JP2001247928A - 圧延用複合ロールの外層材 - Google Patents

圧延用複合ロールの外層材

Info

Publication number
JP2001247928A
JP2001247928A JP2000059933A JP2000059933A JP2001247928A JP 2001247928 A JP2001247928 A JP 2001247928A JP 2000059933 A JP2000059933 A JP 2000059933A JP 2000059933 A JP2000059933 A JP 2000059933A JP 2001247928 A JP2001247928 A JP 2001247928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
present
carbides
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000059933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927347B2 (ja
Inventor
Osamu Kubo
修 久保
Mitsuo Hashimoto
光生 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000059933A priority Critical patent/JP3927347B2/ja
Publication of JP2001247928A publication Critical patent/JP2001247928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927347B2 publication Critical patent/JP3927347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性及び耐肌荒れ性に優れた熱間或いは
冷間圧延用のロール外層材質を提供する。 【解決手段】 質量%で、C:1〜3%、Si:0.2
〜2%、Mn:0.2〜2%、Mo:0.2〜10%、
Cr:2〜10%、V:2〜10%及びMgまたはCa
の1種または2種を0.005〜0.1%含有し、残部
Fe及び不可避的不純物からなることを特徴とする圧延
用複合ロールの外層材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧延用複合ロール
のロール外層材質に関し、特に耐摩耗性及び耐肌荒れ性
に優れた熱間或いは冷間圧延用のロール外層材質に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、鉄鋼圧延分野においては、鋼板の
板厚精度向上や表面品質向上の要求が高く、圧延用ロー
ルに対しても、高い耐摩耗性と耐肌荒れ性が求められて
いる。これらの高品質要求に対応するロール外層材質と
しては、従来、高合金グレン鋳鉄材や高クロム鋳鉄材等
が用いられて来たが、最近では、例えば特開平8−60
289号公報に開示されているような、さらに耐摩耗性
に優れたハイスロール材が適用されて来ている。
【0003】このハイスロール材は、Cr,Mo,V,
W等の合金を多量に含有させ、非常に硬い炭化物を晶析
出させて、優れた耐摩耗性を発揮させたものであるが、
単に合金を高含有させただけでは、硬質な炭化物が不均
一に晶析出するため、極低炭素鋼(C:0.01%以
下)等の難圧延材を圧延する際に、炭化物が集まった部
分で微小な欠け落ちが発生し、それが成長してロール表
面全体の肌荒れに至っていた。
【0004】そこで、ハイスロール材の炭化物を微細に
晶析出させる方法については、例えば特開平8−199
305号公報に開示されているような、TiやZrを用
いる方法が示されているが、これらの方法では晶析出す
る炭化物の形状は多角形で、そのために、圧延中に欠け
落ちしやすい形状となっており、圧延用ロール材とし
て、耐肌荒れ性が十分なものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ハイスロー
ル材に晶析出する炭化物の内、最も硬質なMC炭化物に
注目し、このMC炭化物を欠け落ちしにくい球状形状と
すること、及び微細均一に晶出させることにより、耐肌
荒れ性を向上させると共に、付随して耐摩耗性について
も優れた性能を持つハイスロール材を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した問題を
解消したもので、その発明の要旨とするところは、 (1)質量%で、C:1〜3%、Si:0.2〜2%、
Mn:0.2〜2%、Mo:0.2〜10%、Cr:2
〜10%、V:2〜10%及びMgまたはCaの1種ま
たは2種を0.005〜0.1%含有し、残部Fe及び
不可避的不純物からなることを特徴とする圧延用複合ロ
ールの外層材。(2)さらに、質量%で、W:0.2〜
10%、Ni:0.1〜2%、Nb:0.2〜6%、C
o:0.2〜8%、Ti:0.01〜2%の1種または
2種以上含有する請求項1記載の圧延用複合ロールの外
層材にある。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。ハ
イスロール材のミクロ組織は、一般的に硬質のVCを主
体としたMC炭化物とM6 CもしくはM7 3 炭化物及
び適度な熱処理を施してマルテンサイトとなったマトリ
ックス組織で構成されている。本発明は、この内、最も
硬質なMC炭化物に注目し、MgまたはCaを単独もし
くは複合で含有させることにより、MgOやCaOの酸
化物を生成させ、これを核として溶湯中から直接、MC
炭化物を微細均一かつ球状に晶出させたミクロ組織を得
るものである。このハイスロール材を遠心鋳造法や連続
鋳掛け法等によって製造する圧延用複合ロールの外層材
に適用し、耐摩耗性や耐肌荒れ性を大幅に向上させるも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る各化学成分
の限定理由について述べる。 C:1〜3% Cは主として、マトリックス中に固溶されマルテンサイ
ト相を生成する。また、さらに、Fe,Cr,Mo,
V,W等と結合して種々の炭化物を形成する。しかし、
1%未満であると炭化物量が少なく、耐摩耗性が得られ
ない。また、逆に3%を超えると、粗大な炭化物が形成
され、靱性の低下や肌荒れの原因となる。従って、その
範囲を1〜3%とする。
【0009】Si:0.2〜2% Siは脱酸作用を目的として添加する。しかし、0.2
%未満であるとその効果が不十分であり、逆に、2%を
超える添加は靱性を低下させるため、その範囲を0.2
〜2%とする。 Mn:0.2〜2% Mnは脱酸、脱硫作用を目的として添加する。しかし、
0.2%未満であるとその効果が不十分であり、また、
2%を超えると靱性を低下させるため、その範囲を0.
2〜2%とする。
【0010】Cr:2〜10% Crはマトリックス中に固溶されて焼入れ性を高めると
共に、Cと結合して炭化物を形成する。しかし、2%未
満だと炭化物量が少なく、耐摩耗性が低下し、逆に、1
0%を超えると、粗大な炭化物が形成され、靱性の低下
や肌荒れを招く。従って、その範囲を2〜10%とす
る。 Mo:0.2〜10% MoもCrと同様に、マトリックス中に固溶されて基地
を強化すると共に、Cと結合して炭化物を形成する。従
って、基地強化のためには、最低0.2%以上の含有が
必要であるが、10%を超えると粗大炭化物が形成され
靱性が低下する。また、遠心鋳造法で10%を超えた場
合、層状偏析が発生する。従って、その範囲を0.2〜
10%とする。
【0011】V:2〜10% VはCと結合してMC炭化物を形成する重要な元素であ
る。しかし、2%未満では炭化物量が不十分で耐摩耗性
が確保できず、10%を超えると、MC炭化物が粗大化
し過ぎてやはり靱性の低下に繋がる。また、遠心鋳造法
で製造する場合にはVC炭化物の比重が溶湯よりも軽い
ために分離して偏析の原因となる。従って、その範囲を
2〜10%とする。
【0012】Mg,Ca:0.005〜0.1% Mg,Caは、本発明の圧延用ロールの耐肌荒れ性向上
に最も寄与する元素である。Mg及びCaは、脱酸や脱
硫作用の強い元素であり、MgOやCaOの酸化物を生
成し、これが溶湯中に懸濁されて核となり、MC炭化物
を初晶として微細均一に晶出させる。また、その理由は
明らかでないが、球状黒鉛鋳鉄の黒鉛がこれらの元素の
添加によって球状化されるのと同様の現象と予測される
作用によって、晶出するMC炭化物が球状となることを
見出した。Mg,Caの単独の量、または両者の合計量
が0.005%以上でその効果が認められる、しかし、
0.1%を超えてはその効果が飽和すると共に、Mg合
金やCa合金の大量の添加は溶湯との反応が激しいため
に作業的に危険である。従って、Mg,Caの単独の
量、または両者の合計量の範囲を0.005〜0.1%
とする。
【0013】本発明材の基本成分は、上記の通りである
が、適用を対象とするロールのサイズ、要求されるロー
ルの使用特性等により、その他の化学成分として、上記
した本発明の化学成分に加えて、以下の種々の化学成分
を適宜選択元素として含有してもよい。 W:0.2〜10% WはMoと同様にマトリックス中に固溶されて基地を強
化すると共に、Cと結合して炭化物を形成する。基地強
化のためには、最低0.2%以上の含有が必要である
が、10%を超えると粗大炭化物が形成され靱性が低下
する。また、遠心鋳造法で10%を超えた場合、層状偏
析が発生する。なお、Wの添加有無の選択については、
例えば使用特性上の耐摩耗性や耐クラック性等を考慮
し、その添加の要否を適宜判断するとよい。
【0014】Ni:0.1〜2% Niはマトリックス中に固溶され、基地のオーステナイ
トを安定化して焼入れ性を向上する。そのため、0.1
%以上の少量を含有させるが、2%を越えて含有させた
場合、オーステナイトが安定化しすぎてオーステナイト
の残留を来して、硬度の確保が困難になったり、圧延使
用中の変形等を起こすことがある。なお、前記Ni添加
の選択有無については、例えば製造を対象とする圧延ロ
ールのサイズ、硬度等を考慮し、その添加の要否を適宜
判断するとよい。
【0015】Nb:0.2〜6% NbはVと同様にCと結合して高硬度のMC炭化物を形
成する。また、遠心鋳造法で製造する場合には、VC炭
化物の偏析を軽減させる効果をもっている。0.2%未
満ではその効果は不十分であり、6%を越えて含有させ
た場合、MC炭化物が粗大化しすぎて靱性の低下に繋が
る。なお、Nb添加の選択有無については、例えば、遠
心鋳造する際のVの添加量に応じた内面偏析の軽減等を
考慮し、その添加の要否を適宜判断するとよい。
【0016】Co:0.2〜8% Coはその殆どがマトリックス中に固溶され基地を強化
する。そのため、高温での硬度及び強度を向上させる作
用を有している。しかし、0.2%未満ではその効果は
不十分であり、8%を越えてはその効果が飽和するた
め、経済性の観点からも8%以下が望ましい。なお、C
o添加の選択有無については、例えば、使用特性上の高
温硬度や摩擦係数低減等を考慮し、その添加の要否を適
宜判断するとよい。
【0017】Ti:0.01〜2% TiはCと結合して高硬度のMC炭化物を形成する。ま
た、NやOと反応して窒化物や酸化物を生成する。この
酸化物はMgやCaと同様にMC炭化物の核生成物質と
なり、炭化物の球状化効果は持たないものの微細化効果
を有する。しかし、0.01%未満ではその効果は不十
分であり、2%を越えて含有してもその効果が飽和し、
作業的にも溶湯流動性を低下させるために鋳造が困難と
なる。なお、Ti添加の選択有無については、例えば、
炭化物の微細均一化をさらに発揮させる必要がある場合
等に、その添加の要否を適宜判断するとよい。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を従来材及び比較例と
ともに説明する。 (実施例1)高周波誘導炉にて溶解した後、表1に示す
化学成分の溶湯を、遠心鋳造機で高速回転させている外
径250mm、内径180mm、長さ300mmの円筒
金型内に注入し、外径174mm、肉厚35mm、長さ
300mmのスリーブを鋳造した。なお、前記試験材の
製造において、表1に示す本発明例であるA〜P材及び
比較例であるS〜V材についての溶湯へのCa,Mgの
添加については、炉から出湯後の溶湯に、取鍋にてCa
−Si合金やFe−Si−Mg合金を添加した。このよ
うにして製造されたスリーブを1000℃からの焼入れ
処理とさらに500〜550℃の焼戻し処理を施した
後、図1に示す要領でミクロ組織試験片及び回転摩耗試
験片を採取した。
【0019】
【表1】
【0020】表1に示す化学組成としては、A〜Pは本
発明例であり、Q,Rは従来例であり、また、S〜Vは
比較例である。その各試験材でのミクロ組織の結果を図
2によって模式図をもって示す。すなわち、図2(a)
は遠心鋳造試験機で製造したスリーブから採取した材料
の金属組織の模式図である。この図2(a)に示すよう
に、スリーブ表面より10mm深さ位置のミクロ組織を
本発明例(代表例としてI相)と図2(b)に示す従来
例(代表例としてQ材)で比較して示した。この図2
(b)から従来例の組成Q材の化学成分のものでは、そ
のミクロ組織は、最も硬質なMC炭化物が結晶粒界のみ
に殆ど晶出し、全体的な均一化が図られていないことが
明らかである。また、一部にマトリックス内にも一部の
その晶出が認められるが、形状は不規則な多角形となっ
ている。これに対して、本発明例のI材のものは、MC
炭化物がマトリックス内も含め均一、かつ微細に晶出し
ており、また、その形状も不均則に角張った所がなく、
球状に近い形状で晶出していることが明らかである。
【0021】次に、図3に示す回転摩耗試験機を用い
て、比較試験を行った。すなわち、 相手材:SUS304 試験温度:常温 線荷重:60N/mm すべり率:10% 回転数:5×104 回 の条件で試験を行い、試験前後の摩耗減量及び試験後の
表面粗度を測定した。
【0022】図4は本発明材及び従来材の回転摩耗試験
による摩耗減量の測定結果を示す図である。また、図5
は本発明材及び従来材の回転摩耗試験後の表面粗度の測
定結果を示す図である。この図4及び図5から明らかな
ように、本発明材は従来材に比較し、いずれもその摩耗
減量が少なく、また、耐肌荒れ性の評価の指標となる表
面粗度も小さくなっている。また、比較材の化学成分
は、本発明材の特徴とするCa、Mgの量が本発明材と
比べ低いものと、高いものであり、そのため低いS,T
材のものでは、その添加の効果が不十分なため、従来材
と変わらない摩耗減量と表面粗度となっている。
【0023】一方、高いU,V材のものでは、本発明材
と同等の摩耗減量と表面粗度となっているが、本発明材
を超える結果は得られず、効果が飽和してきている。こ
のように、高いCa,Mgの添加は、添加時の安全性確
保の点から好ましくない。以上、各種の試験結果によ
り、本発明材は、実際の圧延ロールに適用した場合、そ
の目的とする耐摩耗性と耐肌荒れ性の作用、効果を十分
に奏することが明らかとなり、続いて、実際の圧延ロー
ルに適用した結果について説明する。
【0024】(実施例2)低周波誘導炉を用いて溶解し
た外層溶湯に、出湯後取鍋にてFe−Si−Mg合金を
添加して、表2に示す本発明の化学組成のものを、熱間
圧延用ロールの用途として、下記の通り製造した。すな
わち、上記化学組成の溶湯を傾斜角20度の遠心鋳造機
に組み込んだ内径800mm、長さ2000mmの回転
鋳型内に注入した。さらに、適正な待ち時間を経た後、
内層用材料として表2に示す化学組成のダクタイル鋳鉄
を数度に分けて注入した。次に、このロールを冷却・遠
心鋳造鋳型から解体後、粗削加工を行い、1000℃の
焼入れと500〜550℃で数回の焼き戻し処理を実施
した後、仕上げ加工を行った。その後、超音波探傷を行
い、欠陥のない健全なロールであることを確認した。ま
た、ロール胴部の表面ミクロ組織を確認し、図6に本発
明の実施により製造したロールの胴部中央における金属
組織の顕微鏡写真(100倍)を示す。この図からも、
硬質なMC炭化物が球状で微細均一に晶出されているこ
とが確認できる。
【0025】
【表2】
【0026】(実施例3)高周波誘導炉を用いて溶解し
た外層溶湯に、出湯時Ca−Si合金を添加して、表3
に示す本発明の化学組成とした。この溶湯を、鋳造製芯
材のまわりに配された耐火枠内に注入する連続肉盛鋳造
により、胴径650mm、長さ2000mmの複合ロー
ルを製造した。このロールを冷却後粗削加工を行い、1
000℃の焼入れと500〜550℃で数回の焼戻し処
理を実施した後、仕上げ加工を行った。このように、本
発明材を他の製造方法での適用可否を実証するため、ロ
ールを連続肉盛製造により製造した結果、本発明材が適
用可能であることを確認した。
【0027】
【表3】
【0028】すなわち、実施例2と同様に、仕上げ加工
後超音波探傷を行い、欠陥のない健全なロールであるこ
とを確認した。また、胴部の表面ミクロ組織を確認し、
図7に本発明の他の実施により製造したロールの胴部中
央における金属組織の顕微鏡写真(100倍)を示す。
この図に示すように、やはり硬質なMC炭化物が球状で
微細均一に晶出していることを確認した。なお、前記の
実施例2及び3で製造したロールは、外層材とロール軸
材とが溶着一体化した複合ロールであるが、本発明材の
用途としては、これに限定されるものではない。例え
ば、遠心鋳造法により本発明材の化学成分からなるスリ
ーブを製作し、その後別途作製した、例えば鋼製のロー
ル軸に取り付け、一体型の圧延用ロールとすることも可
能である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の組成からな
る材料を外層材として圧延用複合ロールを使用すること
により、硬質のMC炭化物の球状化と微細均一化によ
り、耐肌荒れ性と耐摩耗性の大幅な向上が可能となり、
圧延ロールの長寿命化が図れる。また、ロール性能の向
上による圧延製品の品質改善にも大幅に寄与する効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】遠心鋳造試験機で製造したスリーブから、金属
組織試験片及び回転摩耗試験片を採取する要領を示す図
である。
【図2】遠心鋳造試験機で製造したスリーブから採取し
た材料の金属組織の模式図である。
【図3】回転摩耗試験機の構成を示す図である。
【図4】本発明材及び従来材の回転摩耗試験による摩耗
減量を示す図である。
【図5】本発明材及び従来材の回転摩耗試験後の表面粗
度を示す図である。
【図6】本発明の実施により製造したロールの胴部中央
における金属組織の顕微鏡写真(100倍)である。
【図7】本発明の他の実施により製造したロールの胴部
中央における金属組織の顕微鏡写真(100倍)であ
る。
【符号の説明】
1 スリーブ 2 ミクロ組織試験片 3 回転摩耗試験片 4 基地(マルテンサイト) 5 MC炭化物 6 M7 3 炭化物 7 相手片(SUS304) 8 試験片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 37/06 C22C 37/06 Z 37/08 37/08 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、 C:1〜3%、 Si:0.2〜2%、 Mn:0.2〜2%、 Mo:0.2〜10%、 Cr:2〜10%、 V:2〜10% 及びMgまたはCaの1種または2種を0.005〜
    0.1%含有し、残部Fe及び不可避的不純物からなる
    ことを特徴とする圧延用複合ロールの外層材。
  2. 【請求項2】 さらに、質量%で、 W:0.2〜10%、 Ni:0.1〜2%、 Nb:0.2〜6%、 Co:0.2〜8%、 Ti:0.01〜2% の1種または2種以上含有する請求項1記載の圧延用複
    合ロールの外層材。
JP2000059933A 2000-03-06 2000-03-06 圧延用複合ロールの外層材 Expired - Fee Related JP3927347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059933A JP3927347B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 圧延用複合ロールの外層材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059933A JP3927347B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 圧延用複合ロールの外層材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001247928A true JP2001247928A (ja) 2001-09-14
JP3927347B2 JP3927347B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=18580323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059933A Expired - Fee Related JP3927347B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 圧延用複合ロールの外層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927347B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275573A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kurimoto Ltd 球状炭化物合金白鋳鉄
JP2005232519A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Jfe Steel Kk 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
WO2007077637A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Metals, Ltd. 遠心鋳造複合ロール
JP2009214122A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujico Co Ltd 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
JP2012219340A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Iwate Industrial Research Center 鋳鉄材料の製造方法,鋳鉄材料及びダイカストマシン用スリーブ
CN107043887A (zh) * 2017-06-22 2017-08-15 合肥汇之新机械科技有限公司 一种机械刃模具钢及其制备工艺
CN107058860A (zh) * 2017-05-26 2017-08-18 太仓明仕金属制造有限公司 一种钴镍金属材料
EP3859025B1 (en) * 2018-11-28 2023-05-03 JFE Steel Corporation Outer layer material for hot-rolling roll, and composite hotrolling roll

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275573A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kurimoto Ltd 球状炭化物合金白鋳鉄
JP2005232519A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Jfe Steel Kk 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP4569122B2 (ja) * 2004-02-18 2010-10-27 Jfeスチール株式会社 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
WO2007077637A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Metals, Ltd. 遠心鋳造複合ロール
JP5024051B2 (ja) * 2005-12-28 2012-09-12 日立金属株式会社 遠心鋳造複合ロール
US8308622B2 (en) 2005-12-28 2012-11-13 Hitachi Metals, Ltd. Centrifugally cast composit roll
JP2009214122A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujico Co Ltd 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
JP2012219340A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Iwate Industrial Research Center 鋳鉄材料の製造方法,鋳鉄材料及びダイカストマシン用スリーブ
CN107058860A (zh) * 2017-05-26 2017-08-18 太仓明仕金属制造有限公司 一种钴镍金属材料
CN107043887A (zh) * 2017-06-22 2017-08-15 合肥汇之新机械科技有限公司 一种机械刃模具钢及其制备工艺
EP3859025B1 (en) * 2018-11-28 2023-05-03 JFE Steel Corporation Outer layer material for hot-rolling roll, and composite hotrolling roll

Also Published As

Publication number Publication date
JP3927347B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366475B2 (ja) 遠心鋳造製熱間圧延ロール用高合金グレン鋳鉄材
JP3766202B2 (ja) 耐肌荒れ性にすぐれる黒鉛晶出ハイス系鋳鉄材
JP2002161332A (ja) 連続鋳掛け肉盛り製熱間圧延用複合ロール
JP2001247928A (ja) 圧延用複合ロールの外層材
JP4123912B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP2003073767A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JPH04141553A (ja) 熱間圧延用複合ロール
JP3859958B2 (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロールの外層材
CN113710385A (zh) 通过离心铸造法制造的轧制用复合辊及其制造方法
JP2002220635A (ja) 遠心鋳造製熱間圧延用単層スリーブロール
JP3925308B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JPH03254304A (ja) 耐摩耗複合ロール
JP2004162104A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP3412590B2 (ja) 圧延用ロール
JP3919092B2 (ja) 熱間圧延用複合ロール
JP2004323961A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP2002285277A (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロール
JP2002161334A (ja) 熱間圧延用アダマイトロール
JP2002317237A (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロール
JP2938456B2 (ja) 冷間圧延用ワークロール及びその製造法
JP2002161333A (ja) 連続鋳掛け肉盛り製冷間圧延用複合ロール
JP4569122B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP2005169422A (ja) 圧延用複合ロール
JP2003183766A (ja) 熱間加工用工具材
CN109468527B (zh) 一种双金属带锯条背材用钢及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees