JP5040645B2 - 粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ - Google Patents

粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5040645B2
JP5040645B2 JP2007504728A JP2007504728A JP5040645B2 JP 5040645 B2 JP5040645 B2 JP 5040645B2 JP 2007504728 A JP2007504728 A JP 2007504728A JP 2007504728 A JP2007504728 A JP 2007504728A JP 5040645 B2 JP5040645 B2 JP 5040645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
film
group
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007504728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006090705A1 (ja
Inventor
強臣 宮古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2007504728A priority Critical patent/JP5040645B2/ja
Publication of JPWO2006090705A1 publication Critical patent/JPWO2006090705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040645B2 publication Critical patent/JP5040645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/446Electromagnetic shielding means; Antistatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/89Optical components structurally combined with the vessel
    • H01J2329/892Anti-reflection, anti-glare, viewing angle and contrast improving means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、近赤外線を吸収する近赤外線吸収能を有する粘着剤組成物および粘着フィルムに関する。また、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPという。)などの表示装置の視認側に設置される光学フィルタに関する。
PDPからは、可視光と同時に近赤外線も放射される。近赤外線は、家庭用テレビ、クーラー、ビデオデッキ等の家電製品用の近赤外線リモコンやその他の通信機器を誤作動させることがある。そのため、PDPの前面(視認側)に、近赤外線吸収フィルムを具備する光学フィルタを設置して、850〜1100nmの近赤外線の透過率を例えば20%以下にしていた。
近赤外線吸収フィルムとしては、例えば、樹脂フィルム内に近赤外線吸収色素を有するものが挙げられる。近赤外線吸収フィルムに使用される近赤外線吸収色素としては、例えば、フタロシアニン系、ジイモニウム系、ポリメチン系、金属錯体系、スクアリウム系、シアニン系、インドアニリン系等の各種色素が知られている。
ところで、PDPの前面に設置される光学フィルタは、従来、上記近赤外線吸収フィルムと反射防止フィルムおよび/または電磁波遮蔽フィルムとを有する光学フィルムが、ガラス板等の透明基板に粘着剤層を介して貼着されていた。この場合の光学フィルタは層の数が多く、製造工程が多いため、簡略化が求められている。
そこで、粘着剤層を構成する粘着剤として、粘着剤と近赤外線吸収色素とを含む粘着剤組成物を用いることが提案されている(例えば特許文献1参照)。この粘着剤組成物を用いることにより、反射防止フィルムや電磁波遮蔽フィルム上に、近赤外線吸収能を有する粘着剤層が形成された光学フィルムを得ることができる。さらに、その粘着剤層により該光学フィルムを透明基板に貼着することで光学フィルタを得ることできる。したがって、近赤外線吸収能を付与した粘着剤組成物から粘着剤層を形成することにより、PDP用の光学フィルタを構成するために、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムを具備する必要がなくなり、簡略化される。
特開2001−207142号公報
しかし、従来、近赤外線吸収色素などの色素を含有する粘着剤組成物は、耐熱性、耐湿性、耐光性などの耐久性が低いため、該粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する光学フィルタは耐久性が低いという問題があった。したがって、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムが省略され、かつ、耐久性に優れた光学フィルタは実現されていなかった。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、色素を含有するにもかかわらず、耐久性が高い粘着剤組成物を提供することを目的とする。また、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムが省略され、かつ、耐久性に優れた光学フィルタを得るための粘着フィルムを提供することを目的とする。さらには、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムが省略され、かつ、耐久性に優れた光学フィルタを提供することを目的とする。
本発明は、以下の要旨を有するものである。
(1)フタロシアニン系色素と、ジチオール錯体と、酸価10mgKOH/g以下のアクリル系粘着剤とを含有し、
前記ジチオール錯体が、下式で表される化合物であることを特徴とする粘着剤組成物。
Figure 0005040645
[式中、 21 〜R40はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20のアリール基、炭素数1〜20のアラルキル基または炭素数1〜20のアルキルアミノ基を表し、Mは、銅、ニッケル、白金またはパラジウムを表す。]
(2)前記フタロシアニン系色素が、下式で表される化合物である前記(1)に記載の粘着剤組成物。
Figure 0005040645
[式中、R〜R16は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、ヒドロキシスルホニル基、アミノスルホニル基または炭素数1〜20の炭化水素基(ただし前記炭化水素基は窒素原子、硫黄原子、酸素原子およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1種以上の原子を含んでもよい。)を表し、かつ、隣り合う2個の置換基が連結基を介してつながっていてもよい。Mは2価の金属原子、3価の置換金属原子、4価の金属原子またはオキシ金属を表す。]
(3)前記フタロシアニン系色素をアクリル系粘着剤100質量部に対し、0.1〜20質量部含有してなる前記(1)または(2)に記載の粘着剤組成物。
(4)前記フタロシアニン系色素が、800〜1100nmに極大吸収波長を有する近赤外線吸収色素である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の粘着剤組成物。
(5)前記ジチオール錯体をアクリル系粘着剤100質量部に対し、0.001〜10質量部含有してなる前記(1)〜(4)のいずれかに記載の粘着剤組成物。
(6)前記ジチオール錯体が、ジチオール銅錯体である前記(1)〜(5)のいずれかに記載の粘着剤組成物。
(7)前記アクリル系粘着剤は、ガラス転移点(Tg)が、−60℃〜40℃である前記(1)〜(6)のいずれかに記載の粘着剤組成物。
(8)フィルム上に、前記(1)〜(7)のいずれかに記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層が形成されている粘着フィルム。
(9)基板に1つ以上のフィルムが貼着されている光学フィルタであって、フィルムと基板との間、または、複数のフィルム間のいずれかに、前記(1)〜(7)のいずれかに記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する光学フィルタ。
本発明の粘着剤組成物は、色素を含有するにもかかわらず、耐久性が高い。
本発明の粘着フィルムによれば、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムが省略され、かつ、耐久性に優れた光学フィルタを得ることができる。
また、本発明の光学フィルタは、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムが省略され、かつ、耐久性に優れている。例えば反射防止フィルム及び電磁波遮蔽フィルム等のその他の機能フィルムが積層された光学フィルタにおいて、前記機能フィルムを積層するための粘着剤として本発明の粘着剤組成物を用いる場合、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルム層を設けなくても、光学フィルタに近赤外線吸収機能を付与できる。すなわち、従来の近赤外線吸収能を有する光学フィルタに比べて、積層数を減らすことができるため光学フィルタの製造工程をより簡略化でき、製造コストを下げられる。
(粘着剤組成物)
本発明の粘着剤組成物は、フタロシアニン系色素と、ジチオール錯体と、アクリル系粘着剤とを含有するものである。
[フタロシアニン系色素]
フタロシアニン系色素としては、フタロシアニン骨格(下記化学式(1)参照)を有する化合物であれば特に制限されない。フタロシアニン系色素の中でも、粘着剤組成物の近赤外線吸収性が高くなることから、800〜1100nmに極大吸収波長を有する近赤外線吸収色素であることが好ましい。800〜1100nmに極大吸収波長を有するフタロシアニン系色素としては、例えば、日本触媒社製、商品名「イーエクスカラーIR−12」、商品名「イーエクスカラーIR−14」、商品名「TX−EX−906B」、商品名「TX−EX−910B」)などの市販品が挙げられる。
Figure 0005040645
本発明におけるフタロシアニン系色素としては、式(2)で表される化合物が好ましい。
Figure 0005040645
[式中、R〜R16は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、ヒドロキシスルホニル基、アミノスルホニル基または炭素数1〜20の炭化水素基(ただし前記炭化水素基は窒素原子、硫黄原子、酸素原子およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1種以上の原子を含んでもよい。)を表し、かつ、隣り合う2個の置換基が連結基を介してつながっていてもよい。Mは2価の金属原子、3価の置換金属原子、4価の金属原子またはオキシ金属を表す。]
通常の樹脂組成物に比べてTgが低い粘着剤組成物中において、通常、近赤外線吸収色素は耐久性が悪いものが多い。しかし本発明におけるフタロシアニン系色素は、粘着剤組成物中においても、耐久性に優れ、かつ、近赤外線吸収機能を充分に有する色素である。
フタロシアニン系色素の含有量は、アクリル系粘着剤100質量部に対し、0.1〜20質量部が好ましく、0.3〜10質量部がより好ましい。フタロシアニン系色素の含有量が0.1質量部以上であれば、色素による機能を充分に発揮することができ、20質量部以下とすることで、粘着剤組成物の耐久性をより高くすることができる。フタロシアニン系色素の含有量は、得ようとする光学フィルタに望まれる近赤外線吸収能、使用するフタロシアニン系色素の吸光係数等を考慮して適宜決定すればよい。
[ジチオール錯体]
ジチオール錯体とは、金属原子にジチオールが、チオール基を構成する硫黄原子を介して配位した化合物であり、本発明では式(3)で表される化合物を用いる。
Figure 0005040645
[式中、R22〜R40はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20のアリール基、炭素数1〜20のアラルキル基または炭素数1〜20のアルキルアミノ基を表し、Mは、銅、ニッケル、白金またはパラジウムを表す。]
M3は、銅、ニッケルが好ましく、銅がより好ましい。
ジチオール錯体として具体的には、市販品として、住友精化社製、商品名「EST−3」(ジチオール銅錯体、ビス(4−ピペリジルスルホニル−1,2−ベンゼンジチオラート−S,S’)銅−テトラ−nブチルアンモニウム)、商品名「EST−5」(ジチオール銅錯体、ビス(4−モルフォリノスルフォニル−1,2−ジチオフェノレート)銅−テトラ−n−ブチルアンモニウム)、商品名「EST−5Ni」(ジチオールニッケル錯体、ビス(4−モルフォリノスルフォニル−1,2−ジチオフェノレート)ニッケル−テトラ−n−ブチルアンモニウム)などが挙げられる。ジチオール錯体の中でも、耐久性がより高くなることから、ジチオール銅錯体が好ましい。
通常、光安定剤は粘着剤中では、光安定剤自身の安定性と、光安定剤としての機能、すなわち組成物中に含まれる色素の耐久性を向上させる効果に優れることとを同時に満たすものはほとんどない。しかし、本発明のジチオール錯体は、粘着剤組成物中において、ジチオール錯体自身の安定性に優れ、かつ組成物中に含まれる色素であるフタロシアニン系色素に対するクエンチャー効果、すなわちフタロシアニン系色素の光に対する安定性を向上する効果に優れる。
ジチオール錯体の含有量は、アクリル系粘着剤100質量部に対し、0.001〜10質量部が好ましく、0.01〜2質量部がより好ましい。ジチオール錯体の含有量が0.001質量部以上であれば、耐久性を確実に確保することができ、10質量部以下とすることで、光学フィルタとしての他の物性を確保することができる。
[アクリル系粘着剤]
アクリル系粘着剤は、アクリル系単量体単位を主成分として含む重合体である。アクリル系単量体としては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、(無水)マレイン酸、(無水)フマル酸、クロトン酸、これらのアルキルエステルが挙げられる。ここで、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸およびメタクリル酸を総称するものとして使用する。(メタ)アクリレートも同様である。
アクリル系単量体の中でも、(メタ)アクリル酸またはそのアルキルエステルを主成分とすることが好ましい。(メタ)アクリル酸のアルキルエステルとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘプチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
また、粘着剤の凝集力を高めるためには、架橋点となりうる官能基(例えば、ヒドロキシ基、グリシジル基等)を有する単量体を使用することが好ましい。架橋点となりうる官能基を有する単量体としては、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどが挙げられる。
そして、このような架橋点を有する単量体を使用する場合には架橋剤を添加することが好ましい。架橋剤を架橋点に反応させてポリマーを架橋させることにより凝集力を確保することができる。架橋剤としては、メラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、金属酸化物、金属塩、金属水酸化物、金属キレート、ポリイソシアネート、カルボキシ基含有ポリマー、酸無水物、ポリアミンなどが挙げられ、架橋点となりうる官能基の種類に応じて適宜選択される。
また、アクリル系粘着剤は、酸価が10mgKOH/g以下である。なお、酸価が0mgKOH/gであっても構わない。より好ましい酸価は0〜7mgKOH/gであり、さらに好ましくは、0〜5mgKOH/gである。アクリル系粘着剤の酸価が10mgKOH/g以下であることにより、耐久性を高くすることができる。ここでいう酸価とは、指示薬としてフェノールフタレインを用いたアルコール性水酸化カリウム(KOH)の滴定により求められる値である。
アクリル系粘着剤の酸価を10mgKOH/g以下にするには、アクリル系単量体を重合する際に酸価が前記範囲になるようにアクリル酸の共重合量を調整すればよい。酸価が10mgKOH/g以下のアクリル系粘着剤は市販されているので、その中から適宜選択して用いることができる。
本発明におけるアクリル系粘着剤のガラス転移点(Tg)は、−60℃〜40℃であることが好ましく、より好ましくは−50℃〜10℃である。
[有機溶剤]
粘着剤組成物には、有機溶剤が含まれてもよい。有機溶剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族系;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド系;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン等のケトン系;メタノール、エタノール、i−プロピルアルコール等のアルコール系;ヘキサン等の炭化水素系;及び、テトラヒドロフラン等が挙げられる。これらの有機溶剤は、単独で用いてもよく、必要に応じて適宜混合して用いてもよい。
[他の成分]
本発明の粘着剤組成物には、必要に応じて、最大吸収波長が300〜800nmの範囲にある色調補正色素、レベリング剤、帯電防止剤、熱安定剤、酸化防止剤、分散剤、難燃剤、滑剤、可塑剤、紫外線吸収剤、フタロシアニン系色素以外の近赤外線吸収色素等が含有されていてもよい。
上記の粘着剤組成物は、色素としてフタロシアニン系色素を含み、安定剤としてジチオール錯体を含み、粘着剤として酸価10mgKOH/g以下のアクリル系粘着剤を含んでいるため、耐久性が高い。すなわち、前記のような構成により、Tgの低い粘着剤組成物中においては、優れた近赤外線吸収効果と、優れた色素の耐久性とを同時に満たす粘着剤組成物とすることができる。
(粘着フィルム)
本発明の粘着フィルムは、フィルム上に、上述した粘着剤組成物からなる粘着剤層が形成されているものである。
[フィルム]
本発明におけるフィルムとは、フィルム状または板状のものであればよく、材料、厚さ等に特に限定はない。
かかるフィルムとしては、剥離性を有する剥離性フィルム、支持フィルム、およびそれら以外の機能を有するフィルム(以下、機能フィルム。)などが挙げられる。
機能フィルムとしては、例えば、紫外線による色素の劣化を防いで耐光性を改善するための紫外線吸収フィルム、紫外線以外の特定波長領域の光を吸収する色調補正フィルムが挙げられる。色調補正フィルムが吸収する特定波長は、可視光線だけでなく、近赤外線光を含んでいてもよく、複数の特定波長領域を吸収するものでも構わない。さらに、機能フィルムとして、画像の視認性を向上させるための反射防止フィルム、PDPなどの表示装置から発せられる電磁波をカットするための電磁波遮蔽フィルム、耐擦傷性機能を与えるハードコート層もしくは自己修復性を有する層、または最表面の汚れを防止するための防汚層、それぞれの層を積層させるための粘着もしくは接着層等が挙げられる。
フィルムの材質は限定されないが、粘着フィルム製造時などでフィルムを取り扱う際の取扱容易性から、樹脂フィルムであることが好ましい。かかる樹脂フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル類;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類;ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のポリアクリレート類;ポリカーボネート(PC)類;ポリスチレン類;トリアセテート;ポリビニルアルコール;ポリ塩化ビニル;ポリ塩化ビニリデン;エチレン−酢酸ビニル共重合体;ポリビニルブチラール;ポリウレタン類;セロファン等のいずれかからなるフィルムが挙げられる。
フィルムは1層でもよいし、2層以上であってもよい。
[粘着剤層]
粘着剤層は、例えば、粘着剤組成物をフィルム上に塗工し、乾燥させることにより形成することができる。その際の粘着剤組成物の塗工方法としては、例えば、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、ワイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法、スリットダイコーター法、グラビアコーター法、スリットリバースコーター法、マイクログラビア法、コンマコーター法等のコーティング法などを採用できる。
粘着剤層の厚さは、0.3〜50.0μmであることが好ましく、0.5〜30.0μmであることがより好ましい。0.3μm以上とすることで、近赤外線吸収能を充分に発揮することができ、50μm以下とすることで成形時の有機溶剤の残留を低減することができる。
フィルム上に粘着剤層を設けた後、該粘着剤層上に、離型フィルムを貼付しておくことが、使用時まで粘着剤層を保護できるので作業性の点で好ましい。離型フィルムとしては、上記の剥離性フィルムと同様のものが使用できる。
(光学フィルタ)
本発明のフィルタは、基板に1つ以上のフィルムが貼着され、フィルムと基板との間、または、複数のフィルム間の少なくともいずれかに上述した粘着剤組成物からなる粘着剤層を有するものである。
フィルムとしては、上記の粘着フィルムに用いたフィルムと同様のものが挙げられる。
基板としては、例えば、ガラス、透明で高剛性の高分子材料などからなる透明基板が挙げられる。好ましくは、ガラス、強化もしくは半強化ガラス、ポリカーボネート、ポリアクリレートなどからなる透明基板が挙げられる。透明基板に粘着フィルムが貼着された光学フィルタは、PDPなどの表示装置の保護板としての機能を発揮する。
光学フィルタの製造方法としては特に制限されない。基板とフィルムとの間に上記粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する光学フィルタは、例えば、剥離性フィルム上に粘着剤層が形成されている粘着フィルムを用意し、基板に粘着フィルムの粘着剤層を貼着する。その後、前記粘着フィルムの粘着剤層から剥離性フィルムを剥離し、露出した粘着剤層に機能フィルムを貼着し、さらに必要に応じて、他の機能フィルムを貼り合わせることで得ることができる。
また、他の製造方法として、機能フィルム上に粘着剤層が形成されている粘着フィルムを用意し、粘着フィルムの粘着剤層を基板に貼着する。そして、必要に応じて、他の機能フィルムを貼り合わせることで光学フィルタを得ることができる。
複数のフィルム間に上記粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する光学フィルタは、例えば、まず、基板に機能フィルムを貼り合わせ、次いで、剥離性フィルムに上記粘着剤組成物からなる粘着剤層が形成されている粘着フィルムを用意し、粘着フィルムの粘着剤層を前記機能フィルム上に貼着する。次いで、前記粘着フィルムの粘着剤層から剥離性フィルムを剥離し、露出した粘着剤層上に他の機能フィルムを貼着することで得ることができる。
また、他の製造方法としては、まず、基板に機能フィルムを貼り合わせ、次いで、他の機能フィルム上に上記粘着剤組成物からなる粘着剤層が形成されている粘着フィルムを用意し、前記機能フィルム上に当該粘着フィルムの粘着剤層を貼着することで光学フィルタを得ることができる。
本発明の光学フィルタは、PDP、プラズマアドレスリキッドクリスタル(PALC)ディスプレイパネル、フィールドエミッションディスプレイ(FED)パネルなどの平面型表示装置および陰極管表示装置(CRT)などの表示装置用の光学フィルタとして用いることができる。
この場合、光学フィルタは、表示装置の視認側に設置すればよく、表示装置から離して設置してもよいし、表示装置表面に直接貼り付けてもよい。
光学フィルタにおいては、粘着剤層が色素によって着色されているが、一般的に、光学フィルタは、PDP等の表示装置の視認側に配置されるため、無彩色が好まれる。JIS Z 8701−1999に従い計算されたC光源基準において、無彩色に対応する色度座標は、(x,y)=(0.310,0.316)であることから、本発明の光学フィルタは、色度座標(x,y)=(0.310±0.100,0.316±0.100)であることが好ましい。光学フィルタの色度座標を前記の値にする方法としては、例えば、粘着剤に含有させるフタロシアニン系色素の種類および含有量や、色調補正色素を適宜選定した上で、その色度に応じてフィルムや基板の種類を選択する方法などが挙げられる。
また、光学フィルタの視感平均透過率は、25%以上であることが好ましく、45%以上であることがより好ましい。光学フィルタの視感平均透過率を45%以上にする方法としては、例えば、フィルムとして透明性の高いものを選択する方法、粘着剤に含有させるフタロシアニン系色素の種類および含有量や、色調補正色素を適宜選定する方法などが挙げられる。光学フィルムの視感平均透過率は、80%以下であることが好ましく、90%以下であることがより好ましい。最も好ましくは、100%以下である。
さらに、上記色度座標(x,y)の規定と視感平均透過率の規定を同時に満たすことが好ましい。
以上説明した光学フィルタは、近赤外線吸収能を有する粘着剤層を有しているため、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムを省略でき、簡略化されている。しかも、その粘着剤層は色素を有しているにもかかわらず前記色素の劣化が少なく耐久性に優れているため、この光学フィルタも耐久性に優れている。
以下、本発明の実施例(例1〜7)及び比較例(例8〜12)を挙げてより詳細に説明する。
なお、以下の例において、アクリル系粘着剤の酸価は、JIS K 3504に基づき、以下のように測定した。
まず、試料をよく掻き混ぜて混合した後、約2gを天秤で精秤した。次いで、トルエン/メタノール(=7/3体積比)の混合溶媒約20mlを添加し、攪拌して試料を溶解した。次に、フェノールフタレイン指示薬2〜3滴を加えて、再度攪拌した後、0.02mol/Lアルコール性KOHで滴定し、薄紅色が15秒間持続する点を終点とした。また、ブランク試験として、試料を添加せずに混合溶媒のみで上記操作を行った。
酸価(mgKOH/g)=[(V−V)×f×1.122]/S
:本試験におけるアルコール性KOHの添加量(ml)
:空試験におけるアルコール性KOHの添加量(ml)
f:アルコール性KOHのファクター
S:試料の重さ(g)
(例1)
フタロシアニン系色素(日本触媒社製、商品名「イーエクスカラーIR−12」)0.0482g、フタロシアニン系色素(日本触媒社製、商品名「イーエクスカラーIR−14」)0.0289g、フタロシアニン系色素(日本触媒社製、商品名「TX−EX−906B」)0.0240g、フタロシアニン系色素(日本触媒社製、商品名「TX−EX−910B」)0.1295gからなる近赤外線吸収色素(NIR吸収色素)と、ジチオール錯体系の光安定剤(住友精化社製、商品名「EST−5」)0.0096gとをメチルエチルケトン7.7gに溶解させた。この中に、アクリル系粘着剤(東洋インキ社製、商品名「NCK101」、酸価;0mgKOH/g、Tg:−20℃)42.3gおよび架橋剤(日本ポリウレタン社製、商品名「コロネートHL」)0.5gを溶解させて粘着剤組成物を調製した。この粘着剤組成物をアプリケーターにて、厚さ300μmの反射防止フィルム(旭硝子社製、商品名「アークトップ URP2199」)上に乾燥塗膜の厚さが25μmとなるようにコーティングして、粘着フィルムを得た。この粘着フィルムをゴムローラーにて基板であるガラスに貼合して光学フィルタを得た。
なお、表1に、各例にて使用したアクリル系粘着剤、NIR吸収色素、ジチオール錯体について示す。
Figure 0005040645
(例2)
光安定剤を住友精化社製、商品名「EST−3」に変更したこと以外は例1と同様にして光学フィルタを得た。
(例3)
着色色素(日本化薬社製、商品名「カヤセットViolet A−R」)0.02gを追加したこと以外は、例1と同様にして粘着フィルムを得た。電磁波吸収フィルムである銅箔メッシュ(メッシュ幅:12μm、メッシュピッチ:250μm、メッシュ厚さ:12μm)を厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに接着剤を介して積層させたメッシュフィルム(大日本印刷社製)のメッシュが積層されていない面を、粘着剤層を介してガラスに貼合した。前記銅箔メッシュフィルムのメッシュ側表面に前記粘着フィルムの粘着剤層を貼合し、オートクレーブ処理(60℃、5気圧、30分)して光学フィルタを得た。
(例4)
NIR吸収色素をフタロシアニン系色素(日本触媒社製、商品名「イーエクスカラーIR−12」)0.02gだけに変更したこと以外は例1と同様にして光学フィルタを得た。
(例5)
アクリル系粘着剤(東洋インキ社製、商品名「EXK04−488」、酸価;6.2mgKOH/g、Tg;−51℃)53.2gに変更したこと以外は例4と同様にして光学フィルタを得た。
(例6)
アクリル系粘着剤(綜研化学社製、商品名「SKダイン1501B」、酸価;7.8mgKOH/g、Tg;−52℃)62.6gに変更したこと以外は例4と同様にして光学フィルタを得た。
(例7)
光安定剤を住友精化社製、商品名「EST−5Ni」に変更したこと以外は例4と同様にして光学フィルタを得た。
(例8)
アクリル系粘着剤(綜研化学社製、商品名「SKダイン2094」、酸価;27.2mgKOH/g、Tg;−40℃)62.6gに変更したこと以外は例4と同様にして光学フィルタを得た。
(例9)
光安定剤をヒンダードアミン系光安定剤(旭電化社製、商品名「アデカスタブLA−52」)に変更したこと以外は例1と同様にして光学フィルタを得た。
(例10)
光安定剤を紫外線吸収剤(旭電化社製、商品名「アデカスタブLA−31」)に変更したこと以外は例1と同様にして光学フィルタを得た。
(例11)
光安定剤を添加しなかったこと以外は例1と同様にして光学フィルタを得た。
(例12)
NIR吸収色素をジイモニウム系色素(日本化薬社製、商品名「IRG−022」)0.02gに変更したこと、および光安定剤としてジチオールNi錯体系色素(住友精化社製、商品名「EST−5Ni」)0.02gを用いたこと以外は例11と同様にして光学フィルタを得た。
以下の方法により例1〜12の光学フィルタの耐久性(耐熱性、耐湿性、耐光性)について評価した。評価結果を表2に示す。
(1)透過率:分光光度計(島津製作所社製、UV−3100)を用い、各試料から切り出した80×80mm角の試験片のスペクトルを380〜1000nmの範囲で測定し、JIS Z 8701−1999に従い、視感平均透過率Tvを算出した。また、800nm〜1000nmの最大吸収波長の透過率をTnとした。各数値は室内の空気の透過率を比較対照とした。
(2)耐湿性の評価:温度60℃、湿度95%RHに設定した恒温恒湿試験器(東京理化器械社製、KCH−1000)内に光学フィルタを500時間放置した。次いで、恒温恒湿試験器から取り出した光学フィルタから80×80mm角の試験片を切り出し、Tv、Tnを上記(1)の方法により測定した。また、恒温恒湿試験器に入れる前の光学フィルタのTv、Tnを上記(1)の方法により測定し、TvとTvの差(△Tv)、TnとTnの差(△Tn)を求め、その△Tv、△Tnを耐湿性の指標とした。
(3)耐熱性の評価:温度80℃に設定した定温恒温器(東京理化器械社製)内に光学フィルタを500時間放置した。次いで、定温恒温器から取り出した光学フィルタから80×80mm角の試験片を切り出し、Tv、Tnを上記(1)の方法により測定した。また、定温恒温器に入れる前の光学フィルタのTv、Tnを上記(1)の方法により測定し、TvとTvの差(△Tv)、TnとTnの差(△Tn)を求め、その△Tv、△Tnを耐湿性の指標とした。
(4)耐光性の評価:耐光性試験機(スガ試験機社製、キセノンフェードメーターX−15F)を用い、光学フィルタに波長380nm以上の光を200MJ/cm照射させた後、光学フィルタから80×80mm角の試験片を切り出し、Tv、Tnを上記(1)の方法により測定した。また、耐光試験機に入れる前の光学フィルタのTv、Tnを上記(1)の方法により測定し、TvとTvの差(△Tv)、TnとTnの差(△Tn)を求め、その△Tv、△Tnを耐湿性の指標とした。
Figure 0005040645
フタロシアニン系色素とジチオール錯体と酸価10mgKOH/g以下のアクリル系粘着剤とを含有する粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する例1〜7の光学フィルタは、耐熱性、耐湿性、耐光性のいずれにも優れていた。
これに対し、粘着剤組成物中のアクリル系粘着剤の酸価が10mgKOH/gを超えていた例8の光学フィルタは、耐熱性、耐湿性、耐光性のいずれもが低かった。
光安定剤としてジチオール錯体を含まなかった例9〜11の光学フィルタは、特に耐光性が低かった。
NIR吸収色素としてフタロシアニン系色素を含まず、フタロシアニン系色素以外の色素のみを用いた例12の光学フィルタは耐熱性、耐湿性、耐光性のいずれもが低かった。
本発明の粘着剤組成物は、色素を含有するにもかかわらず、耐久性が高い。そのため、近赤外線吸収色素を有する樹脂フィルムが省略でき、かつ、耐久性に優れた光学フィルタを得るための粘着フィルムを提供できる。本発明の光学フィルタは、プラズマディスプレイパネルなどの表示装置に広く利用できる。

なお、2005年2月22日に出願された日本特許出願2005−045247号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (9)

  1. フタロシアニン系色素と、ジチオール錯体と、酸価10mgKOH/g以下のアクリル系粘着剤とを含有し、
    前記ジチオール錯体が、下式で表される化合物であることを特徴とする粘着剤組成物。
    Figure 0005040645
    [式中、 21 〜R40はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20のアリール基、炭素数1〜20のアラルキル基または炭素数1〜20のアルキルアミノ基を表し、Mは、銅、ニッケル、白金またはパラジウムを表す。]
  2. 前記フタロシアニン系色素が、下式で表される化合物である請求項1に記載の粘着剤組成物。
    Figure 0005040645
    [式中、R〜R16は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、ヒドロキシスルホニル基、アミノスルホニル基または炭素数1〜20の炭化水素基(ただし前記炭化水素基は窒素原子、硫黄原子、酸素原子およびハロゲン原子からなる群から選ばれる1種以上の原子を含んでもよい。)を表し、かつ、隣り合う2個の置換基が連結基を介してつながっていてもよい。Mは2価の金属原子、3価の置換金属原子、4価の金属原子またはオキシ金属を表す。]
  3. 前記フタロシアニン系色素をアクリル系粘着剤100質量部に対し、0.1〜20質量部含有してなる請求項1または2に記載の粘着剤組成物。
  4. 前記フタロシアニン系色素が、800〜1100nmに極大吸収波長を有する近赤外線吸収色素である請求項1〜3のいずれか一項に記載の粘着剤組成物。
  5. 前記ジチオール錯体をアクリル系粘着剤100質量部に対し、0.001〜10質量部含有してなる請求項1〜のいずれか一項に記載の粘着剤組成物。
  6. 前記ジチオール錯体が、ジチオール銅錯体である請求項1〜のいずれか一項に記載の粘着剤組成物。
  7. 前記アクリル系粘着剤は、ガラス転移点(Tg)が、−60℃〜40℃である請求項1〜のいずれか一項に記載の粘着剤組成物。
  8. フィルム上に、請求項1〜のいずれか一項に記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層が形成されている粘着フィルム。
  9. 基板に1つ以上のフィルムが貼着されている光学フィルタであって、フィルムと基板との間、または、複数のフィルム間のいずれかに、請求項1〜のいずれか一項に記載の粘着剤組成物からなる粘着剤層を有する光学フィルタ。
JP2007504728A 2005-02-22 2006-02-21 粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ Expired - Fee Related JP5040645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007504728A JP5040645B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045247 2005-02-22
JP2005045247 2005-02-22
PCT/JP2006/303077 WO2006090705A1 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ
JP2007504728A JP5040645B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006090705A1 JPWO2006090705A1 (ja) 2008-07-24
JP5040645B2 true JP5040645B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=36927344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504728A Expired - Fee Related JP5040645B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-21 粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20080026238A1 (ja)
EP (1) EP1852483B1 (ja)
JP (1) JP5040645B2 (ja)
KR (1) KR101274796B1 (ja)
CN (1) CN101124287B (ja)
AT (1) ATE417906T1 (ja)
CA (1) CA2598642A1 (ja)
DE (1) DE602006004313D1 (ja)
TW (1) TW200702411A (ja)
WO (1) WO2006090705A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942303B2 (ja) * 2005-03-16 2012-05-30 リンテック株式会社 粘着剤組成物
WO2006121174A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive composition comprising near infrared ray absorption agent
JP5221027B2 (ja) * 2006-02-17 2013-06-26 リンテック株式会社 電磁波遮蔽フィルムと光学機能性フィルムとの貼合用粘着剤、及び前記粘着剤を含むディスプレイパネルフィルター要素
JP2008101198A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 光吸収色素組成物
WO2008038794A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composition adhésive sensible à la pression pour filtre optique, filtre optique et dispositif d'affichage
KR100953556B1 (ko) * 2007-02-08 2010-04-21 주식회사 엘지화학 근적외선 흡수용 pdp 필터
JP4942540B2 (ja) * 2007-04-20 2012-05-30 日本化薬株式会社 近赤外線吸収フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル用光学フィルタ
JP5286692B2 (ja) * 2007-05-29 2013-09-11 大日本印刷株式会社 光学フィルタ用粘着剤組成物、光学フィルタ機能を有する粘着剤層、及び複合フィルタ
KR100892121B1 (ko) 2007-07-24 2009-04-09 엘지전자 주식회사 필터 및 그를 이용한 플라즈마 디스플레이 장치
JP5194616B2 (ja) * 2007-07-31 2013-05-08 大日本印刷株式会社 粘着剤組成物、該粘着剤組成物を用いたプラズマディスプレイ用シート状複合フィルタ、及びプラズマディスプレイパネル表示装置
JP2010287310A (ja) * 2007-10-12 2010-12-24 Asahi Glass Co Ltd 光学フィルタ
JP2009249602A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Gunze Ltd 赤外線吸収性粘着剤組成物、粘着フィルム、プラズマディスプレイパネル用光学フィルム及び多層光学フィルム
WO2009125869A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 株式会社ブリヂストン 近赤外線遮蔽体、及びこれを用いたディスプレイ用光学フィルタ
JP2010159373A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nof Corp 近赤外線吸収性粘着剤及び近赤外線遮蔽フィルム
CN102199406A (zh) * 2010-03-09 2011-09-28 株式会社巴川制纸所 粘合型光学膜及粘合剂组合物
JP5166482B2 (ja) * 2010-05-11 2013-03-21 東利眼鏡実業株式会社 透光性樹脂基材の製造方法及び透光性樹脂基材
KR101789896B1 (ko) * 2013-02-01 2017-10-25 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 표시 장치 및 적층 광학 필름
CN104903758B (zh) * 2013-02-19 2017-05-24 富士胶片株式会社 近红外线吸收性组合物及使用其的近红外线截止滤波器、以及照相机模块及其制造方法
KR101582290B1 (ko) * 2013-04-30 2016-01-04 제일모직주식회사 반도체용 접착 조성물 및 이를 이용하여 제조된 반도체용 접착 필름
US20160204337A1 (en) * 2013-09-02 2016-07-14 Mitsui Chemicals, Inc. Layered body
JP2015118296A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 山本化成株式会社 フタロシアニン化合物を含有して成るフィルタ
DE102014206220A1 (de) * 2014-04-01 2015-10-01 Tesa Se Verfahren zur Plasma-initiierten Verklebung
KR101515072B1 (ko) * 2014-08-27 2015-04-28 주식회사 상보 안료물질과 금속산화물이 혼합된 접착제 및 이를 이용한 착색가능 열선 차단 카본-세라믹 필름
CN106999299A (zh) 2014-12-05 2017-08-01 3M创新有限公司 视觉防护滤光镜
JP6589330B2 (ja) * 2015-03-27 2019-10-16 東洋インキScホールディングス株式会社 構造色を呈する着色膜の製造方法
CN109415604A (zh) * 2015-09-18 2019-03-01 捷恩智株式会社 塑料修复用膜、表面保护物品、塑料修复用膜的制造方法
JP6743856B2 (ja) * 2018-09-05 2020-08-19 王子ホールディングス株式会社 光学部材貼合用粘着シート
JP6743855B2 (ja) * 2018-09-05 2020-08-19 王子ホールディングス株式会社 光学部材貼合用粘着シート及び積層体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128898A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂複合パネル成形体、複合シート及びその製法
JP2004333746A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804102A (en) * 1995-12-22 1998-09-08 Mitsui Chemicals, Inc. Plasma display filter
DE69737785T2 (de) * 1996-04-18 2008-02-07 Kanebo Trinity Holdings, Ltd. Nahen infrarotstrahlen absorbierender film und damit ausgerüstete mehrschichtige verbrundplatte
EP1087243B1 (en) * 1998-05-15 2006-07-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Infrared absorption filter
JP3621322B2 (ja) 2000-01-25 2005-02-16 株式会社巴川製紙所 赤外線吸収性粘着剤組成物及びそれを用いた赤外線吸収シート
US7238801B2 (en) * 2002-06-12 2007-07-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Phthalocyanine compound, method for production thereof, and near infrared absorbing dye and near infrared absorbing filter using same
JP4431336B2 (ja) * 2003-04-09 2010-03-10 株式会社日本触媒 樹脂組成物、光学フィルターおよびプラズマディスプレー
JP2004333745A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルタ
JP2004333743A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルタ
US7332257B2 (en) * 2003-07-11 2008-02-19 Asahi Glass Company, Limited Composition for optical film, and optical film
KR20050009584A (ko) 2003-07-18 2005-01-25 삼성전자주식회사 반도체 광증폭기와 광증폭 모듈
JP2005062506A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Asahi Glass Co Ltd 近赤外線吸収性粘着剤組成物および光学フィルム
US20050163958A1 (en) * 2003-11-13 2005-07-28 Yuji Nakatsugawa Optical filter and display using the same
US20050186421A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Hyun-Seok Choi Adhesive film functionalizing color compensation and near infrared ray (NIR) blocking and plasma display panel filter using the same
EP1939263B1 (en) * 2005-09-05 2012-08-01 Nitto Denko Corporation Adhesive composition, adhesive sheet, and surface protective film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128898A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂複合パネル成形体、複合シート及びその製法
JP2004333746A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1852483A1 (en) 2007-11-07
CA2598642A1 (en) 2006-08-31
US20080026238A1 (en) 2008-01-31
CN101124287A (zh) 2008-02-13
CN101124287B (zh) 2011-01-05
WO2006090705A1 (ja) 2006-08-31
TW200702411A (en) 2007-01-16
JPWO2006090705A1 (ja) 2008-07-24
EP1852483A4 (en) 2008-03-26
DE602006004313D1 (de) 2009-01-29
KR20070106003A (ko) 2007-10-31
KR101274796B1 (ko) 2013-06-13
EP1852483B1 (en) 2008-12-17
ATE417906T1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040645B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着フィルムならびに光学フィルタ
JP4918860B2 (ja) 粘着剤組成物および光学フィルタ
JP5328364B2 (ja) ディスプレイ用感圧接着剤組成物
WO2014077166A1 (ja) 光学フィルタ
US20100208337A1 (en) Near-infrared absorbing film and optical filter for plasma display panel using the same
JP2009227851A (ja) 光学フィルタ用粘着剤組成物及び光学フィルタ
JP4913555B2 (ja) 再剥離性粘着型光学フィルム及びこの光学フィルムを貼付してなるプラズマディスプレイパネル表示装置
JP2010287310A (ja) 光学フィルタ
JP2007177102A (ja) 粘着性多層膜及び近赤外線吸収シート
JP4553962B2 (ja) 近赤外線吸収フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル用光学フィルタ
WO2011162393A1 (ja) 光学フィルムとその製造方法
KR20150052074A (ko) 적층판 및 표면보호판
JP2013129701A (ja) 粘着剤組成物、粘着フィルムおよび光学フィルタ
JP2010159373A (ja) 近赤外線吸収性粘着剤及び近赤外線遮蔽フィルム
JP5532994B2 (ja) 金属貼付用粘着シート
WO2010087122A1 (ja) 光学フィルター用フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル用光学フィルター
JP2005258170A (ja) 光学フィルムおよびその製造方法
JP4353024B2 (ja) 色補正用熱溶着フィルム及びそれを用いた熱溶着機能付き近赤外線カットフィルター
JP2013067672A (ja) 粘着剤組成物、粘着シート及びプラズマディスプレイ
JP2014091800A (ja) 近赤外線吸収粘着剤組成物およびその製造方法
JP2012197365A (ja) 近赤外線吸収性粘着剤組成物及び近赤外線吸収性粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees