JP5048276B2 - 6速自動変速機の油圧制御システム - Google Patents

6速自動変速機の油圧制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5048276B2
JP5048276B2 JP2006157509A JP2006157509A JP5048276B2 JP 5048276 B2 JP5048276 B2 JP 5048276B2 JP 2006157509 A JP2006157509 A JP 2006157509A JP 2006157509 A JP2006157509 A JP 2006157509A JP 5048276 B2 JP5048276 B2 JP 5048276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
control
port
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006157509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007162930A (ja
Inventor
秉 官 申
眞 模 朴
鍾 術 朴
赫 浚 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2007162930A publication Critical patent/JP2007162930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048276B2 publication Critical patent/JP5048276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Description

本発明は、3個の遊星ギアセット、2個のクラッチ、3個のブレーキ、そして1個のワンウェイクラッチで前進6速及びロウ(low)段、後進1速を実現できる6速自動変速機の油圧制御システムに関するものである。
一般に、自動変速機は、走行条件によって適切な回転力を得るために油圧などを利用してエンジンから発生した動力を多段に変速する装置であって、大きくトルクコンバータと、トルクコンバータと連結されている多段変速ギアメカニズムであるパワートレインと、パワートレインを油圧で制御する油圧制御システムと、から構成される。
また、自動変速機のパワートレインは、エンジンの動力の供給を受けて適切な回転力にして出力する遊星ギアセットと、遊星ギアセットの各回転要素を固定または回転阻止するか、またはエンジンの動力によって回転されるようにするクラッチまたはブレーキなどの締結要素から構成される。
このような自動変速機のパワートレインは、4速や5速を具現する装置が主流を成している。
特開平05−288264号公報
しかし、最近は、燃費の向上と高性能化のために6速以上の自動変速機の開発が要求されることはもちろん、精密で柔らかい制御及びフェイルセーフモード(fail safe mode)の機能向上などが要求される。
本発明は、燃費の向上と高性能化のために前進6速以上を具現し得ることはもちろん、フェイル(fail)が発生した時、走行状態によって特定の変速段に設定されるフェイルセーフモードの機能を向上させた6速自動変速機の油圧制御システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、第1、2クラッチ、第1、2、3ブレーキ、そして第1、2、3遊星ギアセットで前進6速と後進1速が実現できる6速自動変速機において、
前進4、5、6速で前記第1クラッチ(C1)が前記第1クラッチ(C1)の締結圧の供給を受け、前進1速、後進変速で前記第2ブレーキ(B2)が前記第2ブレーキ(B2)の締結圧の供給を受けるようにして、前記第1クラッチ(C1)の作動時に前記第1クラッチ(C1)の締結圧によって前記第1クラッチ(C1)の作動状態が維持されるようにする第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部と、
前進3、5速、後進段で前記第2クラッチ(C2)が前記第2クラッチ(C2)の締結圧の供給を受けるようにする第2クラッチ制御部と、
前進2、6速で前記第1ブレーキ(B1)が前記第1ブレーキ(B1)の締結圧の供給を受けるようにする第1ブレーキ制御部と、
前進1、2、3、4速で前記第3ブレーキ(B3)が該第3ブレーキ(B3)の締結圧の供給を受けるようにする第3ブレーキ制御部と、
を含んで構成された6速自動変速機の油圧制御システムにおいて、
前記第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部は、第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)の制御圧によって、前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧を制御する第1圧力制御バルブ(PCV−A)と、
前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)で制御された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)にフィードバックされるようにする圧力スイッチングバルブ(PSW−A)と、
前記第1クラッチ(C1)に供給された前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧と第1ソレノイドバルブ(SS−A)の出力圧によって、前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキの締結圧が前記第1クラッチ(C1)または第2ブレーキ(B2)に供給されるようにして、前記第1クラッチ(C1)が締結されると、該第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が無条件で前記第1クラッチ(C1)に供給されるようにする第1スィッチバルブ(SW1)と、
前記第2クラッチ(C2)の締結圧と第3ブレーキ(B3)の締結圧と第1ブレーキ(B1)の締結圧、そしてライン圧によって、前記第1クラッチ(C1)が該第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧の供給を選択的に受けるようにする第2スィッチバルブ(SW2)と、
前記第2クラッチ(C2)の締結圧と第1ブレーキ(B1)の締結圧と後進段の圧力によって、前記第2ブレーキ(B2)が前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧または後進段の圧力の供給を選択的に受けるようにする第3スィッチバルブ(SW3)から成ることを特徴とする。
本発明の6速自動変速機の油圧制御システムにおいては、3個の遊星ギアセットと2個のクラッチ、3個のブレーキ、そして1個のワンウェイクラッチで前進6速及びロウ段、後進1速を具現することで、燃費の向上及び高性能化が図れる効果がある。
また、各締結要素の制御部がお互いに独立することなく、有機的に連結されることで、変速性能が向上することはもちろん、フェイルが発生した時、走行状態によって特定の変速段に設定されることで、フェイルセーフモードを向上させる効果がある。
すなわち、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部は、高速段で作動する第1クラッチの作動時に第1クラッチの締結圧によって第1クラッチの締結状態が維持されるようにすることで、外部の衝撃によって高速段が解除されないようにできる効果がある。
また、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部が前進2、3速で第1クラッチが締結圧の供給を受けないようにすることで、誤変速の防止及びフェイルが発生した時、フェイルセーフモードが特定の変速段に設定される効果がある。
また、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部は、後進時に第2ブレーキがマニュアルバルブの後進段の圧力の供給を受けて作動するようにすることで、誤変速の防止及びフェイルが発生した時、フェイルセーフモードが特定の変速段に設定される効果がある。
また、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部は、第1ブレーキまたは第2クラッチの作動時に第2ブレーキが締結圧の供給を受けないようにすることで、誤変速の防止及びフェイルが発生した時、フェイルセーフモードが特定の変速段に設定される効果がある。
また、第2クラッチ制御部は、第1ブレーキ制御部と連係して第2クラッチの締結圧を形成することで、誤変速の防止及びフェイルが発生した時、フェイルセーフモードが特定の変速段に設定される効果がある。
かつ、第1ブレーキ制御部は、第3ブレーキ制御部と連係して第1ブレーキの締結圧を形成することで、誤変速の防止及びフェイルが発生した時、フェイルセーフモードが特定の変速段に設定される効果がある。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳しく説明する。
図1は、本発明の6速自動変速機の油圧制御システムが適用された6速自動変速機のパワートレインの一例を示したスティックダイアグラムである。図2は、本発明の6速自動変速機の油圧制御システムが適用された6速自動変速機のパワートレインの各変速段別の接続要素を示した表である。
6速自動変速機のパワートレインは、図1及び図2に示したように、エンジンの動力を伝達する入力軸2及び6速自動変速機のパワートレインで変速された動力が出力される出力軸4と、入力軸2を通して伝達されたエンジンの動力を変速して出力軸4に伝達する第1、2、3遊星ギアセット10、20、30と、これら第1、2、3遊星ギアセット10、20、30の各作動要素を停止または回転阻止させるか、または回転させる第1、2クラッチ(C1;40)(C2;42)及び第1、2、3ブレーキ(B1;50)(B2;52)(B3;54)と、ワンウェイクラッチ(F1;60)と、から成る。
第1遊星ギアセット10は、第3ブレーキ54と連結された第1サンギア12と、第2遊星ギアセット20と連結された第1リングギア14と、第1リングギア14と第1サンギア12間にあって出力軸4と連結された第1ピニオンギア16と、を含む。
第2遊星ギアセット20は、入力軸2と第2クラッチ42を通じて連結され、第1ブレーキ50と連結された第2サンギア22と、出力軸4と連結された第2リングギア24と、第2リングギア24と第2サンギア22間にあって第2ブレーキ52及びワンウェイクラッチ60と連結された第2ピニオンギア26と、を含んで構成される。
第3遊星ギアセット30は、入力軸2と連結された第3サンギア32と、第1遊星ギアセット10の第1リングギア14と連結された第3リングギア34と、第3リングギア34と第3サンギア32間にあって第2ブレーキ52及びワンウェイクラッチ60と連結された第3ピニオンギア36と、を含んで構成される。
以下、本発明の6速自動変速機パワートレインの変速段別動作について説明する。
前進第1速では、第3ブレーキ54とワンウェイクラッチ60が作動しながら変速が行われる。
前進第2速では、第1、3ブレーキ50、54が作動しながら変速が行われる。
前進第3速では、第2クラッチ42と第3ブレーキ54が作動しながら変速が行われる。
前進第4速では、第1クラッチ40と第3ブレーキ54が作動しながら変速が行われる。
前進5速では、第1、2クラッチ40、42が作動しながら変速が行われる。
前進6速では、第1クラッチ40と第1ブレーキ50が作動しながら変速が行われる。
ロウ変速段では、エンジンブレーキ機能が具現されるように、第2、3ブレーキ52、54が作動しながら変速が行われる。
後進変速段では、第2クラッチ42と第2ブレーキ52が作動しながら変速が行われる。
以下、本発明の6速自動変速機のパワートレインを運用するための油圧制御システムの構成について図3を参照して詳しく説明する。
図3は、本発明の6速自動変速機の油圧制御システムの中立及び駐車時の油圧回路図である。
本発明の6速自動変速機の油圧制御システムは、図3に示したように、第1、2クラッチ40、42及び第1、2、3ブレーキ50、52、54に必要な油圧を形成する油圧形成部と、第1クラッチ40及び第2ブレーキ52を制御するための第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200と、第2クラッチ42を制御するための第2クラッチ制御部300と、第1ブレーキ50を制御するための第1ブレーキ制御部400と、第3ブレーキ54を制御するための第3ブレーキ制御部500と、から成る。
油圧形成部は、オイルポンプ100から発生した油圧を一定の油圧、すなわち、ライン圧で調節するレギュレータバルブ102と、レギュレータバルブ102によって調節されたライン圧を減圧する2個の減圧バルブ104と、各マニュアルの変速によって流路を切換するマニュアルバルブ106と、から成る。
レギュレータバルブ102は、ライン圧が伝達するライン圧流路600と連結される。
減圧バルブ104は、ライン圧の入力を受けるようにライン圧流路600と連結され、減圧バルブ104で減圧されたリデューシングバルブの減圧を伝達する減圧ライン602と連結される。
マニュアルバルブ106は、前進段(D)と後進段(P)、そして駐車段及び中立段(P/N)の変速によって流路を切換する。
マニュアルバルブ106は、前進段(D)の変速時にライン圧流路600がマニュアルバルブ106の前進段の圧力出力ポートと連結された前進段の圧力ライン610と連結されるようにして、マニュアルバルブ106の後進段の圧力解除のためにマニュアルバルブ106の後進段の圧力出力ポートと連結された後進段の圧力ライン612が排出ライン600’と連結されるようにする。
または、マニュアルバルブ106は、後進段(R)の変速時にライン圧流路600が後進段の圧力ライン612と連結されるようにして、マニュアルバルブ106の前進段の圧力解除のために前進段の圧力ライン610が排出ライン600’と連結されるようにする。
または,マニュアルバルブ106は,駐車段及び中立段(P/N)の変速時にマニュアルバルブ106の前進段の圧力及び後進段の圧力が全て解除されるように、前進段の圧力ライン610と後進段の圧力ライン612の全てが排出ライン600’と連結されるようにする。
ここで、排出ライン600’は、外部と直接連結してもよいが、図3に図示したように、排出ライン600’に残圧が残るように残圧排出バルブ110と連結することもできる。
図4は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部の構成図である。
第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200は、第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A;202)によって制御される第1圧力制御バルブ(PCV−A;210)と、第1圧力スイッチングバルブ220と、第1、2、3スィッチバルブ240、250、260と、から構成される。
このように構成された第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200は、前進4、5、6速で第1クラッチ40が第1クラッチ40の締結圧の供給を受けて作動して、ロウ変速または後進時に第2ブレーキ52が第2ブレーキ52の締結圧の供給を受けて作動するようにする。
第1比例制御ソレノイドバルブ202は、リデューシングバルブの減圧の入力を受けて適正な制御圧を形成した後、第1比例制御ソレノイドバルブ202で制御された制御圧を第1圧力制御バルブ210と第1圧力スイッチングバルブ220に出力する。
すなわち、第1比例制御ソレノイドバルブ202は、リデューシングバルブとリデューシング減圧ライン602を通じて連結され、第1圧力制御バルブ210及び第1圧力スイッチングバルブ220とそれぞれ第1比例制御ソレノイドバルブの第1、2出力ライン620、621を通じて連結される。
第1比例制御ソレノイドバルブ202の第1出力ライン620には、オリフィス621‘が具備される。
このような第1比例制御ソレノイドバルブ202は、電源のオフ時に第1圧力制御バルブ210と第1圧力スイッチングバルブ220に第1比例制御ソレノイドバルブ202の最大の制御圧を出力するノーマリハイタイプ(NORMALLY HIGH TYPE)で具現される。
このようにノーマリハイタイプ第1比例制御ソレノイドバルブ202は、前進1、2、3速及び中立、駐車段で電源の印加を受けて、前進4、5、6速及びロウア変速、後進時に電源オフ状態になって第1圧力制御バルブ210が作動するようにする。
一方、第1比例制御ソレノイドバルブ202は、第1圧力制御バルブ210と一体型構造で具備され得るし、この時、第1プラグ204によって第1圧力制御バルブ210と区画される。
第1圧力制御バルブ210は、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧によって、第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧を制御するように構成される。また、第1圧力制御バルブ210は、第1圧力制御バルブ210で制御された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧のフィードバックを受けて制御されるように構成される。
すなわち、第1圧力制御バルブ210は、マニュアルバルブのD段圧力が入力される入力ポート212と、第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が出力される出力ポート213と、第1圧力制御バルブ210から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が排出される排出ポート214と、出力ポート213が入力ポート212または排出ポート214と選択的に連結されるようにするバルブスプール215と、から成る。
第1圧力制御バルブ210の入力ポート212は、マニュアルバルブと前進段の圧力ライン610を通じて連結される。
第1圧力制御バルブ210の出力ポート213は、第1圧力制御バルブ210の出力ライン630と連結される。第1圧力制御バルブ210の出力ライン630は、第1圧力スイッチングバルブ220(320)との連結のために第1圧力制御バルブ210のバイパス出力ライン632と連結される。
第1圧力制御バルブ210の排出ポート214は、残圧排出バルブを通るように排出ライン600’と連結される。
第1圧力制御バルブ210のバルブスプール215は、次のような第1圧力制御バルブ210の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第1圧力制御バルブ210の制御圧作用部は、第1圧力制御バルブ210のバルブスプール215の右側に位置し、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧が入力される第1制御圧ポート216と、第1圧力制御バルブ210のバルブスプール215の左側に位置し、第1圧力スイッチングバルブ220の出力圧が入力される第2制御圧ポート217及び第1圧力制御バルブ210のバルブスプール215の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング218と、から成る。
第1圧力制御バルブ210の第1制御圧ポート216は、第1比例制御ソレノイドバルブ202と第1比例制御ソレノイドバルブ202の第2出力ライン621と連結される。
第2制御圧ポート217は、第1圧力スイッチングバルブ220と出力ライン640を通じて連結される。
次に、第1圧力スイッチングバルブ220は、第1圧力制御バルブ210で制御された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1圧力制御バルブ210にフィードバックされるように構成される。
第1圧力スイッチングバルブ220は、第1圧力制御バルブ210から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が入力される入力ポート222と、第1圧力スイッチングバルブ220に入力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1圧力制御バルブ210にフィードバックされる出力ポート223と、第1圧力制御バルブ210にフィードバックされた第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が排出される排出ポート224と、出力ポート223が入力ポート222または排出ポート224と連結されるようにするバルブスプール225と、から成る。
第1圧力スイッチングバルブ220の入力ポート222は、第1圧力制御バルブ210のバイパス出力ライン632と連結される。
第1圧力スイッチングバルブ220の出力ポート223は、第1圧力制御バルブ210の第2制御圧ポート217と第1圧力スイッチングバルブ220の出力ライン640を通じて連結される。また、第1圧力スイッチングバルブ220の出力ライン640には、オリフィス640’が具備される。
第1圧力スイッチングバルブ220の排出ポート224は、残圧排出バルブを通るように排出ライン600’と連結される。
第1圧力スイッチングバルブ220(320)のバルブスプール225は、次のような第1圧力スイッチングバルブ220の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
すなわち、第1圧力スイッチングバルブ220の制御圧作用部は、第1圧力スイッチングバルブ220のバルブスプール225の右側に位置し、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧が入力される第1制御圧ポート226及び第1圧力スイッチングバルブ220の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング228と、第1圧力スイッチングバルブ220のバルブスプール225の左側に位置し、リデューシングバルブの減圧が入力される第2制御圧ポート227と、から成る。
第1圧力スイッチングバルブ220は、第1ブレーキ制御部400の制御圧が入力されるフィードバック入力ポート230と、フィードバック入力ポート230を通じて入力された第1ブレーキ制御部400の制御圧が第1ブレーキ制御部400にフィードバックされるようにするフィードバック出力ポート231と、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧とリデューシングバルブの減圧と第1圧力スイッチングバルブ220のリターンスプリング228間の力の平衡関係によってフィードバック入力ポート230がフィードバック出力ポート231と選択的に連結されるようにする第1ブレーキ制御部フィードバックバルブスプール232と、がさらに含まれる。
第1圧力スイッチングバルブ220のフィードバック入力ポート230は、第1ブレーキ制御部400と第1圧力スイッチングバルブ220のフィードバック入力ライン641を通じて連結される。
第1圧力スイッチングバルブ220のフィードバック出力ポート231は、第1ブレーキ制御部400と第1圧力スイッチングバルブ220のフィードバック出力ライン642を通じて連結される。 第1圧力スイッチングバルブ220のフィードバック出力ライン642には、第1ブレーキ制御部400と近くにオリフィス(図示せず)が具備される。
第1圧力スイッチングバルブ220の第1ブレーキ制御部フィードバックバルブスプール232は、第1圧力スイッチングバルブ220のバルブスプール225と連動されるように一体に構成される。
第1スィッチバルブ240は、第1クラッチ40に供給された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧と第1ソレノイドバルブ(SS−A;120)の出力圧によって、第1クラッチ40及び第2ブレーキの締結圧が第1クラッチ40または第2ブレーキ52に供給されるようにする。
第1ソレノイドバルブ120は、電源のオフ時に第1ソレノイドバルブ120の出力圧を出力しないノーマリロウタイプ(NORMALLY LOW TYPE)で具現される。
第1スィッチバルブ240は、第1クラッチ40が締結されると、第1クラッチ40に供給された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧によって、第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が無条件で第1クラッチ40に供給されるようにする。
すなわち、第1スィッチバルブ240は、第1圧力制御バルブ210から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が入力される入力ポート241と、第1スィッチバルブ240に入力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第2スィッチバルブ250に出力される第1出力ポート242と、第1スィッチバルブ240に入力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第3スィッチバルブ260に出力される第2出力ポート243と、第2スィッチバルブ250に出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が排出される第1排出ポート244と、第3スィッチバルブ260に出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が排出される第2排出ポート245と、入力ポート241が第1出力ポート242または第2出力ポート243と選択的に連結されるようにして入力ポート241と連結されなかった出力ポート(242または243)が第1排出ポート244または第2排出ポート245と連結されるようにするバルブスプール246と、から成る。
第1スィッチバルブ240の入力ポート241は、第1圧力制御バルブ210の出力ライン630と連結される。
第1スィッチバルブ240の第1出力ポート242は、第2スィッチバルブ250と第1スィッチバルブ240の第1出力ライン650と連結される。
第1スィッチバルブ240の第2出力ポート243は、第3スィッチバルブ260と第1スィッチバルブ240の第2出力ライン651と連結される。
第1スィッチバルブ240の第1排出ポート244は、残圧排出バルブを通るように排出ライン600’と連結される。
第1スィッチバルブ240の第2排出ポート245は、残圧排出バルブを通るように排出ライン600’と連結される。
第1スィッチバルブ240のバルブスプール246は、次のような第1スィッチバルブ240の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
すなわち、第1スィッチバルブ240の制御圧作用部は、第1スィッチバルブ240のバルブスプール246の右側に位置し、第1ソレノイドバルブ120の出力圧が入力される第1制御圧ポート247と、第1スィッチバルブ240のバルブスプール246の左側に位置し、第2スィッチバルブ250に出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧がフィードバック入力される第2制御圧ポート248及び第1スィッチバルブ240のバルブスプール246の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング249と、から成る。
第1スィッチバルブ240の第1制御圧ポート247は、第1ソレノイドバルブ120の出力ライン606を通じて第1ソレノイドバルブ120と連結される。
第1スィッチバルブ240の第2制御圧ポート248は、第1スィッチバルブ240の第1出力ライン650から分岐されたフィードバックライン652と連結される。
このような第1スィッチバルブ240は、第1ソレノイドバルブ120の出力圧がないと、第1スィッチバルブ240の入力ポート241が第1スィッチバルブ240の第1出力ポート242と連結されるようにする。この時、第1スィッチバルブ240の第2出力ポート243は、第1スィッチバルブ240の第2排出ポート245と連結される。
第1スィッチバルブ240は、第1ソレノイドバルブ120の出力圧があると、第1スィッチバルブ240の入力ポート241が第1スィッチバルブ240の第2出力ポート243と連結されるようにする。この時、第1スィッチバルブ240の第1出力ポート243は、第1スィッチバルブ240の第1排出ポート243と連結される。そして、第2スィッチバルブ250に出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の制御圧の一部がフィードバックされることで、第1スィッチバルブ240の入力ポート241が第1スィッチバルブ240の第2出力ポート243と連結状態が維持されるようにする。次いで、第1クラッチ40が締結される4、5、6速の高速変速段が意図と関係なく解除されない。
次に、第2スィッチバルブ250は、第2クラッチ42の締結圧と第3ブレーキ54の締結圧と第1ブレーキ50の締結圧、そしてライン圧によって、第1クラッチ40が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧の供給を選択的に受けるようにする。
第2スィッチバルブ250は、第1スィッチバルブ240から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が入力される入力ポート251と、第2スィッチバルブ250に入力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1クラッチ40に出力される出力ポート252と、第1クラッチ40に出力された圧力が排出される排出ポート253と、出力ポート252が入力ポート251または排出ポート253と連結されるようにするバルブスプール255と、から成る。
第2スィッチバルブ250の入力ポート251は、第1スィッチバルブ240の第1出力ライン650と連結される。
第2スィッチバルブ250の出力ポート252は、第1クラッチ40と第2スィッチバルブ250の出力ライン660を通じて連結される。
第2スィッチバルブ250のバルブスプール225は、次のような第2スィッチバルブ250の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第2スィッチバルブ250の制御圧作用部は、第2スィッチバルブ250のバルブスプール225の左側に位置し、ライン圧が入力される第1制御圧ポート256と、第2スィッチバルブ250のバルブスプール225の中間に位置し、第1ブレーキ50または第2クラッチ52の締結圧が入力される第2制御圧ポート258と、第2スィッチバルブ250のバルブスプール225の右側に位置し、第3ブレーキ54の締結圧が入力される第3制御圧ポート257及び第2スィッチバルブ250のバルブスプール225の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング259と、から成る。
第2スィッチバルブ250の第1制御圧ポート256は、ライン圧流路600と連結される。
第2スィッチバルブ250の第2制御圧ポート258は、第1ブレーキ50の締結圧または第2クラッチ42の締結圧が第2スィッチバルブ250に選択的に出力されるようにする第4スィッチバルブ270と連結される。
第4スィッチバルブ270は、第1ブレーキ50の締結圧が入力される第1入力ポート271と、第2クラッチ42の締結圧が入力される第2入力ポート272と、第2スィッチバルブ250の第2制御圧ポート258と第4スィッチバルブ270の出力ライン670を通じて連結された出力ポート273と、第1ブレーキ50の締結圧と第2クラッチ42の締結圧間の力の平衡関係によって出力ポート273が第1入力ポート271または第2入力ポート272と連結されるようにするバルブスプール274と、から成る。
第4スィッチバルブ270の第1入力ポート271は、第4スィッチバルブ270の第1入力ライン671と連結される。
第4スィッチバルブ270の第2入力ポート272は、第4スィッチバルブ270の第2入力ライン672と連結される。
このような第2スィッチバルブ250は、第2クラッチ42の締結圧と第3ブレーキ54の締結圧が一緒に存在する前進3速で、第2スィッチバルブ250の入力ポート251と出力ポート252が連結されないように、第2スィッチバルブ250の出力ポート252が第2スィッチバルブ250の排出ポート253と連結されるようにする。
第2スィッチバルブ250は、第1、3ブレーキ50、54の締結圧が一緒に存在する前進2速で、第2スィッチバルブ250の入力ポート251と出力ポート252が連結されないように、第2スィッチバルブ250の出力ポート252が第2スィッチバルブ250の排出ポート253と連結されるようにする。
第2スィッチバルブ250は、条件の以外の場合には、第2スィッチバルブ250の入力ポート251が第2スィッチバルブ250の出力ポート252と連結されるようにする。
第3スィッチバルブ260は、第2クラッチ42の締結圧と第1ブレーキ50の締結圧と後進段の圧力によって、第2ブレーキ52が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧またはマニュアルバルブの後進段の圧力の供給を受けるようにする。
すなわち、第3スィッチバルブ260は、第1スィッチバルブ240から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が入力される第1入力ポート261と、第3スィッチバルブ260に入力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第2ブレーキ52に出力される出力ポート262と、マニュアルバルブの後進段の圧力が入力されるか、または第2ブレーキ52に出力された圧力が排出される切換ポート263と、出力ポート262が入力ポート261または切換ポート263と連結されるようにするバルブスプール264と、から成る。
第3スィッチバルブ260の入力ポート261は、第1スィッチバルブ250の第2出力ライン651と連結される。
第3スィッチバルブ260の出力ポート262は、第1ブレーキ50と第3スィッチバルブ260の出力ライン680を通じて連結される。
第3スィッチバルブ260の切換ポート263は、第2クラッチ制御部300と連結されてマニュアルバルブの後進段の圧力の入力を受けるか、または第2ブレーキ52の締結圧が第2クラッチ制御部300を通じて排出されるように、第2クラッチ制御部300と第3スィッチバルブ260の切換ライン681を通じて連結される。
第3スィッチバルブ260のバルブスプールは、次のような第3スィッチバルブ260の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第3スィッチバルブ260の制御圧作用部は、マニュアルバルブの後進段の圧力が入力される第1制御圧ポート265と、第1ブレーキ50または第2クラッチ52の締結圧が入力される第2制御圧ポート266と、第3スィッチバルブ260のバルブスプール264の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング267と、から成る。
第3スィッチバルブ260の第1制御圧ポート265は、第3スィッチバルブ260の切換ライン681から分岐された第3スィッチバルブ260のバイパスライン682と連結される。
第3スィッチバルブ260の第2制御圧ポート266は、第2スィッチバルブ250と同様に第4スィッチバルブ270と連結され、第1ブレーキ50または第2クラッチ52の締結圧の入力を受ける。
このような第3スィッチバルブ260は、第2クラッチ42の締結圧または第2ブレーキ52の締結圧が存在する前進2、3、5、6速で、第3スィッチバルブ250の入力ポート261と出力ポート262が連結されないように、第3スィッチバルブ250の出力ポート262が第3スィッチバルブ250の切換ポート263と連結されるようにする。この時、第1ブレーキ50の締結圧が第3スィッチバルブ260の切換ポート262と第2クラッチ制御部300を通じて排出される。
そして、第3スィッチバルブ260は、マニュアルバルブの後進段の圧力が存在すると、第1ブレーキ50にマニュアルバルブの後進段の圧力が供給されるように、無条件で第3スィッチバルブ260の出力ポート262が第3スィッチバルブ260の切換ポート263と連結されるようにする。
図5は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの第2クラッチ制御部の構成図である。
第2クラッチ制御部300は、第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B;302)によって制御される第2圧力制御バルブ(PCV−B;310)と、第2圧力スイッチングバルブ320と、第5スィッチバルブ340と、から構成される。このように構成された第2クラッチ制御部300は、前進3、5速及び後進段で第2クラッチ42が第2クラッチ42の締結圧の供給を受けて作動する。
第2比例制御ソレノイドバルブ302は、リデューシングバルブの減圧の入力を受けて適正な制御圧を形成した後、第2比例制御ソレノイドバルブ302で制御された制御圧を第2圧力制御バルブ310と第2圧力スイッチングバルブ320に出力する。
すなわち、第2比例制御ソレノイドバルブ302は、リデューシングバルブとリデューシング減圧ライン602を通じて連結され、第2圧力制御バルブ310及び第2圧力スイッチングバルブ320とそれぞれ第2比例制御ソレノイドバルブ302の出力ライン700、701を通じて連結される。
第2比例制御ソレノイドバルブ302の出力ライン700、701の中で第2圧力制御バルブ310と連結された出力ライン701には、オリフィス702が具備される。
このような第2比例制御ソレノイドバルブ302は、電源のオフ時に第2圧力制御バルブ310と第2圧力スイッチングバルブ320で第2比例制御ソレノイドバルブ302の最大の制御圧を出力するノーマリハイタイプ(NORMALLY HIGH TYPE)で具現される。
第2比例制御ソレノイドバルブ302は、前進1、2、4、6速及びロウ段、中立、駐車時に電源の印加を受けて、前進3、5速及び後進時に電源オフ状態になる。
一方、第2比例制御ソレノイドバルブ302は、第2圧力制御バルブ310と一体型構造で具備され得るし、この時、第2プラグ304によって第2圧力制御バルブ310と区画される。
第2圧力制御バルブ310は、第2比例制御ソレノイドバルブ302の制御圧によって第1クラッチ42の締結圧を制御するように構成される。
すなわち、第2圧力制御バルブ310は、ライン圧が入力される入力ポート311と、第2クラッチ42の締結圧が出力される出力ポート312と、第2クラッチ42の締結圧が排出される排出ポート313と、出力ポート312が入力ポート311または排出ポート313と連結されるようにするバルブスプール314と、から成る。
第2圧力制御バルブ310の入力ポート311は、第5スィッチバルブ340と第2圧力制御バルブ310の入力ライン710を通じて連結され、第5スィッチバルブ340を通じてライン圧の入力を受ける。
第2圧力制御バルブ310の出力ポート312は、第2クラッチ42と第2圧力制御バルブ310の出力ライン711を通じて連結される。
第2圧力制御バルブ310の排出ポート313は、第2クラッチ42の締結圧が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第2圧力制御バルブ310のバルブスプール314は、次の第2圧力制御バルブ310の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第2圧力制御バルブ310の制御圧作用部は、第2圧力制御バルブ310のバルブスプール314の右側に位置し、第2比例制御ソレノイドバルブ302の制御圧が入力される第1制御圧ポート315と、第2圧力制御バルブ310のバルブスプール314の左側に位置し、第2圧力スイッチングバルブ320の出力圧が入力される第2制御圧ポート316及び第2圧力制御バルブ310のバルブスプール314の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング317と、から成る。
第2圧力制御バルブ310は、前進3、5速及び後進時に第2圧力制御バルブ310の出力ポート312が第2圧力制御バルブ310の入力ポート311と連結されるようにして、その残りの変速時に第2圧力制御バルブ310の出力ポート312が第2圧力制御バルブ310の排出ポート313と連結されるようにする。
第2圧力スイッチングバルブ320は、第2圧力制御バルブ310で制御された第2クラッチ42の締結圧が第2圧力制御バルブ310にフィードバックされるように構成される。
すなわち、第2圧力スイッチングバルブ320は、第2圧力制御バルブ310から出力された第2クラッチ42の締結圧が入力される第1入力ポート321と、第2圧力スイッチングバルブ320に入力された第2クラッチ42の締結圧が第2圧力制御バルブ310にフィードバックされる第1出力ポート322と、第2圧力制御バルブ310にフィードバックされた第2クラッチ42の締結圧が排出される第1排出ポート323と、第1出力ポート322が第1入力ポート321または第1排出ポート323と連結されるようにする第1バルブスプール324と、から成る。
第2圧力スイッチングバルブ320の入力ポート321は、第2圧力制御バルブ310の出力ライン711から分岐された第2圧力スイッチングバルブ320の入力ライン720と連結される。
第2圧力スイッチングバルブ320の第1出力ポート322は、第2圧力制御バルブ310の第2制御圧ポート316と第2圧力スイッチングバルブ320の第1出力ライン721を通じて連結される。また、第2圧力スイッチングバルブ320の第1出力ライン721には、オリフィス722が具備される。
第2圧力スイッチングバルブ320の第1排出ポート323は、第2クラッチ42の締結圧が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第2圧力スイッチングバルブ320の第1バルブスプール324は、次の第2圧力スイッチングバルブ320の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第2圧力スイッチングバルブ320の制御圧作用部は、第2圧力スイッチングバルブ320の第1バルブスプール324の左側に位置し、第2比例制御ソレノイドバルブ302の制御圧が入力される第1制御圧ポート325及び第2圧力スイッチングバルブ320の第1バルブスプール324の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング326と、第2圧力スイッチングバルブ320の第1バルブスプール324の右側に位置し、リデューシングバルブの減圧が入力される第2制御圧ポート327と、から成る。
第2圧力スイッチングバルブ320の第1制御圧ポート325は、第2比例制御ソレノイドバルブ302の出力ライン700と連結される。
第2圧力スイッチングバルブ320の第2制御圧ポート327は、減圧ライン602と連結される。
一方、第2圧力スイッチングバルブ320は、マニュアルバルブの前進段の圧力が入力される第2入力ポート330と、第2圧力スイッチングバルブ320に入力されたマニュアルバルブの前進段の圧力が第1ブレーキ制御部400に出力される第2出力ポート331と、第1ブレーキ制御部400に出力されたマニュアルバルブの前進段の圧力が排出される第2排出ポート332と、第2比例制御ソレノイドバルブ302の制御圧とリデューシングバルブの減圧とリターンスプリング326間の力の平衡関係によって、第2出力ポート331が第2入力ポート330または第2排出ポート332と連結されるようにする第2バルブスプールと、がさらに含まれる。
第2圧力スイッチングバルブ320の第2入力ポート330は、マニュアルバルブと前進段の圧力ライン610を通じて連結される。
第2圧力スイッチングバルブ320の第2出力ポート331は、第2圧力スイッチングバルブ320の第2出力ライン723を通じて第1ブレーキ制御部400と連結される。
第2圧力スイッチングバルブ320の第2排出ポート332は、第2圧力スイッチングバルブ320に供給された前進段の圧力が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第2圧力スイッチングバルブ320の第2バルブスプールは、第2圧力スイッチングバルブ320の第1バルブスプール324と一体に形成される。
第5スィッチバルブ340は、第2ソレノイドバルブ(SS−B;122)の出力圧またはマニュアルバルブの後進段の圧力によって、第1ブレーキ制御部400を通過したライン圧が第2圧力制御バルブ310に選択的に入力されるように構成される。
すなわち、第5スィッチバルブ340は、第1ブレーキ制御部400を通過したライン圧が入力される第1入力ポート341と、第5スィッチバルブ340に入力されたライン圧が第2圧力制御バルブ310に出力される第1出力ポート342と、第2圧力制御バルブ310に出力されたライン圧が排出される第1排出ポート343と、第1出力ポート342が第1入力ポート341または第1排出ポート343と連結されるようにする第1バルブスプール344と、から成る。
第5スィッチバルブ340の第1入力ポート341は、第1ブレーキ制御部400と第5スィッチバルブ340の第1入力ライン730を通じて連結される。
第5スィッチバルブ340の第1出力ポート342は、第2圧力制御バルブ310と第5スィッチバルブ340の第1出力ライン731を通じて連結される。
第5スィッチバルブ340の第1排出ポート343は、第1圧力制御バルブ210に供給されたライン圧が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第5スィッチバルブ340の第1バルブスプール344は、次の第5スィッチバルブ340の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第5スィッチバルブ340の制御圧作用部は、第2ソレノイドバルブ122の出力圧が入力される第1制御圧ポート345と、マニュアルバルブの後進段の圧力が入力される第2制御圧ポート346と、第5スィッチバルブ340の第1バルブスプール344の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング347と、から成る。
第5スィッチバルブ340の第1制御圧ポート345は、第2ソレノイドバルブ122と第2ソレノイドバルブ122の出力ライン732を通じて連結される。
第5スィッチバルブ340の第2制御圧ポート346は、第5スィッチバルブ340の第2制御圧ポート345側にオリフィス612’が具備された後進段の圧力ライン612と連結される。
第5スィッチバルブ340は、マニュアルバルブの後進段の圧力が入力される第2入力ポート350と、第5スィッチバルブ340に入力されたマニュアルバルブの後進段の圧力が第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200の第3スィッチバルブ260に出力される第2出力ポート351と、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部260(200)の第3スィッチバルブ260に出力されたマニュアルバルブの後進段の圧力が排出される第2排出ポート352と、第1ソレノイドバルブ122の出力圧またはマニュアルバルブの後進段の圧力とリターンスプリング347間の力の平衡関係によって、第2出力ポート351が第2入力ポート350または第2排出ポート353と連結されるようにする第2バルブスプールと、がさらに含まれる。
第5スィッチバルブ340の第2入力ポート350は、後進段の圧力ライン612から分岐された後進段の圧力バイパスライン613と連結される。
第5スィッチバルブ340の第2出力ポート351は、第3スィッチバルブ260の切換ライン681を通じて第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200の第3スィッチバルブ260と連結される。
第5スィッチバルブ340の第2排出ポート352は、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200に供給された後進段の圧力が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第5スィッチバルブ340の第2バルブスプールは、第5スィッチバルブ340の第1バルブスプール344と一体に形成される。
図6は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの第1ブレーキ制御部の構成図である。
第1ブレーキ制御部400は、第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C;402)の制御圧によって第2クラッチ制御部300を通じて入力されたマニュアルバルブの前進段の圧力を第1ブレーキ50の締結圧に制御する第3圧力制御バルブ(PCV−C;410)と、第3圧力制御バルブ410で制御された第1ブレーキ50の締結圧が第3圧力制御バルブ410にフィードバックされるようにする第3圧力スイッチングバルブ420と、から構成される。
このように構成された第1ブレーキ制御部400は、前進2、6速時に第1ブレーキ50が第1ブレーキ50の締結圧の供給を受けて作動するようにする。
第3比例制御ソレノイドバルブ402は、リデューシングバルブの減圧の入力を受けて適正な制御圧を形成した後、第3比例制御ソレノイドバルブ402で制御された制御圧を第3圧力制御バルブ410と第3圧力スイッチングバルブ420に出力する。
すなわち、第3比例制御ソレノイドバルブ402は、リデューシングバルブとリデューシング減圧ライン602を通じて連結され、第3圧力制御バルブ410及び第1圧力スイッチングバルブ420とそれぞれ第3比例制御ソレノイドバルブ402の第1、2出力ライン800、802を通じて連結される。
第1比例制御ソレノイドバルブ202の第1出力ライン800には、オリフィス801が具備される。
特に、第3比例制御ソレノイドバルブ402は、第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧が第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200の第1圧力スイッチングバルブ220を経由して第3圧力制御バルブ410にフィードバックされ得るように、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200の第1圧力スイッチングバルブ220と第1圧力スイッチングバルブ220のフィードバック入力ライン641を通じて連結される。
このような第3比例制御ソレノイドバルブ402は、電源のオフ時に第3圧力制御バルブ410と第1圧力スイッチングバルブ420に第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧を出力しないノーマリロウタイプ(NORMALLY LOW TYPE)で具現される。
このように具現される第3比例制御ソレノイドバルブ402は、前進2、6速で電源の印加を受けて、その外残りの変速時には電源オフ状態になる。
一方、第3比例制御ソレノイドバルブ402は、第3圧力制御バルブ410と一体型構造で具備され、この時、第3プラグ404によって第3圧力制御バルブ410と区画される。
第3圧力制御バルブ410は、第2クラッチ制御部300を経由したマニュアルバルブの前進段の圧力が入力される入力ポート411と、第1ブレーキ50の締結圧が出力される出力ポート412と、第1ブレーキ50の締結圧が排出される排出ポート413と、出力ポート412が入力ポート411または排出ポート413と連結されるようにするバルブスプール414と、から成る。
第3圧力制御バルブ410の入力ポート411は、第2圧力スイッチングバルブ320の第2出力ライン723を通じて、第2クラッチ制御部300の第2圧力スイッチングバルブ320と連結される。
第3圧力制御バルブ410の出力ポート412は、第3圧力制御バルブ410の出力ライン810を通じて第1ブレーキ50と連結される。
第3圧力制御バルブ410の排出ポート413は、第1ブレーキ50の締結圧が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第3圧力制御バルブ410のバルブスプール414は、次の第3圧力制御バルブ410の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第3圧力制御バルブ410の制御圧作用部は、第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧が入力される第1制御圧ポート415と、第3圧力スイッチングバルブ420の出力圧が入力される第2制御圧ポート416と、第3圧力制御バルブ410のバルブスプール414の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング417と、から成る。
第3圧力制御バルブ410の第1制御圧ポート415は、第3比例制御ソレノイドバルブ402の第1出力ライン800を通じて第3比例制御ソレノイドバルブ402と連結される。
第3圧力制御バルブ410の第2制御圧ポート416は、第3圧力スイッチングバルブ420の出力ライン822を通じて第3圧力スイッチングバルブ420と連結される。
特に、第3圧力制御バルブ410の制御圧作用部には、第1ブレーキ50の締結圧が前進2速と前進6速で相違するように、前進6速時のみに第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200の第1圧力スイッチングバルブ220を経由した第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧がフィードバックされる第3制御圧ポート418がさらに含まれる。
第3圧力制御バルブ410の第3制御圧ポート418は、第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部200の第1圧力スイッチングバルブ220と第1圧力スイッチングバルブ220のフィードバック出力ライン642を通じて連結される。
第3圧力スイッチングバルブ420は、第3圧力制御バルブ410から出力された第1ブレーキ50の締結圧が入力される第1入力ポート421と、第3圧力スイッチングバルブ420に入力された第1ブレーキ50の締結圧が第3圧力制御バルブ410にフィードバックされる第1出力ポート422と、第3圧力制御バルブ410にフィードバックされた第1ブレーキ50の締結圧が排出される第1排出ポート423と、第1出力ポート422が第1入力ポート421または第1排出ポート423と連結されるようにする第1バルブスプール424と、から成る。
第3圧力スイッチングバルブ420の第1入力ポート421は、第3圧力制御バルブ420の出力ライン810から分岐された第3圧力スイッチングバルブ420の入力ライン820と連結される。
第3圧力スイッチングバルブ420の第1出力ポート422は、第3圧力スイッチングバルブ410(420)の出力ライン822を通じて第3圧力制御バルブ420と連結される。
第3圧力スイッチングバルブ420の第1排出ポート423は、第3圧力スイッチングバルブ420から第3圧力制御バルブ410にフィードバックされた第1ブレーキ50の締結圧が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第3圧力スイッチングバルブ420の第1バルブスプール424は、次の第3圧力スイッチングバルブ420の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第3圧力スイッチングバルブ420の制御圧作用部は、第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧が入力される第1制御圧ポート425と、ライン圧を減圧するリデューシングバルブの減圧が入力される第2制御圧ポート426と、第3圧力スイッチングバルブ420のバルブスプール424の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング427と、から成る。
第3圧力スイッチングバルブ420の第1制御圧ポート425は、第3比例制御ソレノイドバルブ402の第2出力ライン802を通じて第3比例制御ソレノイドバルブ402と連結される。
第3圧力スイッチングバルブ420の第2制御圧ポート425は、リデューシングバルブとリデューシング減圧ライン602を通じて連結される。
一方、第3圧力スイッチングバルブ420には、ライン圧が入力される第2入力ポート430と、第3圧力スイッチングバルブ420に入力されたライン圧が第2クラッチ制御部300の第5スィッチバルブ340に出力される第2出力ポート431と、第2クラッチ制御部300の第5スィッチバルブ340に出力されたライン圧が排出される第2排出ポート432と、第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧とリデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、第2出力ポート431が第2入力ポート430または第2排出ポート432と連結されるようにする第2バルブスプールと、がさらに含まれる。
第3圧力スイッチングバルブ420の第2入力ポート430は、ライン圧流路600と連結される。
第3圧力スイッチングバルブ420の第2出力ポート431は、第2クラッチ制御部300の第5スィッチバルブ340と第5スィッチバルブ340の第1入力ライン730を通じて連結される。
第3圧力スイッチングバルブ420の第2排出ポート432は、第2クラッチ制御部300の第5スィッチバルブ340に供給されたライン圧が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
図7は、本発明の6速自動変速の油圧制御システムの第1クラッチ及び第3ブレーキ制御部の構成図である。
第3ブレーキ制御部500は、第4比例制御ソレノイドバルブ(VFS−D;502)の出力圧によって、マニュアルバルブの前進段の圧力を第3ブレーキ54の締結圧に制御する第4圧力制御バルブ(PCV−D;510)と、第4圧力制御バルブ510で制御された第3ブレーキ54の締結圧が第4圧力制御バルブ510にフィードバックされるようにする第4圧力スイッチングバルブ520と、から成る。このように構成された第3ブレーキ制御部500は、前進1、2、3、4速で第3ブレーキ54が第3ブレーキ54の締結圧の供給を受けて作動するようにする。
第4比例制御ソレノイドバルブ502は、リデューシングバルブの減圧の入力を受けて適正な制御圧を形成した後、第4比例制御ソレノイドバルブ502で制御された制御圧を第4圧力制御バルブ510と第4圧力スイッチングバルブ520に出力する。
すなわち、第4比例制御ソレノイドバルブ502は、リデューシングバルブとリデューシング減圧ライン602を通じて連結され、第4圧力制御バルブ510及び第4圧力スイッチングバルブ520とそれぞれ第4比例制御ソレノイドバルブの出力ライン900、902を通じて連結される。
第4比例制御ソレノイドバルブ502の第1出力ライン900には、オリフィス901が具備される。
このような第4比例制御ソレノイドバルブ502は、電源のオフ時に第4圧力制御バルブ510と第4圧力スイッチングバルブ520に第4比例制御ソレノイドバルブ502の最大の制御圧を出力するノーマリハイタイプ(NORMALLY HIGH TYPE)で具現される。
第4比例制御ソレノイドバルブ502は、前進5、6速及び後進段、中立及び駐車段で電源の印加を受けて、前進1、2、3、4速で電源オフ状態になる。
一方、第4比例制御ソレノイドバルブ502は、第4圧力制御バルブ510と一体型構造で具備され、この時、第4プラグ504によって第4圧力制御バルブ510と区画される。
第4圧力制御バルブ510は、マニュアルバルブの前進段の圧力が入力される入力ポート511と、第3ブレーキ54の締結圧が出力される出力ポート512と、第3ブレーキ54の締結圧が排出される排出ポート513と、出力ポート512が入力ポート511または排出ポート513と連結されるようにするバルブスプール514と、から成る。
第4圧力制御バルブ510の入力ポート511は、マニュアルバルブと前進段の圧力ライン610を通じて連結される。
第4圧力制御バルブ510の出力ポート512は、第3ブレーキ54と第4圧力制御バルブ510の出力ライン910を通じて連結される。
第4圧力制御バルブ510の排出ポート513は、第3ブレーキ54に供給された第3ブレーキ54の締結圧が残圧排出バルブを通じて排出されるように、排出ライン600’と連結される。
第4圧力制御バルブ510のバルブスプール514は、次の第4圧力制御バルブ510の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第4圧力制御バルブ510の制御圧作用部は、第4比例制御ソレノイドバルブ502の制御圧が入力される第1制御圧ポート515と、第4圧力スイッチングバルブ520の出力圧が入力される第2制御圧ポート516と、第4圧力制御バルブ510のバルブスプール514の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング517と、から成る。
第4圧力制御バルブ510の第1制御圧ポート515は、第4比例制御ソレノイドバルブ502と第4比例制御ソレノイドバルブ502の第1出力ライン900を通じて連結される。
第4圧力制御バルブ510の第2制御圧ポート516は、第4圧力スイッチングバルブ520と第4圧力スイッチングバルブ520の出力ライン914を通じて連結される。また、第4圧力スイッチングバルブ520の出力ライン914には、オリフィス915が具備される。
第4圧力スイッチングバルブ520は、第4圧力制御バルブ510から出力された第3ブレーキ54の締結圧が入力される入力ポート521と、第4圧力スイッチングバルブ520に入力された第3ブレーキ54の締結圧が第4圧力制御バルブ510にフィードバックされる出力ポート522と、第4圧力制御バルブ510にフィードバックされた第3ブレーキ54の締結圧が排出される排出ポート523と、出力ポート522が入力ポート521または排出ポート523と連結されるようにするバルブスプール524と、から成る。
第4圧力スイッチングバルブ520の入力ポート521は、第4圧力制御バルブ510の出力ライン910から分岐された第4圧力スイッチングバルブ520の入力ライン912を通じて第4圧力スイッチングバルブ520と連結される。
第4圧力スイッチングバルブ520の出力ポート522は、第4圧力スイッチングバルブ520の出力ライン914を通じて第4圧力制御バルブ510と連結される。
第4圧力スイッチングバルブ520のバルブスプール523は、次の第4圧力スイッチングバルブ520の制御圧作用部の力の平衡関係によって左右移動される。
第4圧力スイッチングバルブ520の制御圧作用部は、第4比例制御ソレノイドバルブ502の制御圧が入力される第1制御圧ポート525と、ライン圧を減圧するリデューシングバルブの減圧が入力される第2制御圧ポート526と、第4圧力スイッチングバルブ520のバルブスプール524の移動方向に弾性変形されるリターンスプリング527と、から成る。
第4圧力スイッチングバルブ520の第1制御圧ポート525は、第4比例制御ソレノイドバルブ502の第2出力ライン902と連結される。
第4圧力スイッチングバルブ520の第2制御圧ポート526は、減圧ライン602と連結される。
以下、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの各変速段別の作動状態についてより詳しく説明する。
車は、通常、中立または駐車段で始動するから、車が始動すると、図3に図示したように、オイルポンプ100が駆動されながらライン圧流路600を通じてライン圧が供給される。
次いで、ライン圧は、マニュアルバルブ106が中立または駐車段に切換された状態であるため、マニュアルバルブ106で待機している。
ライン圧は、第2スィッチバルブ250と第5スィッチバルブ340に供給されて待機している。
また、ライン圧は、減圧バルブ104に供給されて減圧バルブ104で減圧される。
次いで、減圧バルブ104から発生した減圧は、減圧ライン602を通じて第1、2、3、4比例制御ソレノイドバルブ202、302、402、502と、第1、2、3、4圧力スィッチバルブ220、320、420、520、そして第1、2ソレノイドバルブ120、122に供給されて待機している。
このような状態で車が前進走行されるようにマニュアルバルブ106が前進段に切換されると、マニュアルバルブ106から発生した前進段の圧力が前進段の圧力流路610を通じて供給され、図8に示したように、第1、2、3、4比例制御ソレノイドバルブ202、302、402、502及び第1、2ソレノイドバルブ120、122が選択的に電源の印加を受けながら車の走行状態によって前進1、2、3、4、5、6速の中で何れか一つの変速が選択される。
以下、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進1速作用状態について図9を参照して詳しく説明する。
図9は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進1速時の油圧回路図である。
前進1速の変速命令が下されると、第1、2比例制御ソレノイドバルブ202、302に電源が印加され、第3、4比例制御ソレノイドバルブ402、502及び第1、2ソレノイドバルブ120、122が電源オフ状態になる。
従って、第4比例制御ソレノイドバルブ502の制御圧が第4圧力制御バルブ510と第4圧力スイッチングバルブ520に供給され、マニュアルバルブ106の前進段の圧力が第4圧力制御バルブ510に供給されることで、第3ブレーキ54の締結圧が形成される。次いで、第3ブレーキ54が第3ブレーキ54の締結圧によって作動しながら前進1速が具現される。
残りの各締結要素は、第1、2、3圧力制御バルブ210、310、410が各締結要素の締結圧を形成しないため、作動しない。
図10は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進2速時の油圧回路図である。
前進2速の変速命令が下されると、第1、2、3比例制御ソレノイドバルブ202、302、402が電源の印加を受けて、第4比例制御ソレノイドバルブ502と第1、2ソレノイドバルブ120、122が電源オフ状態になる。
従って、第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧が第3圧力制御バルブ410と第3圧力スイッチングバルブ420に供給され、第2圧力スイッチングバルブ320を通じてマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第3圧力制御バルブ410に供給される。
次いで、第3圧力制御バルブ410でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1ブレーキ50の締結圧に制御され、第3圧力制御バルブ410で制御された第1ブレーキ50の締結圧が第1ブレーキ50に供給されることで、第1ブレーキ50が第1ブレーキ50の締結圧によって作動する。
これと同時に、第4比例制御ソレノイドバルブ502の制御圧が第4圧力制御バルブ510と第4圧力スイッチングバルブ520に供給される。
次いで、第4圧力制御バルブ510でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第3ブレーキ54の締結圧に制御され、第4圧力制御バルブ510で制御された第3ブレーキ54の締結圧が第3ブレーキ54に供給されることで、第3ブレーキ54が第3ブレーキ54の締結圧によって作動する。
このように第1、3ブレーキ50、54が作動すると、前進2速が具現される。
図11は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進3速時の油圧回路図である。
前進3速の変速命令が下されると、第1比例制御ソレノイドバルブ202と第2ソレノイドバルブ122が電源の印加を受けて、第2、3、4比例制御ソレノイドバルブ302、402、502及び第1ソレノイドバルブ120が電源オフ状態になる。
従って、第2比例制御ソレノイドバルブ302の制御圧が第2圧力制御バルブ310と第2圧力スイッチングバルブ320に供給され、ライン圧が第3圧力スイッチングバルブ420を通じて第5スィッチバルブ340に供給される。また、第2ソレノイドバルブ122の出力圧が第5スィッチバルブ340に供給される。
次いで、第5スィッチバルブ340は、第2ソレノイドバルブ122の出力圧の供給を受け、第3圧力スイッチングバルブ420を通したライン圧が第2圧力制御バルブ320に伝達されるようにする。
第2圧力制御バルブ310は、第5スィッチバルブ340を通して供給を受けたライン圧を第2クラッチ42の締結圧に制御する。 第2圧力制御バルブ310で制御された第2クラッチ42の締結圧は、第2クラッチ42に供給される。次いで、第2クラッチ42が第2クラッチ42の締結圧によって作動する。
これと同時に、第4比例制御ソレノイドバルブ502の制御圧が第4圧力制御バルブ510と第4圧力スイッチングバルブ520に供給される。
次いで、第4圧力制御バルブ510でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第3ブレーキ54の締結圧に制御され、第4圧力制御バルブ510で制御された第3ブレーキ54の締結圧が該第3ブレーキ54に供給されることで、第3ブレーキ54が該第3ブレーキ54の締結圧によって作動する。
このように第2クラッチ42と第3ブレーキ54が同時に作動すると、前進3速が具現される。
図12は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進4速時の油圧回路図である。
前進4速の変速命令が下されると、第2比例制御ソレノイドバルブ302が電源の印加を受けて、第1、3、4比例制御ソレノイドバルブ202、402、502及び第1、2ソレノイドバルブ120、122が電源オフ状態になる。
従って、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧が第1圧力制御バルブ210と第1圧力スイッチングバルブ210(220)に供給され、マニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1圧力制御バルブ210に供給される。
次いで、第1圧力制御バルブ210でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧に制御され、第1圧力制御バルブ210で制御された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1スィッチバルブ240に伝達される。
第1スィッチバルブ240は、第1ソレノイドバルブ120の出力圧の供給を受けないため、第1圧力制御バルブ210から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第2スィッチバルブ250に伝達されるようにする。
第2スィッチバルブ250は、ただ第3ブレーキ54の締結圧のみの入力を受けた状態であるため、第1スィッチバルブ240から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1クラッチ40に伝達されるようにする。
次いで、第1クラッチ40が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧によって作動する。
これと同時に、第4比例制御ソレノイドバルブ502の制御圧が第4圧力制御バルブ510と第4圧力スイッチングバルブ520に供給される。
次いで、第4圧力制御バルブ510でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第3ブレーキ54の締結圧に制御され、第4圧力制御バルブ510で制御された第3ブレーキ54の締結圧が第3ブレーキ54に供給されることで、第3ブレーキ54が第3ブレーキ54の締結圧によって作動する。
このように第1クラッチ40と第3ブレーキ54が同時に作動すると、前進4速が具現される。
図13は、本発明の速自動変速機油圧制御システムの前進5速時の油圧回路図である。
前進5速の変速命令が下されると、第4比例制御ソレノイドバルブ502及び第2ソレノイドバルブ122が電源の印加を受けて、第1、2、3比例制御ソレノイドバルブ202、302、402及び第1ソレノイドバルブ120が電源オフ状態になる。
従って、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧が第1圧力制御バルブ210と第1圧力スイッチングバルブ220に供給され、マニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1圧力制御バルブ210に供給される。
次いで、第1圧力制御バルブ210でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧に制御され、第1圧力制御バルブ210で制御された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1スィッチバルブ240に伝達される。
第1スィッチバルブ240は、第1ソレノイドバルブ120の出力圧の供給を受けなかったため、第1圧力制御バルブ210から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第2スィッチバルブ250に伝達されるようにする。
第2スィッチバルブ250は、ただ第3ブレーキ54の締結圧のみの入力を受けた状態であるため、第1スィッチバルブ240から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1クラッチ40に伝達されるようにする。
次いで、第1クラッチ40が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧によって作動する。
これと同時に、第2比例制御ソレノイドバルブ302の制御圧が第2圧力制御バルブ310と第2圧力スイッチングバルブ320に供給され、ライン圧が第3圧力スイッチングバルブ420を通じて第5スィッチバルブ340に供給される。また、第2ソレノイドバルブ122の出力圧が第5スィッチバルブ340に供給される。
次いで、第5スィッチバルブ340は、第2ソレノイドバルブ122の出力圧の供給を受け、第3圧力スイッチングバルブ420を通したライン圧が第2圧力制御バルブ320に伝達されるようにする。
第2圧力制御バルブ310は、第5スィッチバルブ340を通して供給を受けたライン圧を第2クラッチ42の締結圧に制御する。 第2圧力制御バルブ310で制御された第2クラッチ42の締結圧は、第2クラッチ42に供給される。次いで、第2クラッチ42が第2クラッチ42の締結圧によって作動する。
このように第1、2クラッチ40、42が同時に作動すると、前進5速が具現される。
図14は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進6速時の油圧回路図である。
前進6速の変速命令が下されると、第2、3、4比例制御ソレノイドバルブ302、402、502が電源の印加を受けて、第1比例制御ソレノイドバルブ202及び第1、2ソレノイドバルブ120、122が電源オフ状態になる。
従って、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧が第1圧力制御バルブ210と第1圧力スイッチングバルブ210(220)に供給され、マニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1圧力制御バルブ210に供給される。
次いで、第1圧力制御バルブ210でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧に制御され、第1圧力制御バルブ210で制御された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1スィッチバルブ240に伝達される。
次いで、第1スィッチバルブ240は、第1ソレノイドバルブ120の出力圧の供給を受けないため、第1圧力制御バルブ210から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第2スィッチバルブ250に伝達されるようにする。
次いで、第2スィッチバルブ250は、ただ第3ブレーキ54の締結圧のみの入力を受けた状態であるため、第1スィッチバルブ240から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1クラッチ40に伝達されるようにする。
次いで、第1クラッチ40が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧によって作動する。
これと同時に、第3比例制御ソレノイドバルブ402の制御圧が第3圧力制御バルブ410と第3圧力スイッチングバルブ410(420)に供給され、第2圧力スイッチングバルブ320を通じてマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第3圧力制御バルブ410に供給される。
次いで、第3圧力制御バルブ410でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1ブレーキ50の締結圧に制御され、第3圧力制御バルブ410で制御された第1ブレーキ50の締結圧が第1ブレーキ50に供給されることで、第1ブレーキ50が第1ブレーキ50の締結圧によって作動する。
このように第1クラッチ40と第1ブレーキ50が同時に作動すると、前進6速が具現される。
図15は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムのロウア変速時の油圧回路図である。
ロウア変速命令が下されると、第2比例制御ソレノイドバルブ302及び第1ソレノイドバルブ120が電源の印加を受けて、第1、3、4比例制御ソレノイドバルブ202、402、502及び第2ソレノイドバルブ122が電源オフ状態になる。
従って、第1比例制御ソレノイドバルブ202の制御圧が第1圧力制御バルブ210と第1圧力スイッチングバルブ220に供給される。
そして、マニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1圧力制御バルブ210に供給され、第1ソレノイドバルブ120の出力圧が第1スィッチバルブ240に供給される。
次いで、第1圧力制御バルブ210でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧に制御され、第1圧力制御バルブ210で制御された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第1スィッチバルブ240に伝達される。
次いで、第1スィッチバルブ240は、記第1ソレノイドバルブ120の出力圧の供給を受け、第1圧力制御バルブ210から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第3スィッチバルブ260に伝達されるようにする。
次いで、第3スィッチバルブ250は、第2クラッチ42の締結圧または第1ブレーキ50の締結圧の入力を受けなかった状態であるため、第1スィッチバルブ240から出力された第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が第2ブレーキ42に伝達されるようにする。次いで、第2ブレーキ52が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧によって作動する。
これと同時に、第4比例制御ソレノイドバルブ502の制御圧が第4圧力制御バルブ510と第4圧力スイッチングバルブ520に供給される。
次いで、第4圧力制御バルブ510でマニュアルバルブ106の前進段の圧力が第3ブレーキ54の締結圧に制御され、第4圧力制御バルブ510で制御された第3ブレーキ54の締結圧が第3ブレーキ54に供給されることで、第3ブレーキ54が第3ブレーキ54の締結圧によって作動する。
このように第2、3ブレーキ52、54が同時に作動すると、エンジンブレーキが実施され得るロウア変速段が具現される。
一方、車が始動された状態で後進し得るようにマニュアルバルブ106が後進段に切換されると、マニュアルバルブ106から発生した後進段の圧力が後進段の圧力流路612を通じて供給されて後進変速が行われる。
図16は、本発明の6速自動変速機油圧制御システムの後進変速時の油圧回路図である。
後進変速命令が下されると、第1、4比例制御ソレノイドバルブ202、502及び第2ソレノイドバルブ122が電源の印加を受けて、第2、3比例制御ソレノイドバルブ302、402及び第1ソレノイドバルブ120が電源オフ状態になる。
従って、第2比例制御ソレノイドバルブ302の制御圧が第2圧力制御バルブ310と第2圧力スイッチングバルブ310に供給される。
そして、ライン圧が第3圧力スイッチングバルブ420を通じて第5スィッチバルブ340に供給される。また第2ソレノイドバルブ122の出力圧が第5スィッチバルブ340に供給されると同時に、マニュアルバルブ106の後進段の圧力が第5スィッチバルブ340に供給される。
次いで、第5スィッチバルブ340は、第2ソレノイドバルブ122の出力圧の供給を受けるから、第3圧力スイッチングバルブ420を通したライン圧が第2圧力制御バルブ320に伝達されるようにする。
第2圧力制御バルブ310は、第5スィッチバルブ340を通して供給を受けたライン圧を第2クラッチ42の締結圧に制御する。 第2圧力制御バルブ310で制御された第2クラッチ42の締結圧は第2クラッチ42に供給される。次いで、第2クラッチ42が第2クラッチ42の締結圧によって作動する。
これと同時に第5スィッチバルブ340は、マニュアルバルブ106の後進段の圧力の供給を受けるから、マニュアルバルブ106の後進段の圧力が第3スィッチバルブ260に伝達されるようにする。
次いで、第3スィッチバルブ260は、第5スィッチバルブ340を通じてマニュアルバルブ106の後進段の圧力の供給を受け、マニュアルバルブ106の後進段の圧力が第2ブレーキ52に伝達されるようにする。
次いで、第2ブレーキ52が第3スィッチバルブ260を通して供給を受けたマニュアルバルブ106の後進段の圧力によって作動する。
このように第2クラッチ42と第2ブレーキ52が同時に作動すると、後進変速が具現される。
一方、第1、2、3、4比例制御ソレノイドバルブ202、302、402、502、第1、2ソレノイドバルブ120、122などの故障によってフェイルが発生すると、フェイルセーフモードが実施される。
すなわち、車が前進走行中である状態でフェイルが発生すると、図12に示す通り、第1、2、3、4比例制御ソレノイドバルブ202、302、402、502及び第1、2ソレノイドバルブ120の電源が全て連結されない状態であるため、変速段が前進4速に固定される。
より具体的には、第1比例制御ソレノイドバルブ202の電源がオフされることで、第1圧力制御バルブ210で第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧が形成され、第1ソレノイドバルブ120の電源がオフされることで、第1スィッチバルブ240が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧を第2スィッチバルブ250に伝達し、第2スィッチバルブ240が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧を第1クラッチ40に伝達するようになる。
次いで、第1クラッチ40が作動する。
そして、第2比例制御ソレノイドバルブ302の電源がオフされると同時に、第2ソレノイドバルブ122の電源がオフされることで、第5スィッチバルブ340が第2圧力制御バルブ310にライン圧を伝達しないため、第2クラッチ42は作動しない。
また、第3比例制御ソレノイドバルブ402の電源がオフされることで、第1ブレーキ50は作動しない。
第4比例制御ソレノイドバルブ502の電源がオフされることで、第4圧力制御バルブ510が第3ブレーキ54の締結圧を形成するため、第3ブレーキ54が作動する。
従って、前進走行の途中でフェイルが発生した時、第1クラッチ40と第3ブレーキ54が作動することで、前進4速が具現される。
フェイルが発生した後、停車した後再び前進走行する際も上述した前進走行の途中でフェイルが発生した時と同様に前進4速が具現される。
また、中立(N)または駐車(P)状態でフェイルが発生すると、図3に示す通り、第1、3、4圧力制御バルブ210、410、510にマニュアルバルブ106の前進段の圧力が伝達しないため、第1クラッチ40及び第1、2、3ブレーキ50、52、54が作動しない。
そして、ライン圧を入力源とする第2圧力制御バルブ310は、第5スィッチバルブ340に第2ソレノイドバルブ122の出力圧またはマニュアルバルブ106の後進段の圧力が伝達しないため、第5スィッチバルブ340を通じてライン圧の伝達を受けることができない。従って、第2クラッチ42も作動しないことで、中立状態が維持される。
後進走行の途中でフェイルが発生すると、図16に示す通り、第1、4比例制御ソレノイドバルブ202、502が電源オフ状態でも第1、4圧力制御バルブ210、510にマニュアルバルブ106の前進段の圧力が入力されないため、第1圧力制御バルブ210が第1クラッチ40及び第2ブレーキ52の締結圧を形成することなく、第4圧力制御バルブ510が第3ブレーキ54の締結圧を形成しない。
かつ、第3比例制御ソレノイドバルブ402が電源オフされることで、第3圧力制御バルブ410が第1ブレーキ50の締結圧を形成しない。
しかし、第2比例制御ソレノイドバルブ302が電源オフされると同時に、第5スィッチバルブ340にマニュアルバルブ106の後進段の圧力が入力され、第2圧力制御バルブ310が第2クラッチ42の締結圧を形成するようになる。従って、第2クラッチ42が作動する。
これと同時に、マニュアルバルブ106の後進段の圧力が第5スィッチバルブ340を通じて第3スィッチバルブ260に伝達され、第3スィッチバルブ260がマニュアルバルブ106の後進段の圧力を第2ブレーキ52に伝達することで、第2ブレーキ52が作動する。
次いで、前記のように第2クラッチ42と第2ブレーキ52が同時に作動して、後続段が具現される。
本発明の6速自動変速機の油圧制御システムが適用された6速自動変速機のパワートレインの一例を示したスティックダイアグラムである。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムが適用された6速自動変速機のパワートレインの各変速段別の接続要素を示した表である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの中立/駐車時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部の構成図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの第2クラッチ制御部の構成図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの第1ブレーキ制御部の構成図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの第1クラッチ及び第3ブレーキ制御部の構成図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムのソレノイドバルブの各変速段別の通電状態を示した図面である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進1速時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進2速時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進3速時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進4速時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進5速時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの前進6速時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムのロウア変速時の油圧回路図である。 本発明の6速自動変速機油圧制御システムの後進変速時の油圧回路図である。
2:入力軸
4:出力軸
10:第1遊星ギアセット
20:第2遊星ギアセット
30:第3遊星ギアセット
40:第1クラッチ
42:第2クラッチ
50:第1ブレーキ
52:第2ブレーキ
54:第3ブレーキ
60:ワンウェイクラッチ
100:オイルポンプ
102:レギュレータバルブ
104:減圧バルブ
106:マニュアルバルブ
110:残圧排出バルブ
120:第1ソレノイドバルブ
122:第2ソレノイドバルブ
200:第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部
202:第1比例制御ソレノイドバルブ
210:第1圧力制御バルブ
220:第1圧力スイッチングバルブ
240:第1スィッチバルブ
250:第2スィッチバルブ
260:第3スィッチバルブ
270:第4スィッチバルブ
300:第2クラッチ制御部
302:第2比例制御ソレノイドバルブ
310:第2圧力制御バルブ
320:第3(2)圧力スイッチングバルブ
340:第5スィッチバルブ
400:第2(1)ブレーキ制御部
402:第3比例制御ソレノイドバルブ
410:第3圧力制御バルブ
420:第3圧力スイッチングバルブ
500:第3ブレーキ制御部
502:第4比例制御ソレノイドバルブ
510:第4圧力制御バルブ
520:第4圧力スイッチングバルブ

Claims (40)

  1. 第1、2クラッチ、第1、2、3ブレーキ、そして第1、2、3遊星ギアセットで前進6速と後進1速が実現できる6速自動変速機において、
    前進4、5、6速で前記第1クラッチ(C1)が前記第1クラッチ(C1)の締結圧の供給を受け、前進1速、後進変速で前記第2ブレーキ(B2)が前記第2ブレーキ(B2)の締結圧の供給を受けるようにして、前記第1クラッチ(C1)の作動時に前記第1クラッチ(C1)の締結圧によって前記第1クラッチ(C1)の作動状態が維持されるようにする第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部と、
    前進3、5速、後進段で前記第2クラッチ(C2)が前記第2クラッチ(C2)の締結圧の供給を受けるようにする第2クラッチ制御部と、
    前進2、6速で前記第1ブレーキ(B1)が前記第1ブレーキ(B1)の締結圧の供給を受けるようにする第1ブレーキ制御部と、
    前進1、2、3、4速で前記第3ブレーキ(B3)が該第3ブレーキ(B3)の締結圧の供給を受けるようにする第3ブレーキ制御部と、
    を含んで構成された6速自動変速機の油圧制御システムにおいて、
    前記第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部は、第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)の制御圧によって、前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧を制御する第1圧力制御バルブ(PCV−A)と、
    前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)で制御された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)にフィードバックされるようにする圧力スイッチングバルブ(PSW−A)と、
    前記第1クラッチ(C1)に供給された前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧と第1ソレノイドバルブ(SS−A)の出力圧によって、前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキの締結圧が前記第1クラッチ(C1)または第2ブレーキ(B2)に供給されるようにして、前記第1クラッチ(C1)が締結されると、該第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が無条件で前記第1クラッチ(C1)に供給されるようにする第1スィッチバルブ(SW1)と、
    前記第2クラッチ(C2)の締結圧と第3ブレーキ(B3)の締結圧と第1ブレーキ(B1)の締結圧、そしてライン圧によって、前記第1クラッチ(C1)が該第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧の供給を選択的に受けるようにする第2スィッチバルブ(SW2)と、
    前記第2クラッチ(C2)の締結圧と第1ブレーキ(B1)の締結圧と後進段の圧力によって、前記第2ブレーキ(B2)が前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧または後進段の圧力の供給を選択的に受けるようにする第3スィッチバルブ(SW3)から成ることを特徴とする6速自動変速機の油圧制御システム。
  2. 前記第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)は、電源が連結されていないと、最大の制御圧を出力するノーマリハイタイプ(NORMALLY HIGH TYPE)であることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  3. 前記第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)と第1圧力制御バルブ(PCV−A)とは一体型の構造で備えられ、第1プラグによって区画されることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  4. 前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)は、
    マニュアルバルブのD段圧力が入力される入力ポートと、
    前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が出力される出力ポートと、
    前記第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記第1圧力スイッチングバルブ(PSW−A)の出力圧が入力される第2制御圧ポートと、
    前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が排出される排出ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)の制御圧と前記第1圧力スイッチングバルブ(PSW−A)の出力圧、そして前記リターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記出力ポートが前記入力ポートまたは排出ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  5. 前記第1圧力スイッチングバルブ(PSW−A)は、
    前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)から出力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が入力される入力ポートと、
    前記第1圧力スイッチングバルブ(PSW−A)に入力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)にフィードバックされる出力ポートと、
    前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)にフィードバックされた第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が排出される排出ポートと、
    前記第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記ライン圧を減圧するリデューシングバルブ(reducing valve)の減圧が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)の制御圧と前記リデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記出力ポートが前記入力ポートまたは排出ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  6. 前記第1圧力スイッチングバルブ(PSW−A)は、前記第1ブレーキ制御部の制御圧が入力されるフィードバック入力ポートと、
    前記フィードバック入力ポートを通じて入力された前記第1ブレーキ制御部の制御圧が前記第1ブレーキ制御部にフィードバックされるようにするフィードバック出力ポートと、
    前記第1比例制御ソレノイドバルブ(VFS−A)の制御圧と前記リデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記フィードバック入力ポートが前記フィードバック出力ポートと選択的に連結されるようにする第1ブレーキ制御部フィードバックバルブスプールと、
    がさらに含まれたことを特徴とする請求項5記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  7. 前記第1ソレノイドバルブ(SS−A)は、電源が連結されていないと、出力圧を出力しないノーマリロウタイプ(NORMALLY LOW TYPE)であることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  8. 前記第1スィッチバルブ(SW1)は、前記第1圧力制御バルブ(PCV−A)から出力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が入力される入力ポートと、
    前記第1スィッチバルブ(SW1)に入力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が前記第2スィッチバルブ(SW2)に出力される第1出力ポートと、
    前記第1スィッチバルブ(SW1)に入力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が前記第3スィッチバルブ(SW3)に出力される第2出力ポートと、
    前記第2スィッチバルブ(SW2)に出力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が排出される第1排出ポートと、
    前記第3スィッチバルブ(SW3)に出力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が排出される第2排出ポートと、
    前記第1ソレノイドバルブ(SS−A)の出力圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記第2スィッチバルブ(SW2)に出力された前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧がフィードバックされる第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第1ソレノイドバルブ(SS−A)の出力圧と、前記第2スィッチバルブ(SW2)に出力された前記第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧、そしてリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記入力ポートが前記第1出力ポートまたは第2出力ポートと選択的に連結されるようにして、前記入力ポートと連結されなかった出力ポートが第1排出ポートまたは第2排出ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  9. 前記第2スィッチバルブ(SW2)は、
    前記第1スィッチバルブ(SW1)から出力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が入力される入力ポートと、
    前記第2スィッチバルブ(SW2)に入力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が前記第1クラッチ(C1)に出力される出力ポートと、
    前記第1クラッチ(C1)に出力された圧力が排出される排出ポートと、
    前記ライン圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記第1ブレーキ(B1)または第2クラッチ(B2)の締結圧が入力される第2制御圧ポートと、
    前記第3ブレーキ(B3)の締結圧が入力される第3制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記ライン圧と、前記第3ブレーキ(B3)の締結圧、リターンスプリング、そして前記第1ブレーキ(B1)または第2クラッチ(B2)の締結圧間の力の平衡関係によって前記出力ポートが前記入力ポートまたは排出ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  10. 前記第2スィッチバルブ(SW2)の第2制御圧ポートは、前記第1ブレーキ(B1)の締結圧または第2クラッチ(C2)の締結圧が前記第2スィッチバルブ(SW2)に出力されるようにする第4スィッチバルブ(SW4)と連結されたことを特徴とする請求項9記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  11. 前記第4スィッチバルブ(SW4)は、
    前記第1ブレーキ(B1)の締結圧が入力される第1入力ポートと、
    前記第2クラッチ(C2)の締結圧が入力される第2入力ポートと、
    前記第4スィッチバルブ(SW4)と前記第2スィッチバルブ(SW2)の連結のための出力ポートと、
    前記第1ブレーキ(B1)の締結圧と前記第2クラッチ(C2)の締結圧間の力の平衡関係によって前記出力ポートが前記第1入力ポートまたは第2入力ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項10記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  12. 前記第3スィッチバルブ(SW3)は
    前記第1スィッチバルブ(SW1)から出力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が入力される第1入力ポートと、
    前記第3スィッチバルブ(SW3)に入力された第1クラッチ(C1)及び第2ブレーキ(B2)の締結圧が該第2ブレーキ(B2)に出力される出力ポートと、
    マニュアルバルブの後進段の圧力が入力されるか、または前記第2ブレーキ(B2)に出力された圧力が排出される切換ポートと、
    前記マニュアルバルブの後進段の圧力が入力される第1制御圧ポートと、
    前記第1ブレーキ(B1)または第2クラッチ(B2)の締結圧が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第1制御圧ポートに入力されたマニュアルバルブの後進段の圧力と、リターンスプリング、そして前記第1ブレーキ(B1)または第2クラッチ(B2)の締結圧間の力の平衡関係によって前記出力ポートが前記入力ポートまたは切換ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  13. 前記第3スィッチバルブ(SW3)の第2制御圧ポートは、前記第1ブレーキ(B1)の締結圧または第2クラッチ(C2)の締結圧が前記第3スィッチバルブ(SW3)に出力されるようにする第4スィッチバルブ(SW4)と連結されたことを特徴とする請求項12記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  14. 前記第4スィッチバルブ(SW4)は、
    前記第1ブレーキ(B1)の締結圧が入力される第1入力ポートと、
    前記第2クラッチ(C2)の締結圧が入力される第2入力ポートと、
    前記第4スィッチバルブ(SW4)と前記第3スィッチバルブ(SW2)の連結のための出力ポートと、
    前記第1ブレーキ(B1)の締結圧と前記第2クラッチ(C2)の締結圧間の力の平衡関係によって前記出力ポートが前記第1入力ポートまたは第2入力ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項13記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  15. 前記第3スィッチバルブ(SW3)の切換ポートは、前記第2クラッチ制御部と連結されて前記マニュアルバルブの後進段の圧力の入力を受けるか、または前記第2ブレーキの締結圧が排出されるようにすることを特徴とする請求項12記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  16. 前記第3スィッチバルブ(SW3)の第1制御圧ポートは、前記第2クラッチ制御部と連結されて前記マニュアルバルブの後進段の圧力の入力を受けることを特徴とする請求項12記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  17. 前記第2クラッチ制御部は、第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)の制御圧によって、前記第1クラッチ(C2)の締結圧を制御する第2圧力制御バルブ(PCV−B)と、
    該第2圧力制御バルブ(PCV−B)で制御された第2クラッチ(C2)の締結圧が前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)にフィードバックされるようにする第2圧力スイッチングバルブ(PSW−B)と、
    第2ソレノイドバルブの出力圧またはマニュアルバルブの後進段の圧力によって、前記第1ブレーキ制御部を通過したライン圧が前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)に選択的に入力されるようにする第5スィッチバルブ(SW5)と、
    を含んで構成されたことを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  18. 前記第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)は、電源が連結されていないと、最大の制御圧を出力するノーマリハイタイプ(NORMALLY HIGH TYPE)であることを特徴とする請求項17記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  19. 前記第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)と第2圧力制御バルブ(PCV−B)とは一体型の構造で備えられ、第2プラグによって区画されることを特徴とする請求項17記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  20. 前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)は、
    前記ライン圧が入力される入力ポートと、
    前記第2クラッチ(C2)の締結圧が出力される出力ポートと、
    前記第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記第2圧力スイッチングバルブ(PSW−B)の出力圧が入力される第2制御圧ポートと、
    前記第2クラッチ(C2)の締結圧が排出される排出ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)の制御圧と前記第2圧力スイッチングバルブ(PSW−B)の出力圧、そして前記リターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記出力ポートが前記入力ポートまたは排出ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項17記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  21. 前記第2圧力スイッチングバルブ(PSW−B)は、
    前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)から出力された第2クラッチ(C2)の締結圧が入力される第1入力ポートと、
    前記第2圧力スイッチングバルブ(PSW−B)に入力された第2クラッチ(C2)の締結圧が前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)にフィードバックされる第1出力ポートと、
    前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)にフィードバックされた第2クラッチ(C2)の締結圧が排出される第1排出ポートと、
    前記第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記ライン圧を減圧するリデューシングバルブの減圧が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)の制御圧と前記リデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記第1出力ポートが前記第1入力ポートまたは第1排出ポートと連結されるようにする第1バルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項17記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  22. 前記第2圧力スイッチングバルブ(PSW−B)は、
    前記マニュアルバルブの前進段の圧力が入力される第2入力ポートと、
    前記第2圧力スイッチングバルブ(PSW−B)に入力されたマニュアルバルブの前進段の圧力が第1ブレーキ制御部に出力される第2出力ポートと、
    前記第1ブレーキ制御部に出力されたマニュアルバルブの前進段の圧力が排出される第2排出ポートと、
    前記第2比例制御ソレノイドバルブ(VFS−B)の制御圧と前記リデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記第2出力ポートが前記第2入力ポートまたは第2排出ポートと連結されるようにする第2バルブスプールと、
    がさらに含まれたことを特徴とする請求項21記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  23. 前記第1ソレノイドバルブ(SS−A)は、電源が連結されていないと、出力圧を出力しないノーマリロウタイプ(NORMALLY LOW TYPE)であることを特徴とする請求項17記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  24. 前記第5スィッチバルブ(SW5)は、前記第1ブレーキ制御部を通過したライン圧が入力される第1入力ポートと、
    前記第5スィッチバルブ(SW5)に入力されたライン圧が前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)に出力される第1出力ポートと、
    前記第2圧力制御バルブ(PCV−B)に出力されたライン圧が排出される第1排出ポートと、
    前記第2ソレノイドバルブ(SS−B)の出力圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記マニュアルバルブの後進段の圧力が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第1ソレノイドバルブ(SS−B)の出力圧または前記マニュアルバルブの後進段の圧力とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記第1出力ポートが前記第1入力ポートまたは第1排出ポートと連結されるようにする第1バルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項17記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  25. 前記第5スィッチバルブ(SW5)は、前記マニュアルバルブの後進段の圧力が入力される第2入力ポートと、
    前記第5スィッチバルブ(SW5)に入力されたマニュアルバルブの後進段の圧力が前記第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部に出力される第2出力ポートと、
    前記第1クラッチ及び第2ブレーキ制御部に出力されたマニュアルバルブの後進段の圧力が排出される第2排出ポートと、
    前記第1ソレノイドバルブ(SS−B)の出力圧または前記マニュアルバルブの後進段の圧力とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記第2出力ポートが前記第2入力ポートまたは第2排出ポートと連結されるようにする第2バルブスプールと、
    がさらに含まれたことを特徴とする請求項24記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  26. 前記第1ブレーキ制御部は、
    第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)の制御圧によって、前記第2クラッチ制御部を通じて入力されたマニュアルバルブの前進段の圧力を前記第1ブレーキ(B1)の締結圧に制御する第3圧力制御バルブ(PCV−C)と、
    前記第3圧力制御バルブ(PCV−C)で制御された第1ブレーキ(B1)の締結圧が前記第3圧力制御バルブ(PCV−C)にフィードバックされるようにする第3圧力スイッチングバルブ(PSW−C)と、
    を含んで構成されたことを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  27. 前記第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)は、電源が連結されていないと、出力圧を出力しないノーマリロウタイプ(NORMALLY LOW TYPE)であることを特徴とする請求項26記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  28. 前記第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)と第3圧力制御バルブ(PCV−C)とは一体型の構造で備えられ、第3プラグによって区画されることを特徴とする請求項26記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  29. 前記第3圧力制御バルブ(PCV−C)は、
    前記マニュアルバルブの前進段の圧力が入力される入力ポートと、
    前記第1ブレーキ(B1)の締結圧が出力される出力ポートと、
    前記第1ブレーキ(B1)の締結圧が排出される排出ポートと、
    前記第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記第3圧力スイッチングバルブ(PSW−C)の出力圧が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)の制御圧と前記第3圧力スイッチングバルブ(PSW−C)の出力圧、そして前記リターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記出力ポートが前記入力ポートまたは排出ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項26記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  30. 前記第3圧力スイッチングバルブ(PSW−C)は,
    前記第3圧力制御バルブ(PCV−C)から出力された第1ブレーキ(B1)の締結圧が入力される第1入力ポートと、
    前記第3圧力スイッチングバルブ(PSW−C)に入力された第1ブレーキ(B1)の締結圧が前記第3圧力制御バルブ(PCV−C)にフィードバックされる第1出力ポートと、
    前記第3圧力制御バルブ(PCV−C)にフィードバックされた第1ブレーキ(B1)の締結圧が排出される第1排出ポートと、
    前記第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記ライン圧を減圧するリデューシングバルブの減圧が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)の制御圧と前記リデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記第1出力ポートが前記第1入力ポートまたは第1排出ポートと連結されるようにする第1バルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項26記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  31. 前記第3圧力スイッチングバルブ(PSW−C)は、
    前記ライン圧が入力される第2入力ポートと、
    前記第3圧力スイッチングバルブ(PSW−C)に入力されたライン圧が前記第2クラッチ制御部に出力される第2出力ポートと、
    前記第2クラッチ制御部に出力されたライン圧が排出される第2排出ポートと、
    前記第3比例制御ソレノイドバルブ(VFS−C)の制御圧と前記リデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記第2出力ポートが前記第2入力ポートまたは第2排出ポートと連結されるようにする第2バルブスプールと、
    がさらに含まれたことを特徴とする請求項30記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  32. 前記第3ブレーキ制御部は、
    前記第4比例制御ソレノイドバルブの出力圧によって、マニュアルバルブの前進段の圧力を前記第3ブレーキ(B3)の締結圧に制御する第4圧力制御バルブ(PCV−D)と、
    前記第4圧力制御バルブ(PCV−D)で制御された第3ブレーキ(B3)の締結圧が前記第4圧力制御バルブ(PCV−D)にフィードバックされるようにする第4圧力スイッチングバルブ(PSW−D)と、
    を含んで構成されたことを特徴とする請求項1記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  33. 前記第4比例制御ソレノイドバルブ(VFS−D)は、電源が連結されていないと、最大の出力圧を出力するノーマリハイタイプ(NORMALLY HIGH TYPE)であることを特徴とする請求項32記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  34. 前記第4比例制御ソレノイドバルブ(VFS−D)と第4圧力制御バルブ(PCV−D)とは一体型の構造で備えられ、第4プラグによって区画されることを特徴とする請求項32記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  35. 前記第4圧力制御バルブ(PCV−D)は、
    前記マニュアルバルブの前進段の圧力が入力される入力ポートと、
    前記第3ブレーキ(B3)の締結圧が出力される出力ポートと、
    前記第3ブレーキ(B3)の締結圧が排出される排出ポートと、
    前記第4比例制御ソレノイドバルブ(VFS−D)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記第4圧力スイッチングバルブ(PSW−D)の出力圧が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第4比例制御ソレノイドバルブ(VFS−D)の制御圧と前記第4圧力スイッチングバルブ(PSW−D)の出力圧、そして前記リターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記出力ポートが前記入力ポートまたは排出ポートと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項32記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  36. 前記第4圧力スイッチングバルブ(PSW−D)は、
    前記第4圧力制御バルブ(PCV−D)から出力された第3ブレーキ(B3)の締結圧が入力される入力ポートと、
    前記第4圧力スイッチングバルブ(PSW−D)に入力された第3ブレーキ(B3)の締結圧が前記第4圧力制御バルブ(PCV−D)にフィードバックされる出力ポートと、
    前記第4圧力制御バルブ(PCV−D)にフィードバックされた第3ブレーキ(B3)の締結圧が排出される排出ポートと、
    前記第4比例制御ソレノイドバルブ(VFS−D)の制御圧が入力される第1制御圧ポートと、
    前記ライン圧を減圧するリデューシングバルブの減圧が入力される第2制御圧ポートと、
    リターンスプリングと、
    前記第4比例制御ソレノイドバルブ(VFS−D)の制御圧と前記リデューシングバルブの減圧とリターンスプリング間の力の平衡関係によって、前記出力ポートが前記入力ポートまたは排出ポ−トと連結されるようにするバルブスプールと、
    から成ることを特徴とする請求項32記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  37. 前記6速自動変速機の油圧制御システムは、前進走行の途中でフェイル(fail)が発生した時、前進4速(D4)を具現するフェイルセーフモード(fail safe mode)が含まれたことを特徴とする請求項1乃至36の何れか一項に記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  38. 前記6速自動変速機の油圧制御システムは、フェイルが発生した以後に停車した後、再び前進走行時に前進4速(D4)を具現するフェイルセーフモードが含まれたことを特徴とする請求項1乃至36の何れか一項に記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  39. 前記6速自動変速機の油圧制御システムは、中立(N)または駐車(P)状態でフェイルが発生した時、中立(N)に制御されるようにしたことを特徴とする請求項1乃至36の何れか一項に記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
  40. 前記6速自動変速機の油圧制御システムは、後進走行の途中でフェイルが発生した時、後進段(R)に制御されるようにしたことを特徴とする請求項1乃至36の何れか一項に記載の6速自動変速機の油圧制御システム。
JP2006157509A 2005-12-12 2006-06-06 6速自動変速機の油圧制御システム Active JP5048276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0121856 2005-12-12
KR1020050121856A KR100680641B1 (ko) 2005-12-12 2005-12-12 6속 자동변속기의 유압제어시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007162930A JP2007162930A (ja) 2007-06-28
JP5048276B2 true JP5048276B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38056171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157509A Active JP5048276B2 (ja) 2005-12-12 2006-06-06 6速自動変速機の油圧制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7682284B2 (ja)
JP (1) JP5048276B2 (ja)
KR (1) KR100680641B1 (ja)
CN (1) CN101096997B (ja)
DE (1) DE102006031541B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100599315B1 (ko) * 2005-05-03 2006-07-18 현대자동차주식회사 자동 변속기의 압력제어 시스템
KR100836106B1 (ko) 2007-03-23 2008-06-09 기아자동차주식회사 차량용 자동변속기의 8속 파워트레인
KR100836107B1 (ko) 2007-03-23 2008-06-09 기아자동차주식회사 차량용 자동변속기의 8속 파워트레인
KR100879064B1 (ko) 2007-06-05 2009-01-15 현대자동차주식회사 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템
KR100957163B1 (ko) 2008-07-25 2010-05-11 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 유압 제어장치
US9732847B2 (en) * 2014-06-16 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Transmission and hydraulic control system
KR101931231B1 (ko) * 2014-12-08 2019-03-14 현대건설기계 주식회사 작업기계의 자동감속 시스템 및 그 방법
KR102197835B1 (ko) * 2016-12-20 2021-01-04 현대건설기계 주식회사 지게차에서의 경사로 주행속도 제어 시스템 및 방법
KR101712169B1 (ko) 2017-01-02 2017-03-03 김선홍 차량용 자동변속기의 록업 클러치 컨트롤 시스템
JP6574806B2 (ja) * 2017-03-30 2019-09-11 本田技研工業株式会社 自動変速機
EA039848B1 (ru) * 2020-09-18 2022-03-18 Открытое Акционерное Общество "Минский Завод Колёсных Тягачей" Электрогидравлическая система управления переключением передач шестиступенчатой гидромеханической коробки передач

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913916A (en) * 1992-09-16 1999-06-22 General Motors Corporation Fuzzy logic shift scheduling for automatic transmissions
US5643125A (en) * 1995-10-13 1997-07-01 General Motors Corporation Electro-hydraulic control system in a power transmission
DE19912480B4 (de) 1999-03-22 2006-03-16 Zf Friedrichshafen Ag Automatisch schaltbares Kraftfahrzeuggetriebe
JP4665274B2 (ja) * 1999-11-01 2011-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4660917B2 (ja) * 1999-12-27 2011-03-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US6520881B1 (en) 2001-08-06 2003-02-18 General Motors Corporation Fly-by-wire electro-hydraulic control mechanism for a six speed transmission
KR100444068B1 (ko) * 2002-06-27 2004-08-12 현대자동차주식회사 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템
US6935984B2 (en) * 2003-07-31 2005-08-30 Zf Friedrichshafen Ag Multi-stage automatic transmission with three planetary gearwheel assemblies
US6997845B2 (en) * 2003-07-31 2006-02-14 Zf Friedrichshafen Ag Multi-stage automatic transmission with three planetary gearwheel assemblies
US7179191B2 (en) * 2003-08-01 2007-02-20 Zf Friedrichshafen Ag Multistage automatic transmission with three planetary gear sets
KR100520529B1 (ko) 2003-09-16 2005-10-11 현대자동차주식회사 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어시스템
KR100551309B1 (ko) 2004-02-26 2006-02-10 현대자동차주식회사 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템
KR100534780B1 (ko) * 2004-02-26 2005-12-07 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
KR100634616B1 (ko) 2004-12-22 2006-10-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 6속 파워 트레인

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007162930A (ja) 2007-06-28
US7682284B2 (en) 2010-03-23
CN101096997A (zh) 2008-01-02
DE102006031541B4 (de) 2018-03-15
US20070149355A1 (en) 2007-06-28
KR100680641B1 (ko) 2007-02-08
DE102006031541A1 (de) 2007-06-14
CN101096997B (zh) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048276B2 (ja) 6速自動変速機の油圧制御システム
JP4506655B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3839368B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP5111069B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御システム
JP5664853B2 (ja) 自動変速機油圧制御装置
WO2010087091A1 (ja) 動力伝達装置およびこれを搭載する車両
JP3949651B2 (ja) 車両用6速自動変速機の油圧制御システム
JP4140803B2 (ja) 4速自動変速機の液圧回路
JP4715932B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP6394470B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US20070225101A1 (en) Hydraulic pressure control apparatus for automatic transmission
WO2011013291A1 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP5862607B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3664612B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007255560A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4904873B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP5662110B2 (ja) 自動車の無段変速機用油圧制御システム
JPH05209683A (ja) シフトバイワイヤ自動変速機用油圧制御装置
KR101080797B1 (ko) 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어 장치
JP2007046746A (ja) 車両用7速自動変速機の油圧制御システム
JP6111414B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2003301938A (ja) 自動変速機の制御装置
JP6206511B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP6014875B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR101314042B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250