JP5024051B2 - 遠心鋳造複合ロール - Google Patents
遠心鋳造複合ロール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5024051B2 JP5024051B2 JP2007552857A JP2007552857A JP5024051B2 JP 5024051 B2 JP5024051 B2 JP 5024051B2 JP 2007552857 A JP2007552857 A JP 2007552857A JP 2007552857 A JP2007552857 A JP 2007552857A JP 5024051 B2 JP5024051 B2 JP 5024051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite roll
- outer layer
- cast composite
- carbide
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 109
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 46
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 16
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 13
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 12
- -1 C 3 carbides Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 376
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 51
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 43
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 40
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 40
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 30
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 26
- 238000009750 centrifugal casting Methods 0.000 description 22
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 19
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 14
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 11
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 11
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N potassium dichromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 4
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002970 Calcium lactobionate Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D13/00—Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
- B22D13/04—Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of shallow solid or hollow bodies, e.g. wheels or rings, in moulds rotating around their axis of symmetry
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D13/00—Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
- B21B27/02—Shape or construction of rolls
- B21B27/03—Sleeved rolls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/011—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C37/00—Cast-iron alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C37/00—Cast-iron alloys
- C22C37/06—Cast-iron alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C37/00—Cast-iron alloys
- C22C37/10—Cast-iron alloys containing aluminium or silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12778—Alternative base metals from diverse categories
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12958—Next to Fe-base component
- Y10T428/12965—Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12972—Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
- Y10T428/12979—Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
1%≦Mo%+(W%/2)≦6%(質量%) ・・・(1)
を満たし、残部Fe及び不可避的不純物元素からなる組成を有するのが好ましい。
1%≦V%+0.55×Nb%≦10%(質量%) ・・・(2)
Nb≦6%(質量%) ・・・(3)
を満たす量のNbで置換するのが好ましい。
0.3%≦C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)≦2%(質量%) ・・・(4)
を満たすのが好ましい。
11%≦V%+0.55×Nb%≦40%(質量%) ・・・(5)
を満たす量のNbで置換するのが好ましい。さらに前記外層が下記式(6):
0≦C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)≦2%(質量%) ・・・(6)
を満たすことが好ましく、下記式(7):
0.2>Nb%/V%(質量%) ・・・(7)
を満たすのが好ましい。
(A) 組成(質量%)
(1) 必須成分
(a) C:2.5〜9%
Cは、主にV,Nb等の合金元素と結合し、MC炭化物を形成することにより耐摩耗性を向上させる必須元素である。合金元素と結合しないCは主に基地中に固溶するか極微細に析出し、基地を強化する。Cが2.5%未満ではMC炭化物の量が不足し、十分な耐摩耗性が得られない。一方、Cが9%を超えると、炭化物が過多となり、ロール外層の耐熱亀裂性が劣化する。C含有量は好ましくは3.5〜9%であり、より好ましくは4.5〜9%である。
Siは溶湯中で脱酸剤として作用する。Siが0.1%未満では脱酸効果が不足し、鋳造欠陥を生じやすい。一方、Siが3.5%を超えるとロール外層は脆化する。Si含有量は好ましくは0.2〜2.5%であり、より好ましくは0.2〜1.5%である。
Mnは溶湯の脱酸や不純物であるSをMnSとして固定する作用を有する。Mn が0.1%未満であると、これらの効果が不十分である。一方、Mnが3.5%を超えると残留オーステナイトを生じやすくなり、硬さを安定的に維持できず、耐摩耗性が劣化しやすくなる。Mn含有量は好ましくは0.2〜2.5%であり、より好ましくは0.2〜1.5%である。
Vは主にCと結合し、MC炭化物を形成する元素である。ロール外層に多量のMC炭化物を含ませるために、11〜40%のVが必要である。Vが11%未満では、MC炭化物が不足し、十分な耐摩耗性が得られない。一方、Vが40%超であると、MC炭化物が過剰となり、ロール外層の靭性が劣化する。V含有量は好ましくは15〜40%であり、より好ましくは18〜40%である。
NbはMC炭化物を形成する点でVと同様の作用を有する。原子量の比より、質量%で0.55×Nb%とV%とが等価である。従って、下記式(5):
11%≦V%+0.55×Nb%≦40%(質量%)・・・(5)
を満たす量のNbでVの一部又は全部を置換しても良い。(V%+0.55×Nb%)のより好ましい範囲は、質量%で、15〜40%であり、最も好ましい範囲は18〜40%である。
0≦C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)≦2%(質量%)・・・(6)
を満たすのが好ましい。[C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)]の値が0未満であると、MC炭化物が十分に得られず、基地中にV及びNbが過剰となり、十分な硬さ及び耐摩耗性が得られない。一方、[C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)]の値が2%を超えると、M2C、M6C、及びM7C3炭化物等の非MC炭化物が網目状に晶出し、ロール外層の耐熱亀裂性が劣化する。
0.2>Nb%/V%(質量%)・・・(7)
を満たすのが好ましい。(Nb%/V%)の値が0.2以上では、MC炭化物が均質に分散することが困難となる。MC炭化物同士の凝集などによりMC炭化物の間隔が不均一になると、間隔の狭い部分に優先的にクラックが伝播しやすいので、耐熱亀裂性が劣化する。
遠心鋳造複合ロールの用途及び使用方法に応じて、外層は以下の元素を適宜含有しても良い。
Crは基地に固溶して焼入性を高めるだけでなく、一部はCと結合して極微細な炭化物として析出し、基地を強化する。Crが1%未満では、基地強化の効果が十分に得られない。一方、Crが15%を超えると、M7C3炭化物等のMC炭化物以外の炭化物が網目状に晶出し、ロール外層の耐熱亀裂性が劣化する。より好ましいCr含有量は3〜9%である。
Moは基地に固溶して焼入性を高めるだけでなく、一部はCと結合して極微細な炭化物として析出し、基地を強化する。またMoの一部はMC炭化物を形成する。Moが0.5%未満では、基地強化の効果が十分に得られない。一方、Moが20%を超えるとM2CやM6C等の非MC炭化物が網目状に晶出し、ロール外層の耐熱亀裂性が劣化する。Mo含有量はより好ましくは2.5〜20%であり、特に2.5〜10%である。
Wは基地部に固溶して焼入性を高め、一部はCと結合して極微細な炭化物として析出し、基地を強化する。またWの一部はMC炭化物を形成する。Wが1%未満であると、基地強化の効果が十分に得られない。一方、Wが40%を超えるとM6CやM2C等の非MC炭化物が網目状に晶出し、ロール外層の耐熱亀裂性が劣化する。W含有量はより好ましくは5〜40%であり、特に5〜20%である。
Niは基地に固溶し、基地の焼入れ性を向上させるのに有効である。Niが2%を超えると、基地のオーステナイトが安定化するため、基地の硬化効果が不十分である。
Coは基地に固溶し、基地強化の効果がある。またCoを含有すると、高温でも基地の硬さを維持できる。Coが10%を超えると、ロール外層の靭性が低下する。Coは高価であるので、経済性及び使用条件を考慮し、その含有量を決定するのが望ましい。
Tiは溶湯中で脱酸剤として作用するほか、Nと結合して窒化物を形成し、MC炭化物の核となり、MC炭化物を微細にする効果がある。また一部はCと結合してMC炭化物となる。Tiの添加効果は0.5%以下で十分である。
Alは溶湯中で脱酸剤として作用するほか、MC炭化物を微細にする効果がある。Alが0.5%を超えると、外層の焼入れ性が悪化し、十分な基地硬さが得られなくなる。
(1) MC炭化物
MC炭化物は、他の炭化物(M2C、M6C及びM7C3炭化物等)に比べると高硬度であり、耐摩耗性の向上に寄与する。またMC炭化物は高温で安定であり、被圧延材と金属結合しにくいので、耐焼付き性の改善にも優れた効果を発揮する。MC炭化物が面積率で20%未満では、耐摩耗性、耐焼付き性及び耐熱亀裂性が不十分である。一方、MC炭化物が面積率で60%を超えると、耐焼付き性の改善効果が飽和するとともに、ロール外層の靭性が著しく低下する。その上、隣り合うMC炭化物同士の間隔が狭く、クラックが伝播しやすくなるため、耐熱亀裂性が劣化する。従って、MC炭化物の含有量は面積率で20〜60%である。好ましい面積率は30〜50%である。なお外層に含まれるMC炭化物中のVの含有量が30質量%以上であると、格段に耐摩耗性が向上するので好ましい。
MC炭化物(粒状炭化物)の平均円相当直径は10〜50μmであるのが好ましい。熱間圧延時にロールは高熱の圧延鋼板と接触し、表面から10μm程度まで基地が軟化するので、MC炭化物の平均円相当直径が10μm未満では、基地がMC炭化物が十分に支持できず、ロールの耐摩耗性及び耐肌荒れ性が不十分である。一方、平均円相当直径が50μmを超えると、耐肌荒れ性の向上効果が飽和するとともに、靭性が低下する。MC炭化物の平均円相当直径はより好ましくは10〜40μmであり、最も好ましくは15〜30μmである。
本発明のロール外層の組織において、円相当直径が15μm以上のMC炭化物間の平均距離は10〜40μmであるのが好ましい。平均MC炭化物間距離が10μm未満であると、MC炭化物の偏在が多すぎ、MC炭化物の多い部分と少ない部分で摩耗差によるミクロ的な凹凸が生じ、耐肌荒れ性が低い。一方、平均MC炭化物間距離が40μm超であると、MC炭化物の分布のばらつきが無視できないほど大きく、耐焼付き性の向上が見られない。円相当直径が15μm以上のMC炭化物間の平均距離は20〜30μmであるのがより好ましい。
本発明のロール外層の組織において、円相当直径が15μm以上のMC炭化物間の平均距離Bと、MC炭化物の平均円相当直径Aとの比(B/A)は2以下であるのが好ましい。多量のMC炭化物を含有する本発明のロール外層では、MC炭化物が凝集しやすい。MC炭化物が凝集すると、MC炭化物の多い部分と少ない部分で摩耗差によるミクロ的な凹凸が生じ、耐肌荒れ性が損なわれる。B/A比はMC炭化物の凝集の程度を示す。B/Aが2を超えると、MC炭化物が凝集しすぎている。より好ましいB/A比は1.5以下である。
本発明のロール外層の組織において、円相当直径が15μm以上のMC炭化物を含まない領域の最大内接円直径は150μmを超えないのが好ましい。最大内接円直径が150μm超であると、MC炭化物の分布のばらつきが無視できないほど大きい。最大内接円直径は120μm以下であるのがより好ましく、80μm以下であるのがより好ましい。
基地は主にFe及び合金元素からなり、熱処理による変態や極微細な炭化物の析出により硬さが変化する。基地の硬さがビッカース硬さでHv 550未満では、ロール外層の耐摩耗性が不十分である。耐摩耗性向上の観点から基地は硬いほうが望ましいが、Hv 900を超えると、基地の靭性が低下する。基地のより好ましい硬さはHv 650〜850であり、さらに好ましくはHv 650〜750である。
本発明のロール外層には、円相当直径が1μm以上の非MC炭化物(M2C、M6C、及びM7C3炭化物)が合計面積率で0〜5%分散していても良い。非MC炭化物の合計面積率が5%を超えると、非MC炭化物が粗大化してロールの耐肌荒れ性及び靭性を損なうだけでなく、網目状に晶出した非MC炭化物に沿ってクラックが進展することにより耐熱亀裂性が低下する。非MC炭化物の合計面積率は少なければ少ないほど良い。円相当直径が1μm以上のM2C、M6C、及びM7C3炭化物の合計面積率はより好ましくは0〜3%であり、さらに好ましくは0〜1%である。なおMC、M2C、M6C、及びM7C3炭化物以外の炭化物を微量含んでも良い。
複合ロールの内層(芯材)には高負荷がかかるので、高靭性の鋳鉄又は鋳鋼により形成するのが好ましい。具体的には、球状黒鉛鋳鉄、片状黒鉛鋳鉄等の鋳鉄や、黒鉛鋼、アダマイト等の鋳鋼が好ましい。これらの鋳鉄又は鋳鋼は周知であるので、それらの組成の説明は省略する。内層の材質は用途や目的に応じて適宜選定すればよい。
粒状のMC炭化物が多量に晶出した外層は熱膨張係数が小さく、かつ焼き入れ熱処理により基地組織がマルテンサイト及び/又はベイナイトに変態し膨張するので、外層と内層との熱膨張差が大きい。そのため、接合境界部にロール半径方向に大きな引張応力が発生し、鋳造後の冷却時や圧延時に外層剥離が起こりやすい。この問題を解決すべく鋭意研究の結果、外層と内層の間にハイス系合金からなる中間層を設けると、外層と内層との膨張差を緩和するとともに、外層との接合境界部における引張残留応力を低減できることが分った。
(1) 必須成分
(a) C:0.5〜3%
組織中に粒状のMC炭化物が多量に分散した外層との接合強度を向上させるために、Cの含有量を制御するのが好ましい。Cが0.5%未満では、外層との溶着が不十分になりやすく、外層との接合境界部に鋳巣等の欠陥が生成しやすい。またCが3%を超えると、外層との接合境界部に靭性の低い炭化物層が生成し、引張強度の低下を招く。より好ましいCの範囲は0.8〜2.4%である。
Siは溶湯中で脱酸剤として作用する。Siが0.1%未満では脱酸効果が不足して鋳造欠陥を生じやすい。また3%を超えると焼入れ性が低下し脆化するため、中間層としては不適となる。Siのより好ましい範囲は0.2〜1.5%であり、さらに好ましい範囲は0.2〜1%である。
Mnは溶湯の脱酸や不純物であるSをMnSとして固定する作用を有する。この作用は、Mnが0.1%以上の場合、効果的に発揮される。しかしMnが3%を超えると脆化しやすくなり、中間層としては不適となる。Mnのより好ましい範囲は0.2〜1.5%であり、さらに好ましい範囲は0.2〜1%である。
Moは中間層の強度(特に熱間強度)の向上に寄与する。さらにMoは焼き入れ性の向上に効果があり、マルテンサイト組織やベイナイト組織を得やすくする。Moが1%以上であると、こられの効果は顕著となる。一方Moが6%を超えても、さらなる効果の向上が得られないだけでなく、炭化物が過剰に発生するために中間層の靭性が低下する。さらにMoは高価な合金元素であるので、過剰な添加は不経済性である。Moのより好ましい範囲は2〜4%である。
Wは、Moと同様に、中間層の強度(特に熱間強度)の向上に寄与するとともに、焼き入れ性の向上に効果があり、マルテンサイト組織やベイナイト組織を得やすくする。しかしながら、Wが12%を超えても、さらなる効果の向上が得られないだけでなく、炭化物が過剰に発生し、靭性が低下する。さらにWは高価な合金元素であり、過剰な添加は不経済性である。従って、Wの好ましい範囲は0〜12%であり、より好ましくは0〜8%である。
WはMoと同様の作用を有するが、その効果はMoの1/2(質量%基準)である。MoとWを同時に含ませる場合、それらの効果に応じた総量[Mo%+(W%/2)で表される]を制御することで、より好ましい中間層の特性を発揮させることができる。Mo%+(W%/2)が1%未満であると、中間層の強度向上及び焼き入れ性向上の効果が得にくい。一方Mo%+(W%/2)が6%を超えても、前記効果が飽和するだけで、過剰に発生した炭化物により靭性が低下するので好ましくない。Mo%+(W%/2)のより好ましい範囲は2〜4%である。
VはおもにCと結合しMC型炭化物を形成する。Vは主に焼入性の向上、組織の微細化による強度及び靭性の向上に寄与するが、1%未満ではこれらの効果が顕著ではない。またVが10%を超えると、過剰に発生したMC炭化物が偏析し、強度の著しい低下や靭性の劣化をきたす。Vのより好ましい範囲は1〜6%である。
遠心鋳造時に外層表面が溶解し、その中の成分が一部中間層に混入するが、以下の成分は所定の範囲内であれば、含まれても差し支えない。また中間層の焼き入れ性の調整等のために、以下の成分を意図的に添加しても良い。
NbはVと同様に焼入性の向上及び強度向上に効果がある。原子量の比より、質量%で1%のVが0.55%のNbと等価であるため、Vの一部又は全部を、
1%≦V%+0.55×Nb%≦10%、及び
Nb≦6%
の条件を満たす範囲のNbで置換しても良い。ただしNbを6%を超えると、MC炭化物が多量に晶出し、強度の著しい低下や靭性の劣化をきたすので好ましくない。
[C%−0.2×(V%+0.55Nb%)]が0.3%未満であると、焼入熱処理により基地中のオーステナイトに固溶するCの量が不十分であり、焼入性が低下する。また[C%−0.2×(V%+0.55Nb%)]が2%を超えると、外層と中間層の接合境界部及び中間層自体に含まれる炭化物が増加し、強度及び靭性が著しく低下する。また基地にトルースタイトという微細パーライトを生成し、外層の耐剥離性が低下するので好ましくない。[C%−0.2×(V%+0.55Nb%)]の好ましい範囲は、0.6〜1.5%である。
Crは基地に固溶し焼入性を高め、また一部は基地中でCと結合して極微細な炭化物として析出し、基地を強化する。Crが0.5%未満では、基地強化の効果が十分に得られない。また10%を超えるとM7C3などの炭化物が増加し、靭性が低下する。Crのより好ましい範囲は2〜8%である。
Niは基地に固溶し、中間層の焼入性を向上させるのに有効である。中間層の焼入性はMo等の合金元素により高められているので、Niは任意元素である。しかしながら、Niは炭化物を形成しないので、焼入速度が得にくい大径ロール等に添加すると、中間層にベイナイト組織やマルテンサイト組織を簡単に得ることができる。Niを0.2%以上含ませると前記効果が顕著となるが、2%を超え含有させると、焼入熱処理後にオーステナイトが多く残留し、靭性が劣化する。Niのより好ましい範囲は0.2〜1.5%である。
Coは基地に固溶し、高温強度を向上させる。しかしながら、Coが10%を超えると靭性が低下し好ましくない。
Tiは溶湯中で脱酸剤として作用する。またTiは組織を微細化する効果があり、強度及び靭性の向上に寄与する。前記のTiの効果は0.5%で十分であり、0.5%を超えると溶湯の粘性が増すため、製造上好ましくない。
Alは溶湯中で脱酸剤として作用する。前記効果は0.5%で十分であるとともに、0.5%を超えると焼入性が悪化し好ましくない。
中間層の基地組織はマルテンサイト組織、ベイナイト組織、又はそれらの混合組織を主体(面積率で50%以上)とするのが好ましい。これらの組織は、焼入熱処理による変態により得られ、外層との膨張差を小さくし、外層と中間層の接合境界部の半径方向の引張残留応力を低減する。これにより外層の耐剥離性が向上する。
中間層の厚さをロール軸方向に対して垂直な断面で5 mm以上とすることにより、前述の応力低減効果による外層の耐剥離性が十分に得られる。中間層の厚さが5 mm未満では、応力低減効果が不十分であるとともに外層から混入した合金元素が中間層中で均一に分布せず、炭化物偏析等の不具合を起こしやい。中間層が厚いほど境界部での引張残留応力が低減するが、厚すぎると内層中心部の軸方向の引張残留応力が増大し、耐折損性が低下する。一方中間層の厚さが150 mmを超えると、中間層自体に欠陥が発生しやすくなり、強度低下の原因となる。中間層の厚さは、製造する遠心鋳造複合ロールの形状、サイズ、要求特性等を勘案して、適宜決定すればよい。中間層の厚さの好ましい範囲は10〜100 mmであり、特に熱間圧延ロール等では20〜50 mmが好ましい。中間層は単層に限らず、用途や目的に応じて2層以上にしてもよく、そのときは合計厚さを5 mm以上とする。
まず初晶MC炭化物を晶出する化学組成に調整した外層用溶湯を円筒形鋳型に鋳込む。遠心鋳造によるMC炭化物の遠心分離を利用する外層の組成は溶湯組成と異なる。[1] (A) に記載の外層組成とするためには、溶湯組成は、質量%で、C:2.2〜6.0%、Si:0.1〜3.5%、Mn:0.1〜3.5%、及びV:8〜22%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物元素からなるのが好ましい。NbはVの少なくとも一部を置換し、かつMC炭化物として遠心鋳造により遠心分離するので、溶湯に、8%≦V%+0.55×Nb%≦22%(質量%)を満たす量のNbを添加しても良い。
表1に示す化学組成(質量%)に調整した外層用溶湯を遠心鋳造し、外径450 mm、内径250 mm及び長さ800 mmの円筒体を作製した。ただし比較例1のみ静置鋳造法を用いた。
各試験片を鏡面研磨し、ピクリン酸エタノール溶液を用いて基地を軽く腐食した後、任意に選択した5つのMC炭化物について、EDX分析装置(KEVEX社製デルタIII)を用いて、原子量がナトリウム以上の元素を分析し、Vの割合(質量%)を求め、平均した。
各試験片を鏡面研磨し、重クロム酸カリウム水溶液で電解腐食することによりMC炭化物を黒色に腐食させた後、画像解析装置(日本アビオニクス株式会社製SPICCA−II)を使用して、それぞれ試験片の0.23 mm×0.25 mmの部分に相当する20個の任意の視野で、MC炭化物の面積率SMC(%)を測定し、平均値を求めた。さらに、円相当直径で10μmを超えるMC炭化物のみを測定し、円相当直径10μmを超えるMC炭化物面積率SMC10(%)も同様にして求めた。
各試験片を鏡面研磨し、村上試薬で腐食することによりM2C、M6C及びM7C3炭化物を黒色又は灰色に腐食させた後、上記画像解析装置を使用して、それぞれの試験片において0.23 mm×0.25 mmの部分に相当する20個の任意の視野でM2C、M6C及びM7C3炭化物の合計面積率(%)を測定し、測定値を平均した。なお、識別が容易な円相当直径で1μm以上のM2C、M6C及びM7C3炭化物を測定対象とした。
各試験片を鏡面研磨し、重クロム酸カリウム水溶液で電解腐食することによりMC炭化物を黒色に腐食させた後、上記画像解析装置を使用して、それぞれの試験片において0.23 mm×0.25 mmの部分に相当する20個の任意の視野で、MC炭化物の平均円相当直径(μm)を測定し、測定値を平均した。
各試験片を鏡面研磨し、ピクリン酸アルコール溶液で基地を腐食させた。この光学顕微鏡観察(200倍)では、基地は濃い灰色、MC炭化物は薄い灰色、M2C、M6C及びM7C3炭化物は白色に見えた。各試験片の1.0 mm×1.5 mmの部分に相当する20個の任意の視野で、円相当直径が15μm以上のMC炭化物間の平均距離(μm)を測定し、測定値を平均した。
(4) と同様に腐食させた各試験片を光学顕微鏡(100倍)で観察し、それぞれ試験片の2.0 mm×3.0 mmの部分に相当する20個の任意の視野で、円相当直径が15μm以上のMC炭化物を含まない領域に内接する最大円の直径(μm)を測定し、測定値を平均した。
各試験片を鏡面研磨し、ピクリン酸エタノール溶液で軽く腐食させた後、ビッカース硬さ試験機を用いて、試験片の任意の5箇所で、荷重50〜200gの範囲で、ビッカース硬さ(Hv)を測定し、測定値を平均した。
耐摩耗性及び耐肌荒れ性の評価として、図11に概略的に示す圧延摩耗試験機を用いて、圧延した後のロールに対して、摩耗深さ(μm)及び十点平均表面粗さRzを下記の通り測定した。なお表面粗さRzは触針式表面粗さ計により測定した。
圧下率:25%
圧延速度:150m/分
圧延温度:900℃
圧延距離:300m
ロール冷却:水冷
ロール数:4重式
図22に概略的に示す焼付き試験機は、試験片61を載置する台63と、試験片61の上面に下端が当接するラック68と、ラック68と係合するピニオン60と、ラック68上に落下する重り69と、ピニオン60の回動により試験片61に噛み込むようになっている噛み込み部材62(軟鋼製)とを具備する。この試験機において、重さ100 kgの重り69をラック68に落下させると、ピニオン60が回動し、噛み込み部材62は試験片61に強く押圧され、試験片61に圧痕ができるとともに、部材62が試験片61に焼付く。試験片61の焼付き面積率は、焼付き面積/圧痕面積(%)により算出する。この焼付き試験を各試験片につき2回行い、焼付き面積率の平均値を求めた。
各試験片の破壊靭性値KICをASTM E399に準拠して測定した。測定は2個の試験片について行い、その平均値を求めた。
各円筒体から直径30 mm及び長さ30 mmの5個の円柱状試験片を採取し、円形端面を鏡面研磨してヒートクラック試験用試験片とした。試験片の円形端面を700℃のソルトバスと、30℃の水とに交互に浸漬する操作を5回繰り返した後、試験片を円形端面に対して垂直方向に切断し、表面に生じたヒートクラックの深さを測定し、測定値を平均した。
(2) SMC:MC炭化物の面積率。
(3) SMC10:円相当直径10μmを超えるMC炭化物の面積率。
(4) AA:円相当直径が1μm以上のM2C、M6C及びM7C3炭化物の合計面積率。
(5) BB:円相当直径が15μm以上のMC炭化物を含まない領域に内接する最大円の直径。
(6) M3Cを28.6面積%含有していた。
(7) 円相当直径が15μm以上のMC炭化物が存在しなかった。
注:(8) 円相当直径が15μm以上のMC炭化物間の平均距離。
(9) MC炭化物の平均円相当直径。
各参考例及び各比較例の中間層用溶湯の化学成分(質量%)を表4に示す。
表1に示す参考例1の外層用溶湯を内径450 mm及び長さ800 mmの遠心鋳造型を用いて遠心鋳造した後、その内側に表4に示す参考例6の中間層用溶湯を注入した。得られた外層及び中間層からなる円筒体を遠心鋳造型より取り出し、中間層の内側に静置鋳造法により球状黒鉛鋳鉄(質量%で、C:3.3%、Si:1.8%、Mn:0.4%、Cr:0.4%、Mo:0.5%、Ni:2.2%、残部実質的にFe及び不可避的不純物)からなる内層用溶湯を注入して内層を形成し、複合ロール前駆体を得た。この複合ロール前駆体の胴体部の表層におけるMC炭化物の少ない部分(図4(b)及び図4(c)のMC炭化物が乏しい外周層40bと、MC炭化物の面積率が変化する傾斜層40c)を機械加工により除去して、胴径310 mm及び胴長500 mmとし、焼入れ及び焼戻し熱処理を行って複合ロールを得た。
表1に示す参考例2の外層用溶湯及び表4に示す参考例7の中間層用溶湯を用いた以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
表1に示す参考例3の外層用溶湯及び表4に示す参考例8の中間層用溶湯を用いた以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
表1に示す参考例4の外層用溶湯及び表4に示す参考例9の中間層用溶湯を用いた以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
表1に示す参考例5の外層用溶湯及び表4に示す参考例10の中間層用溶湯を用いた以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
表1に示す参考例1の外層用溶湯及び表4に示す比較例4の中間層用溶湯を用いた以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
表1に示す参考例1の外層用溶湯及び表4に示す比較例5の中間層用溶湯を用いた以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
表1に示す参考例1の外層用溶湯及び表4に示す比較例6の中間層用溶湯を用いた以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
中間層を形成しなかった以外実施例1と同様にして、複合ロールを作製した。
表1に示す従来例2の外層用溶湯を用いて遠心鋳造した後、形成された外層の内側に静置鋳造法により球状黒鉛鋳鉄(質量%で、C:3.3%、Si:1.8%、Mn:0.4%、Cr:0.4%、Mo:0.5%、Ni:2.2%、残部実質的にFe及び不可避的不純物)からなる内層用溶湯を注入して内層を形成し、複合ロールを作製した。中間層を形成しなかった例である。
注:(1) Xは中間層における式(a):[V%+0.55×Nb%]の値である。
(2) Yは中間層における式(b):[C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)]の値である。
(3) Zは中間層における式(c):[Mo%+(W%/2)]の値である。
注:(1) B:ベイナイト、M:マルテンサイト、P:パーライト。
(2) B(ベイナイト)及び/又はM(マルテンサイト)の面積率。
(3) 実施例1〜5及び比較例7〜9では外層と中間層との接合境界部であり、比較例10では外層と内層との接合境界部である。
Claims (25)
- 質量%で、C:2.5〜9%、Si:0.1〜3.5%、Mn:0.1〜3.5%、V:11〜40%を含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる組成を有する外層と、前記外層の内面に形成されたハイス系合金からなる中間層と、前記中間層の内面に形成された鋳鉄又は鋳鋼からなる内層とを有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1に記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層が面積率で20〜60%のMC炭化物が分散した組織を有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1又は2に記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層と前記中間層との間の引張強度が400 MPa以上であることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層と前記中間層との間の接合境界部を含む試験片を引張試験に供したとき、引張破断位置が前記接合境界部を除く前記外層又は前記中間層にあることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層は、質量%で、C:0.5〜3%、Si:0.1〜3%、Mn:0.1〜3%、V:1〜10%を含有し、Mo及びWは下記式(1):
1%≦Mo%+(W%/2)≦6%(質量%) ・・・(1)
を満たし、残部Fe及び不可避的不純物からなる組成を有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。 - 請求項5に記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層中のVの少なくとも一部を、下記式(2)及び(3):
1%≦V%+0.55×Nb%≦10%(質量%) ・・・(2)
Nb≦6%(質量%) ・・・(3)
を満たす量のNbで置換することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。 - 請求項5又は6に記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層が、さらに下記式(4):
0.3%≦C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)≦2%(質量%) ・・・(4)
を満たすことを特徴とする遠心鋳造複合ロール。 - 請求項5〜7のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層がさらに0.5〜10質量%のCrを含有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項5〜8のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層がさらに2質量%以下のNiを含有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項5〜9のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層がさらに10質量%以下のCoを含有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項5〜10のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層がさらに0.5質量%以下のTi及び/又は0.5質量%以下のAlを含有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層の基地組織がマルテンサイト及び/又はベイナイトを主体とすることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜12のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記中間層の厚さが5 mm以上であることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜13のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層はさらに、質量%で、Cr:1〜15%、Mo:0.5〜20%、及びW:1〜40%からなる群から選ばれた少なくとも1種を含有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜14のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層中のVの少なくとも一部を、下記式(5):
11%≦V%+0.55×Nb%≦40%(質量%) ・・・(5)
を満たす量のNbで置換することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。 - 請求項1〜15のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層がさらに下記式(6):
0≦C%−0.2×(V%+0.55×Nb%)≦2%(質量%) ・・・(6)
を満たすことを特徴とする遠心鋳造複合ロール。 - 請求項1〜16のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層がさらに下記式(7):
0.2>Nb%/V%(質量%) ・・・(7)
を満たすことを特徴とする遠心鋳造複合ロール。 - 請求項1〜17のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層がさらに2質量%以下のNi及び/又は10質量%以下のCoを含有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜18のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層がさらに0.5質量%以下のTi及び/又は0.5質量%以下のAlを含有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜19のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層中のMC炭化物におけるVの含有量が30質量%以上であることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜20のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層は、円相当直径が15μm以上のMC炭化物を含まない領域の最大内接円直径が150μmを超えない組織を有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜21のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層は、円相当直径が15μm以上のMC炭化物の平均距離が10〜40μmである組織を有することを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜22のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層は、MC炭化物の平均円相当直径が10〜50μmであることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜23のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層における円相当直径が15μm以上のMC炭化物の平均距離Bと、MC炭化物の平均円相当直径Aとの比(B/A)が2以下であることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
- 請求項1〜24のいずれかに記載の遠心鋳造複合ロールにおいて、前記外層には円相当直径が1μm以上のM2C、M6C及びM7C3炭化物が総量で0〜5%(面積率)分散していることを特徴とする遠心鋳造複合ロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007552857A JP5024051B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-03-13 | 遠心鋳造複合ロール |
Applications Claiming Priority (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005377624 | 2005-12-28 | ||
JP2005377625 | 2005-12-28 | ||
JP2005377627 | 2005-12-28 | ||
JP2005377628 | 2005-12-28 | ||
JP2005377625 | 2005-12-28 | ||
JP2005377628 | 2005-12-28 | ||
JP2005377624 | 2005-12-28 | ||
JP2005377627 | 2005-12-28 | ||
JP2005377626 | 2005-12-28 | ||
JP2005377626 | 2005-12-28 | ||
JP2006005020 | 2006-01-12 | ||
JP2006005020 | 2006-01-12 | ||
PCT/JP2006/304932 WO2007077637A1 (ja) | 2005-12-28 | 2006-03-13 | 遠心鋳造複合ロール |
JP2007552857A JP5024051B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-03-13 | 遠心鋳造複合ロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007077637A1 JPWO2007077637A1 (ja) | 2009-06-04 |
JP5024051B2 true JP5024051B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=38227998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007552857A Expired - Fee Related JP5024051B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-03-13 | 遠心鋳造複合ロール |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8308622B2 (ja) |
EP (1) | EP1975265B1 (ja) |
JP (1) | JP5024051B2 (ja) |
KR (1) | KR101281135B1 (ja) |
CN (1) | CN101351569B (ja) |
WO (1) | WO2007077637A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070259201A1 (en) * | 2003-12-01 | 2007-11-08 | Thomas Holzhauer | Reel Driving Device Comprising Driving Rolls Provided with a Cast Envelope |
CN101018880B (zh) * | 2004-09-13 | 2011-06-01 | 日立金属株式会社 | 轧辊用离心铸造外层及其制造方法 |
CN101636235B (zh) * | 2007-02-20 | 2011-09-07 | 西门子公司 | 轧辊和/或辊子以及轧辊和/或辊子的制备方法 |
DE102009015008B3 (de) | 2009-03-26 | 2010-12-02 | Federal-Mogul Burscheid Gmbh | Kolbenringe und Zylinderlaufbuchsen |
CN103813864B (zh) * | 2011-09-21 | 2016-04-13 | 日立金属株式会社 | 热轧用离心铸造复合辊及其制造方法 |
ES2562625T3 (es) * | 2011-11-21 | 2016-03-07 | Hitachi Metals, Ltd. | Rodillo compuesto fundido centrífugamente y su método de producción |
EP2660344A1 (en) | 2012-05-04 | 2013-11-06 | Akers AB | Centrifugally cast roll for last finishing stands in hot strip mills |
JP5949596B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2016-07-06 | Jfeスチール株式会社 | 熱間圧延用ロール外層材、および熱間圧延用複合ロール |
JP5768947B2 (ja) * | 2013-05-02 | 2015-08-26 | 日立金属株式会社 | 遠心鋳造製熱間圧延用複合ロール |
KR102219333B1 (ko) * | 2013-09-25 | 2021-02-22 | 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 | 원심 주조제 열간 압연용 복합 롤 |
JP5950047B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2016-07-13 | 日立金属株式会社 | 遠心鋳造製熱間圧延用複合ロール |
JP6621650B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2019-12-18 | 株式会社フジコー | 熱延プロセス用ロールおよびその製造方法 |
CN105543641B (zh) * | 2016-01-29 | 2017-03-15 | 山东省四方技术开发有限公司 | 粒子强化热轧无缝钢管连轧机复合轧辊及其制备方法 |
CN105750529B (zh) * | 2016-04-01 | 2017-10-31 | 枣庄瑞兴机械制造有限公司 | 一种高钨高耐磨高速钢复合轧辊及其制备方法 |
WO2018042929A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Jfeスチール株式会社 | 圧延用ロール外層材および圧延用複合ロール |
CN109641251B (zh) * | 2016-09-02 | 2020-12-18 | 杰富意钢铁株式会社 | 轧制用辊外层材料和轧制用复合辊 |
CN106739262A (zh) * | 2016-11-24 | 2017-05-31 | 苏州华意铭铄激光科技有限公司 | 一种高硬度耐用复合金属制品 |
CN110290881B (zh) * | 2017-02-08 | 2022-10-14 | 日立金属株式会社 | 轧制用复合辊及其制造方法 |
WO2018147367A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 日立金属株式会社 | 圧延用複合ロール及びその製造方法 |
CN111534749A (zh) * | 2020-05-12 | 2020-08-14 | 新疆红电金铸耐磨材料有限责任公司 | 一种超高碳贝氏体钢衬板及其制备方法 |
CN112743064B (zh) * | 2020-12-29 | 2022-07-12 | 唐山先隆轧辊实业有限公司 | 一种高氮高速钢离心复合轧辊及其制备工艺 |
CN115354215B (zh) * | 2022-08-24 | 2023-06-02 | 枣庄瑞兴机械制造有限公司 | 高速钢夹送辊及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06335712A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-12-06 | Hitachi Metals Ltd | 耐摩耗耐焼付性熱間圧延用ロール |
JPH06346188A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間圧延用ロール |
JPH0881731A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-03-26 | Kawasaki Steel Corp | 熱間圧延用ロール及びその製造方法 |
JP2001247928A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Nippon Steel Corp | 圧延用複合ロールの外層材 |
JP2005171285A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Hitachi Metals Ltd | 圧延用ロールの外層材および圧延用ロール |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988007594A1 (en) * | 1987-03-24 | 1988-10-06 | Hitachi Metals, Ltd. | Abrasion-resistant composite roll and process for its production |
JP2960458B2 (ja) | 1990-02-28 | 1999-10-06 | 日立金属株式会社 | 耐摩耗複合ロール |
US5225007A (en) * | 1990-02-28 | 1993-07-06 | Hitachi Metals Ltd. | Method for wear-resistant compound roll manufacture |
AU650271B2 (en) * | 1990-06-13 | 1994-06-16 | Nippon Steel Corporation | Composite roll for use in rolling and manufacture thereof |
JP2981915B2 (ja) | 1990-10-01 | 1999-11-22 | 日立金属株式会社 | 熱間圧延用複合ロール |
JPH051352A (ja) | 1991-06-24 | 1993-01-08 | Kubota Corp | 複合ロールおよびその製造法 |
DE69213608T2 (de) * | 1991-07-09 | 1997-02-06 | Hitachi Metals Ltd | Verbundwalze und Verfahren zur Herstellung derselben |
US5316596A (en) * | 1991-09-12 | 1994-05-31 | Kawasaki Steel Corporation | Roll shell material and centrifugal cast composite roll |
US5355932A (en) * | 1992-03-06 | 1994-10-18 | Hitachi Metals, Ltd. | Method of producing a compound roll |
WO1994022606A1 (en) * | 1993-03-31 | 1994-10-13 | Hitachi Metals, Ltd. | Wear- and seizure-resistant roll for hot rolling |
JP2841276B2 (ja) * | 1994-06-29 | 1998-12-24 | 川崎製鉄株式会社 | 熱間圧延用ロール外層材及び熱間圧延用ロールの製造方法 |
JPH0860289A (ja) | 1994-08-24 | 1996-03-05 | Nippon Steel Corp | 遠心鋳造複合ロール |
JP2852018B2 (ja) * | 1995-03-07 | 1999-01-27 | 川崎製鉄株式会社 | 遠心鋳造ロール用外層材 |
JPH09209071A (ja) | 1996-02-05 | 1997-08-12 | Kubota Corp | 圧延用複合ロール及びその製造方法 |
TW341602B (en) | 1996-03-15 | 1998-10-01 | Kawasaki Steel Co | Outer layer material for centrifugally cast roll |
BR9702366A (pt) | 1996-06-18 | 1999-07-20 | Kawasakistell Coporation | Rolo para laminação a quente tendo resistência à abrasão intensificada e segregação de carbonetos reduzida |
US5728036A (en) * | 1996-07-10 | 1998-03-17 | Hazelett Strip-Casting Corporation | Elongated finned backup rollers having multiple magnetized fins for guiding and stabilizing an endless, flexible, heat-conducting casting belt |
JP3683417B2 (ja) | 1998-08-25 | 2005-08-17 | 株式会社クボタ | 圧延用複合ロール |
JP3945935B2 (ja) | 1999-04-20 | 2007-07-18 | Jfeスチール株式会社 | 耐事故性に優れた遠心鋳造製熱間圧延仕上後段スタンド用複合ロール |
JP2005169422A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Hitachi Metals Ltd | 圧延用複合ロール |
CN101018880B (zh) * | 2004-09-13 | 2011-06-01 | 日立金属株式会社 | 轧辊用离心铸造外层及其制造方法 |
-
2006
- 2006-03-13 EP EP06728997.5A patent/EP1975265B1/en active Active
- 2006-03-13 JP JP2007552857A patent/JP5024051B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-13 US US12/097,953 patent/US8308622B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-13 KR KR1020087018527A patent/KR101281135B1/ko active IP Right Grant
- 2006-03-13 WO PCT/JP2006/304932 patent/WO2007077637A1/ja active Application Filing
- 2006-03-13 CN CN2006800495775A patent/CN101351569B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06335712A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-12-06 | Hitachi Metals Ltd | 耐摩耗耐焼付性熱間圧延用ロール |
JPH06346188A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間圧延用ロール |
JPH0881731A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-03-26 | Kawasaki Steel Corp | 熱間圧延用ロール及びその製造方法 |
JP2001247928A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Nippon Steel Corp | 圧延用複合ロールの外層材 |
JP2005171285A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Hitachi Metals Ltd | 圧延用ロールの外層材および圧延用ロール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1975265B1 (en) | 2019-05-08 |
KR101281135B1 (ko) | 2013-07-02 |
WO2007077637A1 (ja) | 2007-07-12 |
KR20080081199A (ko) | 2008-09-08 |
CN101351569B (zh) | 2011-05-11 |
EP1975265A4 (en) | 2012-03-07 |
JPWO2007077637A1 (ja) | 2009-06-04 |
US20090092852A1 (en) | 2009-04-09 |
CN101351569A (zh) | 2009-01-21 |
US8308622B2 (en) | 2012-11-13 |
EP1975265A1 (en) | 2008-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5024051B2 (ja) | 遠心鋳造複合ロール | |
JP4831346B2 (ja) | 圧延ロール用遠心鋳造外層及びその製造方法 | |
KR102219333B1 (ko) | 원심 주조제 열간 압연용 복합 롤 | |
JP6474038B2 (ja) | 連続鋳掛け肉盛鋳造製圧延用複合ロール | |
JP2007175736A (ja) | 圧延用複合ロールおよびその製造方法 | |
JP6516093B2 (ja) | 連続鋳掛け肉盛鋳造製圧延用複合ロール | |
JP2018202446A (ja) | 熱間圧延用複合ロール | |
JP2007196257A (ja) | 圧延用ロール | |
JP2007185681A (ja) | 圧延用ロール | |
JP4650734B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP4650738B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP4650729B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP4650736B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP3030078B2 (ja) | 耐肌荒れ性に優れた耐摩耗複合ロール及びその製造方法 | |
JP4650735B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP4650737B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP2007146276A (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP4596312B2 (ja) | 耐摩耗性および耐熱亀裂性に優れる圧延ロール用外層材およびそれを用いた圧延ロール | |
JP3030077B2 (ja) | 耐クラック性に優れた耐摩耗複合ロール及びその製造方法 | |
JP4650731B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP4650728B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP4650730B2 (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP2007144442A (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP2007144510A (ja) | 圧延用複合ロール | |
JP2007160391A (ja) | 圧延ロール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5024051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |