JP5053388B2 - 搬送ロボットの診断システム - Google Patents

搬送ロボットの診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP5053388B2
JP5053388B2 JP2009548089A JP2009548089A JP5053388B2 JP 5053388 B2 JP5053388 B2 JP 5053388B2 JP 2009548089 A JP2009548089 A JP 2009548089A JP 2009548089 A JP2009548089 A JP 2009548089A JP 5053388 B2 JP5053388 B2 JP 5053388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
robot arm
detection means
detected
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009548089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009084630A1 (ja
Inventor
佳詞 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2009548089A priority Critical patent/JP5053388B2/ja
Publication of JPWO2009084630A1 publication Critical patent/JPWO2009084630A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053388B2 publication Critical patent/JP5053388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40562Position and orientation of end effector, teach probe, track them

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、既存の処理装置に設置されている基板位置検知用のセンサを利用した低コストの搬送ロボットの診断システムに関する。
従来、基板に成膜処理やエッチング処理などの各種の処理を施す装置として、図1に示すように、搬送ロボット1を配置した中央の搬送室Aを囲うようにして、基板Sのロードロック室Bと複数の処理室Cとを配置し、搬送ロボット1によりロードロック室Bに投入した基板Sを各処理室Cにまたは各処理室Cの相互間で基板Sを搬送するように構成した処理装置(所謂、クラスタツール装置)が知られている。
搬送ロボット1は、ロボットアーム11と、当該ロボットアーム11を同一平面上で旋回及び伸縮自在に駆動する駆動手段とを備え、ロボットアーム11の先端には、基板Sを載置した状態で支持するロボットハンド12を有する。
このような搬送ロボット1においては、ロボットハンド12により、所定の位置に存する基板Sを適正に保持し、かつ、この基板Sを目的とする位置(例えば、各処理室Cの基板ステージ(図示せず))まで搬送し、適正な位置に受け渡す必要がある。このため、搬送室Aの各処理室Cとの境界領域でその天井部や底部に、光学センサなどの検知手段2を設けている(図1(b)参照)。
基板Sを目的とする位置まで搬送する場合、検知手段2によって、基板Sの有無の検出に加えてロボットハンド12で基板Sが精度よく支持されているか否かを確認し、基板Sの位置ずれが判明した場合には、その位置ずれ量を相殺するようにロボットアーム11の動作を調節しているようにしている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上述した基板の位置ずれは、ロボットアームやこのロボットアームを駆動する駆動手段を構成するモータやベアリングなどの部品の故障に起因する場合がある。このような場合に、ある特定の位置でロボットアームの動作を調節しても、位置ずれの測定精度及び位置ずれの相殺動作精度低下のため、位置ずれを生じるようになる。搬送ロボットの位置精度が低下したままで放置した場合、製品処理の不良や装置の故障を招くため、損害が大きくなる。一方、稼働率の低下を防止するには、故障の予兆を捉えて計画的にメンテナンスすることが望ましいが、搬送ロボットの健常性を判断するために、別途のセンサなどの部品を設けたのでは、装置構成が複雑になるばかりか、コスト高を招く。
特開2007−27378号公報
そこで、本発明は、以上の点に鑑み、部品点数の増加を招くことなく、稼働率の向上を図ることができる低コストの搬送ロボットの診断システムを提供することをその課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の搬送ロボットの診断システムは、処理すべき基板を支持するロボットハンドを先端に有するロボットアーム及び当該ロボットアームを駆動する駆動手段を有する搬送ロボットと、当該ロボットアームにより複数の処理室間で基板を搬送する際にロボットハンドにより支持された基板を検知するように配置された少なくとも1個の検知手段とを備え、前記処理室間でロボットアームにより基板を搬送する際にいずれかの検知手段にてロボットアームの所定部分が検知される場合に、当該検知手段にて検知されるロボットアームの作動データを取得して基準値を作製し、前記ロボットアームの所定部分が前記検知手段で検知されると、そのときの作動データを取得し、この作動データと前記基準値とを比較し、所定の範囲を超えて変化した場合に搬送ロボットの異常を判断するようにし、前記検知手段のいずれかにてロボットアームの所定部分が検知された後、他の検知手段にてロボットアームの所定部分が検知されるまでの時間、または搬送ロボットの作動開始指示から前記検知手段のいずれかにてロボットアームの所定部分が検知されるまでの時間から前記作動データを取得することを特徴とする。
本発明によれば、各種処理を施すために複数の処理室を備えた処理装置においては、搬送ロボットにより基板を搬送する場合に、当該基板の有無やその位置を検知するために配置された検知手段を、基板を支持するロボットハンドを備えたロボットアームが横切ったりして検知されることに鑑み、当該検知手段を利用して、搬送ロボットの健常性を判断するようにした。
即ち、いずれかの検知手段でロボットアームの所定部分が検知される場合に、当該検知手段で検知されたときのロボットアームの作動データを取得し、基準値を作製しておく。そして、例えば、搬送ロボットのイニシャライズ動作等の所定の規定動作中や基板への各種の処理(生産)中で、ロボットアームの上記所定部分が前記検知手段で検知される際にそのときの作動データを取得し、この作動データと前記基準値とを比較し、所定の範囲を超えて変化した場合に搬送ロボットの異常を判断するようにした。
このように本発明においては、既存のものを利用して簡単に搬送ロボットの健常性が判断できるので、部品点数の増加を招くことなく、その上、低コストが図れる。また、搬送ロボットが所定位置に作動すると、搬送ロボットの健常性が判断されるため、異常発生の予兆を早期に捉えて計画的なメンテナンスを可能にし、結果として、稼働率の向上を図ることができる。
また、本発明においては、前記ロボットアームは、少なくとも同一平面上を旋回及び伸縮自在に駆動されるように構成されたものであり、前記検知手段は、前記平面に対し垂直に投光するように配置した光学センサである構成を採用すればよい。なお、例えば基板を受け渡しするために、ロボットアームが上下動するように構成されたものに適用できる。
前記駆動手段はエンコーダを備えたモータであり、検知手段でロボットアームが検知されたときのエンコーダのアドレスから前記作動データを取得するような構成を採用してもよい。
他方、前記検知手段のいずれかにてロボットアームの所定部分が検知された後、他の検知手段にてロボットアームの所定部分が検知されるまでの時間、または搬送ロボットの作動開始指示から前記検知手段のいずれかにてロボットアームの所定部分が検知されるまでの時間から前記作動データを取得することもできる。
なお、稼働率の向上を図るには、前記搬送ロボットの異常判断を所定の規定動作の際に行うことが好ましい。ここで、規定動作とは、搬送ロボットのイニシャライズ動作等、基板への各種の処理のために基板を搬送する以外で、搬送ロボットを所定の動作プログラムに応じて動作させるものをいう。
また、クラスタツール装置に用いられる搬送ロボットにおいては、前記ロボットアームの所定部分を検出する場合、特定の作動データのみを抽出して取得するようにして、搬送ロボットの健常性判断の基準となる検知手段を定めておけば、その判断のための制御を簡素化できてよい。
さらに、前記ロボットアームが昇降自在に構成されている場合には、所定の高さ位置にて搬送ロボットの異常判断を行うようにすればよい。この場合、同一の高さ位置にて搬送ロボットの異常を判断すれば、光学センサの光軸に対するロボットアームやロボットハンドの傾きから故障の予兆を捉えることができる。
以下、図1に示す処理装置で本発明を適用した実施の形態について説明する。即ち、搬送室Aには、公知の構造を有する搬送ロボット1が設けられていると共に、各処理室Cとの連結箇所の近傍において検知手段2が設けられている。
検知手段2としては、例えば、レーザーセンサやLEDファイバーセンサなど公知構造を有する光学センサが用いられる。この場合、検知手段2は、同一平面上で旋回及び伸縮自在に駆動されるロボットアームに対し垂直に投光するように配置され、投光器21と受光器22とからなる透過式のものである。なお、反射式のものを用いることもできる。
図2を参照して説明すれば、搬送ロボット1は、図示省略した駆動手段たる2個のモータを有する。各モータの回転軸10a、10bは同心に配置され、各回転軸10a、10bにはロボットアーム11がリンク機構をなして連結され、その先端にギアボックスGを介してロボットハンド12を備えている。そして、各モータの回転軸10a、10bの回転角を適宜制御することで、ロボットアーム11及びロボットハンド12が伸縮及び旋回自在となる。なお、各モータの回転軸のエアシリンダ等の昇降手段を設け、ロボットアーム11自体が上下動(昇降)するように構成してもよい。なお、本実施の形態においては、搬送ロボット1の作動や検知手段2により検知結果の情報処理等は、図示省略の制御手段にて統括制御されるようになっている。
ロボットアーム11及びロボットハンド12は、基板Sが処理室Cで高温に加熱される場合があることから耐熱性を有する材料、例えば、Al合金、Al2O3、Si02やSiC等の板材で形成されている。また、ロボットハンド12は、ロボットアーム11に連結される基端部13から二股状に分岐して先方に延びる一対のフィンガー部14を備えている。基端部13と両フィンガー部14の先端部とには、基板Sの下面外周部がその周方向3箇所で着座可能な座面15が設けられ、基板Sがその外周部以外の下面がロボットハンド12から浮くようにして支持される。
このようにロボットハンド12で基板Sを支持させた後、ロボットアーム11を伸縮させたり、旋回させたりして、ロードロック室Bに投入した基板Sをいずれかの処理室Cにまたは各処理室Cの相互間で基板Sが搬送される。基板Sを目的の位置まで移送する際、いずれかの検知手段2により、基板Sの有無やロボットハンド13で基板Sが精度よく支持されているか否かが確認される。
ここで、搬送ロボット1により第1の処理室C1から第2の処理室C2に基板Sを搬送させる場合を例に説明すると、ロボットアーム11が縮んだ状態であってフィンガー部14の先端が第1の処理室C1を指向した状態の待機位置から、ロボットアーム11を伸ばして第1の処理室C1から基板Sを受け取り、待機位置に戻す。次に、ロボットアーム11は、フィンガー部15の先端が第2の処理室C2を指向する位置まで旋回される。そして、ロボットアーム11を伸ばして第1の処理室C1の基板Sを受け渡し、元の状態(待機位置)に戻る(図3参照)。
このように基板Sを目的位置まで搬送する間、ロボットハンド12を含むロボットアーム11は、第1及び第2の処理室C1、C2との連結箇所の近傍で搬送室Aに設けた各検知手段2の検知位置2a、2bをそれぞれ横切るようになる。そこで、搬送ロボット1が作動するときに、検知手段2の検知位置を横切る軌道上に位置させてロボットハンド12の基端部13及び両フィンガー部14には、検知手段2で検知される所定部分をなす貫通孔17、18をそれぞれ形成した(図2参照)。そして、例えばロボットアーム11を旋回させたとき、ロボットハンド12が検知位置を横切る当初には、検知手段2の信号がOFFになり、いずれかの貫通孔17、18に達すると、信号がONする。最後に、ロボットアーム13が検知位置を完全に横切ると、検知手段2の信号が再度OFFになる。
上記のような検知手段2の信号の切り替わりを利用して、健常時において第1の処理室C1から第2の処理室C2にロボットハンド12を移動させるときに、各検知手段2a、2bにて信号が切り替わるタイミング、つまり、一方の検知手段2aの検知タイミングから他方の検知手段2bの検知タイミングまでの時間から、搬送ロボット1の作動データを取得して基準値を作製しておく(この場合、基準値たる作動データとしては、例えば検知手段毎に割り当てた識別番号とその経過時間であり、これらを制御手段に登録しておく)。そして、搬送ロボット1のロボットハンド12の所定部分が両検知手段2a、2bにて順次検知される際に、そのときの実際の作動データ(時間)を取得し、このときの作動データと前記基準値と制御手段にて比較し、所定の範囲を超えて変化した場合には、搬送ロボット1の異常を判断する。
なお、上記においては、一方の検知手段2aの検知タイミングからの経過時間で基準値たる作動データを作製しているが、モータの作動開始時点から検知手段2a、2bのいずれかにて検知されるまでの経過時間から基準値たる作動データを作製してもよい。
また、一方の検知手段2aの検知タイミングから他方の検知手段2bの検知タイミングまでの経過時間と、モータの回転速度(旋回速度や伸縮速度のデータ)との関係から基準値たる作動データを作製してもよい(この場合、例えば、経過時間と速度とから移動距離に置き換えてデータを作成し、制御手段に登録することができる)。そして、搬送ロボット1のロボットハンド12の所定部分が両検知手段2a、2bにて順次検知される際に、所定の範囲を超えて変化した場合には、搬送ロボット1の異常を判断してもよい。
更に、上記においては、各検知手段2a、2bにて検知手段2の信号が切り替わるタイミングから搬送ロボットの健常性を診断することを例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、駆動手段たるモータがエンコーダを備えている場合、検知手段2aまたは2bのいずれかでロボットアーム11やロボットハンド12の所定部分が検知されたときのエンコーダ座標やエンコーダ値(アドレス)から基準値たる作動データを取得するようにしてもよい。そして、同一の検知手段で上記所定部分が検知されたときのエンコーダ座標やエンコーダ値と、基準値たる作動データとを比較し、所定の範囲を超えて変化した場合には、搬送ロボット1の異常を判断する。
なお、ロボットアーム11自体が上下動するように構成されているような場合には、予め設定された高さ位置で搬送ロボット1の健常性を判断するようにすればよい。このように同一の高さ位置にて搬送ロボット1の異常を判断すれば、ロボットアーム11を旋回または伸縮させるときに、ベアリング等の部品が劣化していると、検知手段2たる光学センサの光軸に対するロボットアーム11やロボットハンド12の傾きが変わる、これにより、検知手段2で検知されるまでの時間が変化することで故障の予兆を捉えることができる。
ここで、上記搬送ロボット1の健常性(異常)判断は、例えば、搬送ロボットのイニシャライズ動作等の所定の規定動作中でロボットハンド12が基板Sを支持していない場合に行うことができる。但し、検知手段2で検知されるロボットアーム11の所定部分が、基板Sへの各種の処理(生産)中で一の処理室から他の処理室に搬送する間でいずれかの検知手段2で検知される場合には、基板への各種の処理(生産)中であっても、搬送ロボット1の健常性判断を行うことができる。なお、検知手段2で検知されるロボットアーム11の所定部分は、上記貫通孔17、18に限定されるものではなく、例えば、ロボットハンド12で基板Sを支持した状態でも表面が露出している端部に形成した切欠きから構成してもよい。
ところで、搬送ロボット2が、回転軸10a、10bに連結された2本のロボットアーム11を有するような場合、両ロボットアームが同時に旋回及び伸縮動作を行うようになる。このとき、いずれかの検知手段2で両ロボットアームの所定部分が同時検知されるようになり、データ量が増加して健常性判断のための制御が複雑になる虞がある。他方で、クラスタツール装置において処理室(例えば、8個)が複数あるような場合にも、検知手段2毎にロボットアームの所定部分の検知を行うのであれば、同様の問題が生じ得る。
そこで、例えば、第1の処理室C1から第2の処理室C2に基板Sを搬送するときに検知手段2bでロボットアーム11が検知される場合のように、搬送ロボット1が所定動作する際の特定の作動データのみを抽出して取得するようにして、搬送ロボット1の健常性判断の基準となる検知手段を定めることで、健常性判断を行うようにしてもよい。この場合、各検知手段2や2個のモータを割り振って識別番号を制御手段に登録しておき、そのうちから選択した識別番号のものについてのみ、特定の作動データを作成すればよい。
以上説明したように、既存の処理装置1の設備として設けられている基板位置検知用の検知手段2を利用して、搬送ロボット1の健常性を判断することが可能になる。結果として、部品点数の増加を招くことなく、その上、低コストが図れる。また、異常発生の予兆を早期に捉えて計画的なメンテナンスを可能にし、結果として、稼働率の向上を図ることができる。
尚、上記実施の形態においては、搬送ロボット1により第1の処理室C1から第2の処理室C2に基板Sを搬送させる場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、既存の処理装置において検知手段が設けられ、搬送ロボット1を作動させたときに検知手段2により検知されるものであれば、本発明を適用できる。
更に、上記実施の形態においては、規定動作や生産中での健常性判断を主として説明したが、ロボットハンド12に形成した貫通孔17が各検知手段2の検知位置2aや2bを横切る位置において、ロボットアーム11を伸縮及び旋回させ、各検知手段2a、2bにてON、OFFに信号が切り替わる位置を求め、ON、OFFに信号が切り替わる際のエンコーダのアドレスの平均値から、貫通孔17の中心を特定する。そして、このような貫通孔17の中心の特定を定期的に行うことで、例えば、ロボットハンド12が衝撃等を受けてロボットアーム11に対してロボットハンド12が位置ずれを起こしてことを検知することも可能となる。
(a)及び(b)は、搬送ロボットを具備する基板処理装置を示す模式的に示す平面図及び断面図。 本発明の実施の形態のロボットハンドを示す平面図。 処理室間でのロボットハンドによる基板の搬送を説明する模式的平面図。
符号の説明
11 ロボットアーム
12 ロボットハンド
2 検知手段
2a、2b 検知位置
S 基板
A ロードロック室
C 処理室

Claims (6)

  1. 処理すべき基板を支持するロボットハンドを先端に有するロボットアーム及び当該ロボットアームを駆動する駆動手段を有する搬送ロボットと、
    当該ロボットアームにより複数の処理室間で基板を搬送する際にロボットハンドにより支持された基板を検知するように配置された少なくとも1個の検知手段とを備え、
    前記処理室間でロボットアームにより基板を搬送する際にいずれかの検知手段にてロボットアームの所定部分が検知される場合に、当該検知手段にて検知されるロボットアームの作動データを取得して基準値を作製し、前記ロボットアームの所定部分が前記検知手段で検知されると、そのときの作動データを取得し、この作動データと前記基準値とを比較し、所定の範囲を超えて変化した場合に搬送ロボットの異常を判断するようにし
    前記検知手段のいずれかにてロボットアームの所定部分が検知された後、他の検知手段にてロボットアームの所定部分が検知されるまでの時間、または搬送ロボットの作動開始指示から前記検知手段のいずれかにてロボットアームの所定部分が検知されるまでの時間から前記作動データを取得することを特徴とする搬送ロボットシステム。
  2. 前記ロボットアームは、少なくとも同一平面上を旋回及び伸縮自在に駆動されるように構成されたものであり、前記検知手段は、前記平面に対し垂直に投光するように配置した光学センサであることを特徴とする請求項1記載の搬送ロボットの診断システム。
  3. 前記駆動手段はエンコーダを備えたモータであり、検知手段にてロボットアームの所定部分が検知されたときのエンコーダのアドレスから前記作動データを取得するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の搬送ロボットの診断システム。
  4. 前記搬送ロボットの異常判断を所定の規定動作の際に行うことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の搬送ロボットの診断システム。
  5. 前記ロボットアームの所定部分を検出する場合、特定の作動データのみを抽出して取得することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の搬送ロボットの診断システム。
  6. 前記ロボットアームを昇降自在に構成し、所定の高さ位置にて搬送ロボットの異常判断を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の搬送ロボットの診断システム。
JP2009548089A 2007-12-27 2008-12-26 搬送ロボットの診断システム Active JP5053388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009548089A JP5053388B2 (ja) 2007-12-27 2008-12-26 搬送ロボットの診断システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337164 2007-12-27
JP2007337164 2007-12-27
JP2009548089A JP5053388B2 (ja) 2007-12-27 2008-12-26 搬送ロボットの診断システム
PCT/JP2008/073731 WO2009084630A1 (ja) 2007-12-27 2008-12-26 搬送ロボットの診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009084630A1 JPWO2009084630A1 (ja) 2011-05-19
JP5053388B2 true JP5053388B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40824343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548089A Active JP5053388B2 (ja) 2007-12-27 2008-12-26 搬送ロボットの診断システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100256811A1 (ja)
JP (1) JP5053388B2 (ja)
KR (1) KR101209020B1 (ja)
CN (1) CN101911274B (ja)
TW (1) TWI507278B (ja)
WO (1) WO2009084630A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101098556B1 (ko) * 2011-01-20 2011-12-26 (주)해피글로벌솔루션 로봇 진단시스템 및 이를 이용한 로봇 진단방법
JP5572758B2 (ja) * 2011-03-16 2014-08-13 株式会社アルバック 搬送装置、真空装置
JP2012238762A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、これを備える塗布現像装置、及び基板搬送方法
CN104022051A (zh) * 2014-04-22 2014-09-03 上海华力微电子有限公司 一种检测机台机械臂出现异常的方法
KR102022804B1 (ko) * 2017-11-02 2019-09-18 조재용 웨이퍼 이송용 로봇 감지장치
CN110834334B (zh) * 2019-11-20 2023-11-07 常州捷佳创精密机械有限公司 机械手的控制方法、装置及处理槽设备
KR102597583B1 (ko) * 2020-12-29 2023-11-02 세메스 주식회사 이송 로봇의 이상 진단 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326172A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Tel Varian Ltd 移載装置
JPH10244479A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Sumitomo Eaton Noba Kk ディスク搬送装置
JP2000127069A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Tokyo Electron Ltd 搬送システムの搬送位置合わせ方法
JP2001332604A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Nec Kyushu Ltd 搬送位置ずれ検出機構
JP2002178279A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Ulvac Japan Ltd 基板搬送方法
JP2004241484A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Tokyo Electron Ltd 基板の搬送装置及び搬送装置の位置ずれ検出方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044752A (en) * 1989-06-30 1991-09-03 General Signal Corporation Apparatus and process for positioning wafers in receiving devices
SE508161C2 (sv) * 1995-03-30 1998-09-07 Asea Brown Boveri Förfarande och anordning för kalibrering av rörelseaxlar hos en industrirobot
JPH1068759A (ja) * 1996-05-31 1998-03-10 Advantest Corp 吸着物検知装置、該装置を用いた吸着物検知方法、該装置を用いた位置ずれ検知方法、および該装置を用いた清掃方法
US5980194A (en) * 1996-07-15 1999-11-09 Applied Materials, Inc. Wafer position error detection and correction system
US5783834A (en) * 1997-02-20 1998-07-21 Modular Process Technology Method and process for automatic training of precise spatial locations to a robot
JPH10233426A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Tokyo Electron Ltd 自動ティ−チング方法
JP3288250B2 (ja) * 1997-03-25 2002-06-04 ファナック株式会社 ロボット制御装置
US5963315A (en) * 1997-08-18 1999-10-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for processing a semiconductor wafer on a robotic track having access to in situ wafer backside particle detection
JPH11254359A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 部材搬送システム
GB2349204B (en) * 1999-04-19 2004-03-03 Applied Materials Inc A method of detecting the position of a wafer
JP2001127136A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Applied Materials Inc 基板搬送ロボットの検査装置
TW512478B (en) * 2000-09-14 2002-12-01 Olympus Optical Co Alignment apparatus
US6556887B2 (en) * 2001-07-12 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Method for determining a position of a robot
TW528709B (en) * 2002-08-01 2003-04-21 Nanya Technology Corp Wafer carrying device with blade position detection
KR101015778B1 (ko) * 2003-06-03 2011-02-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리장치 및 기판 수수 위치의 조정 방법
US7031802B2 (en) * 2003-08-13 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semi-autonomous operation of a robotic device
US20050137751A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Cox Damon K. Auto-diagnostic method and apparatus
JP4534886B2 (ja) * 2005-07-15 2010-09-01 東京エレクトロン株式会社 処理システム
CN100478789C (zh) * 2005-09-28 2009-04-15 中国科学院自动化研究所 掩模传输系统四象限对准装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326172A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Tel Varian Ltd 移載装置
JPH10244479A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Sumitomo Eaton Noba Kk ディスク搬送装置
JP2000127069A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Tokyo Electron Ltd 搬送システムの搬送位置合わせ方法
JP2001332604A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Nec Kyushu Ltd 搬送位置ずれ検出機構
JP2002178279A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Ulvac Japan Ltd 基板搬送方法
JP2004241484A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Tokyo Electron Ltd 基板の搬送装置及び搬送装置の位置ずれ検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100256811A1 (en) 2010-10-07
WO2009084630A1 (ja) 2009-07-09
CN101911274B (zh) 2012-07-04
KR101209020B1 (ko) 2012-12-06
CN101911274A (zh) 2010-12-08
TW200942383A (en) 2009-10-16
KR20100091237A (ko) 2010-08-18
JPWO2009084630A1 (ja) 2011-05-19
TWI507278B (zh) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053388B2 (ja) 搬送ロボットの診断システム
JPWO2010013732A1 (ja) 搬送ロボットのティーチング方法
JP6979012B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法
WO2016125752A1 (ja) 基板搬送ロボットおよび基板搬送方法
JP2010162611A (ja) 相対ティーチング方法
KR101810112B1 (ko) 로봇 및 로봇의 제어 방법
JP2010131750A (ja) 移送ロボットおよび移送ロボットの制御方法
KR101503119B1 (ko) 반송 시스템
WO2010013422A1 (ja) 搬送ロボットの制御方法
CN113226660B (zh) 机器人的位置修正方法以及机器人
JP2016107378A (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの教示方法
KR102195817B1 (ko) 기판 반송 장치
JP4837642B2 (ja) 基板搬送位置の位置合わせ方法、基板処理システムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009049251A (ja) ウエハ搬送装置
JP3905659B2 (ja) 動作検査システム
JP3674063B2 (ja) ウェハ搬送装置
JP7080486B2 (ja) 鉄筋のリブ位置調整装置
JP7149815B2 (ja) ロボットシステム及びその運転方法
JP2022104003A (ja) ロボットおよびロボットの制御方法
WO2022137917A1 (ja) 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法
TW202221439A (zh) 機器人系統及滑動判定方法
JP7414426B2 (ja) ロボットシステム
JP2011108923A (ja) 真空処理装置
KR20060030678A (ko) 반도체 제조 장비
KR20210092906A (ko) 기판 이송 방법 및 기판 이송 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250