JPH11503258A - ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能 - Google Patents

ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能

Info

Publication number
JPH11503258A
JPH11503258A JP9512826A JP51282697A JPH11503258A JP H11503258 A JPH11503258 A JP H11503258A JP 9512826 A JP9512826 A JP 9512826A JP 51282697 A JP51282697 A JP 51282697A JP H11503258 A JPH11503258 A JP H11503258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcontroller
interrupt
voltage
battery
programmable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9512826A
Other languages
English (en)
Inventor
ノラン,ジェームス,ビー
デラクロース,ブリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microchip Technology Inc
Original Assignee
Microchip Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microchip Technology Inc filed Critical Microchip Technology Inc
Publication of JPH11503258A publication Critical patent/JPH11503258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明により提供されるマイクロコントローラ(10)は、バッテリ充電及びバッテリ監視アプリケーションに用いられ、マイクロプロセッサ(12)及び前置アナログ回路(30,32)を具備しており、複数のアナログ入力信号を対応する信号レベルを表すディジタル計数値に変換することができるようにしている。アナログ回路には、また、2つの充電率制御チャネル(50,51)が備えられ、これらのチャネルは、入力信号がディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを超過したときを決定するためのレベル検出器として使用することができる。このレベル検出器は、アナログ入力信号がディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを超過する(或いは逆に、下回る)と、フラグをセットし、マイクロプロセッサ(12)に割込みをかける。従って、この割込みは、マイクロプロセッサ(12)を非作動(スリープ)モードから「起立(ウェイクアップ)」させるのに用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ディジタル的にプログラム可能な閾値を有する マイクロコントローラ起立機能関係する先行参照出願 本出願は、整理記号Attorney Docket No.26324-557、発明の名称「オンチップ アナログ要素のディジタル微調整」をもって1995年9月11日に出願した特許出願 〔PCT/US96/14141:平成9年5月12日翻訳文提出〕に関係する。発明の技術的背景 本発明は、ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントロー ラ起立(wae-up:ウエィクアップ)機能に関し、より詳細には、アナログ入力信 号がディジタル的にプログラム可能な閾値を超過することに基づいて、マイクロ コントローラを非作動(sleep :スリープ)モードから起立させる技術に関する 。 マイクロコントローラは、マイクロプロセッサコア、並びに、タイマ回路・R OM・RΛMを具備しており、これらは全て単一の半導体集積回路(IC)上に 理め込まれている。マイクロコントローラは、広く多様なアプリケーションにお いて使用され、これには、ほとんど毎日のようにみられる新しい利用技術が伴う 。ちっぽけなポケットベルのような可搬式機器においては、マイクロコントロー ラは、受信される文字に応答して、機器に割込み、到来メッセージをユーザに通 知し、例えば液晶ディスプレイ(LCD)のようなディスプレイに敵した多数の メ ッセージを生成するようにする。マイクロコントローラは、また、パーソナルコ ンピュータ用キーボードを制御するために用いられ、プロセッサにより形式的に 取り扱われる多くのタスクを押しつける(offload)役目を果たす。さらに、マイ クロコントローラは、また、コマンド割込み及びデータ伝送用モデムにおいて、 非常に低い動作速度でプリンタを駆動するための用意にデータを高速ダンプする ためのプリントバッファにおいて、カラー複写機、電子タイプライタ、ケーブル テレビジョン端末装置、芝生散水機制御器、クレジットカード電話機、更には、 エンジン制御器、アンチロックシステム、自動車サスベンション等の、ユーザの 好みに応じた乗車の柔軟性や厳格性といった所望の目的のための自動車応用技術 、並びに、産業上及び消費上の顧客により日常的に用いられるその他のアプリケ ーションにおいても、使用されている。 マイクロコントローラは、概して、複雑で精巧な電子部品であり、そこでは、 マイクロプロセッサコアにより、多数の内部的命令が実行され、供給クロック速 度に従い秒毎の多数の操作が遂行される。従って、マイクロプロセッサは、クロ ックが切り換わり種々の命令を実行するとき、多大の電力を消費する。しかしな がら、マイクロプロセッサが使用されないときにマイクロプロセッサの電力を浪 費しないようにすることは、いつも望ましいことである。電力を浪費しないため の一つの方法は、マイクロプロセッサが使用されない期間中に電力を節減するた めに、或る期間の間マイクロプロセッサの操作を一時停止することである。この ようなモードは、一般に、「非作動(スリープ)」モードといわれ、その際、マ イクロプロセッサコアのクロックは、非作動モードに投入されると消勢される。 いったん非作動モードに入ると、マイクロプロセッサは、1乃至それ以上の条 件に応じて非作動モードからの脱出、即ち、「起立(ウエィクアップ)」を行う ことができる。例えば、マイクロプロセッサは、(a)外部リセット信号が予め定 められた論理状態にあること、(b)ウオッチドッグタイマ又は任意の所定タイマ がタイムアウトすること、又は、(c)割込み信号が外部ピンに生じること、又は 、(d)ユーザにより手動で始動されることに応答して起立することができる。従来の技術 マイクロプロセッサを起立するための一つの技術が、シャーペンバーグ(Scher penberg)他の米国特許第5,315,549号明細書に開示されており、この明 細書には、外部論理信号に応答して非作動モードを交互に可能化(付勢)及び不 能化(消勢)することが記載されている。より詳細には、バックアップバッテリ 電力を供給するためのメモリ制御器操作が記載されており、これによって、非作 動モードは、FET38をターンオフするために論理「ロー」であり電力出力ノ ードVCCOを切り離す論理信号SLEEPBによって可能化される。一方、論理信号SLEE PBが「ハイ」になると、FET308がターンオンしノードVBATが電力出力ノー ドVCCOに接続されるので、非作動モードが不能化される。 また、コール(Cole)他の米国特許第5,241,680号明細書に開示されて いる方法及び装置では、コンピュータを低電力モードに構成しておき、ユーザに よって全電力モードに投入すると、低電力モードに投入する直前のアプリケーシ ョンをユーザが継続することができるようにしている。この低電力モー ドは、割込みマスクを退避(save:セーブ)し割込みを不能化することによって 投入され、これに続いて、ダイレクトメモリアクセス(DMA)状態を退避し、 DMA操作を終了し、そして、DMAを不能化する。これらのステップの後、機 械のI/O状態が、種々のI/Oレジスタ及びポートを退避することによって退 避される。さらに、システムリフレッシュ操作が切断される前に、メモリのリフ レッシュが強制的に行われる。従って、低電力から脱出時に、ユーザは、低電力 モードに入る前の時点でユーザのアプリケーションを継続することができるよう に、全電力モードに投入することができる。 デイビス他の米国特許第5,117,500号明細書に開示されているバッテ リ給電式受信機には、エネルギー節減手段をを有する適応信号デコーダを備えて おり、この手段によって、バッテリのエネルギーを節減するようにしている。よ り詳細には、このエネルギー節減装置は、ゲートされるクロック信号を不能化し 、従って、ビット速度探索手順によって何回か試みて適当なディジタル信号を見 つけることができなかった場合、デコーダの大部分を不能化するように動作する 。このデコーダはCMOS論理要素内に実装されるので、このクロック信号の不 能化によって、デコーダによる電力低下を減少し、従って、バッテリ内のエネル ギーを節減するように動作される。 しかしながら、どの先行技術においても、アナログ入力信号がディジタル的に プログラム可能な閾値を超過するのに応答して、マイクロプロセッサを非作動モ ードから起立することについは触れられていない。発明が解決しようとする課題 従って、本発明の手段たる目的は、アナログ入力信号がディジタル的にプログ ラム可能な閾値を超過するのに応答して、マイクロプロセッサを非作動モードか ら起立することができるようにしたバッテリ監視及びバッテリ充電アプリケーシ ョン用マイクロコントローラを提供することにある。課題を解決するための手段 本発明では、マイクロコントローラがバッテリ充電及び監視に使用される。こ のマイクロコントローラは、マイクロプロセッサ、及び、傾斜アナログ−ディジ タル(A/D)変換器及びマルチプレクサを有する多機能の前置(front-end ) アナログ回路を備えており、これによって、複数のアナログ入力信号をその信号 レベルを表すディジタル計数値に変換することができ、この信号レベルは選択さ れたアナログ入力の精確な電圧計測値を得るために用いられる。 選択されたアナログ入力の計測値をより精確にするために、マイクロコントロ ーラは独特の較正手順を利用し、これによって、変動及び変化に従属的な選択さ れたパラメータ/電圧が試験中に計測され、それから、対応する較正定数が計算 される。これらの較正定数は、フォーマット化されてプログラムメモリに格納さ れ、その後、アナログ入力電圧に対するより精確な値を計算するのにマイクロプ ロセッサにより使用される。 マイクロプロセッサのアナログ回路は、また、外部バッテリの充電/放電率を 制御するのに用いられる2つの充電率制御チャネルを備えている。各充電率制御 チャネルは、比較器と共に使用されるディジタル的にプログラム可能なディジタ ル−アナログ変換器(DAC)を有している。このDACによりプログ ラム可能な電圧が比較器の第1入力に供給され、一方、比較器の第2入力にはバ ッテリの電流を表す電圧が与えられる。変化率制御器は、DACのプログラム可 能な出力電圧に実質的に等しい感知バッテリ電流を表す電圧を作成するように機 能し、これによって、バッテリの充電/放電率を制御する外部トランジスタに制 御信号を供給する。 各充電制御器は、また、入力信号がディジタル的にプログラム可能な閾値レベ ルを超過するか或いは下回るときを決定するためのレベル検出器として使用され る。このプログラム可能な閾値レベルは、DACを介して比較器の第1入力に所 望閾値電圧をプログラムすることによって、ディジタル的にセットされ、これに 従って、比較器の他方の入力にはバッテリ電流を表す電圧のようなアナログ入力 信号が与えられる。アナログ入力信号がプログラム可能な閾値電圧を超過するか (或いは、逆に、下回る)ときに、レベル検出器は、フラグをセットしマイクロ プロセッサに割込みをかける。それで、この割込みは、マイクロプロセッサを非 活動(sleeping)モードから「起立(wake-up)」させ、これに関して、マイクロ プロセッサを起立させるためにディジタル的にプログラム可能な閾値を提供する のに用いられる。 これとは逆に、反対の極性を検出するように2つのレベル検出器をプログラム することによって、単一ウインドウ検出器を実現することができ、この場合、ア ナログ入力信号が第1閾値レベルを超過するか或いは第2閾値レベルを下回ると きに、マイクロプロセッサへの割込みが行われる。これによって、検出されるべ き予め定められた絶対値を超過する正負両バッテリ電流を許可する。従って、こ のようなウインドウ検出器は、目下 使用状態にないバッテリが、その後、バッテリ電流からの電流の引出し/放電を 行う装置内に配置されたり、バッテリに充電電流を供給するバッテリ充電器内に 配置されたりするときに、バッテリ検出用として有用である。 マイクロプロセッサは、また、双方向性2ワイヤバスをサポートするためのI2 C(“Inter-Integrated Circuit”)インターフェース、及び、他の周辺機器 やマイクロコントローラとシリアルに通信するのに有用なデータ伝送プロトコル を備えている。このI2Cインターフェースは、信頼性のあるデータ送受信を保 障するために、包括的なプロトコルを使用している。データを伝送しているとき 、一方の装置がマスタとなってクロック信号を発生し、他方の装置はスレープと して動作する。I2Cインターフェース内の各装置は、関連する特定アドレスを 有しており、これによって、マスタがデータ転送を起動しようとするとき、マス タは、通話しようとする装置のアドレスを先ず送信し、マスタにより送られたア ドレスがスレープ装置のアドレスと一致した場合には、スレープ装置がデータ転 送のために選択されるようにする。データ伝送を達成するために、マスタ装置は スタート条件及びストップ条件を発生しでデータ伝送の開始及び停止を決定し、 これによって、スタート条件とストップ条件との間にデータが伝送される。 I2Cインターフェースを使用することにより、マイクロコントローラは、端 末利用回路においてにシリアルにプログラムすることができる。このような特徴 によって、顧客は、プログラムされていない装置を備えたボードを製造し、それ から、製品を出荷する直前に、マイクロコントローラをプログラムすることがで きる。このことにより、いちばん最新のファームウェ ア即ち顧客ファームウェアをプログラムすることができる。 マイクロコントローラをプログラムモードにおくには、装置のシリアルクロッ クピン及びシリアルデータピンを「ロー(low )」に保持する一方、電圧プログ ラミングピンを必要なプログラミング電圧に上昇させる。いったんプログラムモ ードになると、ユーザプログラムメモリは、試験プログラムメモリと同様に、最 終利用においてアクセス及びシリアルプログラミングを行うことができる。 以下、添付した図を参照してなされる詳細な説明により、本発明をよりよく理 解することができよう。図面の簡単な説明 図1は、本発明を具体化するマイクロコントローラの概要的システムを表すブ ロック図であり、 図2は、マイクロコントローラのクロックサイクルを表す図であり、 図3は、図1に示された傾斜アナログ−ディジタル変換器の詳細なブロック線 図であり、 図4は、図1のEPROMメモリに格納される較正定数についてのアドレス位 置及びデータフォーマットを表すテーブルであり、 図5は、A/D変換のためにアナログ信号の標本化インターリーブシーケンス を器であり、 図6は、A/Dデータフローを示す流れ線図であり、 図7は、図1のゼロ化回路の詳細なブロック線図であり、 図8は、マイクロコントローラの第1の充電制御器/レベル 検出器の詳細なブロック図であり、 図9は、ログDACレジスタの上位5ビットによる図1のDACの追跡同調さ れた電流出力を表すテーブルであり、 図10は、ログDACレジスタの下位3ビットによる図1のDACの追跡同調 された電流出力を表すテーブルであり、 図11は、充電/レベル検出制御(CHGCON)レジスタのビットを表すテ ーブルであり、 図12は、第2の充電制御器/レベル検出器を表す詳細なブロック図であり、 図13は、I2Cインターフェースプロトコルに従うスタート条件及びストッ プ条件を表すグラフ的線図であり、 図14,15は、それぞれ、I2C装置をアドレッシングするための7ビット 及び10ビットフォーマットを表し、 図16は、スレープ装置による肯定応答の発生を表すグラフ的線図であり、 図17は、7ビットアドレスフォーマットを用いるI2Cデータ転送の一例を 表すグラフ的線図であり、 図18は、図2のI2Cインターフェースを表す詳細なブロック線図であり、 図19は、データの受信のためのI2Cインターフェースに関連する典型的な 波形を表すグラフ的線図であり、 図20は、データの送信のためのI2Cインターフェースに関連する典型的な 波形を表すグラフ的線図であり、 図21は、図1のマイクロコントローラの典型的な回路内シリアルプログラミ ング接続を表すブロック図であり、 図22は、シリアルプログラム操作に使用可能な異なるコマンドを表すテーブ ルであり、 図23,24は、それぞれ、シリアルプログラム操作のための負荷(load)デ ータコマンド及び読出データコマンドを表すグラフ的線図であり、そして、 図25は、外部バッテリを監視するのに形成される図1のマイクロコントロー ラを表すブロック図である。発明の実施の形態 図1を参照すると、そこには、本発明を実現するマイクロコントローラ集積回 路10を表す詳細なブロック図が示されている。マイクロコントローラ10は、 マイクロチップテクノロジーインコーポレイテッドにより製造されておりバッテ リ充電及びバッテリ監視のようなアプリケーションに用いられる“MTA 140xx /Callisto”プログラム可能制御集積回路の形式を採用することきができる。マ イクロコントローラ10は、バッテリ充電及び監視制御が望まれる箇所における 可搬式の計算、細胞電話、カムコーダ(camcorder)及び他の低価格製品などの非 常に多数のアプリケーションに向いている。しかしながら、マイクロコントロー ラ10及び本発明は、このようなアプリケーションに限定されず、以下の詳細な 説明から明らかになるように、(入力アナログ電圧を精密に計測することが望ま れる各種装置のような)他のアプリケーションで使用することができる。 マイクロコントローラ10に備えられるマイクロコントローラコア12には、 これ又マイクロチップテクノロジーインコーポレイテッドにより製造されている “PIC16C6X/7X”マイクロコントローラを採用することきができる。 マイクロコントローラコア12は、8レベル深度(deep)スタック並びに多重の 内部及び外部割込み源を有する8ビット縮小命令セット コンピュータ(RISC:Reduced Instruction Set Computer)CPUを備えて いる。このマイクロコントローラコアは、分離命令をもつハーバードアーキテク チャ、及び、分離8ビット長データをもつ14ビット長命令語を許可するための データバスを有している。さらに、2ステージ命令パイプラインによって、2サ イクルを要求するプログラム分岐を除き、全ての命令(35トータル)を単一サ イクル内で実行することができる。 図2を参照すると、そこには、マイクロコントローラコア12のクロックサイ クルを表すグラフ的線図が示されている。ピンOSC1或いは内部発振器からの クロック入力は4つの位相Q1,Q2,Q3,Q4に内部分割され、これらの4 位相によって、全プロセッサクロックサイクルが生成される。2つのクロックサ イクルは命令を完遂するのに必要であり、これによって、命令は、1つのクロッ クサイクルの間にフェッチされ、次のクロックサイクルの間に実行される。しか しながら、2ステージパイプラインによって、1命令サイクルの実行が次の命令 サイクルのフェッチに重なり、これにより、命令について1クロックサイクルに 対するサイクル時間を実効的に減少する。しかし、或る命令が、“GOTO”命 令のように、プログラムカウンタを変化させる場合は、その命令を完遂するのに 2サイクルが必要である。端的にいうと、クロックサイクルのQ1部分の間に、 プログラムカウンタが増分する操作を伴いつつフェッチが始まる。フェッチ命令 は、命令レジスタ内にラッチされ、クロックサイクルのQ2〜Q4部分の間にデ コードされ実行される。 マイクロコントローラコア12は、何ら外部要素を必要とし ない自由動作オンチップRC発振器として実際化されるウォッチドッグタイマ1 4を備えている。このウォッチドッグタイマは、典型的には、18ミリ秒〔ms〕 の名目タイムアウトを有する。しかしながら、より長いタイムアウトが望まれる 場合、ウォッチドッグタイマには、1:128にまでの分周比をもつ前置スケー ラ(prescaler)をソフトウエア制御の下で割り当てることができる。従って、2 .3 秒〔s〕までのタイムアウト期間を実際化することができる。 マイクロプロセッサコア12は、また、実時間クロック/カウンタ(RTCC :Real-Time Clock/Counter )16及び計算を遂行するための算術論理ユニット (ALU:Arithmatic Logic Unit )18を備え、さらに、種々の較正定数を格 納するために64語の較正メモリ空間を含む消去可能プログラム可能読出専用メモ リ(EPROM:Erasable Programmable Read-Only Memory)20を備える。マ イクロプロセッサコア12は、さらにまた、一時的格納のためのランダムアクセ スメモリ(RAM:Random Access Memory)22、汎用入出力(I/O:Input/ Output)を提供するためのI/O制御器24、及び、割込みを受けてこれに応答 する割込み制御器26を備えている。 数個のアナログ周辺機器がマイクロコントローラコア12のためのアナログ前 置手段を構成する。このようなアナログ周辺機器は、バッテリ充電及び監視制御 のような数多くの応用に有用な信号条件付け及びアナログ−ディジタル変換動作 を行う。全てのアナログ機能は、マイクロコントローラコアにより直接的に制御 されて、柔軟性を最大にししかもファームウェアを介してカスタマイズすること ができる。 前置アナログ周辺機器には、傾斜A/D変換器30及びマルチプレクサ(MU X)32があり、これによって、複数の外部アナログ入力をその信号レベルを表 すディジタル計数値に変換することができるようにする。傾斜A/D変換器30 は、中間速度の高精度変換器であって、DC信号及び低周波数AC信号を監視す るのに理想的である。 アナログ前置回路に含まれるバンドギャップ基準34は、外部電圧源の必要性 をなくする。バンドギャップ基準ブロック34は、また、電圧を分圧器ブロック 38に供給し、このブロックは、傾斜A/D変換器30による使用のために、精 度のよい高・低の傾斜基準電圧を発生する。高い傾斜基準電圧は、典型的には1. 23ボルトであり、A/D変換における傾斜検出上限のために用いられる。低い傾 斜基準電圧は、典型的には、高い傾斜基準電圧の1/9即ち約0.14ボルトである 。バンドギャップ基準ブロック34は、さらに、低い電圧条件を検出するための 低電圧検出器38に電圧を供給する。 発振器選択ブロック40は、外部発振信号(OSC1)、或いは、内部発振器42よ り供給される内部4MHz発振信号を選択する。選択された信号は、傾斜A/D 変換器30へのクロック信号を提供すると共に、外部クロック信号(CLKOUT)を提 供する。 マイクロコントローラ10は、さらに、調整された外部用電圧VREGを提供 するためのオンチップ電圧調整制御器44を備えており、これによって、外部電 圧調整器の必要性をなくする。電圧調整制御器44は、また、3又は5ボルト動 作の選択ができる。 2つの充電制御チャネルを形成するために、2つの3デケード(decade)8ビ ットディジタル−アナログ変換器(DACs)が2つの比較器に接続されている 。これらの二重DACs及び比較器は、単一ウインドウ検出器或いは2分離形レ ベル検出器のように、複数のレベル検出器として機能するように、二者択一的に 構成することができる。さらに、これらのレベル検出器は、起立や制限検出動作 を行うために、マイクロコントローラコアへの割込みを発生するのに用いること ができる。 内部温度監視を要求するアプリケーションのために、オンチップ温度センサ5 4も設けられている。 ゼロ電流条件を模擬することにより低値のアナログ入力計測値の精度を高める ために、平滑化及びゼロ化回路56が使用される。この「ゼロ化(zeroing )」 技術は、低バッテリ電流の計測精度を向上するのに用いられる。 マイクロコントローラ10がシリアルデータピン(SDAA)及びシリアルク ロックピン(SCLA)を介して他のI2C互換性装置と通信することができる ようにするために、さらに、I2Cインターフェース制御器58が設けられてい る。このようなインターフェースは、また、端末利用装置においてマイクロコン トローラ10をプログラムするのに用いることができる。 〔傾斜A/D変換器〕 図3を参照すると、そこには、傾斜A/D変換器30のより詳細なブロック線 図が示されている。傾斜A/D変換器30は、アナログ前置回路の心臓部であり 、MUX32の入力に現れる複数のアナログ入力のうちの選択された一つをディ ジタル計数値に変換して、選択された入力の電圧計測値を得るようにする。 例えば、A/D変換器30は、バッテリ監視及び充電両制御のために、バッテリ 電圧、電流及び温度をディジタル計数値に変換する。MUX32によるアナログ −ディジタル変換のために選択される複数のアナログ入力には、バッテリ電圧(B ATV)、バッテリ電流(BATI)、バッテリ温度(BATT)、外部アナログ電圧(RA3/AN3) 、バンドギャップ基準ブロック34からのバンドギャップ基準電圧、分圧器38 からの高・低の傾斜基準信号(SREFHI,SREFLO)、温度センサ54からの内部温度 電圧、及び、二重DACブロック48からの2つのDAC出力(CHARGE DAC A, CHARGE DAC B)を含ませることができる。 RC低域フィルタ103は、アナログMUX32の出力と比較器101の非反 転端子との間に介挿される。RCフィルタ103の典型的な時定数は5ミリ秒〔 ms〕である。 傾斜A/D変換器30の心臓部である精密比較器101は、非反転入力が選択 された複数のアナログ入力の一つを受信するように接続され、反転入力が外部ピ ン(RAMPピン)105に接続される。ピン105には外部コンデンサ104 が接続され、この端子にランプ電圧が発生されるようにする。 4ビットプログラム可能傾斜制御DAC102には複数のスイッチング可能な 電流源が設けられて、4ビットディジタル制御信号ADDACによって、外部コ ンデンサ104への充電電流を 2.5μA刻みで値域0〜37.5μAに選択的に制御 する。この外部コンデンサは、例えば、0.1 μFの値を有し、最適な結果を得る ために低い温度係数をもつようにすべきである。 比較器101の出力はカウンタ/捕獲タイマ106の入力に供給され、このカ ウンタの出力は捕獲レジスタ108の入力に供給される。 トランジスタ109は、信号ADRSTが論理“1”の場合に全ての電流源を 消勢するために、DAC102に接続される。 動作について説明すると、各アナログチャネルは、MUX32からの複数アナ ログ入力のうちの一つを選択することによって、独立的にディジタル計数値に変 換される。変換動作は、先ずカウンタ106をリセットすると同時に、外部コン デンサ104を、予め定められた最少時間、例えば、200ミリ秒〔ms〕の間、 大地に放電ことによって行われる。それから、リセットは解除され、カウンタ1 06が計数を始め、同時にコンデンサ104がDAC102により供給される充 電電流に基づいて充電を始める。コンデンサ104を放電するのに必要な時間量 が、リセット時に結果として残る中間的なゼロでないコンデンサ電圧の効果を相 殺するために、マイクロコントローラ10の能力によって正確である必要がない ことは、注目するだけの価値がある。同様に、コンデンサ104が充電を始める と同時に正確に計数を始めることは重要ではない。外部コンデンサ104の端子 電圧が選択されたアナログ入力の電圧を超過するとき、比較器101は論理「ハ イ(high)」から論理「ロー」に切り換える。この遷移によってマイクロコント ローラコア12への割込みが起動され、割込み制御信号によって、カウンタ10 6の計数値を捕獲レジスタ108内にラッチ(捕獲)するという捕獲事象を引き 起すようにする。レジスタ108に格納された計数値は、コンデンサ104が充 電完了し選択されたアナログ入力電圧を超過するのに要した時間を表し、選択さ れたアナログ入力の電圧計測値に対応する。そして、この計数値は、この後に説 明されるように、独特の較正手順及び平滑化アルゴリズムを用いることによって 選択されたアナログ入力に対するより精 確な電圧計測値を得るのに用いられる。同様の方法で、各アナログ入力に対する ディジタル計数値は、MUX32からの各アナログ入力を独立的に選択すること によって得ることができ、これによって、複数のアナログ入力の各々の電圧をデ ィジタル的に計測することができる。 〔較正手順〕 選択されたアナログ入力の計測値をより精確にするために、本発明では、以下 に説明されるように、独特の較正手順が利用される。一般的に、最小セットのパ ラメータが、試験の間、調整即ち「微調整(トリミング)」がなされる必要があ り、従って、較正定数が較正されてEPROMユーザ空間内に格納されるように される。微調整が必要なこれらの最小セットのパラメータには、傾斜A/D変換 器の高位傾斜基準電圧に対する低位傾斜基準電圧の比、バンドギャップ電圧、内 部温度センサ(サーミスタ)電圧、及び、選択された発振器周波数がある。それ 故、本発明では、以下に示されるように、これらのパラメータが試験の間計測さ れ較正定数が計算されるが、較正定数は、すべて、その後の検索及び使用のため に、EPROM20のユーザ空間に格納され、これらの定数の多くがA/D計測 精度をより精密に高めるのに使用される。 A.A/D傾斜基準較正定数(Kref ) オンチップ傾斜A/D変換器30には、線形伝達関数の係数を決定するために 、2つの電圧点間の既知の比が必要である。(図1の)傾斜基準発生器36は、 バンドギャップ基準回路34から供給されるバンドギャップ電圧より、高位傾斜 電圧及び 低位傾斜電圧を発生する。高位傾斜基準電圧に対する低位傾斜基準電圧の比は、 これらの電圧の夫々の計測値から計算される。 より詳細にいうと、A/D傾斜基準較正定数を計算するのに用いられる手順は 次のとおりである。アナログMUX32は、傾斜基準発生器36により供給され る電圧の一つである高位傾斜基準電圧(SREFHI)を選択するようにセットされる。 精密電圧計測回路を用いて、高位傾斜基準電圧が計測されその値が記録される。 この精密電圧計測回路は、MUX32の出力に接続されており、分離形試験負荷 ボード上に配置することができる。さて、アナログMUX32を切り換えて低位 傾斜基準電圧(SREFLO)が選択され、この電圧が傾斜基準発生器36の他の出力と なる。精密電圧計測回路を用いて、低位傾斜基準電圧が計測されその値が記録さ れる。そして、比“SREFLO/(SREFHI-SREFLO)”に等しい較正定数Kref が計算さ れる。 B.バンドギャップ基準電圧較正定数(Kbg) バンドギャップ基準回路34により供給されるバンドギャップ電圧は、およそ 1.23ボルトにすべきである。しかしながら、この電圧は電源電圧(1mV以下) 及び温度(典型的には10mV以下)にやや依存する性質がある(電源電圧で1m V以下、温度で典型的には10mV以下)。従って、バンドギャップ基準回路34 により供給される実際電圧が計測され、その値がEPROM20に格納されるべ きである。 バンドギャップ基準回路34により供給される電圧の実際計測値を得るために 、次の手順が実行される。先ず、アナログMUX32が、バンドギャップ基準回 路34の出力を選択するようにセットされる。精密電圧計測回路を用いて、MU X32の出力に現れるバンドギャップ電圧が精密に計測される。この計 測電圧がバンドギャップ基準電圧較正定数Khgとなる。 C.サーミスタ較正定数(Kthrm) 内部温度センサ/サーミスタ54の温度係数は温度に関して比較的一定である が、その電圧出力の絶対値はプロセスに伴い十分に変化する。それ故、サーミス タ54の出力電圧の絶対値は予め定められた温度にて計測すべきであり、この測 定値が較正EPROMに格納される。 サーミスタ電圧の計測する手順は、MUX32がサーミスタ54を選択するよ うにプログラムされる点を除いて、バンドギャップ電圧を計測するための上述し た手順と同一である。 D.温度係数較正定数(Ktc) サーミスタの温度係数は温度に関して比較的一定であると考えられている。し かしながら、この温度係数はプロセスにやや依存的であるという性質がある。こ の依存性は、先ず(MUX32の出力における)サーミスタ電圧を計測し、それ から、計測された電圧値に基づいて温度係数較正定数(Ktc)を調整することに よって、外挿することができる。 温度係数較正定数は、典型的には、サーミスタ出力電圧とその傾斜との間に相 関が存在する種々の温度に関するサーミスタ出力電圧の特性データから得ること ができる。従って、サーミスタの温度係数は、所定温度での出力電圧に基づいて 、精密性を改良するように補償することができる。 次の2つの 定数は、A/D変換の精密性を高めるためのにそれほど重要では ないが、精密な時間ベースの計測値/事象を作成するのに重要である。 E.内部発振器較正定数(Kin) プロセス変動による内部クロックの周波数のための較正には高い精度を得るこ とが要求される。この較正ファクターKinは内部クロックの計測された周波数F osc から計算され、この周波数は外部“OSC2/CLKOUT”ピンにて計測される。よ り詳細には、この較正定数Kinは、〔(計測された周波数−3.00MHz)/10k Hz〕の整数部になるように計算される。これは、計測された周波数が3.0 MH zより大きいと仮定していることに注意すべきである。 F.ウオッチドッグタイマ較正定数(Kwdt ) プロセス変動によるウオッチドッグタイマの周波数のための較正にも高い精度 を得ることが要求される。この較正ファクターKwdt は、図1のウオッチドッグ タイマ14の動作周波数を計測することにり計算される。ウオッチドッグタイマ の周波数は外部ピンに供給されないが、ウオッチドッグタイマの周波数は、状態 レジスタ内の予め定められたビットの論理状態を監視することによって計測する ことができ、この場合、そのビットの論理状態はウオッチドッグタイマ信号の論 理レベルを表している。この較正定数Kwdt は〔(計測された周波数)/1Hz 〕の整数部に等しい。 上述した諸較正定数/ファクターを得た後、各較正定数は、フォーマット化さ れ、EPROMメモリ20内の所定アドレス位置に、図4に示されるようなデー タフォーマットでプログラムされる。 〔格納された較正定数を用いるA/D変換〕 A/D変換器30により得られたA/D計数値を対応する入力電圧値に変換す る操作は、マイクロコントローラコア12により次式(1)に従って実行される : ここで、 Coffset=Creflo-Kref(Crefhi-Creflo); Vin =選択された入力の結果的(ディジタル)電圧絶対値、 Cin =選択された入力についてのA/D計数値、 Creflo = A/D低位基準点についてのA/D計数値、 Crefhi = A/D高位基準点についてのA/D計数値、 Cbg =バンドギャップ基準についてのA/D計数値。 オフセット項(Coffset)は、傾斜A/D変換器の電圧ランプを開始するのに 生じることがあるターンオン遅延即ち電圧オフセットに対して補償を行う。例え ば、ランプ電圧が増大する前にこのランプが計数を開始した場合、或いは、ラン プ電圧が正確に0ボルトから開始しなかった場合、オフセットが変換ごとに生じ る。従って、このオフセット項は、ターンオン遅延即ち電圧オフセットの計数値 である。 種々のアナログ入力についてA/D変換を実行するとき、本発明では、バッテ リ電流のような高優先順位の信号に対するサンプリング率を最大化するために、 そして、温度入力のように比較的低速度で変化する優先順位の信号に対する低サ ンプリング率を減少するために、A/D変換用アナログ入力の選択がインターリ ーブされる。図5を参照すると、そこには、種々のアナログ入力信号をサンプリ ングするためのインターリーブ優先順位スキームが示されている。バッテリ電流 は、最高優先順位 にあり、16A/Dサイクルにつき8回サンプリングされる。バッテリ電圧は、次 の優先順位にあり、16A/Dサイクルにつき2回サンプリングされる。外部サー ミスタ入力からのバッテリ温度及び内部温度は、16A/Dサイクルの間にそれぞ れ1回サンプリングされる。同様に、電流回路網ゼロ電圧、バンドギャップ電圧 、並びに、高位及び低位A/D基準電圧は、毎16変換サイクルについて1回サン プリングされる。 基準値を安定化しさらにA/D精密度を高めるために、A/Dアナログ入力に ついて実際電圧値を計算するのに先立って、A/D変換器から得られる所定アナ ログ入力の生計数データが平滑化される。図6を参照すると、そこには、A/D データフローを示すフロー図が示されており、このA/Dフローには平滑化アル ゴリズム112〜114及び平均化アルゴリズム115〜116が含まれ、これ らのアルゴリズムはA/D計数値から実際電圧値を計算するために用いられる。 バンドギャップ電圧(Cbg)の計数値は、最後に得られた16個の計数値の総平均 (rolling average )を計算することによって平滑化される。バンドギャップ計 数値の平滑化された値(Cfbg )は次式(2)に示されるように計算される: ここで、添字“i”はインターリーブシーケンス番号を表す。 このバンドギャップ計数値の平滑化値は、それから、マイクロプロセッサコア 12に供給され、後述するように、ブロック118の出力における電圧を計算す るのに用いられる。 計数オフセット値(Coffset)は、次式(3)に示されるように最後に得られ た16個の計数値の総平均を計算することによ って平滑化される: ここで、 Coffseti= Crefloi- Kref(Crefhii- Crefloi)。 このオフセット計数値の平滑化された値(Cfoffset )も、マイクロプロセッ サコア12に供給され、A/D入力電圧を計算するのに用いられる。 電流入力ゼロオフセット計数値(CIzero)は、次式(4)に示されるように 最後に得られた16個の計数値の総平均を計算することによって平滑化される: ここで、 Coffseti= Crefloi- Kref(Crefhii- Crefloi)。 この電流入力ゼロオフセット計数値の平滑化された値(CIzero)も、入力電 圧を計算するために、マイクロプロセッサコア12に供給される。 本発明では、さらに、バッテリ電圧及びバッテリ電流チャネルから得られる生 データが平滑化/平均化される。バッテリ電流計数値(CIbat)は、次式(5) に示されるようにインターリーブシーケンスから入力チャネルの8サンプルの平 均をとることによって、平滑化される: この平滑化されたバッテリ電流計数値(CfIbat )は、バッテリ容量を追跡す るディジタル積分器に送られる数量データで ある。 同様に、バッテリ電圧についての計数値(CVbat)が、次式(6)に示される ようにインターリーブシーケンスから入力チャネルの2サンプルの平均をとるこ とによって、平滑化される: 後で平滑化された計数値は、EPROM20に格納される較正定数に関係して 、次式(7),(8)に示されるように、バッテリ電流及びバッテリ電圧につい ての入力電圧に対応して、より正確なディジタル値をそれぞれ計算するのに用い られる: 注意すべきことは、式(7)の分子には、入力ゼロ電流条件に対応する計数値 である項(CfIzero)があり、後でさらに詳細に説明されるように、この項が低 電流値についての計測値の精密性を向上するのに使用されることである。 さらに、内部及び外部温度電圧についてのより正確なディジタル値は、それぞ れ、次式(9),(10)に示されるように計算することができる: 従って、本発明は、種々の較正定数及び種々の平滑化アルゴリズムにより計測 しメモリに格納する操作により、これらの外 部バッテリの電圧、電流及び温度を表すこのような選択されたアナログ入力の非 常に精確な計測値を得るようにしている。 〔ゼロ化回路〕 低レベルアナログ信号を計測しようとするとき、精密な結果を得るために重要 なことは、ゼロ基準点が存在する箇所を正確に知ることである。従って、本発明 には、低電流値の計測の精密性を向上するためのゼロ化技術が備えられる。図7 を参照すると、そこには、(図1の)ブロック56のゼロ化回路138の詳細な ブロック線図が示されている。このゼロ化回路には、ゼロ電流条件を模擬するた めに、2つの整合された通過ゲート140,142が備えられている。電界効果 トランジスタの形式が採用されるスイッチ140,142は、精確には整合され ておらず、非整合は、たとえあるとしても、計測しEPROM内の付加的較正定 数として格納して、A/D精密性を改良するために用いることができる。スイッ チ142はマイクロコントローラコア12の信号ADZEROに応答し、また、スイッ チ140はインバータ141を介してその反転信号に応答する。ゼロ化回路には 、さらに、入力保護回路147及びスイッチング可能な電流バイアス源149が 備えられている。 動作について述べると、スイッチ140が開路しスイッチ142が閉路してい るときは、ゼロ電流条件に対応する電圧がMUX32(及び比較器50又は51 )に供給される。従って、ピン143に生じるゼロ電流条件が模擬される。これ によって、傾斜A/D変換器が可能化されてピン143上のゼロ電流に対応する ディジタル計数値が得られるようにする。従って、スイッチ140が閉路しスイ ッチ142が開路しているときは、ピ ン143上のその後のアナログ電流計測値に対応するその後のディジタル計数値 がこのゼロ計測値に関係して計算される。このゼロ化技術は、このような高精度 が非常に必要とされる際、低電流値での極めて高い精度を提供する。 さらに小さい電流パルスを捕獲するためには、オプションとして、フィルタコ ンデンサ152を電流平均化ピン(IAVG)154及び大地に接続してもよい 。コンデンサ152及び内部抵抗156はRC回路網を形成してDC平均化フィ ルタとして動作するようにし、その際、コンデンサ152は、所望の時定数が得 られるように調整することができる。ゼロ化回路138とIAVGピ154との間に 接続されたスイッチ158は、A/Dサンプリングの間は閉路され、ゼロ化操作 の間は信号ADZEROの反転信号により自動的に開路される。 バッテリ監視アプリケーションにおいて、ゼロ化回路138 は、バッテリ146 に より供給される計測電流の精度を高めるのに使用され、その際、外部感知抵抗を バッテリに直列接続することによって、ピン143にて電流が計測される。より 詳細には、バッテリ146の出力に接続された回路ノード148は、ピン143 に接続される一方、感知抵抗150を介して大地に回帰的に接続される。感知抵 抗150は、典型的には、例えば0.05Ωオーダの低抵抗である。従って、抵抗1 50の両端には概して低い電圧が発生する。±5Aのバッテリパック及び0.05Ω の感知抵抗に対して、値域−0.25〜+0.25ボルトの電圧(極性は、バッテリが充 電されているのか、或いは、出力電流を供給しているのかに応じる)がピン14 3に現れる。さらに、低いバッテリ電流のケースでは、抵抗150の端子電圧が 非常に小さく、例えば、数mVのオーダである。それ故、このような低い電流 に対してバッテリ電流の精密計測値を得るためには、ゼロ電流条件に対応するA /Dディジタル計数値を知ることが重要である。例えば、ゼロ電流条件がA/D ディジタル計数値“100”に対応する場合には、特に、比較的低いディジタル計 数値を与える低電流で、バッテリ電流に対応する電圧を計測する際に、このよう なオフセットを考慮しなければならない。上述したように、ゼロ化回138は、 スイッチ140,142によりゼロ電流条件を模擬することによって、このよう なゼロ電流を提供する。 〔充電制御/電流フロー検出器〕 システムの概要で述べたように、マイクロコントローラ10に接続される2つ の3デケード8ビットDACs48は、比較器50,51に接続されて、2つの 充電率制御チャネルを牽制するようにすることができる。これらの二重DACs 及び比較器は、これに代わって、レベル検出器として、つまり、2つの分離した レベル検出器として、或いは、単一のウインドウ検出器として動作するように構 成することができる。 図8を参照すると、そこには、比較器の一方(50に関連して使用され、第1 の充電制御チャネル(チャネルA)を構成する二重DACsの一方(201)を 表す詳細なブロック図が示されている。端的にいうと、DAC201は、その出 力(MUX208の出力)及び比較器50の非反転入力にプログラム可能な電圧 を供給する。比較器50の他の(反転)入力は、ゼロ化回路56から、例えば、 外部バッテリから感知される電流を表す電圧を受けるように接続されている。充 電制御モードで動作しているときは、比較器50の出力はXORゲート212に 接続されピン214に充電制御信号を供給し、これによって、ピン214は、バ ッテリ充電電流を制御するための外部電界効果トランジスタ(FET)に接続さ れる。この充電制御モードでは、図8の充電制御回路は、(感知される電流に対 応する)電圧をDAC201の出力電圧に実質的に等しくさせるようにフィード バックを行い、バッテリにより起こされる充電の量を効果的に制御する。 レベル検出器として動作するときは、この回路はバッテリ電流モニタとして動 作して、(バッテリ感知電流に対応する)電圧が低下するか、或いは、逆に上昇 するかした場合に、DAC201の出力電圧により比較器50の状態を切り換え 、起立割込みフラグ(WUIF)をセットすることによって、マイクロコントローラ コア12に割込みをかけるようにする。 DAC201は、より詳しく述べると、2つの抵抗ラダー203,204、電 流源205及び或いは、マルチプレクサ207,208を備えている。抵抗ラダ ー203は出力電圧の追跡(course)調整に使用され、抵抗ラダー204は、こ のラダーの中央点がゼロ電流フローにほぼ等しくなるように、電流感知バイアス 抵抗に整合される。従って、これにより、DAC201によって電流フローの充 電及び放電の双方、即ち、正負両電流フローを制御し監視することができる。 抵抗ラダー203は、32のタップを備え2つのデケード/領域に分割される 。第1デケードは、細流(trickle )又は最高充電率を制御するために定められ 、分解能5mV及び値域±50mVを有する。これは、0.05Ωの外部感知抵抗の使 用に伴う電流分解能100 mA及び値域±1mAに対応している。 第2デケードは、高速充電アプリケーションのために定めら ±、分解能は50mVであり最大値域±0.35Vを有する。これは、0.05Ωの外部感 知抵抗の使用に伴う電流分解能1A及び値域±7mAに対応している。 微細同調抵抗ラダーは、8つのタップを有し追跡ラダーからのバッファード出 力電圧を分圧するのに使用される。これによって、ほぼ 0.714の全域最小電圧分 解能、即ち、0.05Ω感知抵抗の場合の約14.3の電流分解能がもたらされる。 DAC201の電圧細分及び値域は、DACAレジスタ(LDACA)内に格 納されている論理ビットの値に依存する。LDACAレジスタは、DAC201 の出力電圧を制御するためのデータレジスタであり、ここで、LDACAレジス タの上位5ビット(ビット3〜7)は、図9に示されるテーブルに従って追跡ラ ダー203を介して電圧出力値域を選択するために、MUX207を制御する。 図9には、0.05Ω抵抗を使用する対応感知電流が示されており、そこでは、電流 値域テーブルの下半部に示される電流値域は、バッテリの充電に対応する負電流 を表している。また、LDACAレジスタの下位3ビット(ビット0〜2)は、 図10に示されるテーブルに従ってラダー204を介して電圧出力値域を選択す るために、MUX208を制御する。 一つの例としては、340 mAの正の/放電電流が望まれるとき、LDACAレ ジスタは、2進値“00011010”にセットされるようになっている。上位5ビット (“00011”)は、図9に示されるように、追跡値域 300〜400 mAをもたらし、 下位3ビット(“010”)は、図10に示されるように、追跡値域最大値の3/8 倍、つまり、37.5mAという微細同調設定を選択する。注意すべきことは、負の /充電電流 340mAが望まれる場合には、 LDACAが“10011010”にセットされるようになっていることである。 アナログMUX208の出力は、DAC201のアナログ電圧出力であって、 A/D変換器30の複数の入力に供給され、外部ピン210を介して外部フィル タコンデンサに接続することができる。 アナログMUX208の出力は、また、比較器50の非反転入力に接続するこ とができ、この比較器の反転入力は、ゼロ化回路56を通過した後の外部バッテ リ感知電流(BATI)に対応する電流感知電圧を受けるように接続されている。 比較器50の出力はXORゲート212の第1入力に接続され、このゲートの 第2入力は、充電制御極性ビットCPOLA を受けるように接続されており、論理“ 1”にセットされたとき比較器50の出力を反転させるようにする。従って、X ORゲート212は、感知電圧がCHGCONレジスタ内のCPOLビットによりD AC電圧を超えるか或いは下回るかした場合に割込みをかけるようにプログラム されている。 XORゲート212の出力は、充電制御信号(CCTRLA)を提供し、外部バッテ リへの充電電流を制御するために、ピン214を介して外部FETに供給される 。 充電制御モードを可能化するためには、充電/レベル検出制御(CHGCON )レジスタの充電制御機能可能ビット(CCAEN)が論理“1”がセットされ、ピ ン210,214はそれらの通常のポートI/O機能をとるようになる。CHG CONレジスタの諸ビットは図11に詳細に示されている。ビットCCAEN が論理 “1”である場合、充電制御回路は、比較器50の反転入 力に現れる電流感知電圧を比較器50の非反転入力に現れるプログラム可能なD AC出力電圧に等しくするように動作し、これによって、バッテリにより起こさ れる充電電流の量を効果的に制御する。充電制御比較器50の状態(ビットCCOM PA)及び充電制御極性ビットA(CPOLA)は、CHGCONレジスタより読み出す ことができる。CHGCONレジスタは、また、対応する比較器及びチャネルB に組み合わされる極性ビット(CCOMB,CPOLB)を備える。 図12を参照すると、そこには、比較器51に関連してブロック48の第2の DACを使用する第2の充電制御/レベル検出チャネル(チャネルB)201’ を表す詳細なブロック図が示されている。充電制御チャネルBは、図8の充電制 御チャネルAと非常に類似しており、ここでは、図8に示された要素と同一の図 12の要素は、前の参照番号が使われている。チャネルBの比較器51の入力は 、図8の比較器50に対して転換されており、従って、比較器51の非反転入力 はDAC201’の出力に接続され、比較器51の反転入力は、感知されたバッ テリ電流(BATI)に対応するゼロ化回路よりの電圧をうける。また、DAC20 1’の出力に供給される電圧は、LDACAレジスタがDAC201の出力にお ける電流を図9,10に示されるテーブルに従って制御するのと同様の方法で、 DACB(LDACB)レジスタの8ビットにより制御される。 当初述べたように、これらの二重の充電制御/レベル検出器は、また、入力信 号がプログラム可能な閾値レベルを超過するか或いは下回ったときを検出するの に使用することができる。これらのレベル検出器は、充電制御が実行されていな いときでさ え使用することができる。このようなケースでは、CHGCONレジスタの充電 制御可能化ビット(CCAEN)は論理“0”に留まっている。図8のチャネルAに戻 ると、プログラム可能な閾値レベルは、DACに対する所望の電圧出力をLDA CAレジスタによりプログラムすることによって、ディジタル的にセットされる 。このことは、予め定められたプログラム可能な閾値電圧が比較器50の非反転 入力に供給されて、比較器50の反転入力に現れる信号がプログラム可能な閾値 電圧を超過したとき、比較器50が論理状態を切り換えることを意味する。この 論理切換によって、フラグをセットしマイクロプロセッサコア12に割込みをか けることができ、これによって、直ちにとられるべき作業を求めるようにする。 さらに、比較器50の出力の論理状態は、上述したように、CHGCONレジス タ(ビット2)を読み出すことによって監視することができる。 〔ディジタル的にプログラム可能な閾値をもつ起立機能〕 マイクロコントローラ10は、特定の非活動命令の実行により投入される非活 動モードを備えている。この非活動モードにおいては、オンチップ発振器はター ンオフされるがウオッチドッグタイマは運行を続ける。さらに、マイクロコント ローラ10は、ウオッチドッグタイマがターンオフされることを除いて、非活動 モードと同一である不動(hihernate )モードを備えている。これらのモードは 、発振器が消勢され実質的に電力節減をもたらすので、低電力消費という結果を もたらす。 マイクロコントローラ10は、外部リセット入力、ウオッチドッグタイマのタ イムアウト(可能ならば)、I2Cシリアルラインでのスタート/ストップビッ トの検出、或いは、A/D 変換の完了のような事象の発生に応答して、非活動モードからの脱出即ち「起立 」を行うようになっている。また、マイクロコントローラ10がバッテリ監視及 び充電アプリケーションに使用される場合には、感知されたバッテリ電流がマイ クロプロセッサコア12を起立するためのプログラム可能な閾値を超過するか下 回るときを検出するのに使用することができる。図8を再び参照すると、バッテ リの感知電流(BATI)を表す感知電圧がDAC201によりセットされたプログ ラム可能な閾値電圧を超過すると、比較器50が論理「ハイ」から論理「ロー」 に切り換わり、これによって、起立割込みフラグ(WUIF:Wake-Up Interrupt Fla g )をセットしマイクロコントローラコア12に割込みをかける。従って、マイ クロコントローラコアは非活動モードから脱出することができ、バッテリからの 増大する電流出力は、真に精密でタイムリーなバッテリレベルの正確測定のため に、適切に監視することができる。 上述したのと同様に、(図12の)チャネルBのレベル検出器は、別の入力信 号がディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを超過するときを検出するため に、独立的なレベル検出器として使用することができる。例えば、ゼロ化回路よ りの電圧がDAC201’によりセットされたプログラム可能な閾値電圧を超過 すると、比較器51が論理「ロー」から論理「ハイ」に切り換わり、これによっ て、起立割込みフラグ(WUIF)をセットしマイクロコントローラコア12に割込 みをかける。 この代わりに、反対極性を検出するように2つのDACをプログラムすること によって、ウインドウ検出器を実現することができ、この場合、プログラム可能 な閾値を超過する正のバッテリ電流及びにプログラム可能な閾値を下回る負のバ ッテリ電 流の双方によって、マイクロコントローラコアに割込みをかけることができ、こ の際、比較器50,51の出力を表す論理ビット(CCOMPA,CCOMPB)をそれぞれ 読み出して、2つの検出器の何方かにより割込みが生じるようにすることができ る。このようなウインドウ検出器は、目下使用状態にないバッテリが、後になっ て、カムコーダのように、バッテリ電流から電流の引出/放電を行う装置に配備 されたり、或いは、バッテリに充電電流を供給するバッテリ充電器に配備された りしたときの検出用バッテリ応用に有用である。どちらの状況においても、マイ クロプロセッサコアを直ちに起立してバッテリ電力の真に精密な正確測定のため の電流フローを検出するようにすることが肝要である。 〔I2C(Inter-Integrated Ciccuit)インターフェース〕 マイクロコントローラ10は双方向2ワイヤバス及びデータ伝送プロトコルを サポートしている。特に、I2Cインターフェース58は、シリアルなEEPR OM、シフトレジスタ、ディスプレイ駆動器、A/D変換器などのような他の周 辺機器或いはマイクロコントローラ装置と通信するのに有用なシリアルインター フェースである。I2Cインターフェースは、また、I2C(Inter-Integrated C iccuit)仕様、システム管理バス(SMBUS )及びアクセスバスと互換性がある。 I2Cバスは、Philips/Signetics により開発された2ワイヤシリアルインタ ーフェースである。そのオリジナル仕様即ち標準モードは、100 キロビット/秒 (Kbps)までのデータ転送に対して指定され、拡張仕様即ち高速モードは、 400Kbpsまでのデータ転送をサポートしており、標準及び高速の両 モード装置は、同一バスに結合した場合相互動作を行うようになっている。 I2Cインターフェースは、データの信頼性ある送受信を確実にするための包 括的なプロトコルを実現する。データを伝送する際には、一方の装置がマスタと なってクロック信号を発生し、他方の装置がスレープとして動作する。I2Cイ ンターフェースにおける各装置は、それに関連する特定アドレスを有しており、 マスタは、データ転送を望むとき、先ず、会話を望む装置のアドレスを送信し、 マスタにより送られたアドレスがスレープ装置のアドレスに一致した場合に、そ のスレープ装置がデータ転送のために選択される。 データ転送がない期間には、クロックライン(SCLA)及びデータライン(SDAA )が外部プルアップ抵抗により「ハイ」に引き上げられる。データ転送を完遂す るためには、マスタ装置がスタート及びストップの両条件を発生して、データ転 送の開始及び停止を決定するようにする。図13を参照すると、そこには、スタ ート条件は、クロックラインが「ハイ」にあるとき、データライン上での「ハイ 」から「ロー」への遷移として定義され、ストップ条件は、クロックラインが「 ハイ」にあるとき、データライン上での「ロー」から「ハイ」への遷移として定 義される。さらに、スタート及びストップ条件の定義の故に、データが伝送され ているとき、データラインは、図13に示されるようにクロックラインが「ロー 」にあるときに変化するだけである。 I2C装置をアドレスするために、2つのアドレッシングフォーマットが存在 する。第1のフォーマットは、図14に示さ れるように、書込/読出ビットを有する7ビットアドレスフォーマットである。 簡単にいうと、スタートビット(S)の後、マスタにより8ビットが発生され、 その最初の7ビットがスレープ装置のアドレスであり、最後のビットが書込/読 出ビットである。 第2のフォーマットは、図15に示されるように、書込/読出ビットを有する 10ビットアドレスフォーマットである。簡単にいうと、スタートビットの後、マ スタにより2バイトが発生されなければならず、第1バイトの最初の5ビットが そのアドレスを10ビットアドレスであるように特定する。次の10ビットがスレー プ装置のアドレスであり、最後のビットが書込/読出ビットである。 伝送データの各バイトの後には、スレープ/受信装置により肯定応答ビットが 発生される。図16を参照すると、そこには、スレープ装置による肯定応答の発 生を表すグラフ的線図が示されている。より詳細には、スレープ装置は、肯定応 答のためのクロックパルスの間、データ出力ラインを「ロー」に保持することに よって、データ最後のバイトの受信に対して肯定応答を行う。例えば、7ビット アドレスフォーマットについては、毎第9クロックパルスが肯定応答クロックパ ルスに対応している。 図17を参照すると、そこには、7ビットアドレスフォーマットを用いるI2 Cデータ転送の一例を表すグラフ的線図が示されている。簡単にいうと、スター トビット(S)の後、マスタによりスレープ装置の7ビットアドレス並びに書込 /読出ビットが発生される。このアドレスが受信されたとすると、スレープ装置 は、データ出力を「ロー」に引下げアドレス受信の肯 定応答を行う。それから、マスタは1バイトのデータを発生し、その受信につい てスレープ装置により肯定応答が行われる。データ転送が完了すると、マスタは ストップビット(P)を発生する。 図18を参照すると、そこには、I2Cインターフェース58の詳細なブロッ ク図が示されている。I2Cインターフェース58は、全てのスレープ機能を完 全に実現し、マスタ機能のソフトウエア実施を容易にするためにハードウエアで のサポートを提供する。I2Cインターフェースは、標準及び高速モード仕様、 並びに、7ビット及び10ビットの両アドレッシングを実行する。 データ転送のために、2つのライン/外部ピン、つまり、I2Cクロックであ るRC6/SCLAピン、及び、I2CデータであるRC7/SDAAピンが使 用される。 I2Cインターフェース58は、I2C操作のために5つのレジスタを有してい る:[1]I2C制御(I2CCON)レジスタ、[2]I2C状態(I2CSTAT)レ ジスタ、〔これらのレジスタ(I2CCON,I2CSTAT)はファイルレジス タ(データ)空間に位置している〕、[3]シリアル受信/送信バッファー(I2C BUF)301、[4]I2Cシフトレジスタ(I2CSR)303、及び、[5]アド レス(I2CADD)レジスタ305。I2Cインターフェース58には、さらに 、比較器/一致検出器307及びスタート及びストップビット検出回路309が 備えられている。 I2CCONレジスタはI2C操作を制御し、このレジスタによって、次のI2 Cモードの1つを選択することができる:1)7ビットアドレッシングを伴うI2 Cスレープモード、2) 10ビットアドレッシングを伴うI2Cスレープモード、3)7ビットアドレッシ ング及びマスタモードサポートを伴うI2Cスレープモード、4)10ビットアド レッシング及びマスタモードサポートを伴うI2Cスレープモード、及び、5) I2Cマスタモード、ここでスレープはアイドル状態である。 I2CSTATレジスタは読み出されるだけであり、データ転送の状態を与え る。これは、受信されたバイトがデータ又はアドレスである場合、次のバイトが 完全な10ビットアドレスである場合、及び、これが読出及び書込データ転送であ ろう場合のスタート及びストップビットの検出のうような情報を含んでいる。 I2CBUFレジスタは、転送データが書き込まれたり読み出されたりするレ ジスタ/バッファーである。I2CSRレジスタは、マイクロコントローラ10 へのデータ或いはマイクロコントローラ10からのデータをシフトする。I2C ADDレジスタは、スレープのアドレスを格納する。 図19を参照すると、そこには、7ビットアドレスフォーマットを伴うデータ 受信のためのI2Cインターフェース58に関係する典型的な波形を表すグラフ 的線図が示されている。I2Cインターフェース58は、いったん可能化されて しまうと、スタート条件が生じるのを待つ。スタート条件続いて、7ビットのア ドレス及び書込/読出ビットがI2CSRレジスタ303内にシフトされてくる 。全ての到来ビットがシリアルクロックの立ち上がりエッジ(前縁)でサンプリ ングされる。I2CSRレジスタの内容が、第8クロックパルスの立ち下がりエ ッジ(後縁)で、I2CADDレジスタの内容と比較される。両アドレスが一致 する場合、I2CSRレジスタの内容が、I2 CBUFレジスタにロードされ、I2CSTATレジスタの書込/読出ビットが クリアされる(データはインターフェース58に書き込まれつつあることを表す )。さらに、肯定応答パルスが発生され、各データバイトの転送後、I2C割込 みビット(I2CIF)がセットされ、その際、割込みビットはソフトウエアにおいて クリアされ、I2CSTATレジスタは、そのバイトの状態を決定するのに使用 される。しかしながら、I2CBUFレジスタが以前の受信から読み出されてし まわなかった場合は、アドレスバイトオーバフロー条件が存在する。このような 状況においては、非肯定応答パルスが発生され、I2CCONレジスタ内のオー フロービット(I2COV)をセットすることにより、オーバフロー条件が示される。 図20を参照すると、そこには、7ビットアドレスフォーマットを伴うデータ 送信のためのI2Cインターフェース58に関係する典型的な波形を表すグラフ 的線図が示されている。アドレス一致が生じアドレスバイトの書込/読出ビット がセットされると(データはインターフェース58に書き込まれつつあることを 表す)、I2CSTATレジスタの書込/読出ビットもまたセットされる。受信 されたアドレスは、I2CBUFレジスタ内にロードされ、肯定応答パルスが第 9クロックパルス上で発生される。送信すべきデータは、I2CSRレジスタを さらにロードするI2CBUFレジスタ内にロードされなければならない。8ビ ットのデータはシリアルクロックの後縁でシフトアウトされる。データ受信と同 様に、各データ転送バイトについてI2C割込みフラグ(I2CIF)が発生され、その 際、I2CIF ビットはソフトウエアにおいてクリアされ、I2CSTATレジスタ が、そのバイトの状態を決定するのに使用される。 〔マイクロコントローラの回路内プログラミング〕 I2Cインターフェース58を使用することによって、マイクロコントローラ 10は、端末応用回路においてシリアルにプログラムすることができる。この様 な特徴によって、顧客はプログラムされていない装置を備えるボードを製造し、 その後、製品を出荷する直前に、マイクロコントローラをプログラムすることが できる。このことによって、最も最新のファームウェア即ち顧客ファームウェア をプログラムすることができる。 マイクロコントローラ10は、シリアルクロック及びシリアルデータピンを「 ロー」に保持すると共に電圧プログラムピンを、Vssに対して電圧Vpp、例えば 、12ボルトに高めることによって、プログラム/検証モードにおくことができ る。一旦プログラムモードになると、ユーザプログラムメモリ並びに試験プログ ラムメモリは、シリアル又はパラレル手法のいずれかでアクセス及びプログラム を行うことができ、その際、操作の初期モードはシリアルであり、アクセスされ るメモリはユーザプログラムメモリである。 本発明では、マイクロコントローラ10へのクロック及びデータ並びにマイク ロコントローラ10からのクロック及びデータを提供するために、マイクロコン トローラ10の2つの外部ピン(SCLAピン及びSDAAピン)を利用するこ とによって、回路内シリアルプログラミングが完遂される。さらに、回路内プロ グラミングを実行する際、電力、アース、及び、マイクロコントローラ10への プログラミング電圧(Vpp)を供給するのに3つの他のピンが利用される。図2 1を参照すると、そこには、マイクロコントローラ10の典型的な回路内シリア ルプログラミング構成が示されている。例示的な目的だけのために、図21のマ イクロコントローラ10は、端末回路/バッテリパック403の内側に存在して おり、バッテリ(図21には示されていない)の充電監視を制御するのに使用さ れる。図21に示されるマイクロコントローラ10の一部には、バッテリパック 403の外部コネクタ401に接続するための外部ピンの一部が備えられており 、マイクロコントローラ10が既にバッテリパック403内に組み込まれている 場合にマイクロコントローラ10をプログラミングするのに使用される。外部コ ネクタ401は、クロック及びシリアルデータ信号を、マイクロコントローラ1 0のSCLA及びSDAAピンに夫々供給するために、外部信号を受ける。クロ ックピンはマイクロコントローラにクロックを供給するのに使用され、データピ ンは、コマンドビットを入力し、シリアル操作の間、データをシリアルニ入出力 するのに使用される。コネクタ401は、また、プログラミング電圧、例えば、 12ボルトを受け、これをマイクロコントローラ10のマスタクリア(MCLR)/電 圧プスグラミングピンに供給して、マイクロコントローラ10を可能化し、シリ アルプログラミングモードに投入するようにする。そして、コネクタ401は、 マイクロコントローラ10の外部電力ピンVDD,VSS(大地)間に、+5V を夫々供給する。 図22を参照すると、そこにはシリアルプログラミングに利用可能な種々のコ マンドを表すテーブルが示されている。「試験ロード」コマンドは、試験プログ ラムメモリ内に14ビット語をロードするのに用いられ,その際、このコマンドの 受信に基づいて、プログラムカウンタが試験プログラムメモリ内の予め定められ た位置にセットされる。「データロード」コマンドは、 14ビット語をユーザプログラムメモリ内にロードするのに用いられる。「データ 読出」コマンドは、14ビット語をユーザプログラムメモリから伝送するのに用い られる。「アドレス増分」コマンドは、受信に基づき、マイクロコントローラ1 0のプログラムカウンタを増分するのに用いられる。「プログラミング開始」コ マンドは、試験プログラムメモリ或いはユーザプログラムメモリの何れかのプロ グラミングを開始するのに用いられ,その際、このコマンドに先立って試験ロー ド又はデータロードコマンドが与えられなければならない。「パラレルモード投 入」コマンドは、パラレルモードでデータを受容するようにマイクロコントロー ラ10をプログラムするのに用いられる。このパラレルモードは、バッテリパッ クに典型的には外部コネクタがほんの僅かしかそなえられていないので、マイク ロコントローラの回路内プログラミングには、一般的に適用することができない 。最後に、「プログラミング終了」コマンドは、プログラムメモリのプログラミ ングを停止するのに用いられる。 図23,24を参照すると、そこには、シリアルプログラミングのための試験 ロード及びデータロードコマンドを夫々表すグラフ的線図が示されている。コマ ンドを入力するために、クロックピンにはサイクルが6回与えられ、その際、各 コマンドビットが初めに入力されているコマンドの最下位ビット(LSB)に伴 うクロックの後縁でラッチされる。SDAAピン上のデータは、図23,24に 示されるように、クロックの後縁に関して、最小のセットアップ(tset0,tse t1)及び保持時間(thld0,thld1)を有するように要求されており、このセッ トアップ及び保持時間は、例えば100 ナノ秒〔ns〕である。さらに、これに関 連するデータ読出及びデータロードコマンド のようなコマンドは、図23,24に示されるように、コマンドとデータとの間 に、最小の遅延(tdly1)を有するように特定されており、この遅延は、例えば 1マイクロ秒〔μs〕である。この遅延の後、クロックピンにはサイクルが16回 与えられ、第1サイクルはスタートビットであり最後のサイクルはストップビッ トであり、また、データは、中間の14クロックサイクルに伴い最下位ビットを最 初にして、入力又は出力がなされる。特に、読出操作の間には、最下位ビットは 、第2サイクルの前縁でSDAAピン上に伝送され、ロード操作の間には、最下 位ビットは、第2サイクルの後縁でラッチされるようになっている。 要するに、本発明によって、マイクロコントローラ10の回路内シリアルプロ グラミングを行われる。このことによって、エンドユーザはマイクロコントロー ラ10を、バッテリ充電及び監視制御用バッテリパックのようなエンドユーザア プリケーションにおかれたときに、プログラムすることができる。 〔バッテリ監視アプリケーション〕 図25を参照すると、そこには、外部バッテリ450を監視するためのアプリ ケーションにおいて構成されるマイクロコントローラ10を表すブロック図が示 されている。バッテリ450の電圧は、分圧回路452を介してマイクロコント ローラ10のAN0/BATVアナログ入力に供給される。バッテリ450の電 流は感知抵抗454を介して通流し、マイクロコントローラ10のAN1/BA TIアナログ入力に、バッテリ電流を表す電圧を供給する。マイクロコントロー ラ10のRAMPピンは、外部コンデンサ456を介して大地に接続され、この コンデンサ両端にプログラム可能なランプ電圧を発生するようになっている。マ イクロコントローラ10のIAVGピンは、オプションとして外部コンデンサ4 58を介して大地に接続され、短持続時間電流パルスを捕獲するのに使用される 。電圧調整器ピン(VREG)は、電圧調整を行うために、外部NチャネルFE T460のゲート電極に接続される。このFET460は、ドレイン電極がバッ テリ電圧を受けるように接続され、ソース電極からマイクロコントローラ10に 調整された電圧VDDを供給する。さらに、この調整された電圧は、外部アナロ グ入力AN2を介して計測することができる。 ここでは所定の好ましい実施例について説明してきたが、説明された実施例及 び方法の種々の変形及び変更が本発明の真の精神及び範囲から逸脱しないで作ら れ得ることは、当業者に明らかであろう。従って、本発明は、添付された請求の 範囲並びに適用される法律の規則及び原則によって要求される範囲にのみに限定 されるべきであると考えられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.半導体チップ上に作製されたバッテリ充電及びバッテリ監視アプリケーショ ン用マイクロコントローラであって、 外部可調整システムを選択的に制御するために、プログラム及び命令を実行し 、且つ、マイクロコントローラによるプログラム及び命令の実行結果として制御 信号を発生するようになっており、 命令を実行するためのマイクロプロセッサ手段を備え、 割込み信号を受信し且つこの信号に応答するための割込み制御手段、マイクロ コントローラにより実行されるべきプログラムを格納するためのプログラムメモ リ手段、及び、データを格納するためのデータメモリ手段を備え、 さらに、外部バッテリからの複数のアナログ入力信号を計測するのに用いられ る複数のアナログ要素を備え、 さらにまた、マイクロプロセッサ手段に組み合わされるオンチップ発振器が停 止される非作動モードに置かれる能力を有し、この能力により電力消費を減少さ せる結果をもたらすようにする マイクロコントローラにおいて、 マイクロコントローラを非作動モードから起立するためのプログラム可能な手 段を具備し、 このプログラム可能な手段は、 ディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを提供するための手段、及び、 複数のアナログ入力信号のうちの一つのベルがこのディジタル的にプログラム 可能な閾値レベルを超過したとき、マイク ロプロセッサ手段の割込み制御器に対して割込みを発生するための手段 を備え、 この割込みは、マイクロコントローラを非作動モードから起立させるのに用い られる ことを特徴とするマイクロコントローラ。 2.前記ディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを提供するための手段は、 プログラム可能な出力電圧を供給するするためにディジタル制御信号に応答する ディジタル的にプログラム可能なディジタル−アナログ変換器(DAC)を備え ることを特徴とする請求項1に記載のマイクロコントローラ。 3.前記割込みを発生するための手段は、第1及び第2の入力及び1つの出力を 有し、第1入力が、前記ディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを受けるよ うに接続され、第2入力が、前記複数のアナログ入力信号のうちの一つを受ける ように接続され、出力が、割込み信号を供給するようにマイクロプロッセサ手段 に接続された比較器を備えることを特徴とする請求項1に記載のマイクロコント ローラ。 4.半導体チップ上に作製されたを非作動モードから起立させるための方法であ って、このマイクロコントローラは、 外部可調整システムを選択的に制御するために、プログラム及び命令を実行し 、且つ、マイクロコントローラによるプログラム及び命令の実行結果として制御 信号を発生するようになっており、 命令を実行するためのマイクロプロセッサ手段を備え、 割込み信号を受信し且つこの信号に応答するための割込み制御手段、マイクロ コントローラにより実行されるべきプログラムを格納するためのプログラムメモ リ手段、及び、データを格納するためのデータメモリ手段を備え、 さらに、外部バッテリからの複数のアナログ入力信号を計測するのに用いられ る複数のアナログ要素を備え、 さらにまた、マイクロプロセッサ手段に組み合わされるオンチップ発振器が停 止される非作動モードに置かれる能力を有し、この能力により電力消費を減少さ せる結果をもたらすようにする 方法において、 ディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを確立するステップ、 複数のアナログ入力信号のうちの選択された一つがこのディジタル的にプログ ラム可能な閾値レベルを超過したとき、マイクロプロセッサ手段に対して割込み を生起するステップ、及び、 この割込みに応答してマイクロコントローラを起立させて、マイクロコントロ ーラを非作動モードから起立させるためにプログラム可能な閾値を提供するステ ップ から成ることを特徴とする方法。 5.半導体チップ上に作製されたバッテリ充電及びバッテリ監視アプリケーショ ン用マイクロコントローラであって、 外部可調整システムを選択的に制御するために、プログラム及び命令を実行し 、且つ、マイクロコントローラによるプログラム及び命令の実行結果として制御 信号を発生するようになっており、 命令を実行するためのマイクロプロセッサ手段を備え、 割込み信号を受信し且つこの信号に応答するための割込み制御手段、マイクロ コントローラにより実行されるべきプログラムを格納するためのプログラムメモ リ手段、及び、データを格納するためのデータメモリ手段を備え、 さらに、外部バッテリからの複数のアナログ入力信号を計測するのに用いられ る複数のアナログ要素を備え、 さらにまた、マイクロプロセッサ手段に組み合わされるオンチップ発振器が停 止される非作動モードに置かれる能力を有し、この能力により電力消費を減少さ せる結果をもたらすようにする マイクロコントローラにおいて、 マイクロコントローラを非作動モードから起立するためのプログラム可能な手 段を具備し、 このプログラム可能な手段は、 第1のディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを提供するための第1の手 段、及び、 第2のディジタル的にプログラム可能な閾値レベルを提供するための第2の手 段、及び、 複数のアナログ入力信号のうちの一つのレベルが、第1のディジタル的にプロ グラム可能な閾値レベルを超過するか、或いは、第2のディジタル的にプログラ ム可能な閾値レベルを下回ったしたとき、マイクロプロセッサ手段の割込み制御 器に対して割込みを発生するための手段 を備え、 この割込みは、マイクロコントローラを非作動モードから起立させるのに用い られて、マイクロコントローラを起立させる ためのウインドウ検出器を提供するようになっている ことを特徴とするマイクロコントローラ。 6.第1及び第2のディジタル的に手段プログラム可能な閾値レベルを提供する ための第1及び第2の手段は、それぞれ、プログラム可能な出力電圧を供給する するためにディジタル制御信号に応答するディジタル的にプログラム可能なディ ジタル−アナログ変換器(DAC)を備えることを特徴とする請求項5に記載の マイクロコントローラ。 7.前記割込みを発生するための手段は、第1及び第2の入力及び1つの出力を それぞれ有し、第1入力が、それぞれ、第1及び第2のディジタル的にプログラ ム可能な閾値レベルを受けるように接続され、第2入力が、それぞれ、前記複数 のアナログ入力信号のうちの第1及び第2の一つを受けるように接続され、出力 が、それぞれ、割込み信号を供給するようにマイクロプロセッサ手段に接続され た比較器を備えることを特徴とする請求項5に記載のマイクロコントローラ。
JP9512826A 1995-09-19 1996-09-13 ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能 Pending JPH11503258A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53075295A 1995-09-19 1995-09-19
US08/530,752 1995-09-19
PCT/US1996/014867 WO1997011428A1 (en) 1995-09-19 1996-09-13 Microcontroller wake-up function having digitally programmable threshold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11503258A true JPH11503258A (ja) 1999-03-23

Family

ID=24114816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9512826A Pending JPH11503258A (ja) 1995-09-19 1996-09-13 ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6047380A (ja)
EP (1) EP0792487A4 (ja)
JP (1) JPH11503258A (ja)
KR (1) KR100272472B1 (ja)
WO (1) WO1997011428A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182924A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011182925A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2019096421A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 セイコーエプソン株式会社 携帯型情報処理装置、集積回路、及び、電池パック

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029119A (en) * 1996-01-16 2000-02-22 Compaq Computer Corporation Thermal management of computers
DE19744375A1 (de) * 1997-10-08 1999-04-15 Philips Patentverwaltung Steuerschaltung für einen Microcontroller
KR100277031B1 (ko) * 1998-02-25 2001-01-15 구본준 중첩 변조 방법 및 장치
US6675233B1 (en) * 1998-03-26 2004-01-06 O2 Micro International Limited Audio controller for portable electronic devices
US6895448B2 (en) * 1998-03-26 2005-05-17 O2 Micro, Inc. Low-power audio CD player for portable computers
US6954804B2 (en) * 1998-03-26 2005-10-11 Micro, Inc. Controller for portable electronic devices
US6255962B1 (en) 1998-05-15 2001-07-03 System Excelerator, Inc. Method and apparatus for low power, micro-electronic mechanical sensing and processing
US6308289B1 (en) * 1998-10-01 2001-10-23 International Business Machines Corporation Method and system for environmental sensing and control within a computer system
US6487670B1 (en) * 1999-03-02 2002-11-26 Motorola, Inc. Methods and systems for detecting and for responding to connection of a battery to a logic device
AU6927600A (en) * 1999-08-24 2001-03-19 O2 Micro International Limited Launch key, low power cd-rom player for portable computers
US6728892B1 (en) * 1999-09-15 2004-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for conserving power in a can microcontroller and a can microcontroller that implements this method
US7039150B1 (en) 1999-10-13 2006-05-02 Xicor, Inc. Serial interface for a battery management system
US6522104B1 (en) 1999-10-13 2003-02-18 Xicor, Inc. Method and apparatus for measurement of charge in a battery
US6154012A (en) * 1999-10-13 2000-11-28 Xicor, Inc. Gas gauge implementation
US6501249B1 (en) 1999-10-13 2002-12-31 Xicor, Inc. Battery management system
US7130930B1 (en) * 2000-06-16 2006-10-31 O2 Micro Inc. Low power CD-ROM player with CD-ROM subsystem for portable computer capable of playing audio CDs without supply energy to CPU
US6542106B1 (en) * 2000-09-29 2003-04-01 Microchip Technology Incorporated Comparator programmable for high-speed or low-power operation
GB2368495B (en) * 2000-10-23 2004-06-30 Ericsson Telefon Ab L M Monitoring circuit
WO2002037298A2 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Microchip Technology Incorporated Configurable mixed analog and digital mode controller system
US7526349B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-28 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7818443B2 (en) * 2000-12-01 2010-10-19 O2Micro International Ltd. Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7522964B2 (en) 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7522965B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7890741B2 (en) * 2000-12-01 2011-02-15 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US7522966B2 (en) * 2000-12-01 2009-04-21 O2Micro International Limited Low power digital audio decoding/playing system for computing devices
US6760772B2 (en) 2000-12-15 2004-07-06 Qualcomm, Inc. Generating and implementing a communication protocol and interface for high data rate signal transfer
AU2002258369A1 (en) * 2000-12-19 2002-09-19 Smal Camera Technologies, Inc. Compact digital camera system
US6971036B2 (en) * 2001-04-19 2005-11-29 Onwafer Technologies Methods and apparatus for low power delay control
US8812706B1 (en) * 2001-09-06 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for compensating for mismatched delays in signals of a mobile display interface (MDDI) system
US20030076250A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Enochson Mark P. Method and apparatus for flexible analog-to-digital conversion
US7343535B2 (en) * 2002-02-06 2008-03-11 Avago Technologies General Ip Dte Ltd Embedded testing capability for integrated serializer/deserializers
US6667705B2 (en) * 2002-03-28 2003-12-23 Siemens Energy & Automation Analog to digital converter threshold detection circuit
US6924667B2 (en) * 2002-07-19 2005-08-02 O2Micro International Limited Level shifting and level-shifting amplifier circuits
US6996732B2 (en) * 2002-09-07 2006-02-07 Micrologic, Inc. Method of and apparatus for achieving “watch dog” functions in microcontrollers and microcomputers and the like, required to shut down for extended periods of time for energy-conservation purposes
JP4018014B2 (ja) 2003-03-28 2007-12-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその試験方法
US7375035B2 (en) * 2003-04-29 2008-05-20 Ronal Systems Corporation Host and ancillary tool interface methodology for distributed processing
DE602004030236D1 (de) * 2003-06-02 2011-01-05 Qualcomm Inc Erzeugen und implementieren eines signalprotokolls und einer schnittstelle für höhere datenraten
EP2363989B1 (en) * 2003-08-13 2018-09-19 Qualcomm Incorporated A signal interface for higher data rates
ES2323129T3 (es) * 2003-09-10 2009-07-07 Qualcomm Incorporated Interfaz de alta velocidad de datos.
US7520679B2 (en) * 2003-09-19 2009-04-21 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical device package with turning mirror and alignment post
US6953990B2 (en) * 2003-09-19 2005-10-11 Agilent Technologies, Inc. Wafer-level packaging of optoelectronic devices
US20050063648A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Wilson Robert Edward Alignment post for optical subassemblies made with cylindrical rods, tubes, spheres, or similar features
US6982437B2 (en) * 2003-09-19 2006-01-03 Agilent Technologies, Inc. Surface emitting laser package having integrated optical element and alignment post
US20050063431A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Gallup Kendra J. Integrated optics and electronics
US20050076254A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Robinson Michael A. Sleep recovery circuit and method
US8694652B2 (en) * 2003-10-15 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method, system and computer program for adding a field to a client capability packet sent from a client to a host
BRPI0416054A (pt) * 2003-10-29 2007-01-02 Qualcomm Inc interface de alta taxa de dados elevada
EP2242231A1 (en) * 2003-11-12 2010-10-20 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link control
CA2546971A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Qualcomm Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
MXPA06006452A (es) * 2003-12-08 2006-08-31 Qualcomm Inc Interfase de tasa alta de datos con sincronizacion de enlace mejorada.
US8669988B2 (en) * 2004-03-10 2014-03-11 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
EP1735986B1 (en) 2004-03-17 2013-05-22 Qualcomm, Incorporated High data rate interface apparatus and method
RU2006137364A (ru) * 2004-03-24 2008-04-27 Квэлкомм Инкорпорейтед (US) Устройство и способ для высокоскоростного интерфейса передачи данных
US20050213995A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Myunghee Lee Low power and low jitter optical receiver for fiber optic communication link
EP1751938A1 (en) * 2004-06-04 2007-02-14 Qualcomm Incorporated High data rate interface apparatus and method
US8650304B2 (en) * 2004-06-04 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Determining a pre skew and post skew calibration data rate in a mobile display digital interface (MDDI) communication system
US7084695B2 (en) * 2004-08-31 2006-08-01 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for low voltage temperature sensing
JP4175545B2 (ja) * 2004-09-03 2008-11-05 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信端末
US8873584B2 (en) 2004-11-24 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Digital data interface device
US8723705B2 (en) * 2004-11-24 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Low output skew double data rate serial encoder
US8699330B2 (en) * 2004-11-24 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for digital data transmission rate control
US8692838B2 (en) * 2004-11-24 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8539119B2 (en) 2004-11-24 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for exchanging messages having a digital data interface device message format
US20060161691A1 (en) * 2004-11-24 2006-07-20 Behnam Katibian Methods and systems for synchronous execution of commands across a communication link
US8667363B2 (en) * 2004-11-24 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for implementing cyclic redundancy checks
MX2007011383A (es) * 2005-03-14 2008-03-18 Auto Meter Products Inc Sistema y metodo para sistema indicador modular para vehiculos e iluminacion.
US7295051B2 (en) 2005-06-15 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corp. System and method for monitoring a power supply level
US7368960B2 (en) 2005-06-15 2008-05-06 Cypress Semiconductor Corp. Circuit and method for monitoring the integrity of a power supply
US8692839B2 (en) * 2005-11-23 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and systems for updating a buffer
US8730069B2 (en) * 2005-11-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Double data rate serial encoder
US7663517B1 (en) * 2006-06-28 2010-02-16 Sun Microsystems, Inc. Accurate hardware Power OK (POK) generation methodology for processors with varying core voltage requirements
KR101079592B1 (ko) * 2006-11-03 2011-11-04 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 정보갱신방법
US7839154B2 (en) * 2007-01-05 2010-11-23 Broadcom Corporation Powered device power classification with increased current limit
US20090077404A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Gainspan, Inc. Method and system of reducing power consumption of system on chip based on analog-to-digital control circuitry
EP2329043B1 (en) * 2008-08-26 2014-12-17 Becton Dickinson and Company Assay for chlamydia trachomatis by amplification and detection of chlamydia trachomatis cytotoxin gene
TWI432948B (zh) * 2008-10-20 2014-04-01 Wistron Corp 用於一可攜式電腦系統之電源管理方法及其相關電源供應裝置與可攜式電腦系統
EP2526398A1 (en) * 2010-01-18 2012-11-28 Secubit Ltd System and method for automated gun shot measuring
US8645729B2 (en) * 2010-01-21 2014-02-04 Microchip Technology Incorporated External device power control during low power sleep mode without central processing unit intervention
TWM411070U (en) * 2011-02-10 2011-09-01 Aba Electronics Technology Co Ltd 8A) Energy-saving Remote Image Receiver control device
CN102998625B (zh) * 2011-09-09 2017-05-24 株式会社杰士汤浅国际 监视装置
US8779729B2 (en) 2011-09-09 2014-07-15 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device monitor
CN103887570B (zh) * 2012-12-21 2016-03-02 联想(北京)有限公司 一种电源管理方法、电源管理系统和电子设备
CN103904373B (zh) * 2012-12-30 2017-02-08 比亚迪股份有限公司 一种电池电流管理装置
US10158585B2 (en) 2013-02-21 2018-12-18 Intel Corporation Packet processing with reduced latency
FR3006462B1 (fr) * 2013-05-30 2015-07-03 Continental Automotive France Procede et dispositif de lecture de l'etat de variables de contact d'un vehicule automobile
US11125454B2 (en) * 2014-05-19 2021-09-21 Lennox Industries Inc. HVAC controller having multiplexed input signal detection and method of operation thereof
US9454212B1 (en) 2014-12-08 2016-09-27 Western Digital Technologies, Inc. Wakeup detector
JP6668363B2 (ja) * 2015-02-13 2020-03-18 ミクロドゥル アーゲー 時計の作動を制御するための電子回路
EP3661757A4 (en) * 2017-07-31 2021-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. USE OF DISCHARGED ENERGY
CN107918331B (zh) * 2017-12-26 2023-04-25 福州普贝斯智能科技有限公司 一种低功耗带隔离的rs485被动唤醒装置及方法
US10320589B1 (en) * 2017-12-30 2019-06-11 Texas Instruments Incorporated Signal isolation circuit
US11239680B2 (en) * 2018-06-01 2022-02-01 Texas Instruments Incorporated Battery charger
KR102535954B1 (ko) * 2018-08-31 2023-05-23 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 동작 방법
DE102018219639A1 (de) * 2018-11-16 2020-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Sequentielles Übermitteln von Informationen paralleler Kanäle
CN109753313B (zh) * 2019-01-04 2021-09-07 华大半导体有限公司 一种用于唤醒处理器的装置和方法
JP7472767B2 (ja) * 2020-12-03 2024-04-23 株式会社デンソー ネットワークシステム
US11515882B2 (en) 2020-12-18 2022-11-29 Analog Devices International Unlimited Company MCU mode for SPI communication between precision converters and microcontrollers
KR102583288B1 (ko) 2021-03-03 2023-09-26 (주)삼신기계 보드 이송 장치
KR102572511B1 (ko) 2021-03-03 2023-08-29 이광식 보드 이송 장치
CN115166523B (zh) * 2022-09-06 2022-12-02 江苏时代新能源科技有限公司 移动式电池状态检测设备、系统和方法
CN116028414B (zh) * 2023-03-28 2023-06-27 拓尔微电子股份有限公司 功耗控制电路和控制装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473901A (en) * 1982-02-04 1984-09-25 Raytheon Company Self clocking sampled analog data transmission system
EP0157607B1 (en) * 1984-04-02 1993-02-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Analog data storage system
US5014238A (en) * 1987-07-15 1991-05-07 Distributed Matrix Controls Inc. Universal input/output device
DE3852928T2 (de) * 1987-11-27 1995-10-05 Nec Corp Datenprozessor mit A/D-Umsetzer, um mehrere analoge Eingabekanäle in Digitaldaten umzusetzen.
US4872213A (en) * 1988-03-31 1989-10-03 Barber-Colman Company Versatile interface means for computer-based control systems
US4914699A (en) * 1988-10-11 1990-04-03 Itt Corporation High frequency anti-jam communication system terminal
US5421027A (en) * 1991-08-12 1995-05-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for generating a pin interrupt request in a digital data processor using a dual function data direction register
JPH05243120A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nikon Corp レーザ光学装置
US5423045A (en) * 1992-04-15 1995-06-06 International Business Machines Corporation System for distributed power management in portable computers
US5294928A (en) * 1992-08-31 1994-03-15 Microchip Technology Incorporated A/D converter with zero power mode
TW294786B (en) * 1995-09-11 1997-01-01 Microchip Tech Inc Digital trimming of on-chip analog components
US5774733A (en) * 1995-10-03 1998-06-30 Microchip Technology Incorporated Microcontroller with analog front-end for providing intelligent battery management
US5619430A (en) * 1995-10-10 1997-04-08 Microchip Technology Inc. Microcontroller with on-chip linear temperature sensor
US5841996A (en) * 1995-10-13 1998-11-24 Microchip Technology Incorporated Serial communication interface system having programmable microcontroller for use in a battery pack

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182924A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011182925A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2019096421A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 セイコーエプソン株式会社 携帯型情報処理装置、集積回路、及び、電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
KR100272472B1 (ko) 2000-11-15
EP0792487A1 (en) 1997-09-03
KR970707495A (ko) 1997-12-01
EP0792487A4 (en) 1998-12-16
US6047380A (en) 2000-04-04
WO1997011428A1 (en) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503258A (ja) ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能
JP3080655B2 (ja) インテリジェントなバッテリ管理を行うためのアナログ前置回路を備えるマイクロコントローラ
JPH10503312A (ja) マイクロコントローラに対してシリアルなパック内プログラム性を提供するための方法及び装置
KR100267360B1 (ko) 온칩 선형 온도 센서를 가진 마이크로컨트롤러
KR100247184B1 (ko) 온칩 아날로그 소자의 디지탈 조정
WO1997014128A9 (en) Method and apparatus for providing serial, in-pack programmability for a microcontroller
US5563496A (en) Battery monitoring and charging control unit
US6154012A (en) Gas gauge implementation
WO1997012310A9 (en) Digital trimming of on-chip analog components
US5539298A (en) Pulse charge technique to trickle charge a rechargeable battery
CA2118818C (en) Battery pack including static memory and a timer for charge management
JPH0474290A (ja) Icカード
WO1994001784A1 (en) Method and apparatus for monitoring the operating parameters of a battery
US6522104B1 (en) Method and apparatus for measurement of charge in a battery
US7039150B1 (en) Serial interface for a battery management system
JP3769821B2 (ja) 高精度相対デジタル電圧計測方法及び装置
US6661204B2 (en) Battery charge monitor
US20230006455A1 (en) Control device and charging system
CN111679598B (zh) 一种传感器检测信息的获取方法以及装置
EP0416589A2 (en) Computer having a function of detecting a low-battery state
JPS62228173A (ja) 電池電圧検出回路