JP5024793B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5024793B2
JP5024793B2 JP2007272208A JP2007272208A JP5024793B2 JP 5024793 B2 JP5024793 B2 JP 5024793B2 JP 2007272208 A JP2007272208 A JP 2007272208A JP 2007272208 A JP2007272208 A JP 2007272208A JP 5024793 B2 JP5024793 B2 JP 5024793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
light source
display device
double
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007272208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009098556A (ja
Inventor
秀樹 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NLT Technologeies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NLT Technologeies Ltd filed Critical NLT Technologeies Ltd
Priority to JP2007272208A priority Critical patent/JP5024793B2/ja
Priority to CN2008101703422A priority patent/CN101414081B/zh
Priority to US12/253,063 priority patent/US7980714B2/en
Publication of JP2009098556A publication Critical patent/JP2009098556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024793B2 publication Critical patent/JP5024793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、液晶表示装置に関する。
バックライトを用いて表示パネルを照射する液晶表示装置などの表示装置が知られている。この種の表示装置におけるバックライトの方式として、導光板の端面に光源を配置し、端面から入射した光を表示パネル側の面から出射するサイドライト方式(エッジライト方式とも呼ぶ。)が多く用いられており、この方式では光源としてLED(Light Emitting Diode)が広く使われている。光源となるLEDは基板上に複数実装され、基板には省スペース設計が可能なフレキシブル基板(以下、FPC(Flexible Printed Circuit)と呼ぶ。)が多く用いられ、FPCはバックライトを構成するシャーシに両面テープなどを用いて固定される。また、表示パネルもシャーシに両面テープなどを用いて固定される。
上記サイドライト方式の表示装置の例として、例えば、下記特許文献1の従来技術に開示された表示装置がある。図19は、この表示装置の構成を示す全体斜視図であり、図20はその分解斜視図である。また、図21(a)は、図19のC−C線における部分断面図である。図に示すように、この構造では、導光板111の端面にLED103が配置され、LED103が搭載される光源用FPC102が両面テープ114を用いてシャーシ104に固定される。また、表示パネル101の偏光板101aは両面テープ106を用いて光源用FPC102を介してシャーシ104に固定される。
ここで、LEDを用いた表示装置では、LEDが導光板に対して精度よく固定されることが求められる。これは、LEDが点光源であることに起因している。すなわち、線光源である冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)を光源として使用したバックライトとは異なり、導光板の内面での輝度が均一となるように発光させることが難しく、LEDの位置ずれが導光板内での光学的な構成のずれを生じさせるからである。また、LEDの特徴でもある薄型化を目的とした設計では、導光板の厚さはその端面に配置するLEDの厚さと実質的に同じ厚みで構成する必要があるため、このLEDの厚み方向へのずれについても同様に面内での輝度の均一性を悪化させる一因となるからである。
従って、LEDは導光板に対して常に正確な位置に保持する必要があるが、上述した構造の表示装置では、表示パネル101と両面テープ106との間に隙間があるため、表示パネル101に外圧が加わった場合に、図21(b)に示すように、表示パネル101のガラス基板部101bの突出部101eに、偏光板101aとシャーシ104とを固定するための両面テープ106が貼り付き、LED103を搭載したFPC102がこの両面テープ106と共に浮き上がり、LED103の位置がずれて輝度のばらつきが生じる。
そこで、下記特許文献1では、図22、図23(a)[図19のC−C線と同様の位置における部分断面図]及び図24に示すように、ガラス基板101bの突出部101eと両面テープ106との間の、LED103に対向する位置にスペーサ105を配置すると共に、スペーサ105よりも外側の光源用FPC102上に両面テープ115を配置し、ガラス基板101bの突出部101eと光源用FPC102との間に隙間が生じないようにしている。
特開2007−148048号公報
このようにスペーサ105と両面テープ115とを配置することにより、突出部101eと光源用FPC102との間の隙間に起因するLED103の位置ずれを防止することができるが、図23(b)に示すように、LED103を搭載した光源用FPC102が、シャーシ104の側部で屈曲して表示装置の背面側に固定される構造では、光源用FPC102が元の平板に戻ろうとする応力により、光源用FPC102をシャーシ104に固定する両面テープ114をシャーシ104(又は光源用FPC102)から引き剥がそうとする力が発生し、その結果、光源用FPC102が浮き上がる現象が発生する。
そのため、導光板111に対して光源用FPC102に搭載されているLED103の位置ずれが生じ、輝度のばらつきが発生して表示装置の表示品位を低下させると共に、表示装置の信頼性を著しく低下させてしまう。特に、表示装置の額縁サイズを小さくしようとした場合には、必然的に両面テープ114の面積が小さくなり、両面テープ114の粘着力はより低下して上記問題が顕著に現れる。また、表示装置の厚みを薄くしようとした場合にも、光源用FPC102の屈曲部に生じる応力はより大きくなるため、両面テープ114を引き剥がそうとする力が増加して上記問題が顕著に現れる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、LEDを搭載した光源用FPCが表示装置の側部で屈曲して背面側に固定される構造において、光源用FPCの浮き上がりに連動して生じるLEDの位置ずれによる輝度のばらつきを抑制することができる表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、表示パネル部とバックライト部とを備える表示装置において、前記表示パネル部は、基板と、前記基板の少なくとも前記バックライト部側の面に配置される偏光板と、を少なくとも備え、前記基板はその一辺が前記偏光板からはみ出した突出部を備え、前記バックライト部は、前記基板に対向して配置される導光板と、前記導光板の前記突出部側の端面に配置される光源と、前記導光板及び前記光源を外側から覆う筐体と、前記光源が搭載され、前記筐体の前記表示パネル部側の面に第1の両面テープで固定される光源用フレキシブル基板と、を少なくとも備え、前記光源用フレキシブル基板は、前記筐体の側部を通って背面側に折り曲げられ、前記偏光板の外側かつ少なくとも前記突出部の端部を跨ぐ領域に、該偏光板と略等しい厚さの第1のスペーサが配置され、前記偏光板の端部及び前記第1のスペーサと前記光源用フレキシブル基板とが第2の両面テープで固定されるものである。
本発明の表示装置によれば、光源用フレキシブル基板の浮き上がりに連動して生じる光源の位置ずれによる輝度のばらつきを抑制することができ、表示品位に優れ、信頼性の高い表示装置を提供することができる。
その理由は、表示パネル部のバックライト部側の面の偏光板の外側かつ少なくとも表示パネル部の基板の端部を跨ぐ領域にスペーサを配設し、光源用フレキシブル基板の応力に対抗する反発力をスペーサに生じさせ、光源用フレキシブル基板の浮き上がりを確実に防止することができ、導光板に対する光源の位置ずれを抑制できるからである。
背景技術で示したように、導光板の端面にLEDが配置される構造の表示装置において、表示パネルのLEDに対向する位置にスペーサを配設する構造が知られている。しかしながら、この構造では、光源用FPCを屈曲させてバックライトの背面側に固定する場合には、光源用FPCの応力により光源用FPCが浮き上がり、光源用FPCに搭載されたLEDの位置ずれが生じるという問題がある。
この問題に対して、本願発明者は、光源用FPCの応力をどの位置で受け止めるかによって、光源用FPCの浮き上がりが著しく変化することを着目し、スペーサの形状を変えて実験した結果、表示パネルのガラス基板の端部よりも外側までスペーサを延伸させれば光源用FPCの浮き上がりを確実に防止できることを見出し、それを実現する構造を案出した。
具体的には、表示パネルのバックライト側の偏光板の外側かつ少なくとも表示パネルのガラス基板の端部を跨ぐ領域に、偏光板と略等しい厚さのスペーサを配置し、スペーサ及び偏光板と光源用FPCとを両面に粘着性を有する部材(以下、両面テープと呼ぶ。)を用いて接着すると共に、光源用FPCとバックライトのシャーシとを両面テープを用いて接着する。そして、この接着構造を有した部分で、光源用FPCを屈曲させてバックライトの背面に固定した場合に生じる光源用FPCの応力を抑制することによって、光源用FPCを固定している両面テープがシャーシから剥がれることを防止し、光源用FPCに搭載されたLEDの位置ずれによる輝度のばらつきを抑制する。以下、図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明の第1の実施例に係る表示装置について、図1乃至図14を参照して説明する。図1は、本実施例に係る表示装置を表示面側から見た斜視図であり、図2は、背面側から見た斜視図である。また、図3はその分解斜視図であり、図4乃至図9は、図1のA−A線における構造を示す部分断面図である。また、図10及び図11は、本実施例の表示装置のバックライト部にスペーサを配置した状態を示す平面図であり、図12乃至図14は、本実施例の効果を説明するための図である。
図3に示すように、本実施例の表示装置は、表示を行う表示パネル部51と、表示パネル部51を照明するバックライト部52と、で構成され、表示パネル部51とバックライト部52とを組み合わせた表示装置を表示面側から見ると図1のようになり、背面側から見ると図2のようになる。
バックライト部52は、図3及び図4に示すように、バックライト光源となるLED3と、LED3を搭載する基板となる光源用FPC2と、LED3の光を端面から入射し、均一な光として表示パネル部51側の面から出射する導光板11と、導光板11の背面側に配置され、光を表示面側に反射する反射シート10と、導光板11から出射される光を効率よく表示パネルに導くレンズシート8a、8b、拡散シート9などの光学シートと、光源用FPC2をシャーシ4に固定するための遮光機能を有する両面テープ6と、これらの部材を内部に保持する筐体となる板金からなるフレーム12及び樹脂からなるシャーシ4などで構成される。
また、表示パネル部51は、図3及び図4に示すように、バックライト部52からのバックライト光の透過率を変化させて表示を行う表示パネル1と、表示パネル1を駆動するためのパネル駆動用FPC16などからなり、表示パネル1は、一対のガラス基板1b、1c(液晶表示パネルの場合は、TFT(Thin Film Transistor)などのスイッチング素子がマトリクス状に形成される一方の基板と、カラーフィルタやブラックマトリクスなどが形成される他方の基板と、両基板間に挟持される液晶材)と、ガラス基板1cの表示面(図の上側の面)に配置される偏光板1dと、ガラス基板1bの背面(図の下側の面)に配置される偏光板1aなどで構成され、偏光板1a、1dはクロスニコルの状態で貼り付けられる。また、ガラス基板1bは、光源用FPC2が引き出される辺に、ドライバIC17が実装される突出部1eを備える。
また、図4に示すように、光源用FPC2の引出部2aは、両面テープ14でシャーシ4に固定され、シャーシ4の側部で屈曲して、バックライト部52の背面側に引き回されて背面に固定される。また、表示パネル1の偏光板1aは、光源用FPC2に貼り付けられた両面テープ6でシャーシ4に固定される。
そして、光源用FPC2を通じて外部から入力される電流によりLED3が点灯して表示パネル1を照明し、ガラス基板1bの突出部1eの端部に圧着固定されるパネル駆動用FPC16を通じて外部から入力される信号によりドライバIC17が駆動し、表示パネル1の表示が行われる。
ここで、ガラス基板1bの突出部1eと両面テープ6との隙間を埋めるために、特許文献1では、偏光板1aの外側のLED3に対向する領域(すなわち、突出部1e内の領域)にスペーサを配置する構造を開示しているが、図2に示すように、光源用FPC2はパネル駆動用FPC16に半田などの固定方法によって固定され、さらに、パネル駆動用FPC16は表示装置の背面側に屈曲され、フレーム12に貼り付けられた両面テープ13により固定される。このとき、光源用FPC2は、同様に表示装置の背面側に屈曲した状態で固定されるため、図4に示す光源用FPC2の屈曲部2bには、光源用FPC2が平板に戻ろうとする応力が生じる。そして、この応力によって、光源用FPC2をシャーシ4に固定する両面テープ14をシャーシ4から引き剥がそうとする力が加わる。
そこで、本実施例では、この両面テープ14を引き剥がそうとする力を抑制するために、突出部1e内の領域にスペーサ5を配置するのではなく、このスペーサ5を、表示パネル1の突出部1eの端部よりも外側まで延伸させた形状とする。この形状では、突出部1eの端部よりも外側の延伸部5aは、両面テープ14を引き剥がす力に対して、逆方向の曲げ応力を有しており、引き剥がし応力が加わる支点が延伸部5aの端部になることによって、両面テープ14の引き剥がしに対する耐力を高めることができる。
このスペーサ5は、光源用FPC2が有する曲げ応力よりも大きな曲げ応力を有する材料、例えば、PET(polyethylene terephthalate)などのプラスチック材料や、ばね性を有する金属材料などで形成することができる。また、その厚みは偏光板1aの厚みと略等しく設定される(詳しくは、製造誤差等を考慮して偏光板1aよりも多少薄く設定される)。また、スペーサ5は透明な部材で形成してもよいが、遮光性を有する材料(例えば、プラスチック材料にカーボン等を混入した材料)で形成すれば、両面テープ6を透過した光や他の部材で反射した迷光を防止することもできる。
また、スペーサ5の断面形状に関して、図4では、スペーサ5の延伸部5aの端部がシャーシ4の外側端部と略等しくなるようにしているが、スペーサ5の延伸部5aは、表示パネル1の突出部1eの端部よりも外側まで延伸していればよく、例えば、図5に示すように、突出部1eの端部よりも外側かつシャーシ4の外側端部よりも内側の位置まで延伸する形状としてもよいし、額縁サイズを大きくすることが可能であれば、図6に示すように、シャーシ4の外側端部よりも外側まで延伸する形状としてもよい。また、スペーサ5は、少なくとも突出部1eの端部を跨ぐ形状であればよく、図7に示すように、突出部1eの端部近傍のみを覆う形状としてもよい。
また、図4乃至図7では、スペーサ5を平坦な形状としたが、例えば、図8に示すように、スペーサ5に段差部5bを設けて、その段差部5bが突出部1eの端部に係合するようにしてもよく、この構造では、光源用FPC2の応力によりスペーサ5の延伸部5aが表示面側に押圧されても段差部5bが突出部1eの端部の背面と側面の2つの面に当接してスペーサ5の変形が抑制されるため、光源用FPC2の浮き上がりをより確実に防止することができる。
また、このスペーサ5は、一体的に形成した構造としてもよいし、図9に示すように、板状部材を複数積層した構造(例えば、複数のPETを両面テープ等で積層した構造)としてもよい。この場合、複数の板状部材は同じ材料で形成してもよいし、異なる材料で形成してもよく、例えば、表示面側の部材の方が背面側の部材よりも熱膨張率が大きくなるように材料を選択することにより、LED3が点灯して発熱した状態で、スペーサ5には光源用FPC2をシャーシ4側に押圧する力が発生するため、光源用FPC2の浮き上がりをより確実に防止することができる。
また、スペーサ5の平面形状に関して、スペーサ5は、突出部1eの端部よりも外側の延伸部5aが、少なくとも光源用FPC2に対応する位置に配置されていればよい。例えば、バックライト部52にスペーサ5を搭載した状態を示す図10に示すように、光源用FPC2が引き出される辺全体にスペーサ5を配置して、光源用FPC2に対応する位置にのみ延伸部5aを配置した形状としてもよいし、図11に示すように、光源用FPC2近傍のみにスペーサ5を配置してもよい。
スペーサ5の具体的な構成を例示すると、光源用FPC2の幅が2.5mmでシャーシ4の側壁の厚さが1.4mmで構成されるバックライト部52に対して、スペーサ5の延伸部5aは、その幅が3.0mmで、組立上の貼りずれを考慮しても光源用FPC2を完全に覆うことが出来る寸法とし、その長さはシャーシ4の側壁の厚さと同じ1.4mmとし、表示装置の外形に収まる寸法で、かつ、各両面テープ6、14の固定面積が最も大きく取れる寸法とすることができる。また、両面テープ6は、強粘着性を有したものを使用することで効果を高めることが可能であり、例えば、寺岡製作所製No.7641(粘着力19.61N/20mm)などを用いることができる。
次に、本実施例のスペーサ5による光源用FPC2の浮き上がりの抑制効果を確認するために、光源用FPC2とスペーサ5の各部材について、その曲げ応力を測定した。測定に使用した光源用FPC2は、ベースフィルムとカバーフィルムがそれぞれ厚さ25μm、12.5μmのポリイミド、導体が厚さ35μmの銅箔を互いに貼り合わせて構成したものである。光源用FPC2の引出部2aにおける導体は2本、その幅は各0.5mmである。また、スペーサ5は、厚さ0.188mm及び0.100mmのPETフィルム(東レ製/ルミラーT)を厚さ0.03mmの両面テープで貼り合わせて構成したものであり、総厚は0.318mmである。
図12及び図13は測定方法の概略図であり、図12は上面図、図13は図12のB−B線における断面図である。図12及び図13に示すように、被測定体である、光源用FPC2あるいはスペーサ5を支持台53に両面テープ54で固定する。このとき、被測定体の先端部分(光源用FPC2の引出部2a及びスペーサ5の延伸部5a)を支持台53の端部より外側にはみ出す位置にセットする。そして、支持台53の端部で被測定体がしっかりと固定されるように支点55に力を加えた状態で、延伸部5aの端部の力点56に図の矢印方向(鉛直方向)に圧力を加え、被測定体が支持台の厚み53aに相当する量だけ曲がるために必要となる力を測定した。その結果を表1に示す。
表1より、スペーサ5及び光源用FPC2を曲げるために必要となる力は、光源用FPC2を曲げるために必要となる力に比べて十分大きいことがわかる。すなわち、スペーサ5の延伸部5aによって、光源用FPC2の引出部2aには、その浮き上がりを抑える方向の力が常に働いていることとなる。
Figure 0005024793
また、本実施例のスペーサ5による表示装置の信頼性向上効果を確認するために、高温保管下における不良発生率を測定した。試験は80℃の恒温炉に500時間保管し、表示を目視で確認することにより行った。サンプル数はいずれも5個である。その結果を図14に示す。図14より、従来例の構造(図23のスペーサ105を用いた構造)では、輝度不均一による不良が100%発生しているのに対し、本実施例のスペーサ5を適用する構造では、不良率はゼロであり、表示装置の信頼性を格段に向上させることができることを確認した。
このように、本実施例では、表示パネル1のバックライト側の偏光板1aの外側、かつ、ガラス基板1bの突出部1eの端部を跨ぐ領域に、偏光板1aと略等しい厚さのスペーサ5を配置し、バックライトを構成する部材と互いに接着固定する構造とすることによって、光源用FPC2を固定する両面テープ14が、光源用FPC2の応力により経時的に剥がれることを防止することができ、これにより、光源用FPC2が浮き上がることによって生じる表示上の輝度ばらつきの発生を防止して、表示装置の表示品位及び信頼性を向上させることができる。
また、上記構造を採用することによって、光源用FPC2を固定する両面テープ14の面積が小さくなっても十分な接着力を保持することができるため、光源用FPC2のLED3を実装する部分の幅を小さくすることが可能となり、表示装置の小型化が可能となる。
さらに、上記構造を採用することによって、LED3の発熱により両面テープ14の温度が上昇しても十分な接着力を保持することができるため、LED3の駆動条件すなわち消費電力の許容範囲を拡大することができ、あるいは、同じ駆動条件下における、表示装置自体の周囲温度の変化に対する耐性を向上させることができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る表示装置について、図15乃至図17を参照して説明する。図15は、本実施例に係る表示装置の分解斜視図であり、図16及び図17は、図1のA−A線と同様の位置における表示装置の構造を示す部分断面図である。
前記した第1の実施例では、スペーサ5と光源用FPC2との間に両面テープ6のみを配置する構成としたが、両面テープ6はその厚みが限定されているために、表示パネル部51とバックライト部52との間隔と両面テープ6の厚みとが合わない場合には、両面テープ6のみでその間隔を埋めることができない。また、光源用FPC2の応力が大きい場合には、スペーサ5のみで光源用FPC2の浮き上がりを防止することが難しい場合も考えられる。
そこで、本実施例では、図15及び図16に示すように、光源用FPC2と両面テープ6の間にスペーサ7を追加し、このスペーサ7を両面テープ6によってスペーサ5に接着固定すると共に、両面テープ15によって光源用FPC2に接着固定する構造を採用する。この構造では、スペーサ7によって、スペーサ5と光源用FPC2との間を埋めることができると共に、曲げ応力を増加させて光源用FPC2の浮き上がりを確実に防止することができる。
このスペーサ7は、スペーサ5と同様に、光源用FPC2が有する曲げ応力よりも大きな曲げ応力を有する材料、例えば、PETなどのプラスチック材料や、ばね性を有する金属材料などで形成することができる。また、スペーサ7や両面テープ15は透明な部材で形成してもよいが、遮光性を有する材料で形成(例えば、スペーサ7をプラスチック材料にカーボン等を混入した材料で形成)すれば、両面テープ6を透過した光や他の部材で反射した迷光を防止することもできる。
また、スペーサ7の断面形状に関して、図16ではスペーサ7の端部とスペーサ5の端部の位置を合わせているが、スペーサ7の端部とスペーサ5の端部の位置はずらしてもよい。例えば、光源用FPC2の応力によりスペーサ7に図の上方向に押圧力が加わる場合はスペーサ7の端部とスペーサ5の端部の位置を合わせた方がよいが、スペーサ7に図の左上方向に押圧力が加わる場合は、図17に示すように、スペーサ7の端部をスペーサ5の端部よりも外側まで延ばし、スペーサ5の端部とスペーサ7の端部とを結ぶ線が押圧力の方向に合致するようにした方がよい。
また、表示パネル部51とバックライト部52とを強固に固定するためには、スペーサ7の内側の端部は、偏光板1aに重なるようにした方がよく、スペーサ7と偏光板1aとの重なり幅は、導光板11から出射する光を妨げない限りにおいて大きくすることが好ましい。
このように、本実施例では、表示パネル1のバックライト側の偏光板1aの外側、かつ、ガラス基板1bの突出部1eの端部を跨ぐ領域に、偏光板1aと略等しい厚さのスペーサ5を配置すると共に、スペーサ5と光源用FPC2との間の、偏光板1aの端部から突出部1eの外側に至る領域にスペーサ7を配置することによって、第1の実施例よりも光源用FPC2の浮き上がりを確実に防止することができる。
次に、本発明の第3の実施例に係る表示装置について、図18を参照して説明する。図18は、本実施例の表示装置のバックライト部にスペーサを搭載した状態を示す上面図である。
前記した第1の実施例では、図10及び図11に示すように、光源用FPC2に対応する部分に、ガラス基板1bの突出部1eから外側に延伸する延伸部5aを設ける構成としたが、本実施例では、図18に示すように、スペーサ5の形状を矩形状とし、両面テープ6、14(第2の実施例の構成では更にスペーサ7及び両面テープ15)も、スペーサ5と同様に、表示パネル1の突出部1eの端部よりも外側まで延伸した形状としている。
この構造の場合、スペーサ5や両面テープ6(必要に応じてスペーサ7、両面テープ15)の形状は凸部のない単純な形状で構成可能となるため、第1の実施例よりもスペーサ5の加工性の向上及び生産コストの低減を図ることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、スペーサ5及びスペーサ7以外の部材の形状や構造、配置等は適宜変更可能である。例えば、導光板の対向する2つの端面にLEDを配置する構造としてもよいし、光学シートや反射シート、偏光板の構造や配置、筐体の形状や嵌合構造などを変更することもできる。
また、本発明は、点状光源を備える任意の表示装置に適用可能であり、点状光源としては、実施例で説明したLEDだけでなく、レーザーダイオードなど他の光源を用いることも可能である。本発明を液晶表示装置に適用する場合においては、スイッチング素子の種類や構造(逆スタガ形や正スタガ形など)、液晶の駆動方式(IPS(In Plane Switching)方式やTN(Twisted Nematic)方式、VA(Vertical Alignment)方式など)は特に限定されない。
本発明は、表示装置及び該表示装置を備える機器に利用可能であり、特に、点状光源を用いたサイドライト方式の照明装置を有する表示装置及び該表示装置を備える携帯機器に利用可能である。
本発明の第1の実施例に係る表示装置を表示面側から見た斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置を背面側から見た斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置の分解斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置の図1のA−A線における部分断面図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置の他の例を示す部分断面図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置の他の例を示す部分断面図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置の他の例を示す部分断面図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置の他の例を示す部分断面図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置の他の例を示す部分断面図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置のバックライト部にスペーサを配置した状態を示す上面図である。 本発明の第1の実施例に係る表示装置のバックライト部にスペーサを配置した状態の他の例を示す上面図である。 曲げ応力の測定方法を示す概略正面図である。 曲げ応力の測定方法を示す図であり、図12のB−B線における断面図である。 高温保管下における輝度不均一の発生率を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る表示装置の分解斜視図である。 本発明の第2の実施例に係る表示装置の部分断面図である。 本発明の第2の実施例に係る表示装置の他の例を示す部分断面図である。 本発明の第3の実施例に係る表示装置のバックライト部にスペーサを配置した状態を示す上面図である。 従来(特許文献1の従来技術)の表示装置の斜視図である。 従来(特許文献1の従来技術)の表示装置の分解斜視図である。 従来(特許文献1の従来技術)の表示装置の図19のC−C線における部分断面図である。 従来(特許文献1)の表示装置の分解斜視図である。 従来(特許文献1)の表示装置の部分断面図である。 従来(特許文献1)の表示装置のバックライト部にスペーサを配置した状態を示す上面図である。
符号の説明
1 表示パネル
1b、1c ガラス基板
1a、1d 偏光板
1e 突出部
2 光源用FPC
2a 引出部
2b 屈曲部
3 LED
4 シャーシ
5 スペーサ
5a 延伸部
5b 段差部
6 両面テープ
7 スペーサ
8a、8b、9 光学シート
10 反射シート
11 導光板
12 フレーム
13 両面テープ
14 両面テープ
15 両面テープ
16 パネル駆動用FPC
17 ドライバIC
51 表示パネル部
52 バックライト部
53 支持台
53a 支持台の厚み
54 両面テープ
55 支点
56 力点
101 表示パネル
101b、101c ガラス基板
101a、101d 偏光板
101e 突出部
102 光源用FPC
103 LED
104 シャーシ
105 スペーサ
106 両面テープ
108a〜108d、109a、109b 光学シート
111 導光板
114 両面テープ
115 両面テープ
116 パネル駆動用FPC
117 ドライバIC
151 表示パネル部
152 バックライト部

Claims (10)

  1. 表示パネル部とバックライト部とを備える表示装置において、
    前記表示パネル部は、基板と、前記基板の少なくとも前記バックライト部側の面に配置される偏光板と、を少なくとも備え、前記基板はその一辺が前記偏光板からはみ出した突出部を備え、
    前記バックライト部は、前記基板に対向して配置される導光板と、前記導光板の前記突出部側の端面に配置される光源と、前記導光板及び前記光源を外側から覆う筐体と、前記光源が搭載され、前記筐体の前記表示パネル部側の面に第1の両面テープで固定される光源用フレキシブル基板と、を少なくとも備え、前記光源用フレキシブル基板は、前記筐体の側部を通って背面側に折り曲げられ、
    前記偏光板の外側かつ少なくとも前記突出部の端部を跨ぐ領域に、該偏光板と略等しい厚さの第1のスペーサが配置され、前記偏光板の端部及び前記第1のスペーサと前記光源用フレキシブル基板とが第2の両面テープで固定されることを特徴とする表示装置。
  2. 表示パネル部とバックライト部とを備える表示装置において、
    前記表示パネル部は、基板と、前記基板の少なくとも前記バックライト部側の面に配置される偏光板と、を少なくとも備え、前記基板はその一辺が前記偏光板からはみ出した突出部を備え、
    前記バックライト部は、前記基板に対向して配置される導光板と、前記導光板の前記突出部側の端面に配置される光源と、前記導光板及び前記光源を外側から覆う筐体と、前記光源が搭載され、前記筐体の前記表示パネル部側の面に第1の両面テープで固定される光源用フレキシブル基板と、を少なくとも備え、前記光源用フレキシブル基板は、前記筐体の側部を通って背面側に折り曲げられ、
    前記偏光板の外側かつ少なくとも前記突出部の端部を跨ぐ領域に、該偏光板と略等しい厚さの第1のスペーサが配置され、前記偏光板の端部から前記突出部の外側に至る領域に、第2のスペーサが配置され、前記偏光板の端部及び前記第1のスペーサと前記第2のスペーサとが第2の両面テープで固定され、前記第2のスペーサと前記光源用フレキシブル基板とが第3の両面テープで固定されることを特徴とする表示装置。
  3. 前記第1のスペーサと前記第2のスペーサとは、外側端部の位置が略等しいことを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 前記第2のスペーサは、前記第1のスペーサよりも外側まで延在していることを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  5. 前記第2の両面テープが遮光性を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の表示装置。
  6. 前記第1のスペーサと前記筐体とは、外側端部の位置が略等しいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の表示装置。
  7. 前記第1のスペーサは、複数の板状部材を貼り合わせた積層体であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載の表示装置。
  8. 前記表示パネル部側の前記板状部材は、前記バックライト部側の前記板状部材よりも熱膨張率が大きいことを特徴とする請求項記載の表示装置。
  9. 前記第1のスペーサは、前記基板の端部に対向する位置に段差部を備え、該段差部において前記基板の2つの面に当接することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一に記載の表示装置。
  10. 前記第1のスペーサ及び/又は前記第2のスペーサは、前記光源用フレキシブル基板よりも曲げ応力が大きいことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一に記載の表示装置。
JP2007272208A 2007-10-19 2007-10-19 表示装置 Active JP5024793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272208A JP5024793B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 表示装置
CN2008101703422A CN101414081B (zh) 2007-10-19 2008-10-16 显示设备
US12/253,063 US7980714B2 (en) 2007-10-19 2008-10-16 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272208A JP5024793B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009098556A JP2009098556A (ja) 2009-05-07
JP5024793B2 true JP5024793B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40563287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007272208A Active JP5024793B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7980714B2 (ja)
JP (1) JP5024793B2 (ja)
CN (1) CN101414081B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4238880B2 (ja) * 2006-04-03 2009-03-18 エプソンイメージングデバイス株式会社 照明装置及び液晶表示装置
JP5218262B2 (ja) * 2009-05-11 2013-06-26 カシオ計算機株式会社 表示パネルとそれを用いる表示モジュール
KR101313653B1 (ko) 2009-06-24 2013-10-02 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI395015B (zh) * 2009-08-04 2013-05-01 Au Optronics Corp 顯示裝置
WO2011058799A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 シャープ株式会社 バックライトユニットおよびそれを備えた表示装置
JP5586974B2 (ja) * 2010-02-02 2014-09-10 キヤノン株式会社 表示装置
US20120032963A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and frame to accommodate display panel
KR20120042425A (ko) * 2010-10-25 2012-05-03 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
WO2012057089A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 シャープ株式会社 表示装置
JP5032651B2 (ja) 2010-12-27 2012-09-26 株式会社東芝 テレビジョン受像機、及び電子機器
JP5159872B2 (ja) 2010-12-27 2013-03-13 株式会社東芝 テレビジョン受像機
JP5032650B2 (ja) * 2010-12-27 2012-09-26 株式会社東芝 テレビおよび電子機器
JP2012137672A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toshiba Corp 電子機器
WO2012141146A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 シャープ株式会社 バックライトユニット、表示モジュール、表示装置および表示モジュールの製造方法
KR101813515B1 (ko) 2011-05-13 2018-01-02 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 백라이트 어셈블리의 조립 방법
KR20130015789A (ko) 2011-08-05 2013-02-14 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 모듈
CN102368122A (zh) * 2011-09-14 2012-03-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置、液晶面板与背光模组的组合方法及结构
KR101821566B1 (ko) * 2011-10-11 2018-03-09 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 이를 포함하는 액정 표시장치
KR101418920B1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 백라이트 유닛
KR102034229B1 (ko) * 2013-01-15 2019-10-18 엘지이노텍 주식회사 회로기판, 상기 회로기판을 포함하는 조명장치 및 평판 디스플레이
KR102005556B1 (ko) * 2013-05-09 2019-07-30 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛을 구비한 액정표시장치 및 그 제조방법
US20140368765A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Lg Electronics Inc. Display device
CN103453463B (zh) * 2013-08-23 2016-01-20 北京京东方光电科技有限公司 一种导光板、背光模组及显示装置
KR102176719B1 (ko) * 2013-10-14 2020-11-10 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시판 및 그 제조 방법
KR102158802B1 (ko) * 2013-10-31 2020-09-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 액정 표시 장치
JP6303414B2 (ja) * 2013-11-11 2018-04-04 船井電機株式会社 表示装置
US9684122B2 (en) * 2013-12-30 2017-06-20 Samsung Display Co., Ltd. Backlight assembly including light leakage preventing unit and liquid crystal display including the same
WO2016059704A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
CN104570485B (zh) * 2015-02-03 2017-05-03 北京京东方茶谷电子有限公司 一种显示装置
US9841645B2 (en) * 2015-04-02 2017-12-12 Himax Display, Inc. Display device
US20160313838A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Lg Display Co., Ltd. Touch Screen Integrated Display Device
JP6638439B2 (ja) * 2016-02-08 2020-01-29 オムロン株式会社 面光源装置、表示装置、及び電子機器
CN106061094B (zh) * 2016-06-16 2019-01-22 深圳市信维通信股份有限公司 一种fpc结构及其制作方法
KR102538876B1 (ko) * 2016-08-04 2023-06-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP7083683B2 (ja) * 2017-04-25 2022-06-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP7043267B2 (ja) * 2018-01-17 2022-03-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN111077692A (zh) * 2018-10-22 2020-04-28 群创光电股份有限公司 显示装置
KR102633441B1 (ko) * 2018-12-03 2024-02-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 유닛, 이를 포함하는 전자 장치, 및 전자 장치의 제조 방법
CN109765722B (zh) * 2019-03-05 2021-11-19 厦门天马微电子有限公司 一种显示装置
KR102654597B1 (ko) * 2019-07-25 2024-04-04 동우 화인켐 주식회사 터치센서 및 이를 포함하는 윈도우 적층체, 화상 표시 장치
CN113658519B (zh) * 2021-08-03 2023-06-20 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
JP2023067344A (ja) * 2021-11-01 2023-05-16 シャープ株式会社 表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW523627B (en) * 1998-07-14 2003-03-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP4039115B2 (ja) * 2002-05-10 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
JP2004349020A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 面光源装置
JP2005099221A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Nec Access Technica Ltd Lcdの保持構造
JP2005134566A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006154008A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および携帯電話
JP4581726B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-17 ソニー株式会社 表示装置および携帯機器
JP2006201216A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器
JP2006236641A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Seiko Epson Corp 照明装置、電気光学装置、および電子機器
CN101231427A (zh) * 2005-03-29 2008-07-30 爱普生映像元器件有限公司 电光装置及具备该电光装置的电子设备
JP2008197125A (ja) * 2005-05-24 2008-08-28 Sharp Corp 液晶表示装置
US7443459B2 (en) * 2005-06-28 2008-10-28 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal display device
JP4600197B2 (ja) * 2005-07-26 2010-12-15 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JP4650624B2 (ja) * 2005-07-27 2011-03-16 日本電気株式会社 バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2007079133A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sharp Corp 表示モジュール
JP2007148048A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Epson Imaging Devices Corp 表示装置および携帯機器
JP2007206125A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nec Access Technica Ltd Lcdバックライトフレーム、lcdモジュールの保持構造及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101414081A (zh) 2009-04-22
US7980714B2 (en) 2011-07-19
US20090103282A1 (en) 2009-04-23
JP2009098556A (ja) 2009-05-07
CN101414081B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024793B2 (ja) 表示装置
TWI615656B (zh) 液晶顯示裝置
JP4968014B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
EP2555025B1 (en) Liquid crystal display module
JP5368562B2 (ja) 照明装置、及び表示装置
US7796214B2 (en) Liquid crystal display having flexible printed circuit sandwiched between liquid crystal panel and light guide plate thereof
WO2010021200A1 (ja) 電子パッケージ、表示装置、および電子機器
JP4782893B2 (ja) 電子パッケージ、表示装置、および電子機器
KR20080001751A (ko) 액정표시장치
JP2008305576A (ja) 照明ユニット及びこれを備えた液晶表示装置
US20150153609A1 (en) Bottom chassis for display device and display device including the same
JP2011180402A (ja) 液晶モジュール及び電子機器
JP5646744B2 (ja) 表示モジュール及び該モジュールを備えた表示装置
JP5509960B2 (ja) 表示装置
JP2010009845A (ja) 照明ユニット及び照明ユニットを備えた液晶表示装置
US20080130315A1 (en) Backlight assembly and display device having the same
JP5312919B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014178551A (ja) 液晶表示装置
JP2010276934A (ja) 液晶表示装置
KR20150037299A (ko) 액정표시장치
JP6528220B1 (ja) 液晶表示装置
JP2010205614A (ja) 照明ユニット及びこの照明ユニットを備えた液晶表示装置
KR20080070277A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP2010085549A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2009110738A (ja) 導光ユニット、バックライトユニット、液晶表示装置、および導光ユニットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250