JP5040746B2 - 電子部品及びその製造方法 - Google Patents

電子部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5040746B2
JP5040746B2 JP2008065926A JP2008065926A JP5040746B2 JP 5040746 B2 JP5040746 B2 JP 5040746B2 JP 2008065926 A JP2008065926 A JP 2008065926A JP 2008065926 A JP2008065926 A JP 2008065926A JP 5040746 B2 JP5040746 B2 JP 5040746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electronic component
substrate
electrode pad
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008065926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009224471A (ja
Inventor
研二 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008065926A priority Critical patent/JP5040746B2/ja
Priority to US12/397,944 priority patent/US20090229853A1/en
Publication of JP2009224471A publication Critical patent/JP2009224471A/ja
Priority to US13/182,364 priority patent/US8607446B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5040746B2 publication Critical patent/JP5040746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05023Disposition the whole internal layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09418Special orientation of pads, lands or terminals of component, e.g. radial or polygonal orientation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09427Special relation between the location or dimension of a pad or land and the location or dimension of a terminal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0465Shape of solder, e.g. differing from spherical shape, different shapes due to different solder pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、例えばフリップチップやBGA(Ball Grid Array)を有する電子部品、及びその製造方法に関する。
図9は一般的な電子部品を示し、図9[1]は平面図、図9[2]は側面図である。以下、この図面に基づき説明する。
電子部品100は、複数の電極パッド101を有するLSI(Large Scale Integrated circuit)チップ102と、複数の電極パッド103を有する樹脂基板104と、電極パッド101と電極パッド103とを対向させて接続する複数のはんだバンプ105と、を備えたものである。はんだバンプ105は、いわゆる「樽型」を呈している。LSIチップ102はシリコンからなり、樹脂基板104は合成樹脂からなる。
ここで、電子部品100自体が発熱したり、電子部品100が実装されている装置が発熱したりすると、LSIチップ102と樹脂基板104との線膨張係数の違いに起因して、はんだバンプ105に応力が発生する。このとき、はんだバンプ105の形状が樽型であるので、LSIチップ102とはんだバンプ105の接合部及び樹脂基板104とはんだバンプ105の接合部(以下単に「接合部」という。)に、大きな応力集中が発生する。
この応力集中を緩和する技術(以下「関連技術」という。)が、下記の特許文献に開示されている。
第一の関連技術は、はんだバンプの溶融時に樹脂基板に対してLSIチップを引き上げることにより、はんだバンプをいわゆる「鼓型」にする技術である(特許文献1)。鼓型のはんだバンプは、樽型のはんだバンプに比べて、接触角が小さいため、接合部の応力集中が緩和される。
第二の関連技術は、LSIチップの電極パッドのピッチを樹脂基板の電極パッドのピッチよりも予め大きくしておくことにより、変形したはんだバンプを形成する技術である(特許文献2)。LSIチップの熱膨張係数は、樹脂基板の熱膨張係数よりも小さい。そのため、LSIチップの電極パッドのピッチを樹脂基板の電極パッドのピッチよりも予め大きくしておくと、はんだバンプ溶融後の接合部の応力集中が緩和される。
また、接合部の応力集中は、LSIチップ及び樹脂基板の中心から離れるにつれて大きくなる。そのため、第二の関連技術では、LSIチップ及び樹脂基板の中心から離れるにつれて、LSIチップの電極パッドと樹脂基板の電極パッドとのずれを大きくしている。
特開平10−223693号公報(図2等) 特開平2005−340674号公報(図4等)
しかしながら、上記関連技術では、次のような課題がある。
第一の関連技術では、はんだバンプの溶融時に樹脂基板に対してLSIチップを引き上げる際に、精密な引き上げ装置が必要となる。また、鼓型のはんだバンプは、LSIチップ全体及び樹脂基板全体で、均一な形状となる。そのため、接合部の応力集中の分布に合わせて、はんだバンプの形状を変えることができない。
第二の関連技術では、LSIチップの電極パッドのピッチを、樹脂基板の電極パッドのピッチよりも、予め大きくする必要がある。ところが、一般のLSIチップ及び樹脂基板では、両者の電極パッドのピッチが同じである。そのため、第二の関連技術は、一般のLSIチップ及び樹脂基板に適用することができない。
そこで、本発明の目的は、はんだバンプの接合部の応力集中を緩和できる電子部品であって、精密な引き上げ装置がなくても製造でき、しかも一般の基板にも適用できる電子部品、及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係る電子部品は、複数の第一の電極パッドを有する第一の基板と、複数の第二の電極パッドを有する第二の基板と、複数の第一の電極パッドと複数の第二の電極パッドとを対向させて接続する複数のはんだバンプと、を備えている。そして、複数の第一の電極パッドのピッチと複数の第二の電極パッドのピッチとは、同じである。はんだバンプを介して対向する第一の電極パッドと第二の電極パッドとは、互いに平行にずれている。
本発明に係る電子部品の製造方法は、複数の第一の電極パッドを有する第一の基板と、複数の第二の電極パッドを有する第二の基板と、複数の第一の電極パッドと複数の第二パッドとを対向させて接続する複数のはんだバンプと、を備えた電子部品を製造する方法である。そして、本発明に係る電子部品の製造方法は、第一の電極と第二の電極との間に挟まれたはんだを溶融したまま、第一の電極及び第二の電極の一方を他方に対して平行にずらす第一工程と、第一の電極及び第二の電極を互いに平行にずらしたままはんだを固化することにより、はんだバンプを形成する第二工程と、を含む。
本発明に係る電子部品によれば、第一の電極パッドと第二の電極パッドとが互いに平行にずれていることにより、これらの間のはんだバンプが引き伸ばされて鼓型に近い形状になるので、接合部の応力集中を緩和できる。これに加え、第一の基板及び第二の基板の両者の電極パッドのピッチは同じであるから、一般的な第一の基板及び第二の基板を用いることができる。しかも、本発明に係る電子部品を製造するのに、精密な引き上げ装置は不要であるので、製造装置の選択の幅を広げることができる。
図1は本発明の第一実施形態に係る電子部品を示し、図1[1]は平面図、図1[2]は側面図である。以下、この図面に基づき説明する。
本実施形態の電子部品10は、複数の電極パッド11を有するLSIチップ12と、複数の電極パッド13を有する樹脂基板14と、複数の電極パッド11と複数の電極パッド13とを対向させて接続する複数のはんだバンプ15と、を備えている。電極パッド11のピッチと電極パッド13のピッチとは、同じである。はんだバンプ15を介して対向する電極パッド11と電極パッド13とは、互いに平行にずれている。
なお、図面では、わかりやすくするために、はんだバンプ15を他の部分よりも拡大して示している。また、図1[2]の側面図では、わかりやすくするために、中央の二つのはんだバンプ15として、外周のものではなく、中心O近傍のものを示している。
電極パッド11,13は、例えば銅などの導電性に優れた金属からなり、その表面にはんだ濡れ性に優れた例えば金やはんだ合金の皮膜が形成されている。電極パッド11,13の平面形状は、円である。LSIチップ12は、例えばシリコンからなる。樹脂基板14は、例えば一般的な合成樹脂からなる。はんだバンプ15は、例えば一般的な鉛フリーはんだからなる。LSIチップ12及び樹脂基板14の平面形状は、四角形である。
電極パッド11は特許請求の範囲における「第一の電極パッド」に相当し、電極パッド13は同じく「第二の電極パッド」に相当する。電極パッド11,13の配置は、エリアアレイ型としたが、例えばペリフェラル型としてもよい。電極パッド11,13の個数は、36個としたが、これに限らず複数ならば何個でもよい。電極パッド11,13の平面形状は、例えば四角形、多角形、楕円などであってもよい。
LSIチップ12は特許請求の範囲における「第一の基板」及び「半導体チップ」に相当し、樹脂基板14は同じく「第二の基板」に相当する。第一の基板は、LSIチップ12に代えて、他の半導体チップや、多くの電子部品が実装された基板などを用いてもよい。第二の基板は、樹脂基板14に代えて、セラミックス基板やガラス基板などを用いてもよく、また半導体チップを用いてもよい。LSIチップ12及び樹脂基板14は、それぞれ一枚の合計二枚としたが、これに限らず合計三枚以上を積層してもよい。LSIチップ12及び樹脂基板14の平面形状は、例えば多角形、円、楕円などであってもよい。
次に、電子部品10の作用及び効果について説明する。
電極パッド11と電極パッド13とに挟まれたはんだバンプ15は、電極パッド11と電極パッド13とが互いに平行にずれているので、引き伸ばされて鼓型に近い形状になっている。したがって、本実施形態の電子部品10によれば、はんだバンプ15の接触角を樽型のはんだバンプの接触角よりも小さくできるので、接合部の応力集中を緩和できる。また、LSIチップ12及び樹脂基板14の両者の電極パッド11,13のピッチは同じであるから、一般的なLSIチップ及び樹脂基板を用いることができる。更に、電子部品10を製造するのに、精密な引き上げ装置は不要である。
電極パッド11と電極パッド12とのずれは、LSIチップ12又は樹脂基板14の中心Oから離れるにつれて大きくなっている。はんだバンプ15の接合部の応力集中は、中心Oから離れるにつれて大きくなる。そこで、この応力集中の分布に対応して、電極パッド11と電極パッド13とのずれを変えている。これにより、はんだバンプ15の接合部の応力集中を更に緩和できる。
中心Oから最も離れた位置にある電極パッド11と電極パッド13とのずれは、電極パッド11又は電極パッド12の一個分程度、換言するとはんだバンプ15の直径程度である。このずれは、大きいほど応力を緩和できるが、あまりに大きいとはんだバンプ15が製造中に引きちぎれるおそれがあるので、この程度以下とすることが好ましい。
半導体チップであるLSIチップ12の熱膨張係数は、樹脂基板14の熱膨張係数よりもかなり小さい。そのため、本実施形態では、熱応力がかなり大きくなるので、本発明の効果が極めて大きい。
図2乃至図4は、第一実施形態に係る電子部品の製造方法を示す平面図及び側面図である。以下、図1乃至図4に基づき説明する。
まず、図2に示すように、樹脂基板14の電極パッド13上に、例えばスクリーン印刷技術を用いてクリーム状のはんだ16を供給する。そして、はんだ16の上に、電極パッド11を位置合わせして、LSIチップ12を搭載する。
続いて、図3に示すように、LSIチップ12と樹脂基板14とを加熱することにより、はんだ16を溶融する。このとき、溶融しているはんだ16の形状は樽型である。また、LSIチップ12は、例えば真空吸着冶具17を用いて固定する。
続いて、図4に示すように、はんだ16を溶融したまま、真空吸着冶具17を用いてLSIチップ12を樹脂基板14に平行に回転させる。この回転の中心は、LSIチップ12又は樹脂基板14の中心Oに一致させる。この回転の角度θは、最外周のはんだバンプ15において、電極パッド11,13のずれが例えばはんだバンプ15の直径程度になるような値とする。例えば、中心Oから最外周のはんだバンプ15までの距離をrとし、はんだバンプ15の直径をdとすると、θ=tan-1(d/r)となる。
最後に、図4に示すまま、すなわちLSIチップ12の回転位置を保持したまま、LSIチップ12及び樹脂基板14を冷却することにより、はんだ16を固化する。その結果、図1に示すように、はんだバンプ15の形状は、LSIチップ12の中心Oから離れるほど引き伸ばされた形状となる。
以上のように、本実施形態の製造方法は、複数の電極パッド11を有するLSIチップ12と、複数の電極パッド13を有する樹脂基板14と、複数の電極パッド11と複数の電極パッド13とを対向させて接続する複数のはんだバンプ15と、を備えた電子部品10を製造する方法である。そして、本実施形態の製造方法は、電極パッド11と電極パッド13との間に挟まれたはんだ16を溶融したまま、電極パッド11及び電極パッド13の一方を他方に対して平行にずらす第一工程(図4)と、電極パッド11及び電極パッド13を互いに平行にずらしたままはんだ16を固化することにより、はんだバンプ15を形成する第二工程(図4)とを含む。
本実施形態の製造方法によれば、はんだバンプ15の接触角を樽型のはんだバンプの接触角よりも小さくできるので、接合部の応力集中を緩和できる。また、電子部品10を製造するのに、精密な引き上げ装置は不要である。更に、電極パッド11,13のそれぞれのピッチを同じにすれば、一般的なLSIチップ及び樹脂基板を用いることができる。ただし、本実施形態の製造方法では、LSIチップ及び樹脂基板の両者の電極パッドのピッチが同じものに限定せず、LSIチップ及び樹脂基板の両者の電極パッドのピッチが異なるものを用いてもよい。
第一工程では、LSIチップ12及び樹脂基板14の一方を他方に対して回転させることにより、電極パッド11及び電極パッド13の一方を他方に対して平行にずらしている。このとき、回転の中心をLSIチップ12及び樹脂基板14の中心Oに一致させている。また、このとき、中心Oから最も離れた位置にある電極パッド11と電極パッド12とのずれを、電極パッド11,13又ははんだバンプ15の一個分以内としている。
また、第一工程に代えて、電極パッド11及び電極パッド13の一方を他方に対して予め平行にずらしておき、すなわち予め角度θだけ回転させておき、電極パッド11と電極パッド13との間に挟まれたはんだ16を溶融する工程としてもよい。つまり、はんだ16を溶融した後に角度θだけ回転させるのではなく、角度θだけ回転させた後にはんだ16を溶融してもよい。
次に、本実施形態の電子部品10及びその製造方法について、更に詳しく説明する。
本実施形態の電子部品10は、LSIチップ12と樹脂基板14とをはんだバンプ15を用いて接続する実装構造において、LSIチップ12を回転させて実装することにより、はんだバンプ15の形状がLSIチップ12の外周部に行くほど引き伸ばされている。すなわち、電子部品10では、LSIチップ12の中心Oを回転軸としてLSIチップ12をわずかに回転させることで、はんだバンプ15の形状を外周部に行くほど伸ばされた形状にする。これにより、はんだバンプ15の応力集中を緩和できる。また、LSIチップ12は、LSIチップ12の中心Oを回転軸として、LSIチップ12の最外周のはんだバンプ15がはんだバンプ15の直径長さ分移動する程度に、回転させている。
電子部品10によれば、はんだバンプ15がLSIチップ12の外周部に行くほど伸びた形状をしていることにより、LSIチップ12の中心Oから外周部に行くほどはんだバンプ15の応力集中を緩和できるので、はんだバンプ15の接続信頼性を向上できる。
図5は、本実施形態の電子部品におけるはんだバンプの熱応力シミュレーション結果を示す斜視図である。図6及び図7はその比較例であり、図6は樽型のはんだバンプの熱応力シミュレーション結果を示す斜視図であり、図7は鼓型のはんだバンプの熱応力シミュレーション結果を示す斜視図である。以下、これらの図面に基づき説明する。
熱応力シミュレーションは、12+×12の合計144個のはんだバンプに対して行った。本実施形態と比較例とは、はんだバンプの形状以外は同じ条件にした。図面では、中央にシミュレーションの対象となるはんだバンプの形状及び配列を示し、その周囲に四隅のはんだバンプの各応力値を付記した。図面中のスケール係数は、変形状態を実際の変形量よりも誇張して、わかりやすく表現するための倍率である。スケール係数の数値は、解析モデル最長寸法の10%に最大変形量がなるように設定される。
四隅のはんだバンプは、LSIチップの中心から最も遠くなるので、最も応力が大きくなる。図示するように、最大の応力値は、本実施形態におけるはんだバンプで2384[MPa]、樽型のはんだバンプで3186[MPa]、鼓型のはんだバンプで1657[MPa]であった。この結果から、本実施形態によれば、鼓型のはんだバンプには及ばないが、一般的な樽型のはんだバンプに比べて応力を約25%低減できる。
[第二実施形態]
図8は本発明の第二実施形態に係る電子部品を示し、図8[1]は平面図、図8[2]は側面図である。以下、この図面に基づき説明する。ただし、図1と同じ部分は同じ符号を付すことにより説明を省略する。
本実施形態の電子部品20は、複数の電極パッド11を有するLSIチップ12と、複数の電極パッド13を有する樹脂基板14と、複数の電極パッド11と複数の電極パッド13とを対向させて接続する複数のはんだバンプ25とを備えている。電極パッド11のピッチと電極パッド13のピッチとは、同じである。はんだバンプ25を介して対向する電極パッド11と電極パッド13とは、互いに平行にずれている。はんだバンプ25は、例えば一般的な鉛フリーはんだからなる。
本実施形態の電子部品20は、電極パッド11と電極パッド13とのずれが、LSIチップ12及び樹脂基板14における位置に関係なく均一である。本実施形態によれば、はんだバンプ25の構造が単純であるので、製造が容易である。なお、図面では、わかりやすくするために、はんだバンプ25を他の部分よりも拡大して示している。
次に、第二実施形態に係る電子部品の製造方法を、図2、図3及び図8に基づき説明する。
まず、図2及び図3に示す第一実施形態と同じようにして、溶融した樽型のはんだを形成する。続いて、図8に示すように、はんだを溶融したまま、例えば真空吸着冶具を用いてLSIチップ12を樹脂基板14に対して一方向(図8では左方向)かつ平行に移動する。この移動の距離Lすなわち電極パッド11,13のずれは、例えば電極パッド11,13の一個分程度又ははんだバンプ25の直径程度になるような値とする。この距離Lは、大きいほど応力を緩和できるが、あまりに大きいとはんだバンプ25が製造中に引きちぎれるおそれがあるので、この程度以下とすることが好ましい。
最後に、図8に示すまま、すなわちLSIチップ12の移動位置を保持したまま、LSIチップ12及び樹脂基板14を冷却することにより、はんだを固化する。その結果、はんだバンプ25は、LSIチップ12及び樹脂基板14における位置に関係なく同じ形状となる。
以上のように、本実施形態の製造方法は、複数の電極パッド11を有するLSIチップ12と、複数の電極パッド13を有する樹脂基板14と、複数の電極パッド11と複数の電極パッド13とを対向させて接続する複数のはんだバンプ25と、を備えた電子部品20を製造する方法である。そして、本実施形態の製造方法は、電極パッド11と電極パッド13との間に挟まれたはんだを溶融したまま、電極パッド11及び電極パッド13の一方を他方に対して平行にずらす第一工程(図8)と、電極パッド11及び電極パッド13を互いに平行にずらしたままはんだを固化することにより、はんだバンプ25を形成する第二工程(図8)とを含む。
本実施形態の製造方法によれば、はんだバンプ25の接触角を樽型のはんだバンプの接触角よりも小さくできるので、接合部の応力集中を緩和できる。また、電子部品20を製造するのに、精密な引き上げ装置は不要である。更に、電極パッド11,13のそれぞれのピッチを同じにすれば、一般的なLSIチップ及び樹脂基板を用いることができる。ただし、本実施形態の製造方法では、LSIチップ及び樹脂基板の両者の電極パッドのピッチが同じものに限定せず、LSIチップ及び樹脂基板の両者の電極パッドのピッチが異なるものを用いてもよい。
また、第一工程では、LSIチップ12及び樹脂基板14の一方を他方に対して一方向に移動することにより、電極パッド11及び電極パッド13の一方を他方に対して平行にずらしている。本実施形態の製造方法によれば、電極パッド11,13をずらす工程が単純であるので、製造が容易である。例えば、樽型の形状のはんだを溶融したまま、LSIチップ12及び樹脂基板14を水平から傾けるだけでも、引き伸ばされた形状のはんだバンプ25が得られる。
更に、第一工程に代えて、電極パッド11及び電極パッド13の一方を他方に対して予め平行にずらしておき、すなわち予め距離Lだけ移動しておき、電極パッド11と電極パッド13との間に挟まれたはんだを溶融する工程としてもよい。つまり、はんだを溶融した後に距離Lだけ移動するのではなく、距離Lだけ移動した後にはんだを溶融してもよい。
次に、本実施形態の電子部品20及びその製造方法について更に詳しく説明する。
本実施形態の電子部品20では、LSIチップ12の移動について更に工夫している。つまり、LSIチップ12を樹脂基板14に対して、一方向かつ平行に移動させている。この移動する距離Lは、例えばはんだバンプ25の直径分である。このようにLSIチップ12を移動することによって、はんだバンプ25が引き伸ばされた形状になるので、応力集中を緩和することができる。この移動方向は、LSIチップ12の各辺に平行な方向でも対角線方向でもよい。このように、本実施形態では、はんだバンプ25が引き伸ばされた形状になっていることにより、はんだバンプ25の応力集中を緩和できるので、はんだバンプ25の接続信頼性を向上できる。その他の作用及び効果は、第一実施形態と同様である。
[その他]
以上、上記各実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細については、当業者が理解し得るさまざまな変更を加えることができる。また、本発明には、上記各実施形態の構成の一部又は全部を相互に適宜組み合わせたものも含まれる。
本発明の第一実施形態に係る電子部品を示し、図1[1]は平面図、図1[2]は側面図である。 第一実施形態に係る電子部品の製造方法を示す平面図及び側面図(その1)である。 第一実施形態に係る電子部品の製造方法を示す平面図及び側面図(その2)である。 第一実施形態に係る電子部品の製造方法を示す平面図及び側面図(その3)である。 第一本実施形態におけるはんだバンプの熱応力シミュレーション結果を示す斜視図である。 比較例におけるはんだバンプの熱応力シミュレーション結果を示す斜視図(その1)である。 比較例におけるはんだバンプの熱応力シミュレーション結果を示す斜視図(その2)である。 本発明の第二実施形態に係る電子部品を示し、図8[1]は平面図、図8[2]は側面図である。 一般的な電子部品を示し、図9[1]は平面図、図9[2]は側面図である。
符号の説明
10,20 電子部品
11 電極パッド(第一の電極パッド)
12 LSIチップ(第一の基板)
13 電極パッド(第二の電極パッド)
14 樹脂基板(第二の基板)
15,25 はんだバンプ
16 はんだ
17 真空吸着冶具

Claims (7)

  1. 複数の第一の電極パッドを有する第一の基板と、複数の第二の電極パッドを有する第二の基板と、前記複数の第一の電極パッドと前記複数の第二の電極パッドとを対向させて接続する複数のはんだバンプと、を備えた電子部品において、
    前記複数の第一の電極パッドのピッチと前記複数の第二の電極パッドのピッチとは同じであり、
    前記はんだバンプを介して対向する前記第一の電極パッドと前記第二の電極パッドとは互いに平行にずれており、
    前記第一の電極パッドと前記第二の電極パッドとのずれは、前記第一の基板又は前記第二の基板の中心から離れるにつれて大きくなる、
    ことを特徴とする電子部品。
  2. 前記中心から最も離れた位置にある前記第一の電極パッドと前記第二の電極パッドとのずれは、当該第一の電極パッド、当該第二の電極パッド又は前記はんだバンプの一個分以内である、
    ことを特徴とする請求項記載の電子部品。
  3. 前記第一の基板が半導体チップであり、前記第二の基板が樹脂基板である、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の電子部品。
  4. 複数の第一の電極パッドを有する第一の基板と、複数の第二の電極パッドを有する第二の基板と、複数の前記第一の電極パッドと複数の前記第二パッドとを対向させて接続する複数のはんだバンプと、を備えた電子部品を製造する方法であって、
    前記第一の電極と前記第二の電極との間に挟まれたはんだを溶融したまま、前記第一の基板及び前記第二の基板の一方を他方に対して回転させることにより、前記第一の電極及び前記第二の電極の一方を他方に対して平行にずらす第一工程と、
    前記第一の電極及び前記第二の電極を互いに平行にずらしたまま前記はんだを固化することにより、前記はんだバンプを形成する第二工程と、
    を含むことを特徴とする電子部品の製造方法。
  5. 前記回転の中心を第一の基板又は前記第二の基板の中心に一致させる、
    ことを特徴とする請求項記載の電子部品の製造方法。
  6. 前記中心から最も離れた位置にある前記第一の電極パッドと前記第二の電極パッドとのずれを、当該第一の電極パッド、当該第二の電極パッド又は前記はんだバンプの一個分以内とする、
    ことを特徴とする請求項記載の電子部品の製造方法。
  7. 前記第一の基板が半導体チップであり、前記第二の基板が樹脂基板である、
    ことを特徴とする請求項4、5又は6記載の電子部品の製造方法。
JP2008065926A 2008-03-14 2008-03-14 電子部品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5040746B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065926A JP5040746B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 電子部品及びその製造方法
US12/397,944 US20090229853A1 (en) 2008-03-14 2009-03-04 Solder bump, electronic component and method for manufacturing the electronic component
US13/182,364 US8607446B2 (en) 2008-03-14 2011-07-13 Method of manufacturing an electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065926A JP5040746B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 電子部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009224471A JP2009224471A (ja) 2009-10-01
JP5040746B2 true JP5040746B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=41061759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065926A Expired - Fee Related JP5040746B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 電子部品及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20090229853A1 (ja)
JP (1) JP5040746B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8381965B2 (en) 2010-07-22 2013-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal compress bonding
US8360303B2 (en) * 2010-07-22 2013-01-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Forming low stress joints using thermal compress bonding
US8104666B1 (en) 2010-09-01 2012-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Thermal compressive bonding with separate die-attach and reflow processes
US8177862B2 (en) 2010-10-08 2012-05-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Thermal compressive bond head
US8729699B2 (en) 2011-10-18 2014-05-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Connector structures of integrated circuits
US9842817B2 (en) * 2012-02-27 2017-12-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Solder bump stretching method and device for performing the same
JP7000693B2 (ja) 2017-03-30 2022-01-19 日本電気株式会社 半導体装置の接合構造および実装構造体並びに接合方法
JP7078821B2 (ja) * 2017-04-28 2022-06-01 東北マイクロテック株式会社 固体撮像装置
US11676932B2 (en) * 2019-12-31 2023-06-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor interconnect structures with narrowed portions, and associated systems and methods

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611795A (en) * 1969-04-28 1971-10-12 Ibm Chip torque testing
US4032058A (en) * 1973-06-29 1977-06-28 Ibm Corporation Beam-lead integrated circuit structure and method for making the same including automatic registration of beam-leads with corresponding dielectric substrate leads
JPS57112039A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
US4581680A (en) * 1984-12-31 1986-04-08 Gte Communication Systems Corporation Chip carrier mounting arrangement
JPH0616521B2 (ja) * 1986-05-29 1994-03-02 日本電信電話株式会社 半導体装置
US5311405A (en) * 1993-08-02 1994-05-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for aligning and attaching a surface mount component
US5907187A (en) * 1994-07-18 1999-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic component and electronic component connecting structure
US6335222B1 (en) * 1997-09-18 2002-01-01 Tessera, Inc. Microelectronic packages with solder interconnections
US6222277B1 (en) * 1999-06-23 2001-04-24 Emc Corporation Non-collapsing interconnection for semiconductor devices
JP2001060759A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Yaskawa Electric Corp 電子部品のボール端子接続構造
JP2001156432A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Opnext Japan Inc モジュール及び電子部品の実装方法
US6657124B2 (en) * 1999-12-03 2003-12-02 Tony H. Ho Advanced electronic package
KR100443504B1 (ko) * 2001-06-12 2004-08-09 주식회사 하이닉스반도체 볼 그리드 어레이 패키지 구조 및 그 제조방법
US6974330B2 (en) * 2002-08-08 2005-12-13 Micron Technology, Inc. Electronic devices incorporating electrical interconnections with improved reliability and methods of fabricating same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009224471A (ja) 2009-10-01
US20110269306A1 (en) 2011-11-03
US20090229853A1 (en) 2009-09-17
US8607446B2 (en) 2013-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040746B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2842361B2 (ja) 半導体装置
JP2011077108A (ja) 半導体装置
JP2006128662A (ja) 半導体装置およびその実装体
JP2005276879A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5290215B2 (ja) 半導体装置、半導体パッケージ、インタポーザ、及びインタポーザの製造方法
JPWO2007037055A1 (ja) 半導体パッケージ、基板、この半導体パッケージ又は基板を用いた電子機器、半導体パッケージの反り矯正方法
JP2012230981A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011171427A (ja) 積層型半導体装置
TWI333405B (ja)
JP2009218233A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008060483A (ja) 半導体装置の実装構造体およびその製造方法
JP2017224672A (ja) 半導体パッケージ基板、半導体パッケージ、およびその製造方法
JP2005217264A (ja) 半導体装置およびその製造方法および製造装置
JP5151878B2 (ja) 半導体装置
JP4360873B2 (ja) ウエハレベルcspの製造方法
JP5375186B2 (ja) 配線基板、配線基板の製造方法及び半導体装置実装構造
JP5387056B2 (ja) プリント配線基板
JP2007158024A (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
JP2009188026A (ja) 電子部品
JP2008140868A (ja) 多層配線基板および半導体装置
JP2004047758A (ja) 半導体装置
TWI813341B (zh) 覆晶接合方法
JP2007067129A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2005072212A (ja) 電子部品とその製造方法及び電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5040746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees