JP5052850B2 - スピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネット - Google Patents

スピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP5052850B2
JP5052850B2 JP2006255422A JP2006255422A JP5052850B2 JP 5052850 B2 JP5052850 B2 JP 5052850B2 JP 2006255422 A JP2006255422 A JP 2006255422A JP 2006255422 A JP2006255422 A JP 2006255422A JP 5052850 B2 JP5052850 B2 JP 5052850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
joint
piece
wall surface
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006255422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008078967A (ja
Inventor
▲徳▼浩 劉
Original Assignee
豊達電機(香港)有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊達電機(香港)有限公司 filed Critical 豊達電機(香港)有限公司
Priority to JP2006255422A priority Critical patent/JP5052850B2/ja
Priority to CN2007101469990A priority patent/CN101150887B/zh
Publication of JP2008078967A publication Critical patent/JP2008078967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052850B2 publication Critical patent/JP5052850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Description

本発明は、スピーカキャビネット、特にノート型パソコンのような薄型電子機器に搭載するのに好適な、樹脂製スピーカキャビネットの超音波溶着技術を利用した接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネットに関するものである。
近年、各種電子機器のモバイル化が急速に進み、携帯電話機やノートパソコンに代表されるようにどこにでも携帯可能で、場所を選ばずいつでも自由に使用できるということが重要なファクターとなっている。そのために機器の小型化・薄型化、軽量化が強く求められ、筐体も重い金属製のケースに代わってより軽い樹脂製のケースが主流となってきている。これに伴いこのような電子機器に搭載されるスピーカキャビネットも、同様に樹脂製ケースが用いられる。このような樹脂製ケースの組み立て方法としては、従来ケースを上下1対のケース片に分割して成形し、下ケース及びまたは上ケースに所定の部品を装着した後、下ケースに上ケースをかぶせて、ネジで両ケースを結合したり、両ケースをかみ合わせ構造にして圧入または両ケースの突き合わせ部分を接着剤等で接合して一体化する等の方法がとられてきた。
しかしながら、前記したねじによる結合は軽量化の妨げになるとともに気密性に欠け、また、部品点数も増大すると共に、ねじ止め作業が煩雑である。圧入による方法は各ケースに高い加工寸法精度が要求されるとともに、変形やひび割れの発生等の問題がある。接着剤による方法は作業が難しく強度や外観品質の維持が難しい、工程が煩雑で工数がかかる等それぞれに問題があるため、これに代わるものとして超音波溶着による接合方法が検討され、本発明の対象である電気音響変換器に関連する技術分野においても、電磁型発音体の上ケースと下ケースを超音波溶着により一体に固着するものが特開2000−148152(特許文献1)に開示されている。
超音波溶着とは、微細な超音波振動及び加圧力を熱可塑性樹脂に加えることによって、瞬時に樹脂を溶融し接合する技術である。溶着の原理を説明すると、超音波溶着機により電気エネルギを機械的振動エネルギに変換し、この振動エネルギと加圧力を同時にワークに加えることにより、2つの熱可塑性樹脂パーツの接合面に強力な摩擦熱を発生させて樹脂を溶融し接合するものである。振動エネルギーはホーンと呼ばれる共鳴体を介して接合されるパーツの境界面に効率よく伝達され、この境界面で強力な摩擦熱が発生し、樹脂温度は瞬時に溶融温度に達し溶着が行われる。
フラットな面同士を重ね合わせて超音波溶着を行うと、樹脂の溶け出し位置が不均一になり、均一かつ安定した溶着強度が得られず、また溶着部の温度上昇に時間がかかって効率が悪いうえに、樹脂の劣化をもたらす等の不具合があるため、接合部の少なくとも一方にエネルギダイレクタと称するリブ状突起を設け、超音波振動がこの部分に集中的な伸縮運動を起こさせ、樹脂溶融温度までごく短時間で到達するように発熱させ、効率よく溶着を行わせる構造がとられている。このエネルギダイレクタは断面形状が三角形で通常は略二等辺三角形とするのが標準的である。特開平6−87164(特許文献2)には、このエネルギダイレクタや接合部の噛み合わせ構造等が示され、特開平10−23597(特許文献3)はこれらの接合部形状に加えて、超音波振動を加える方向を溶着面に対して平行な方向にすることにより、装着部品に損傷を与えることなく確実な溶着を可能としたものを提案している。
特開2000−148152 特開平6−87164 特開平10−23597
本発明のスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法は、特にノート型パソコンのような薄型・軽量のモバイル機器への搭載を前提としたものである。このような用途においては薄型・軽量の機器に対応してスピーカキャビネット自体も必然的に小型・薄型にならざるを得ないうえに、外観や寸法・形状等の制約が多く、接合部の肉厚も均一にならず、肉厚の厚い部分と薄い部分が連続的に混在するような箇所が発生する等、接合部の条件は厳しいものとなる。最近のパソコンはコンピュータとしての本来の機能だけでなく、音響再生の性能も高品質が要求され、特に十分な低音再生が強く望まれるようになっており、密閉型キャビネットの場合は気密性が高くエア漏れのないことが必要になる。また、外観的な意匠も重要なファクターであり、スピーカキャビネットがパソコンの外観面の一部を構成するような使い方をすることもあるため、傷や付着物による汚れ等も排除しなければならない。電子機器に搭載する場合の前記したような接合部の条件のもとで、要求品質を満たす接合を行うためには、従来のねじ締結、圧入、接着剤による接合は不適切であり、超音波溶着技術を利用することになる。
しかしながら特許文献1ないし特許文献3の超音波溶着方法は、いずれも外形が円形や正方形のような比較的単純な形状の電磁型の電気音響変換器に係るものであり、動電型のスピーカユニット等を装着して、ある程度の高出力と低音再生に対応したスピーカキャビネットへの超音波溶着の適用はまだ十分な検討がなされていなかった。
特開平10−23597に示された超音波溶着方法によれば、ケース内に装着された部品に損傷を与えることなく確実な溶着ができるものであるが、接合部の構造については特別に改良を加えたものではなく、本発明の対象となる厳しい接合部条件に適応しうるものではない。特開平6−7164において従来例として開示されている標準的なエネルギダイレクタを備えた接合部構造を図5に示す。二分割された各キャビネット片11、12の接合部を噛み合わせ構造とし、一方のキャビネット片12のほぼ中央部には断面略二等辺三角形のエネルギダイレクタが形成されており、ホーンを介して振動エネルギと押圧力を加えることによってエネルギダイレクタを溶融し固化させて接合するものである。二分割された各ケース片を熱可塑性樹脂の射出成形等で成形する際に、図5に示すような各部の寸法に公差を設定して管理しているが、温度や湿度その他種々の条件によりどうしても寸法誤差の発生が避けられない。図5のような接合部を互いに噛み合わせる構造の場合、各部の誤差一つ一つは小さくてもこれらが累積されると大きな誤差となり、図5のような断面が略二等辺三角形のエネルギダイレクタでは図6(a)及び図6(b)の要部拡大図に示すように、先端部が接合すべき対向面の中央部から大きく外れて偏った位置になってしまったり、破線で示すように、対向面から外に飛び出してしまったりして、振動エネルギを効率よくかつ均一に伝えることができないので、確実な溶着品質を維持することができない。図6(c)、図6(d)のように反対側のキャビネット片側にエネルギダイレクタ11dを設けた場合も同様である。特に図3(a)の部分斜視図に示すようなキャビネットの接合部の肉厚が薄いところにはこれが顕著に現れる。前記特開平6−87164では、一方の接合部に階段状のジョイント部(エネルギダイレクタとして機能する)を設け、他方の接合部のこれと対向する部分をテーパ面としたものを提案しているが、接合部の形状が複雑になるうえに、ジョイント部先端とテーパ面の相対関係は従来の断面略二等辺三角形のエネルギダイレクタの場合とほぼ同様で、最初の接触ポイントのずれによる問題を完全に解消することはできない。
この発明は、上記したことに鑑みなされたもので、樹脂製のスピーカキャビネットを作製するにあたり、2分割構造のスピーカキャビネット片を均一に高精度に接合して十分な接合強度を得られるとともに、高い密閉性によりエア漏れをなくして十分な低音再生ができ、かつ傷や汚れのない優れた外観を備えたスピーカキャビネットを、簡単な構成により容易に作成することができるスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法およびスピーカキャビネットを提供することを課題とする。
請求項1の発明によるスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法は、同一の熱可塑性樹脂からなる一対の分割構造のキャビネット片1、2の外周壁に段差を形成して互いに噛み合わせて嵌合する接合部を形成し、一方のキャビネット片の接合端面から突出する断面略直角三角形状の突状リブ1dを形成し、前記一対の分割構造のキャビネット片1、2を、前記外周壁が噛み合い嵌合するようにそれぞれの内面を対向配置し、前記突状リブ1dを設けたキャビネット片1の上表面に、ホーンを介して超音波溶着機の発生する超音波振動エネルギと押圧力を印加して前記突状リブ1dを溶融し、溶融した樹脂により前記接合部を溶着するようにしてなり、前記接合部における、前記一方のキャビネット片1の外周部には、前記一方のキャビネット片1表面と平行で下向きの段差面1aと、前記段差面1aに垂直な外向き壁面1bと、前記外向き壁面1bに垂直で前記一方のキャビネット片1表面と平行な接合端面1cとが形成され、さらに前記接合端面1cには前記外向き壁面1bを垂下した方向に1辺を有し、前記接合端面1cに向かうテーパ面を斜辺とする断面略直角三角形のリブ状突起からなる突状リブ1dが突出して形成され、他方のキャビネット片2には、前記接合端面1cに対向する前記他方のキャビネット片2表面と平行な上向きの段差面2aと、前記外向き壁面1bと対向する内向き壁面2bおよび前記段差面1aと対向する先端面2cが形成され、前記外向き壁面1bと前記内向き壁面2bとの間には、余剰の溶融樹脂を収容し余剰溶融樹脂溜りとして機能するクリアランス3が形成され、かつ前記壁面1bと壁面2bとの間には、余剰の溶融樹脂を前記クリアランス3側に導くクリアランス4が形成されたことを特徴とするスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法である。
請求項2の発明によるスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法は、前記突状リブ1dの基部の厚み方向の幅は、前記接合端面1cの厚み方向の幅より小さく形成され、溶融前の状態で前記突状リブ1dの内側に前記接合端面1cの一部が平坦面として存在し、溶融が前記突状リブ1dの基部に達したとき、前記接合端面1cが溶融の進行を停止させるストッパとして機能することを特徴とする請求項1に記載のスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法である。
請求項3の発明によるスピーカキャビネットは、同一の熱可塑性樹脂からなる一対の分割構造のキャビネット片1、2の外周壁に段差を形成して互いに噛み合わせて嵌合する接合部を形成し、一方のキャビネット片の接合端面から突出する断面略直角三角形状の突状リブ1dを形成し、前記一対の分割構造のキャビネット片1、2を、前記外周壁が噛み合い嵌合するようにそれぞれの内面を対向配置し、前記突状リブ1dを設けたキャビネット片1の上表面に、ホーンを介して超音波溶着機の発生する超音波振動エネルギと押圧力を印加して前記突状リブ1dを溶融し、溶融した樹脂により前記接合部を溶着して前記キャビネット片1、2を一体化するスピーカキャビネットであって、前記接合部における、前記一方のキャビネット片1の外周部には、前記一方のキャビネット片1表面と平行で下向きの段差面1aと、前記段差面1aに垂直な外向き壁面1bと、前記外向き壁面1bに垂直で前記一方のキャビネット片1表面と平行な接合端面1cとが形成され、さらに前記接合端面1cには前記外向き壁面1bを垂下した方向に1辺を有し、前記接合端面1cに向かうテーパ面を斜辺とする断面略直角三角形のリブ状突起からなる突状リブ1dが突出して形成され、他方のキャビネット片2には、前記接合端面1cに対向する前記他方のキャビネット片2表面と平行な上向きの段差面2aと、前記外向き壁面1bと対向する内向き壁面2bおよび前記段差面1aと対向する先端面2cが形成され、前記外向き壁面1bと前記内向き壁面2bとの間には、余剰の溶融樹脂を収容し余剰溶融樹脂溜りとして機能するクリアランス3が形成され、かつ前記壁面1bと壁面2bとの間には、余剰の溶融樹脂を前記クリアランス3側に導くクリアランス4が形成されたスピーカキャビネットである。
請求項1、3の発明によれば、2分割したキャビネット片1、2を均一に高精度に接合して十分な接合強度を得られるとともに、接合部の形状を複雑化することなく、特にエネルギダイレクタを形成するための金型を簡単な構造とすることができ、エネルギダイレクタの調整も容易なので、製造が容易でコスト低減を図れる樹脂製のスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、スピーカキャビネットを提供しうる。
さらに、複雑な形状のものについても高精度で確実な接合ができるため、スピーカ用のキャビネット自体はもちろんのこと、これを搭載する電子機器の設計の自由度をも高めることができる。
しかも、接合面が断面略Z字状を呈する大きな面積にわたるので、接合強度を一層高めることができるとともに、変形や傷や溶融樹脂の溢れ出しによる汚れのない優れた外観を備えたものを容易に製造することができる。
また、外向き壁面1bと内向き壁面2bとの間には、余剰溶融樹脂溜りとして機能するクリアランス3が形成され、かつ壁面1bと壁面2bとの間には、余剰の溶融樹脂を前記クリアランス3側に導くクリアランス4が形成されているため、余剰の樹脂を収容し得、余剰溶融樹脂の溢れ出しを防止し、外観の良好なスピーカキャビネットを作製することができる。
請求項2の発明によれば、突状リブの溶融が接合端面に達したとき、接合端面が溶融のストッパとして機能し、樹脂の溶融の進行が必要以上に進むのを防止し、仕上がり寸法や変形不良及び溶融樹脂の溢れ出しによる外観不良の発生を低減することができる樹脂製のスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法を提供し得る。
以下、図面に沿って本発明の実施例を説明する。
図1に本発明の樹脂製スピーカキャビネットの超音波溶着接合に係る全体的な構成概念図を示す。
図中1及び2はポリプロピレンのような熱可塑性樹脂をベースとした同一の樹脂材料を予め皿状あるいは箱状に成形した1対の2分割型のキャビネット片であり、それぞれの外周壁の下端部、上端部には結合用の凹凸状の段差が設けられて各端面を対向させ噛み合わせることにより、内部に密閉された音響空間を有するスピーカエンクロージャを形成するものである。まず一方のキャビネット片2に所定の部品(図示せず)を装着した後、固定台座6の凹部に載置し、その上に他方のキャビネット片1を蓋をするようにかぶせ、キャビネット片1の表面にはホーン7を当接し、図示せぬ超音波溶着機からの所定の振動エネルギと押圧力をホーン7を介して加え、キャビネット片1の接合部先端に設けた断面直角三角形状の突状リブ1dからなるエネルギダイレクタを溶融し、溶融した樹脂が固化した後、固定台座6より取り出せば、キャビネット片1とキャビネット片2の外周が完全に接合され一体化し、内部に密閉空間を有する密閉型スピーカキャビネットを得ることができる。
図2により接合方法および接合部の構造を詳細に説明する。
図2(a)に示すようにキャビネット片1および2には互いに噛み合い嵌合するように凹凸状の段差が設けられている。キャビネット片1の下端部にはキャビネットの上側の表面の面に平行で、下向きであって外側から内側に向って延びる段差面1a、この段差面1aに直交し、対向するキャビネット片2側に向って延び、キャビネットの外側に向いた外向き壁面1b、段差面1aに平行であって段差面1aから内側に向って延びる接合端面1cを有する第1の突部が形成され、さらに接合端面1cの外側位置には外向き壁面1bを垂下した方向に1辺を有し、他辺が接合端面1cに向かうテーパ面を斜辺とする、エネルギダイレクタとなる断面直角三角形の突状リブ1dが形成されている。一方、キャビネット片2の上端部には接合端面1cに対向する上向き段差面2a、外向き壁面1bと対向する内向き壁面2bおよび段差面1aと対向する先端面2cを有し、段差面1a側に向って延びる第2の突部が形成されている。これら第1、第2の突部は内側、外側に互い違いに配置される。
図2(b)に示すように、キャビネット片1の上側の表面にホーン7が当接され、このホーン7により振動エネルギと押圧力が加えられ、リブ状突起1dが溶融して接合端面1cと段差面2aとが当接したとき、段差面1aと先端面2cとの間には溶融樹脂溜りとなるクリアランス3が形成されるように、各部の寸法が設定されている。また、第1、第2の突部の外向き壁面1bと内向き壁面2bとの間には、両キャビネット片1、2を嵌合する際に圧入状態とならない程度の小さなクリアランス4が形成されるように設定されており、このクリアランス4が余剰の溶融樹脂をクリアランス3側に導くように機能する。
図2(c)は超音波溶着が施された接合部の状態を説明する図である。リブ状突起1dが先端から接合端面1c側に向かって溶融し、溶融が接合端面1cの表面まで進行すると振動エネルギが伝達される面の面積が急激に拡大するため、ここで溶融の進行が停止する。すなわち突状リブ1dの基部より面積の広い平坦面を有する接合端面1cがストッパとしての機能を果たすのである。溶融した樹脂は接合端面1cと段差面2aの間に均一に拡散され、樹脂の余剰分はクリアランス4を経由してクリアランス3へと導かれる。このクリアランス3が余剰の溶融樹脂5を収容する溶融樹脂溜りとなり、キャビネットの外側への溢れ出しを防止し、外観を損なうことなく接合がなされる。この余剰の溶融樹脂は固化すると接合端面と段差面の間のみならず、外向き壁面1bと内向き壁面2bとの間及び段差面1aと先端面2cとの間も接合することになり、断面略逆Z字状の立体的な接合部を形成するので、非常に強固な接合状態を得ることができる。なお、接合端面からキャビネット内側方向へも溶融樹脂が多少はみだすことがあるが、この部分は外部からは見えないので外観上なんら問題はない。
本発明の接合部構造による特徴的な作用・効果を図3によって説明する。図3(a)は接合部に薄肉部と厚肉部が連続して混在する分割キャビネットの一例を示す部分斜視図であり、キャビネット片2の接合部となる外周壁は薄肉部9と厚肉部10とが直線状に連続して配置されたものとなっている。このような条件のキャビネットに本発明を適用した場合の、薄肉部9に対応したキャビネット片1、2の接合部構造を図3(b)に、厚肉部10に対応した接合構造を図3(c)に示す。エネルギダイレクタとなるリブ状の突起1dは、薄肉部9に対応したもの、厚肉部10に対応したものともに外向き壁面1bから垂下し、断面直角三角形状で構成されている点は同様であり、この直角三角形の面積を同じになるように形成すれば、溶融時間は同じにすることができ均一な溶融接合が可能となる。図3(d)は水平方向の各部寸法誤差の累積が大きい場合の接合部の状態を示すもので、対向する外向き壁面と内向き壁面の隙間が大きくなった場合にも、リブ状の突起1dが断面を外向き壁面から垂下した位置に頂点を有する直角三角形状となるように形成されているため、前記した水平方向の累積誤差に対する余裕が大きくとれるので、図6に示した従来のエネルギダイレクタを断面二等辺三角形状としたリブ状突起のような不具合が発生することを防止できる。
図4は本発明のリブ状の突起1dを備えたキャビネット片1を成形するための金型8の部分断面図である。この金型8は3分割された第1のコア8a、第2のコア8b及びキャビティ8cを組み合わせた嵌合式金型からなる。第2のコア8b及びキャビティ8cは断面が単純な四角形で、第1のコア8aも段差面とその角部にテーパを形成した比較的単純な形状で構成しているため、図7(a)から図7(c)に示した従来のキャビネット片の金型に比べて、金型製造が容易である。接合強度を決定する溶融樹脂の量や溶融時間は、突状リブの面積によって調整できるが、本発明の構造によれば、溶融樹脂量が足りない場合には、コア8aのテーパ面8a’を削るだけで対応できるので、図7のような従来のものに比べて調整も容易である。また、溶着接合の品質はワークに加えられる超音波振動エネルギの大きさ、加圧力の大きさ及び加圧時間、加熱時間等をワークの形状、寸法、材質等に応じて所定の値に設定して制御するが、本発明の接合構造によれば、これらの値の設定が比較的容易にできる。したがって本発明により、トータル的な製造コストの低減を図ることができる。
以上のような超音波溶着接合方法でノート型パソコンに搭載される薄型の密閉型スピーカキャビネットを作製した。作製されたスピーカキャビネットの接合強度、キャビネットの底面から表面までの高さその他の仕上り寸法を測定した結果、いずれも規格を満足するものであった。次いで低音再生に影響を与える気密性を測定したが、エア漏れの発生がなく密閉型スピーカキャビネットとして豊かな低音再生を可能とするものであった。さらに外観について検査したが変形や傷及び溶融樹脂の溢れ出しによる汚れ等が無く、優れた外観を呈するものであった。本発明の方法によって所定の数量のサンプルを作製し、上記のような項目についてチェックし良否判定し不良率を計算したところ、従来方法によるものに比べて大幅に歩留まりを向上することができ、コスト低減が実現することが確認された。
本発明の密閉型スピーカキャビネットは、以上説明したとおり均一な溶着により接合強度が大きく、気密性が高くエア漏れを防止して低音再生に優れ、外観性にも優れるので、特にノートパソコンのような薄型軽量でかつ音響特性や意匠性にも厳しい仕様を求められる機器に搭載するものとして最適に利用しうるが、ノート型パソコンに限らず、携帯電話機その他の各種通信機器や情報機器さらには音響機器等の各種電子機器にも好適に利用できる。本発明のスピーカキャビネットは外観が優れているので、これらの電子機器に搭載する場合、スピーカキャビネットの全部または一部が電子機器の外観面を構成するように露出させる使い方が可能である。なお、スピーカキャビネットはスピーカユニットを装着するだけでなく、電子部品や機構部品を組み込んだりその他の機構部品を成形一体化してスピーカモジュールを構成することもできる。
なお、本発明の超音波溶着接合方法は特に密閉型スピーカキャビネットに好適に利用できるものであるが、バスレフ型のような他のスピーカキャビネットにも同様に利用することができる。
本発明の密閉型スピーカキャビネットは電子機器に組み込むことを中心に説明したが、単体のスピーカシステムとして利用できることはもちろんで、特に狭小な設置環境で使用する小型・薄型スピーカに幅広く利用できる。
本発明のスピーカキャビネットの超音波溶着接合に係る全体的な構成概念図である。 本発明の超音波溶着接合方法によるスピーカキャビネットの溶着部の要部断面図である。 本発明の効果を説明するための模式図である。 本発明のエネルギダイレクタを備えた分割キャビネット片を作成するための金型構造の要部を示す断面模式図である。 従来の超音波溶着ケース接合部の構造を示す要部断面図である。 従来の超音波溶着ケース接合部の構造による問題を説明するための要部断面図である。 従来の一般的なエネルギダイレクタを備えた超音波溶着ケース片を作成するための金型の要部を示す断面模式図である。
1、11 キャビネット片1
1a 段差面
1b 外向き壁面
1c 接合端面(ストッパ)
1d、11d、12d リブ状突起(エネルギダイレクタ)
2、12 キャビネット片2
2a 段差面(接合面)
2b 内向き壁面
2c 先端面
3 クリアランスC1
4 クリアランスC2
5 余剰の溶融樹脂
6 固定台座
7 ホーン
8、18 金型
8a、8b、18a、18b コア
8c、18c キャビティ
9 薄肉部
10 厚肉部

Claims (3)

  1. 同一の熱可塑性樹脂からなる一対の分割構造のキャビネット片(1)、(2)の外周壁に段差を形成して互いに噛み合わせて嵌合する接合部を形成し、一方のキャビネット片の接合端面から突出する断面略直角三角形状の突状リブ(1d)を形成し、前記一対の分割構造のキャビネット片(1)、(2)を、前記外周壁が噛み合い嵌合するようにそれぞれの内面を対向配置し、前記突状リブ(1d)を設けたキャビネット片(1)の上表面に、ホーンを介して超音波溶着機の発生する超音波振動エネルギと押圧力を印加して前記突状リブ(1d)を溶融し、溶融した樹脂により前記接合部を溶着するようにしてなり、
    前記接合部における、前記一方のキャビネット片(1)の外周部には、前記一方のキャビネット片(1)表面と平行で下向きの段差面(1a)と、前記段差面(1a)に垂直な外向き壁面(1b)と、前記外向き壁面(1b)に垂直で前記一方のキャビネット片(1)表面と平行な接合端面(1c)とが形成され、さらに前記接合端面(1c)には前記外向き壁面(1b)を垂下した方向に1辺を有し、前記接合端面(1c)に向かうテーパ面を斜辺とする断面略直角三角形のリブ状突起からなる突状リブ(1d)が突出して形成され、他方のキャビネット片(2)には、前記接合端面(1c)に対向する前記他方のキャビネット片(2)表面と平行な上向きの段差面(2a)と、前記外向き壁面(1b)と対向する内向き壁面(2b)および前記段差面(1a)と対向する先端面(2c)が形成され、
    前記外向き壁面(1b)と前記内向き壁面(2b)との間には、余剰の溶融樹脂を収容し余剰溶融樹脂溜りとして機能するクリアランス(3)が形成され、かつ前記壁面(1b)と壁面(2b)との間には、余剰の溶融樹脂を前記クリアランス(3)側に導くクリアランス(4)が形成された
    ことを特徴とするスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法。
  2. 前記突状リブ(1d)の基部の厚み方向の幅は、前記接合端面(1c)の厚み方向の幅より小さく形成され、溶融前の状態で前記突状リブ(1d)の内側に前記接合端面(1c)の一部が平坦面として存在し、溶融が前記突状リブ(1d)の基部に達したとき、前記接合端面(1c)が溶融の進行を停止させるストッパとして機能することを特徴とする請求項1に記載のスピーカキャビネットの超音波溶着接合方法。
  3. 同一の熱可塑性樹脂からなる一対の分割構造のキャビネット片(1)、(2)の外周壁に段差を形成して互いに噛み合わせて嵌合する接合部を形成し、一方のキャビネット片の接合端面から突出する断面略直角三角形状の突状リブ(1d)を形成し、前記一対の分割構造のキャビネット片(1)、(2)を、前記外周壁が噛み合い嵌合するようにそれぞれの内面を対向配置し、前記突状リブ(1d)を設けたキャビネット片(1)の上表面に、ホーンを介して超音波溶着機の発生する超音波振動エネルギと押圧力を印加して前記突状リブ(1d)を溶融し、溶融した樹脂により前記接合部を溶着して前記キャビネット片(1)、(2)を一体化するスピーカキャビネットであって、
    前記接合部における、前記一方のキャビネット片(1)の外周部には、前記一方のキャビネット片(1)表面と平行で下向きの段差面(1a)と、前記段差面(1a)に垂直な外向き壁面(1b)と、前記外向き壁面(1b)に垂直で前記一方のキャビネット片(1)表面と平行な接合端面(1c)とが形成され、さらに前記接合端面(1c)には前記外向き壁面(1b)を垂下した方向に1辺を有し、前記接合端面(1c)に向かうテーパ面を斜辺とする断面略直角三角形のリブ状突起からなる突状リブ(1d)が突出して形成され、他方のキャビネット片(2)には、前記接合端面(1c)に対向する前記他方のキャビネット片(2)表面と平行な上向きの段差面(2a)と、前記外向き壁面(1b)と対向する内向き壁面(2b)および前記段差面(1a)と対向する先端面(2c)が形成され、
    前記外向き壁面(1b)と前記内向き壁面(2b)との間には、余剰の溶融樹脂を収容し余剰溶融樹脂溜りとして機能するクリアランス(3)が形成され、かつ前記壁面(1b)と壁面(2b)との間には、余剰の溶融樹脂を前記クリアランス(3)側に導くクリアランス(4)が形成された
    ことを特徴とするスピーカキャビネット。
JP2006255422A 2006-09-21 2006-09-21 スピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネット Expired - Fee Related JP5052850B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255422A JP5052850B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 スピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネット
CN2007101469990A CN101150887B (zh) 2006-09-21 2007-09-03 扬声器机壳的超声波熔敷接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255422A JP5052850B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 スピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008078967A JP2008078967A (ja) 2008-04-03
JP5052850B2 true JP5052850B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39251143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255422A Expired - Fee Related JP5052850B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 スピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5052850B2 (ja)
CN (1) CN101150887B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10214128B2 (en) 2012-05-18 2019-02-26 Toyota Boshoku America, Inc. Haptic motor
KR101376882B1 (ko) 2012-11-15 2014-03-20 삼성전기주식회사 차량용 카메라
CN104029384A (zh) * 2014-06-23 2014-09-10 昆山迈思科兄弟光电科技有限公司 激光及超声波塑料无缝焊接夹具及其焊接方法
CN105984118B (zh) * 2015-02-06 2022-05-10 上海鸿研物流技术有限公司 防溢料结构
US10427241B2 (en) * 2015-07-08 2019-10-01 GM Global Technology Operations LLC Joint design for improved strength of plastic and composite joints
WO2017104141A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 富士フイルム株式会社 超音波溶着方法および超音波溶着方法を用いた樹脂製容器の製造方法
CN106792421B (zh) * 2017-02-08 2022-05-27 深圳市信维声学科技有限公司 一种扬声器模组的超声工装
CN110958511B (zh) * 2018-09-26 2021-03-09 北京小米移动软件有限公司 基于音频通道气密性的修复处理方法及修复处理系统
JP7475915B2 (ja) * 2020-03-24 2024-04-30 スタンレー電気株式会社 超音波接合方法及び超音波接合構造
CN111674049A (zh) * 2020-07-10 2020-09-18 埃维尔汽车部件(苏州)有限公司 一种喷漆面板和电镀面板的超声焊处理工艺
KR20220070742A (ko) * 2020-11-23 2022-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 과융착 방지 구조를 포함하는 전지팩 케이스

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087464A (ja) * 1973-12-06 1975-07-14
JPS56104022U (ja) * 1980-01-09 1981-08-14
JPS5874315A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂部材の超音波接合方法
JPH0536668Y2 (ja) * 1987-05-08 1993-09-16
JPH01158995U (ja) * 1988-04-22 1989-11-02
JPH0252668A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Terumo Corp 医療用液体処理器及びその製造方法
JP2517444Y2 (ja) * 1989-10-27 1996-11-20 ぺんてる株式会社 筆記具の尾栓
JPH04102110U (ja) * 1991-02-13 1992-09-03 市光工業株式会社 車両用装置の溶着構造
JP2592197B2 (ja) * 1992-09-08 1997-03-19 スター精密株式会社 樹脂ケースの超音波溶着方法
JP3012440B2 (ja) * 1993-09-30 2000-02-21 株式会社クボタ 超音波溶接方法
JP3877016B2 (ja) * 1996-07-05 2007-02-07 スター精密株式会社 樹脂ケースの超音波溶着方法
CN1242922A (zh) * 1997-01-06 2000-01-26 株式会社村田制作所 压电电声换能器
JPH1110742A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカートリッジ用リールの溶着方法及び溶着装置
JP2000076818A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Mitsubishi Chemicals Corp ディスクカートリッジ
JP2000090623A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Mitsubishi Chemicals Corp ディスクカートリッジ
JP2000152731A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Meihou Kagaku Kogyo Kk ルアーのボディハーフ接合構造
JP4146014B2 (ja) * 1998-12-02 2008-09-03 富士フイルム株式会社 テープリール
JP2001047514A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ケース体の溶着部構造及びポンプケースならびにケース体の溶着方法
JP2003039555A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波溶着方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101150887A (zh) 2008-03-26
JP2008078967A (ja) 2008-04-03
CN101150887B (zh) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052850B2 (ja) スピーカキャビネットの超音波溶着接合方法、およびそれによって作製されたスピーカキャビネット
US10334745B2 (en) High tolerance connection between elements
US8675127B2 (en) Imaging device
JP2019533299A (ja) カメラモジュールおよびそのモールド回路基板組立体とモールド感光組立体並びに製造方法
CN102398635B (zh) 扰流器
CN111421804B (zh) 具有非平面内含物的增材制造部件
JP2002192617A (ja) 樹脂構造体の密閉結合構造
EP2184784A2 (en) Photoelectric sensor housing assembling method and photoelectric sensor
JP5479758B2 (ja) レーザ溶着方法および筐体
JP2000135740A (ja) 電気機器のケースとその製造方法
JP2592197B2 (ja) 樹脂ケースの超音波溶着方法
JP4908827B2 (ja) 接合部材の溶着構造、電子機器及びその製造方法
JP5266113B2 (ja) 振動溶着パレット
TWI595822B (zh) 殼件及其製造方法及殼體
JP2020023128A (ja) 電子機器、電子機器の製造方法およびケーシング
JP6640706B2 (ja) 熱式流量計およびその製造方法
JP2003137205A (ja) 超音波溶着工法及びトナーケース
JP2001313014A (ja) 機器ケース
TWI465881B (zh) 電子裝置殼體及其製造方法
TWI739702B (zh) 兩物件連接用的熔接結構
JP3117472U (ja) スピーカー内蔵型エンクロージャー
CN219900634U (zh) 一种焊接组件、车灯及车辆
JPH08230041A (ja) 樹脂成形品
JP4083630B2 (ja) 電子機器の筐体構造および電子機器
JP7435982B2 (ja) 下部筐体部分および上部筐体部分を有する封止された筐体を備える電気デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees