JP6979012B2 - 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法 - Google Patents

基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6979012B2
JP6979012B2 JP2018503340A JP2018503340A JP6979012B2 JP 6979012 B2 JP6979012 B2 JP 6979012B2 JP 2018503340 A JP2018503340 A JP 2018503340A JP 2018503340 A JP2018503340 A JP 2018503340A JP 6979012 B2 JP6979012 B2 JP 6979012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical sensor
board
hand
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018503340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017150551A1 (ja
Inventor
雅也 吉田
拓之 岡田
崇行 福島
博彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Publication of JPWO2017150551A1 publication Critical patent/JPWO2017150551A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979012B2 publication Critical patent/JP6979012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/041Camera
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Description

本発明は、半導体基板やガラス基板などの基板を搬送する技術に関する。
従来、半導体基板やガラス基板などの基板の搬送には、基板搬送ロボットが用いられる。基板搬送ロボットは、一般に、ロボットアームと、ロボットのアームの手先に装着された基板搬送ハンドと、コントローラとを備えている。基板搬送ハンドは基板をするための基板保持部を備えており、その基板保持方式には吸着や把持などがある。特許文献1では、Y字形に先の分かれた板状のブレードを備え、ブレードに基板を載せて搬送する基板搬送ハンドが例示されている。
ところで、前述のY字形を呈するブレードを備えた基板搬送ハンドでは、Y字に分かれた先端部の一方に設けられた投光器と、他方に投光器と対向して設けられた受光器とから成る透過型光センサを備え、この透過型光センサで基板の有無を検出するものがある。例えば、特許文献1に記載された基板搬送装置では、Y字に分かれたブレードの両先端部にセンサ支持体が設けられ、両センサ支持体の先端側に基板の有無及び基板の姿勢の検出に用いられる第1の透過型光センサが取り付けられ、両センサ支持体の後端側に基板の飛び出しの検出に用いられる第2の透過型光センサが取り付けられている。
特開2010−219209号公報
基板搬送ロボットによって搬送された基板を受け渡すところには、基板を一次的に置くための基板受渡装置が設けられることがある。基板受渡装置には、例えば、3箇所以上に基板載置部を有し、それらの基板載置部で円形の基板の縁を下方から支持する態様のものがある。
基板受渡装置では、複数の基板載置部(即ち、基板と接触する部分)が同一高さである。これにより、基板受渡装置で支持された基板が水平な姿勢となる。なお、基板Wの水平な姿勢とは、基板Wの主面が水平であることを意味する。ところが、組立誤差や加工誤差に起因して、複数の基板載置部が同一高さとならないことがある。このような複数の基板載置部に支持されている基板は、水平な姿勢から傾いている。基板が予期せずに水平な姿勢から傾いていると、基板搬送ロボットがその基板にアクセスする際に、基板搬送ハンドが基板と干渉するおそれがある。
上記の干渉の課題を解決するために、基板搬送ロボットに複数の基板載置部の高さ位置を予め教示しておけば、複数の基板載置部に支持された基板の傾きを予期して、基板搬送ハンドを基板との干渉を避けるように移動させることができる。従来、基板搬送ロボットへの基板載置部の位置の教示は、オペレータがティーチペンダントを用いて基板搬送ロボットを操作して、基板搬送ハンドを基板載置部まで移動させてその位置を記憶させることによって行われている。しかし、この教示は、基板搬送ハンドと基板載置部との位置を目視で確認しながら、ティーチペンダントを微量ずつ操作するため、非常に煩わしい作業となっている。
本発明は、以上の事情に鑑みてされたものであり、基板載置部の高さを基板搬送ロボットへ自動教示する技術を提案する。
基板載置部の高さ位置を基板搬送ロボットへ自動教示を、新規部材の追加を控え、主にプログラムの変更や追加によって達成することができれば、コストを抑えつつ上記の課題を解決することが可能である。そこで、本願の発明者らは、基板載置部の高さ位置を基板搬送ロボットへ自動教示するために、基板搬送ロボットに従来用いられているマッピングセンサの技術を利用することとした。なお、マッピングセンサは、基板の有無や枚数を検出するための光センサである。
本発明の一態様に係る基板搬送装置は、同一円周上に配置された複数の基板支持具と、アーム、前記アームの先端部に設けられた基板搬送ハンド、及び、前記アーム及び前記基板搬送ハンドの動作を制御するコントローラを有するロボットとを備えている。
そして、前記基板支持具は、基板の縁が載置される上向きの面を有する基板載置部と、前記基板載置部の前記円周の半径方向外側で前記基板載置部を支える柱部とを有し、前記基板搬送ハンドは、前記基板支持具を先端側から挿入できるように当該先端側が第1端部と第2端部とに二股に分かれたブレードと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記基板搬送ハンドの軸方向と直交する第1光路を遮る物体を検出する第1光センサと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記第1光路に対して傾いた第2光路を遮る物体を検出する少なくとも1つの第2光センサとを有し、前記コントローラは、前記第1光センサ及び前記少なくとも1つの第2光センサのうち選択された1つの光センサを用いて、前記光センサの光路が前記基板載置部の上方且つ前記柱部と干渉しない検出開始位置へ前記基板搬送ハンドを移動させ、前記検出開始位置から前記光センサで物体を検出した検出位置まで前記基板搬送ハンドを下方へ移動させ、前記基板搬送ハンドが前記検出位置にあるときの前記光センサの光路の所定の位置基準からの高さを前記基板載置部の高さ位置として記憶することを特徴としている。
また、本発明の一態様に係る基板搬送ロボットの教示方法は、アーム及び前記アームの先端部に設けられた基板搬送ハンドを有する基板搬送ロボットに、同一円周上に配置された複数の基板載置部の高さ位置を教示する方法である。前記基板載置部は、基板の縁が載置される上向きの面を有し、前記円周の半径方向外側で柱部によって支持されており、前記基板搬送ハンドは、前記基板載置部を先端側から挿入できるように当該先端側が第1端部と第2端部とに二股に分かれたブレードと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記基板搬送ハンドの軸方向と直交する第1光路を遮る物体を検出する第1光センサと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記第1光路に対して傾いた第2光路を遮る物体を検出する少なくとも1つの第2光センサとを有する。
そして、基板搬送ロボットの教示方法は、前記アームの基軸に対する前記基板載置部の位置に基づいて前記第1光センサ及び前記少なくとも1つの第2光センサのうち使用する光センサを選択し、前記光センサの光路が前記基板載置部の上方且つ前記柱部と干渉しない検出開始位置へ前記基板搬送ハンドを移動し、前記検出開始位置から前記光センサで物体を検出した検出位置まで前記基板搬送ハンドを下方へ移動し、前記基板搬送ハンドが前記検出位置にあるときの前記光センサの光路の所定の位置基準からの高さを前記基板載置部の高さ位置として記憶することを特徴としている。
上記基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法では、基板搬送ロボットに従来用いられている技術を利用して、基板が置かれる基板載置部の高さ位置を基板搬送ロボットへ自動教示することができる。また、基板搬送ハンドは、複数の光センサを備え、複数の光センサのなかから選択された光センサを利用するので、基板搬送ハンドと柱部との干渉を回避しつつ、基板載置部のみに光センサの光路を通過させることが容易となる。
本発明によれば、基板が置かれる基板載置部の高さ位置を基板搬送ロボットへ自動教示することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る基板搬送装置の全体的な構成を示す概略平面図である。 図2は、基板搬送装置の概略側面図である。 図3は、基板搬送ハンドの平面図である。 図4は、基板搬送装置の制御系統の構成を示すブロック図である。 図5は、検出開始位置P1にある基板搬送ハンドを示す側面図である。 図6は、検出位置P2にある基板搬送ハンドを示す側面図である。 図7は、第1光センサを使って教示処理を行う場合の基板搬送ハンドを示す平面図である。 図8は、左第2光センサを使って教示処理を行う場合の基板搬送ハンドを示す平面図である。 図9は、右第2光センサを使って教示処理を行う場合の基板搬送ハンドを示す平面図である。
〔基板搬送装置10の概略構成〕
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る基板搬送装置10を示す図、図2は基板搬送装置10の概略側面図である。図1及び図2に示す基板搬送装置10は、基板受渡装置9と、基板搬送ロボット1とを備えている。基板搬送装置10は、例えば、EFEM(Equipment Front End Module)、ソータ、基板処理システムなどの、各種の基板Wを搬送するシステムに適用されてよい。
〔基板受渡装置9の構成〕
本実施形態に係る基板受渡装置9は、同一円周上に配置された3以上の複数の基板支持具90を備えている。以下では、複数の基板支持具90が形成する円周の中心を、基板受渡装置9の「中心O」と称する。
各基板支持具90は、鉛直方向に延びる柱部91と、基板Wの縁を下方から支持する上向きの面を有する基板載置部92とを有している。柱部91は、基板載置部92に対し、複数の基板支持具90が形成する円周の半径方向外側に配置されている。柱部91の高さと基板載置部92の高さとは相違する。通常、柱部91の高さは基板載置部92の高さよりも高い。本実施形態では、1本の柱部91に1つの基板載置部92が支持されているが、1本の柱部91に、上下に等間隔で並ぶ複数の基板載置部92が支持されていてもよい。
本実施形態に係る基板載置部92は、柱部91から水平方向に基板受渡装置9の中心Oへ向けて突出する突起である。但し、基板載置部92の態様はこれに限定されない。基板載置部92は、柱部91に形成された水平方向の溝、柱部91から水平方向に突出する板状や棒状の突起などの、様々な形態のものが採用されてよい。
複数の基板載置部92は、基板受渡装置9に載置された基板Wが水平となるように、高さ位置が等しいことが望ましい。ところが、組立誤差や加工誤差に起因して、基板受渡装置9の各基板載置部92が同一高さではないことがある。そこで、基板搬送装置10では、後述する、基板載置部92の高さ位置を基板搬送ロボット1に教示する処理が行われる。
〔基板搬送ロボット1の構成〕
基板搬送ロボット1は、基台11と、基台11に支持されたロボットアーム(以下、「アーム12」と称する)と、アーム12の手先部に連結された基板搬送ハンド(以下、「ハンド13」と称する)と、アーム12及びハンド13の動作を制御するコントローラ15とを備えている。
本実施形態に係るアーム12は、複数のリンクが垂直な回動軸を介して連結された水平多関節型マニピュレータである。アーム12は、基台11に立設された昇降軸20と、昇降軸20と第1関節J1を介して連結された第1リンク21と、第1リンク21の先端部と第2関節J2を介して連結された第2リンク22とを備えている。第2リンク22の先端部には、第3関節J3を介してハンド13が連結されている。
第1関節J1の回動軸である第1軸L1、第2関節J2の回動軸である第2軸L2、及び、第3関節J3の回動軸である第3軸L3の、各軸の延在方向は実質的に垂直方向である。第1軸L1を、アーム12の「基軸」と称することがある。
ハンド13は、アーム12の手先部に連結されたベース部31と、ベース部31に固定されたブレード32とを備えている。ベース部31は、ブレード32の主面と垂直な回転軸(第3軸L3)を中心として回転可能にアーム12と連結されている。ブレード32は、先端部が二股に分かれたY字状(又は、U字状)を呈する薄板部材である。本実施形態では、ブレード32の主面は水平であって、基板Wを支持する複数の支持パッド33がブレード32の上面に設けられている。複数の支持パッド33は、ブレード32に載置された基板Wの周縁部と接触するように、配置されている。更に、ハンド13においてブレード32の基端側には、プッシャ34が設けられている。このプッシャ34とブレード32の先端部に配置された支持パッド33との間で、ブレード32に載置された基板Wが把持される。
なお、本実施形態に係るハンド13は、基板Wを水平な姿勢で保持し、搬送するものであるが、ハンド13は基板Wを垂直な姿勢で保持可能なものであってもよい。また、本実施形態に係るハンド13の基板Wの保持方式は、エッジ把持式であるが、エッジ把持式に代えて、吸着式、落とし込み式、載置式などの公知の基板Wの保持方式が採用されてもよい。
図3は、ハンド13のブレード32の平面図である。図3に示すように、ブレード32の二股に分かれた先端部(第1端部321及び第2端部322)は、基板支持具90を先端側から間に挿入できる程度に十分に離間している。第1端部321と第2端部322の裏面には、一対のセンサ支持体40a,40bが設けられている。一対のセンサ支持体40a,40bは、ブレード32の主面と平行な方向(即ち、水平方向)に離れている。
本実施形態に係る一対のセンサ支持体40a,40bには、3組の光センサ41,42,43が設けられている。本実施形態では、3組の光センサ41,42,43は、いずれも透過型光センサであって、光路を遮る物体を検出することができる。但し、光センサ41,42,43は、ブレード32の主面と平行に光を投射する反射型光センサであってもよい。
第1光センサ41は、一対のセンサ支持体40a,40bのうち一方のセンサ支持体40aの先端部に設けられた投光器41aと、他方のセンサ支持体40bの先端部に設けられた受光器41bとの組み合わせによって構成されている。投光器41aは、検出媒体となる光を投射する光源を備えている。受光器41bは、投光器41aの投射光を受けて電気信号に変換する受光素子を備えている。投光器41aと受光器41bは対向配置されており投光器41aを出た光は、直線状に進んで、受光器41bの受光器の入光窓に入射する。図3において、投光器41aを出た光の光路(第1光路41c)が鎖線で示されている。第1光センサ41は、光路41c上を物体が通過して、受光器41bに入射する光量が減少したことを検出すると、物体検出信号をコントローラ15へ出力する。
本実施形態のハンド13は、2組の第2光センサ42,43を備えている。説明の便宜を図って、2つの第2光センサ42,43のうち一方の左第2光センサ42を「左第2光センサ42」と称し、他方の第2光センサ43を「右第2光センサ43」と称する。なお、本実施形態のように2組の第2光センサ42,43をハンド13に備えることが望ましいが、2組の第2光センサ42,43のうち一方のみがハンド13に備えられていてもよい。
左第2光センサ42は、一対のセンサ支持体40a,40bのうち一方のセンサ支持体40aの先端部に設けられた投光器42aと、他方のセンサ支持体40bの先端部に設けられた受光器42bとの組み合わせによって構成されている。同様に、右第2光センサ43は、一対のセンサ支持体40a,40bのうち一方のセンサ支持体40aの先端部に設けられた投光器43aと、他方のセンサ支持体40bの先端部に設けられた受光器43bとの組み合わせによって構成されている。左第2光センサ42及び右第2光センサ43は、第1光センサ41と実質的に同一の構成を有しているので、それらの具体的な構成についての説明は省略する。
図3において、左第2光センサ42の光路(左第2光路42c)と、右第2光センサ43の光路(右第2光路43c)とがそれぞれ鎖線で示されている。第1光路41c、左第2光路42c、及び、右第2光路43cは、ブレード32の主面と実質的に平行(即ち、水平)であり、ブレード32の第1端部321と第2端部322とを繋いでいる。第1光路41cは、ブレード32の先端部同士を繋ぐ直線と実質的に平行であり、ハンド13の軸方向と直交する。なお、ハンド13の軸方向とは、ハンド13の基端部と先端部とを繋ぐ方向であり、より詳細には、ハンド13の回転軸(第3軸L3)とハンド13に保持された基板Wの中心とを結ぶ方向である。
左第2光路42cと右第2光路43cは、第1光路41cに対しブレード32の主面と平行な面内(即ち、水平面内)で傾いている。換言すれば、第2光センサ42,43の光路42c,43cは、ブレード32の主面と垂直な方向から見て、ハンド13の軸方向と直交する方向に対して傾いている。左第2光路42cの第1光路41cに対する傾きと、右第2光路43cの第1光路41cに対する傾きは、逆になっている。そして、左第2光路42cと右第2光路43cは交差している。本実施形態では、左第2光路42cは、図3の紙面の右から左に向かって第1光路41cから漸次離れるように傾いている。一方、右第2光路43cは、図3の紙面の右から左に向かって第1光路41cに漸次近づくように傾いている。この結果、第1光路41c、左第2光路42c、及び右第2光路43cは、延伸方向(光軸方向)が互いに相違している。
図4は基板搬送ロボット1の制御系統の構成を示す図である。図2及び図4に示すように、昇降軸20は、昇降駆動装置60によって、実質的に垂直方向へ昇降又は伸縮するように駆動される。昇降駆動装置60は、サーボモータM0、位置検出器E0、及びサーボモータM0の動力を昇降軸20へ伝達する動力伝達機構(図示略)などにより構成されている。
第1〜第3関節J1〜3には、各関節J1〜3をその回動軸まわりに回転させる第1〜第3関節駆動装置61〜63が設けられている。関節駆動装置61〜63は、サーボモータM1〜3、位置検出器E1〜3、及びサーボモータM1〜3の動力を対応するリンクへ伝達する動力伝達機構(図示略)などにより構成されている。上記の動力伝達機構は、例えば、減速機を含む歯車動力伝達機構である。上記の各位置検出器E0〜3は、例えば、ロータリーエンコーダで構成されている。各サーボモータM0〜3は互いに独立して駆動することが可能である。そして、上記の各サーボモータM0〜3が駆動されると、上記の各位置検出器E0〜3によって上記の各サーボモータM0〜3の出力軸の回転位置の検出が行われる。
アーム12及びハンド13の動作は、コントローラ15により制御されている。図に示すように、コントローラ15には、制御装置51と、サーボモータM0〜3と対応したサーボドライバA0〜3とを備えている。コントローラ15では、アーム12の手首に取り付けられたハンド13を任意のポーズ(空間における位置及び姿勢)へ任意の経路に沿って移動させるサーボ制御が行われる。
制御装置51は、いわゆるコンピュータであって、例えば、マイクロコントローラ、CPU、MPU、PLC、DSP、ASIC又はFPGA等の演算処理装置(プロセッサ)と、ROM、RAM等の記憶装置とを有する(いずれも図示せず)。記憶装置には、演算処理装置が実行するプログラム、各種固定データ等が記憶されている。記憶装置に記憶されたプログラムには、本実施形態に係る教示プログラムが含まれている。また、記憶装置には、アーム12の動作を制御するための教示点データ、ハンド13の形状・寸法に関するデータ、ハンド13に保持された基板Wの形状・寸法に関するデータなどが格納されている。
制御装置51では、記憶装置に記憶されたプログラム等のソフトウェアを演算処理装置が読み出して実行することにより、基板搬送ロボット1の動作を制御するための処理が行われる。なお、制御装置51は単一のコンピュータによる集中制御により各処理を実行してもよいし、複数のコンピュータの協働による分散制御により各処理を実行してもよい。
制御装置51は、位置検出器E0〜3の各々で検出された回転位置と対応するハンド13のポーズと記憶部に記憶された教示点データとに基づいて、所定の制御時間後の目標ポーズを演算する。制御装置51は、所定の制御時間後にハンド13が目標ポーズとなるように、サーボドライバA0〜3へ制御指令(位置指令)を出力する。サーボドライバA0〜3では、制御指令に基づいて各サーボモータM0〜3に対して駆動電力を供給する。これにより、ハンド13を所望のポーズへ動かすことができる。
〔基板載置部92の高さ位置の教示〕
ここで、基板載置部92の高さ位置を基板搬送ロボット1に教示する処理について説明する。なお、コントローラ15(より詳細には、制御装置51)が、予め記憶された所定のプログラムを読み出して実行することにより、以下に説明する基板載置部92の高さ位置の教示処理が行われる。
コントローラ15には、各基板載置部92の座標が予め与えられている。図5は、検出開始位置P1にあるハンド13を示す側面図である。図5に示すように、先ず、コントローラ15は、ハンド13を検出開始位置P1へ移動させるように、アーム12及びハンド13を動作させる。検出開始位置P1にあるハンド13では、光センサ41,42,43のなかから選択された一つが用いられ、その光センサ41,42,43の光路41c,42c,43cが、ターゲットの基板載置部92から所定距離だけ上方に位置している。また、検出開始位置P1にあるハンド13は、基板支持具90の柱部91との干渉が回避されている。
次いで、コントローラ15は、検出開始位置P1にあるハンド13を、検出開始位置P1から検出位置P2まで降下させるように、アーム12を動作させる。図6は、検出位置P2にあるハンドを示す側面図である。図5及び図6に示すように、ハンド13が検出開始位置P1から降下するうちに、光路41c,42c,43cが物体(即ち、ターゲットの基板載置部92)で遮断され、物体検出信号がその光路41c,42c,43cと対応する光センサ41,42,43からコントローラ15へ出力される。コントローラ15では、物体検出信号を受け取ったときのハンド13の位置を検出位置P2とする。そして、コントローラ15は、ハンド13が検出位置P2にあるときの各位置検出器E0〜3の回転位置に基づいて、検出位置P2を受け取ったときの光路41c,42c,43cの高さ位置、即ち、基板載置部92の高さ位置を求め、それを記憶する。なお、基板載置部92の高さ位置は、基板搬送ロボット1の所定の位置基準(例えば、基台11の上面高さ)からの鉛直方向の距離であってよい。
上記において、コントローラ15は、位置検出器E0〜3の回転位置と、ハンド13への光センサ41,42,43の組み付け位置を含むアーム12及びハンド13の寸法とに基づいて、基板載置部92の高さ位置を求めることができる。或いは、基板搬送ロボット1の所定の基準高さからの高さが既知のテストピースを設け、コントローラ15が、テストピースをターゲットとして行われた高さ検出処理で得られた位置検出器E0〜3の回転位置と、基板載置部92の高さ検出処理で得られた位置検出器E0〜3の回転位置とを比較して、基板載置部92の高さ位置を求めてもよい。
上記の教示処理を行う際に、ハンド13がターゲット以外の基板載置部92や柱部91と干渉しないように、使用する光センサ41,42,43の選択と、検出開始位置P1でのハンド13のポーズの調整とが行われる。なお、使用する光センサ41,42,43の選択は、平面視において、アーム12の基軸L1と基板受渡装置9の中心Oとを繋ぐ直線に対し、ターゲットの基板載置部92がどちら側にあるかに基づいて行われる。
図7は、第1光センサ41を使って教示処理を行う場合のハンド13を示す平面図である。なお、図7では、基板搬送ロボット1の基軸L1から基板受渡装置9の中心Oまでの距離は短縮して示されている。
例えば、図7に示すように、ターゲットの基板載置部92が、平面視において、アーム12の基軸L1と基板受渡装置9の中心Oとを繋ぐ直線上に概ね位置する場合には、第1光センサ41が選択される。第1光センサ41を用いて高さ位置教示処理を行う場合は、ハンド13を、ターゲット以外の柱部91及び基板載置部92の間を通って、ターゲットの基板載置部92に対する検出開始位置P1まで移動させることができる。
図8は、左第2光センサ42を使って教示処理を行う場合のハンド13を示す平面図である。なお、図8では、基板搬送ロボット1の基軸L1から基板受渡装置9の中心Oまでの距離は短縮して示されている。
例えば、図8に示すように、ターゲットの基板載置部92が、平面視において、アーム12の基軸L1と基板受渡装置9の中心Oとを繋ぐ直線から紙面左側に位置する場合には、左第2光センサ42が選択される。左第2光センサ42を用いて高さ位置教示処理を行う場合は、ハンド13の一対のセンサ支持体40a,40bのうち一方を、柱部91間に挿入するようにして、ハンド13をターゲットの基板載置部92に対する検出開始位置P1まで移動させることができる。
図9は、右第2光センサ43を使って教示処理を行う場合のハンド13を示す平面図である。なお、図9では、基板搬送ロボット1の基軸L1から基板受渡装置9の中心Oまでの距離は短縮して示されている。
例えば、図9に示すように、ターゲットの基板載置部92が、平面視において、アーム12の基軸L1と基板受渡装置9の中心Oとを繋ぐ直線から紙面右側に位置する場合には、右第2光センサ43が選択される。右第2光センサ43を用いて高さ位置教示処理を行う場合は、ハンド13の一対のセンサ支持体40a,40bのうち一方を、柱部91間に挿入するようにして、ハンド13をターゲットの基板載置部92に対する検出開始位置P1まで移動させることができる。なお、左第2光センサ42を用いる場合と、右第2光センサ43を用いる場合とでは、柱部91間に挿入されるセンサ支持体40a,40bが異なる。
上記のように、アーム12の基軸L1と基板受渡装置9の中心Oとを繋ぐ直線に対するターゲットの基板載置部92の位置に応じて、光センサ41,42,43を使い分けることによって、ハンド13とターゲット以外の基板載置部92及び柱部91との干渉を避けることが容易となる。例えば、基板受渡装置9の中心Oから見て、基板載置部92の直ぐ外周側に柱部91が存在しても、アーム12に回り込み姿勢を採らせることなく、柱部91を回避して基板載置部92の高さ位置を検出することができる。
コントローラ15は、以上の教示処理を各基板載置部92に対して行い、各基板載置部92の高さ位置を記憶する。各基板載置部92の高さ位置がわかれば、それらの基板載置部92に載置される基板Wの高さ位置が求まる。コントローラ15は、各基板載置部92の高さ位置と、予め記憶された各基板載置部92の水平座標とに基づいて、基板載置部92に支持される基板Wの高さ位置範囲を求め、それらを基板Wの高さ位置情報として記憶(教示)する。なお、基板Wの高さ位置範囲とは、基板Wのうち最下点の高さ位置から最上点の高さ位置までの範囲である。また、基板Wの高さ位置情報には、基板Wの姿勢(即ち、基板Wの水平に対する傾き)が含まれていてもよい。
以上に説明したように、本実施形態の基板搬送装置10は、同一円周上に配置された複数の基板支持具90と、アーム12、アーム12の先端部に設けられたハンド13、及び、アーム12及びハンド13の動作を制御するコントローラ15を有する基板搬送ロボット1とを備えている。基板支持具90は、基板Wの縁が載置される上向きの面を有する基板載置部92と、基板載置部92の円周の半径方向外側で基板載置部92を支える柱部91とを有する。ハンド13は、基板支持具90を先端側から挿入できるように当該先端側が第1端部321と第2端部322とに二股に分かれたブレード32と、第1端部321と第2端部322を繋ぎ且つハンド13の軸方向と直交する第1光路41cを遮る物体を検出する第1光センサ41と、第1端部321と第2端部322を繋ぎ且つ第1光路41cに対して傾いた第2光路42c,43cを遮る物体を検出する少なくとも1つの第2光センサ42,43とを有する。そして、コントローラ15は、第1光センサ41及び少なくとも1つの第2光センサ42,43のなかから選択された1つの光センサを用いて、光センサの光路が基板載置部92の上方且つ柱部91と干渉しない検出開始位置P1へ基板搬送ハンドを移動させ、検出開始位置P1から光センサで物体を検出した検出位置P2までハンド13を下方へ移動させ、ハンド13が検出位置P2にあるときの光センサの光路の所定の位置基準からの高さを基板載置部92の高さ位置として記憶する。
同様に、本実施形態に係る基板搬送ロボット1の教示方法は、第1光センサ41及び少なくとも1つの第2光センサ42,43のなかから使用する光センサを選択し、光センサの光路が基板載置部92の上方且つ柱部91と干渉しない検出開始位置P1へハンド13を移動し、検出開始位置P1から光センサで物体を検出した検出位置P2までハンド13を下方へ移動し、ハンド13が検出位置P2にあるときの光センサの光路の所定の位置基準からの高さを基板載置部92の高さ位置として記憶する。
上記の基板搬送装置10及び基板搬送ロボット1の教示方法によれば、従来の基板搬送ハンドが備えているマッピングセンサの技術を利用して、基板Wが置かれる基板載置部92の高さ位置を基板搬送ロボットへ教示することができる。また、ハンド13は、複数の光センサ41,42,43を備え、複数の光センサ41,42,43のなかから選択された光センサを利用するので、ハンド13と柱部91との干渉を回避しつつ、基板載置部92のみに光センサの光路を通過させることが容易となる。
上記実施形態の基板搬送装置10では、ハンド13が、その光路42c,43cが交差する複数の第2光センサ42,43を有している。
これにより、ハンド13やアーム12を無理に回り込ませることなく、ターゲットの基板載置部92の高さ位置を教示することが可能となる。
また、上記実施形態の基板搬送装置10では、アーム12の基軸L1と基板支持具90が配置される円周の中心(即ち、基板受渡装置9の中心O)を結ぶ直線に対する基板載置部92の位置に基づいて、第1光センサ41及び少なくとも1つの第2光センサ42,43のなかから使用する光センサを選択している。
これにより、ハンド13やアーム12を無理に回り込ませることなく、ターゲットの基板載置部92の高さ位置を教示することが可能となる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明の精神を逸脱しない範囲で、上記実施形態の具体的な構造及び/又は機能の詳細を変更したものも本発明に含まれ得る。
例えば、上記実施形態に係る基板搬送ロボット1のアーム12は、水平多関節型マニピュレータである。但し、アーム12は、上記実施形態に限定されず、例えば、垂直多関節型マニピュレータなどの他の態様の多関節型アームや、直動伸縮型アームなどであってもよい。直動伸縮型アームは、例えば、ボールスクリュー等の直動駆動手段によってハンド13を動作させるものである。一般に、直動伸縮型アームは多関節型アームよりも干渉回避のためにハンド13に回り込み動作を行わせるための自由度が低いことから、直動伸縮型アームの基板搬送ロボット1及びこれを備える基板搬送装置10に対して本発明がより好適に適用される。
また、上記実施形態に係る基板搬送ロボット1のハンド13は、3組の光センサ41,42,43を備えているが、光センサは2組であっても、或いは、4組以上の複数であってもよい。
また、上記実施形態に係る基板搬送ロボット1では、アーム12の基軸L1と基板受渡装置9の中心Oを結ぶ直線に対するターゲットの基板載置部92の位置に基づいて、第1光センサ41及び少なくとも1つの第2光センサ42,43のなかから使用する光センサを選択している。但し、光センサ41,42,43を選択する基準は上記に限定されず、予めターゲットの基板載置部92と使用する光センサ41,42,43とが対応付けられて、基板搬送ロボット1の動作がプログラムされていてもよい。
また、上記実施形態に係る基板搬送ロボット1では、上記実施形態に係る基板搬送ロボット1のハンド13は、3組の光センサ41,42,43を備えている。しかし、複数の基板支持具90が同一円周上に並んでいない場合には、基板搬送ロボット1が備える光センサは1組であっても、ハンド13と柱部91との干渉を回避しつつ、基板載置部92のみに光センサの光路を通過させて、高さ位置を基板搬送ロボット1に教示することが可能である。
上記の場合の基板搬送装置10は、基板Wの縁が載置される上向きの面を有する基板載置部92及び基板載置部92より高い柱部91とからなる複数の基板支持具90と、アーム12、アーム12に回動可能に連結されたハンド13、及び、アーム12及びハンド13の動作を制御するコントローラ15を有する基板搬送ロボットとを備える。そして、ハンド13は、先端側が第1端部321と第2端部322とに二股に分かれたブレード32と、第1端部321と第2端部322を繋ぐ光路を遮る物体を検出する光センサ(第2光センサ42,43)とを有している。光センサ(第2光センサ42,43)の光路42c,43cは、ブレード32の主面と垂直な方向から見て、ハンド13の軸方向と直交する方向に対して傾いている。そして、コントローラ15は、光センサ42,43の光路42c,43cが基板載置部92の上方且つ柱部91と干渉しない検出開始位置P1へハンド13を移動させ、検出開始位置P1から光センサ42,43で物体を検出した検出位置P2までハンド13を下方へ移動させ、ハンド13が検出位置P2にあるときの光センサ42,43の光路42c,43cの所定の位置基準からの高さを基板載置部92の高さ位置として記憶する。
1 :基板搬送ロボット
9 :基板受渡装置
10 :基板搬送装置
11 :基台
12 :ロボットアーム
13 :基板搬送ハンド
15 :コントローラ
20 :昇降軸
21 :第1リンク
22 :第2リンク
31 :ベース部
32 :ブレード
321 :第1端部
322 :第2端部
33 :支持パッド
34 :プッシャ
40a,40b :センサ支持体
41,42,43 :光センサ
41c,42c,43c :光路
51 :制御装置
60〜63 :駆動装置
90 :基板支持具
91 :柱部
92 :基板載置部
A0〜3 :サーボドライバ
E0〜3 :位置検出器
J1〜3 :関節
L1 :基軸
M0〜3 :サーボモータ
O :(基板受渡装置の)中心
P1 :検出開始位置
P2 :検出位置
W :基板

Claims (5)

  1. 同一円周上に配置された複数の基板支持具と、
    アーム、前記アームの先端部に設けられた基板搬送ハンド、及び、前記アーム及び前記基板搬送ハンドの動作を制御するコントローラを有する基板搬送ロボットとを備え、
    前記基板支持具は、基板の縁が載置される上向きの面を有する基板載置部と、前記基板載置部の前記円周の半径方向外側で前記基板載置部を支える柱部とを有し、
    前記基板搬送ハンドは、前記基板支持具を先端側から挿入できるように当該先端側が第1端部と第2端部とに二股に分かれたブレードと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記基板搬送ハンドの軸方向と直交する第1光路を遮る物体を検出する第1光センサと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記第1光路に対して傾いた第2光路を遮る物体を検出する少なくとも1つの第2光センサとを有し、
    前記コントローラは、前記第1光センサ及び前記少なくとも1つの第2光センサのなかから選択された1つの光センサを用いて、前記光センサの光路が前記基板載置部の上方且つ前記柱部と干渉しない検出開始位置へ前記基板搬送ハンドを移動させ、前記検出開始位置から前記光センサで物体を検出した検出位置まで前記基板搬送ハンドを下方へ移動させ、前記基板搬送ハンドが前記検出位置にあるときの前記光センサの前記光路の所定の位置基準からの高さを前記基板載置部の高さ位置として記憶する、
    基板搬送装置。
  2. 前記基板搬送ハンドが、その光路が交差する複数の前記第2光センサを有する、
    請求項1に記載の基板搬送装置。
  3. 前記コントローラは、前記アームの基軸と前記円周の中心を結ぶ直線に対する前記基板載置部の位置に基づいて、前記第1光センサ及び前記少なくとも1つの第2光センサのなかから使用する光センサを選択する、
    請求項1又は請求項2に記載の基板搬送装置。
  4. アーム及び前記アームの先端部に設けられた基板搬送ハンドを有する基板搬送ロボットに、同一円周上に配置された複数の基板載置部の高さ位置を教示する方法であって、
    前記基板載置部は、基板の縁が載置される上向きの面を有し、前記円周の半径方向外側で柱部によって支持されており、
    前記基板搬送ハンドは、前記基板載置部を先端側から挿入できるように当該先端側が第1端部と第2端部とに二股に分かれたブレードと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記基板搬送ハンドの軸方向と直交する第1光路を遮る物体を検出する第1光センサと、前記第1端部と前記第2端部を繋ぎ且つ前記第1光路に対して傾いた第2光路を遮る物体を検出する少なくとも1つの第2光センサとを有し、
    前記第1光センサ及び前記少なくとも1つの第2光センサのなかから使用する光センサを選択し、
    前記光センサの光路が前記基板載置部の上方且つ前記柱部と干渉しない検出開始位置へ前記基板搬送ハンドを移動し、
    前記検出開始位置から前記光センサで物体を検出した検出位置まで前記基板搬送ハンドを下方へ移動し、
    前記基板搬送ハンドが前記検出位置にあるときの前記光センサの光路の所定の位置基準からの高さを前記基板載置部の高さ位置として記憶する、
    基板搬送ロボットの教示方法。
  5. 前記アームの基軸と前記円周の中心を結ぶ直線に対する前記基板載置部の位置に基づいて、前記第1光センサ及び前記少なくとも1つの第2光センサのなかから使用する前記光センサを選択する、
    請求項4に記載の基板搬送ロボットの教示方法。
JP2018503340A 2016-03-04 2017-02-28 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法 Active JP6979012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662303765P 2016-03-04 2016-03-04
US62/303,765 2016-03-04
PCT/JP2017/007882 WO2017150551A1 (ja) 2016-03-04 2017-02-28 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017150551A1 JPWO2017150551A1 (ja) 2018-12-27
JP6979012B2 true JP6979012B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=59742947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503340A Active JP6979012B2 (ja) 2016-03-04 2017-02-28 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10395956B2 (ja)
JP (1) JP6979012B2 (ja)
KR (1) KR102105580B1 (ja)
CN (1) CN108780770B (ja)
TW (1) TWI628733B (ja)
WO (1) WO2017150551A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10903107B2 (en) * 2017-07-11 2021-01-26 Brooks Automation, Inc. Semiconductor process transport apparatus comprising an adapter pendant
JP7049909B2 (ja) * 2018-05-11 2022-04-07 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボット及び基板保持ハンドの光軸ずれ検出方法
US10811290B2 (en) * 2018-05-23 2020-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for inspection stations
US10867821B2 (en) * 2018-09-11 2020-12-15 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer robot and method of teaching edge position of target body
JP7149815B2 (ja) * 2018-11-15 2022-10-07 川崎重工業株式会社 ロボットシステム及びその運転方法
US10953539B2 (en) * 2018-12-27 2021-03-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer robot and automatic teaching method
KR20220024899A (ko) * 2019-06-27 2022-03-03 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 기판 매핑 장치, 그 매핑 방법 및 매핑 교시 방법
KR102473569B1 (ko) 2020-01-15 2022-12-02 세메스 주식회사 기판 반송 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템
US20240025052A1 (en) * 2020-09-03 2024-01-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate holding hand and substrate conveying robot
JP2022045522A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 キヤノントッキ株式会社 ティーチング装置、基板搬送装置、基板処理装置、ティーチング方法、及び電子デバイスの製造方法
JP2022076060A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボットの教示方法
US11845179B2 (en) * 2020-12-22 2023-12-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Wafer jig, robot system, communication method, and robot teaching method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233426A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Tokyo Electron Ltd 自動ティ−チング方法
JP4402811B2 (ja) * 2000-05-26 2010-01-20 東京エレクトロン株式会社 被処理体の搬送システムおよび被処理体の位置ずれ量の検出方法
JP2002009135A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板搬送方法
US6822413B2 (en) * 2002-03-20 2004-11-23 Fsi International, Inc. Systems and methods incorporating an end effector with a rotatable and/or pivotable body and/or an optical sensor having a light path that extends along a length of the end effector
JP4276440B2 (ja) * 2003-01-06 2009-06-10 東京エレクトロン株式会社 基板検出方法及び装置並びに基板処理装置
JP4501103B2 (ja) * 2003-10-17 2010-07-14 株式会社安川電機 半導体ウェハ搬送ロボットのキャリブレーション方法およびそれを備えた半導体ウェハ搬送ロボット、ウェハ搬送装置
JP4047826B2 (ja) * 2004-03-25 2008-02-13 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び移載機構の自動教示方法
TWI447061B (zh) * 2005-07-11 2014-08-01 Brooks Automation Inc 備有自動化對準功能的基板移送裝置
JP4313824B2 (ja) * 2007-03-23 2009-08-12 東京エレクトロン株式会社 基板移載装置及び基板移載方法並びに記憶媒体
CN102046338B (zh) * 2008-05-27 2014-05-07 日商乐华股份有限公司 输送装置、位置示教方法以及传感器夹具
US8688276B2 (en) * 2008-08-01 2014-04-01 Ulvac, Inc. Teaching method for transfer robot
JP5353336B2 (ja) 2009-03-16 2013-11-27 株式会社安川電機 基板検出装置およびそれを備えた基板搬送装置
JP2010284728A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 搬送ロボット及び自動教示方法
JP5083339B2 (ja) * 2010-02-04 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法並びに記憶媒体
KR20130009700A (ko) * 2011-07-15 2013-01-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 반송 장치, 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법, 및 기억 매체
JP5582152B2 (ja) * 2012-02-03 2014-09-03 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP6040757B2 (ja) * 2012-10-15 2016-12-07 東京エレクトロン株式会社 搬送機構の位置決め方法、被処理体の位置ずれ量算出方法及び搬送機構のティーチングデータの修正方法
JP5750472B2 (ja) * 2013-05-22 2015-07-22 株式会社安川電機 基板搬送ロボット、基板搬送システムおよび基板の配置状態の検出方法
JP6263017B2 (ja) * 2013-12-16 2018-01-17 川崎重工業株式会社 基板位置合わせ装置及び基板位置合わせ装置の制御方法
JP6303556B2 (ja) * 2014-02-05 2018-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板搬送機構の位置検出方法、記憶媒体及び基板搬送機構の位置検出装置
JP6522325B2 (ja) * 2014-12-08 2019-05-29 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボットおよび産業用ロボットの教示方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201735225A (zh) 2017-10-01
CN108780770A (zh) 2018-11-09
WO2017150551A1 (ja) 2017-09-08
US10395956B2 (en) 2019-08-27
CN108780770B (zh) 2022-12-06
KR102105580B1 (ko) 2020-04-29
KR20180127388A (ko) 2018-11-28
US20190181027A1 (en) 2019-06-13
TWI628733B (zh) 2018-07-01
JPWO2017150551A1 (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6979012B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法
TWI593526B (zh) Robot teaching methods and robots
JP5949799B2 (ja) パラレルリンクロボット、パラレルリンクロボット用ハンドおよびパラレルリンクロボットシステム
US10279485B2 (en) Robot system and method of detecting deformation of end effector
JP5597536B2 (ja) 搬送ロボットのティーチング方法
US10625953B2 (en) Robot
KR20080107255A (ko) 액정 반송 로봇 및 그 제어 방법
JP6111065B2 (ja) 自動教示システム及び教示方法
JP6924112B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送ロボットと基板載置部との位置関係を求める方法
JP2020011308A (ja) マニピュレータ制御装置、マニピュレータ制御方法、及びマニピュレータ制御プログラム
JP2016107378A (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの教示方法
JP2010162611A (ja) 相対ティーチング方法
US10864643B2 (en) Substrate conveying apparatus
WO2019216401A1 (ja) 基板搬送ロボット及び基板保持ハンドの光軸ずれ検出方法
JP6966913B2 (ja) 基板搬送装置及び基板載置部の回転軸の探索方法
JP7443142B2 (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの制御方法
WO2022137917A1 (ja) 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法
JP7443141B2 (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの制御方法
JP5892168B2 (ja) ロボットシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6979012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150