JP5032310B2 - 疲労回復のための医薬 - Google Patents

疲労回復のための医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP5032310B2
JP5032310B2 JP2007517908A JP2007517908A JP5032310B2 JP 5032310 B2 JP5032310 B2 JP 5032310B2 JP 2007517908 A JP2007517908 A JP 2007517908A JP 2007517908 A JP2007517908 A JP 2007517908A JP 5032310 B2 JP5032310 B2 JP 5032310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
fatigue
adenosine triphosphate
medicament
physiologically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007517908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006126663A1 (ja
Inventor
敏男 稲木
宗平 田辺
幸紀 天野
浩史 山下
明良 大平
則和 山口
朋彦 中田
良 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2007517908A priority Critical patent/JP5032310B2/ja
Publication of JPWO2006126663A1 publication Critical patent/JPWO2006126663A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032310B2 publication Critical patent/JP5032310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4415Pyridoxine, i.e. Vitamin B6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7135Compounds containing heavy metals
    • A61K31/714Cobalamins, e.g. cyanocobalamin, i.e. vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、肉体疲労及び/又は精神疲労に対して回復作用を有する医薬に関する。
近年、疲労に悩まされる人口は増加の一途を辿っている。疲労は「身体的または精神的活動の結果として生じる機能的な能力の低下した一時的な状態」と定義されており、一般的には肉体疲労と精神疲労に分類される。これらの疲労はQOLを低下させるのみならず、免疫力の低下などを引き起こして思わぬ疾患等に結びつくこともあることから、優れた疲労回復効果を有する医薬組成物の提供が待ち望まれている状況にある。
肉体疲労は運動負荷などの肉体的負荷により直接的に引き起こされるものであり、その回復には十分な休息を要する。一方、精神疲労は、環境ストレス等により惹起される脳をはじめとする中枢神経系における酸化ストレスの蓄積が原因であることが示唆されており、また、酸化ストレスを解消する生体還元系の破綻が、慢性疲労症候群といった疲労の蔓延化を引き起こすことが明らかとなっている(非特許文献1)。精神疲労の回復には、酸化ストレスを軽減し、神経機能を正常な状態に維持することが必要であるとされている(非特許文献2)。
vasoactive intestinal polypeptideは神経ペプチドの1つであり、中枢神経系において神経保護作用を有することが報告されている(非特許文献3)。また、このペプチドは酸化ストレスに対して防御的に作用することも報告されている(非特許文献4)。従って、vasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現を促進することにより、酸化ストレスが原因となる精神疲労に対する回復効果が期待できる。
肉体疲労及び/又は精神疲労を含む疲労の症状の回復を目的とする医薬組成物としてビタミンB群を含有する医薬組成物が提供されている。このような医薬組成物は、肉体疲労、病中病後、食欲不振、栄養障害、又は発熱性消耗性疾患などにおける栄養補給、滋養強壮、及び虚弱体質の改善等を目的として開発されたものであり、より具体的には、末梢血管拡張剤であるヘプロニカートとビタミンB群とを含む疲労回復医薬組成物(特許文献1)や、低下した心拍出量の改善作用などを有するユビデカレノンとビタミンB1誘導体とを含む肉体疲労回復剤(特許文献2)が知られている。
一方、アデノシン5'−三リン酸(以下、本明細書において「アデノシン三リン酸」と略す場合がある。)は高エネルギーリン酸結合を有する化合物であり、アデノシン5'−二リン酸(ADP)とリン酸に加水分解される際に大量のエネルギーを放出する性質を有している。このような性質から、アデノシン三リン酸はリン酸供与体として糖質、脂肪、又は蛋白質などの代謝に広く関与しており、アデノシン三リン酸の加水分解反応により生じるエネルギーは生体におけるエネルギー要求性反応の推進力となっている。
アデノシン三リン酸の医薬としての利用については、頭部外傷後遺症、心不全、調節性眼精疲労における調節機能の安定化、消化管機能低下のみられる慢性胃炎に対して腸溶錠又は顆粒として経口的に1回40〜60mgを1日3回、又はメニエール病及び内耳障害に基づくめまいに対して1回100mgを1日3回投与する薬物療法が採用されている。しかしながら、アデノシン三リン酸の疲労回復作用については従来知られていない。また、アデノシン三リン酸とビタミンB1誘導体とを組み合わせた医薬が眼精疲労に対して治療効果を有することが知られている(特許文献3)。しかしながら、これらの刊行物のいずれにも、アデノシン三リン酸とビタミンB群とを組み合わせることにより疲労回復効果に対する相乗作用が奏されること、及びこれらの組み合わせがvasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現を促進して精神疲労に対して高い回復効果を発揮することは示唆ないし教示されていない。
特開2003−119139号公報 特開平10−287560号公報 特開平1−308232号公報 疲労と未病−疲労の分子神経メカニズム,医学のあゆみ,198(3),2001 酸化ストレスと脳の疲労,医学のあゆみ,204(5),2003 Expert Opin. Ther. Targets, 9(5), 923−929, 2005 J. Mol. Neurosci., 15, 137−145, 2001
本発明の課題は、肉体疲労及び/又は精神疲労に対して回復作用を有する医薬を提供することにある。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、意外にも、アデノシン三リン酸と少なくとも2種以上のビタミンB類とを併用することにより顕著な疲労回復効果が認められること、及びそれらを単独で使用した場合に比べて相乗的な疲労回復効果を達成できることを見出した。さらに、アデノシン三リン酸と少なくとも2種以上のビタミンB類とを併用することによりvasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現が促進され、精神疲労に対する回復効果が得られることを見出した。本発明は上記の知見に基づいて完成された。
すなわち、本発明により、疲労回復のための医薬であって、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを同時に又は時間を変えて投与するための組み合わせを含む医薬が提供される。本発明の好ましい態様によれば、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを含む医薬組成物の形態の上記医薬、及びアデノシン三リン酸の生理学的に許容される塩がアデノシン三リン酸二ナトリウムである上記医薬が提供される。
本発明のさらに好ましい態様によれば、少なくとも2種以上のビタミンB類が、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、及びビタミンB12からなる群から選ばれる2種以上のビタミンB類である上記の医薬;ビタミンB1がチアミンダイサルファイド、塩酸チアミン、硝酸チアミン、硝酸ビスチアミン、チアミンジセチル硝酸エステル塩、塩酸ジセチアミン、塩酸フルスルチアミン、オクトチアミン、シコチアミン、ビスイブチアミン、ビスベンチアミン、フルスルチアミン、及びプロスルチアミンからなる群から選ばれる上記医薬;ビタミンB2がリボフラビン、リン酸リボフラビン、及びリボフラビンモノヌクレオチドからなる群から選ばれる上記医薬;ビタミンB6が塩酸ピリドキシン、燐酸ピリドキサール、及びピリドキサミンからなる群から選ばれる上記医薬;及びビタミンB12がシアノコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキソコバラミン、及びアデノシルコバラミンからなる群から選ばれる上記の医薬が提供される。
本発明のより好ましい態様によれば、ビタミンB類としてビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、及びビタミンB12の組み合わせを含む上記の医薬;及びアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩1重量部に対して、ビタミンB1を0.0003〜20重量部、ビタミンB2を0.0005〜8重量部、ビタミンB6を0.001〜20重量部、及びビタミンB12を0.0000003〜0.3重量部の割合で含む上記の医薬が提供される。
別の観点からは、上記の医薬の製造のためのアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩及び/又は少なくとも2種以上のビタミンB類の使用、並びに疲労回復方法であって、ヒトを含む哺乳類動物にアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩の有効量と少なくとも2種以上のビタミンB類の有効量とを同時に又は時間を変えて投与する工程を含む方法、及び疲労の予防及び/又は治療方法であって、ヒトを含む哺乳類動物にアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩の有効量と少なくとも2種以上のビタミンB類の有効量とを同時に又は時間を変えて投与する工程を含む方法が提供される。
さらに、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを同時に又は時間を変えて投与するための組合せを含むvasoactive intestinal polypeptide遺伝子発現促進剤、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを同時に又は時間を変えて投与するための組合せを含む酸化ストレス低減剤、ヒトを含む哺乳類動物の生体内においてvasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現を促進する方法であって、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩の有効量と少なくとも2種以上のビタミンB類の有効量とを同時に又は時間を変えて投与する工程を含む方法が提供される。
本発明の医薬は、疲労回復のための医薬であって、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを同時に又は時間を変えて投与するための組み合わせを含むことを特徴としている。本発明の医薬は、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩を含む単位投与形態の製剤と、少なくとも2種以上のビタミン類をそれぞれ又は一緒に含む単位投与形態の製剤との組み合わせとして提供されるか、あるいはアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミン類とを一緒に含む単位投与形態の医薬組成物として提供される。アデノシン三リン酸と少なくとも2種以上のビタミン類とを一緒に含む単位投与形態の医薬組成物として提供されることがより好ましい。
本発明の医薬に用いられるアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩は公知の物質であり、当業者が容易に入手可能である。アデノシン三リン酸の生理学的に許容される塩の種類は特に限定されないが、例えば、ナトリウム塩若しくはカリウム塩等のアルカリ金属塩、又はマグネシウム塩若しくはカルシウム塩等のアルカリ土類金属塩が挙げられる。これらのうち、アデノシン三リン酸二ナトリウムが特に好ましい。アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩を含む製剤はすでに経口投与形態の製剤又は注射剤として提供されているので、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩を単独で含む製剤を用いて本発明の組み合わせ医薬を提供する場合には、市販のアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩の製剤を用いてもよい(例えば、「アデホス」興和株式会社、「ATP」第一製薬株式会社、協和発酵工業株式会社などが市販されている)。
本発明の医薬に用いられるビタミンB類としては、例えば、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、又はビタミンB12などを挙げることができるが、本発明の医薬は少なくとも2種以上の異なるビタミンB類(例えばビタミンB1及びビタミンB2など)を含む必要がある。ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、及びビタミンB12からなる群から選ばれる少なくとも2種以上のビタミンB類を含むことが好ましく、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、及びビタミンB12からなる群から選ばれる少なくとも3種以上のビタミンB類を含むことがさらに好ましく、特に好ましいのはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、及びビタミンB12を全てを含む場合である。上記に説明したようにアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩を単独で含む製剤を用いて本発明の組み合わせ医薬を提供する場合には、ビタミンB類を含む製剤として、少なくとも2種以上のビタミンB類を1つの投与単位に含む製剤を用いてもよく、あるいは少なくとも2種以上のビタミンB類のそれぞれを単独で又は組み合わせて含む2種以上の製剤を用いてもよい。
ビタミンB1としては、ビタミンB1の他に、ビタミンB1誘導体や生理学的に許容されるそれらの塩を用いてもよい。例えば、チアミンダイサルファイド、塩酸チアミン、硝酸チアミン、硝酸ビスチアミン、チアミンジセチル硝酸エステル塩、塩酸ジセチアミン、塩酸フルスルチアミン、オクトチアミン、シコチアミン、ビスイブチアミン、ビスベンチアミン、フルスルチアミン、又はプロスルチアミンなどが挙げられる。これらを2種以上組み合わせてビタミンB1として用いてもよい。これらのうち、チアミンダイサルファイドが特に好ましい。
ビタミンB2としては、ビタミンB2の他に、ビタミンB2の誘導体や生理学的に許容されるそれらの塩を用いてもよい。例えば、リボフラビン、リン酸リボフラビン、又はリボフラビンモノヌクレオチドなどが挙げられる。これらを2種以上組み合わせてビタミンB2として用いてもよい。これらのうち、リボフラビンが特に好ましい。
ビタミンB6としては、ビタミンB6の他に、ビタミンB6の誘導体や生理学的に許容されるそれらの塩を用いてもよい。例えば、塩酸ピリドキシン、燐酸ピリドキサール、又はピリドキサミンなどが挙げられる。これらを2種以上組み合わせてビタミンB6として用いてもよい。これらのうち、塩酸ピリドキシンが特に好ましい。
ビタミンB12としては、ビタミンB12の他に、ビタミンB12の誘導体や生理学的に許容されるそれらの塩を用いてもよい。例えば、シアノコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキソコバラミン、又はアデノシルコバラミンなどが挙げられる。これらを2種以上組み合わせて用いてもよい。これらのうち、シアノコバラミンが特に好ましい。
本発明の医薬におけるアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類との組み合わせ比率は特に限定されず、そのような比率は本明細書の実施例に具体的に示した試験方法により当業者が適宜選択可能である。例えば、アデノシン三リン酸1重量部に対して、少なくとも2種以上のビタミン類の合計が0.001〜50重量部程度の範囲から選択することができるが、この範囲に限定されることはない。より好ましくは、アデノシン三リン酸1重量部に対して、ビタミンB1を0.0003〜20重量部程度、ビタミンB2を0.0005〜8重量部程度、ビタミンB6を0.001〜20重量部程度、及びビタミンB12を0.0000003〜0.3重量部程度の範囲で用いることが好ましく、特に好ましいのは、ビタミンB類としてビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、及びビタミンB12の4種類を用いて、アデノシン三リン酸1重量部に対して、ビタミンB1を0.003〜2重量部程度、ビタミンB2を0.005〜0.8重量部程度、ビタミンB6を0.01〜2重量部程度、及びビタミンB12を0.000003〜0.03重量部程度の範囲とする場合である。
本発明の医薬は、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを含む医薬組成物の形態で提供されることが好ましい。医薬組成物としては、経口投与に適する医薬組成物又は非経口投与に適する医薬組成物のどちらであってもよい。好ましくは経口投与に適する医薬組成物として提供することができる。また、経口投与に適する医薬組成物は、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを1つの単位投与形態に含む固体状、半固体状、又は液状の医薬組成物として提供されることがより好ましい。
医薬組成物の調製には、必要に応じて、当業界で通常用いられる製剤用添加物を1種又は2種以上用いてもよい。製剤用添加物としては、例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤等を挙げることができるが、これらに限定されることはない。
賦形剤としては、乳糖、デンプン類、結晶セルロース、蔗糖、マンニトール、又は軽質無水ケイ酸等が挙げられる。結合剤としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、アルファー化デンプン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、又はプルラン等が挙げられる。崩壊剤としては、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、トウモロコシ澱粉、又は低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム又はタルク等が挙げられる。着色剤としては、タール色素又は三二酸化鉄等が挙げられる。矯味剤としてはステビア、アスパルテーム、又は香料等が挙げられる。
本発明の医薬をアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを含む経口投与可能な医薬組成物として提供するにあたり、医薬組成物の形態は特に限定されない。例えば、散剤、顆粒剤、錠剤、チュアブル錠、フィルムコーティング錠、糖衣錠、ドリンク剤などの溶液剤、軟カプセル剤、硬カプセル剤、又はゼリー剤等の医薬組成物として調製することができ、これらのうち錠剤、チュアブル錠、フィルムコーティング錠、又は糖衣錠の形態の医薬組成物が特に好ましい。
本発明の医薬の投与量は特に限定されず、医薬の形態、適用すべき疲労症状の程度、又は患者の年齢等の種々の条件に応じて適宜選択可能である。通常の場合、成人に対してアデノシン三リン酸を6〜3000mg/日程度、特に20〜300mg/日程度を投与すればよく、上記のアデノシン三リン酸の投与量に応じて上述した割合により少なくとも2種類のビタミンB類の投与量を決定することができる。本発明の医薬の投与方法は特に限定されず、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを同時に又は時間を変えて投与することができるが、好ましくはアデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを同時に投与することが好ましい。アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩と少なくとも2種以上のビタミンB類とを時間を変えて投与する場合には、先に投与した有効成分の血中濃度が低下しない時間内に他の有効成分を投与することが望ましい。
本発明の医薬は、運動負荷等の身体的負荷に伴う疲労などの肉体疲労、又は環境ストレス等の精神的負荷、酸化ストレスにより惹起される疲労などの精神疲労のいずれに対しても適用可能である。本発明の医薬は、肉体疲労及び/又は精神疲労に対して優れた回復作用を有しており、肉体疲労及び/又は精神疲労に対して優れた予防及び/又は治療効果を発揮することができる。また、その疲労回復作用に基づいて、次の諸症状の緩和:神経痛、筋肉痛、背中の痛み、関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、若しくは関節炎、又は次の不定愁訴:どうき、しびれ、むくみ、めまい、若しくは全身倦怠、あるいは病中病後、食欲不振、栄養障害、若しくは発熱性消耗性疾患などの栄養補給、滋養強壮、又は虚弱体質の改善などの作用を発揮することができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
製剤例1
3錠中に以下の成分及び分量を含む錠剤を通常の打錠法により調製した。
アデノシン三リン酸二ナトリウム 60.0mg
チアミンダイサルファイド 24.0mg
リボフラビン 1.5mg
塩酸ピリドキシン 24.0mg
シアノコバラミン 60μg
乳糖 301.5mg
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 22.5mg
ポリビニルピロリドンK30 13.5mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
合計 450.0mg(150.0mg/錠)
製剤例2
1日量中
アデノシン三リン酸二ナトリウム 60.0mg
硝酸チアミン 10.0mg
リボフラビン 4.0mg
塩酸ピリドキシン 10.0mg
コハク酸dl‐α‐トコフェロールカルシウム 20.7mg
アスコルビン酸ナトリウム 112.6mg
ニコチン酸アミド 25.0mg
エゾウコギ乾燥エキス(原生薬換算量300mg) 12.0mg
オウギ乾燥エキス(原生薬換算量240mg) 30.0mg
塩酸アルギニン 50.0mg
無水カフェイン 50.0mg
硬化油 30.0mg
ヒドロキシプロピルセルロース 24.0mg
結晶セルロース 125.7mg
カルメロース 30.0mg
ステアリン酸マグネシウム 6.0mg
合計 600.0mg
アデノシン三リン酸二ナトリウム450g、硝酸チアミン75g、リボフラビン30g、塩酸ピリドキシン75g、コハク酸dl‐α‐トコフェロールカルシウム155.25g、アスコルビン酸ナトリウム844.5g、ニコチン酸アミド187.5g、エゾウコギ乾燥エキス90g、オウギ乾燥エキス225g、塩酸アルギニン375g、無水カフェイン375g、硬化油225g、ヒドロキシプロピルセルロース180g、結晶セルロース942.75g、カルメロース225gを高速攪拌造粒機(パウレック:FM−VG−25型)に投入して混合後、エタノール600gを加えて練合した。この練合物を流動層乾燥機(フロイント産業:NFLO−5型)を用いて乾燥後、整粒機(岡田精工:ND−10S型)を用いて整粒した。この整粒物4455g、ステアリン酸マグネシウム45gを混合機(コトブキ技研工業:PM−50)に投入して混合後、直径8mm、曲率半径10mmの杵を取り付けた打錠機(畑鉄工所:HT−AP18SS型)で1錠200mgの錠剤を得た。
製剤例3
1日量中
アデノシン三リン酸二ナトリウム 120.0mg
ベンフォチアミン 138.3mg
リボフラビン 12.0mg
塩酸ピリドキシン 50.0mg
シアノコバラミン 60μg
ガンマ−オリザノール 10.0mg
コハク酸dl‐α‐トコフェロールカルシウム 103.6mg
D−マンニトール 106.0mg
結晶セルロース 120.1mg
ヒドロキシプロピルセルロース 37.5mg
カルメロースカルシウム 45.0mg
ステアリン酸マグネシウム 7.5mg
合計 750.0mg
アデノシン三リン酸二ナトリウム720g、ベンフォチアミン829.8g、リボフラビン72g、塩酸ピリドキシン300g、ガンマ−オリザノール60g、コハク酸dl‐α‐トコフェロールカルシウム621.6g、D−マンニトール636g、結晶セルロース720.6g、ヒドロキシプロピルセルロース225g、カルメロースカルシウム270gを高速攪拌造粒機(パウレック:FM−VG−25型)に投入して混合後、予めシアノコバラミン360mgを溶解したエタノール500gを加えて練合し、更に整粒機(岡田精工:ND−10S型)を用いて破砕造粒した。この造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業:NFLO−5型)を用いて乾燥後、整粒機(岡田精工:ND−10S型)を用いて整粒した。この整粒物4455g、ステアリン酸マグネシウム45gを混合機(朝日工業:B2/109型)に投入して混合後、直径8.5mm、曲率半径12mmの杵を取り付けた打錠機(畑鉄工所:HT−AP18SS型)で1錠250mgの錠剤を得た。
製剤例4
1日量中
アデノシン三リン酸二ナトリウム 120.0mg
塩酸フルスルチアミン 100.0mg
塩酸ピリドキシン 100.0mg
シアノコバラミン 1500μg
ガンマ−オリザノール 10.0mg
コハク酸dl‐α‐トコフェロールカルシウム 103.6mg
パントテン酸カルシウム 30.0mg
硬化油 60.0mg
結晶セルロース 181.1mg
ヒドロキシプロピルセルロース 32.4mg
カルメロース 64.8mg
ステアリン酸マグネシウム 6.6mg
合計 810.0mg
アデノシン三リン酸二ナトリウム720g、塩酸フルスルチアミン600.0g、塩酸ピリドキシン600g、ガンマ−オリザノール60g、コハク酸dl‐α‐トコフェロールカルシウム621.6g、パントテン酸カルシウム180g、硬化油360g、結晶セルロース1086.6g、ヒドロキシプロピルセルロース194.4g、カルメロース388.8gを高速攪拌造粒機(パウレック:FM−VG−25型)に投入して混合後、予めシアノコバラミン9gを溶解したエタノール600gを加えて練合し、更に整粒機(岡田精工:ND−10S型)を用いて破砕造粒した。この造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業:NFLO−5型)を用いて乾燥後、整粒機(岡田精工:ND−10S型)を用いて整粒した。この整粒物4820.4g、ステアリン酸マグネシウム39.6gを混合機(朝日工業:B2/109型)に投入して混合後、直径8.5mm、曲率半径14mm及び4mmの杵を取り付けた打錠機(畑鉄工所:HT−AP18SS型)で1錠270mgの錠剤を得た。
試験例1
下記の方法に従って運動負荷実験を行った。
<試験方法>
5週齢のBALB/C系雄性マウスを、34℃に維持した水を7L/分の速度で循環させた水槽内に入れ、水中に連続して7秒間沈むまで運動負荷した。続いて被験物質を動物に経口投与して30分間休息させた後、再び運動負荷を行い、水中に連続して7秒間沈むまでの時間(最大遊泳時間。以下同じ。)を測定した。
被験物質としては、アデノシン三リン酸二ナトリウム(以下、実施例において「ATP」と略す。)60mg、ビタミンB類(以下、実施例において「VBs」と略す、)としてチアミンダイサルファイド24mg、リボフラビン1.5mg、塩酸ピリドキシン24mg、及びシアノコバラミン60μgの組み合わせ、ATPとVBsとの組み合わせ(以下、実施例において「ATP+VBs」と略す)を用い、これらを0.5%メチルセルロース(以下、実施例において「MC」と略す。)に懸濁又は溶解して試験に供した。
<実験結果>
結果を表1に示した。
Figure 0005032310
MCを投与したコントロール群との比較において、ATP又はVBsの単独投与群では最大遊泳時間の延長は認められなかったが、本発明の医薬の投与群(ATP+VBs)においては顕著な最大遊泳時間の延長が認められた。コントロールに対して最大遊泳時間の延長の割合は、ATP投与群において1.14、VBs投与群において0.95であり、それらの積(1.08)はATP+VBsの2.18より小さく、バルジの方法により本発明の医薬に含まれるATP及びVBsは相乗効果を発揮していると判定された。上記の結果より、本発明の医薬は、運動負荷に伴う肉体疲労及び水中環境における環境ストレスにより惹起される精神疲労に対して、ATP及びVBsの組み合わせによる相乗的な疲労回復効果を有することが明らかとなった。
試験例2
酸化ストレスを負荷する遊泳モデル(Basic and Cli. Pharmacol. Toxicol., 97, pp.218-221, 2005、Gen. Physiol. Biophys., 23, pp.241-249, 2004)を用いて、下記方法により、精神疲労に対する本発明の医薬の効果をマイクロアレイを用いて検証した。
(a)ストレス負荷マウスの作製及び脳の採取
予め水温34℃に調整された温水を7L/minの流速で循環させた水槽内にBALB/cマウス(雄、5週齢(投与時))を投入し、水中に7秒間沈むまで遊泳させて負荷を与えると共に最大遊泳時間を測定した。遊泳終了直後に被験物質または対照物質を経口投与して30分間休息させ、再度水槽内にマウスを投入した。最大遊泳時間の50%に相当する時間、マウスを遊泳させた後、水槽より引き上げた。炭酸ガスで気絶させた後に断頭放血後、脳(中央部約5mm角)の採取を行った。
被験物質としては、マウスの体重あたりアデノシン三リン酸二ナトリウム60mg/kg、ビタミンB類としてチアミンダイサルファイド24mg/kg、リボフラビン1.5mg/kg、塩酸ピリドキシン24mg/kg、及びシアノコバラミン60μg/kgの組み合わせ(以下、実施例において「ATP+VBs」と略す。)を用い、これを0.5%メチルセルロースに懸濁又は溶解して経口投与した。対照物質として0.5%メチルセルロース(以下、実施例において「MC」と略す。)を投与した。また、流速は流速計を用いて一定となるように調整した。
(b)Total RNAの抽出並びに蛍光標識
Total RNAの抽出にはRNeasy Lipid Tissue Mini kit (QIAGEN社製)を用いた。すなわち、採取した組織をチューブに入れ、QIAzol Lysis Reagentを200 μl添加し、ホモジナイザー(226AXG、有限会社アイ.エス.オー)を用いて破砕後、QIAzol Lysis Reagentを800 μl添加して混合した。室温で5分間静置した後、クロロホルムを200μl添加して15秒間激しく攪拌し、室温で2分間静置した後、12000 rpm(12000×g)、4℃、15分(Kendro,SORVALL fresco、以下、本試験例における遠心分離はすべて同機器を使用)の条件で遠心分離し、3層のうち上層を回収した。回収したサンプルに70%エタノールを600μl添加し、激しく攪拌することにより完全に混合した。混合液を、コレクションチューブをセットしたRNeasy カラム(以下カラムとする)に添加し、12000 rpm(12000×g)、20℃、15秒の条件で遠心分離した。混合液を通したカラムにBuffer RW1を700μl添加し、チューブのふたを閉めて12000 rpm(12000×g)、20℃、15秒の条件で遠心分離した。カラムを新しいコレクションチューブに移し、Buffer RPEを500 μl添加した。チューブのふたを閉めて12000 rpm(12000×g)、20℃、15秒の条件で遠心分離した。再度Buffer RPEを500μl添加し、チューブのふたを閉めて12000 rpm(12000×g)、20℃、2分の条件で遠心分離した。カラム内のメンブレンが乾燥していること確認した後、カラムを1.5 mLマイクロチューブに移し、RNaseフリー水を30μL添加した。1分間静置した後、12000 rpm(12000×g)、20℃、1分の条件で遠心分離することによりtotal RNAを溶出した。本溶出操作はカラムあたり2回行った。得られたtotal RNAサンプルについて、NanoDrop(ND-1000、NanoDrop社製)を用いて濃度測定を行った。total RNA濃度は波長260nm(以下A260とする)の吸光度を基に下記の式で算出した。
total RNA濃度(ng/μl)=(各サンプルのA260−対照のA260)×40
得られたtotal RNAのうち、遊泳負荷を与えていない無処置の群については1例を、ATP+VBs投与群、及びMC投与群についてはそれぞれ2例を解析に使用した。各動物から得られたtotal RNA 400 ngを用いて、Low RNA Input リニア増幅&ラベル化キット(Agilent社製)によるラベリングを行った。すなわち、total RNAを400ng、T7 promoter プライマーを1.2μl、Nuclease-free waterを混合して合計11.5μlとした後、65℃で10分間インキュベーションし、5分間氷冷後、予め65℃で加温した5×First strand bufferを4μl、0.1 M DTTを2μl、10 mM dNTP mixを1μl、MMLV-RTを1μl、RNaseOUTを0.5μl添加して40℃で2時間インキュベートした。65℃で10分間インキュベートすることにより反応を停止した後、5分間氷冷した。氷冷後、Nuclease-free waterを15.3μl、4×Transcription bufferを20μl、0.1M DTTを6μl、NTP mixを8μl、予め40℃で加温した50% PEGを6.4μl、RNaseOUTを0.5μl、Inorganic pyrophosphataseを0.6 μl、T7 RNA polymeraseを0.8μl添加し、混合した。混合後、無処置の群のサンプルについてはCyanine-3-CTP(以下Cy3) を、ATP+VBs投与群、MC投与群のサンプルについてはCyanine-5-CTP(以下Cy5)をそれぞれ2.4μl添加し、40℃で2時間、遮光下でインキュベートした。反応終了後、RNeasy mini kit(QIAGEN社製)を用いて反応物(以下ラベル化cRNAとする)の精製を行った。すなわち、サンプルにBuffer RLTを350μl、100% エタノールを250 μl添加し、混合後カラムに供し、10000×g、30秒の条件で遠心分離した。カラムにRPE bufferを500 μl添加し10000×g、30秒の条件で遠心分離することでカラムを洗浄した。本洗浄操作は2回行った。RNase-free waterを30μl添加し、1分間静置した後10000×g、30秒の条件で遠心分離することによりラベル化cRNAを溶出した。本溶出操作は2回行った。
(c)ハイブリダイゼーション及び解析
得られたラベル化cRNAを用いて、In situ hybridization kit plus(Agilent社製)によるmouse microarray oligo(以下マウスオリゴ)とのハイブリダイゼーションを行った。すなわち、Cy3 ラベル化cRNA 0.75μg相当とCy5ラベル化cRNA 0.75μg相当、10×コントロールターゲットを50μlとNuclease-free waterを混合して合計215μl(以降、2×ターゲットソリューションとする)とし、2×ターゲットソリューションを215μl、25×フラグメンテーションバッファを9μl添加し、60℃で30分間、遮光下でインキュベートした。2×ハイブリダイゼーションバッファを225μl添加して反応停止させた後、マイクロアレイ用チャンバー内でマウスオリゴにアプライし、60℃で17時間ハイブリダイゼーションを行った。反応終了後、マウスオリゴを0.005% TritonX-102含有6×SSC並びに0.005% TritonX-102含有0.1×SSCで洗浄し、窒素ガスで乾燥させた。乾燥したマウスオリゴをマイクロアレイスキャナー(Agilent社製)に供して画像を取り込んだ後、画像化ソフトFeature Extractionを用いてスポットの画像化並びにシグナル強度の数値化を行った。得られた数値について、Microsoft EXCEL並びにGeneSpring(Silicon Genetics社製)にて解析を行った。
<試験結果及び考察>
マウスオリゴに搭載されているプローブのうち、コントロールプローブ並びにノイズにより測定値の信頼性が低いプローブを除去し、残りの約20000遺伝子について解析を行った。無処置の群とMC投与群の比較から、ストレス負荷により発現量が2倍以上増加した遺伝子が27遺伝子、逆に発現量が1/2以下に減少した遺伝子が68遺伝子確認された。また、無処置の群とATP+VBs投与群の比較から、ATP+VBsの投与後、ストレス負荷を行ったことにより発現量が2倍以上に増加した遺伝子が69遺伝子、逆に発現量が1/2以下に減少した遺伝子が112遺伝子確認された。これらのうち、ストレス負荷時並びにATP+VBs投与後ストレス負荷時に発現量が2倍以上増加した遺伝子にvasoactive intestinal polypeptide遺伝子が含まれていた。各群におけるvasoactive intestinal polypeptide遺伝子のシグナル値、及び、MC投与群とATP+VBs投与群のシグナル値の、無処置の群のシグナル値に対する比率(対control比)を表2に示す。
Figure 0005032310
vasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現増加割合は、無処置の群の発現量を1とした場合、MC投与群で2.04、ATP+VBs投与群で4.61であり、MC投与群と比較して、ATP+VBs投与群においてその発現量の顕著な増加が認められた。このことから、ATP+VBsの投与により、酸化ストレスに対して防御的に作用するvasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現が促進されることが明らかとなり、本発明の医薬は、vasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現を促進すること、及びこれにより酸化ストレスに起因する精神疲労に対して回復効果を有することが明らかとなった。
本発明の医薬は、アデノシン三リン酸又は生理学的に許容されるその塩及び少なくとも2種以上のビタミンB類の相乗作用により極めて優れた疲労回復作用を有している。また、本発明の医薬は、vasoactive intestinal polypeptide遺伝子の発現を促進する作用を有している。従って、肉体疲労及び/又は精神疲労に対して優れた回復作用を発揮できる。

Claims (4)

  1. 疲労回復のための経口投与用の医薬であって、アデノシン5'−三リン酸又は生理学的に許容されるその塩とビタミンB 1 、ビタミンB 2 、ビタミンB 6 、及びビタミンB 12 の組み合わせとを同時に投与するための組み合わせを含む医薬。
  2. アデノシン5'−三リン酸又は生理学的に許容されるその塩1重量部に対して、ビタミンB1を0.0003〜20重量部、ビタミンB2を0.0005〜8重量部、ビタミンB6を0.001〜20重量部、及びビタミンB12を0.0000003〜0.3重量部の割合で含む請求項1に記載の医薬。
  3. ビタミンB 1 がチアミンダイサルファイドであり、ビタミンB 2 がリボフラビンであり、ビタミンB 6 が塩酸ピリドキシンであり、ビタミンB 12 がシアノコバラミンである請求項1又は2に記載の医薬
  4. 疲労が、身体的負荷に伴う疲労である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の医薬
JP2007517908A 2005-05-27 2006-05-26 疲労回復のための医薬 Active JP5032310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007517908A JP5032310B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-26 疲労回復のための医薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155319 2005-05-27
JP2005155319 2005-05-27
JP2007517908A JP5032310B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-26 疲労回復のための医薬
PCT/JP2006/310519 WO2006126663A1 (ja) 2005-05-27 2006-05-26 疲労回復のための医薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006126663A1 JPWO2006126663A1 (ja) 2008-12-25
JP5032310B2 true JP5032310B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=37452084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517908A Active JP5032310B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-26 疲労回復のための医薬

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5032310B2 (ja)
KR (1) KR101299885B1 (ja)
CN (1) CN101184496A (ja)
WO (1) WO2006126663A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101496812B (zh) * 2008-01-28 2010-10-13 中国水产科学研究院东海水产研究所 重伤大型中华鲟快速康复组剂
CN101785780B (zh) * 2010-04-07 2014-05-21 深圳市资福药业有限公司 一种腺苷钴胺与腺苷组合物的制剂及其制备方法
CN102000104A (zh) * 2010-11-24 2011-04-06 南方医科大学 三磷酸腺苷及其衍生物在制备抗抑郁和/或抗焦虑药物的用途
JP5961034B2 (ja) * 2011-04-28 2016-08-02 興和株式会社 安定化方法
EP3733171B1 (en) * 2012-09-10 2023-10-25 Metabolic Technologies, LLC Compositions comprising hmb and atp as well as their use
CN111093667A (zh) 2017-07-11 2020-05-01 武田消费保健株式会社 配合维生素b1类的固体制剂
US10888576B2 (en) 2018-10-08 2021-01-12 Metabolic Technologies, Inc. Composition of HMB and ATP and methods of use
EA202193041A1 (ru) * 2019-05-06 2022-02-10 Феррер Интернасионал, С.А. Многослойные фармацевтические или нутрицевтические твердые лекарственные формы, содержащие производные пиримидина и/или пурина и витамины в, их получение и применение

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308232A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 固型医薬およびその製造法
JPH06305963A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Taisho Pharmaceut Co Ltd 疲労改善剤
JPH10287560A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2003040793A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Arie:Kk シートパック化粧料、飲用カプセル及び飲用錠剤
JP2003119139A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Ss Pharmaceut Co Ltd 疲労回復医薬組成物
JP2004535417A (ja) * 2001-06-04 2004-11-25 テクニカル ソーシング インターナショナル インコーポレイテッド アデノシン三リン酸の投与により筋疲労を低減させる方法
JP2005023008A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Sankyo Co Ltd ビタミンb群を含有する内服液剤組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308232A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 固型医薬およびその製造法
JPH06305963A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Taisho Pharmaceut Co Ltd 疲労改善剤
JPH10287560A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2004535417A (ja) * 2001-06-04 2004-11-25 テクニカル ソーシング インターナショナル インコーポレイテッド アデノシン三リン酸の投与により筋疲労を低減させる方法
JP2003040793A (ja) * 2001-07-24 2003-02-13 Arie:Kk シートパック化粧料、飲用カプセル及び飲用錠剤
JP2003119139A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Ss Pharmaceut Co Ltd 疲労回復医薬組成物
JP2005023008A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Sankyo Co Ltd ビタミンb群を含有する内服液剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101184496A (zh) 2008-05-21
KR20080028889A (ko) 2008-04-02
JPWO2006126663A1 (ja) 2008-12-25
WO2006126663A1 (ja) 2006-11-30
KR101299885B1 (ko) 2013-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032310B2 (ja) 疲労回復のための医薬
CN107921032B (zh) 用于治疗神经学疾病或病症的vmat2抑制剂
CN107921054B (zh) 细胞内atp增强剂
AU2008210327B2 (en) Extended release pharmaceutical formulations of S-adenosylmethionine
JP6137833B2 (ja) 脱髄性および他の神経系疾患を患っている患者における神経認知的および/または神経精神医学的障害を改善するための4−アミノピリジンの使用
US11759463B2 (en) Composite vitamin composition promoting gastrointestinal system motility
JP2007517019A (ja) 多発性硬化症の治療方法
CN109316480A (zh) 组合als疗法
JP5114399B2 (ja) 疲労予防及び/又は回復のための医薬
WO2016197889A1 (zh) 复合维生素组合物在制备促进胃肠系统动力的药物中的用途
JP2019001798A (ja) 活動意欲向上剤
JP2017036271A5 (ja)
JP2002145779A (ja) 関節痛治療または予防用組成物
CN110225767B (zh) 细胞内atp增强剂
JPH07330593A (ja) 疲労改善剤
TW200824676A (en) Cardiovascular drug
RU2464013C1 (ru) Комбинация в виде ородиспергируемой формы с терапевтическим действием на возбуждающие и тормозные функции нервной системы (варианты)
JP5114394B2 (ja) 疲労回復のための医薬
AU2022221345A1 (en) Methods for treating glioblastomas with sepiapterin
KR20150042232A (ko) 성기능장애의 치료에 사용하기 위한 a3 아데노신 수용체 리간드
JPH0317016A (ja) 神経系症状の処置剤
JPH06305963A (ja) 疲労改善剤
TW200816989A (en) Cardiovascular drug
JPH09136833A (ja) 疲労回復のための組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250