JP5015422B2 - 光電子デバイス及び光電子デバイスを製造する方法 - Google Patents

光電子デバイス及び光電子デバイスを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5015422B2
JP5015422B2 JP2004268250A JP2004268250A JP5015422B2 JP 5015422 B2 JP5015422 B2 JP 5015422B2 JP 2004268250 A JP2004268250 A JP 2004268250A JP 2004268250 A JP2004268250 A JP 2004268250A JP 5015422 B2 JP5015422 B2 JP 5015422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
lens
submount
substrate
optoelectronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004268250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094011A (ja
Inventor
ケンドラ・ジェイ・ギャラップ
ジェームス・アルバート・マシュウズ
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・ファイバー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・ファイバー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・ファイバー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JP2005094011A publication Critical patent/JP2005094011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015422B2 publication Critical patent/JP5015422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光電子デバイスのウェハレベルでのパッケージングに関し、詳細には、光電子デバイスのウェハスケールでのサブマウントに関する。
光電子(OE)デバイスは、一般に個々のダイとしてパッケージされる。
米国特許第6429511号明細書 米国特許第6376280号明細書 米国特許第6265246号明細書 米国特許第6228675号明細書 米国特許第5875205号明細書 米国特許第5981945号明細書 米国特許第6556608号明細書 米国特許出願公開第2003/0116825A1号明細書 米国特許出願公開第2003/0119308A1号明細書 米国特許出願番号10/210598号明細書 米国特許出願番号10/208570号明細書 米国特許出願番号10/277479号明細書
こうしたアセンブリ手段は時間がかかり、労働集約的であることが多く、その結果製造コストが高くなる。したがって、OEデバイスのパッケージングを改良する方法が必要である。
本発明の一実施態様では、光電子デバイスは、サブマウントとリッドとを備える。サブマウントは、基板上にレンズとレーザとを備える。リッドは、反射性材料で被覆された表面を有するキャビティを画定し、45°ミラーを形成する。このミラーは光をレーザからレンズに反射し、光は、サブマウントを通って光電子デバイスを出て行く。
異なる図面で同一の参照符号を使用している場合、類似または同一の部品を指示する。断面図は、一定の縮尺で描かれているわけではなく、単に具体的に示すためのものである。
光電子パッケージは、サブマウントウェハと、サブマウントウェハに結合されたリングウェハと、リングウェハに結合されたリッドウェハとを備える。リッドウェハは、一般に集積レンズを備える。サブマウントウェハは、一般に発光レーザを備え、レーザに電源を供給するために相互接続する。リングウェハは、一般に、RIEエッチングを使用して加工され、直線壁部を形成する。45°表面を有する追加の構成部品は、リング内部のレーザに隣接して配置される。この構成部品は、光をレーザから上方にリッド内のレンズに反射させるためのミラーとして機能する。別法によると、リングウェハは、光をレーザから上方にリッドウェハ内のレンズに反射させる集積45°ミラーを形成するように加工される。
光電子パッケージは、2箇所の気密封止を必要とし、一方はリングウェハとリッドウェハとの間、他方はリングウェハとサブマウントウェハとの間である。追加のミラー構成部品が存在する場合、これらの2つは、位置合わせして取り付けなければならない。また、光電子パッケージは3個のウェハを加工する必要がある。さらに、正確な経路長を維持するには、2個の薄いウェハ(たとえば、275μm)をリングウェハおよびリッド/レンズウェハとして使用する必要がある。したがって、光電子パッケージのこれらの欠点に対処する装置が必要である。
集積光電子工学
図1は、本発明の一実施態様におけるレーザサブマウント80およびリッド130を備える光電子チップエンクロージャ(OECE)150(図16)を製造する方法10のフローチャートである。
ステップ12では、図2に示すように、光学レンズ52が、サブマウント80の基板54上に形成される。一実施態様では、基板54は、1310ナノメートル(nm)の光に対して透過性である標準的な厚さ(たとえば、675μm)のシリコンウェハである。別法によると、基板54は、石英、ホウケイ酸ナトリウムガラス(たとえば、Pyrex(登録商標)、サファイア、ヒ化ガリウム、炭化ケイ素またはリン化ガリウムである。一実施態様では、レンズ52は、位相シフトレンズ層のスタックからパターン化されて、所望のレンズ形状を形成する回折光学素子(DOE)である。スタック内の隣接する位相シフト層は、1つのエッチング停止層により分離される。位相シフト層は非晶質シリコン(α−Si)、エッチング停止層は炭化ケイ素(SiO2)で良い。別法によると、位相シフト層は、非晶質シリコンの代わりに窒化ケイ素(Si3N4)で良い。
スタックを形成するため、先ず、非晶質シリコン層を基板54上に形成する。非晶質シリコン層は、550℃における低圧化学蒸着(LPCVD)、またはプラズマ強化化学蒸着(PECVD)により蒸着することができる。非晶質シリコン層の厚さは、以下の公式により決定することができる:
t=λ/(N(Δn))
上記の方程式中、tは位相シフトレンズ層、λは目標波長、Nは位相シフトレンズ層の数、Δnは、位相シフトレンズ材料と、その環境の屈折率(n)の差である。一実施態様では、λが1310nm、Nが8個、非晶質シリコンのnが3.6、二酸化シリコンのnが1.46の場合、非晶質シリコン層の一般的な厚さは765Åである。
次に、二酸化ケイ素(SiO2)層を非晶質シリコン層上に形成する。二酸化ケイ素層 は、550℃の蒸気中において、非晶質シリコン層上で熱的に成長させることができる。別法によると、二酸化ケイ素層はPECVDにより蒸着することができる。二酸化ケイ素層の一般的な厚さは50Åである。非晶質シリコンの蒸着および非晶質シリコンの低温熱酸化過程は、位相シフト層の所望の数だけ繰り返す。
スタックが形成された後、各々の層をマスクおよびエッチングして、所望の回折レンズを形成する。先ず、非晶質シリコン層上の二酸化ケイ素層は、希釈水/フッ化水素酸(HF)溶液(一般に50:1)を使用し、浸漬して除去する。次に、フォトレジストをスピンし、露光し、非晶質シリコン層上に現像する。次に、エッチング停止層として作用する非晶質シリコン層を次の二酸化ケイ素層までプラズマエッチングする。残りの位相シフト層について、このマスキングおよびエッチング過程を繰り返す。
一実施態様では、レンズ52は2焦点回折レンズであり、レーザ光を体積全体に均一に拡散する小角度分布に変換する。この体積の寸法は、光ファイバの入力面のサイズと相対的に大きいため、部品を容易に位置合わせすることができる。2焦点回折レンズは、2つの焦点長f1およびf2を提供する隆起部を含む表面を有する。2焦点回折レンズの設計過程は、焦点長f1を有する従来の回折レンズの表面の輪郭を画定する第1位相関数を求めることで開始することができる。回折レンズの設計に関する従来のどの技術を用いても良い。特に、Applied Optics Research,Inc.から市販されているGLAD、またはMM Research,Inc.から市販されているDIFFRACTなどの商用ソフトウェアは、回折素子の位相関数を分析することができる。第2位相関数は、第2位相関数を第1位相関数と共に多重化した場合に、この組合せが第2焦点長f2を有する回折レンズを提供するように同様に生成される。次に、第2位相関数は、ある割合(たとえば、50%)の入射光を集束するが、摂動を受けていない残りの(たとえば、50%)の入射光を通過させる部分的に有効な回折レンズを提供するようにスケールする。第1位相関数およびスケールされた第2位相関数は互いに多重化されて、最終的な2焦点レンズ構造を形成する。
もう1つの実施態様では、レンズ52は、ハイブリッド回折/屈折素子である。ハイブリッド回折/屈折素子は、体積を超えて光を広げて、上記の光ファイバに関する位置合わせの許容量を拡張する。ハイブリッド回折/屈折レンズは、f2などの1つの焦点長の曲率を有する少なくとも1つの表面を有する。さらに、部分的に有効な回折レンズの回折の特徴は、ハイブリッド回折/屈折レンズの一方または両方の表面上に重ね合わされ、この組合せは、入射光の個々の部分に対する2つの焦点長f1およびf2を提供する。
ステップ14では、図3に示すように、酸化物層56が基板54およびレンズ52上に形成される。一実施態様では、酸化物層56は、PECVDにより蒸着される二酸化ケイ素であり、一般的に1μmの厚さを有する。酸化物層56は後に平坦化されて、光が通過するための平坦な表面を形成する。これは、金属層が形成された後、プロセスの終わりに行うことができる。
ステップ16では、図4に示すように、金属層1は酸化物層56上に形成されて、パターン化される。一実施態様では、金属層1(図4)は、チタンタングステン(TiW)、アルミニウム銅(Alcu)、およびスパッタリングにより蒸着されたTiW金属のスタックである。TiW合金層は一般に各々0.1μm厚であり、AlCu合金層は一般に0.8μm厚である。金属層1は、相互接続部を形成するようにパターン化される。一実施態様では、フォトレジストをスピン、露光および現像して、エッチングウィンドウ62(図5)を画定するエッチングマスク60(図5)を形成する。次に、エッチングウィンドウ62により露光される金属層1の部分をエッチングして、相互接続部1A(図6)を形成する。その後、マスク60を相互接続部1Aから剥離する。
ステップ20では、図7および図8に示すように、誘電層64は、酸化物層56および相互接続部1A上に形成されて平坦化される。誘電層64は、相互接続部1Aを他の導電層から絶縁する。一実施態様では、誘電層64は、PECVDにより形成されたテトラエチル・オルトシリケイト(TEOS)から製造された二酸化ケイ素であり、化学機械的研磨(CMP)により平坦化される。誘電層64の一般的な厚さは1μmである。
ステップ22では、図9および図10に示すように、相互接続部1Aに対する接触ウィンドウまたはバイア70を形成する。一実施態様では、フォトレジストをスピン、露光および現像して、エッチングウィンドウ68(図9)を画定するエッチングマスク66(図9)を形成する。エッチングウィンドウ68により露光された誘電層64の一部をエッチングして、接触ウィンドウ/バイア(図10)を形成する。その後、マスク66を相互接続部1Aから剥離する。金属をバイア70内に蒸着すると、相互接続部1Aに対するプラグを形成することができる。
ステップ24では、図11〜図13に示すように、金属層2を誘電層64上に形成する。一実施態様では、金属層2は、チタン−白金−金(TiPtAu)の順に蒸着される。チタンの厚さは一般に0.1μmであり、白金の厚さは一般に0.1μm、金の厚さは一般に0.5μmである。金属層2は、接触パッドおよびボンディングパッドを形成するように成形する。一実施態様では、フォトレジストはスピン、露光および現像して、蒸着ウィンドウ73(図11)を画定するリフトオフマスク72(図11)を形成する。その後、マスク72は、マスク72上に蒸着されたリフトオフ金属層2まで剥離され、接触パッドまたはボンディングパッド2A(図13)が残る。
金属層1および2は、2つの相互接続レベルを形成するようにパターン化することができる。2つの相互接続レベルは、プラグにより2つのレベル間で接続することができる。図14は、一実施態様の方法10におけるこの時点で形成されたサブマウント80の上面図を示す。サブマウント80は、レンズ52および接触パッド82、84、86および88の周囲に外周部を形成する封止リング106を備える。封止リング106は、レンズ52、レーザダイ122(図15)、およびモニタフォトダイオードダイ124(図15)を包囲するリッドにサブマウント80を接合するために使用する。封止リング106は、ステップ24で形成されてパターン化された金属層2の一部である。封止リング106はボンディングパッド108および110に結合され、接地接続を形成する。封止リング106が後に金属被覆リッド130に電気的に結合されると、金属は電磁干渉(EMI)シールドとして機能し、その結果、EMIはリッド130から出ることがない。
接触パッド82および84は、レーザダイ122に対する電気接続を提供する。接触パッド82および84は、埋め込まれた個々のトレース90および92により、封止リング106の外部に位置する個々の接触パッド94および96に接続される。接触パッド82および84は、ステップ24で形成されてパターン化された金属層2の一部である。トレース90および92は、ステップ16で形成されてパターン化された金属層の一部である。
接触パッド86および88は、モニタフォトダイオードダイ124に対する電気接続を形成する。接触パッド86および88は、個々の埋め込みトレース98および100により、封止リング106の外側に位置する個々の接触パッド102および104に接続される。接触パッド86および88は、ステップ24で形成されてパターン化された金属層2の一部である。トレース98および100は、ステップ16で形成されてパターン化された金属層1の一部である。
ステップ28では、図15に示すように、レーザダイ122を接触パッド82に位置合わせして接合する。レーザダイ122も、ワイヤボンドにより接触パッド84(図14)に電気的に接続する。一実施態様では、レーザダイ122は、端面発光ファブリーペローレーザである。同様に、モニタフォトダイオードダイ124を接触パッド86に位置合わせして接合する。レーザダイ122およびフォトダイオード124を取り付けた後、反射防止コーティング(図示しない)をレンズ52の表面に施すと、光がサブマウント80を出て行く時の反射を減少させることができる。
ステップ30では、図15に示すように、リッド130を形成する。リッド130は、反射性材料134で被覆される表面132を有するキャビティ131を画定する。キャビティ131は、サブマウント80上にあるダイを収容するために必要な空間を提供する。表面132上の反射性材料134は、光をレーザダイ122からレンズ52に反射する45°ミラー135を形成する。リッド130の縁部における反射性材料134は、封止リング136として作用する。キャビティ131上の反射性材料134も、封止リング136並びに接触パッド108および110を通して接地された場合、EMIシールドとして機能する。一実施態様では、反射性材料134は、チタン−白金−金(TiPtAu)の順に蒸着される。チタンの厚さは一般に0.1μm、白金の厚さは一般に0.1μm、金の厚さは一般に0.1μmである。一実施態様では、リッド130は、1310nmの光に対して透過性の標準の厚さ(たとえば、675μm)のシリコンウェハである。
一実施態様では、リッド130は、主面138から9.74°偏位する平面<100>を有する。リッド130は、表面132がシリコン基板の平面<111>に沿って形成されるようにウェットエッチングする。リッド130の平面<100>は、主面138から9.74°偏位するように方向付け、次に、平面<111>およびミラー135を主面138から45°偏位するように方向付ける。
ステップ32では、図16に示すように、リッド130をサブマウント80の上面に位置合わせさせて接合し、OECE150を形成する。一実施態様では、リッド130の封止リング136およびサブマウント80の封止リング106は、はんだで接合される。別法によると、リッド130の封止リング136およびサブマウント80の封止リング106は、冷間溶接で接合する。
図示のとおり、光152(たとえば、1310nm)は、レーザダイ122により発光される。光152は、ミラー135から下方にレンズ52に反射する。次に、レンズ52は、指定の位置で光ファイバにより受け取れるように、光152を集束する。絶縁層64、酸化物層56および基板54は、光152に対して透過性であり、光152はサブマウント80を通って光電子デバイスから出て行くことができる。
ステップ34では、図16に示すように、位置合わせポスト140はサブマウント80の裏側に位置合わせさせて接合する。位置合わせポスト140は、OECE150がフェルール内において光ファイバと位置合わせすることを可能にする。
当業者であれば理解するように、上記の方法は、多数のOECE150を同時に形成するように、ウェハ規模で実施することができる。次に、これらのOECE150を個片化(singulation)して、個々のパッケージを形成する。
OECE150は、従来の光電子パッケージに比べていくつかの利点を提供する。第1に、OECE150の製造に必要なウェハは2個のみであるが、従来のパッケージの場合は3個のウェハが必要である。第2に、ウェハは、従来のパッケージの2枚の薄いウェハではなく、標準の厚さ(たとえば、675μm)で良い。第3に、リッド130とサブマウント80との間に必要な密封シールは1個のみであるが、従来のパッケージの場合は2個である。
光学サブアセンブリ用の位置合わせポスト
図17は、光ファイバ(FO)トランシーバの製造における共通の構成単位である従来の光学アセンブリ(OSA)212を示す。OSA212は、電気信号を光信号に変換して、ファイバなどの光導波管214(図18)内に光のこうしたパルスをラウンチする。一般に、ファイバ214は、コネクタ本体218内に収容されるセラミックフェルール216内に実装される。コネクタ本体218は、スモールフォームファクタ(SFF)FOコネクタ、たとえば、一般にLCコネクタとして周知され、ルーセントテクノロジー(Lucent Technologies)が開発したルーセントコネクタなどで良い。その他のタイプのFOコネクタ、たとえばSCコネクタ、STコネクタおよびFCコネクタを使用しても良い。
図18は、OSA212の細部を示す。一般に、OSA212は、3個の部品を備え、これらの部品、つまり(1)光電子(OE)デバイス220と、(2)レンズ222と、(3)ファイバ214を含むフェルール216を収容するポート224とは、光学的に位置合わせする必要がある。一般に、OEデバイス220はTO(トランジスタアウトライン)ヘッダ226上に実装され、ウィンドウ付きのTOcan228内にパッケージされる。ポート224は、TOcan228およびレンズ222を収容する本体の一部である。これらの3個の部品は、通常、互いに対して理想的な位置の数μm内で位置合わせさせなければならない。
OSA212は完成しておらず、その部品が正しい位置に位置合わせされて固定されるまで試験可能である。この位置合わせは、一般に、OEデバイス220に電源を投入し、TOcan228をポート224に対してX、YおよびZ方向に移動させて行われる。次に、この位置は、一般にポリマー接着剤を使用するか、またはレーザ溶接処理により「固定」する。
OSAの構造は製品ごとに著しく異なるが、一般に、パッケージ化されたデバイス(OEデバイス220など)、レンズ(レンズ222など)、およびファイバ位置合わせ機構(ポート224など)を一般に含む。ファイバ位置合わせ機構は、一般に、セラミックのフェルール(フェルール216など)を収容するように射出成形プラスチックまたはセラミックで構成された精密孔である。
より小型で安価なOSAを製造するために、常に取組みが行われている。小型OSAを期待するのには、コスト、品質および機能性の点で多くの有益な理由が存在する。しかし、小型OSAは、位置合わせ機構を含まなければ完全ではない。したがって、小型OSA用の位置合わせ機構が必要である。
図19は、従来のOSA212における対応部品と比較した光電子チップエンクロージャ(OECE)302を示す。OECE302は、安価で、パッケージに適合するように適切なサイズに作られた位置合わせ機構を必要とする。1つの方法は、精密な孔(ポートなど)を有する部品にOECE302を位置合わせさせて取り付けることであろう。しかし、この解決方法は重大な欠点を有し、ポートはOECE302よりも必然的に非常に大きくなり、その結果、試験可能で位置合わせされたOSAはOECE302よりも非常に大きくなるであろう。
図20Aおよび20Bは、本発明の一実施態様の位置合わせポスト304を有するOECE302を示す。位置合わせポスト304は、OECE302の前部「ウィンドウ」に位置合わせさせて取り付けられた円筒状管である。結果は、完全に位置合わせし、試験可能なOSA306である。位置合わせポスト304をOECE302の前部ウィンドウに追加することにより、完全に位置合わせしたOSA306をOECE302の「設置面積」内に形成することができる。
図21は、本発明の一実施態様におけるOSA306およびFOコネクタ307のアセンブリを示す。FOコネクタ307は、LCコネクタ、SCコネクタ、STコネクタ、FCコネクタ、またはその他の類似のFOコネクタで良い。完全に位置合わせしたOSA306上の位置合わせポスト304は、プラスチック、金属またはセラミックから製造されたスリーブ308の一方の端部に挿入される。OSA306およびスリーブ308のサブアセンブリは光ファイバモジュールの一部を形成し、この光ファイバモジュールは、FOコネクタ307内のファイバ312などの光ファイバケーブルで、ユーザが供給する光ファイバケーブルと嵌合する。ファイバ312を保持するセラミックフェルール310は、スリーブ308のもう一方の端部に挿入される。スリーブ308は、位置合わせポスト304およびフェルール310のODに適合する適切なIDで製造される。スリーブ308内へのOSA306の挿入は完全に受動的であり、作業は低コストである。
位置合わせポスト304は、従来のOSA212(図18)上のポート224(図18)に類似するように見える点に注目することは重要であり、基本的には、位置合わせポスト304上の位置合わせ機構は外径(OD)であり、ポート224上の位置合わせ機構は内径(ID)である点が異なる。図17を参照すると、ポート224のIDは、一般に、嵌合するフェルール216のODより数μm大きい。ポート224は、フェルール216の1.249mmのODと嵌合する1.255mmのIDを有する。図21を参照すると、位置合わせポスト304は、フェルール310と同じかまたは類似するOD(たとえば1.25mm)を有する。OECE302のレンズ311からファイバ312までの光学距離は、位置合わせポスト304の長さにより設定される。位置合わせポスト304の中心にある孔は、位置合わせには使用せず、光316を通過させるために使用する。したがって、この孔のサイズは重要ではない。上記の寸法は、光をマルチモードファイバ内に放射するために一般的である。上記の概念は、シングルモードファイバ内に放射するためのOSAにも適用されるが、シングルモードファイバに要求される許容量は、マルチモードラウンチに要求される許容量よりも厳密である。
OD(つまり、ポスト)に位置合わせさせるという概念は、ID(つまり、孔)に位置合わせさせる場合とは微妙に異なるが、2つの重要な利点、つまりコストとサイズに関する利点を提供する。
コスト−精密な直径のポストを製造することが、非常に容易で経済的である。その理由は、ODを研削して長いロッドを製造し、次に、単にロッドの一片を薄く切り取って多くの部品を製造するからである。ある精密な特徴をおそらく1μmまたは2μmの公差で製造するコストは、OSA306のコストを最低限に保つ上で重要である。最も安価で精密に製造可能なものは球体(たとえば、ボールベアリング)であり、おそらく2番目に安価で精密に製造可能なものはシリンダである。
サイズ−OECE302は、部品の2次元のアレイ状に製造することができる。この製造方法は、位置合わせ機構を除く何百個または何千個ものOSA306全体を製造する。理想的には、位置合わせ機構は、OSA306がまだアレイ状である時に追加されるが、これは、位置合わせ機構がOECE302の設置面積より小さい場合にのみ可能である。
図22Aは、位置合わせポスト304をOECE302に位置合わせして取り付ける(個々に、または群として)ことができることを示す。位置合わせポスト304は十分に小さく、OECE302の前部ウィンドウ上に適合する。一方、図22Bは、間隔を増やさなければポート224をOECE302のアレイに位置合わせして取り付けることができないことを示し、したがって、OECE302のサイズ(ひいてはコスト)が増加する。
図23は、一実施態様におけるスリーブ308内に挿入されたOSA306の断面を示す。OSA306のアレイは、各々をスリーブ308、またはスリーブ308より非常に大きい何かの中に挿入する前に、個片化(singulation)する必要がある。しかし、この時点における個片化は、OSA306の製造における欠点ではなく、つまり、位置合わせポスト304はアレイ状のOECE302に既に位置合わせして取り付けられているからである。
小型のOSA306のもう1つの利点は、別のOSA306に対してより近く整列させて、比較的小さいFOコネクタと嵌合させることができる点である。実際、二重コネクタ(二重LCコネクタなど)が現在のサイズである従来の理由の1つは、2個のTOcanをどのようにポート内に整列させることができるかということである。こうして、OSA306は比較的小さいコネクタおよび比較的小さいトランシーバを可能にする。
図24は、円筒状の位置合わせポスト304が、ガラスなどの透明な材料から製造された中実の位置合わせポスト304Aに置き換えられるOSA306Aの断面を示す。位置合わせポスト304Bの外径は、光316が位置合わせポスト304Aを透過する時に、位置合わせ機構として使用される。
図25は、本発明の一実施態様におけるOSA306Bの断面を示す。OSA306Bは、円筒状の位置合わせポスト304を、ガラスなどの透明な材料から製造された部分的な球体304Bと置き換える。部分的な球体304Bの円周は、光316が部分的な球体304Bを透過する時に、位置合わせ機構として使用される。
開示した実施態様における特徴の様々な他の適応および組合せは、本発明の範囲に含まれる。たとえば、サブマウント80は追加の能動および受動回路構成を備えることができる。特に、サブマウント80は、抵抗器およびコンデンサなどの受動回路構成、およびトランジスタなどの能動回路構成を形成するように加工することができる。サブマウントは、二極CMOS(BiCMOS)集積回路を備えるように加工することもできる。多くの実施態様は、以下の特許請求の範囲により網羅される。
本発明の一実施態様におけるサブマウントと、リッドと、位置合わせポストとを備える光電子デバイスを製造するための方法10のフローチャート。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの断面図。 本発明の一実施態様における方法10により形成されたサブマウントの上面図を示す。 本発明の一実施態様における光電子デバイスの分解図。 本発明の一実施態様における光電子デバイスの組立図。 従来の光学サブアセンブリ(OSA)および従来のLCコネクタ。 従来の光学サブアセンブリ(OSA)および従来のLCコネクタ。 本発明の一実施態様における光電子チップエンクロージャ(OECE)と、従来のOSAにおける対応素子との比較を示す。 本発明の一実施態様における位置合わせポストを使用するOSA。 本発明の一実施態様における位置合わせポストを使用するOSA。 図20Aおよび図20BのOSAと、本発明の一実施態様における光ファイバコネクタとの整列。 本発明の一実施態様における整列ポート上に位置合わせポストを使用する利点。 本発明の一実施態様における整列ポート上に位置合わせポストを使用する利点。 円筒状の位置合わせポストが本発明の一実施態様におけるスリーブ内に挿入されたOSA。 中実の位置合わせポストが本発明の一実施態様におけるスリーブ内に挿入されたOSA。 中実の位置合わせ球体が本発明の一実施態様におけるスリーブ内に挿入されたOSA。

Claims (12)

  1. レーザサブマウント(80)及びリッド(130)を備える光電子デバイスであって、
    前記レーザサブマウント(80)は、
    基板(54)と、
    前記基板(54)上に配置され、かつ前記基板(54)と酸化物層(56)との間に配置されるレンズ(52)と、
    前記基板(54)の上方に配置されるレーザ(122)
    とを備え、
    前記リッド(130)は、反射性材料(134)で被覆される表面(132)を有するキャビティ(131)を画定し、前記反射性材料(134)は前記レーザ(122)からの光を前記レンズ(52)に反射することからなる、光電子デバイス。
  2. 前記レーザサブマウント(80)の前記基板(54)が、シリコン、石英、ホウケイ酸ナトリウムガラス、サファイア、ヒ化ガリウム、炭化ケイ素またはリン化ガリウムからなる群から選択される、請求項1に記載の光電子デバイス。
  3. 前記レーザサブマウント(80)が、
    前記レンズ(52)上に形成される前記酸化物層と、
    前記酸化物層の上に形成される金属層(1A、90、92)
    とを備える、請求項1又は2に記載の光電子デバイス。
  4. 前記金属層(1A、90、92)の上に形成される誘電層(64)と、
    前記誘電層の上に形成され、前記レーザ(122)に電気的に接続される接触パッド(2A、82、84)
    とを、前記レーザサブマウント(80)が更に備える、請求項3に記載の光電子デバイス。
  5. 前記誘電層(64)の上に形成され、かつ前記接触パッド(2A、82、84)及び前記レーザ(122)を取り囲む封止リング(2A、106)を、前記レーザサブマウント(80)が更に備える、請求項に記載の光電子デバイス。
  6. 前記レーザサブマウント(80)が、受動集積回路および能動集積回路の少なくとも一方をさらに備える、請求項1乃至5のいずれかに記載の光電子デバイス。
  7. 光電子デバイスを製造する方法であって、
    レーザサブマウント(80)を形成ここで、該形成することは、基板(54)上にレンズ(52)を形成し、かつ該レンズ(52)を前記基板(54)と酸化物層(56)との間に配置し、及び、レーザ(122)を前記基板(54)の上方に配置して前記レーザサブマウント(80)に取り付ける、ことを含み
    リッド(130)が反射性材料(134)で被覆される表面(132)を有するキャビティ(131)を画定し反射性材料(134)が前記レーザ(122)からの光を前記レンズ(52)に反射することとなるように、該リッド(130)を形成する
    こと含む、方法。
  8. 前記基板が、シリコン、石英、ホウケイ酸ナトリウムガラス、サファイア、ヒ化ガリウ
    ム、炭化ケイ素またはリン化ガリウムからなる群から選択されることからなる、請求項に記載の方法
  9. 前記レンズを形成した後かつ前記レーザを取り付ける前に、
    前記レンズ(52)上に前記酸化物層を形成及び、
    前記酸化物層の上に金属層(1A、90、92)を形成する
    とを更に含むことからなる、請求項又はに記載の方法。
  10. 前記金属層を形成した後かつ前記レーザを取り付ける前に、
    前記金属層(1A、90、92)の上に誘電層(64)を形成及び、
    前記誘電層(64)の上に接触パッド(2A、82、84)を形成し、ここで、前記レーザ(122)該接触パッド(2A、82、84)電気的に接続される
    とを更に含むことからなる、請求項に記載の方法。
  11. 前記誘電層を形成した後かつ前記レーザを取り付ける前に、
    封止リング(2A、106)を前記誘電層(64)の上に形成して、該封止リング(2A、106)により前記接触パッド(2A、82、84)及び前記レーザ(122)を取り囲む
    ことを更に含むことからなる、請求項10に記載の方法。
  12. 受動集積回路又は能動集積回路の少なくとも一方を、前記基板(54)上に形成することを更に含む、請求項7乃至11のいずれかに記載の方法。
JP2004268250A 2003-09-19 2004-09-15 光電子デバイス及び光電子デバイスを製造する方法 Expired - Fee Related JP5015422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/666,442 US20050063431A1 (en) 2003-09-19 2003-09-19 Integrated optics and electronics
US10/666,442 2003-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094011A JP2005094011A (ja) 2005-04-07
JP5015422B2 true JP5015422B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=34313114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268250A Expired - Fee Related JP5015422B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-15 光電子デバイス及び光電子デバイスを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050063431A1 (ja)
JP (1) JP5015422B2 (ja)
CN (1) CN100391066C (ja)
DE (1) DE102004028117B4 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2937897A3 (en) 2003-09-15 2016-03-23 Nuvotronics LLC Device package and methods for the fabrication and testing thereof
TWI221655B (en) * 2003-11-25 2004-10-01 Airoha Tech Corp Integrated circuit chip
US7066661B2 (en) * 2004-03-30 2006-06-27 Stefano Therisod Small footprint optical fiber transceiver
US7312505B2 (en) 2004-03-31 2007-12-25 Intel Corporation Semiconductor substrate with interconnections and embedded circuit elements
US7045827B2 (en) * 2004-06-24 2006-05-16 Gallup Kendra J Lids for wafer-scale optoelectronic packages
US7750356B2 (en) 2005-05-04 2010-07-06 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Silicon optical package with 45 degree turning mirror
US7394841B1 (en) * 2007-01-18 2008-07-01 Epicrystals Oy Light emitting device for visual applications
JP2009064961A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
WO2009079651A2 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Nuvotronics, Llc Electronic device package and method of formation
EP2094028B8 (en) * 2008-02-22 2017-03-29 TDK Corporation Miniature microphone assembly with solder sealing ring
US8171625B1 (en) * 2008-06-02 2012-05-08 Wavefront Research, Inc. Method of providing low footprint optical interconnect
JP5535490B2 (ja) * 2009-01-30 2014-07-02 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
IT1397222B1 (it) * 2009-12-30 2013-01-04 St Microelectronics Srl Metodo per controllare il corretto posizionamento di sonde di test su terminazioni di dispositivi elettronici integrati su semiconduttore e relativo dispositivo elettronico.
US20110206328A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Emcore Corporation Optoelectronic module with emi shield
JP5115573B2 (ja) * 2010-03-03 2013-01-09 オムロン株式会社 接続用パッドの製造方法
US8582618B2 (en) 2011-01-18 2013-11-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Surface-emitting semiconductor laser device in which an edge-emitting laser is integrated with a diffractive or refractive lens on the semiconductor laser device
US8315287B1 (en) 2011-05-03 2012-11-20 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Surface-emitting semiconductor laser device in which an edge-emitting laser is integrated with a diffractive lens, and a method for making the device
US9011025B2 (en) 2011-12-19 2015-04-21 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Modified transistor outline (TO)-can assembly for use in optical communications and a method
JP2013200550A (ja) * 2012-02-20 2013-10-03 Sumitomo Electric Ind Ltd レンズ部品及びそれを備えた光モジュール
TWI473298B (zh) * 2012-04-20 2015-02-11 Genesis Photonics Inc 半導體發光元件及覆晶式封裝元件
US8934745B2 (en) * 2012-07-31 2015-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for use in optoelectronics having a sandwiched lens
CN102956717B (zh) * 2012-11-20 2015-06-17 青岛歌尔声学科技有限公司 一种光电二极管和制作方法
CN103837943B (zh) * 2012-11-22 2017-08-15 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 光通讯模组
US9366877B2 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Maxim Integrated Proeducts, Inc. Planar diffractive optical element lens and method for producing same
CN104459906A (zh) * 2014-10-21 2015-03-25 华天科技(昆山)电子有限公司 用于有源光缆光学系统的无源对准结构及加工工艺
EP3588061B1 (en) 2014-12-23 2023-04-19 Apple Inc. Optical inspection system and method including accounting for variations of optical path length within a sample
US10801950B2 (en) 2015-09-01 2020-10-13 Apple Inc. Reference switch architectures for noncontact sensing of substances
US10788366B2 (en) 2016-04-21 2020-09-29 Apple Inc. Optical system for reference switching
TWI667505B (zh) * 2016-07-27 2019-08-01 光環科技股份有限公司 光耦合結構及光通訊裝置
EP3688849A1 (en) 2017-09-28 2020-08-05 Apple Inc. Laser architectures using quantum well intermixing techniques
WO2019067450A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Masseta Technologies Llc CONNECTED EPITAXIAL OPTICAL DETECTION SYSTEMS
CN111164415A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 苹果公司 路径解析的光学采样架构
DE102017124147A1 (de) * 2017-10-17 2019-04-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Bauelement
US10319654B1 (en) 2017-12-01 2019-06-11 Cubic Corporation Integrated chip scale packages
US11226459B2 (en) * 2018-02-13 2022-01-18 Apple Inc. Integrated photonics device having integrated edge outcouplers
WO2019246594A1 (en) 2018-06-22 2019-12-26 Masseta Technologies Llc Discrete optical unit on a substrate of an integrated photonics chip
US11525967B1 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Apple Inc. Photonics integrated circuit architecture
US11171464B1 (en) 2018-12-14 2021-11-09 Apple Inc. Laser integration techniques
US11835836B1 (en) 2019-09-09 2023-12-05 Apple Inc. Mach-Zehnder interferometer device for wavelength locking
US11506535B1 (en) 2019-09-09 2022-11-22 Apple Inc. Diffraction grating design
US11881678B1 (en) 2019-09-09 2024-01-23 Apple Inc. Photonics assembly with a photonics die stack
US11525958B1 (en) 2019-09-09 2022-12-13 Apple Inc. Off-cut wafer with a supported outcoupler
US11231319B1 (en) 2019-09-09 2022-01-25 Apple Inc. Athermal wavelength stability monitor using a detraction grating
US11320718B1 (en) 2019-09-26 2022-05-03 Apple Inc. Cantilever beam waveguide for silicon photonics device
US11500154B1 (en) 2019-10-18 2022-11-15 Apple Inc. Asymmetric optical power splitting system and method
US11852318B2 (en) 2020-09-09 2023-12-26 Apple Inc. Optical system for noise mitigation
US11561346B2 (en) 2020-09-24 2023-01-24 Apple Inc. Tunable echelle grating
US11852865B2 (en) 2020-09-24 2023-12-26 Apple Inc. Optical system with phase shifting elements
US11815719B2 (en) 2020-09-25 2023-11-14 Apple Inc. Wavelength agile multiplexing
US11906778B2 (en) 2020-09-25 2024-02-20 Apple Inc. Achromatic light splitting device with a high V number and a low V number waveguide
CN115542478B (zh) * 2022-11-25 2023-04-07 之江实验室 一种基于光电芯片双面工艺的三维封装结构及封装方法

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422115B2 (ja) * 1972-05-19 1979-08-04
US4307934A (en) 1978-05-08 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Packaged fiber optic modules
EP0151653B1 (fr) * 1983-12-15 1987-09-16 International Business Machines Corporation Dispositif de sérialisation/désérialisation de configuration de bits de longueur variable
US4847848A (en) * 1987-02-20 1989-07-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
EP0358376B1 (en) * 1988-09-07 1995-02-22 Texas Instruments Incorporated Integrated test circuit
DE3833096A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-05 Siemens Ag Optische koppelanordnung
DE3834335A1 (de) * 1988-10-08 1990-04-12 Telefunken Systemtechnik Halbleiterschaltung
US5114513A (en) * 1988-10-27 1992-05-19 Omron Tateisi Electronics Co. Optical device and manufacturing method thereof
JPH07104457B2 (ja) * 1989-10-19 1995-11-13 日本板硝子株式会社 光コネクタ
US5396635A (en) * 1990-06-01 1995-03-07 Vadem Corporation Power conservation apparatus having multiple power reduction levels dependent upon the activity of the computer system
JPH04167484A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Toshiba Corp 光半導体装置
US5195156A (en) * 1991-10-28 1993-03-16 Raylan Corporation Optical fiber connector assembly
US5394490A (en) * 1992-08-11 1995-02-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having an optical waveguide interposed in the space between electrode members
JPH0697566A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Toshiba Corp 光半導体素子及びその製造方法
US5390271A (en) * 1993-05-03 1995-02-14 Litton Systems, Inc. Optical interface for hybrid circuit
JP3244205B2 (ja) * 1993-06-17 2002-01-07 信越半導体株式会社 半導体装置
US5394498A (en) * 1993-11-05 1995-02-28 At&T Corp. Optical fiber array and process of manufacture
BE1007779A3 (nl) 1993-11-25 1995-10-17 Philips Electronics Nv Opto-electronische halfgeleiderinrichting met een straling-emitterende halfgeleiderdiode en werkwijze van een dergelijke inrichting.
DE59305898D1 (de) * 1993-12-22 1997-04-24 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE59308228D1 (de) * 1993-12-22 1998-04-09 Siemens Ag Sende- und Empfangsmodul für eine bidirektionale optische Nachrichten- und Signalübertragung
US5706407A (en) * 1993-12-28 1998-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba System for reallocation of memory banks in memory sized order
GB9400499D0 (en) * 1994-01-12 1994-03-09 Magnum Power Solutions Ltd Improved uninterruptible power supply
US5532524A (en) * 1994-05-11 1996-07-02 Apple Computer, Inc. Distributed power regulation in a portable computer to optimize heat dissipation and maximize battery run-time for various power modes
JPH0837339A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Nec Corp 反射光防止型半導体レーザダイオード装置
EP0706069B1 (de) * 1994-10-06 2003-04-02 Infineon Technologies AG Sende- und Empfangsmodul für eine bidirektionale optische Nachrichten- und Signalübertragung
DE4440935A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Ant Nachrichtentech Optische Sende- und Empfangseinrichtung
US5512860A (en) * 1994-12-02 1996-04-30 Pmc-Sierra, Inc. Clock recovery phase locked loop control using clock difference detection and forced low frequency startup
JP3277736B2 (ja) * 1994-12-29 2002-04-22 ソニー株式会社 半導体素子の封止構造
US5565672A (en) * 1994-12-30 1996-10-15 Lucent Technologies Inc. Optical transimpedance receiver with compensation network
US6089456A (en) * 1995-06-07 2000-07-18 E-Comm Incorporated Low power telecommunication controller for a host computer server
DE19508222C1 (de) * 1995-03-08 1996-06-05 Siemens Ag Optoelektronischer Wandler und Herstellverfahren
KR100318159B1 (ko) * 1995-03-08 2002-04-22 가나이 쓰도무 적층형근접장광헤드및광정보기록재생장치
JP3204485B2 (ja) * 1995-03-31 2001-09-04 キヤノン株式会社 光半導体装置及びその作製方法
JPH11503258A (ja) * 1995-09-19 1999-03-23 マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッド ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能
US5742833A (en) * 1995-11-30 1998-04-21 International Business Machines Corporation Programmable power management system and method for network computer stations
US5956370A (en) * 1996-01-17 1999-09-21 Lsi Logic Corporation Wrap-back test system and method
KR100269710B1 (ko) * 1996-01-23 2000-10-16 윤종용 광출력장치 및 이를 채용한 광픽업장치
US5835514A (en) 1996-01-25 1998-11-10 Hewlett-Packard Company Laser-based controlled-intensity light source using reflection from a convex surface and method of making same
DE19616969A1 (de) * 1996-04-27 1997-10-30 Bosch Gmbh Robert Optische Baugruppe zur Ankopplung eines Lichtwellenleiters und Verfahren zur Herstellung derselben
JPH09307134A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Fujitsu Ltd 受光素子及びその光モジュール並びに光ユニット
US6354747B1 (en) * 1996-08-26 2002-03-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module
US5912872A (en) * 1996-09-27 1999-06-15 Digital Optics Corporation Integrated optical apparatus providing separated beams on a detector and associated methods
DE69738940D1 (de) * 1996-11-04 2008-10-09 Nxp Bv Schaltnetzteil mit zustandsinformation
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JPH10300979A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 光伝送路結合方法及び光伝送路結合装置並びに光軸セルフアライメント用治具
DE19718949A1 (de) * 1997-05-05 1998-11-12 Bosch Gmbh Robert Elektrooptisches Modul
US6085048A (en) * 1997-06-11 2000-07-04 Konica Corporation Silver halide camera equipped with electronic viewfinder
US6303922B1 (en) * 1997-07-21 2001-10-16 Ortel Corporation Range-switching optical receiver with high sensitivity and wide dynamic range
US5867620A (en) * 1997-07-28 1999-02-02 Molex Incorporated Fixture for fabricating a fiber optic connector ferrule
US5940564A (en) * 1997-08-05 1999-08-17 Picolight, Inc. Device for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6085328A (en) * 1998-01-20 2000-07-04 Compaq Computer Corporation Wake up of a sleeping computer using I/O snooping and imperfect packet filtering
JP3934234B2 (ja) * 1998-01-21 2007-06-20 富士通株式会社 レセプタクルモジュール
US6115763A (en) * 1998-03-05 2000-09-05 International Business Machines Corporation Multi-core chip providing external core access with regular operation function interface and predetermined service operation services interface comprising core interface units and masters interface unit
DE19810624A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Bosch Gmbh Robert Elektrooptisches Modul
US6036872A (en) * 1998-03-31 2000-03-14 Honeywell Inc. Method for making a wafer-pair having sealed chambers
US6201829B1 (en) * 1998-04-03 2001-03-13 Adaptec, Inc. Serial/parallel GHZ transceiver with pseudo-random built in self test pattern generator
US6144787A (en) 1998-05-04 2000-11-07 Coherent, Inc. Aiming and focussing device for fiber-transported laser radiation
DE59901985D1 (de) * 1998-05-26 2002-08-14 Infineon Technologies Ag Hochfrequenz-Lasermodul und Verfahren zur Herstellung desselben
DE19823691A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Siemens Ag Gehäuseanordnung für Lasermodul
JP3479220B2 (ja) * 1998-07-03 2003-12-15 日本電気株式会社 光集積モジュール
JP2000049414A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Canon Inc 光機能素子装置、これを用いた光送受信装置、光インターコネクション装置および光記録装置
US6037641A (en) * 1998-08-25 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Optical device package including an aligned lens
DE19845484C2 (de) * 1998-10-02 2002-09-26 Infineon Technologies Ag Mikrooptischer Baustein und Verfahren zu seiner Herstellung
US6187211B1 (en) * 1998-12-15 2001-02-13 Xerox Corporation Method for fabrication of multi-step structures using embedded etch stop layers
JP3792066B2 (ja) * 1999-03-31 2006-06-28 シャープ株式会社 低消費電力周辺機器
US6460143B1 (en) * 1999-05-13 2002-10-01 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6275513B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-14 Bandwidth 9 Hermetically sealed semiconductor laser device
JP4420538B2 (ja) * 1999-07-23 2010-02-24 アバゴ・テクノロジーズ・ワイヤレス・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド ウェーハパッケージの製造方法
US6228675B1 (en) * 1999-07-23 2001-05-08 Agilent Technologies, Inc. Microcap wafer-level package with vias
US6265246B1 (en) * 1999-07-23 2001-07-24 Agilent Technologies, Inc. Microcap wafer-level package
US6372680B1 (en) 1999-07-27 2002-04-16 Phillips Petroleum Company Catalyst system for converting oxygenated hydrocarbons to aromatics
US6234687B1 (en) * 1999-08-27 2001-05-22 International Business Machines Corporation Self-aligning method and interlocking assembly for attaching an optoelectronic device to a coupler
DE19947889C2 (de) * 1999-10-05 2003-03-06 Infineon Technologies Ag Optoelektronisches, bidirektionales Sende- und Empfangsmodul in Leadframe-Technik
US6801196B1 (en) * 1999-11-18 2004-10-05 Intel Corporation Method and apparatus to control power state of a display device
US6476379B2 (en) * 2000-01-19 2002-11-05 Hitachi, Ltd. Optoelectronic devices and manufacturing method thereof
JP4582489B2 (ja) * 2000-01-21 2010-11-17 住友電気工業株式会社 発光装置
US6540412B2 (en) * 2000-02-10 2003-04-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver
US6556608B1 (en) * 2000-04-07 2003-04-29 Stratos Lightwave, Inc. Small format optical subassembly
US6780661B1 (en) * 2000-04-12 2004-08-24 Finisar Corporation Integration of top-emitting and top-illuminated optoelectronic devices with micro-optic and electronic integrated circuits
EP1146570A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-17 Infineon Technologies AG Lichtemittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Trägerelements
JP3414696B2 (ja) * 2000-05-12 2003-06-09 日本電気株式会社 半導体装置のキャリア基板の電極構造
JP3438135B2 (ja) * 2000-05-19 2003-08-18 富士通株式会社 情報機器及び省電力モード切替方法及び省電力モード切替プログラムを格納した記録媒体
US6416238B1 (en) * 2000-08-07 2002-07-09 Stratos Lightwave, Inc. Modular high density multiple optical transmitter/receiver array
US6614103B1 (en) * 2000-09-01 2003-09-02 General Electric Company Plastic packaging of LED arrays
US6652158B2 (en) 2000-09-05 2003-11-25 Optical Zonu Corporation Optical networking unit employing optimized optical packaging
KR100342521B1 (ko) * 2000-09-05 2002-06-28 윤종용 광 수신기의 전송속도 인식 장치 및 방법
US6608476B1 (en) * 2000-09-26 2003-08-19 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for reducing power consumption
US6445514B1 (en) * 2000-10-12 2002-09-03 Honeywell International Inc. Micro-positioning optical element
AUPR245601A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM09)
US7024059B2 (en) * 2001-01-26 2006-04-04 Triquint Technology Holding Co. Optoelectronic receiver and method of signal adjustment
US6599666B2 (en) * 2001-03-15 2003-07-29 Micron Technology, Inc. Multi-layer, attenuated phase-shifting mask
JP2002312079A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータシステム、コンピュータ装置、コンピュータ装置における給電制御方法
US20020179921A1 (en) * 2001-06-02 2002-12-05 Cohn Michael B. Compliant hermetic package
JP4426739B2 (ja) * 2001-06-26 2010-03-03 日本オプネクスト株式会社 光モジュールおよびその製造方法
US6686580B1 (en) * 2001-07-16 2004-02-03 Amkor Technology, Inc. Image sensor package with reflector
US6874107B2 (en) * 2001-07-24 2005-03-29 Xilinx, Inc. Integrated testing of serializer/deserializer in FPGA
US6977960B2 (en) 2001-08-16 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Self test circuit for evaluating a high-speed serial interface
US6818464B2 (en) * 2001-10-17 2004-11-16 Hymite A/S Double-sided etching technique for providing a semiconductor structure with through-holes, and a feed-through metalization process for sealing the through-holes
US6787897B2 (en) * 2001-12-20 2004-09-07 Agilent Technologies, Inc. Wafer-level package with silicon gasket
US20030119308A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Geefay Frank S. Sloped via contacts
US6980823B2 (en) * 2002-01-31 2005-12-27 Qualcomm Inc. Intermediate wake mode to track sleep clock frequency in a wireless communication device
US6973110B2 (en) * 2002-02-22 2005-12-06 Infineon Technologies Ag Monolithic laser configuration
JP2003298115A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
US6757308B1 (en) * 2002-05-22 2004-06-29 Optical Communication Products, Inc. Hermetically sealed transmitter optical subassembly
US6905618B2 (en) * 2002-07-30 2005-06-14 Agilent Technologies, Inc. Diffractive optical elements and methods of making the same
US6956992B2 (en) * 2002-07-31 2005-10-18 Agilent Technologies, Inc. Optical fiber coupler having a relaxed alignment tolerance
US6919222B2 (en) * 2002-10-22 2005-07-19 Agilent Technologies, Inc. Method for sealing a semiconductor device and apparatus embodying the method
US6970491B2 (en) * 2002-10-30 2005-11-29 Photodigm, Inc. Planar and wafer level packaging of semiconductor lasers and photo detectors for transmitter optical sub-assemblies
DE10310015B4 (de) * 2003-02-28 2006-07-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optoelektrischer Phasenregelkreis zur Rückgewinnung des Taktsignals in einem digitalen optischen Übertragungssystem
US6856717B2 (en) * 2003-03-24 2005-02-15 Hymite A/S Package with a light emitting device
US7471904B2 (en) * 2003-07-25 2008-12-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for electronic equalization in optical communication systems
US6777263B1 (en) * 2003-08-21 2004-08-17 Agilent Technologies, Inc. Film deposition to enhance sealing yield of microcap wafer-level package with vias
US7446622B2 (en) * 2003-09-05 2008-11-04 Infinera Corporation Transmission line with low dispersive properties and its application in equalization
US7480347B2 (en) * 2003-09-11 2009-01-20 Xilinx, Inc. Analog front-end having built-in equalization and applications thereof
US6947224B2 (en) * 2003-09-19 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Methods to make diffractive optical elements
US7352826B2 (en) * 2003-12-19 2008-04-01 Intel Corporation Analog delay circuit
US20050191059A1 (en) * 2004-01-12 2005-09-01 Clariphy Use of low-speed components in high-speed optical fiber transceivers
US20060115280A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Chang Jae J Optical link bandwidth improvement
TWI278676B (en) * 2005-07-22 2007-04-11 Delta Electronics Inc Optical transceiver module and control method thereof
KR100706874B1 (ko) * 2005-08-19 2007-04-12 한국과학기술원 광통신 시스템의 수신단의 판단 문턱값 가변장치
US20070047963A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 John Dallesasse Optical transceiver having parallel electronic dispersion compensation channels
JP4695500B2 (ja) * 2005-12-02 2011-06-08 富士通株式会社 信号再生装置,光受信装置および信号処理方法
US20070154147A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Weem Jan P P Mechanism to increase an optical link distance
US7574145B2 (en) * 2005-12-30 2009-08-11 Intel Corporation Optical receiver with duo-binary encoder

Also Published As

Publication number Publication date
CN100391066C (zh) 2008-05-28
US20050265722A1 (en) 2005-12-01
DE102004028117A1 (de) 2005-05-04
US20050063431A1 (en) 2005-03-24
US7413917B2 (en) 2008-08-19
JP2005094011A (ja) 2005-04-07
CN1595741A (zh) 2005-03-16
DE102004028117B4 (de) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015422B2 (ja) 光電子デバイス及び光電子デバイスを製造する方法
US10670816B2 (en) Polymer-based 1 x 2 vertical optical splitters on silicon substrate
US6998691B2 (en) Optoelectronic device packaging with hermetically sealed cavity and integrated optical element
US6982437B2 (en) Surface emitting laser package having integrated optical element and alignment post
US6115521A (en) Fiber/waveguide-mirror-lens alignment device
KR101181501B1 (ko) 마이크로-머신 구조들에 밀봉으로 패키징된 광 모듈
US7991251B2 (en) Optical module mounted with WDM filter
US7476041B2 (en) Hermetically coupling device
AU2015258871B2 (en) Optical connection of optical fibers to grating couplers
JP2011054995A (ja) レンズと一体のパッケージ及びそのパッケージを組み込んだ光学的アセンブリ
JPH1056209A (ja) 光電変換器およびその製造方法
US7561764B2 (en) Integrated reflector for planar lightwave circuits
JPH06337334A (ja) 光電子トランシーバ・サブモジュールとその製造方法
US6187515B1 (en) Optical integrated circuit microbench system
US20180331493A1 (en) Light engine with integrated turning mirror for direct coupling to photonically-enabled complementary metal-oxide semiconductor (cmos) die
US7520679B2 (en) Optical device package with turning mirror and alignment post
JP4433730B2 (ja) 光フィルタ保持部材及び光送受信モジュール
JP2005092210A (ja) 光学アセンブリ
JP2930178B2 (ja) 導波路型光デバイスの受光構造
US20050232547A1 (en) Active optical alignment and attachment thereto of an optical component with an optical element formed on a planar lightwave circuit
JPH09101435A (ja) 自己整合型小型光モジュール
JP2565526Y2 (ja) レーザダイオードモジュール
Althaus et al. Microsystems and wafer processes for volume-production of highly reliable fiber optic components for telecom-and datacom-application
JP2007206631A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees