MS(ES+)は、m/z:259.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例119
2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
119(A) 5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イン−1−オール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って 2−ブロモピリジン(4.46g、28.2mmol)およびペンタ−4−イン−1−オール(2.50g、29.7mmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 97:3)によって精製して、5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イン−1−オール4.00g(24.8mmol、88%)を褐色油として得た。
119(B) 2−(5−ブロモ−ペンタ−1−イニル)−ピリジン
Br2(1.11mL、21.4mmol)をトリフェニルホスフィン(8.30g、30.7mmol)のDCM(40mL)による−5℃の溶液に添加した。温度を5℃以下に維持するために、5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イン−1−オール(3.00、18.6mmol)のDCM(10mL)による溶液を反応混合物に滴加した。反応混合物を−10℃にて5時間に渡って撹拌して、NaHCO3の飽和溶液で反応停止させた。水相をDCMで抽出した。生じた有機相を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99.5:0.5)によって精製して、2−(5−ブロモ−ペンタ−1−イニル)−ピリジン(1.20g、5.35mmol、29%)を純度50%で得た。
119(C) 2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび1−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(A)の一般方法に従って、2−(5−ブロモ−ペンタ−1−イニル)−ピリジン(298mg、0.66mmol)およびベンゾトリアゾール(72mg、0.60mmol)から調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(27mg、0.1mmol)をオレンジ色油として、1−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(27mg、0.1mmol)をオレンジ色固体として得た。
2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
LCMS(RT):3.46分;MS(ES+)は、m/z:263.2を与えた。
Figure 0005053840
1−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
LCMS(RT):3.14分;MS(ES+)は、m/z:263.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例120
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン(70mg、0.37mmol、実施例39(A))および2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(78mg、0.41mmol、実施例190(E))を調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3(2H)−オン20mg(67μmol、18%)をオレンジ色固体として得た(融点=106〜107℃)。
LCMS(RT):3.08分;MS(ES+)は、m/z:297.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例121
2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(100mg、0.62mmol)および2−ブタ−3−イニル−ベンゾ[d]チアゾール(233mg、1.24mmol、実施例35(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール35mg(0.13mmol、21%)を褐色半固体として得た。
LCMS(RT):3.96分;MS(ES+)は、m/z:268.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
実施例122
2−(4−(4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
122(A) 4−フェニル−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ピラゾール
表題化合物を実施例108(A)の一般方法に従って4−フェニル−1H−ピラゾール(250mg、1.73mmol)から調製して、4−フェニル−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ピラゾール380mg(1.42mmol、82%)を得た。
122(B) 1−ブタ−3−イニル−4−フェニル−1H−ピラゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、4−フェニル−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−ピラゾール(380mg、1.42mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、1−ブタ−3−イニル−4−フェニル−1H−ピラゾール80mg(0.41mmol、29%)を得た。
122(C) 2−(4−(4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−ブタ−3−イニル−4−フェニル−1H−ピラゾール80mg(0.41mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)およびSCXカラム(DCM、DCM/MeOH 97:3、DCM/MeOH/NH4OH 94:5:1)によって精製して、2−(4−(4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン2mg(7μmol、2%)を得た。
LCMS(RT):3.76分;MS(ES+)は、m/z:274.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.3.
実施例123
7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
123(A) 7−クロロ−1H−インダゾール
2−クロロ−6−メチル−フェニルアミン(500mg、3.53mmol)のH2SO4(1.37mL)による溶液を、温度を90℃以下に維持するために15分間に渡って水2mLを添加することによって希釈した。次に反応混合物を5〜10℃に冷却して、亜硝酸ナトリウム(246mg、3.57mmol)の水(1mL)による溶液を2時間に渡って添加した。次に生じたジアゾニウム溶液を、酢酸ナトリウム(5.21g、63.6mmol)の水(20mL)による65〜75℃に維持された温度の溶液に添加した。生じた沈殿物を濾過して、NaOH(6.00g)の水(100mL)による95〜100℃の溶液によって処理した。水相を熱いうちに少量の黒色タール状副生成物から分離して、50〜60℃に冷却して、HCl(37%、12.5mL)によって酸性化した。反応混合物を室温まで冷却して、生じた沈殿物を濾過して、冷水で3回洗浄して、真空下で乾燥させ、7−クロロ−1H−インダゾール(220mg、1.44mmol、41%)を白色固体として得た。
123(B) 7−クロロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび7−クロロ−1−(4トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール
表題化合物を実施例108(A)の一般方法に従って、7−クロロ−1H−インダゾール(220mg、1.44mmol)から調製して、7−クロロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび7−クロロ−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール250mg(0.90mmol、63%)を得た。
123(C) 2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−2H−インダゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、7−クロロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾールおよび7−クロロ−1−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−1H−インダゾール(250mg、0.90mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−2H−インダゾール44mg(0.21mmol、23%)をオレンジ色油として得た。
123(D) 7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(36mg、0.23mmol)および2−ブタ−3−イニル−7−クロロ−2H−インダゾール(44mg、0.21mmol)から得た。反応時間:1日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、7−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール11mg(41μmol、19%)を褐色油として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.05.
LCMS(RT):4.13分;MS(ES+)は、m/z:282.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例124
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
124(A) 6−ピリジン−2−イル−ヘキサ−5−イン−1−オール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(6.44g、40.8mmol)およびヘキサ−5−イン−l−オール(4.00g、40.8mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 1:1)によって精製して、6−ピリジン−2−イル−ヘキサ−5−イン−1−オール5.56g(31.7mmol、78%)をオレンジ色油として得た。
124(B) 2−(6−ブロモ−ヘキサ−1−イニル)−ピリジン
表題化合物を実施例119(B)の一般方法に従って、6−ピリジン−2−イル−ヘキサ−5−イン−1−オール(1.00g、5.77mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)によって精製して、2−(6−ブロモ−ヘキサ−1−イニル)−ピリジン(0.74g、3.10mmol、54%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):3.94分;MS(ES+)は、m/z:240.2を与えた。
124(C) 1−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、2−(6−ブロモ−ヘキサ−1−イニル)−ピリジン(250mg、1.05mmol)およびベンゾトリアゾール(125mg、1.05mmol)から調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(38mg、0.14mmol、13%)を褐色油として(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)得て、1−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(48mg、0.17mmol、16%)を褐色油として得た。
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール:
LCMS(RT):3.93分;MS(ES+)は、m/z:277.2を与えた。
Figure 0005053840
1−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール:
LCMS(RT):3.43分;MS(ES+)は、m/z:277.2を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例125
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、2−(6−ブロモ−ヘキサ−1−イニル)−ピリジン(250mg、1.05mmol、実施例124(B))およびインダゾール(124mg、1.05mmol)から調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 75:25)によって精製して、2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−インダゾール(26mg、94μmol、9%)を褐色油として得て、(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)によって、1−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−1H−インダゾール(15mg、54μmol、5%)を褐色油として得た。
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−2H−インダゾール:
LCMS(RT):3.93分;MS(ES+)は、m/z:276.2を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)=0.3.
Figure 0005053840
1−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)−1H−インダゾール:
LCMS(RT):3.54分;MS(ES+)は、m/z:276.2を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt1:1)=0.2.
Figure 0005053840
実施例126
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(157mg、0.83mmol)および2−ブタ−3−イニル−キノリン(150mg、0.83mmol、実施例118(B))から調製した。マイクロ波条件:120℃にて15分間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン127mg(0.44mmol、53%)をオレンジ色固体として得た(融点=70.2〜74.3℃)。
LCMS(RT):2.98分;MS(ES+)は、m/z:291.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例127
5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
127(A) 5−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
亜硝酸ナトリウム(284mg、4.12mmol)の水(1mL)による溶液を4−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(520mg、4.12mmol)の酢酸(0.50mL)および水(2.50mL)による0℃の溶液に添加した。反応混合物を50℃にて数分間、0℃にて1時間に渡って撹拌した。沈殿物を濾過して、冷水で洗浄し、乾燥させて、5−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(565mg、3.50mmol、85%)を得た。
127(B) 5−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
(4−ブロモ−ブタ−1−イニル)−トリメチル−シラン(294mg、1.43mmol)を、5−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(187mg、1.36mmol)のNaOH(2N、955μL)溶液による溶液に添加した。反応混合物を100℃にて14時間に渡って加熱して、次に冷却して、DCMで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、他の2つの異性体を含む5−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール355mg(1.36mmol)を得た。
127(C) 2−ブタ−3−イニル−5−フルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、5−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(355mg、1.36mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール27mg(0.14mmol、10%)を得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
127(D) 5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(20mg、0.13mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(24mg、0.13mmol)から調製した。反応時間:1日間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)およびSCXカラム(DCM、DCM/MeOH 98:2〜DCM/MeOH/NH4OH 95:4:1)によって精製して、5−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール7.6mg(26μmol、21%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 97:3)=0.2.
LCMS(RT):3.71分;MS(ES+)は、m/z:267.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例128
2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−メチル−ピリジン(209mg、1.21mmol)および2−ブタ−3−イニルキノリン(220mg、1.21mmol、実施例118(B))から調製した。マイクロ波条件:120℃にて15分間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)によって精製して、2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノリン98mg(0.36mmol、30%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):2.44分;MS(ES+)は、m/z:273.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例129
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
129(A) 2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン
表題化合物を実施例118(A)の一般方法に従って、2−メチル−キノキサリン(0.47mL、3.47mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 85:15)によって精製して、2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン291mg(1.11mmol、32%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):5.16分;MS(ES+)は、m/z:255.1を与えた。
129(B) 2−ブタ−3−イニル−キノキサリン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン(291mg、1.11mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 94:6〜90:10)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−キノキサリン120mg(0.66mmol、71%)を黄色液体として得た。
LCMS(RT):3.59分;MS(ES+)は、m/z:183.1を与えた。
129(C) 2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(104mg、0.55mmol)および2−ブタ−3−イニル−キノキサリン(100mg、0.55mmol)から調製した。マイクロ波条件:120℃にて15分間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン116mg(0.40mmol、72%)をオレンジ色固体として得た(融点:136℃)。
LCMS(RT):3.96分;MS(ES+)は、m/z:292.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例130
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
130(A) 2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(111mg、0.58mmol、実施例190(E))および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(100mg、0.58mmol、実施例109(D))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール61mg(0.22mmol、37%)を灰色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
LCMS(RT):4.06分;MS(ES+)は、m/z:281.1を与えた。
Figure 0005053840
130(B) 2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
表題化合物を実施例109(F)の一般方法に従って、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(60mg、0.21mmol)から調製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド(33mg、0.11mmol、48%)を白色固体として得た(融点:172.5〜173.5℃)。
LCMS(RT):4.08分;MS(ES+)は、m/z:281.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例131
4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
131(A) 5,7−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3,5−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(520mg、3.61mmol)から調製して、5,7−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(492mg、3.17mmol、88%)を暗色固体として得た。
131(B) 2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、5,7−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(271mg、1.75mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール100mg(0.48mmol、33%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 9:1)=0.3.
131(C) 4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(50mg、0.27mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(50mg、0.24mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって、4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール45mg(0.14mol、53%)を褐色油として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
LCMS(RT):4.44分;MS(ES+)は、m/z:317.1を与えた。
Figure 0005053840
131(D) 4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
表題化合物を実施例109(F)の一般方法に従って、4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(45mg)から調製して、対応するヒドロクロライド(50mg、0.14mmol)を白色固体として得た(融点:128〜130℃)。
LCMS(RT):4.46分;MS(ES+)は、m/z:317.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例132
4,5−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
132(A) 4,5−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3,4−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(490mg、3.40mmol)から調製して、4,5−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(485mg、3.13mmol、92%)を得た。
132(B) 2−(ブタ−3−イニル)−4,5−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4,5−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(266mg、1.71mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4,5−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール100mg(0.48mmol、34%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 9:1)=0.2.
132(C) 4,5−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(50mg、0.27mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4,5−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(50mg、0.24mmol)から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4,5−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール45mg(0.14mmol、59%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
LCMS(RT):4.43分;MS(ES+)は、m/z:317.1を与えた。
Figure 0005053840
132(D) 4,5−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールヒドロクロライド
表題化合物を実施例109(F)の一般方法に従って、4,5−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(45mg、0.14mmol)から調製して、対応するヒドロクロライド(50mg、0.14mmol)を白色固体として得た(融点:157〜159℃)。
LCMS(RT):4.41分;MS(ES+)は、m/z:317.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例133
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(204mg、1.07mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−インダゾール(183mg、1.07mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール50mg(0.18mmol、17%)を無色油として得た。
Figure 0005053840
実施例134
2−(4−(6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d]トリアゾール
134(A) 2−ブロモ−6−ジフルオロメチル−ピリジン
DAST(0.99mL、8.06mmol)を6−ブロモ−ピリジン−2−カルバルデヒド(1.00g、5.38mmol)のDCM(28mL)による0℃の溶液に滴加した。反応混合物を室温にて24時間に渡って撹拌して、NaHCO3の飽和水溶液の添加によって反応停止させて、DCMで2回抽出した。有機相を水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブロモ−6−ジフルオロメチル−ピリジン0.74g(3.56mmol、66%)を黄色油として得た。
134(B) 2−(4−(6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(ジフルオロメチル)−ピリジン(121mg、0.58mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(100mg、0.58mmol、実施例109(D))から調製した。時間:2時間。粗残留物を分取クロマトグラフィープレート(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(6−(ジフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール15mg(49μmol、8%)を白色固体として得た(融点:101.8〜102.9℃)。
LCMS(RT):4.31分;MS(ES+)は、m/z:299.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例135
4,6−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
135(A) 5,7−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3,5−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(520mg、3.61mmol)から調製して、5,7−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(492mg、3.17mmol、88%)を得た。
135(B) 2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、5,7−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(271mg、1.75mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール100mg(0.48mmol、33%)を得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
135(C) 4,6−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(42mg、0.26mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(50mg、0.24mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4,6−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール31mg(0.11mmol、46%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
LCMS(RT):4.03分;MS(ES+)は、m/z:285.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例136
4,5−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
136(A) 4,5−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3,4−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(490mg、3.40mmol)から調製して、4,5−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(485mg、3.13mmol、92%)を得た。
136(B) 2−(ブタ−3−イニル)−4,5−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4,5−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(266mg、1.71mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4,5−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール100mg(0.48mmol、33%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 9:1)=0.2.
136(C) 4,5−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(42mg、0.26mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4,5−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(50mg、0.24mmol)から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4,5−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール41mg(0.14mmol、60%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
LCMS(RT):4.01分;MS(ES+)は、m/z:285.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例137
2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−メチルピリジン(55mg、0.32mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(50mg、0.29mmol、実施例109(D))から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(6−メチルピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール40mg(0.15mmol、53%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
LCMS(RT):3.23分;MS(ES+)は、m/z:263.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例138
2−(4−(3−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−クロロ−3−フルオロピリジン(42mg、0.32mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(50mg、0.29mmol、実施例109(D))から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(3−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール21mg(80μmol、27%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.1.
LCMS(RT):3.91分;MS(ES+)は、m/z:267.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例139
5−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
139(A) 5−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、4−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(500mg、3.96mmol)から調製して、5−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(376mg、2.74mmol、69%)を暗色固体として得た。
139(B) 2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、5−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(360mg、2.63mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール137mg(0.72mmol、32%)として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
139(C) 5−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(55mg、0.29mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(50mg、0.26mmol)から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5−フルオロ−2−(4−(6−フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール50mg(0.17mmol、64%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
LCMS(RT):4.26分;MS(ES+)は、m/z:299.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例140
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
140(A) 1−ブタ−3−イニル−4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール(255mg、1.57mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、1−ブタ−3−イニル−4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール223mg(1.04mmol、73%)を得た。
140(B) 2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−ブタ−3−イニル−4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール50mg(0.23mmol)から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)およびSCXカラム(DCM、DCM/MeOH 95:5、DCM/MeOH/NH4OH 94:5:1)によって精製して、2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン2mg(7μmol、3%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.88分;MS(ES+)は、m/z:292.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例141
2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、4−ブロモ−2−メチルチアゾール(30mg、0.13mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(30mg、0.17mmol、実施例109(D))から調製した。時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール18mg(66μmol、50%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
LCMS(RT):4.01分;MS(ES+)は、m/z:269.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例142
2−(4−(4−o−トリル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
142(A) 1−ブタ−3−イニル−4−o−トリル−1H−ピラゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−o−トリル−1H−ピラゾール(325mg、2.05mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、1−ブタ−3−イニル−4−o−トリル−1H−ピラゾール318mg(1.51mmol、88%)を得た。
142(B) 2−(4−(4−o−トリル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−ブタ−3−イニル−4−o−トリル−1H−ピラゾール50mg(0.24mmol)から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)およびSCXカラム(DCM、DCM/MeOH 95:5,DCM/MeOH/NH4OH 94:5:1)によって精製して、2−(4−(4−o−トリル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン2mg(9μmol、4%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):4.03分;MS(ES+)は、m/z:288.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例143
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−o−トリル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(50mg、0.26mmol)および1−ブタ−3−イニル−4−o−トリル−1H−ピラゾール(50mg、0.24mmol、実施例142(A))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−o−トリル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン23mg(72μmol、30%)を黄色固体として純度81%で得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
LCMS(RT):4.43分;MS(ES+)は、m/z:320.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例144
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(49mg、0.26mmol)および1−ブタ−3−イニル−4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール(50mg、0.23mmol、実施例140(A))から調製した。時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン29mg(88μmol、38%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
LCMS(RT):4.29分;MS(ES+)は、m/z:324.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例145
6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
145(A)6−フルオロ−2−メチル−キノキサリン
2−オキソ−プロピオンアルデヒド(0.19mL、1.20mmol)および4−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(150mg、1.19mmol)の水(1.3mL)による溶液をマイクロ波管に入れて、150Wで1分間加熱した。次に反応混合物を水で希釈して、AcOEtで2回抽出した。有機相を水、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、6−フルオロ−2−メチル−キノキサリン154mg(0.95mmol、80%)を得た。
LCMS(RT):3.24分;MS(ES+)は、m/z:163.2を与えた。
145(B) 6−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン
表題化合物を実施例118(A)の一般方法に従って、6−フルオロ−2−メチル−キノキサリン(100mg、0.62mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、6−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン66mg(0.24mmol、39%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):5.34分;MS(ES+)は、m/z:273.3を与えた。
145(C) 2−ブタ−3−イニル−6−フルオロ−キノキサリン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、6−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン(298mg、1.09mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 94:6〜90:10)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−6−フルオロ−キノキサリン90mg(0.45mmol、41%)を黄色液体として得た。
LCMS(RT):3.89分;MS(ES+)は、m/z:201.2を与えた。
145(D) 6− フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(43mg、0.22mmol)および2−ブタ−3−イニル−6−フルオロ−キノキサリン(45mg、0.22mmol)から調製した。マイクロ波条件:120℃にて15分間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン45mg(0.15mmol、65%)をオレンジ色固体として純度85%で得た。
LCMS(RT):4.21分;MS(ES+)は、m/z:310.3を与えた。
Figure 0005053840
実施例146
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
146(A) 4−クロロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3−クロロベンゼン−1,2−ジアミン(1.00g、7.01mmol)から調製して、4−クロロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(975mg、6.35mmol、91%)を暗色固体として得た。
146(B) 2−(ブタ−3−イニル)−4−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−クロロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(504mg、3.28mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 93:7)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール60mg(0.29mmol、10%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 97:3)=0.3.
146(C) 4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(25mg、0.16mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(30mg、0.15mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール12mg(42μmol、29%)をオレンジ色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.05.
LCMS(RT):3.96分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例147
4−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(30mg、0.16mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−4−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(30mg、0.15mmol、実施例146(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール16mg(51μmol、35%)を褐色油として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
LCMS(RT):4.44分;MS(ES+)は、m/z:315.1,317.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例148
6,7−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
148(A) 6,7−ジフルオロ−2−メチル−キノキサリン
表題化合物を実施例145(A)の一般方法に従って、4,5−ジフルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(400mg、2.77mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、6,7−ジフルオロ−2−メチル−キノキサリン333mg(1.85mmol、67%)を得た。
LCMS(RT):3.56分;MS(ES+)は、m/z:181.1を与えた。
148(B) 6,7−ジフルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン
表題化合物を実施例118(A)の一般方法に従って、6,7−ジフルオロ−2−メチル−キノキサリン(333mg、1.85mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、6,7−ジフルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン233mg(0.85mmol、46%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):5.59分;MS(ES+)は、m/z:291.3を与えた。
148(C) 2−ブタ−3−イニル−6,7−ジフルオロ−キノキサリン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、6,7−ジフルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン(233mg、0.85mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−6,7−ジフルオロ−キノキサリン80mg(0.37mmol、52%)をオレンジ色固体として得た。
LCMS(RT):4.19分;MS(ES+)は、m/z:219.1を与えた。
148(D) 6,7−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(70mg、0.37mmol)および2−ブタ−3−イニル−6,7−ジフルオロ−キノキサリン(80mg、0.37mmol)から調製した。マイクロ波条件:120℃にて15分間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって、6,7−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン16mg(50μmol、14%)を黄色固体として得た(融点:134.9〜138.5℃)。
LCMS(RT):4.44分;MS(ES+)は、m/z:328.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例149
4−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
149(A) 4−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
2−フルオロ−6−ニトロ−ベンズアルデヒド(180mg、1.06mmol)を、4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニルアミン(200mg、1.40mmol)のトルエン(2mL)による溶液に添加して、反応混合物を還流下で30分間に渡ってDean−Starkにて撹拌した。溶媒の蒸発後、粗生成物をトリエチルホスファイト(1mL)に溶解させて、反応混合物を80℃にて4時間に渡って撹拌した。蒸発後、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 92.5:7.5)によって精製して、4−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(142mg、0.59mmol、52%)を黄色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt4:1)=0.3.
LCMS(RT):5.01分;MS(ES+)は、m/z:261.1を与えた。
149(B) 2−ブタ−3−イニル−4−フルオロ−2H−インダゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、4−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(142mg、0.59mmol)から調製して、2−ブタ−3−イニル−4−フルオロ−2H−インダゾール104mg(0.55mmol)を得た。
149(C) 4−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(0.12g、0.61mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−フルオロ−2H−インダゾール(104mg、0.55mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、4−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール60mg(0.20mmol、36%)を褐色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)=0.2.
LCMS(RT):4.04分;MS(ES+)は、m/z:298.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例150
4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
150(A) 4−クロロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例149(A)の一般方法に従って、2−クロロ−6−ニトロ−ベンズアルデヒド(210mg、1.13mmol)および4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニルアミン(210mg、1.50mmol)から調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 92.5:7.5)によって精製して、4−クロロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(134mg、0.48mmol、43%)を黄色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.3.
LCMS(RT):5.21分;MS(ES+)は、m/z:277.1を与えた。
150(B) 2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−2H−インダゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、4−クロロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(134mg、0.48mmol)調製して、2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−2H−インダゾール99mg(0.48mmol)を得た。
150(C) 4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(42mg、0.27mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−2H−インダゾール(50mg、0.24mmol)から調製した。反応時間:8時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)によって精製して、4−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール12mg(43μmol、17%)を褐色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)=0.1.
LCMS(RT):3.91分;MS(ES+)は、m/z:282.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例151
6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
151(A) 6−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例149(A)の一般方法に従って、4−フルオロ−2−ニトロ−ベンズアルデヒド(180mg、1.06mmol)および4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニルアミン(200mg、1.40mmol)から調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、6−フルオロ−2−(4トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(310mg、1.06mmol)を得た。
151(B) 2−ブタ−3−イニル−6−フルオロ−2H−インダゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、6−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(310mg、1.13mmol)調製して、2−ブタ−3−イニル−6−フルオロ−2H−インダゾール93mg(0.49mmol、43%)をオレンジ色油として得た。
151(C) 6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(100mg、0.54mmol)および2−ブタ−3−イニル−6−フルオロ−2H−インダゾール(93mg、0.49mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール40mg(0.13mmol、27%)を褐色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt1:1)=0.2.
LCMS(RT):3.93分;MS(ES+)は、m/z:298.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例152
4−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(51mg、0.27mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−2H−インダゾール(50mg、0.24mmol、実施例150(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、4−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール54mg(0.17mmol、70%)を褐色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)=0.2.
LCMS(RT):4.29分;MS(ES+)は、m/z:314.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例153
5,6−ジフルオロ−2−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
153(A) 5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、4,5−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(420mg、2.91mmol)から調製して、5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(361mg、2.33mmol、80%)を暗色固体として得た。
153(B) 2−(ブタ−3−イニル)−5,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(389mg、2.51mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−5,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール244mg(1.18mmol、52%)を白色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.4.
153(C) 5,6−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(50mg、0.32mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5,6−ジフルオロ−2Hベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(60mg、0.29mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5,6−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール54mg(0.19mol、66%)を黄色固体として(融点=131〜132℃)。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
LCMS(RT):3.85分;MS(ES+)は、m/z:285.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例154
5,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(50mg、0.32mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(60mg、0.29mmol、実施例153(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール29mg(92μmol、32%)を灰色固体として得た(融点=104〜105℃)。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
LCMS(RT):4.28分;MS(ES+)は、m/z:317.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例155
7−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
155(A) 7−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例149(A)の一般方法に従って、3−フルオロ−2−ニトロ−ベンズアルデヒド(0.2g、1.2mmol)および4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニルアミン(0.22g、1.5mmol)から調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 92.5:7.5)によって精製して、7−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(117mg、0.45mmol)を黄色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.1.
LCMS(RT):4.83分;MS(ES+)は、m/z:261.1を与えた。
155(B) 2−ブタ−3−イニル−7−フルオロ−2H−インダゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、7−フルオロ−2−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール(134mg、0.48mmol)から調製して、2−ブタ−3−イニル−7−フルオロ−2H−インダゾール99mg(0.48mmol)を得た。
155(C) 7−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−フルオロメチルピリジン(93mg、0.49mmol)および2−ブタ−3−イニル−7−フルオロ−2H−インダゾール(84mg、0.45mmol)から調製した。反応時間:6時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、7−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−インダゾール17mg(57μmol、13%)を褐色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)=0.2.
LCMS(RT):3.83分;MS(ES+)は、m/z:298.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例156
4−クロロ−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(70mg、0.43mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(89mg、0.43mmol、実施例146(B))から調製した。マイクロ波条件:粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、4−クロロ−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール12mg(42μmol、10%)を褐色半固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
LCMS(RT):3.93分;MS(ES+)は、m/z:286.1,288.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例157
6−(4−(4,6−ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−アミン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、6−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(60mg、0.35mmol)および2−ブタ−3−イニル−4,6ジフルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(72mg、0.35mmol、実施例135(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物フラッシュクロマトグラフィー(DCM/AcOEt 1:1)によって精製して、6−(4−(4,6−ジフルオロ−2Hベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−アミン65mg(0.22mmol、63%)を褐色固体として得た。
Rf(DCM/AcOEt 1:1)=0.2.
LCMS(RT):2.63分;MS(ES+)は、m/z:300.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例158
2−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−6−メチルピリジン−3−アミン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−メチル−ピリジン−3−イルアミン(80mg、0.43mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(73mg、0.43mmol、実施例109(D))から調製した。時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/AcOEt 1:1)によって精製して、2−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−6−メチルピリジン−3−アミン53mg(0.19mmol、45%)を褐色固体として得た。
Rf(DCM/AcOEt 1:1)=0.2.
LCMS(RT):2.33分;MS(ES+)は、m/z:278.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例159
2−(4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
159(A) 1−ブタ−3−イニル−3−フェニル−1H−ピラゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、3−フェニル−1H−ピラゾール(617mg、4.28mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、1−ブタ−3−イニル−3−フェニル−1H−ピラゾール140mg(0.71mmol、25%)を得た。
159(B) 2−(4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−ブタ−3−イニル−3−フェニル−1H−ピラゾール140mg(0.71mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(3−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン44mg(0.16mmol、22%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.84分;MS(ES+)は、m/z:274.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 97:3)=0.2.
実施例160
4−ニトロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
160(A) 4−ニトロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3−ニトロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(2.50g、16.3mmol)から調製して、4−ニトロ−1Hベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(2.65g、16.1mmol)を暗色固体として得た。
160(B) 2−ブタ−3−イニル−4−ニトロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−ニトロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(1.35g、8.20mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5〜90:10)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−4−ニトロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール191mg(0.88mmol、12%)を得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.1.
160(C) 4−ニトロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(76mg、0.48mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−ニトロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(95mg、0.44mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−ニトロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2Hベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール40mg(0.14mmol、31%)をオレンジ色油として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1.
LCMS(RT):3.47分;MS(ES+)は、m/z:294.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例161
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4−ニトロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(92mg、0.48mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−ニトロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(95mg、0.44mmol、実施例160(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4−ニトロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール59mg(0.18mol、42%)をオレンジ色油として得た。
Rf(DCM/MeOH99:1)=0.1.
LCMS(RT):3.97分;MS(ES+)は、m/z:326.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例162
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−4−アミン
表題化合物を実施例62(A)の一般方法に従って、4−ニトロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(40mg、0.14mmol、実施例160(C))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−4−アミン7mg(27μmol、19%)をオレンジ色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.03.
LCMS(RT):2.62分;MS(ES+)は、m/z:264.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例163
4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
163(A) 4−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(1.95g、16.0mmol)から調製して、4−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(1.76g、13.2mmol、83%)を暗色固体として得た。
163(B) 2−ブタ−3−イニル−4−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(418mg、3.14mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、 2−ブタ−3−イニル−4−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール255mg(1.38mmol、48%)を得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.2.
163(C) 4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(66mg、0.42mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(70mg、0.38mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、4−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール50mg(0.19mmol、50%)を黄色半固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.1.
LCMS(RT):3.73分;MS(ES+)は、m/z:263.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例164
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(73mg、0.39mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(65mg、0.35mmol、163(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール65mg(0.22mmol、63%)を黄色半固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.7.
LCMS(RT):4.22分;MS(ES+)は、m/z:295.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例165
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
165(A) 5−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、4−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(2.02g、16.5mmol)から調製して、5−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(2.05g、15.4mmol、93%)を得た。
165(B) 2−ブタ−3−イニル−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、5−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(418mg、3.14mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール135mg(0.73mmol、26%)を得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
165(C) 2(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(73mg、0.39mmol)および2−ブタ−3−イニル−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(65mg、0.35mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール40mg(0.14mmol、39%)を黄色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.1
LCMS(RT):4.20分;MS(ES+)は、m/z:295.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例166
5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(66mg、0.42mmol)および2−ブタ−3−イニル−5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(70mg、0.38mmol、実施例165(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]チアゾール36mg(0.14mmol、37%)をオレンジ色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.05.
LCMS(RT):3.72分;MS(ES+)は、m/z:263.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例167
6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−メチルピリジン−2−アミン
167(A) (6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミン
NaH(150mg、3.80mmol、60%)を6−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(300mg、1.73mmol)のDMFによる0℃の溶液に、続いてヨードメタン(3.47mL、6.94mmol)を添加した。反応混合物を室温にて1時間に渡って撹拌して、水によって反応停止した。水相をEt2Oによって抽出した。有機相を水、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5)によって精製して、(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミン90mg(0.48mmol、28%)を得た。
LCMS(RT):3.45分;MS(ES+)は、m/z:189.1を与えた。
167(B) 6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−メチルピリジン−2−アミン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−メチル−アミン(105mg、0.56mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(96mg、0.56mmol、実施例109(D))から調製した。時間:3時間。粗残留物をC18フラッシュクロマトグラフィー(水〜水/アセトニトリル 3:2)によって精製して、6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−メチルピリジン−2−アミン22mg(80μmol、14%)を白色固体として得た(融点=150−154℃)。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
LCMS(RT):2.47分;MS(ES+)は、m/z:278.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例168
2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)イソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
168(A) 5−ブロモメチル−3−(4−フルオロ−フェニル)−イソキサゾール
表題化合物を実施例119(B)の一般方法に従って、[3−(4−フルオロ−フェニル)−イソキサゾール−5−イル]−メタノール(200mg、1.03mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、5−ブロモメチル−3−(4−フルオロ−フェニル)−イソキサゾール250mg(0.98mmol、94%)を得た。
168(B) 3−(4−フルオロ−フェニル)−5−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−イソキサゾール
表題化合物を実施例107(B)の一般方法に従って、5−ブロモメチル−3−(4−フルオロ−フェニル)−イソキサゾール(100mg、0.39mmol)から調製して、3−(4−フルオロ−フェニル)−5−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−イソキサゾール(110mg、0.38mmol、98%)を褐色油として得た。
168(C) 5−ブタ−3−イニル−3−(4−フルオロ−フェニル)−イソキサゾール
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、3−(4−フルオロ−フェニル)−5−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−イソキサゾール(110mg、0.38mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、5−ブタ−3−イニル−3−(4−フルオロ−フェニル)−イソキサゾール55mg(0.25mmol、67%)を白色固体として得た。
168(D) 2(4−(3−(4−フルオロフェニル)イソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(40mg、0.26mmol)および5−ブタ−3−イニル−3−(4−フルオロ−フェニル)−イソキサゾール(55mg、0.26mmol)から調製した。反応時間:2時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1〜7:3)によって精製して、2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)イソキサゾール−5−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン19mg(65μmol、25%)を白色固体として得た(融点=83〜84℃)。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
LCMS(RT):4.15分;MS(ES+)は、m/z:293.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例169
N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
169(A)6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イルアミン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、6−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(960mg、5.55mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(950mg、5.55mmol、実施例109(D))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/AcOEt 1:1)によって精製して、6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イルアミン0.45g(1.71mmol、31%)を褐色固体として得た。Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
LCMS(RT):2.47分;MS(ES+)は、m/z:264.2を与えた。
169(B) N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
無水酢酸(34.9mg、0.34mmol)のDCMによる溶液を、6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イルアミン(90mg、0.34mmol)およびEt3N(52μl、0.38mmol)によるDCM(2mL)の溶液へ添加した。反応混合物を室温にて2時間に渡って撹拌して、次に溶媒を蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド68mg(0.22mmol、65%)を白色固体として得た(融点=93〜94℃)。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)=0.2.
LCMS(RT):3.62分;MS(ES+)は、m/z:306.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例170
6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−エチルピリジン−2−アミン
170(A) (6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エチル−アミン
表題化合物を実施例167(A)の一般方法に従って、6−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(500mg、2.89mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5)によって精製して、(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エチル−アミン280mg(1.39mmol、48%)を無色液体として得た。
LCMS(RT):3.97分;MS(ES+)は、m/z:202.1を与えた。
170(B) 6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−エチルピリジン−2−アミン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エチル−アミン(100mg、0.50mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(0.13g、0.75mmol、実施例109(D))から得た。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−N−エチルピリジン−2−アミン35mg(0.12mmol、24%)を褐色固体として得た(融点=73〜78℃)。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
LCMS(RT):2.77分;MS(ES+)は、m/z:292.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例171
2−(4−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
171(A) 1−ブタ−3−イニル−5−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、5−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール(694mg、4.28mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、1−ブタ−3−イニル−5−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール126mg(0.59mmol、21%)を得た。
171(B) 2−(4−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−ブタ−3−イニル−5−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール360mg(1.68mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン51mg(0.17mmol、10%)を黄色固体として得た。
LCMS(RT):3.85分;MS(ES+)は、m/z:292.0を与えた。
Rf(DCM/MeOH 97:3)=0.1.
実施例172
2−(1−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
172(A) 1−キノキサリン−2−イル−ブタ−3−イン−1−オール
マグネシウム(229mg、9.41mmol)、塩化第2水銀(13mg、47μmol)およびEt2O(1.5mL)中のヨウ素結晶2、3片の混合物に、臭化プロパギル(0.53mL、5.88mmol)のEt2O(4.5mL)による溶液を、還流を維持するためにゆっくりと添加した。反応混合物を1時間に渡って撹拌して、キノキサリン−2−カルバルデヒド(500mg、3.16mmol)のTHF(2mL)による溶液に添加した。生じた反応混合物を0℃にて30分間、室温にて30分間に渡って撹拌して、飽和NH4Cl溶液に注いだ。水相をEt2Oによって抽出した。水相を水、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をC18フラッシュクロマトグラフィー(H2O/アセトニトリル 100:0〜80:20)によって精製して、1−キノキサリン−2−イル−ブタ−3−イン−1−オール90mg(0.45mmol、14%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):2.41分;MS(ES+)は、m/z:199.1を与えた。
172(B) 4−ピリジン−2−イル−1−キノキサリン−2−イル−ブタ−3−イン−1−オール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ヨード−ピリジン(72mg、0.35mmol)および1−キノキサリン−2−イル−ブタ−3−イン−1−オール(70mg、0.35mmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2〜DCM/MeOH 9:1)によって精製して、4−ピリジン−2−イル−1−キノキサリン−2−イル−ブタ−3−イン−1−オール60mg(0.22mmol、62%)を得た。
LCMS(RT):2.47分;MS(ES+)は、m/z:276.1を与えた。
172(C) 2−(1−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン
DAST(19μL、0.15mmol)を、4−ピリジン−2−イル−1−キノキサリン−2−イル−ブタ−3−イン−1−オール(30mg、0.11mmol)のDCM(1.5mL)による−78℃の溶液に滴加した。反応混合物を−78℃にて15分間に渡って撹拌して、0℃の水の添加によって反応停止させ、DCMで2回抽出した。有機相を水で洗浄して、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 1:1)によって精製して、2−(1−フルオロ−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)キノキサリン10mg(36μmol、33%)をオレンジ色半固体として純度70%で得た。
LCMS(RT):3.55分;MS(ES+)は、m/z:278.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例173
N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)メチルスルホンアミド
173(A) N−メチルスルホニル−N−[6−(4−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−メチルスルホンアミド
塩化メタンスルホニル(98mg、0.85mmol)のDCMによる溶液、6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イルアミン(100mg、0.38mmol、実施例169(A))およびEt3N(0.12mL、0.85mmol)のDCM(2mL)による溶液に添加した。反応混合物を室温にて2時間に渡って撹拌して、次に溶媒を蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、N−メチルスルホニル−N−[6−(4−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−メチルスルホンアミド140mg(0.33mmol、88%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.00分;MS(ES+)は、m/z:420.1を与えた。
173(B) N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)メチルスルホンアミド
NaOH(130mg、3.30mmol)の水(3M)による溶液を、N−メチルスルホニル−N−[6−(4−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]メチルスルホンアミド(140mg、0.33mmol)のTHF(3mL)による溶液に添加した。反応混合物を室温にて4時間に渡って撹拌した。水相をDCMで抽出した。有機相を水で洗浄して、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させた。ジイソプロピルエーテルを添加して、粗生成物を粉砕し、濾過して、乾燥させて、N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)メチルスルホンアミド70mg(0.20mmol、62%)を白色粉末として得た(融点=65〜68℃)。
LCMS(RT):3.75分;MS(ES+)は、m/z:342.1を与えた。
実施例174
2−(4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジンおよび2−(4−(5−メチル−4フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
174(A) 1−ブタ−3−イニル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾールおよび1−ブタ−3−イニル−3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って調製して、5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール(515mg、3.25mmol)を得た。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、1−ブタ−3−イニル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾールおよび1−ブタ−3−イニル−3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール255mg(1.21mmol、42%)を得た。
174(B) 2−(4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジンおよび2−(4−(5メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−ブタ−3−イニル−5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾールおよび1−ブタ−3−イニル−3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール255mg(1.21mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、2−(4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジンおよび2−(4−(5−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン33mg(0.11mol、10%)をオレンジ色油として得た。LCMS(RT):3.80分;MS(ES+)は、をm/z:288.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例175
N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)ホルムアミド
無水酢酸(0.75mL)およびギ酸(0.32mL)の溶液を60℃にて3時間に渡って加熱した。反応混合物を室温に冷却して、6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イルアミン(70mg、0.27mmol、169(A))を15分間に渡って添加して、反応混合物を室温にて1日に渡って撹拌した。溶媒の蒸発後、粗残留物をジイソプロピルエーテルによって粉砕して、濾過して、乾燥させて、N−(6−(4−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン−2−イル)ホルムアミド25mg(86μmol、32%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):3.38分;MS(ES+)は、m/z:292.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例176
4−クロロ−2−(4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、4−ブロモ−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール(85mg、0.49mmol)および2−ブタ−3−イニル−4−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(100mg、0.49mmol、実施例146(B))から調製した。マイクロ波条件:100℃にて15分間。粗残留物をC18フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4−クロロ−2−(4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール8.0mg(27μmol、5%)を褐色半固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.2.
LCMS(RT):2.55分;MS(ES+)は、m/z:300.2,302.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例177
4,5−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
177(A) 4,5−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例127(A)の一般方法に従って、3,4−ジメチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(500mg、3.67mmol)から調製して、4,5−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(520mg、3.53mmol、95%)を褐色固体として得た。
177(B) 2−ブタ−3−イニル−4,5−ジメチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4,5−ジメチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(520mg、3.53mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−4,5−ジメチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール131mg(0.66mmol、20%)を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.5.
177(C) 4,5−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(65mg、0.41mmol)および2−ブタ−3−イニル−4,5−ジメチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(75mg、0.38mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、4,5−ジメチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール65mg(0.23mmol、63%)をオレンジ色油として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.1.
LCMS(RT):4.05分;MS(ES+)は、m/z:277.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例178
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4,5−ジメチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(79mg、0.41mmol)および2−ブタ−3−イニル−4,5ジメチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(75mg、0.38mmol、177(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−4,5−ジメチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール46mg(0.15mmol、40%)をオレンジ色油として得た。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.1.
LCMS(RT):4.48分;MS(ES+)は、m/z:309.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例179
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
179(A) 4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾール
アジ化ナトリウム(4.28g、65.8mmol)を(E)−1−フルオロ−4−(2−ニトロ−ビニル)−ベンゼン(1.00g、5.98mmol)のDMSO(50mL)による溶液に添加して、溶液を室温にて14時間に渡って撹拌し、反応混合物を水に注いだ。水相をAcOEtで抽出した。有機相をNaHCO3の飽和溶液、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させて、4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾール300mg(1.84mmol、31%)を得た。
179(B) 1−ブタ−3−イニル−4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾール(306mg、1.87mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5〜90:10)によって精製して、1−ブタ−3−イニル−4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾール収率80mg(0.37mmol、21%)を得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.1.
179(C) 2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(65mg、0.41mmol)および1−ブタ−3−イニル−4−(4−フルオロ−フェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾール(80mg、0.37mmol)から調製した。反応時間:13時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98.5:1.5)によって精製して、2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン28mg(96μmol、26%)を褐色固体として得た(融点=120〜122℃)。
Rf(DCM/MeOH 98.5:1.5)=0.1.
LCMS(RT):3.45分;MS(ES+)は、m/z:293.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例180
2−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例108(C)の一般方法に従って、2,6−ジクロロピリジン(150mg、1.01mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(0.17g、1.00mmol、実施例109(D))を調製した。マイクロ波条件:120℃にて15分間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(6−クロロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール15mg(53μmol、5%)を黄色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
LCMS(RT):4.32分;MS(ES+)は、m/z:283.1,285.1を与えた。
実施例181
2(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル−3−メチルキノキサリン
181(A) 2−メチル−3−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン
表題化合物を実施例118(A)の一般方法に従って、2,3−ジメチル−キノキサリン(300mg、1.90mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−メチル−3−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン200mg(0.74mmol、39%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):5.12分;MS(ES+)は、m/z:269.1を与えた。
181(B) 2−ブタ−3−イニル−3−メチル−キノキサリン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、2−メチル−3−(4−トリメチルシラニル−ブタ−3−イニル)−キノキサリン(143mg、0.53mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 94:6〜90:10)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−3−メチル−キノキサリン20mg(0.10mmol、19%)をオレンジ色液体として得た。
LCMS(RT):3.59分;MS(ES+)は、m/z:197.1を与えた。
181(C) 2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−3−メチルキノキサリン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)−ピリジン(24mg、0.13mmol)および2−ブタ−3−イニル−3−メチル−キノキサリン(25mg、0.13mmol)から調製した。反応時間:14時間。粗残留物を分取クロマトグラフィープレート(Et2O/ペンタン 7:3)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−3−メチルキノキサリン6.4mg(21μmol、13%)を黄色固体として得た。
Figure 0005053840
実施例182
2−(4−(6−(1−フルオロエチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
182(A)1−[6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−エタノン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−(6−ブロモ−ピリジン−2−イル)−エタノン(500mg、2.66mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(455mg、2.66mmol、実施例109(D))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、1−[6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−エタノン380mg(1.36mmol、51%)を白色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.3.
LCMS(RT):4.14分;MS(ES+)は、m/z:279.0を与えた。
182(B) 1−[6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−エタノール
NaBH4(99mg、1.6mmol)を1−[6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−エタノン(380mg、1.31mmol)のMeOH(5mL)による0℃の溶液に添加した。反応混合物を室温にて30分間に渡って撹拌して、0℃の水の添加によって反応停止させて、DCMによって2回抽出した。有機相を水で洗浄して、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、1−[6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−エタノール202mg(0.69mmol、53%)を無色油として得た。
182(C) 2−(4−(6−(1−フルオロエチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例172(C)の一般方法に従って、1−[6−(4−ベンゾトリアゾール−2−イル−ブタ−1−イニル)−ピリジン−2−イル]−エタノール(100mg、0.34mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(6−(1−フルオロエチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール50mg(0.17mmol、50%)を無色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt4:1)=0.2.
LCMS(RT):4.28分;MS(ES+)は、m/z:295.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例183
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソキノリン−1(2H)−オン
183(A) 2−ブタ−3−イニル−2H−イソキノリン−1−オン
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、2H−イソキノリン−1−オン(200mg、1.38mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−ブタ−3−イニル−2H−イソキノリン−1−オン125mg(0.63mmol、46%)を得た。
Rf(DCM/MeOH 99:1)=0.2.
LCMS(RT):3.47分;MS(ES+)は、m/z:198.1を与えた。
183(B) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソキノリン−1(2H)−オン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(100mg、0.63mmol)および2−ブタ−3−イニル−2H−イソキノリン−1−オン(120mg、0.63mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソキノリン−1(2H)−オン17mg(62μmol、10%)を白色固体として得た(融点=85〜90℃)。
LCMS(RT):3.25分;MS(ES+)は、m/z:275.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例184
2,6−ジメトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
2,6−ジメトキシ−ベンゾイルクロライド(81mg、0.41mmol)をメチル−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−アミン(50mg、0.31mmol)およびDIEA(69μL、0.41mmol)のクロロホルム(2mL)による0℃の溶液に添加した。反応混合物を0℃にて10分間、室温にて14時間に渡って撹拌して、水の添加によって反応を停止させて、クロロホルムで2回抽出した。有機相をNaHCO3の飽和溶液、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)によって精製して、2,6−ジメトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド(12mg、37μmol、12%)を得た。
LCMS(RT):3.00分;MS(ES+)は、m/z:325.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例185
2,6−ジフルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例186の一般方法に従って、2,6−ジフルオロ−ベンゾイルクロライド(51μL、0.41mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)によって精製して、2,6−ジフルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド38mg(13μmol、40%)を得た。
LCMS(RT):3.22分;MS(ES+)は、m/z:301.1を与えた。
実施例186
N−(2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
186(A) N−(2−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(A)の一般方法に従って、2−フルオロ−アニリン(566mg、5.10mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、N−(2−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド710mg(3.71mmol、73%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):3.33分;MS(ES+)は、m/z:192.1を与えた。
Rf(DCM)=0.2.
186(B) (2−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例34(B)の一般方法に従って、N−(2−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド(700mg、3.66mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、(2−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル1.08g(3.71mmol、100%)を無色油として得た。
LCMS(RT):4.75分;MS(ES+)は、m/z:192.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
186(C) (2−フルオロ−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(136mg、0.86mmol)および(2−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(250mg、0.86mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、(2−フルオロ−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸−tert−ブチルエステル240mg(0.65mmol、76%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.60分;MS(ES+)は、m/z:369.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
186(D) N−(2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(D)の一般方法に従って、(2−フルオロ−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸−tert−ブチルエステル(240mg、0.65mmol)から調製した。ワークアップの後、粗残留物をジイソプロピルエーテル/ペンタン 1:1で洗浄して、N−(2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド120mg(0.45mmol、69%)をベージュ色粉末として得た(融点=82〜84℃)。
LCMS(RT):3.10分;MS(ES+)は、m/z:269.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例187
N−(3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
187(A) N−(3−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(A)の一般方法に従って、3−フルオロ−アニリン(566mg、5.10mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、N−(3−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド660mg(3.45mmol、68%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):3.53分;MS(ES+)は、m/z:192.1を与えた。
Rf(DCM)=0.2.
187(B) (3−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例34(B)の一般方法に従って、N−(3−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド(660mg、3.45mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、(3−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル1.00g(3.43mmol)を無色油として得た。
LCMS(RT):4.68分;MS(ES+)は、m/z:191.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)=0.3.
187(C) (3−フルオロ−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(137mg、0.86mmol)および(3−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(250mg、0.86mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、(3−フルオロ−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを190mg(0.52mmol、60%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.48分;MS(ES+)は、m/z:369.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
187(D) N−(3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(D)の一般方法に従って、(3−フルオロ−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(190mg、0.52mmol)から調製した。ワークアップの後、粗残留物をペンタンで洗浄して、N−(3−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド125mg(0.47mmol、90%)をベージュ色粉末として得た(融点=110〜114℃)。
LCMS(RT):3.40分;MS(ES+)は、m/z:269.1を与えた。
実施例188
N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
188(A) N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(A)の一般方法に従って、4−フルオロ−2−メチル−フェニルアミン(638mg、5.10mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)ペンタ−4−インアミド510mg(2.49mmol、49%)を白色固体として得た。
Rf(DCM)=0.2.
188(B) (4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例34(B)の一般方法に従って、N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)ペンタ−4−インアミド(500mg、2.63mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル790mg(2.59mmol)を無色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt9:1)=0.3.
188(C) (4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−ピリジン(129mg、0.82mmol)および(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(250mg、0.82mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル190mg(0.50mmol、61%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.78分;MS(ES+)は、m/z:382.4を与えた。
188(D) N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−5−ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(D)の一般方法に従って、(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−(5−ピリジン−2−イル−ペンタ−4−イノイル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(220mg、0.58mmol)から調製した。ワークアップの後、粗残留物をペンタンで洗浄して、N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド85mg(0.30mmol、52%)をベージュ色粉末として得た(融点=110〜114℃)。
LCMS(RT):3.13分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
実施例189
2,6−ジクロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
189(A) 2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イン−1−オール(3.20g、22.5mmol)およびフタルイミド(3.50g、23.8mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン3.1g(11mmol、51%)を白色固体として得た。
189(B) 2−(ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン(3.10g、11.4mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオンを985mg(4.94mmol、43%)を白色固体として得た。
189(C) 2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(336mg、1.77mmol、実施例190(E))および2−(ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン(320mg、1.61mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 75:25)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン320mg(1.04mmol、65%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):3.97分;MS(ES+)は、m/z:309.1を与えた。
189(D) 4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン
ヒドラジン水和物(1.0mL、5.2mmol)を、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン(320mg、1.04mmol)のEtOH(3mL)による溶液に添加して、反応混合物を50℃にて4時間に渡って撹拌した。混合物を冷却して、DCMを添加し、水相を抽出した。有機相をNaHCO3の飽和溶液で洗浄して、Na2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮して、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン117mg(0.66mmol、63%)を白色固体として得た。
189(E) 2,6−ジクロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例184の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(39mg、0.22mmol)および2,6−ジクロロベンゾイルクロライド(60mg、0.28mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、2,6−ジクロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド21mg(0.06mmol、27%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.72分;MS(ES+)は、m/z:351.0,3.53.0を与えた。
実施例190
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
190(A) (1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタノール
1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルバルデヒド(473mg、2.95mmol)のMeOH(0.3M,10mL)による溶液を、少量のNaBH4(559mg、14.80mmol)の添加前に、0℃に冷却した。0℃での90分間の後、反応混合物を飽和NaHCO3によって反応停止させて、Et2Oによって2回抽出した。合せた有機層を飽和塩水によって洗浄して、MgSO4で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタノール418mg(収率:87%)を白色固体として得た。
粗生成物を次のステップでさらに精製せずに使用した。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.19
190(B) 2−(クロロメチル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メタノール(418mg、2.58mmol)をDCM(2mL)に一部溶解させた。室温にて塩化チオニル(12.90mmol、0.935mL)を生じた懸濁物に1度に添加した。反応混合物を室温にて90分間に渡って撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、黄色固体を得た。固体を飽和NaHCO3に注いで、Et2Oで2回抽出した。合せた有機層を飽和塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥させて、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜97/3)によって精製して、2−(クロロメチル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール380mg(収率:81%)を白色−ピンク色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.50
190(C) 1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例67(D)の一般方法に従って、トリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(283mg、2.52mmol)および2−(クロロメチル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(380mg、2.10mmol)から調製した。粗生成物を事前充填25gシリカゲルカラム(溶出液としてDCM/MeOH 100/0〜98/2)によって精製して、1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール317mg(収率:59%)を赤色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH:98/2)=0.37
LCMS(RT):3.25分;MS(ES+)は、m/z:257.2を与えた。
190(D) 2−(ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(317mg、1.23mmol)の変換によって、2−(ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール146mg(収率:64%)を黄色−オレンジ色固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:99/1)による精製。
LCMS(RT):0.65〜1.93分;MS(ES+)は、m/z:185を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.29
190(E) 2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン
(6−ブロモピリジン−2−イル)メタノール(5g、27mmol)の無水DCM(60mL)による−78℃の溶液を、DAST(13g、80mmol)の無水DCM(50mL)による冷溶液に添加した。反応混合物を−78℃にて1時間、次に室温にて1時間に渡って撹拌した。反応を完了させるために、−60℃にてDAST 5mLをさらにゆっくり添加して、反応混合物を室温にて一晩保持した。反応を水によって停止させて、有機層をDCMで抽出して、MgSO4で乾燥させ、蒸発させた。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填85gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:90/10)による精製によって、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン4.50g(収率:89%)を薄黄色油として得て、薄黄色油は0℃にて結晶化した。
LCMS(RT):3.42分;MS(ES+)は、m/z:191,192を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:90/10)=0.4
Figure 0005053840
190(F) 2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
乾燥したマイクロ波管に、懸濁物のCuI(7.55mg、0.039mmol)およびトリエチルアミン(1.45mL、10.30mmol)を入れた。次に窒素雰囲気下で、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(151mg、0.79mmol)、PdCl2(PPh32(27.80mg、0.039mmol)およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(41.6mg、0.158mmol)を添加した。懸濁物を室温にて数分間撹拌して、最後にDMF 1.1mL中の2−(ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(146mg、0.792mmol)を添加して、反応混合物を室温にて30分間に渡って撹拌した。反応混合物をマイクロ波照射の下で120℃にて15分間に渡って撹拌および加熱した。ポリマー結合トリフェニルホスフィンを除去するための濾過の後に、トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NaHCO3、H2Oおよび飽和塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98.5/1.5)による精製によって、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール127mgを黄色固体として得た(融点=95.3〜96.3℃)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.13
LCMS(RT):2.41分;MS(ES+)は、m/z:294を与えた。
Figure 0005053840
実施例191
7−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
191(A) 2−クロロ−N−メチル−6−ニトロベンゼンアミン
2−フルオロ−3−クロロニトロベンゼン(3.0g、17mmol)をEtOH(6mL)に溶解させて、水中のメチルアミン40%(6mL)を0℃にて滴加して、混合物を一晩に渡って室温まで加温した。混合物は10分間以内に暗オレンジ色沈殿物となった。固体を濾過によって単離して、水(2*10mL)ですすいで、真空下のデシケータで乾燥させて、2−クロロ−N−メチル−6−ニトロベンゼンアミン3g(収率:90%)をオレンジ色結晶性固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/EtOAc:80/20)=0.52
LCMS(RT):4.29分
191(B) 6−クロロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン
2−クロロ−N−メチル−6−ニトロベンゼンアミン(1.5g、8.0mmol)をEtOH(15mL)およびH2O(15ml)の混合物に溶解させた。鉄粉(2.2g、40mmol)と、それに続いて酢酸(0.55mL、9.6mmol)を添加した。反応をTLCによって監視して、30分後に反応が完了した。反応混合物をセライトパッドで濾過して、濾液を飽和NaHCO3(10mL)によって中和した。生成物をEtOAc(2*10mL)によって抽出して、有機層を塩水(10mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、乾燥まで濃縮して、6−クロロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン920mg(収率:73%)を暗褐色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/EtOAc:70/30)=0.51
LCMS(RT):2.18分
191(C) 7−クロロ−2−(クロロメチル−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
6−クロロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(800mg、5mmol)および2−クロロ酢酸(700mg、8mmol)を2N HCl(5.7mL)に溶解させた。生じた溶液を90℃にて18時間に渡って加熱した。水層を3N NaOHによって中和した。EtOAc(3*10mL)による抽出の後、有機層を水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄して、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して、生じた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)で精製して、7−クロロ−2−(クロロメチル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール478mg(収率:40%)をピンク色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.35
LCMS(RT):3.70分;MS(ES+)は、m/z:217を与えた。
191(D) 7−クロロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
トリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(0.21mL、1.4mmol)のTHF(4mL)による溶液に、−78℃のヘキサン中の2.5M nBuLi(0.56mL、1.3mmol)を添加した。−78℃にて90分間の後、7−クロロ−2−(クロロメチル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(250mg、1.2mmol)のTHF(2mL)による溶液を添加した。混合物は紫色からオレンジ色に、そして暗褐色となった。反応を−78℃での1時間後に水によって停止させて、溶媒を乾燥まで蒸発させて、7−クロロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール338mg(収率:100%)を褐色油状固体として得た。それを精製せずに次のステップへ引継いだ。
LCMS(RT):4.43分;MS(ES+)は、m/z:291を与えた。
191(E) 2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、7−クロロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(338mg、1.16mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール116mg(収率:45%)をオレンジ色−褐色油状固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:80/20〜70/30)による精製。
LCMS(RT):2.68分;MS(ES+)は、m/z:219を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.17
191(F) 7−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例190(F)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(30mg、0.16mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(35mg、0.16mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、DCM/MeOH:溶出液100/0〜99/1)によって精製して、淡褐色固体43mgとして得た。生じた固体をイソプロピルエーテル中へ粉砕して、7−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール6mg(収率:10%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):3.25分;MS(ES+)は、m/z:328を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.30
実施例192
7−クロロ−1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
ヨウ化銅(1mg、0.0055mmol)およびトリエチルアミン(0.50mL、0.1mmol)を含有する乾燥した反応管に、2−ヨードピリジン(22mg、0.11mmol)およびPd(PPh32Cl2(2.4mg、0.0055mmol)を添加した。黄色懸濁物を得て、室温での数分の撹拌の後に、トリエチルアミン(0.2mL)中の2−(ブタ−3−イニル)−7−クロロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(化合物191(E)、24mg、0.11mmol)を添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて30分間、次に50℃にて3時間に渡って撹拌した。トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NH4Cl、水および塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーシステム(事前充填シリカゲルカラム2g、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)によって精製して、7−クロロ−1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール2mg(収率:6%)を褐色固体として得た。
LCMS(RT):2.84分;MS(ES+)は、m/z:296を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.30
実施例193
4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
193(A) 3,5−ジフルオロ−N−メチル−2−ニトロベンゼンアミン
1,3,5−トリフルオロ−2−ニトロベンゼン(3.0g、16.90mmol)をEtOH(29.7mL)に溶解させて、水中のメチルアミン40%(1.44mL、17.80mmol)を0℃にて滴加した。色が20分以内に明黄色からオレンジ色沈殿物になった。室温での4時間後、メチルアミン0.66mL(9mmol)を添加した。反応を完了させるために、0.26ml(3.6mmol)のさらなるメチルアミンを室温での2時間後に添加した。完了は20分以内に達成された。水(75mL)を反応混合物に添加して、固体を濾過によって単離し、水(2*10mL)で洗浄して、高真空下で乾燥させて、3,5−ジフルオロ−N−メチル−2−ニトロベンゼンアミン2.64g(収率:83%)をオレンジ色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/EtOAc:70/30)=0.57
LCMS(RT):4.13分
193(B) 3,5−ジフルオロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン
表題化合物を実施例191(B)の一般方法に従って、3,5−ジフルオロ−N−メチル−2−ニトロベンゼンアミン(1.5g、8mmol)から調製して、3,5−ジフルオロ−NI−メチルベンゼン−1,2−ジアミン933mg(収率:74%)を深紫色油状液体として得た。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.66
193(C) 2−(クロロメチル)−4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(C)の一般方法に従って、3,5−ジフルオロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(1.50g、9.50mmol)および2−クロロ酢酸(1.3g、14mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)によって精製して、2−(クロロメチル)−4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール443mg(収率:22%)を紫色固体として得た。
LCMS(RT):3.46分;MS(ES+)は、m/z:217を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.43
193(D) 4,6−ジフルオロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(D)の一般方法に従って、2−(クロロメチル)−4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(440mg、2.03mmol)およびトリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(274mg、2.44mmol)から調製した。4,6−ジフルオロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(539mg、収率:91%)を褐色油として得て、これは一切精製せずに次のステップで使用できる。
LCMS(RT):4.67分;MS(ES+)は、m/z:293を与えた。
193(E) 2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
実施例で38(D)述べたプロトコルに従って、4,6−ジフルオロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(539mg、1.84mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(収率:31%)126mgをオレンジ色固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、シクロヘキサン/AcOEt:80/20〜70/30)による精製。
LCMS(RT):3.22分;MS(ES+)は、m/z:221を与えた。
193(F) 4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を190(F)実施例の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(109mg、0.57mol)および2−(ブタ−3−イニル)−4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(126mg、0.57mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜99/1)によって精製して、淡褐色固体43mgを得た。生じた固体をジオキサンに溶解させて、ジオキサン中0.5N HClを添加した(0.14mL、0.07mmol)。緑色固体が形成され、それを濾過によって回収して、AcOEtで洗浄した。クロルヒドラート塩をMeOHに溶解させ、飽和NaHCO3によって中和した。水層をAcOEtによって2回抽出した。有機層をMgSO4で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、4,6−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール9mg(収率:5%)を紫色油状固体として得た(融点=103℃〜104℃)。
LCMS(RT):3.68分;MS(ES+)は、m/z:330を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.36
Figure 0005053840
実施例194
1−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
194(A) N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンアミン
1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(4.406g、31.22mmol)のEtOH(32mL)による溶液に0℃にて、イソプロピルアミン(2.97mL、32.80mmol)を添加した。混合物は瞬時に淡黄色から明オレンジ色に変化した。それを室温にて一晩撹拌した。イソプロピルアミンの別の1当量(2.97mL、32.80mmol)を添加して、3時間の撹拌の後に、イソプロピルアミン2当量(6mL、64mmol)を添加した、生じた溶液を一晩室温に維持した。反応混合物を濃縮して、イソプロピルアミンのさらなる当量(2.97mL)を、それに続いてEtOH(2mL)を添加した。完了のために、反応物を50℃にて2時間に渡って加熱した。混合物を乾燥まで蒸発させ、EtOAc(25mL)に溶解させて、有機相を水(3*10mL)で洗浄した。水相をEtOAc(10mL)で再抽出して、合せた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンアミン5.24g(収率:93%)をオレンジ色液体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.67
LCMS(RT):4.58分
194(B) N1−イソプロピルベンゼン−1,2−ジアミン
表題化合物を実施例191(B)の一般方法に従って、N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンアミン(5.24g、29.1mmol)から調製して、N1−イソプロピルベンゼン−1,2−ジアミン3.88g(収率:89%)を暗褐色液体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.36
LCMS(RT):1.68分;MS(ES+)は、m/z:151を与えた。
194(C) 2−(クロロメチル)−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(C)の一般方法に従って、N1−イソプロピルベンゼン−1,2−ジアミン(3.88g、25.82mmol)および2−クロロ酢酸(3.70g、39mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填85gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)によって精製して、2−(クロロメチル)−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール2.05g(収率:38%)を淡褐色油として得た。
LCMS(RT):2.88分;MS(ES+)は、m/z:209を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.27
Figure 0005053840
194(D) 1−イソプロピル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(D)の一般方法に従って、2−(クロロメチル)−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(500mg、2.4mmol)およびトリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(323mg、2.88mmol)から調製した。1−イソプロピル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(680mg、収率:100%)を褐色油として得て、これを一切精製せずに次のステップで使用した。
LCMS(RT):3.27分;MS(ES+)は、m/z:285を与えた。
194(E) 2−(ブタ−3−イニル)−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、1−イソプロピル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(680mg、2.39mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール84mg(収率:17%)をオレンジ色固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、シクロヘキサン/AcOEt:80/20〜70/30)による精製。
LCMS(RT):2.32分;MS(ES+)は、m/z:213を与えた。
Figure 0005053840
194(F) 1−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例192(A)の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(81mg、0.39mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−1−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(84mg、0.39mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填5gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜96/4)によって精製して、1−イソプロピル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール47mgを淡褐色油として得た(収率:41%)。
LCMS(RT):2.42分;MS(ES+)は、m/z:290を与えた。
Figure 0005053840
実施例195
1−フェネチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
195(A) 2−ニトロ−N−フェネチルベンゼンアミン
1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(4.4g、31.2mmol)のEtOH(32mL)による溶液に0℃にて、2−フェニルエタンアミン(4.11mL、32.8mmol)を添加した。混合物は瞬時に淡黄色から明オレンジ色に変化して、それを室温にて一晩撹拌した。2−フェニルエタンアミンの別の当量(4.11mL、32.8mmol)を添加して、混合物を50℃にて一晩加熱した。水(20ml)を添加して、生じたオレンジ色固体を濾過によって単離して、2−ニトロ−N−フェネチルベンゼンアミン6.99g(収率:92%)をオレンジ色結晶性固体として得た。
LCMS(RT):4.95分;MS(ES+)は、m/z:243を与えた。
195(B) N1−フェネチルベンゼン−1,2−ジアミン
表題化合物を実施例191(B)の一般方法に従って、2−ニトロ−N−フェネチルベンゼンアミン(6.99g、28.9mmol)から調製して、N1−フェネチルベンゼン−1,2−ジアミン5.66g(収率:92%)を褐色油状固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.41
LCMS(RT):3.03分;MS(ES+)は、m/z:213を与えた。
195(C) 2−(クロロメチル)−1−フェネチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(C)の一般方法に従って、N1−フェネチルベンゼン−1,2−ジアミン(2.57g、12.11mmol)および2−クロロ酢酸(1.70g、18mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:80/20〜70/30)によって精製して、2−(クロロメチル)−1−フェネチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(収率:61%)2.02gを白色結晶性固体として得た。
LCMS(RT):3.88分;MS(ES+)は、m/z:271を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.18
195(D) 1−フェネチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(D)の一般方法に従って、2−(クロロメチル)−1−フェネチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(500mg、1.8mmol)およびトリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(249mg、2.22mmol)から調製した。1−フェネチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(639mg、収率:100%)を褐色油として得て、これを精製せずに次のステップで使用した。
LCMS(RT):3.90分;MS(ES+)は、m/z:347を与えた。
195(E) 2−(ブタ−3−イニル)−1−フェネチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、1−フェネチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(639mg、1.84mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−1−フェネチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール62mg(収率:12%)をオレンジ色油状固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、シクロヘキサン/AcOEt:70/30)による精製。
LCMS(RT):3.07分;MS(ES+)は、m/z:275を与えた。
Figure 0005053840
195(F) 1−フェネチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例192(A)の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(46mg、0.22mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−1−フェネチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(62mg、0.22mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填5gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜96/4)によって精製して、1−フェネチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール20mgを淡褐色油として得た(収率:25%)。
LCMS(RT):3.00分;MS(ES+)は、m/z:352を与えた。
Figure 0005053840
実施例196
1−ベンジル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
196(A) N−ベンジル−2−ニトロベンゼンアミン
表題化合物を実施例195(A)の一般方法に従って、フェニルメタンアミン(3.51g、32.78mmol)および1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(4.40g、31.22mmol)から調製した。N−ベンジル−2−ニトロベンゼンアミン6.65g(収率:93%)をオレンジ色結晶性固体として得て、これをさらに精製せず使用した。
LCMS(RT):3.70分;MS(ES+)は、m/z:229を与えた。
196(B) N1−ベンジルベンゼン−1,2−ジアミン
表題化合物を実施例191(B)の一般方法に従って、N−ベンジル−2−ニトロベンゼンアミン(6.65g、29.1mol)から調製して、N1−ベンジルベンゼン−1,2−ジアミン4.66g(収率:80%)を褐色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップで使用した。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.45
LCMS(RT):2.83分;MS(ES+)は、m/z:199を与えた。
196(C) 1−ベンジル−2−(クロロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(C)の一般方法に従って、N1−ベンジルベンゼン−1,2−ジアミン(2.93g、14.78mmol)および2−クロロ酢酸(2.10g、22mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:80/20〜70/30)によって精製して、1−ベンジル−2−(クロロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール2.34g(収率:61%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.87分;MS(ES+)は、m/z:257を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.28
196(D) 1−ベンジル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(D)の一般方法に従って、1−ベンジル−2−(クロロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(500mg、1.9mmol)およびトリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(262mg、2.34mmol)から調製した。1−ベンジル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(647mg、収率:100%)を褐色油として得て、これを精製せずに次のステップで使用した。
LCMS(RT):3.83分;MS(ES+)は、m/z:333を与えた。
196(E) 1−ベンジル−2−(ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、1−ベンジル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(647mg、1.94mmol)の変換により、1−ベンジル−2−(ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール41mg(収率:8%)をオレンジ色油状固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、シクロヘキサン/AcOEt:80/20〜70/30)による精製。
LCMS(RT):2.80分;MS(ES+)は、m/z:261を与えた。
Figure 0005053840
196(F) 1−ベンジル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例192(A)の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(38mg、0.18mmol)および1−ベンジル−2−(ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(49mg、0.18mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填2gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、1−ベンジル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール15mgを黄色油状固体として得た(収率:23%)。
LCMS(RT):2.90分;MS(ES+)は、m/z:338を与えた。
Figure 0005053840
実施例197
5−フルオロ−1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
197(A) 4−フルオロ−N−メチル−2−ニトロベンゼンアミン
1,4−ジフルオロ−2−ニトロベンゼン(2.63g、16.53mmol)をEtOH(9mL)に溶解させて、水中のメチルアミン40%(9mL)を0℃にて滴加して、混合物を一晩に渡って室温まで加温した。水75mLを反応混合物に添加して、オレンジ色固体を濾過して、水(2*10ml)で洗浄して、4−フルオロ−N−メチル−2−ニトロベンゼンアミン2.78g(収率:99%)をオレンジ色結晶性固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.34
LCMS(RT):4.03分;MS(ES+)は、m/z:171を与えた。
197(B) 4−フルオロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン
表題化合物を実施例191(B)の一般方法に従って、4−フルオロ−N−メチル−2−ニトロベンゼンアミン(1.5g、8.8mmol)から調製して、4−フルオロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン1.08g(収率:88%)を褐色油として得て、これを精製せずに次のステップで使用した。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.61
LCMS(RT):0.84分;MS(ES+)は、m/z:141を与えた。
197(C) 2−(クロロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(C)の一般方法に従って、4−フルオロ−N1−メチルベンゼン−1,2−ジアミン(2.5g、17.84mmol)および2−クロロ酢酸(2.50g、27mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:60/40)によって精製して、2−(クロロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール277mg(収率:8%)を半固体として得た。
LCMS(RT):2.88分;MS(ES+)は、m/z:199を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.29
197(D) 5−フルオロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例191(D)の一般方法に従って、2−(クロロメチル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(270mg、1.36mmol)およびトリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(183mg、1.63mmol)から調製した。粗残留物を一切精製せずに次のステップで使用した。褐色油としての5−フルオロ−l−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(373mg、収率:100%)。
LCMS(RT):3.37分;MS(ES+)は、m/z:275を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.36
197(E) 2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、5−フルオロ−1−メチル−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(373mg、1.35mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール73mg(収率:26%)をオレンジ色固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、シクロヘキサン/AcOEt:80/20〜70/30)による精製。
LCMS(RT):1.85分;MS(ES+)は、m/z:203を与えた。
Figure 0005053840
197(F) 5−フルオロ−1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
表題化合物を実施例192(A)の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(74mg、0.36mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−5−フルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(73mg、0.36mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填2gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、5−フルオロ−1−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール28mgをオレンジ色油状固体として得た(収率:27%)。
LCMS(RT):2.35分;MS(ES+)は、m/z:280を与えた。
Figure 0005053840
実施例198
1−(4−ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ピリジン−2(1H)−オン
198(A) 4−ブロモブタ−1−イニル)トリメチルシラン
3−ブチン−1−オール(4g、57mmol)のTHF(0.7M、80mL))による−78℃の溶液に、ヘキサン中の2.1N n−BuLi(52mL、110mmol)を添加した。−78℃での1時間の後、反応混合物をクロロトリメチルシラン(13g、120mmol)によって処理して、生じた混合物を2時間に渡って室温まで加温した。反応混合物を水で反応停止させて、Et2Oで抽出して、濃縮した。濃縮物を3N HClで処理して、Et2O(3x)で抽出し、飽和NaHCO3水溶液(3×)およびNaCl(1×)で洗浄して、乾燥(MgSO4)させて、濃縮した。粗生成物をTHF(50mL)で希釈して、ヘキサン中の2.1N n−BuLi 26mL(52mmol)の添加の前に、溶液を−78℃まで冷却した。−78℃での1時間後、THF溶液(35mL)中のp−トルエンスルホニルクロライド(12g、63mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩に渡って撹拌した。反応混合物を水によって処理して、エーテルによる抽出、飽和NaHCO3水溶液、NaClによる洗浄が続き、乾燥(MgSO4)させて、濃縮した。粗生成物をLiBr(5g、57mmol)を含有するアセトン(100mL)に溶解させて、反応混合物を室温にて5時間に渡って撹拌した。反応混合物を水に注いだ。ペンタンによる抽出(4×)、飽和NaHCO3水溶液およびNaClによる洗浄、乾燥(MgSO4)、濃縮により、4−ブロモブタ−1−イニル)トリメチルシラン7.50g(収率:64%)を褐色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップで使用した。
198(B) 1−(ブタ−3−イニル)ピリジン−2(1H)−オン
4−ブロモブタ−1−イニル)トリメチルシラン(700mg、3mmol)、ピリジン−2−オール(300mg、3mmol)およびK2CO3(900mg、6mmol)をアセトン(4.2ml)に注いで、生じた混合物をマイクロ波で150℃にて7分間加熱した。溶媒を蒸発させて、粗生成物をDCMに溶解させて、有機層を水で洗浄した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填5gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:99/1)によって精製して、1−(ブタ−3−イニル)ピリジン−2(1H)−オン33mgを褐色油として得た(収率:5%)。
LCMS(RT):2.20分;MS(ES+)は、m/z:148を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.19
Figure 0005053840
198(C) 1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ピリジン−2(1H)−オン
表題化合物を実施例192(A)の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(50mg、0.2mmol)および1−(ブタ−3−イニル)ピリジン−2(1H)−オン(33mg、0.2mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜97/3)によって精製して、1−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ピリジン−2(1H)−オン10mgを黄色油として得た(収率:20%)。
LCMS(RT):2.22分;MS(ES+)は、m/z:225を与えた。
Figure 0005053840
実施例199
3−メトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
199(A) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール
CuI(301mg、1.58mmol)のTEA(40mL)による懸濁物に、2−ブロモピリジン(5g、31.6mmol)と、続いてPd2Cl2(PPh32(1.11g、1.58mmol)を添加して、黄色オレンジ色懸濁物を得た。N2下での0℃への冷却後、3−ブチン−1−オール(2.28g、31.6mmol)を添加した。生じた反応混合物は黒く変化して、それを70℃にて一晩に渡って撹拌した。反応混合物を0℃にて水によって反応停止させて、低圧下でTEAを除去して、有機層DCMを使用して有機層を3回抽出し、アンモニア、水、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をジリカゲルクロマトグラフィー(事前充填250gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:99/1〜95/5)によって精製して、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール3.60gを褐色油として得た(収率:77%)。
LCMS(RT):1.58分;MS(ES+)は、m/z:148を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.23
199(B) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニルメタンスルホナート
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール(3.60g、24mmol)の無水塩化メチレン(30mL)による撹拌溶液に、トリエチルアミン(4.40mL、32mmol)を添加した。混合物を4℃に冷却して、塩化メタンスルホニル(2.50mL、32mmol)を添加して、反応物を室温にて一晩に渡って撹拌した。次に反応混合物を氷/水(100mL)に注いで、5分間に渡って撹拌した。この混合物に、4℃に冷却した重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50mL)を添加して、混合物を30分間に渡って撹拌して、次にDCMで抽出した。合せた有機画分をMgSO4で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮して、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニルメタンスルホナート4.60g(収率:83%)を褐色油として得て、これはさらに精製せずに次のステップで使用できる。
LCMS(RT):2.43分;MS(ES+)は、m/z:226を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.6
199(C) N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニルメタンスルホナート(2.90g、12.87mmol)を水溶液中のメチルアミン40%(20mL)を添加して、窒素下で45℃にて3時間に渡って撹拌した。反応混合物を氷で冷却して、水で反応停止させ、DCMで抽出した。有機相を塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:1% TEAを含む90/10〜90/10)で精製して、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン817mg(収率:39%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):0.65分;MS(ES+)は、m/z:161を与えた。
Figure 0005053840
199(D) 3−メトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)をDCM(2mL)に溶解させて、DIEA(67μl、0.41mmol)を室温にて添加した。3−メトキシベンゾイルクロライド(69mg、0.41mmol)の添加前に、生じた混合物を0℃に冷却した。室温にて一晩に渡って撹拌した後、混合物を水で反応停止させて、DCMで抽出した。DCM画分を水(10mL)、NaHCO3飽和(2*10mL)、水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄した。溶媒を除去して、粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜95/5)によって精製して、3−メトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド58mg(収率:63%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.17分;MS(ES+)は、m/z:295を与えた。
Figure 0005053840
実施例200
3−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および3−フルオロベンゾイルクロライド(64mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜97/3)によって精製して、3−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド34mgを褐色油として得た(収率:39%)。
LCMS(RT):3.21分;MS(ES+)は、m/z:283を与えた。
Figure 0005053840
実施例201
N−メチル−2−フェニル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)アセトアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2−フェニルアセチルクロライド(60mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜97/3)によって精製して、N−メチル−2−フェニル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)アセトアミド64mgを褐色油として得た(収率:74%)。
LCMS(RT):3.15分;MS(ES+)は、m/z:279を与えた。
Figure 0005053840
実施例202
N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド(80mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜97/3)によって精製して、N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド63mgを褐色油として得た(収率:61%)。
LCMS(RT):3.57分;MS(ES+)は、m/z:333を与えた。
Figure 0005053840
実施例203
4−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(100mg、0.62mmol)および4−フルオロベンゾイルクロライド(99mg、0.62mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)によって精製して、4−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド103mgを褐色油として得た(収率:58%)。
LCMS(RT):3.03分;MS(ES+)は、m/z:283を与えた。
Figure 0005053840
実施例204
2−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(100mg、0.62mmol)および2−クロロベンゾイルクロライド(109mg、0.62mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)によって精製して、2−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド118mgを褐色油として得た(収率:63%)。
LCMS(RT):3.20分;MS(ES+)は、m/z:299を与えた。
Figure 0005053840
実施例205
3−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(100mg、0.62mmol)および3−クロロベンゾイルクロライド(109mg、0.62mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)によって精製して、3−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド112mgを褐色油として得た(収率:60%)。
LCMS(RT):3.35分;MS(ES+)は、m/z:299を与えた。
Figure 0005053840
実施例206
4−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(100mg、0.62mmol)および4−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロライド(121mg、0.62mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)によって精製して、4−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド32mgを黄色油として得た(収率:16%)。
LCMS(RT):3.70分;MS(ES+)は、m/z:319を与えた。
Figure 0005053840
実施例207
2−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−イニル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2−クロロベンゼン−1−スルホニルクロライド(79mg、0.37mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、2−クロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド37mgを褐色油として得た(収率:35%)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.51
LCMS(RT):3.78分;MS(ES+)は、m/z:335を与えた。
Figure 0005053840
実施例208
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンズアミド
208(A) 4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール
表題化合物を実施例199(A)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(化合物190(E)、3.50g、18mmol)および3−ブチン−1−オール(1.3g、18mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填85gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜97/3)によって精製して、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール2.60gをオレンジ色固体として得た(収率:79%)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.31
LCMS(RT):2.52分;MS(ES+)は、m/z:180を与えた。
208(B) 4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニルメタンスルホナート
表題化合物を実施例199(B)の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール(2.60g、15mmol)および塩化メタンスルホニル(1.50mL、19mmol)を調製して、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニルメタンスルホナート2.90g(収率:78%)を薄黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップで使用した。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.60
LCMS(RT):3.28分;MS(ES+)は、m/z:258を与えた。
208(C) 4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−メチルブタ−3−イン−1−アミン
表題化合物を実施例199(C)の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニルメタンスルホナート(2.90g、11mmol)および40%N−メチルアミン水溶液(20mL)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液として1% TEAを含むDCM/MeOH:90/10〜90/10)によって精製して、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−メチルブタ−3−イン−1−アミン324mgを淡色油として得た(収率:15%)。
LCMS(RT):0.65−71.83分;MS(ES+)は、m/z:193を与えた。
208(D) 2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−メチルブタ−3−イン−1−アミン(70mg、0.36mmol)および2−クロロベンゾイルクロライド(76mg、0.44mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンズアミド37mgを褐色油として得た(収率:31%)。
LCMS(RT):3.82分;MS(ES+)は、m/z:331を与えた。
Figure 0005053840
実施例209
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−メチルブタ−3−イン−1−アミン(70mg、0.36mmol)および2−クロロベンゼン−1−スルホニルクロライド(92mg、0.44mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)によって精製して、2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド41mgを黄色油として得た(収率:31%)。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.26
LCMS(RT):4.30分;MS(ES+)は、m/z:367を与えた。
Figure 0005053840
実施例210
2,6−ジクロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−メチルブタ−3−イン−1−アミン(180mg、0.93mmol)および2,6−ジクロロベンゾイルクロライド(255mg、1.22mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、2,6−ジクロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−N−メチルベンズアミド18.5mgを黄色油として得た(収率:5%)。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.26
LCMS(RT):3.93および4.04分;MS(ES+)は、m/z:365を与えた。
Figure 0005053840
実施例211
N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従ってN−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)およびベンゾイルクロライド(53mg、0.37mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド30mgを褐色油として得た(収率:36%)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.31
LCMS(RT):2.92分;MS(ES+)は、m/z:265を与えた。
Figure 0005053840
実施例212
N,2−ジメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従ってN−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2−メチルベンゾイルクロライド(58mg、0.37mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、N,2−ジメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド32.5mgを褐色油として得た(収率:37%)。
LCMS(RT):3.15分;MS(ES+)は、m/z:279を与えた。
Figure 0005053840
実施例213
2−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2−フルオロベンゾイルクロライド(59mg、0.37mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、2−フルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド28mgを褐色油として得た(収率:32%)。
LCMS(RT):3.00分;MS(ES+)は、m/z:283を与えた。
Figure 0005053840
実施例214
N,4−ジメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物の実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および4−メチルベンゾイルクロライド(58mg、0.37mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、N,4−ジメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド31mgを褐色油として得た(収率:36%)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.35
LCMS(RT):3.28分;MS(ES+)は、m/z:279を与えた。
Figure 0005053840
実施例215
N,3−ジメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および3−メチルベンゾイルクロライド(58mg、0.37mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、N,3−ジメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド25mgを薄黄色油として得た(収率:29%)。
LCMS(RT):3.37分;MS(ES+)は、m/z:279を与えた。
Figure 0005053840
実施例216
2−メトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物の実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2−メトキシベンゾイルクロライド(69mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、2−メトキシ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド71mgを緑−褐色油として得た(収率:77%)。
LCMS(RT):3.08分;MS(ES+)は、m/z:295を与えた。
Figure 0005053840
実施例217
2,3−ジフルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2,3−ジフルオロベンゾイルクロライド(72mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、2,3−ジフルオロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド67mgを褐色油として得た(収率:71%)。
LCMS(RT):3.32分;MS(ES+)は、m/z:301を与えた。
Figure 0005053840
実施例218
2,6−ジクロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従ってN−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および2,6−ジクロロベンゾイルクロライド(85mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、2,6−ジクロロ−N−メチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド47mgを褐色油として得た(収率:45%)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.38
LCMS(RT):3.53分;MS(ES+)は、m/z:333を与えた。
Figure 0005053840
実施例219
N,3,5−トリメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソキサゾール−4−スルホンアミド
表題化合物を実施例199(D)の一般方法に従って、N−メチル−4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(50mg、0.31mmol)および3,5−ジメチルイソキサゾール−4−スルホニルクロライド(79mg、0.41mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、DCM/MeOH:溶出液として100/0〜98/2)によって精製して、N,3,5−トリメチル−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソキサゾール−4−スルホンアミド17mgの褐色油として得た(収率:17%)。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.42
LCMS(RT):3.47分;MS(ES+)は、m/z:320を与えた。
Figure 0005053840
実施例220
N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
220(A) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン(化合物3(B)、6.81g、34mmol)のエタノール(20mL、0.3M)による溶液に、25%ヒドラジンヒドレート6.6mLを添加した。反応混合物を50℃にて4時間に渡って加熱した。期待された生成物が形成され、開始物質が完全に消費された。反応混合物を飽和NaHCO3によって2回洗浄して、有機層を乾燥、濾過および濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィー逆相(C18カラム、充填35g、溶出液としてH2O/アセトニトリル:95/5を用いる)による精製により、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン814mg(収率:82%)を黄色固体として得た。
220(B) N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(640mg、4.40mmol)、2−クロロベンゾ[d]チアゾール(373mg、2.2mmol)およびDIEA(452μL、2.64mmol)をDMF(2.2mL)に注いで、生じた溶液を120℃にて2日間に渡って加熱した。溶媒を減圧下で除去して、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)によって精製して、N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン582mg(収率:95%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.09分;MS(ES+)は、m/z:280を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.30
実施例221
1−メチル−3−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
221(A) 2−(5−クロロペンタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例190(F)の一般方法に従って、2−ブロモピリジン(948mg、6.0mmol)および5−クロロペンタ−1−イン(620mg、6.0mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム,シクロヘキサン/AcOEt:溶出液として100/0〜80/20)によって精製して、2−(5−クロロペンタ−1−イニル)ピリジン655mgを黄色油として得た(収率:61%)。
LCMS(RT):3.56分;MS(ES+)は、m/z:180を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.30
221(B) 1−メチル−3−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
2−(5−クロロペンタ−1−イニル)ピリジン(59mg、0.33mmol)、1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(44mg、0.3mmol)およびK2CO3(70mg、0.51mmol)をDMF(0.45mL)に注いで、生じた混合物を50℃にて一晩に渡って加熱した。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)によって精製して、1−メチル−3−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン40mgを黄色油として得た(収率:43%)。
LCMS(RT):3.29分;MS(ES+)は、m/z:292を与えた。
Figure 0005053840
実施例222
2−(4−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
222(A) 2−ブロモ−4,5−ジメチルチアゾール
臭素(272μL、5.30mmol)を4,5−ジメチルチアゾール(200mg、1.77mmol)のクロロホルム(5mL)による0℃の溶液に滴加して、反応混合物を室温にて5時間に渡って撹拌した。チオ硫酸ナトリウム溶液を反応混合物に添加して、水相をDCMで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄して、Na2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ペンタン/Et2O 95:5)によって精製して、2−ブロモ−4,5−ジメチルチアゾール250mg(1.30mmol、74%)を得た。
222(B) 2−(4−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って2−ブロモ−4,5−ジメチルチアゾール(100mg、0.52mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(89mg、0.52mmol、実施例109(D))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール25mg(89μmol、17%)を黄色固体として得た(融点=96〜98℃)。
LCMS(RT):4.50分;MS(ES+)は、m/z:283.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.3.
Figure 0005053840
実施例223
6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
223(A) トリメチル(4−(オキシラン−2−イル)ブタ−1−イニル)シラン
トリメチル(プロパ−1−イニル)シラン(3g、26.7mmol)の無水THF(100mL)の−72℃に冷却した撹拌溶液に、ヘキサン溶液中の2.5N nBuLi(10.5mL、26.2mmol)を1滴ずつ添加した。生じた混合物を−75℃にて1時間30分に渡って撹拌した。次に無水THF(2mL)中の2−(クロロメチル)オキシラン(2.42g、26.2mmol)をゆっくりと添加した。生じた混合物を−72℃にて1時間30分に渡って撹拌して、次にさらに1時間に渡って室温まで加温した。反応混合物を水で反応停止させて、ジエチルエーテルで抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過して、、減圧下で濃縮して、トリメチル(4−(オキシラン−2−イル)ブタ−1−イニル)シラン4.50g(収率:100%)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップで使用した。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.61
223(B) 1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オール
トリメチル(4−(オキシラン−2−イル)ブタ−1−イニル)シラン(4.5g、27mmol)の酢酸(4.81g、80.21mmol)を含有するTHF(90mL)による撹拌溶液に、0℃にて無水LiBr(3.71g、42.78mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌したままにした。反応を飽和NaClで反応停止させて、Et2Oで抽出した。有機相をNaClによって飽和させた1M K2CO3の溶液、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン100%〜DCM 100%)によって精製して、1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オール2.5g(収率:38%)を黄色油として得た。
Figure 0005053840
223(C) 1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン
1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オール(2.85g、10mmol)をアセトン(13mL)に溶解させた。
Jone’s試薬の調製:CrO3 1.2グラムを濃H2SO4(1.2mL)に溶解させた。H2O 5mLを添加した。CrO3が完全に溶解するまで生じた混合物を撹拌して、赤オレンジ色溶液を得た。
Jone’s試薬を1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オールのアセトンによる溶液にゆっくり添加した;色は緑色、緑色−褐色、次に暗褐色に変わった。暗褐色を維持するまでJone’s試薬を添加した。反応をTLC(DCM 100%)、Rf=0.75によって監視した。
イソプロパノールを添加して、過剰なJone’s試薬を反応停止させて、生成物をDCMで抽出した。有機相を水で2回洗浄して、MgSO4で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮して、1−クロロ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オンおよび1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン(1/1比)の混合物である1.85gを黄色油として得た(収率:75%)。生成物をさらに精製せずに次のステップで直ちに使用した。
Rf(DCM:100%)=0.75
1H−NMR(CDCl3),δ(ppm)α−クロロケトン/α−ブロモケトンの混合物 1/1比−:4.04(s,2H,α−クロロケトン),3.84(s,2H,α−ブロモケトン),2.90−2.70(m,2H,α−クロロケトン+α−ブロモケトン),2.50−2.40(t,α−クロロケトン+α−ブロモケトン),0.03(s,9H,α−クロロケトン+α−ブロモケトン).
223(D) 6−フルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン(2.50g、10.11mmol)のEtOH(8mL)による撹拌溶液に、炭酸カリウム(350mg、2.53mmol)および5−フルオロピリジン−2−アミン(567mg、5.06mmol)を添加した。混合物を80℃にて一晩に渡って撹拌した。混合物を濃縮して、残留物をEtOAcに溶解させ、有機層を塩水で洗浄して、MgSO4で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜96/4)によって精製して、6−フルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン400mg(収率:30%)をオレンジ色−褐色固体として得た。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.38
LCMS(RT):3.05分;MS(ES+)は、m/z:261を与えた。
223(E) 2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、6−フルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(400mg、1.53mmol)の変換によって、2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン220mg(収率:76%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)による精製。
LCMS(RT):0.63−1.61分;MS(ES+)は、m/z:189を与えた。
Rf(DCM/MeOH:95/5)=0.37
223(F) 6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例190(F)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(220mg、1.10mol)および2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(220mg、1.14mmol)から調製した。粗残留物をC18クロマトグラフィー(事前充填35gシリカゲルカラム、溶出液としてH2O/CH3CN:95/5〜55/45)によって精製して、6−フルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(収率:46%)155mgを白色粉末として得た(融点=140〜141.8℃)。
LCMS(RT):2.49分;MS(ES+)は、m/z:298を与えた。
Figure 0005053840
実施例224
6−フルオロ−2−(4−(2−(フルオロメチル)チアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
224(A)4−ブロモチアゾール−2−カルバルデヒド
2,4−ジブロモチアゾール(730mg、3.0mmol)の無水Et2O(15mL)による溶液に−78℃にて、ヘキサン中2.5M nBuLi(1.4mL、3.6mmol)を添加して、生じた溶液を同じ温度で30分間に渡って撹拌した。DMF(0.46mL、6mmol)を−78℃にて添加して、−78℃にて30分間に渡って撹拌した後に、反応混合物を2時間に渡って室温までゆっくり加温した。シクロヘキサンを添加して、生じた混合物を短いシリカゲルケーキに通過させて、シクロヘキサン/AcOEt 70/30で溶出させ、4−ブロモチアゾール−2−カルバルデヒド462mg(収率:80%)を得て、これを次のステップで直接使用した。
224(B) (4−ブロモチアゾール−2−イル)メタノール
4−ブロモチアゾール−2−カルバルデヒド(462mg、2.40mmol)のメタノール(24mL)による溶液に室温にてホウ化水素ナトリウム(140mg、3.60mmol)を添加して、生じた混合物を同じ温度にて1時間に渡って撹拌した。EtOAc(3mL)およびシクロヘキサン(6mL)を添加して、混合物を短いシリカゲルケーキに通過させて、EtOAc 100%によって溶出させ、(4−ブロモチアゾール−2−イル)メタノール390mg(収率:83%)をベージュ色油を得て、これはゆっくりと結晶化する。
LCMS(RT):2.43分;MS(ES+)は、m/z:194を与えた。
224(C) 4−ブロモ−2−(フルオロメチル)チアゾール
(4−ブロモチアゾール−2−イル)メタノール(390mg、2.0mmol)の無水DCM 7mLによる溶液を−78℃にて、DAST(0.738mL、6.0mmol)の無水DCM(5.5mL)による溶液に滴加した。反応混合物を−78℃にて1時間に、次に室温にて1時間に渡って撹拌した。反応を水によって停止させて、有機層をDCMで抽出し、MgSO4によって乾燥させ、濾過して、蒸発させた。
粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:95/5)によって精製して、4−ブロモ−2−(フルオロメチル)チアゾール84mgを黄色油として得た(収率:21%)。
LCMS(RT):3.38分;MS(ES+)は、m/z:197を与えた。
224(D) 6−フルオロ−2−(4−(2−(フルオロメチル)チアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例190(F)の一般方法に従って、4−ブロモ−2−(フルオロメチル)チアゾール(84mg、0.43mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(化合物223(E)、80mg、0.43mmol)から調製した。粗残留物をC18クロマトグラフィー(事前充填35gシリカゲルカラム、溶出液としてH2O/CH3CN:100/0〜80/20)によって精製して、6−フルオロ−2−(4−(2−(フルオロメチル)チアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン65mg(収率:47%)をベージュ色粉末として得た(融点=82〜84℃)。
LCMS(RT):2.54分;MS(ES+)は、m/z:304を与えた。
Figure 0005053840
実施例225
8−ブロモ−2−(4−6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
225(A) 8−ブロモ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例223(D)の一般方法に従って、3−ブロモピリジン−2−アミン(280mg、1.60mmol)および1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン(化合物223(C)、870mg、3.5mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:100/0〜98/2)によって精製して、8−ブロモ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン315mg(収率:61%)を黄色油として得た。
225(B) 8−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、8−ブロモ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(315mg、0.98mmol)の変換は、8−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン241mg(収率:98%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):0.76分;MS(ES+)は、m/z:250を与えた。
225(C) 8−ブロモ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例190(F)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(180mg、0.97mmol)および8−ブロモ−2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(242mg、0.97mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:100/0〜60/40)によって精製して、8−ブロモ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン36mg(収率:10%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):2.58分;MS(ES+)は、m/z:358を与えた。
Figure 0005053840
実施例226
8−(ベンジルオキシ)−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
226(A) 8−(ベンジルオキシ)−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例223(D)の一般方法に従って、3−(ベンジルオキシ)ピリジン−2−アミン(274mg、1.37mmol)および1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン(化合物223(C)、750mg、3.0mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2〜95/5)によって精製して、8−(ベンジルオキシ)−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン331mg(収率:69%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.68分;MS(ES+)は、m/z:349を与えた。
226(B) 8−(ベンジルオキシ)−2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、8−ブロモ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(331mg、0.95mmol)の変換により、8−(ベンジルオキシ)−2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン183mg(収率:70%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):2.58分;MS(ES+)は、m/z:277を与えた。
226(C) 8−(ベンジルオキシ)−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例190(F)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(82mg、0.43mmol)および8−(ベンジルオキシ)−2−(ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(119mg、0.43mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:100/0〜60/40)によって精製して、8−(ベンジルオキシ)−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン10mg(収率:6%)をベージュ色固体として得た(融点=92〜94℃)。
LCMS(RT):3.01分;MS(ES+)は、m/z:386を与えた。
Figure 0005053840
実施例227
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−8−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
8−ブロモ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(化合物171(C)、301mg、0.84mmol)およびフェニルボロン酸(50mg、1.3mmol)の脱ガスしたDME(4.2mL)による溶液に、2M K3PO4溶液1.32mL(使用前に脱ガス)を添加した。室温にてN2下で5分間に渡って撹拌した後、Pd(PPh34(190mg、0.17mmol)を一度に添加した。生じた混合物を80℃にて4時間に渡って加熱した。混合物を室温まで冷却して、AcOEtで希釈した。有機層を飽和NaClで2回洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥させて、濾過および濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:60/40)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−8−フェニル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン137mg(収率:46%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.19分;MS(ES+)は、m/z:356を与えた。
Figure 0005053840
実施例228
6,8−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
228(A) 6,8−ジフルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例223(D)の一般方法に従って、3,5−ジフルオロピリジン−2−アミン(492mg、3.78mmol)および1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン(化合物223(C)、1.87mg、7.56mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/シクロヘキサン:70/30〜DCM/MeOH:95/5)によって精製して、6,8−ジフルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン517mg(収率:49%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.43分;MS(ES+)は、m/z:279を与えた。
Figure 0005053840
228(B) 2−(ブタ−3−イニル)−6.8−ジフルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
実施例38(D)で述べたプロトコルに従って、6,8−ジフルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(517mg、1.86mmol)の変換により、2−(ブタ−3−イニル)−6,8−ジフルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン363mg(収率:95%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):2.55分;MS(ES+)は、m/z:207を与えた。
Figure 0005053840
228(C) 6,8−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
乾燥したフラスコに、CuI(16.9mg、0.08mmol)およびTEA(5mL)を、それに続いて2−ヨードピリジン(363mg、1.77mmol)およびPd(PPh32Cl2(82mg、0.088mmol)を添加した。5分間の撹拌の後に、黄色懸濁物を得た。この懸濁物に2−(ブタ−3−イニル)−6,8−ジフルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(365mg、1.77mmol)を添加すると、反応混合物が黒色に変化した。室温での4時間後、TEAを蒸発させた;粗生成物をDCMに溶解させて、セライトで濾過した。有機層を2Nアンモニア水溶液、塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、溶媒を蒸発させて、褐色固体(588mg)を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/AcOEt:100/0〜95/5)によって精製して、6,8−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン293mgを得た。C18による2回目の精製を溶出液としてH2O/CH3CN:80/20〜70/30)を使用して実施して、表題化合物146mgを、PPh3Oによって汚染された褐色がかった粉末として得た。固体を0.1N HCl水溶液(20mL)に溶解させて、水相をDCM(3*10mL)で2回洗浄した。水層を飽和NaHCO3によって中和して、エーテル(3*10mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄して、MgSO4で乾燥させた。溶媒の蒸発によって、6,8−ジフルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン124mg(収率:25%)を白色固体として得た(融点=130〜131℃)。
LCMS(RT):2.67分;MS(ES+)は、m/z:284を与えた。
Figure 0005053840
実施例229
2−(4−(4−メチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
229(A) 2−ブロモ−4−メチルチアゾール
亜硝酸ナトリウム(378mg、5.47mmol)の水(2.25mL)による溶液を、4−メチル−チアゾール−2−イルアミン(500mg、4.38mmol)、リン酸(4.50mL)および硝酸(2.25mL)の−10℃の混合物に添加した。反応混合物を−10℃にて45分間に渡って撹拌した後、それをCuSO4(1.37g、5.47mmol)および臭化ナトリウム(1.13g、10.9mmol)の溶液に注いだ。次に溶液を室温にて30分間、50℃にて3時間に渡って撹拌して、NaOH(2M)の溶液によって中和した。水相をDCMで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄して、Na2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ペンタン/エーテル 95:5)によって精製して、2−ブロモ−4−メチルチアゾール250mg(1.40mmol、32%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):3.62分;MS(ES+)は、m/z:179.1を与えた。
229(B) 2−(4−(4−メチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−4−メチルチアゾール(100mg、0.56mmol)および2−(ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(96mg、0.56mmol、実施例109(D))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、2−(4−(4−メチルチアゾール−2−イル)ブタ−3−イニル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール40mg(0.15mmol、27%)を白色固体として得た(融点=78〜80℃)。
LCMS(RT):4.05分;MS(ES+)は、m/z:269.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)=0.3.
Figure 0005053840
実施例230
(3−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
230(A) 3−フルオロ−2−ヨードピリジン
2−クロロ−3−フルオロピリジン(400mg、3mmol)のジオキサン(6mL、0.5M)による溶液にクロロトリメチルシラン(652mg、6mmol)およびヨウ化ナトリウム(2.20g、15mmol)を一度に添加した。生じた混合物を80℃にて一晩に渡って撹拌した。反応混合物を濃縮して、3−フルオロ−2−ヨードピリジン660mg(収率:98%)を黄色油として得て、これをさらに精製せずに次のステップで使用した。
230(B) (3−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
懸濁物のヨウ化銅(28mg、0.148mol)およびトリエチルアミン(8.30mL、59.20mmol)を含有する乾燥した反応管に、3−フルオロ−2−ヨードピリジン(660mg、2.96mmol)およびPd(PPh32Cl2(104mg、0.148mmol)をN2下で添加した。黄色懸濁物を得た。室温での5分間の撹拌の後に、2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(化合物8(A)、510mg、3mmol)のトリエチルアミン(0.2mL)による溶液をN2下で添加した。直ちに反応物の色が黒く変化する。混合物を室温にて30分間に渡って撹拌して、50℃にてN2下で一晩に渡って加熱した。トリエチルアミンを減圧下で除去して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填カラム50g、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:60/40)によって、続いてC18クロマトグラフィー(事前充填カラム15g、溶出液としてH2O/CH3CN:80/20〜40/600)によって精製して、2−(4−(3−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール120mg(収率:15%)を白色粉末として得た(融点=86〜88℃)。
LCMS(RT):4.06分;MS(ES+)は、m/z:267を与えた。
Figure 0005053840
実施例231
2−(4−(2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニルベンゾ[d]オキサゾール
231(A) エチル4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート
4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール(162mg、0.78mmol)の、DIEA(0.33mL、1.95mmol)およびDMAP(47mg、0.039mmol)を含有するTHF(2.6mL、0.3M)による、氷浴で0℃に冷却した溶液に、エチルクロロホルメート(211mg、1.95mmol)のTHF(2mL、1M)による溶液を添加した。反応混合物を50℃にて48時間に渡って加熱して、次に濃縮した。残留物をDCMに溶解させて、有機層を飽和NaClで洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過して蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填カラム10g、溶出液としてDCM/MeOH:97/3)によって精製して、エチル4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート208mg(95%)を無色油として得た。
LCMS(RT):3.69分;MS(ES+)は、m/z:281を与えた。
231(B) エチル4−(4−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート
実施例38(E)で述べた薗頭カップリングの一般プロトコルに従って、エチル4−ヨード−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート(686mg、2.45mmol)の変換によって、エチル4−(4−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−1−カルボキシラート369mg(収率:46%)をベージュ色粉末として得た。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:50/50)で精製した。
LCMS(RT):4.18分;MS(ES+)は、m/z:324を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:50/50)=0.35
231(C) 2−(4−(2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
2.0N NaOH溶液をエチル4−(4−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)−2−メチル−1H−イミダゾール−l−カルボキシラート(369mg、1.14mmol)のEtOH(5.7mL)による溶液に滴加して、混合物を80℃にて一晩に渡って加熱した。エタノールを減圧下で濃縮して、次に水を添加して、水層をDCMで抽出した。合せた有機層を飽和NaClで1回洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:97/3)によって精製して、2−(4−(2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール102mg(収率:35%)をベージュ色粉末として得た(融点152〜154℃)。
LCMS(RT):2.46分;MS(ES+)は、m/z:252を与えた。
Figure 0005053840
実施例232
5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド
232(A) (4−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例34(B)の一般方法に従って、N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド(400mg、2.09mmol、34(A))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、(4−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル505mg(1.73mmol、83%)を無色油として得た。
LCMS(RT):4.72分;MS(ES+)は、m/z:192.1を与えた。
232(B) [5−(6−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ペンタ−4−イノイル]−(4−フルオロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(180mg、0.95mmol、実施例190(E))(4−フルオロ−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(276mg、0.95mmol)から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、[5−(6−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ペンタ−4−イノイル]−(4−フルオロ−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル300mg(0.75mmol、79%)を白色固体として得た。
LCMS(RT):4.90分;MS(ES+)は、m/z:301.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
232(C) 5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(D)の一般方法に従って、[5−(6−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ペンタ−4−イノイル]−(4−フルオロ−フェニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(300mg、0.75mmol)から調製した。ワークアップの後、粗残留物をジイソプロピルエーテルで洗浄して、5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド120mg(0.40mmol、53%)をベージュ色粉末として得た(融点=110℃)。
LCMS(RT):3.77分;MS(ES+)は、m/z:301.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例233
2−(4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール
乾燥したマイクロ波管に、懸濁物のCuI(19mg、0.1mmol)およびトリエチルアミン(3.79mL、27mmol)を入れた。次に窒素雰囲気下で、4−ブロモ−1,2−ジメチル−1H−イミダゾール(350mg、2.0mmol)、PdCl2(PPh32(70mg、0.1mmol)、およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(130mg、0.4mmol)を添加した。懸濁物を室温にて数分間撹拌して、最後にDMF 0.4mL中の2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール(化合物43(A)、340mg、2.0mmol)を添加して、反応混合物を室温にて30分間に渡って撹拌した。反応混合物をマイクロ波照射の下で120℃にて25分間に渡って撹拌および加熱した。ポリマー結合トリフェニルホスフィンを除去するための濾過の後に、トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NaHCO3、H2Oおよび塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。
C18クロマトグラフィー(事前充填35g C18カラム、溶出液としてH2O/CH3CN:100/0〜60/40)による精製によって、2−(4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]オキサゾール28mg(収率:5%)をベージュ色粉末として得た(融点=117〜119℃)。
LCMS(RT):2.53分;MS(ES+)は、m/z:266を与えた。
Figure 0005053840
実施例234
2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン
234(A) メチル−2−(ブロモメチル)ベンゾアート
メチル−2−メチルベンゾアート(250mg、1.66mmol)、NBS(296mg、1.66mmol)およびジベンゾイルペルオキシド(403mg、1.66mmol)の溶液を還流下で1日に渡って撹拌した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製の後、メチル−2−(ブロモメチル)ベンゾアート350mg(1.53mmol、92%)を無色油として得た。
234(B) 2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン
4−トリメチルシリル)ブタ−3−イン−1−アミン(215mg、1.52mmol)、メチル−2−(ブロモメチル)ベンゾアート(349mg、1.52mmol)およびEt3N(0.42mL、3.04mmol)をマイクロ波管に入れ、100℃にて10分間に渡って加熱した。溶媒を蒸発させて、粗残留物をDCMに溶解させた。有機相を水、塩水によって洗浄して、Na2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮して、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン250mg(0.97mmol、64%)を無色油として得た。
234(C) 2−(ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン(250mg、0.97mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 3:2)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン85mg(0.46mmol、47%)を無色油として得た。
LCMS(RT):3.03分;MS(ES+)は、m/z:186.1を与えた。
234(D) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(94mg、0.46mmol)および2−(ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン(85mg、0.46mmol)から調製した。反応条件:室温にて14時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 1:1〜0:1)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1−オン45mg(0.17mmol、37%)を白色固体として得た(融点=94〜98℃)。
LCMS(RT):2.90分;MS(ES+)は、m/z:263.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例235
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル2−クロロベンゾアート
235(A) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール
乾燥したマイクロ波管に、懸濁物のCuI(49.5mg、0.26mmol)およびトリエチルアミン(9.85mL、70.20mmol)を入れた。次に窒素雰囲気下で、2−ブロモピリジン(822mg、5.2mmol)、PdCl2(PPh32(182mg、0.26mmol)、およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(350mg、1.0mmol)を添加した。懸濁物を室温にて数分間撹拌して、最後にDMF 0.5mL中のブタ−3−イン−1−オール(364mg、5.20mmol)を添加して、反応混合物を室温にて30分間に渡って撹拌した。
反応混合物をマイクロ波照射の下で120℃にて10分間に渡って撹拌および加熱した。ポリマー結合トリフェニルホスフィンを除去するための濾過の後に、トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NaHCO3、H2Oおよび塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填50gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)による精製によって、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール620mg(収率:81%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):1.76分;MS(ES+)は、m/z:148を与えた。
235(B) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル2−クロロベンゾアート
2−クロロ安息香酸(330mg、2.10mmol)、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール(310mg、2.1mmol)のDCM(7mL)による溶液に、EDCI.HCl(600mg、3.2mmol)およびDMAP(13mg、0.105mmol)を続けて添加した。次に生じた混合物を周囲温度にて一晩に渡って撹拌した。反応混合物を濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:80/20)による精製によって、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル2−クロロベンゾアート260mg(収率:43%)を黄色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.30
LCMS(RT):4.19分;MS(ES+)は、m/z:286を与えた。
Figure 0005053840
実施例236
4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル3−クロロベンゾアート
実施例235(B)で述べたプロトコルに従って、3−クロロ安息香酸(330mg、2.10mmol)の変換によって、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル3−クロロベンゾアート350mg(収率:58%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:80/20)による精製。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.30
LCMS(RT):4.53分;MS(ES+)は、m/z:286を与えた。
Figure 0005053840
実施例237
3−クロロフェニル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
237(A) 3−クロロフェニルペンタ−4−イノアート
実施例235(B)で述べたプロトコルに従って、ペンタ−4−イン酸(590mg、6.0mmol)と3−クロロフェノール(771mg、6.0mmol)との反応によって、3−クロロフェニルペンタ−4−イノアート1.19g(収率:95%)を無色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:90/10)による精製
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:90/10)=0.30
LCMS(RT):4.68分;MS(ES+) MH+検出せず
237(B) 3−クロロフェニル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
乾燥したマイクロ波管に、懸濁物CuI(26.7mg、0.14mmol)およびトリエチルアミン(5.30mL、37.80mmol)を入れた。次に窒素雰囲気下で、2−ヨードピリジン(574mg、2.80mmol)、PdCl2(PPh32(98mg、0.14mmol)、およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(190mg、0.56mmol)を添加した。懸濁物を室温にて数分間撹拌して、最後にDMF 0.2mL中の3−クロロフェニルペンタ−4−イノアート(580mg、2.80mmol)を添加して、反応混合物を室温にて30分間に渡って撹拌した。
反応混合物をマイクロ波照射の下で120℃にて8分間に渡って撹拌および加熱した。ポリマー結合トリフェニルホスフィンを除去するための濾過の後に、トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NaHCO3、H2Oおよび塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:80/20)による精製によって、3−クロロフェニル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート210mg(収率:26%)を黄色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.30
LCMS(RT):4.33分;MS(ES+)は、m/z:286を与えた。
Figure 0005053840
実施例238
3−クロロフェニル5−(3−フルオロピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
実施例237(B)で述べたプロトコルに従って、3−クロロフェニルペンタ−4−イノアート(580mg、2.80mmol)と2−クロロ−3−フルオロピリジン(370mg、2.80mmol)との反応により、3−クロロフェニル5−(3−フルオロピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート111mg(収率:13%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:80/20)による精製
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.32
LCMS(RT):4.61分;MS(ES+)は、m/z:304を与えた。
Figure 0005053840
実施例239
2−クロロフェニル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
239(A) 2−クロロフェニルペンタ−4−イノアート
実施例235(B)で述べたプロトコルに従って、ペンタ−4−イン酸(590mg、6.0mmol)と2−クロロフェノール(771mg、6.0mmol)との反応により、2−クロロフェニルペンタ−4−イノアート1.09g(収率:87%)を無色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:90/10)による精製
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:90/10)=0.30
LCMS(RT):4.41分;MS(ES+) MH+検出せず
239(B) 2−クロロフェニル5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート
実施例237(B)で述べたプロトコルに従って、2−クロロフェニルペンタ−4−イノアート(420mg、2.00mmol)と2−ヨードピリジン(410mg、2.00mmol)との反応により、2−クロロフェニル5−(3−フルオロピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノアート208mg(収率:36%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:90/10〜80/20)による精製
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.32
LCMS(RT):4.21分;MS(ES+)は、m/z:286を与えた。
Figure 0005053840
実施例240
2−クロロフェニル5−(2−メチルチアゾール−4−イル)ペンタ−4−イノアート
240(A) 4−ブロモ−2−メチルチアゾール
2,4−ジブロモチアゾール(1.00g、4.10mmol)の無水Et2O(14mL)による溶液に−78℃にて、ヘキサン中2.5M nBuLi 2.1mL(5.30mmol)を滴加した。混合物を−78℃にて2時間に渡って撹拌した。次にメチルトリフルオロメタンスルホナート(673mg、4.10mmol)のTHF(2mL)による溶液を−78℃にて滴加して、生じた混合物を−78℃にて30分間に渡って撹拌した。反応混合物を室温までゆっくり加温した。反応物を−10℃の氷浴によって冷却して、水によって反応停止させた。2層を分離した;水層をエチルエーテルによって抽出した。合せた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過して、ブロモチアゾールが非常に揮発性であるため、700mbarの中圧の下で、35℃の浴にて濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーシリカ40〜60、充填70g、溶出液としてのペンタン/Et2O:95/5によって精製して、4−ブロモ−2−メチルチアゾール420mg(収率:57%)を無色油として得た。
Rf(ペンタン/Et2O:95/5)=0.32
LCMS(RT):3.29分;MS(ES+)は、m/z:179
240(B) 4−ヨード−2−メチルチアゾール
4−ブロモ−2−メチルチアゾール(418mg、2.35mmol)の無水Et2O(3mL)による溶液に−78℃にて、ヘキサン中2.5M nBuLi 0.14mL(2.80mmol)を滴加した。
混合物を−78℃にて1時間に渡って撹拌した。次にジヨードエタン(1.30g、4.70mmol)のEt2O 0.4mLによる溶液を−78℃にて滴加して、生じた混合物を−78℃にて30分間に渡って撹拌した。次に反応物を2時間の期間に渡って室温までゆっくり加温した。反応物を−10℃の氷浴によって冷却して、水によって反応停止させた。2層を分離して、水層をEt2Oによって抽出した。合せた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過して、中圧下で濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填10gシリカゲルカラム、溶出液としてペンタン/Et2O:95/5)による精製によって、4−ヨード−2−メチルチアゾール240mg(収率:45%)を無色油として得た。
LCMS(RT):3.49分;MS(ES+)は、m/z:225を与えた。
240(C) 2−クロロフェニル5−(2−メチルチアゾール−4−イル)ペンタ−4−イノアート
実施例237(B)で述べたプロトコルに従って、2−クロロフェニルペンタ−4−イノアート(化合物160(A)、290mg、1.40mmol)と4−ヨード−2メチルチアゾール(315mg、1.40mmol)との反応により、2−クロロフェニル5−(2−メチルチアゾール−4−イル)ペンタ−4−イノアート145mg(収率:34%)を黄色油として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:90/10〜80/20)による精製
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.32
LCMS(RT):4.61分;MS(ES+)は、m/z:306を与えた。
Figure 0005053840
実施例241
2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール
表題化合物を実施例190(F)の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(266mg、1.40mmol)および2−(ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール(化合物35(A)、260mg、1.40mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:100/0〜80/20)によって精製して、2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゾ[d]チアゾール160mg(収率:38%)をベージュ色粉末として得た(融点=74〜76℃)。
LCMS(RT):4.38分;MS(ES+)は、m/z:297を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:80/20)=0.30
Figure 0005053840
実施例242
2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
242(A) 5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イン−1−オール
乾燥したマイクロ波管に、懸濁物のCuI(57mg、0.30mmol)およびトリエチルアミン(10.10mL、72mmol)を入れた。次に窒素下で、2−ブロモピリジン(948mg、6.0mmol)、PdCl2(PPh32(211mg、0.30mmol)およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(310mg、1.20mmol)を添加した。懸濁物を室温にて5分間撹拌して、最後にDMF(8.60mL)中のペンタ−4−イン−1−オール(500mg、6.0mmol)を添加して、反応混合物を室温にて30分間に渡って撹拌した。
反応混合物をマイクロ波照射の下で120℃にて20分間に渡って撹拌および加熱した。
トリエチルアミンを減圧下で濃縮した;残留物をDCMに溶解させた。有機層をNaHCO3、H2Oおよび飽和塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィー充填50g、シリカ40〜60、溶出液としてのDCM/AcOEt:100/0〜50/50による精製により、5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イン−1−オール702mg(収率:72%)を無色油として得た。
LCMS(RT):1.94分;MS(ES+)は、m/z:162を与えた。
Rf(DCM/AcOEt:50/50)=0.30
242(B) 2−(5−ブロモペンタ−1−イニル)ピリジン
臭素(3.45g、21.4mmol)をトリフェニルホスフィン(8.30g、30.7mmol)のDCM(40mL)による−5℃に冷却した溶液に添加した。フラスコから光を防いで、白色沈殿物が5分後に形成された。5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イン−1−オール(3g、18.6mmol)のDCM(10mL)による溶液を、添加終了時に反応温度を5℃上昇させる速度で添加した。反応溶液を−10℃に冷却して、5時間に渡って撹拌した。色が暗緑色に変化した。LCMSは、反応が完了していないことを示した。沈殿物が生じなかったため、溶媒の3/4を低圧下で除去して、混合物を−10℃に冷却して、沈殿物が生じなかったため、混合物を濃縮して溶媒の3/4を除去して、次に冷蔵庫で一晩冷却した。沈殿物は生じなかった;次に反応物を飽和NaHCO3に取って、DCMによって抽出した。有機層を塩水で洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。
粗生成物をDCM/MeOH 99.5:0.5によるフラッシュ充填クロマトグラフィーによって精製して、トリフェニルホスフィンによって汚染された2−(5−ブロモペンタ−1−イニル)ピリジン1.20gを得た。化合物をさらに精製せずに次のステップで使用した。
242(C) 2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
2−(5−ブロモペンタ−1−イニル)ピリジン(118mg、0.525mmol)、イソインドリン−1,3−ジオン(74mg、0.5mmol)および炭酸カリウム(140mg、1mmol)をアセトン(1mL)に溶解させた。生じた混合物をマイクロ波によって150℃にて15分間加熱した。反応を水によって停止させて、次にアセトンを減圧下で蒸発させた。水層をDCMで抽出して、有機層を飽和塩水で1回洗浄して、MgSO4によって乾燥させ、濾過および濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィー充填15gシリカ40〜60、シクロヘキサン/AcOEt:50/50による精製によって、2−(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン30mg(収率:20%)をベージュ色粉末として得た(融点=127〜129℃)。
LCMS(RT):3.46分;MS(ES+)は、m/z:291を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:50/50)=0.35
Figure 0005053840
実施例243
2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)フタラジン−1(2H)−オン
243(A) 6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イン−1−オール
乾燥したマイクロ波管に、懸濁物のCuI(76mg、0.4mmol)およびトリエチルアミン(14.60mL、104mmol)を入れた。次に窒素雰囲気下で、2−ブロモピリジン(1.26g、8.00mmol)、PdCl2(PPh32(281mg、0.40mmol)およびポリマー結合トリフェニルホスフィン(530mg、1.60mmol)を添加した。懸濁物を室温にて5分間撹拌して、最後にDMF 11.5mL中のヘキサ−5−イン−1−オール(790mg、8.0mmol)を添加して、反応混合物を室温にて30分間に渡って撹拌した。
反応混合物をマイクロ波照射下で120℃にて20分間に渡って撹拌および加熱した。ポリマー結合トリフェニルホスフィンを除去するための濾過の後に、トリエチルアミンを減圧下で濃縮して、残留物をDCMに溶解させた。有機層を飽和NaHCO3、H2Oおよび飽和塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填50gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/AcOEt:100/0〜50/50)による精製によって、6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イン−1−オール1.32g(収率:94%)を無色油として得た。
Rf(DCM/AcOEt:50/50)=0.30
LCMS(RT):2.09分;MS(ES+)は、m/z:176を得た。
243(B) 2−(6−ブロモヘキサ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例242(A)の一般方法に従って、6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イン−1−オール(1.30g、7.50mmol)から調製して、2−(6−ブロモヘキサ−1−イニル)ピリジン138mg(収率:8%)を無色油として得た。
粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填70gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:50/50)によって精製した。
LCMS(RT):3.94分;MS(ES+)は、m/z:239を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:50/50)=0.40
243(C) 2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)フタラジン−1(2H)−オン
表題化合物を実施例242(B)の一般方法に従って、2−(6−ブロモヘキサ−1−イニル)ピリジン(138mg、0.578mmol)およびフタラジン−1(2H)−オン(80mg、0.55mmol)から調製した。
粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM/MeOH:98/2)によって精製して、2−(6−(ピリジン−2−イル)ヘキサ−5−イニル)フタラジン−1(2H)−オン35mg(収率:21%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.48分;MS(ES+)は、m/z:304を与えた。
Figure 0005053840
実施例244
N−(4−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
244(A) N−(4−クロロフェニル)ペンタ−4−インアミド
実施例12(A)で述べたプロトコルに従って、4−クロロベンゼンアミン(650mg、5.10mmol)の変換により、N−(4−クロロフェニル)ペンタ−4−インアミド820mg(収率:77%)を褐色がかった固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)による精製。
Figure 0005053840
244(B) tert−ブチル4−クロロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート
表題化合物を実施例34(B)の一般方法に従って、N−(4−クロロフェニル)ペンタ−4−インアミド(820mg、3.95mmol)および(BOC)2O(1.03g、4.74mmol)から得た。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)によって精製して、tert−ブチル4−クロロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート1.13gを無色油として得た(収率:94%)。
Rf(100% DCM)=0.63
LCMS(RT):4.90分;MS(ES+)は、m/z:MH+−Boc:208を与えた。
244(C) tert−ブチル4−クロロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート
CuI(7.7mg、0.041mmol)のトリエチルアミン(2.28mL)による溶液に、2−ブロモピリジン(129mg、0.82mmol)および(PPh32PdCl2(28.7mg、0.041mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却して、tert−ブチル4−クロロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート(250mg、0.82mmol)を添加した。反応混合物を室温まで加温して、次に還流下で70℃にて3時間に渡って加熱した。トリエチルアミンを蒸発させて、水を添加して、水相をDCMで2回抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)によって精製して、tert−ブチル4−クロロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート172mg(収率:55%)を黄色油として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt:70/30)=0.18
LCMS(RT):4.83分;MS(ES+)は、m/z:385を与えた。
244(D) N−(4−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
実施例34(D)で述べたプロトコルに従って、tert−ブチル4−クロロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート(172mg、0.45mmol)の変換によって、N−(4−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド67mg(収率:53%)を白色粉末として得た(融点=110〜111℃)。
粗生成物をペンタン/イソプロピルエーテル 50/50を含有する混合物によって2回粉砕して、所望の化合物を白色粉末として得た。
LCMS(RT):3.63分;MS(ES+)は、m/z:285を与えた。
Figure 0005053840
実施例245
N−(3−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
245(A) N−(3−クロロフェニル)ペンタ−4−インアミド
実施例12(A)で述べたプロトコルに従って、3−クロロベンゼンアミン(650mg、5.10mmol)の変換によって、N−(3−クロロフェニル)ペンタ−4−インアミド630mg(収率:59%)を褐色がかった固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)による精製
Rf(100% DCM)=0.26
245(B) tert−ブチル3−クロロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート
表題化合物を実施例34(B)の一般方法に従って、N−(3−クロロフェニル)ペンタ−4−インアミド(630mg、3.03mmol)および(BOC)2O(795mg、3.64mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液として100% DCM)によって精製して、tert−ブチル3−クロロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート824mgを無色油として得た(収率:88%)。
LCMS(RT):4.93分;MS(ES+)は、m/z:MH+−Boc:208を与えた。
Rf(100% DCM)=0.57
245(C) tert−ブチル3−クロロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート
表題化合物を実施例244(C)の一般方法に従って、tert−ブチル3−クロロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート(250mg、0.82mmol)および2−ブロモピリジン(129mg、0.82mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)によって精製して、tert−ブチル3−クロロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート226mgを褐色油として得た(収率:72%)。
LCMS(RT):4.87分;MS(ES+)は、m/z:385を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOet:70/30)=0.18
245(D) N−(3−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
実施例34(D)で述べたプロトコルに従って、tert−ブチル3−クロロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート(226mg、0.58mmol)の変換により、N−(3−クロロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド140mg(収率:84%)をベージュ色粉末として得た(融点=167.8〜168.8℃)。
粗生成物をペンタン/イソプロピルエーテル 50/50を含有する混合物によって2回粉砕して、所望の化合物をベージュ色粉末として得た。
LCMS(RT):3.58分;MS(ES+)は、m/z:285を与えた。
Figure 0005053840
実施例246
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
246(A) N−(2,4−ジフルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド
実施例12(A)で述べたプロトコルに従って、2,4−ジフルオロベンゼンアミン(658mg、5.10mmol)の変換により、N−(2,4−ジフルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド630mg(収率:59%)を褐色がかった固体として得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてDCM 100%)による精製
Figure 0005053840
246(B) tert−ブチル2,4−ジフルオロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート
表題化合物を実施例34(B)の一般方法に従って、N−(2,4−ジフルオロフェニル)ペンタ−4−インアミド630mg、3.01mmol)および(BOC)2O(789mg、3.61mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液として100% DCM)による精製によって、tert−ブチル2,4−ジフルオロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート924mgを無色油として得る(収率:99%)。
LCMS(RT):4.82分;MS(ES+)は、m/z:MH+−Boc:210)を与えた。
Rf(100% DCM)=0.63
246(C) tert−ブチル2,4−ジフルオロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート
表題化合物を実施例244(C)の一般方法に従って、tert−ブチル2,4−ジフルオロフェニル(ペンタ−4−イノイル)カルバメート(250mg、0.82mmol)および2−ブロモピリジン(129mg、0.82mmol)から調製した。粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(事前充填25gシリカゲルカラム、溶出液としてシクロヘキサン/AcOEt:70/30)によって精製して、tert−ブチル2,4−ジフルオロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート193mgを褐色油として得た(収率:61%)。
LCMS(RT):4.72分;MS(ES+)は、m/z:387を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOet:70/30)=0.18
246(D) N−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド
実施例34(D)で述べたプロトコルに従って、tert−ブチル2,4−ジフルオロフェニル(5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−イノイル)カルバメート(193mg、0.50mmol)の変換により、N−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−2−イル)ペンタ−4−インアミド123mg(収率:86%)をベージュ色粉末として得た(融点=132〜133.2℃)。
粗生成物ペンタン/イソプロピルエーテル 50/50を含有する混合物によって2回粉砕して、所望の化合物をベージュ色粉末として得た。
LCMS(RT):3.20分;MS(ES+)は、m/z:287を与えた。
Figure 0005053840
実施例247
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド
表題化合物を実施例184の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(39mg、0.22mmol、実施例189(D))および2−クロロベンゾイルクロライド(50mg、0.28mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンズアミド13.5mg(43μmol、19%)を無色油として得た。
LCMS(RT):3.52分;MS(ES+)は、m/z:317.1,319.1を与えた。
実施例248
2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を実施例184の一般方法に従って、4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−l−アミン(39mg、0.22mmol、実施例189(D))および2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(60mg、0.28mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって、2−クロロ−N−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド14.4mg(41μmol、19%)をオレンジ色油として得た。
LCMS(RT):3.92分;MS(ES+)は、m/z:353.1、355.1を与えた。
実施例249
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール(150mg、0.70mmol、実施例254(B))および2−ブロモピリジン(122mg、0.77mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン84mg(0.29mmol、41%)を黄色固体として得た(融点=83.5〜84.5℃)。
LCMS(RT):4.07分;MS(ES+)は、m/z:293.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例250
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール(150mg、0.70mmol、実施例254(B))および2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(146mg、0.77mmol、実施例190(E))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99.5:0.5〜99:1)によって精製して、2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン101mg(0.31mmol、45%)を黄色固体として得た(融点=84〜86℃)。
LCMS(RT):4.44分;MS(ES+)は、m/z:325.2を与えた。
Figure 0005053840
実施例251
2−クロロ−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
251(A) 2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ヨードピリジン(453mg、2.21mmol)および2−(ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン(400mg、2.01mmol、実施例189(B))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 70:30)によって精製して、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン250mg(0.90mmol、45%)を として得た。
LCMS(RT):3.43分;MS(ES+)は、m/z:277.1を与えた。
251(B) 4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン
表題化合物を実施例189(D)の一般方法に従って、2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)イソインドリン−1,3−ジオン(250mg、0.90mmol)から調製して、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン32mg(0.22mmol、24%)を白色固体として得た。
251(C) 2−クロロ−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を実施例184の一般方法に従って、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−アミン(16mg、0.11mmol)および2−クロロベンゼン−1−スルホニルクロライド(30mg、0.14mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 7:3)によって精製して、2−クロロ−N−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)ベンゼンスルホンアミド11.2mg(35μmol、32%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):3.48分;MS(ES+)は、m/z:321.1,323.1を与えた。
実施例252
5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)ペンタ−4−インアミド
252(A) [5−(6−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ペンタ−4−イノイル]−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(150mg、0.79mmol、実施例190(E))および(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ペンタ−4−イノイル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(241mg、0.79mmol、188(B))から調製した。反応時間:3時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、[5−(6−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ペンタ−4−イノイル]−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル260mg(0.63mmol、79%)を白色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
252(B) 5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)ペンタ−4−インアミド
表題化合物を実施例34(D)の一般方法に従って、[5−(6−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ペンタ−4−イノイル]−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(260mg、0.63mmol)から調製した。ワークアップの後、粗残留物をジイソプロピルエーテルで洗浄して、5−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)−N−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)ペンタ−4−インアミド190mg(0.60mmol、97%)を白色粉末として得た(融点=122〜125℃)。
LCMS(RT):3.08分;MS(ES+)は、m/z:315.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例253
5−(4−フルオロ−フェニル)−1−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−1H−ピリジン−2−オン
253(A) 5−ブロモ−1−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−1H−ピリジン−2−オン
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イン−1−オール(700mg、4.76mmol、実施例3(A))および5−ブロモ−1H−ピリジン−2−オン(870mg、5.00mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 9:1)によって精製して、5−ブロモ−1−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−1H−ピリジン−2−オン334mg(1.10mmol、23%)を得た。
253(B) 5−(4−フルオロ−フェニル)−1−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−1H−ピリジン−2−オン
表題化合物を実施例83の一般方法に従って、5−ブロモ−1−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−1H−ピリジン−2−オン(50mg、0.16mmol)および4−フルオロフェニルボロン酸(35mg、0.25mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt9:1)によって精製して、5−(4−フルオロ−フェニル)−1−(4−ピリジン−2−イル−ブタ−3−イニル)−1H−ピリジン−2−オン18mg(57μmol、34%)として得た。
LCMS(RT):4.66分;MS(ES+)は、m/z:319.2を与えた。
実施例254
2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
254(A) 4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール
表題化合物を実施例179(A)の一般方法に従って、(E)−1−フルオロ−4−(2−ニトロビニル)ベンゼン(2.00g、12.0mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール1.08g(6.62mmol、55%)をオレンジ色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.1.
254(B) 1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾールおよび2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−(4−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール(1.08g、6.62mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5〜80:20)によって精製して、1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール200mg(0.92mmol、14%)を黄色固体として、そして2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−2H−,2,3−トリアゾール300mg(1.40mmol、21%)をオレンジ色固体として得た。
1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール:
LCMS(RT):3.57分;MS(ES+)は、m/z:216.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.1.
2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−2H−,2,3−トリアゾール:
LCMS(RT):4.20分;MS(ES+)は、m/z:216.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.5.
254(C) 2−(フルオロメチル)−6(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール(100mg、0.47mmol)および2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(97mg、0.51mmol、実施例190(E))から調製した。反応時間:2時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98.5:1.5)によって精製して、2−(フルオロメチル)−6−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン32mg(0.10mmol、21%)を黄色固体として得た(融点=100〜103℃)。
LCMS(RT):3.90分;MS(ES+)は、m/z:325.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.2.
Figure 0005053840
実施例255
8−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
255(A) 8−クロロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例223(D)の一般方法に従って、1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン(4.96g、20.1mmol、実施例223(C))および3−クロロピリジン−2−アミン(1.29g、10.0mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、8−クロロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン2.00g(7.22mmol、72%)を褐色固体として得た。
Figure 0005053840
255(B) 2−(ブタ−3−イニル)−8−クロロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、8−クロロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(2.00g、7.22mmol)から調製した。粗残留物をEt2Oに取って、濾過および濃縮して、2−(ブタ−3−イニル)−8−クロロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン1.09mg(5.31mmol、74%)を黄色固体として得た。
Figure 0005053840
255(C) 8−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−8−クロロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(500mg、2.44mmol)および2−ブロモピリジン(405mg、2.57mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、8−クロロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン293mg(1.04mmol、43%)を白色固体として得た(融点=106〜107℃)。
LCMS(RT):2.22分;MS(ES+)は、m/z:282.1、284.0を与えた。
Figure 0005053840
実施例256
8−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−8−クロロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(500mg、2.44mmol、実施例255(B))および2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(487mg、2.57mmol、実施例190(E))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、8−クロロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン420mg(1.34mmol、55%)をやや黄色の固体を得た(融点=73〜74.5℃)。
LCMS(RT):2.57分;MS(ES+)は、m/z:314.1、316.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例257
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
257(A) 4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール
表題化合物を実施例179(A)の一般方法に従って、(E)−1−フルオロ−4−(2−ニトロプロパ−1−エニル)ベンゼン(1.01g、5.60mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール407mg(2.30mmol、41%)をやや黄色の固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.05.
257(B) 2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル12H−1,2,3−トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール(407mg、2.30mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5〜80:20)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール265mg(1.16mmol、51%)を無色油として、1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール87mg(0.38mmol、17%)を白色固体として得た。
2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール:
LCMS(RT):4.32分;MS(ES+)は、m/z:230.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.4.
1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール:
LCMS(RT):3.63分;MS(ES+)は、m/z:230.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.1.
257(C) 2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール(265mg、1.16mmol)および2−ブロモピリジン(201mg、1.27mmol)を得た。反応時間:2時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン306mg(1.00mmol、86%)を褐色油として得た。
LCMS(RT):4.19分;MS(ES+)は、m/z:307.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例258
2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−(ブタ−3−イニル)−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール(87mg、0.38mmol、実施例257(B))および2−ブロモピリジン(66mg、0.42mmol)から調製した。反応時間:2時間。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(4−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン68mg(0.22mmol、58%)を白色粉末として得た(融点=130〜131℃)。
LCMS(RT):3.56分;MS(ES+)は、m/z:307を与えた。
Figure 0005053840
実施例259
2−(4−(4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
259(A) 4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール
表題化合物を実施例179(A)の一般方法に従って、(E)−1−クロロ−2−(2−ニトロビニル)ベンゼン(2.06g、11.2mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)によって精製して、4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール1.05g(5.85mmol、52%)をオレンジ色固体として得た。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.1.
259(B) 2−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾールおよび1−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール
表題化合物を実施例109(D)の一般方法に従って、4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール(1.05g、5.85mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/AcOEt 95:5〜80:20)によって精製して、2−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール660mg(2.85mmol、50%)を黄色油として、1−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール400mg(1.73mmol、30%)を黄色油として得た。
2−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール:
LCMS(RT):4.47分;MS(ES+)は、m/z:232.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.4.
1−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール:
LCMS(RT):3.86分;MS(ES+)は、m/z:232.1を与えた。
Rf(シクロヘキサン/AcOEt 4:1)=0.2.
259(C) 2−(4−(4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール(200mg、0.86mmol)および2−ブロモピリジン(150mg、0.95mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98.5:1.5)によって精製して、2−(4−(4−(2−クロロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン120mg(0.39mmol、45%)を褐色油として得た。LCMS(RT):4.34分;MS(ES+)は、m/z:309.1,311.1を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.3.
Figure 0005053840
実施例260
2−(4−(4−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、1−(ブタ−3−イニル)−4−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール(200mg、0.86mmol、実施例259(B))および2−ブロモピリジン(150mg、0.95mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1)によって精製して、2−(4−(4−(2−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブタ−1−イニル)ピリジン93.4mg(0.30mmol、35%)を黄色油として得た。
LCMS(RT):3.74分;MS(ES+)は、m/z:309.1、311.1を与えた。
Figure 0005053840
実施例261
6,8−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
261(A) 6,8−ジフルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例223(D)の一般方法に従って、1−ブロモ−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オン(2.0g、8.1mmol、実施例223(C))および3,5−ジフルオロピリジン−2−アミン(0.56g、4.30mmol)から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM 100%〜DCM/MeOH 99:1)によって精製して、6,8−ジフルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン200mg(2.02mmol、18%)を褐色固体として得た。
261(B) 2−(ブタ−3−イニル)−6,8−ジフルオロH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例108(B)の一般方法に従って、6,8−ジフルオロ−2−(4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(200mg、2.02mmol)から調製した。粗残留物をエーテルに取って、濾過および濃縮して、2−(ブタ−3−イニル)−6,8−ジフルオロH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン150mg(0.73mmol、100%)を褐色固体として得た。
261(C) 6,8−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン
表題化合物を実施例1の一般方法に従って、2−(ブタ−3−イニル)−6,8−ジフルオロH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(150mg、0.73mmol)および2−ブロモ−6−(フルオロメチル)ピリジン(200mg、1.05mmol、実施例190(E))から調製した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 99:1〜98:2)によって精製して、6,8−ジフルオロ−2−(4−(6−(フルオロメチル)ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン110mg(0.35mmol、48%)を黄色固体として得た(融点=113〜114℃)。
LCMS(Tr):3.28分;MS(ES+)は、m/z:316.2を与えた。
Rf(DCM/MeOH 98:2)=0.1.
Figure 0005053840
製剤実施例
本発明の製剤のための処方の代表的実施例は次の通りである:
1)錠剤
実施例256の化合物 5〜50mg
ジカルシウムホスフェート 20mg
ラクトース 30mg
タルカム 10mg
マグネシウムステアレート 5mg
ジャガイモデンプン 200mgまで
本実施例では、実施例256の化合物を上述した実施例1〜261のいずれかの同量で置き換えることができる。
2)懸濁剤
経口投与用の水性懸濁剤は、各1ミリリットルが上述の実施例の化合物1〜5mg、カルボキシメチルセルロース50mg、安息香酸ナトリウム1mg、ソルビトール500mgおよび水1mlまでを含有するように調製する。
3)注射剤
非経口組成物は、1.5重量%の本発明の活性成分を、10体積%のプロピレングリコールおよび水の中で撹拌することによって調製する。
4)軟膏
実施例256の化合物 5〜1000mg
ステアリルアルコール 3g
ラノリン 5g
白色ワセリン 15g
水 100gまで
本実施例では、化合物256の化合物を上述した実施例1〜261のいずれかの同量で置き換えることができる。
合理的な変形は、本発明の範囲からの逸脱と見なされないものとする。このようにして述べた発明が、当業者によって多くの方法で変更できることが明白であろう。
本発明の代表的実施例256が、30mg/kg経口の用量にてマウスのガラス玉覆い隠しを著しく軽減することを示す。 本発明の代表的実施例255が、50mg/kg経口の用量にてマウスのガラス玉覆い隠しを著しく軽減することを示す。 本発明の代表的実施例256が、10mg/kg経口の用量にてラットの懲罰飲水を著しく増加させることを示す。 本発明の代表的実施例130が、30mg/kg経口の用量にてラットの懲罰飲水を著しく増加させることを示す。

Claims (17)

  1. 以下の式:
    Figure 0005053840
    {式中、
    Wは、以下の:
    Figure 0005053840
    で表される基から選ばれ、
    、R 、R 、及びR は、ぞれぞれ独立に、水素、ハロゲン、置換されていてもよいメチル、及び置換されていてもよいアミンからなる群から選ばれ、
    Xは、−CH −又は−NHCH −であり、
    15 、R 16 、R 17 、及びR 18 は、それぞれ独立に、水素、置換されていてもよいC 1 〜C 6 −アルキル、置換されていてもよいC 1 〜C 6 −ハロアルキル、置換されていてもよいC 2 〜C 6 −アルキニル、置換されていてもよいC 2 〜C 6 −アルケニル、置換されていてもよいC 3 〜C 7 −シクロアルキル、置換されていてもよいC 3 〜C 7 −シクロアルキル−C 1 〜C 6 −アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいC 1 〜C 6 −アルキル−ヘテロアリール、及び置換されていてもよいアリールからなる群から選ばれ、
    19 は、水素であり、そして
    Nは、N−オキシドであってよい。}で表される化合物あるいは該化合物の製薬的に許容される塩、水和物又は溶媒和物。
  2. 光学異性体として存在可能であり、前記化合物がラセミ混合物あるいは個別の光学異性体の片方又は両方のいずれかである、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物は、以下の:
    2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、
    8−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、
    5−メチル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、
    5−フェニル−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、
    2−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)ブタ−3−イニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン、
    6−フルオロ−2−(4−(ピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、及び
    2−(4−(5−フルオロピリジン−2−イル)ブタ−3−イニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン、並びに
    その製薬的に許容される塩;
    から選ばれる、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の治療的有効量並びに製薬的に許容される担体及び/又は賦形剤を含む医薬組成物。
  5. 嗜癖、薬物耐性又は依存、情動障害、精神疾患、神経変性、神経毒性、及び虚血からなる群より選択される中枢神経系障害を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  6. 炎症性又は神経因性疼痛を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  7. アルコール、ニコチン、コカイン、アンフェタミン、ベンゾジアゼピン、鎮痛薬又はアヘン剤の耐性又は依存、多食症、拒食症、ギャンブル依存、セックス依存、あるいは強迫性障害を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  8. アルコール、ニコチン、コカイン、アンフェタミン、ベンゾジアゼピン又はアヘン剤の乱用又は嗜癖を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  9. 情動障害、不安、パニック障害、恐怖症、心的外傷後ストレス障害、全般性不安障害、季節性情動障害、又は急性ストレス障害を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  10. 片頭痛を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  11. 肥満を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  12. 胃腸障害を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  13. 前記胃腸障害が逆流性食道炎(GERD)である、請求項12に記載の組成物。
  14. 遺伝病を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  15. 前記遺伝病が脆弱X症候群又は自閉症である、請求項14に記載の組成物。
  16. 統合失調症、うつ病、及び注意欠陥/多動性障害を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
  17. パーキンソン病、記憶機能障害、アルツハイマー病、認知症、又は振せん妄を治療又は防止するための、請求項に記載の組成物。
JP2007516076A 2004-06-17 2005-06-17 代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体 Active JP5053840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0413605.7A GB0413605D0 (en) 2004-06-17 2004-06-17 Novel compounds
GB0413605.7 2004-06-17
PCT/IB2005/002390 WO2005123703A2 (en) 2004-06-17 2005-06-17 Alkynyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011251754A Division JP2012051937A (ja) 2004-06-17 2011-11-17 代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502674A JP2008502674A (ja) 2008-01-31
JP5053840B2 true JP5053840B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=32750115

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516076A Active JP5053840B2 (ja) 2004-06-17 2005-06-17 代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体
JP2011251754A Pending JP2012051937A (ja) 2004-06-17 2011-11-17 代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011251754A Pending JP2012051937A (ja) 2004-06-17 2011-11-17 代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (3) US8101637B2 (ja)
EP (2) EP1765795B1 (ja)
JP (2) JP5053840B2 (ja)
KR (1) KR101200175B1 (ja)
CN (2) CN101001846B (ja)
AU (1) AU2005254808B2 (ja)
BR (1) BRPI0511072B8 (ja)
CA (1) CA2570987C (ja)
CY (1) CY1114582T1 (ja)
DK (1) DK1765795T3 (ja)
EA (2) EA012206B1 (ja)
ES (1) ES2404034T3 (ja)
GB (1) GB0413605D0 (ja)
HK (1) HK1101178A1 (ja)
IL (1) IL179692A (ja)
MX (1) MXPA06014721A (ja)
NO (1) NO339660B1 (ja)
NZ (1) NZ551664A (ja)
PL (1) PL1765795T3 (ja)
PT (1) PT1765795E (ja)
SI (1) SI1765795T1 (ja)
UA (1) UA87856C2 (ja)
WO (1) WO2005123703A2 (ja)
ZA (1) ZA200610023B (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0413605D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
GB0420722D0 (en) * 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
US8815351B2 (en) * 2005-09-15 2014-08-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for attachment of silicon-containing compounds to a surface and for synthesis of hypervalent silicon-compounds
GB2431173B (en) * 2005-09-15 2010-01-13 Alexium Ltd Method for attachment of silicon-containing compounds to a surface
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
KR20080104351A (ko) * 2006-03-31 2008-12-02 노파르티스 아게 유기 화합물
AR064563A1 (es) * 2007-01-03 2009-04-08 Bayer Cropscience Ag Derivados de n-alquinilbenzamida, un procedimiento para su preparacion, una composicion fungicida que lo comprende y su uso en un metodo para combatir hongos fitopatogenos.
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
CN101801951B (zh) 2007-09-14 2013-11-13 杨森制药有限公司 1’,3’-二取代的-4-苯基-3,4,5,6-四氢-2h,1’h-[1,4’]二吡啶-2’-酮
KR20100065191A (ko) 2007-09-14 2010-06-15 오르토-맥닐-얀센 파마슈티칼스 인코포레이티드 1,3-이치환된 4-(아릴-x-페닐)-1h-피리딘-2-온
TW200927731A (en) 2007-09-14 2009-07-01 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3-disubstituted-4-phenyl-1H-pyridin-2-ones
ES2637794T3 (es) 2007-11-14 2017-10-17 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de imidazo[1,2-A]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores MGLUR2
NZ587051A (en) 2008-01-04 2012-12-21 Intellikine Llc Isoquinolinone derivatives, compositions and methods of inhibiting phosphatidyl inositol-3 kinase (pi3 kinase)
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
RU2510396C2 (ru) 2008-09-02 2014-03-27 Янссен Фармасьютикалз, Инк. 3-азабицикло[3.1.0]гексильные производные в качестве модуляторов метаботропных глутаматных рецепторов
BRPI0920354A2 (pt) 2008-10-16 2017-06-27 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de indol e benzomorfolina como moduladores de receptores de glutamato metabotrópicos
AU2009319387B2 (en) 2008-11-28 2012-05-10 Addex Pharma S.A. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
RS53075B (en) 2009-05-12 2014-04-30 Janssen Pharmaceuticals Inc. 1,2,4-TRIAZOLO [4,3-A] PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OR PREVENTION OF NEUROLOGICAL AND PSYCHIATRIC DISORDERS
JP5707390B2 (ja) 2009-05-12 2015-04-30 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体の正のアロステリック調節因子としてのその使用
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
MX2012004990A (es) 2009-10-30 2012-06-12 Janssen Pharmaceutica Nv Deribados de imidazo [1,2-b] pirimideazina y su uso como inhibidores de la enzima fosfodiesterasa 10.
US8586581B2 (en) 2009-12-17 2013-11-19 Hoffmann-La Roche Inc Ethynyl compounds useful for treatment of CNS disorders
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
WO2011161645A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Ranbaxy Laboratories Limited 5-lipoxygenase inhibitors
JPWO2012015024A1 (ja) * 2010-07-29 2013-09-12 大正製薬株式会社 エチニル−ピラゾール誘導体
EP2661435B1 (en) 2010-11-08 2015-08-19 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2649069B1 (en) 2010-11-08 2015-08-26 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2643320B1 (en) 2010-11-08 2015-03-04 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
CN103648499B (zh) 2011-01-10 2017-02-15 无限药品股份有限公司 用于制备异喹啉酮的方法及异喹啉酮的固体形式
KR20140018286A (ko) 2011-03-18 2014-02-12 노파르티스 아게 파킨슨병에서의 도파민 유발 이상운동증에서 사용하기 위한 알파 7 니코틴성 아세틸콜린 수용체 활성화제 및 mGluR5 길항제의 조합물
WO2012151139A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Alkyne benzotriazole derivatives
BR112013033375B1 (pt) 2011-06-27 2022-05-10 Janssen Pharmaceutica N.V Derivados de 1-aril-4-metil-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxa-lina, seu uso, composição farmacêutica que os compreende, processo de preparação dos mesmos, solução estéril e composto intermediário
CN105419379B (zh) 2011-09-26 2018-11-20 日东电工株式会社 用于提高的日光采集效率的高荧光且光稳定性生色团
JP2013084952A (ja) 2011-10-05 2013-05-09 Nitto Denko Corp 太陽光捕集効率を向上させるための、感圧接着剤層を含む波長変換膜
GB201204962D0 (en) 2012-03-21 2012-05-02 Addex Pharmaceuticals Sa Pharmaceutical combination products for parkinsons disease
GB201210530D0 (en) * 2012-06-13 2012-07-25 Addex Pharmaceuticals Sa Extended release formulations
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
CN104411312B (zh) 2012-06-26 2018-03-06 詹森药业有限公司 包括pde2抑制剂例如1‑芳基‑4‑甲基‑[1,2,4]三唑[4,3‑a]‑喹喔啉化合物和pde10抑制剂的用于在治疗神经病学障碍或代谢障碍中使用的组合
MX362197B (es) 2012-07-09 2019-01-08 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo[1,2-b]piridazina e imidazo[1,2-a]pirazina como inhibidores de la fosfodiesterasa 10; y el uso de los mismos en el tratamiento de trastornos neurológicos, psiquiátricos y metabólicos.
GB201215033D0 (en) * 2012-08-23 2012-10-10 Novartis Ag Diazepinone derivatives
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
GB201317022D0 (en) * 2013-09-25 2013-11-06 Addex Pharmaceuticals Sa Polymorphs
AU2014353150A1 (en) * 2013-11-19 2016-07-07 Vanderbilt University Substituted imidazopyridine and triazolopyridine compounds as negative allosteric modulators of mGluR5
ES2860298T3 (es) 2014-01-21 2021-10-04 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones que comprenden moduladores alostéricos positivos del receptor glutamatérgico metabotrópico de subtipo 2 y su uso
DK3431106T3 (da) 2014-01-21 2021-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinationer omfattende positive allosteriske modulatorer eller orthosteriske agonister af metabotrop glutamaterg subtype 2-receptor og anvendelse af disse
WO2015120110A2 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Novel pharmaceutical formulations
US9533982B2 (en) 2014-03-20 2017-01-03 Vanderbilt University Substituted bicyclic heteroaryl carboxamide analogs as mGluR5 negative allosteric modulators
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
US9550778B2 (en) 2014-10-03 2017-01-24 Vanderbilt University Substituted 6-aryl-imidazopyridine and 6-aryl-triazolopyridine carboxamide analogs as negative allosteric modulators of mGluR5
MX2017008639A (es) * 2014-12-29 2018-05-28 Recordati Ireland Ltd Derivados de heterociclilalquino y su uso como moduladores de los receptores mglur5.
WO2017223422A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
EP3484528B1 (en) 2016-07-18 2020-11-25 Janssen Pharmaceutica NV Tau pet imaging ligands
NZ762985A (en) 2017-09-22 2024-03-22 Jubilant Epipad LLC Heterocyclic compounds as pad inhibitors
HUE061607T2 (hu) 2017-10-18 2023-07-28 Jubilant Epipad LLC Imidazopiridin vegyületek mint PAD inhibitorok
CN111386265A (zh) 2017-11-06 2020-07-07 朱比连特普罗德尔有限责任公司 作为pd1/pd-l1活化的抑制剂的嘧啶衍生物
EP3704120B1 (en) 2017-11-24 2024-03-06 Jubilant Episcribe LLC Heterocyclic compounds as prmt5 inhibitors
BR112020018610A2 (pt) 2018-03-13 2020-12-29 Jubilant Prodel LLC Compostos de fórmula i, fórmula ii, fórmula iii, fórmula iv, fórmula v, fórmula vi, ou seus polimorfos, estereoisômeros, tautômeros, profármacos, solvatos e sais farmaceuticamente aceitáveis dos mesmos e uso dos mesmos; processo de preparação; composição farmacêutica; e método para o tratamento e/ou prevenção de várias doenças, que incluem câncer e doenças infecciosas
CN110256480B (zh) * 2019-07-23 2022-01-11 广东工业大学 一种含炔基的含氮杂环衍生物及其制备方法和应用
US11976050B1 (en) 2023-10-11 2024-05-07 King Faisal University N′-(2-(5-(4-chlorophenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-ylthio)acetoxy)-1-naphthimidamide as an antimicrobial compound

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1218326B (it) 1982-07-23 1990-04-12 Montedison Spa 1-fenossi (feniltio)-4-arilalchinil ossi-benzene derivati ad azione ormonica giovanile ed acaricida
DE4029654A1 (de) * 1990-09-19 1992-04-02 Hoechst Ag 2-phenyl-pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
US5273977A (en) 1990-11-05 1993-12-28 Warner-Lambert Company Substituted tetrahydropyridines and hydroxypiperidines as central nervous system agents
FR2670685B1 (fr) * 1990-12-20 1995-03-10 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de catalyseurs enrobes a base de molybdates de bismuth et de fer dopes par du phosphore et du potassium.
ES2170859T3 (es) 1995-05-30 2002-08-16 Gliatech Inc Derivados de imidazol 1h-4(5)-sustituidos.
TW544448B (en) * 1997-07-11 2003-08-01 Novartis Ag Pyridine derivatives
CA2383524C (en) * 1999-08-31 2010-09-28 Merck & Co., Inc. Thiazolyl alkynyl compounds and methods of use thereof
GT200100103A (es) * 2000-06-09 2002-02-21 Nuevos herbicidas
WO2002000216A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Carvedilol
CN1257894C (zh) * 2000-12-04 2006-05-31 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为谷氨酸受体拮抗剂的苯基乙烯基或苯基乙炔基衍生物
AR035087A1 (es) * 2001-08-09 2004-04-14 Syngenta Participations Ag Piridil-alquinos y piridil-n-oxido-alquinos herbicidas activos, procedimiento para su preparacion, composicion herbicida y para inhibir el crecimiento de plantas, metodo para el control del crecimiento de plantas indeseables , y metodo para la inhibicion del crecimiento de plantas
AU2002333626B2 (en) 2001-09-13 2006-06-29 Synta Pharmaceuticals Corp. 1-glyoxlylamide indolizines for treating cancer
AR037754A1 (es) 2001-12-11 2004-12-01 Syngenta Participations Ag Herbicidas
WO2003093236A1 (en) 2002-05-02 2003-11-13 Euro-Celtique, S.A. 1-(pyrid-2-yl)-piperazine compounds as metabotropic glutamate receptor inhibitor
AR040413A1 (es) * 2002-05-31 2005-04-06 Syngenta Participations Ag Heterociclilalquinos activos como herbicidas
CA2503245A1 (en) 2002-10-24 2004-05-06 Merck & Co., Inc. Alkyne derivatives as tracers for metabotropic glutamate receptor binding
US7452911B2 (en) * 2002-10-31 2008-11-18 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
DE10250708A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Alkin-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
EP2028180A1 (en) * 2003-03-04 2009-02-25 ADDEX Pharma S.A. Novel aminopyridine derivatives as mGluR5 antagonists
PT1601653E (pt) * 2003-03-07 2009-04-27 Syngenta Participations Ag Processo para a produção de ésteres de ácido nicotínico substituído
RU2317295C1 (ru) * 2003-10-27 2008-02-20 Мерк Энд Ко., Инк. Соль антагониста ccr-2
WO2005044267A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Astrazeneca Ab Alkynes ii
CA2549967A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Astrazeneca Ab Alkynes i
JP2007509934A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 アストラゼネカ アクチボラグ アルキン類iii
CA2561203A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-20 F. Hoffmann-La Roche Ag New process for the preparation of diazine derivatives
GB0413605D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06014721A (es) 2007-06-22
EA200700047A1 (ru) 2007-06-29
KR20070054624A (ko) 2007-05-29
IL179692A (en) 2011-02-28
SI1765795T1 (sl) 2013-06-28
BRPI0511072A (pt) 2007-11-27
US20120277237A1 (en) 2012-11-01
JP2008502674A (ja) 2008-01-31
US20130178631A1 (en) 2013-07-11
UA87856C2 (ru) 2009-08-25
PT1765795E (pt) 2013-04-17
WO2005123703A3 (en) 2006-10-12
EA012206B1 (ru) 2009-08-28
EP1765795B1 (en) 2013-03-06
CN102993084B (zh) 2015-05-20
CN101001846A (zh) 2007-07-18
EA200970326A1 (ru) 2009-12-30
EP1765795A2 (en) 2007-03-28
NO339660B1 (no) 2017-01-16
US20090124625A1 (en) 2009-05-14
US8674106B2 (en) 2014-03-18
GB0413605D0 (en) 2004-07-21
NZ551664A (en) 2010-08-27
US8101637B2 (en) 2012-01-24
US8883826B2 (en) 2014-11-11
DK1765795T3 (da) 2013-06-03
AU2005254808A1 (en) 2005-12-29
CN102993084A (zh) 2013-03-27
ES2404034T3 (es) 2013-05-23
CN101001846B (zh) 2012-11-07
PL1765795T3 (pl) 2013-07-31
EP2426115A3 (en) 2014-09-03
CA2570987C (en) 2013-12-03
NO20070288L (no) 2007-01-16
AU2005254808B2 (en) 2012-04-19
KR101200175B1 (ko) 2012-11-13
BRPI0511072B1 (pt) 2019-08-27
BRPI0511072B8 (pt) 2021-05-25
CY1114582T1 (el) 2016-10-05
WO2005123703A8 (en) 2007-02-15
HK1101178A1 (en) 2007-10-12
EP2426115A2 (en) 2012-03-07
ZA200610023B (en) 2008-08-27
JP2012051937A (ja) 2012-03-15
IL179692A0 (en) 2007-05-15
WO2005123703A2 (en) 2005-12-29
CA2570987A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053840B2 (ja) 代謝調節型グルタミン酸レセプタのモジュレータとしての新規アルキニル誘導体
US7320994B2 (en) Triazole derivatives as tachykinin receptor antagonists
JP5809267B2 (ja) 血漿カリクレイン阻害剤としてのn−((6−アミノ−ピリジン−3−イル)メチル)−ヘテロアリール−カルボキサミド類
JP4533534B2 (ja) グリコーゲンシンターゼキナーゼ3のインヒビター
US8163756B2 (en) Enzyme modulators and treatments
AU2007267183B2 (en) Aryl-4-ethynyl-isoxazole derivatives
US20090054417A1 (en) Compounds and compositions as modulators of steroid hormone nuclear receptors
RU2672583C2 (ru) ИНГИБИТОРЫ TrkA КИНАЗЫ, ОСНОВАННЫЕ НА НИХ КОМПОЗИЦИИ И СПОСОБЫ
US20100311748A1 (en) Heterocyclic amides useful for the treatment of cancer and psoriasis
CZ2002599A3 (cs) Heteropolycyklické sloučeniny a jejich pouľití jako antagonistů metabotropního receptoru glutamátu
NZ564017A (en) Fungicidal carboxamides
WO2005090328A1 (ja) 複素環化合物およびその用途
KR102214222B1 (ko) 신규 pde4 저해제
AU2012205182A1 (en) Alkynyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
CZ34975U1 (cs) Ligandy lidského konstitutivního adrostanového receptoru
KR20230146039A (ko) 신규한 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250