JP5042950B2 - 縦型熱処理装置及び基板支持具 - Google Patents

縦型熱処理装置及び基板支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP5042950B2
JP5042950B2 JP2008228430A JP2008228430A JP5042950B2 JP 5042950 B2 JP5042950 B2 JP 5042950B2 JP 2008228430 A JP2008228430 A JP 2008228430A JP 2008228430 A JP2008228430 A JP 2008228430A JP 5042950 B2 JP5042950 B2 JP 5042950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular plate
substrate
groove
support
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008228430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010062446A (ja
Inventor
聡 浅利
勝也 戸羽
泉 佐藤
雄一郎 佐瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008228430A priority Critical patent/JP5042950B2/ja
Priority to US12/549,465 priority patent/US8940096B2/en
Priority to TW098129965A priority patent/TWI509729B/zh
Priority to CN 200910172120 priority patent/CN101667531B/zh
Priority to KR1020090083222A priority patent/KR101287656B1/ko
Publication of JP2010062446A publication Critical patent/JP2010062446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042950B2 publication Critical patent/JP5042950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67309Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by the substrate support

Description

本発明は、縦型熱処理装置及び基板支持具に係り、特に被処理基板の移載作業を行う移載板の撓み量の低減及び薄型化を図る技術に関するものである。
半導体装置の製造においては、被処理基板例えば半導体ウエハ(以下、ウエハともいう)に、酸化、拡散、CVD(Chemical Vapor Deposition)などの処理を施すために、各種の処理装置(半導体製造装置)が用いられている。そして、その一つとして、一度に多数枚の被処理基板の熱処理が可能なバッチ式の縦型熱処理装置が知られている。
この縦型熱処理装置は、熱処理炉と、複数枚のウエハを上下方向に所定間隔(ピッチ)で支持して上記熱処理炉に搬入搬出される基板支持具(ボートともいう)と、昇降可能及び旋回可能な基台上にウエハを支持する複数枚の移載板(フォークともいう)を進退移動可能に有し、複数枚のウエハを所定間隔で収納する収納容器(フープともいう)と上記ボートとの間でウエハの移載を行う移載機構とを備えている(例えば、特許文献1参照)。
上記移載機構によりウエハを移載する方式としては、アライニング(位置決め)機能を有しないソフトランディング(ソフトに移載する)方式や、アライニング機能を有するエッジグリップ(ウエハの縁部を把持して正確で迅速な移載を行う)方式などがある。また、ボートとしては、複数本の支柱に形成した多段の溝又は突起に直接ウエハを支持するのではなく、ウエハよりも大径の環状板(リングプレート)上に複数の基板支持片を介してウエハを支持することにより、薄膜形成時に支柱の影響を受けずに膜厚の面内均一性の向上が図れると共に移載機構による移載作業の容易化・迅速化が図れるようにしたリングボートが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−223254号公報 特開平4−133417号公報
上述したように、従来の縦型熱処理装置ないしボートにおいては、環状板の上面に基板支持片を設ける構造上、単純にウエハの搭載ピッチを狭くすることが困難であり、リングボートを使用するプロセスでは、一度に75枚程度しかウエハを搭載して処理することができず、処理枚数に限界があった。一般的なリングボートの場合、支柱に環状板が溶接されているため、熱影響などによる歪みによりクリアランスの低下を招き易く、狭幅ピッチを実現することは難しい。
本発明は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、狭幅ピッチを実現でき、処理枚数を増大できる縦型熱処理装置及び基板支持具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のうち、第1の発明は、複数の被処理基板を収納可能な収納容器と、複数枚の被処理基板を上下方向に所定の間隔で支持可能な基板支持具との間で移載機構により被処理基板の移載を行い、基板支持具ごと熱処理炉内に搬入して所定の処理ガス雰囲気で被処理基板を熱処理する縦型熱処理装置において、上記基板支持具は、被処理基板を取り囲むように間隔をおいて配置された複数の支柱と、これら支柱に上下方向に多段に設けられ被処理基板と環状板を所定の間隔で交互に載置する基板用溝と環状板用溝とを有し、上記環状板は被処理基板の移載方向から見て上記支柱に支持される左右両側部の厚さよりも中間部の厚さが薄く形成され、上記支柱は、被処理基板の移載方向の手前側の左右の支柱と、奥側の左右の支柱とからなり、手前側の左右の支柱には、環状板用溝の奥部に段差のあるガイド溝が設けられ、環状板には環状板を奥側左右の支柱の環状板用溝の奥部に突き当てたときに環状板をガイド溝から環状板用溝に落とし込ませて保持するための切欠部が設けられていることを特徴とする。
第2の発明は、複数の被処理基板を支持することが可能な基板支持具であって、被処理基板を取り囲むように間隔をおいて配置された複数の支柱と、これら支柱に上下方向に多段に設けられ被処理基板と環状板を所定の間隔で交互に載置する基板用溝と環状板用溝とを有し、上記環状板は被処理基板の移載方向から見て上記支柱に支持される左右両側部の厚さよりも中間部の厚さが薄く形成され、上記支柱は、被処理基板の移載方向の手前側の左右の支柱と、奥側の左右の支柱とからなり、手前側の左右の支柱には、環状板用溝の奥部に段差のあるガイド溝が設けられ、環状板には環状板を奥側左右の支柱の環状板用溝の奥部に突き当てたときに環状板をガイド溝から環状板用溝に落とし込ませて保持するための切欠部が設けられていることを特徴とする。
記切欠部には移載方向の遊びが設けられ、その遊び分だけ環状板を手前に引くことにより環状板が位置決めされるように構成されていることが好ましい。
上記環状板の直径は上記左右の支柱の両ガイド溝間の幅よりも大きく、環状板の両側部は両ガイド溝間の幅で切断された平行部を有していることが好ましい。
上記支柱は、環状板の外縁部において環状板の周方向に沿う厚さよりも半径方向に沿う厚さの方が薄い略四角形の断面部を有し、上記基板用溝を含めた支柱の断面形状は略L字状であることが好ましい。
上記支柱と反対側の環状板の内縁部には切り込みが設けられていることが好ましい。
本発明によれば、狭幅ピッチを実現でき、処理枚数を増大できる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を添付図面に基づいて詳述する。図1は本発明の実施の形態である縦型熱処理装置を概略的に示す縦断面図である。
図1に示すように、この縦型熱処理装置1は外郭を形成する筐体2を有し、この筐体2内の上方に被処理基板例えば薄板円板状の半導体ウエハwを収容して所定の処理例えばCVD処理等を施すための縦型の熱処理炉3が設けられている。この熱処理炉3は、下部が炉口4として開口された縦長の処理容器例えば石英製の反応管5と、この反応管5の炉口4を開閉する昇降可能な蓋体6と、上記反応管5の周囲を覆うように設けられ、反応管5内を所定の温度例えば300〜1200℃に加熱制御可能なヒータ(加熱装置)7とから主に構成されている。
上記筐体2内には、熱処理炉3を構成する反応管5やヒータ7を設置するための例えばSUS製のベースプレート8が水平に設けられている。ベースプレート8には反応管5を下方から上方に挿入するための図示しない開口部が形成されている。
反応管5の下端部には外向きのフランジ部が形成され、このフランジ部をフランジ保持部材にてベースプレート8に保持することにより、反応管5がベースプレート8の開口部を下方から上方に挿通された状態に設置されている。反応管5は、洗浄等のためにベースプレート8から下方に取外せるようになっている。反応管5には反応管5内に処理ガスやパージ用の不活性ガスを導入する複数のガス導入管や反応管5内を減圧制御可能な真空ポンプや圧力制御弁等を有する排気管が接続されている(図示省略)。なお、反応管5の下端部には、ガス導入管や排気管を接続するガス導入ポートや排気ポートを有する円筒状のマニホールドが接続されていても良く、この場合、このマニホールドが炉口を形成することになる。
上記筐体2内におけるベースプレート8より下方には、蓋体6上に保温筒9を介して載置されたボート(基板支持具)10を熱処理炉3(すなわち反応管5)内に搬入(ロード)したり、熱処理炉3から搬出(アンロード)したり、或いはボート10に対するウエハwの移載を行うためのローディングエリア(作業領域)11が設けられている。このローディングエリア11にはボート10の搬入、搬出を行うべく蓋体6を昇降させるための昇降機構12が設けられている。
上記蓋体6は、炉口4の開口端に当接して炉口4を密閉するように構成されている。蓋体6の上部には炉口4からの放熱を防止する手段である保温筒9を介してボート10が載置されている。なお、蓋体6の上部には保温筒9を載置して回転する図示しないターンテーブルが設けられ、蓋体6の下部にはそのターンテーブルを回転するための図示しない回転機構が設けられている。
筐体2の前部には、複数例えば25枚程度のウエハを所定間隔で収納可能な収納容器13を載置して筐体2内への搬入搬出を行うための載置台(ロードポート)14が設置されている。収納容器13は前面に図示しない蓋を着脱可能に備えた密閉型収納容器(フープともいう)とされている。ローディングエリア11内の前後には収納容器13の蓋を取外して収納容器13内をローディングエリア11内に連通開放するドア機構15が設けられ、ローディングエリア11には収納容器13とボート10との間でウエハwの移載を行う複数枚のフォーク(移載板)16を所定間隔で有する移載機構17が設けられている。
ローディングエリア11外の前部上側には、収納容器13をストックしておくための保管棚部18と、載置台14から保管棚部18へ又はその逆に収納容器13を搬送するための図示しない搬送機構とが設けられている。なお、ローディングエリア11の上方には蓋体6を開けた時に炉口4から高温の炉内の熱が下方のローディングエリア11に放出されるのを抑制ないし防止するために炉口4を覆う(又は塞ぐ)シャッター機構19が設けられている。また、載置台14の下方には移載機構17により移載されたウエハwの外周に設けられた切欠部(例えばノッチ)を一方向に揃えるための整列装置(アライナ)20が設けられている。
上記移載機構17は、複数枚例えば5枚のウエハwを上下方向に所定間隔で支持する複数枚例えば5枚の移載板(フォークともいう)16を有している。この場合、中央のフォークは単独で前方に進退移動可能とされ、中央以外のフォーク(一枚目、二枚目、四枚目及び五枚目)はピッチ変換機構により中央のフォークを基準として上下方向に無段階でピッチ変換可能とされている。これは、収納容器13内のウエハの収納ピッチと、ボート10内のウエハの搭載ピッチとが異なる場合があるので、その場合でも収納容器13とボート10との間でウエハを複数枚ずつ移載可能とするためである。
移載機構17は、昇降及び旋回可能な基台21を有している。具体的には、移載機構17は、ボールネジ等により上下方向に移動可能(昇降可能)な昇降アーム22を備え、この昇降アーム22に箱型の基台21が水平旋回可能に設けられている。この基台21上には中央の1枚のフォーク16を前方へ移動可能とする第1の移動体23と、中央のフォーク16を挟んで上下に2枚ずつ配された計4枚のフォーク16を前方へ移動可能とする第2の移動体24とが水平方向である基台21の長手方向に沿って進退移動可能に設けられている。これにより、第1の移動体23の単独動により1枚のウエハを移載する枚葉移載と、第1及び第2の移動体23,24の共動により複数枚例えば5枚のウエハを同時に移載する一括移載とを選択的に行えるようになっている。第1及び第2の移動体23,24を移動操作するために、基台21の内部には図示しない移動機構が設けられている。この移動機構及び上記ピッチ変換機構は、例えば特開2001−44260号公報に記載のものが用いられる。
移載機構17は、上下軸(z軸)、旋回軸(θ軸)及び前後軸(x軸)の座標(座標軸)と、基台21を上下軸方向に移動させたり、旋回軸回りに旋回させたり、フォーク16を第1・第2の移動体23,24を介して前後軸方向に移動させたり、フォーク16のピッチ変換を行う駆動系を有している。
図2の(a)はフォークの平面図、(b)はフォークの側面図である。上記フォーク16は、図2(a),(b)に示すように基端部(図の左側)から先端部(図の右側)に向かって水平に延びた片持ち支持構造であり、フォーク16の上面にはウエハwをその略中央部及び後部側にて水平に支持する支持突起部25が設けられ、フォーク16の先端部側ではウエハwの荷重を支持していない。
上記フォーク16における略中央部の支持突起部25より先端部側の下面には段差26が設けられることによりその先端部側の厚さtcが他の部分例えば基部側の厚さtaよりも薄く形成されていることが好ましい。なお、図示例ではフォーク16は、基端部(基端部側)16aの厚さta、中間部(略中央部及び後部側の支持突起部間)16bの厚さtb、先端部(先端部側)16cの厚さtcが段階的に薄くなるように形成されている。例えば、ta=2.3mm、tb=1.2mm、tc=0.8mmとされている。
上記フォーク16は、例えばアルミナセラミックスにより縦長薄板状に形成され中間部から先端部側が二股に分岐された平面略U字状に形成されており、その中間部上面の左右の2箇所に上記略中央の支持突起部25が設けられ、基端部側の中央1箇所に後部側の支持突起部25が設けられている。上記支持突起部25は、耐熱性樹脂例えばPEEK(Poly Ether Ether Ketone)材により偏平(フォーク上面からの突出高さ0.3mm程度)な小円形状(直径8mm程度)に形成されていることが好ましい。
上記フォーク16の先端上面にはウエハの周縁部を先端方向(図2(a)の右方向)及び左右方向(図2(a)の上下方向)に移動しないように規制する規制片27が設けられ、フォーク16の基端部側には上記規制片27との間でウエハwを把持する進退移動可能な把持機構28が設けられている。上記規制片27は、耐熱性樹脂例えばPEEK材により形成されていることが好ましい。
上記把持機構28は、ウエハwの後縁部に当接される当接部材28aと、該当接部材28aを進退駆動する駆動手段であるエアシリンダ28bとを備えている。なお、フォーク16の先端部にはボート内のウエハの位置を検出してマッピングを行うための光学式のセンサ(図示省略)が設けられていてもよい。
図3はボートの上部側を示す部分的正面図、図4はボートの下部側を示す部分的斜視図、図5の(a)は図4のA部拡大図、(b)は図4のB部拡大図、図6の(a)は環状板の平面図、(b)は環状板の正面図である。図7はボートの支柱の溝に対する環状板の取付方法を説明する説明図、図8の(a)は位置決め前の図7(b)のC部の拡大平面図、(b)は位置決め後の拡大平面図、(c)は同斜視図である。
図3乃至図4に示すように、上記ボート10は、例えば石英製であり、大口径例えば直径300mmのウエハwを環状板(リングプレート)30を介して水平状態で上下方向に所定間隔P例えば9〜10mm好ましくは9.4mmピッチで多段状に支持するようになっている。ボート10は、ウエハwを取り囲むように間隔をおいて配置された複数例えば4本の支柱31a,31a,31b,31bと、これら支柱に上下方向に多段に設けられウエハwと環状板30を所定の間隔で交互に載置する基板用溝32と環状板用溝33とを有している。
上記支柱31a,31bは、円板状又は円環状の底板34と、円板状又は円環状の天板35との間に介設されている。複数本の支柱31a,31bのうち、ウエハの移載方向の手前側(正面側)に位置される左右一対の支柱31bの環状板用溝33間の間隔は、奥側(背面側)の左右一対の支柱31aの環状板用溝33間の間隔よりも広く設定され、環状板30の脱着作業をボート10の正面側から容易に行えるようになっており、また、奥側の支柱31aによってウエハwの奥側への移動が規制されている。
図6の(a)ないし(b)に示すように例えば環状板30の外径(直径)daは328mm、内径dbは290mmとされ、環状板30はウエハwの移載方向の正面側から見て上記支柱31a,31bに支持される左右両側部の厚さtdよりも中間部の厚さteが薄く形成されている。この場合、環状板30の上面には、ウエハwの移載作業を行う移載機構17のフォーク16との干渉を回避するために、移載方向に沿った所定幅wa(250mm)及び所定深さ(1mm)の干渉回避溝36が設けられ、両側部の厚さtdが2mm、中間部の厚さteが1mmとされている。なお、場合により、環状板30の内径は、ウエハwの直径よりも少し大きくても小さくても良い。
環状板30の両側部は、後述の両ガイド溝37間の幅wb(324mm)で切断され、平行部(平行な両側部)38とされている。なお、上記支柱31a,31bは、環状板30の外縁部において環状板30の周方向に沿う方向の厚さtfよりも半径方向に沿う方向の厚さtgの方が薄い略四角形の断面部を有しており(図5参照)、限られた設計寸法内で強度及び耐久性の向上が図られている。なお、強度及び耐久性の確保のためだけであれば、上記断面部の寸法は、tg>tfであってもよく、tg=tfであってもよい。また、支柱31a,31bに起因する処理ガス流の不均一を解消するために支柱31a,31bと反対側の環状板30の内縁部には半円形の切り込み39が設けられている(図6参照)。なお、切り込み39の形状は、半円形以外に三角形や四角形であってもよい。
支柱31a,31bは、図5の(a),(b)に示すように略四角形の断面の支柱本体部31xと、この支柱本体部31xよりボート10の半径方向内方に延出された平面台形の環状板支持面(環状板支持部)33aを有する環状板用溝33と、この環状板支持面33aよりボート10の半径方向内方に延出された基板支持面(基板支持部)32aを有する基板用溝32とを備えている。ウエハwを支持する爪部である上記基板用溝32を含めた支柱31a,31bの断面形状は略L字状である。すなわち、ウエハ表面の面内均一性を確保するために、基板用溝32とウエハ裏面の接触面積をできるだけ小さくする必要があり、支柱31a,31bの断面形状が略L字状とされている。なお、基板用溝32を含めた支柱31a,31bの断面形状としては、略L字状以外に凸字状であってもよい。
手前側の左右の支柱31bには、環状板用溝33の奥部に段差のあるすなわち環状板支持面33aよりも少し(1mm程度)高さの高いガイド面37aを有するガイド溝37が設けられ、左右の両ガイド溝37,37間の幅は環状板30の直径daよりも小さく、環状板30の両側部は両ガイド溝37,37間の幅wbで切断された平行部38を有している。換言すれば、環状板30の両側の平行部38が両ガイド溝37の奥部に摺動可能に規制されて環状板30が移載方向(前後方向)に案内されると共に、環状板30の回転が防止されるようになっている。
また、図6〜図8に示すように環状板30には該環状板30を奥側左右の支柱31aの環状板用溝33の奥部に突き当てた時に環状板30をガイド溝37から環状板用溝33に落とし込ませて保持するための切欠部40が設けられている。すなわち、環状板30の平行部38の後端部にはガイド溝37からの離脱を許容する切欠部40が設けられ、環状板30がガイド溝37から環状板用溝33に自重で落下し、その切欠部40における出っ張り部分である係止部40aが支柱31bの一部(ガイド溝37の後縁部)37xに係合して環状板30が保持される(環状板の脱落が防止される)ようになっている。この場合、図7の矢印Fで示すように環状板30を左右の支柱31b間に位置させてガイド溝37に沿って移載方向の手前側から奥側へ水平に移動させればよく、環状板30を奥側の支柱31aに環状板用溝33の奥部に突き当てた時に切欠部40がガイド溝37のガイド面37aと符合してガイド面37aから環状板支持面33a上に落とし込まれる。
この場合、図8の(a)に示すように上前記切欠部40の係止部40aとガイド溝37の後縁部37xとの間には移載方向の移動を許容する遊び(隙間、1mm程度)41が設けられ、その遊び分だけ環状板30を手前(矢印R方向)に引くことにより切欠部40の係止部40aがガイド溝37の後縁部37xに係合して環状板30が位置決めされるように構成されている。
次に、以上の構成からなる縦型熱処理装置1の作用を述べる。先ず、収納容器13からボート10にウエハwを移載する場合には、移載機構17がフォーク16を前進させて収納容器13内に挿入し、フォーク16の上面にウエハwを載せてこれを把持し、収納容器13から取出す。次に、フォーク16の向きを収納容器13側からボート10側に変え、フォーク16を前進させて上下の環状板30間に挿入し、フォーク16を下降させることによりウエハwを基板支持面32a上に載置し、フォーク16を後退させればよい。
特に、上記縦型熱処理装置1ないしボート10によれば、上記ボートは、ウエハwを取り囲むように間隔をおいて配置された複数の支柱31a,31bと、これら支柱31a,31bに上下方向に多段に設けられウエハwと環状板30を所定の間隔で交互に載置する基板用溝32と環状板用溝33とを有し、上記環状板30はウエハwの移載方向の正面側から見て上記支柱31a,31bに支持される左右両側部の厚さtdよりも中間部の厚さteが薄く形成されているため、移載機構17のフォーク16との干渉を回避することが可能となり、その分だけ狭幅ピッチを実現でき、リングボートでありながら100枚のウエハwを搭載して処理することが可能となり、処理枚数を増大できる。
この場合、環状板30の上面に干渉回避溝36を設けることにより上記効果が得られる。そして、環状板30の両側部の厚さtdが中間部の厚さteよりも厚くて強度が確保されているため、環状板30の中間部の撓みを抑制ないし防止することができる。
上記支柱31a,31bは、ウエハwの移載方向の手前側の左右の支柱31bと、奥側の左右の支柱31aとからなり、手前側の左右の支柱31bには、環状板用溝33の奥部に段差のあるガイド溝37が設けられ、環状板30の直径は両ガイド溝37間の幅wbよりも大きく、環状板30の両側部は両ガイド溝37間の幅wbで切断された平行部38を有し、環状板30には該環状板30を奥側左右の支柱31aの環状板用溝33の奥部に突き当てたときに環状板30をガイド溝37から環状板用溝33に落とし込ませて保持するための切欠部40が設けられているため、環状板30を支柱31a,31bに対して着脱可能に容易に取付けて保持することができ、振動等による支柱31a,31bからの環状板30の脱落を防止することができる。
支柱31a,31bに環状板30が着脱可能に取付けられているため、支柱に環状板を溶接で取付けたものと異なり、熱影響(歪み)を受けにくく、狭幅ピッチを容易に実現することができる。上記切欠部40には移載方向の遊び41が設けられ、その遊び分だけ環状板を手前に引くことにより環状板が位置決めされるように構成されているため、環状板の取付精度を確保することができる。
一方、上記フォーク16の上面にはウエハwをその略中央部及び後部側にて水平に支持する支持突起部25が設けられ、フォーク16の先端部側ではウエハwの荷重を支持していないことから、フォーク16の先端部側の撓み量を低減でき、撓みを抑制すべくフォーク16の厚さを厚くする必要がないので、フォークの厚さも低減できる。このようにフォーク16の撓み量及び厚さを低減できることから、狭幅ピッチのボートへの移載が可能となり、縦型熱処理装置1における1ボート当たりのウエハの処理枚数を大幅に増大できる。
また、上記フォーク16における略中央部の支持突起部25より先端部側の下面に段差を設けることによりその先端部側の厚さtcが他の部分の厚さta,tbよりも薄く形成されているため、フォーク16の厚さを低減できる。この場合、フォーク16の中間部の下面にも段差42を設け、フォーク16の厚さを基端部側から段階的に薄く形成しているため、フォーク16の厚さを更に低減することができ、更に狭幅ピッチのボートへの移載が可能となる。
上記支持突起部25がPEEK材により偏平な小円形状に形成されているため、フォーク16の実質的厚さの増大を伴うことなく、ウエハwを小面積ないし点接触で安定して支持することが可能となる。上記フォーク16が平面略U字状であり、その上面の左右の2箇所に上記略中央の支持突起部25が設けられ、基端部側の中央1箇所に後部側の支持突起部25が設けられていることから、ウエハwを3点支持により更に安定して支持することができる。
上記フォーク16の先端上面にはウエハwの周縁部を先端方向及び左右方向に移動しないように規制する規制片27が設けられ、フォーク16の基端部側には上記規制片27との間でウエハwを把持する進退可能な把持機構28が設けられていることから、厚さの薄いフォークでありながらウエハwを確実に把持して高速で搬送することができ、処理能力の向上が図れる。
このようにしてボート10へのウエハwの移載が終了したなら、蓋体6の上昇によりボート10を熱処理炉3内に搬入し、所定の温度、圧力及びガス雰囲気でウエハに熱処理を施せばよく、熱処理が終了したなら、蓋体6の下降によりボート10を熱処理炉3内からローディングエリア11内に搬出し、移載機構17により上記とは逆の手順でボート10から収納容器13に処理済ウエハを移載すればよい。
以上、本発明の実施の形態を図面により詳述してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の設計変更等が可能である。
本発明の実施の形態である縦型熱処理装置を概略的に示す縦断面図である。 (a)はフォークの平面図、(b)はフォークの側面図である。 ボートの上部側を示す部分的正面図である。 ボートの下部側を示す部分的斜視図である。 (a)は図4のA部拡大図、(b)は図4のB部拡大図である。 (a)は環状板の平面図、(b)は環状板の正面図である。 ボートの支柱の溝に対する環状板の取付方法を説明する説明図である。 (a)は位置決め前の図7(b)のC部の拡大平面図、(b)は位置決め後の拡大平面図、(c)は同斜視図である。
符号の説明
w 被処理基板
1 縦型熱処理装置
3 熱処理炉
10 ボート(基板支持具)
13 収納容器
17 移載機構
30 環状板
31a,31b 支柱
32 基板用溝
33 環状板用溝
37 ガイド溝
40 切欠部
41 遊び

Claims (10)

  1. 複数の被処理基板を収納可能な収納容器と、複数枚の被処理基板を上下方向に所定の間隔で支持可能な基板支持具との間で移載機構により被処理基板の移載を行い、基板支持具ごと熱処理炉内に搬入して所定の処理ガス雰囲気で被処理基板を熱処理する縦型熱処理装置において、上記基板支持具は、被処理基板を取り囲むように間隔をおいて配置された複数の支柱と、これら支柱に上下方向に多段に設けられ被処理基板と環状板を所定の間隔で交互に載置する基板用溝と環状板用溝とを有し、上記環状板は被処理基板の移載方向から見て上記支柱に支持される左右両側部の厚さよりも中間部の厚さが薄く形成され、上記支柱は、被処理基板の移載方向の手前側の左右の支柱と、奥側の左右の支柱とからなり、手前側の左右の支柱には、環状板用溝の奥部に段差のあるガイド溝が設けられ、環状板には環状板を奥側左右の支柱の環状板用溝の奥部に突き当てたときに環状板をガイド溝から環状板用溝に落とし込ませて保持するための切欠部が設けられていることを特徴とする縦型熱処理装置。
  2. 上記切欠部には移載方向の遊びが設けられ、その遊び分だけ環状板を手前に引くことにより環状板が位置決めされるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の縦型熱処理装置。
  3. 環状板の直径は上記左右の支柱の両ガイド溝間の幅よりも大きく、環状板の両側部は両ガイド溝間の幅で切断された平行部を有していることを特徴とする請求項1又は2記載の縦型熱処理装置。
  4. 上記支柱は、環状板の外縁部において環状板の周方向に沿う厚さよりも半径方向に沿う厚さの方が薄い略四角形の断面部を有し、上記基板用溝を含めた支柱の断面形状は略L字状であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の縦型熱処理装置。
  5. 上記支柱と反対側の環状板の内縁部には切り込みが設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の縦型熱処理装置。
  6. 複数の被処理基板を支持することが可能な基板支持具であって、被処理基板を取り囲むように間隔をおいて配置された複数の支柱と、これら支柱に上下方向に多段に設けられ被処理基板と環状板を所定の間隔で交互に載置する基板用溝と環状板用溝とを有し、上記環状板は被処理基板の移載方向から見て上記支柱に支持される左右両側部の厚さよりも中間部の厚さが薄く形成され、上記支柱は、被処理基板の移載方向の手前側の左右の支柱と、奥側の左右の支柱とからなり、手前側の左右の支柱には、環状板用溝の奥部に段差のあるガイド溝が設けられ、環状板には環状板を奥側左右の支柱の環状板用溝の奥部に突き当てたときに環状板をガイド溝から環状板用溝に落とし込ませて保持するための切欠部が設けられていることを特徴とする基板支持具
  7. 上記切欠部には移載方向の遊びが設けられ、その遊び分だけ環状板を手前に引くことにより環状板が位置決めされるように構成されていることを特徴とする請求項6記載の基板支持具。
  8. 上記環状板の直径は上記左右の支柱の両ガイド溝間の幅よりも大きく、環状板の両側部は両ガイド溝間の幅で切断された平行部を有していることを特徴とする請求項6又は7記載の基板支持具。
  9. 支柱は、環状板の外縁部において環状板の周方向に沿う厚さよりも半径方向に沿う厚さの方が薄い略四角形の断面部を有し、上記基板用溝を含めた支柱の断面形状は略L字状であることを特徴とする請求項6乃至の何れかに記載の基板支持具。
  10. 上記支柱と反対側の環状板の内縁部には切り込みが設けられていることを特徴とする請求項乃至9の何れかに記載の基板支持具。
JP2008228430A 2008-09-05 2008-09-05 縦型熱処理装置及び基板支持具 Active JP5042950B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228430A JP5042950B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 縦型熱処理装置及び基板支持具
US12/549,465 US8940096B2 (en) 2008-09-05 2009-08-28 Vertical thermal processing apparatus and substrate supporter
TW098129965A TWI509729B (zh) 2008-09-05 2009-09-04 縱型熱處理裝置及基板支撐具
CN 200910172120 CN101667531B (zh) 2008-09-05 2009-09-04 纵型热处理装置以及基板支承器具
KR1020090083222A KR101287656B1 (ko) 2008-09-05 2009-09-04 종형 열처리 장치 및 기판 지지구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228430A JP5042950B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 縦型熱処理装置及び基板支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010062446A JP2010062446A (ja) 2010-03-18
JP5042950B2 true JP5042950B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=41798125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008228430A Active JP5042950B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 縦型熱処理装置及び基板支持具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8940096B2 (ja)
JP (1) JP5042950B2 (ja)
KR (1) KR101287656B1 (ja)
CN (1) CN101667531B (ja)
TW (1) TWI509729B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9449858B2 (en) * 2010-08-09 2016-09-20 Applied Materials, Inc. Transparent reflector plate for rapid thermal processing chamber
CN102142387B (zh) * 2010-12-10 2013-01-23 北京七星华创电子股份有限公司 用于半导体热处理设备的立式晶舟
JP5640894B2 (ja) * 2011-05-26 2014-12-17 東京エレクトロン株式会社 温度測定装置、温度測定方法、記憶媒体及び熱処理装置
EP2743975A4 (en) * 2011-08-10 2015-06-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd END EFFECTOR DEVICE AND SUBSTRATE TRANSPORT ROBOT WITH THIS END EFFECTOR DEVICE
CN106611722A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 沈阳拓荆科技有限公司 两腔室集定位与对中心功能于一体的双层支架结构
JP6758163B2 (ja) 2016-11-21 2020-09-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP7245071B2 (ja) * 2019-02-21 2023-03-23 株式会社ジェイテクトサーモシステム 基板支持装置
JP6770617B1 (ja) * 2019-08-09 2020-10-14 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板保持具
CN112786500A (zh) * 2019-11-11 2021-05-11 夏泰鑫半导体(青岛)有限公司 晶圆架及具有晶圆架的垂直晶舟
US20210296149A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-23 Applied Materials, Inc. Enclosure system shelf
KR102190049B1 (ko) 2020-06-03 2020-12-11 (주)유원건축사사무소 공동주택 외벽 케이블 배선용 덕트
TWI764851B (zh) * 2021-02-05 2022-05-11 矽碁科技股份有限公司 微型化半導體製程系統
CN114351120A (zh) * 2021-12-27 2022-04-15 拓荆科技股份有限公司 晶圆支撑装置及沉积薄膜厚度控制的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3058901B2 (ja) 1990-09-26 2000-07-04 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP3234617B2 (ja) * 1991-12-16 2001-12-04 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置用基板支持具
JP3660064B2 (ja) * 1995-07-13 2005-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 減圧cvd装置
US5743967A (en) * 1995-07-13 1998-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co. Low pressure CVD apparatus
JP4169813B2 (ja) * 1997-07-22 2008-10-22 株式会社日立国際電気 半導体製造装置及びボート及び半導体製造方法
JP2001044260A (ja) 1999-08-02 2001-02-16 Tokyo Electron Ltd 被処理基板搬送装置およびその支持板取外し方法
JP4467028B2 (ja) * 2001-05-11 2010-05-26 信越石英株式会社 縦型ウェーハ支持治具
US7077913B2 (en) 2002-01-17 2006-07-18 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Apparatus for fabricating a semiconductor device
JP4590162B2 (ja) * 2002-01-17 2010-12-01 株式会社日立国際電気 基板ホルダ、積層ボート、半導体製造装置および半導体装置の製造方
JP4421806B2 (ja) * 2002-04-05 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及びそのシャッター機構並びにその作動方法
JP3369165B1 (ja) * 2002-04-09 2003-01-20 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP4312204B2 (ja) 2003-11-27 2009-08-12 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板保持具、及び半導体装置の製造方法
JP2005209875A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Asahi Kasei Microsystems Kk ウエハボート
US7736436B2 (en) * 2005-07-08 2010-06-15 Integrated Materials, Incorporated Detachable edge ring for thermal processing support towers
JP2007251088A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Tokyo Electron Ltd 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置における移載機構の制御方法
JP4994724B2 (ja) * 2006-07-07 2012-08-08 株式会社東芝 成膜装置及び成膜方法
US7661544B2 (en) * 2007-02-01 2010-02-16 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer boat for batch processing
JP2008235810A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及び熱処理装置並びに被処理基板移載方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101287656B1 (ko) 2013-07-24
TW201025491A (en) 2010-07-01
CN101667531A (zh) 2010-03-10
TWI509729B (zh) 2015-11-21
JP2010062446A (ja) 2010-03-18
CN101667531B (zh) 2013-04-24
US20100058982A1 (en) 2010-03-11
KR20100029043A (ko) 2010-03-15
US8940096B2 (en) 2015-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042950B2 (ja) 縦型熱処理装置及び基板支持具
JP4313401B2 (ja) 縦型熱処理装置及び被処理基板移載方法
JP5456287B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP4966800B2 (ja) 熱処理装置
KR101751094B1 (ko) 성막 장치
JP4971089B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP2005311306A (ja) 縦型熱処理装置及び被処理体移載方法
US20120329291A1 (en) Heat treatment method and heat treatment apparatus
CN100433285C (zh) 立式热处理装置和被处理体移送方法
JP2012004408A (ja) 支持体構造及び処理装置
KR101533270B1 (ko) 기판 반송 장치, 기판 반송 방법 및 그 기판 반송 방법을 실행시키기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능 기록 매체
KR101520995B1 (ko) 기판 반송 방법, 그 기판 반송 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체 및 기판 반송 장치
JP5491261B2 (ja) 基板保持具、縦型熱処理装置および熱処理方法
TW201313943A (zh) 成膜裝置
JP2008235810A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置並びに被処理基板移載方法
JP2005223142A (ja) 基板保持具、成膜処理装置及び処理装置
JP5358651B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP2019057535A (ja) 基板保持具及び基板処理装置
JP5159826B2 (ja) 半導体製造装置、半導体製造方法及びボート
JP2011198957A (ja) 基板処理装置及び基板保持体及び半導体装置の製造方法
JP4369447B2 (ja) ベーク用の治具及びベーク処理装置
JP2008084902A (ja) 基板処理装置
KR20070000280A (ko) 반도체소자 제조설비의 기판 이송장치
TW201131684A (en) Substrate processing apparatus
JP2006222338A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250