JP5047867B2 - 接続要素と保護カバー - Google Patents

接続要素と保護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP5047867B2
JP5047867B2 JP2008101659A JP2008101659A JP5047867B2 JP 5047867 B2 JP5047867 B2 JP 5047867B2 JP 2008101659 A JP2008101659 A JP 2008101659A JP 2008101659 A JP2008101659 A JP 2008101659A JP 5047867 B2 JP5047867 B2 JP 5047867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cover
connecting element
fixed
connection
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008101659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008260122A (ja
JP2008260122A5 (ja
Inventor
ビューレント・カクマク
ヴォルフガング・ヴァイスベルク
ホルガー・ボルク
Original Assignee
メラー・ヴェルケ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メラー・ヴェルケ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical メラー・ヴェルケ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008260122A publication Critical patent/JP2008260122A/ja
Publication of JP2008260122A5 publication Critical patent/JP2008260122A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047867B2 publication Critical patent/JP5047867B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0825Relatively slidable coverings, e.g. telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P1/00Safety devices independent of the control and operation of any machine
    • F16P1/02Fixed screens or hoods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q2011/0808Means for maintaining identical distances between relatively movable cover parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、例えば特許文献1から知られたような、請求項1の上位概念による保護カバーのセグメントを接続するための接続要素、ならびにこのような接続要素を用いて形成される保護カバーに関する。
相応する保護カバーと接続要素は、特に工作機械のベッドすべり面を保護カバーするために使用される。相応する保護カバーは、例えば特許文献1と2から知られている。この場合保護カバーは、個々のセグメントから構成されており、このセグメントはその案内面が保護カバーの送り方向へ整向されているスチールプレートから形成され、このスチールプレートには、ぐるりと回る切削屑に抗して保護するために、保護カバーを閉鎖する保護要素が取付けられているか、あるいは形成されている。セグメントは保護カバーを伸縮方向で重ねている接続要素と互いに接続している。
この目的で、特許文献1にはイタバネが設けられており、このイタバネは各々二つの隣接した保護カバーのセグメントの間に取付けられており、かつ個々のセグメントは、保護カバーが収縮する場合は相応するように縮まり、保護カバーが伸びる場合は支持されるように働く。
特許文献2には、接続要素が記載されており、この接続要素は各々、二つの接続脚部を介して接続していて、保護カバーのセグメントの案内面に差し込むべき二つの固定面により平行四辺形状に形成されている。この接続要素は弾性的に形成されており、かつ二つの保護カバー要素を迅速に接続するために挿入することができる。この実施形態の様式において、一方ではこの様式の接続要素は、製造に関しては極めて費用がかかり、かつ設計、特に接続要素の寸法の可変性がほとんどない、ダイカスト法でしか製造することができない。というのも、各実施形態のために、原理の面で新しい射出成形型を作る必要があるからである
さらに、保護カバーをセグメントに接続するためには一般に、横方向および縦方向の安定性をもたらす別の安定化要素が必要である。
独国実用新案登録第202004011318号明細書 独国実用新案登録第20220812号明細書 独国実用新案登録第202006006421号明細書
本発明の課題は、順調に製造することができ、保護カバーセグメントの機能的な接続が保証され、伸縮制限の機能が一体化され、保護カバーに関する保護カバーセグメントの迅速な取り外し、交換あるいは追加が可能になる接続要素を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴を有する接続要素あるいは請求項12の特徴を有する保護カバーを備えることにより解決される。有利な実施形態は従属請求項において明らかになる。
本発明による接続要素は、扁平な抜板から製造することができ、その際、固定部分の両端部は、固定部分が板バネの様式を形成し、その中央部において、固定部分を間隔をおいて保持する連結要素が設けられているように組立てることができる。この場合、連結要素は、固定部分の両端部を一緒にまとめる際に押合わされ、かつ固定部分を外側へ押付ける張力を形成するように構成されているのが好ましい。
接続要素は、保護カバーの所属するセグメントにおける迅速な組立を可能にする固定切欠き部あるいは係合要素を備えているのが好ましい。
さらに本発明による接続要素は、連結要素により保護カバーのセグメントに縦方向を安定化させるように作用し、かつ好ましい鏡対称な構造により場所をとらずに取付けることができる。
本発明を図1A〜4Cを基にして以下に詳しく説明する。
本発明による接続要素1は、図1Aおよび1B示した実施形態により以下の通りに基づく。接続要素は示した例においては、扁平な抜板から成り、この抜板は例えばPPでできた良好な弾性特性を有する合成樹脂から成っているのが好ましい。従って、接続要素は経費節約を行うように原料からプレス加工するか、あるいは裁断することができる。抜板あるいは接続要素は、二つの固定部分2a,2bを備えており、これらの固定部分は保護カバーのセグメント毎に構成されている(図2A〜2Cを参照)。
固定部分2a,2bは、好ましくは二つの連結領域4a,4bに分割された連結要素4を介して連結されている。連結要素4は線L2あるいはL3に沿って固定部分2b,2aの各々と隣接しており、連結要素4a,4bは線L1に沿って互いに接して隣接している。固定部分2a,2bに続いて、端部部分3a,3bは各々外側に指向している端部3a’,3b’を備えている。端部部分は各固定部分と線L4およびL5に沿って隣接している。上記の線L1〜L5は、各々互いに隣接した領域が相対して曲げることができる折り畳み線であるのが好ましい。
このことは図1Bに模範的に示してある。相対している二つの端部部分3a,3bの端部3a’,3b’は、組立てられて端部領域3にすることができ、従って固定部分2a,2bは互いに平行に起立している。この場合、連結要素は線L1とL3に沿って折り曲げられ、したがって、一方では固定部分が互いに間隔をおいたままである役目をする張力が得られ、他方では固定部分から成る板バネが、縦方向で(線L1,L2あるいはL3の方向で)安定化される。接続要素1は、端部領域3に関して形成された接続平面あるいは接続線の組立てられた端部部分3a,3bにより定義された平面に対して鏡対称に構成されている。
したがって、このようにして得られた接続要素1は、保護カバーの案内面の送り方向で必要な縮み/伸びを配慮できるだけでなく、さらに保護カバーの個々のセグメントの縦方向バランサとしても相対して作用することができる。というのも固定部分2a,2bの剪断運動は本発明により構成された連結要素4によって可能ではないかあるいはさらに続いて抑制されるからである。連結要素の伸びが最大の場合、連結要素4の斜めにされた端部は内側から端部領域3に押付け、これによりそれ以上の伸びは制限される(伸縮制限)。従って、保護カバーのセグメント間に別の接続部分を設けることはもはや必要でなく、これにより組み立ての際の取り扱いは融通が利きかつ容易になる。
図2A〜2Cを基に詳しく説明しなければならない、保護カバーのセグメントに固定部分2a,2cを固定するために、取付け部5a,5a’あるいは5b,5b’ならびに8a,8b(あるいは固定部材6)は、固定部分2a,2b内に設けられている。
図2A〜2Cにおいて、接続要素を保護カバーのセグメント7に固定することを説明する。セグメント7は案内面として利用される第一要素7aとこれに対してほぼ垂直に設けられた保護要素7bから成る。第一要素には、対応する取付け部8bあるいは5b,5b’(図1B参照)と共に取付け部になる取付け部7d,7cが設けられている。取付け部5a,5bあるいは5a’,5b’により、係合要素6は案内され、この係合要素は固定部分2a,2bを後方で捕捉することができるように形成されている。この目的で、取付け部5a,5bあるいは5a’,5b’は、幅広い部分と、幅広い部分に隣接した幅狭い部分により形成されており、この場合係合要素6の端部(頭部6a)はこの幅狭い部分よりも幅広い。係合要素6は二つの幅広い頭部と横断面が幅狭い接続部を備えた双頭の形状で形成されているのが好ましい。示した例において、各々二つずつのこのような取付け部が固定部分2a,2bに配置されており、この場合幅狭い部分は、あるときは幅広い部分の上方に、またあるときは幅広い部分の右隣に設けられており、従って接続要素1を係合要素6でもって第一要素7aで固定することについて、取付け部5a,5bあるいは5a’,5b’のその都度の幅狭い部分の後方で係合要素6を後方で捕捉することを配慮するために、縦方向でかつ別の係合要素6にかかる力とセグメント7の横方向の力が作用しなければならない。これにより、片側で保護カバーに作用する力により接続が解除されることは確実にない。
固定部は図2Bの図示において正確に示してある。取付け部5a,5bあるいは5a’,5b’においてセグメント7を解除可能に接続するのを確実にするために、セグメント7の別の切欠き部7cあるいは隣接した接続要素の8bを設けることができ、この切欠き部を通って両部材を接続するロック要素9,9’(図2A参照)が案内される。
図3Aおよび3Bには接続要素1’の第二実施形態が示してある。前述の第一実施形態とは対照的に、組立てられて端部領域3になる端部部分3a,3bは、ここでは形状一体に形成されている。連結領域4a,4bを備えた連結要素4は、基本的に第一実施形態の連結要素に相当する。カバーをセグメント7に固定するために、固定部分2bあるいは2bから突出している固定要素10bおよび固定取付け部10aが設けられている。このことは隣接した接続要素1’の各々の固定に役立っている。同様にして、オーバーラップ要素11aと対応する対をなす要素11bが、隣接した接続要素1’と協働するために固定部分2aあるいは2bに設けられている。
この接続部に隣接した接続要素1’を、図4A〜4Cに示した本発明による接続要素の第三実施形態を基にして以下に説明する。
第二実施例とは対照的に、接続要素1”の縦方向端部には、二つの端部領域3.1,3.2が設けられており、これらの端部領域は中央部で固定部分2a,2bの間で延びているウェブ12に沿って互いに接続している。連結要素4”は、第二実施例と比べると倍の数の連結領域4a”,4b”から成り、したがって接続要素1”は、互いに組合された二つの第二実施例の接続要素1’のように構成されている。
接続要素1’あるいは1”の取付け部を図4Bおよび4Cにわかりやすく示してある。保護カバーの案内面7aの両側には、(以下の説明が接続要素1’にも重要であることに対応して)接続要素1”が当接され、したがって一方の接続要素1”の固定突出部10bは他方の接続要素1”の相対する切欠き部10a内に係合し、その際固定突出部10bは、切欠き部10aの領域を後方で捕捉するように構成されている。上側では、オーバーラップ部11aが他方の接続要素の対応する対をなす要素11bをオーバーラップしており、従ってカバーセグメント7の要素7aは同様にしてオーバーラップ部11aによりオーバーラップされ、かつ両方の接続要素1”の間に配置されている。尚、選択的には特別に信頼性のある支持を保証するために、もしくはロック部として使用するために、締結装置がオーバーラップ部11aあるいは対をなす要素11bに設けられていてもよい。この目的で対をなす要素11bは係止突起部13を有しているのが好ましく、オーバーラップ要素11aは係止切欠き部14を有しているのが好ましい。接続要素1”を組立てる際、係止突起部13はオーバーラップ要素11aの係止切欠き部14を貫通して捕捉し、かつその中でロックする。
示した接続要素により、保護カバーを個々のセグメントと共に拡張させること、あるいは個々の接続要素を損傷に応じて交換することが容易にできる。
本発明による接続要素を製造するための抜板の平面図である。 本発明による要素の斜視図である。 保護カバーのセグメントを備えた本発明による接続要素の接続部を示す斜視図である。 保護カバーのセグメントを備えた本発明による接続要素の接続部を示す側面図である。 接続要素を用いて接続した保護カバーのセグメントを示す図である。 本発明による接続要素の第二の実施形態の斜視図である。 図3Aによる接続要素により構成された保護カバーのセグメントの斜視図である。 本発明による接続要素の第三の実施形態の斜視図である。 図4Aに示した接続要素を保護カバーのセグメントに取付けた状態の側面断面図である。 図4Aに示した接続要素を保護カバーのセグメントに取付けた状態の斜視図である。
1 接続要素
2a 固定部分
2b 固定部分
3 端部領域
3a 端部部分
3b 端部部分
4 連結要素
4a 連結領域
4a’ 連結領域
4a” 連結領域
4b 連結領域
4b’ 連結領域
4b” 連結領域
5a 第二固定切欠き部
5a’ 第二固定切欠き部
5b 第二固定切欠き部
5b’ 第二固定切欠き部
6 係合要素
7 セグメント
7a 第一要素
7b 第二保護要素
8a 第一固定切欠き部
8b 第一固定切欠き部

10a 第一固定切欠き部

10b 固定要素

12 ウェブ

Claims (17)

  1. 保護カバーを各々のセグメント(7)に固定するために、平行でかつ相対するように設けられた二つの固定部分(2a,2b)を、保護カバー、特に工作機械の案内ベッド滑り面保護カバーのセグメント(7)に接続するための接続要素であって、
    二つの固定部分(2a,2b)の延長線部分に、端部部分(3a,3b)が設けられており、
    一方の固定部分(2a)と他方の固定部分(2b)の、各々の対向する端部部分(3a,3b)が、端部領域(3)を形成するように組立て可能であるかあるいは組立てられている接続要素において、
    二つの固定部分(2a,2b)が、固定部分と隣接した連結部分(4)を介して、端部部分(3a,3b)を組立てて端部領域(3)を形成する際に、連結部分が二つの固定部分の間に設けられていて、かつその際固定部分(2a,2b)を間隔をおいて保持するように、互いに接続しており、
    連結部分(4)が、第一線(L1)に沿って相対して曲げられるかあるいは曲げられ可能な少なくとも二つの連結領域(4a,4a’4a”;4b,4b’,4b”)を備えている
    ことを特徴とする接続要素。
  2. 少なくとも一つの第一連結領域(4a,4a’,4a”)が第二線(L2)に沿って固定部分(2a)により曲げられ可能かあるいは曲げられており、そして少なくとも一つの連結領域(4b,4b’,4b”)が、第三線(L2)に沿って別の固定部分(2b)により曲げられ可能かあるいは曲げられていることを特徴とする請求項1記載の接続要素。
  3. 接続要素が形状一体に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の接続要素。
  4. 固定部分(2a,2b)に、固定要素(10b)、第一固定切欠き部(8a,8b,10a)および/または第二固定切欠き部(5a,5a’,5b,5b’)が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の接続要素。
  5. 固定要素(10b)あるいは第一固定切欠き部(8a,8b,10a)が、別の接続要素の対応する固定要素(10b)あるいは第一固定切欠き部(8a,8b,10a)と協働するために構成されていることを特徴とする請求項4記載の接続要素。
  6. 第二固定切欠き部(5a,5a’,5b,5b’)が、保護カバーのセグメント(7)と接続するために構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の接続要素。
  7. 第二固定切欠き部(5a,5a’,5b,5b’)が、保護カバーのセグメント(7)に取付けられているかあるいは形成されている係合要素(6)を収容するための幅広い貫通領域と幅狭い固定領域を備えていることを特徴とする請求項6記載の接続要素。
  8. 連結要素(4)には、固定部分(2a,2b)に対してほぼ平行で、かつ固定部分(2a,2b)の間で延びているウェブ(12)が接続しており、このウェブが端部領域(3)と接続していることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の接続要素。
  9. 連結要素(4)が、端部領域(3)に向かって先細りになっている少なくとも一つの部分を備えていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の接続要素。
  10. 固定部分(2a)あるいは(2b)と、第一連結領域(4a,4a’,4a”)あるいは(4b,4b’,4b”)が、端部領域(3)に組立られた端部部分(3a,3b)の接続線あるいは接続面を規定している平面に対して鏡対称に配置されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の接続要素。
  11. 平行に配置され、かつ縦方向に対して相対して横方向に可動な複数のセグメント(7)を備えており、これらのセグメントが、各々送り方向に対して垂直に延在している第一要素(7a)と、これに対して曲げられた第二保護要素(7b)とから構成されており、その際二つの隣接したセグメントが、各々請求項1〜10による少なくとも一つの接続要素を介して互いに連結していることを特徴とする保護カバー。
  12. 接続要素(1)を第一要素(7a)と接続するために、係合要素(6)が設けられており、この係合要素が接続要素(1)の固定切欠き部(5a,5a’,5b,5b’)を貫通して固定部分(2a,2b)を後方で捕捉していることを特徴とする請求項11記載の保護カバー。
  13. 第一要素(7a)に固定切欠き部(5a,5a’,5b,5b’)に所属している切欠きが設けられており、この切欠きを通って、係合要素(6)が移動し、かつ第一要素(7a)を対応する接続要素(1)と反対の側で捕捉していることを特徴とする請求項12記載の保護カバー。
  14. 係合要素(6)が相対している二つの頭部分(6a)と、頭部分(6a)を接続しており、かつその直径がより小さい中間部分とを備えていることを特徴とする請求項11〜13のいずれか一つに記載の保護カバー。
  15. 係合要素(6)が双頭形状を備えていることを特徴とする請求項14記載の保護カバー。
  16. 係合要素(6)を介して生じる、セグメント(7)と接続要素(1)の接続が解除可能であるように構成されていることを特徴とする請求項11〜15のいずれか一つに記載の保護カバー。
  17. ロック部材(9)が設けられており、このロック部材がセグメント(7)と接続要素(1)の接続が誤って解除するのを防ぐように構成されていることを特徴とする請求項16記載の保護カバー。
JP2008101659A 2007-04-10 2008-04-09 接続要素と保護カバー Expired - Fee Related JP5047867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007017100A DE102007017100A1 (de) 2007-04-10 2007-04-10 Verbindungselement und Schutzabdeckung
DE102007017100.7 2007-04-10

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008260122A JP2008260122A (ja) 2008-10-30
JP2008260122A5 JP2008260122A5 (ja) 2009-09-10
JP5047867B2 true JP5047867B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39133835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101659A Expired - Fee Related JP5047867B2 (ja) 2007-04-10 2008-04-09 接続要素と保護カバー

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1980361B1 (ja)
JP (1) JP5047867B2 (ja)
AT (1) ATE442937T1 (ja)
DE (2) DE102007017100A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012175232A1 (de) 2011-06-24 2012-12-27 Eitec Führungsbahnschutz-Systeme Gmbh Lamellenabdeckung und federelement für eine lamellenabdeckung
DE102011113374A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Möller Werke GmbH Faltenbalglose Schutzabdeckung für Werkzeugmaschinen
DE102012015303B4 (de) 2012-08-01 2019-07-04 Möller Werke GmbH Faltenbalglose Lamellenabdeckung
DE102014110571B4 (de) * 2014-07-25 2022-05-12 Thodacon Werkzeugmaschinenschutz Gmbh Teleskopische Schutzabdeckung
DE102015119376A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Eitec Führungsbahnschutz-Systeme Gmbh Teleskopabdeckung
DE102016123281A1 (de) 2016-12-01 2018-06-07 Eitec Führungsbahnschutz-Systeme Gmbh Lamellenabdeckung und Lamelle/Federelement
DE102019135623A1 (de) * 2019-09-03 2021-03-04 Eitec Führungsbahnschutz-Systeme Gmbh Federelement und mit einem derartigen Federelement ausgeführte Abdeckung
DE202021100847U1 (de) 2021-02-19 2022-05-27 MöllerWerke GmbH Schutzabdeckung für eine Maschine, insbesondere Maschinenschutzabdeckung
DE202021105325U1 (de) 2021-08-27 2022-12-01 MöllerWerke GmbH Schutzabdeckung
EP4140642A1 (de) * 2021-08-27 2023-03-01 Möller Werke GmbH Schutzabdeckung
DE202022102945U1 (de) 2022-05-19 2023-08-29 MöllerWerke GmbH Schutzabdeckung für eine Maschine, insbesondere Maschinenschutzabdeckung
EP4302923A1 (de) 2022-05-19 2024-01-10 MöllerWerke GmbH Schutzabdeckung für eine maschine, insbesondere maschinenschutzabdeckung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1575495C3 (de) * 1967-06-22 1978-08-17 Gebr. Hennig Gmbh, 8045 Ismaning Teleskop-Stahlabdeckung für Führungsbahnen von Werkzeugmaschinen
DE3027083A1 (de) * 1980-07-17 1982-02-11 Möller Werke GmbH, 4800 Bielefeld Faltenbalg
DE8908608U1 (ja) * 1989-07-14 1989-09-14 Moeller-Werke Gmbh, 4800 Bielefeld, De
JP2000130582A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Naberu:Kk 蛇 腹
JP4205249B2 (ja) * 1999-04-26 2009-01-07 株式会社ナベル 蛇腹
DE20220812U1 (de) 2002-10-22 2004-04-15 Möller Werke GmbH Abdeckvorrichtung für Gleit- und Führungsbahnen von Maschinen
DE202004018318U1 (de) * 2004-11-25 2005-01-27 Arno Arnold Gmbh Schutzabdeckung
DE102005043604A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-15 Möller Werke GmbH Schutzabdeckung und Stabilisierungselement hierfür
JP4726611B2 (ja) * 2005-11-25 2011-07-20 株式会社ナベル 保護カバー装置
DE202006006412U1 (de) * 2006-04-19 2006-07-06 Arno Arnold Gmbh Koppelelement für eine Schutzabdeckung
DE202006006421U1 (de) 2006-04-21 2006-07-06 Klann-Spezial-Werkzeugbau-Gmbh Vorrichtung mit Stützring zum Ausziehen von Einspritzdüsen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1980361B1 (de) 2009-09-16
DE102007017100A1 (de) 2008-10-16
JP2008260122A (ja) 2008-10-30
DE502007001540D1 (de) 2009-10-29
EP1980361A1 (de) 2008-10-15
ATE442937T1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047867B2 (ja) 接続要素と保護カバー
JP2008260122A5 (ja)
JP5658977B2 (ja) クリップ
JP4111987B1 (ja) ケーブル類保護案内装置
JP2010019364A (ja) ディスクブレーキ装置用パッドクリップ
JP2007244037A (ja) 取付具
JP2009521362A (ja) 接続エレメント
JP2015089522A (ja) ブレスレットのクラスプ
KR101202513B1 (ko) 링 바인더용 백 플레이트 및 파일 커버
JP4500230B2 (ja) ハーネスプロテクタ
JP6686681B2 (ja) 車両前部構造
JP5084539B2 (ja) 重ね板ばね用のサイレンサーおよびそのサイレンサーを用いた重ね板ばね
US10486619B2 (en) Connection assemblies in a vehicle
JP5227272B2 (ja) カバー装置
JP5090723B2 (ja) ヘルメット用内装体の係止装置
JP2008135277A (ja) 電線保持具
JP2012163218A (ja) ディスクブレーキ装置用パッドクリップ
JP5362876B2 (ja) 重ね板ばね用のサイレンサーおよびそのサイレンサーを用いた重ね板ばね
JP6068170B2 (ja) 格子体
JP6016545B2 (ja) ルーフモールの取付構造体
JP6906243B2 (ja) 伸縮カバー装置
JP2011144576A (ja) 吊子及びこれを備えた屋根板取付け金具
JP2006007432A (ja) ファイル及び綴じ具取付部材
JP5964735B2 (ja) クリップ
JP5137076B2 (ja) カバーの位置決め機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees