JPH0474290A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH0474290A
JPH0474290A JP2187035A JP18703590A JPH0474290A JP H0474290 A JPH0474290 A JP H0474290A JP 2187035 A JP2187035 A JP 2187035A JP 18703590 A JP18703590 A JP 18703590A JP H0474290 A JPH0474290 A JP H0474290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
data
time
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549189B2 (ja
Inventor
Kenichi Takahira
高比良 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2187035A priority Critical patent/JP2549189B2/ja
Priority to US07/617,009 priority patent/US5157247A/en
Priority to EP91301496A priority patent/EP0467497B1/en
Priority to DE69123887T priority patent/DE69123887T2/de
Publication of JPH0474290A publication Critical patent/JPH0474290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549189B2 publication Critical patent/JP2549189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ICカードに係り、特にデータメモリを内
蔵するマイクロコンピュータ及び電池等を搭載した非接
触型ICカードに関する。
〔従来の技術〕
近年、データ処理用のCPU、データを記憶するデータ
メモリ、外部装置との間でデータ交換を非接触で行うた
めの送受信装置、各回路に電源を供給するための電池等
を内蔵する非接触型ICカードが開発されている。この
ようなICカードでは、内蔵した電池の電圧低下を検知
するために電圧検知回路を具備することが望まれる。
従来、このような電圧検知回路としては、ICカードに
内蔵された電池の出力電圧とツェナーダイオードを利用
して発生される基準電圧と、電池の出力電圧を抵抗で分
圧した測定電圧とを比較し、測定電圧が基準電圧より低
下することを検知するものがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしなから、ツェナーダイオード及び分圧用抵抗の特
性は製品毎にばらつきがあるため、従来の電圧検知回路
では電池の電圧低下の検知レベルが異なり、検知の精度
が低下するという問題点があった。
この発明はこのような問題点を解消するためになされた
もので、高精度で内蔵電池の電圧低下を検知することの
できるICカードを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明に係るICカードは、外部とのデータの送受
信を行うためのデータ送受信手段と、データ送受信手段
に接続され且つデータを処理するだめのデータ処理手段
と、データ送受信手段及びデータ処理手段に電源を供給
するための電池と、電池により所定の時定数で充電され
る充電手段と、データ処理手段からの制御信号に基づい
て電池と充電手段との接続を制御する充電制御手段と、
充電手段の出力電圧を基準値と比較する比較手段と、充
電制御手段が電池と充電手段とを接続してから比較手段
が充電手段の出力電圧が基準値を越えたことを検出する
までの所要時間を計測する時間計測手段とを備えたもの
である。
また、第2の発明に係るICカードは、外部とのデータ
の送受信を行うためのデータ送受信手段と、データ送受
信手段に接続され且つデータを処理するためのデータ処
理手段と、データ送受信手段及びデータ処理手段に電源
を供給するための電池と、電池によりそれぞれ異なる時
定数で充電される複数の充電手段と、データ処理手段か
らの制御信号に基づいて電池を複数の充電手段のうちの
いずれかに選択的に接続する充電制御手段と、充電制御
手段により電池に接続された充電手段の出力電圧を基準
値と比較する比較手段と、充電制御手段が電池と充電手
段とを接続してから比較手段が充電手段の出力電圧が基
準値を越えたことを検出するまでの所要時間を計測する
時間計測手段とを備えたものである。
〔作用〕
第1の発明においては、データ処理手段から出力された
制御信号に基づいて充電制御手段が電池と充電手段とを
接続し、これにより充電される充電手段の出力電圧と基
準値とを比較手段が比較し、充電手段が充電され始めて
からその出力電圧が基準値を越えるまでの所要時間を時
間計測手段が計測する。
また、第2の発明においては、データ処理手段から出力
された制御信号に基づいて充電制御手段が複数の充電手
段のうちのいずれかを選択してこれを電池に接続し、こ
れにより充電される充電手段の出力電圧と基準値とを比
較手段が比較し、この充電手段が充電され始めてからそ
の出力電圧が基準値を越えるまでの所要時間を時間計測
手段が計測する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図はこの発明の第1実施例に係るICカードを示す
ブロック図である。このICカード(10)はカード(
10)内の制御処理を行うc p u (i)を有して
おり、CP U (1)にバス(7)が接続されている
バス(7)には、CP U (1)の制御プログラムを
記憶するR OM (2)、データを記憶するためのR
AM(3)及び外部袋W(図示せず)とのシリアルデー
タの入出力を制御する入出力制御回路(4)がそれぞれ
接続されている。さらに、入出力制御回路(4)には変
復調回路(5)が接続され、この変復調回路(5)にア
ンテナ(6)が接続されている。また、ICカード(1
0)には、カード(10)内部の各電気回路に電源を供
給するための電池(8)が内蔵されている。
さらに、バス(7)には電池(8)の電圧を監視するた
めの電圧検知回路(9)が接続されている。
ICカード(lO)は上記の各回路から構成されるが、
電池(8)を除くICカード(10)内の全ての回路は
一つのICチップ上に形成されている。また、変復調回
路(5)及びアンテナ(6)によりデータ送受信手段が
、c p U (1)によりデータ処理手段がそれぞれ
構成されている。CPU(1)はさらにアラーム手段、
平均値算出手段及び減少率算出手段をも構成している。
ここで、ICカード(10)のデータ送受信方法につい
て述べる。まず、外部装置(図示せず)からの電磁波に
よる入力信号がアンテナ(6)で受信されると、この信
号は変復調回路(5)でディジタル化された後、入出力
制御回路(4)を介してCP U (1)に入力される
。CP U (1)はROM (2)に格納されている
プログラムに従って入力信号を処理すると共に必要に応
じてデータをRA M (3)に格納する。
外部装置に応答するデータ例えば処理結果等は、入出力
制御回路(4)を介して変復調回路(5)に入力され、
ここでアナログ化された後、アンテナ(6)から外部装
置に電磁波として送信される。
このようにして行われるデータ送受信に伴ってICカー
ド(10)に内蔵されている電池(8)は次第に消耗し
、電池(8)の電圧が所定値以下になるとICカード(
10)は正常な動作を行うことができなくなる。そこで
、この電池(8)の電圧が電圧検知回路(9)により監
視される。
電圧検知回路(9)の内部構成を第2図に示す。
電池(8)に充電制御手段を形成するトランスミッショ
ンゲート(11)が接続されている。トランスミッショ
ンゲート(11)は、CP U (1)からこの電圧検
知回路(9)の動作を制御するための制御信号を入力し
、制御信号が“L”レベルの場合には遮断状態となり、
“H”レベルの場合には導通状態となって予め設定され
ているロード抵抗値Rを示す、このトランスミッション
ゲート(11)の出力側と接地ラインとの間には充電手
段を形成するコンデンサ(12)と放電用のトランジス
タ(13)とがそれぞれ接続されている。また、トラン
スミッションゲート(11)の出力端子には比較手段と
なる電圧比較ゲー) (14)が接続されている。電圧
比較ゲート(14)は、入力電圧Vinが予め設定され
ているスレショード電圧Vthより低い場合には″L″
レベルの出力電圧Voutを、スレショート電圧vth
以上の場合には“H”レベルの出力電圧Voutをそれ
ぞれ出力する。
また、スレショート電圧Vthは電池(8)の初期電圧
vIloに対して、 o< vth< v、。
の範囲内に設定される。
電圧比較ゲート(14)の出力端子に論理ゲート(15
)を介してタイマ(16)が接続されている。論理ゲー
ト(15)には、電圧比較ゲート(14)の出力の反転
信号と、CP U (1)からの制御信号及びクロック
信号が入力される。タイマ(16)にはこのタイマ(1
6)の初期値を設定するためのりロードレジスタ(17
)が接続されている。論理ゲート(15)及びタイマ(
16)により時間計測手段が、リロードレジスタ(17
)により初期値設定手段がそれぞれ形成されている。ま
た、タイマ(16)はオーバーフロー信号発生手段をも
構成している。
次に、電圧検知回路(9)の動作を第3図のフローチャ
ートを参照して説明する。まず、ステップ31でCP 
U (1)からタイマ(16)及びリロードレジスタ(
17)に入力データ信号を出力してこれらに初期値°゛
0”を設定する。また、ステップ32でCPU(1)は
制御信号を゛′L゛°レベルにしてトランスミッション
ゲート(11)を遮断状態とする。この状憩で、CP 
U (1)はステップ33でトランジスタ(]3)にデ
ィスチャージ信号パルスを出力し、トランジスタ(13
)を−時的に導通させてコンデンサ(12)の電荷を放
電させる。これにより電圧比較ゲート(14)の入力電
圧Vinは0となる。すなわち、入力電圧Vinがスレ
ショート電圧Vthより低くなるので、電圧比較ゲー)
 (14)の出力電圧Voutは“し”レベルとなる。
次に、CP U (1)はステップ34でクロック信号
を論理ゲー) (15)に印加すると共にステップ35
で“H”レベルの制御信号をトランスミッションゲー)
 (11)及び論理ゲー) (15)に印加する。これ
により、トランスミッションゲート(11)は導通状態
となり、トランスミッションゲート(11)に設定され
ているロード抵抗値Rで電池(8)からコンデンサ(1
2)に電流が流れる。その結果、コンデンサ(12)の
充電が開始される。一方、論理ゲート(15)に入力さ
れる制御信号及び電圧比較ゲート(14)の出力の反転
信号が共に“H゛°°レベルるので、クロック信号が論
理ゲート(15)を介してタイマ(16)に入力し、タ
イマ(16)はステップ36でクロック信号によるカウ
ントを開始する。
ここで、電池(8)の電圧をVl、コンデンサ(12)
の静電容量をCとすると、トランスミッションゲート(
11)からの充電電流で充電されるコンデンサ(12)
の電圧V。は時間tの関数として次のように表され、時
間1に伴って増加する。
VC−■、(1−e 1−t″″)       ・ 
・ ・ [1コこのコンデンサ(12)の電圧しは電圧
比較ゲート(14)に入力されているため、電圧vcが
電圧比較ゲート(14)のスレショート電圧vthに達
すると、以後電圧比較ゲート(14)の出力電圧vou
tは“H”レベルとなる。このようにしてステップ37
で電圧比較ゲート(14)の出力電圧You Lが“H
”レベルになると、論理ゲート(15)の出力は“L”
レベルとなるので、タイマ(16)はステップ38でカ
ウントを停止し、さらにCP IJ (1)はステップ
39でクロック信号を停止すると共にステップ40で制
御信号を“L”レベルとする。
その陵、CP U (1)はステップ41でタイマ(1
6)から時間測定値t1を読み出す、この時間測定値し
を[1コ式に代入すると、次式が得られる。
Vth=L(1e ’−”””)    ・・・[2]
従って、電池(8)の電圧v1は次のように表される。
Vs=Vth/ (1e ’−”′c”)   ・・[
3コ以上のようにして電池(8)の電圧v6を算出する
ことができる。
この第1実施例ではタイマ(16)から時間測定値t、
を直接読み出したが、以下に述べる第2実施例ではタイ
マ(16)で計測された所要時間が設定値を越えたか否
かを判定し、その判定結果に基づいてアラーム信号を発
するように構成されている。第4図のフローチャートを
参照して第2実施例を説明する。
予めRA M (3)の所定エリアにタイマ(16)の
初期値t、(>O)を格納しておく。CP U (1)
はステップ42でこの初期値t、をRA M (3)か
ら読み出し、入力データ信号により初期値t1をタイマ
(16)及びリロードレジスタ(17)に設定する0次
に、CPU(1)はステップ43で制御信号を“L”レ
ベルにしてトランスミッションゲート(11)を遮断状
態にすると共にステップ44でトランジスタ(13)に
ディスチャージ信号パルスを出力してコンデンサ(12
)の電荷を放電させる。さらに、c p u (t)は
ステップ45でクロック信号を論理ゲート(15)に印
加すると共にステップ46でH”レベルの制御信号をト
ランスミッションゲー) (11)及び論理ゲート(1
5)に印加する。これにより、コンデンサ(12)の充
電が開始される一方、ステップ47でタイマ(16)は
クロック信号によるカウントを開始する。
そして、ステップ48で電圧比較ゲート(14)の出力
電圧Voutが“H″°°レベルったか否か判定し、ま
だ“H”レベルになっていなければステップ49でタイ
マ(16)からオーバーフロー信号が発生したか否か判
定する。このようにして電圧比較ゲート(14)の出力
電圧Voutが“H”レベルになるかあるいはタイマ(
16)がオーバーフローするまでタイマ(16)のカウ
ントを続行させる。
タイマ(16)がオーバーフローする前に電圧比較ゲー
ト(14)の出力電圧Voutが“H”レベルになった
場合には、c p U (1)は電池(8)の電圧V、
がまだ十分に高いと判断し、ステップ50で図示しない
外部装置に正常である旨を示す正常信号を出力する。
このとき、論理ゲート〈15)の出力は“L”レベルと
なるのでタイマ(16)はステップ51でカウントを停
止し、さらにCP U (1)はステップ52でクロッ
ク信号を停止すると共にステップ53で制御信号を“L
”レベルとする。
一方、電圧比較ゲート(14)の出力電圧voutが“
H”レベルになる前にタイマ(16)がオーバーフロー
したときは、CP U (1)はコンデンサ(12)の
充電に時間がかかり過ぎるために電池(8)の電圧v8
が低いと判断し、ステップ54で図示しない外部装置に
電池(8)の異常を示すアラーム信号を出力する。その
後、ステップ51へ進む。
この第2実施例では外部装置がICカードからアラーム
信号を受信することにより内蔵電池(8)の電圧低下を
検知し、電池(8)の交換あるいはICカード内に記憶
されているデータの保存等の処置を講することが容易と
なる。
第5図は第3実施例の動“作を示している。予めRA 
M (3)の所定エリアにアラーム信号発生のための規
格時間L1を格納しておく、まず、第1実施例と同様に
して、すなわち第3図のフローチャートに従いステップ
55で電圧検知回路(9)により時間測定値t、を測定
する6次に、CP U (1)はステップ56でRA 
M (3)から規格時間tLを読み出し、さらに、ステ
ップ57で時間測定値t、を規格時間11と比較する。
そして、CP U (1)は、t、≦1Lの場合には電
池(8)の電圧v8がまだ十分に高いと判断してステッ
プ58で図示しない外部装置に正常信号を出力し、t、
>tLの場合には電池(8)の電圧■8が低いと判断し
てステップ59で外部装置にアラーム信号を出力する。
ここで、第2実施例で用いられた初期値し、あるいは第
3実施例で用いられた規格時間1Lの設定方法を第6図
のフローチャートを参照して述べる。
これらの設定はICカードの製造工程中に1回のみ行わ
れる。まず、ステップ60で電圧検知回路(9)内に組
み込まれる前の電圧比較ゲート(14)のスレショート
電圧vthを測定する。このステップ60は、設計値と
実際の値との誤差を考慮したものであり、誤差が無視で
きる程度であれば省略することができる。さらに、ステ
ップ61でICカードに実装される前の電池(8)の初
期電圧v6゜を測定する。
次に、ステップ62で電池(8)や各回路を実装してI
Cカードの回路基板を組み立てた後、ステップ63で電
圧検知回路(9)によりこの初期状態における時間測定
値Loを測定する。この測定は、第3図に示したフロー
チャートに従って行われる。
このようにして測定されたスレショート電圧vth、初
期電圧V、。及び時間測定値t、。を上記の[2〕式に
代入して、ステップ64でコンデンサ(12)の容量C
とトランスミッションゲート(11)のロード抵抗値R
とのNCRで表される時定数τを算出する。このとき、
[2]式のV、に初期電圧v6゜を、t、に時間測定値
【、。をそれぞれ代入する。また、この時定数τの算出
も設計値と実際の値との誤差を考慮したものであるので
、誤差が無視できる程度であればステップ61〜64を
省略することができる。
次に、ステップ65において、アラーム信号を発生させ
たい電池(8)の電圧v1を想定し、ステップ60及び
64で得られたスレショート電圧vth及び時定数τを
用いて[2]式よりタイマ(16)の初期値t。
あるいは規格時間tLを算出し、これをRA M (3
)に書き込む。
尚、第3図のフローチャートに基づいて測定される時間
測定値t、は電池(8)の消耗に伴って初期の時間測定
値し、。より大きくなる。そこで、設計値から所定の固
定値tcを算出し、これを第6図のステップ63で得ら
れた初期の時間測定値t、。に加算した値を規格時間L
Lとすることもできる。さらに、この規格時間11.か
らタイマ初期値1+を決定することもできる。
また、互いに値の異なる複数のタイマ初期値1+あるい
は規格時間tLをRA M (3)に記録しておき、こ
れらにそれぞれ対応した内容のアラーム信号を発生させ
れば、電池(8)の電圧低下の状況を多段附的に監視す
ることが可能となる。
第7図は第4実施例における電圧検知回路の主要部を示
す、この第4実施例では、互いに異なるロード抵抗値R
a、Rb及びReを有する三つのトランスミッションゲ
ート(lla)、(llb)及び(lie)が並列に接
続されており、それぞれ独立した制御信号S1、S2及
びS3により制御されるように構成されている。また、
互いに異なる静電容量を有する三つのコンデンサ(12
a)、(12b)及び(12e)が並列に接続されると
共に各コンデンサにそれぞれトランジスタ(18a)、
(18b)及び(18c)が直列に接続されている。各
トランジスタ(18a)、(18b)及び(18e)は
それぞれ独立した選択信号S1、S5及びS6によりオ
ン/オフ制御されるように構成されている。すなわち、
CP U (1)が制御信号S3、S2及びS、のうち
の一つと選択信号S1、S、及びS6のうちの一つを選
択することにより回路の時定数τを変化させることがで
きる。従って、タイマ(16)のレンジ、クロック周波
数、電池(8)の種類の変更、検知精度の変更等に合わ
せて自由に検知レベルを設定することが可能となる。
第8図に第5実施例の動作を示す、この第5実施例は電
圧検知回1B (9)により複数回連続して時間測定値
の測定を行い、これら時間測定値の平均をとるものであ
る。まず、CP U (1)は、ステップ66で;=1
とし、ステップ67で電圧検知回路(9)により1回目
の時間測定値L+の測定を行う、この測定は、第3図に
示したフローチャートに従って行われる。CP U (
1)は、得られた時間測定値t□をステップ68でRA
 yt (3)に記録した後、ステップ69でiを1だ
け増加する。そして、iが所定の回数nを越えるまでス
テップ67〜69が繰り返される。
ステップ70でiがnを越えたと判定されると、CP 
U (1)はn回の測定が終了したと判断してステップ
フ1に進み、RA M (3)に記録されたt0〜t、
、、を読み出してこれらの平均値を算出する。
このようにしてn回の測定の平均値を得ることにより、
測定毎のばらつきを抑えてより正確な電圧低下の検知を
行うことが可能となる。
第9図は第6実施例における電池電圧の減少率の計測方
法を示すフローチャート図である。まず、CP U (
1)は、定期的にあるいは外部装置(図示せず)からの
指令に基づきステップ72で電圧検知回路(9)により
時間測定値La+の測定を行う、ここでiはi回目の測
定であることを示している。尚、この測定は第3図に示
したフローチャートに従って行われる。CP U (1
)は、ステップ72の測定で得られた時間測定値t□及
びその測定時刻T0をステップ73でRA M (3)
に記録した後、ステップ74において前回の測定後にR
A M (3)に記録された時間測定値t1−1及び測
定時刻T1−1をRA M (3)から読み出す、そし
て、ステップ75で次式に従って電池電圧の減少率りを
算出する。
D= (t−t  t−+−1)/ (T−t  T−
t−1)このように測定時点における電池電圧の減少率
りを算出することにより、電池(8)の寿命に近付く際
の急激な電圧低下が検知される。従って、電池(8)の
寿命の予測が容易となり、−層信頼性の優れた電池電圧
の検知が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、第1の発明に係るICカードは、
外部とのデータの送受信を行うためのデータ送受信手段
と、データ送受信手段に接続され且つデータを処理する
ためのデータ処理手段と、データ送受信手段及びデータ
処理手段に電源を供給するための電池と、電池により所
定の時定数で充電される充電手段と、データ処理手段か
らの制御信号に基づいて電池と充電手段との接続を制御
する充電制御手段と、充電手段の出力電圧を基準値と比
較する比較手段と、充電制御手段が電池と充電手段とを
接続してから比較手段が充電手段の出力電圧が基準値を
越えたことを検出するまでの所要時間を計測する時間計
測手段とを備えているので、高精度で電池の電圧低下を
検知することが可能となる。
また、第2の発明に係るICカードは、外部とのデータ
の送受信を行うためのデータ送受信手段と、データ送受
信手段に接続され且つデータを処理するためのデータ処
理手段と、データ送受信手段及びデータ処理手段に電源
を供給するための電池と、電池によりそれぞれ異なる時
定数で充電される複数の充電手段と、データ処理手段か
らの制御信号に基づいて電池を複数の充電手段のうちの
いずれかに選択的に接続する充電制御手段と、充電制御
手段により電池に接続された充電手段の出力電圧を基準
値と比較する比較手段と、充電制御手段が電池と充電手
段とを接続してから比較手段が充電手段の出力電圧が基
準値を越えたことを検出するまでの所要時間を計測する
時間計測手段とを備えているので、電池の電圧低下の検
出レベルを選択することができ、ICカードの使用環境
や電池の種類に則した高精度の電圧低下検知を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の第1実施例に係るICカードを示す
ブロック図、第2図は第1図のICカードで用いられた
電圧検知回路を示す回路図、第3図は第2図の電圧検知
回路の動作を示すフローチャート図、第4図は第2実施
例の動作を示すフローチャート図、第5図は第3実施例
の動作を示すフローチャート図、第6図は第2及び第3
実施例におけるタイマ初期値あるいは規格時間の設定方
法を示すフローチャート図、第7図は第4実施例におけ
る電圧検知回路の主要部を示す回路図、第8図は第5実
施例の動作を示すフローチャート図、第9図は第6実施
例の動作を示すフローチャート図である。 図において、(1)はCPU、(5)は変復調回路、(
6)はアンテナ、(8)は電池、(9)は電圧検知回路
、(10)はICカード、(11) 、 (lla) 
、 (llb)及び(llc)はトランスミッションゲ
ート、(12) 、 (12a) 、 (12b)及び
(12c)はコンデンサ、(14)は電圧比較ゲート、
(15)は論理ゲート、(16)はタイマ、(17)は
りロードレジスタである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部とのデータの送受信を行うためのデータ送受
    信手段と、 前記データ送受信手段に接続され且つデータを処理する
    ためのデータ処理手段と、 前記データ送受信手段及びデータ処理手段に電源を供給
    するための電池と、 前記電池により所定の時定数で充電される充電手段と、 前記データ処理手段からの制御信号に基づいて前記電池
    と前記充電手段との接続を制御する充電制御手段と、 前記充電手段の出力電圧を基準値と比較する比較手段と
    、 前記充電制御手段が前記電池と前記充電手段とを接続し
    てから前記比較手段が前記充電手段の出力電圧が前記基
    準値を越えたことを検出するまでの所要時間を計測する
    時間計測手段と を備えたことを特徴とするICカード。
  2. (2)さらに、前記時間計測手段で計測された所要時間
    が予め設定された設定値を越えている場合にアラーム信
    号を出力するアラーム手段を備えたことを特徴とする請
    求項1記載のICカード。
  3. (3)さらに、前記時間計測手段に初期値を設定する初
    期値設定手段と、前記時間計測手段で計測される所要時
    間が所定の値を越えた場合にオーバーフロー信号を発生
    するオーバーフロー信号発生手段と、前記オーバーフロ
    ー信号発生手段からオーバーフロー信号が発生されると
    アラーム信号を出力するアラーム手段とを備えたことを
    特徴とする請求項1記載のICカード。
  4. (4)さらに、前記時間計測手段に所要時間の計測を少
    なくとも2回連続して行わせると共に各計測で得られた
    所要時間の平均値を算出する平均値算出手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載のICカード。
  5. (5)さらに、前記時間計測手段に所要時間の計測を少
    なくとも2回行わせると共に各計測で得られた所要時間
    の減少率を算出する減少率算出手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載のICカード。
  6. (6)前記充電手段、前記充電制御手段、前記比較手段
    及び前記時間計測手段は、同一チップ内に形成されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のICカード。
  7. (7)外部とのデータの送受信を行うためのデータ送受
    信手段と、 前記データ送受信手段に接続され且つデータを処理する
    ためのデータ処理手段と、 前記データ送受信手段及びデータ処理手段に電源を供給
    するための電池と、 前記電池によりそれぞれ異なる時定数で充電される複数
    の充電手段と、 前記データ処理手段からの制御信号に基づいて前記電池
    を前記複数の充電手段のうちのいずれかに選択的に接続
    する充電制御手段と、 前記充電制御手段により前記電池に接続された充電手段
    の出力電圧を基準値と比較する比較手段と、 前記充電制御手段が前記電池と前記充電手段とを接続し
    てから前記比較手段が前記充電手段の出力電圧が前記基
    準値を越えたことを検出するまでの所要時間を計測する
    時間計測手段と を備えたことを特徴とするICカード。
JP2187035A 1990-07-17 1990-07-17 Icカード Expired - Lifetime JP2549189B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187035A JP2549189B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 Icカード
US07/617,009 US5157247A (en) 1990-07-17 1990-11-21 Ic card
EP91301496A EP0467497B1 (en) 1990-07-17 1991-02-25 IC card
DE69123887T DE69123887T2 (de) 1990-07-17 1991-02-25 Integrierte Schaltungskarte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187035A JP2549189B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474290A true JPH0474290A (ja) 1992-03-09
JP2549189B2 JP2549189B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=16199040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187035A Expired - Lifetime JP2549189B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 Icカード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5157247A (ja)
EP (1) EP0467497B1 (ja)
JP (1) JP2549189B2 (ja)
DE (1) DE69123887T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145987A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Hitachi Ltd 電力伝送システムおよびicカード並びにicカードを用いた情報通信システム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016490B2 (ja) * 1990-09-28 2000-03-06 富士写真フイルム株式会社 Icメモリカード
EP0492482B1 (en) * 1990-12-28 1996-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non contact type IC-card
JPH04329415A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Fujitsu Ltd カード型入出力インタフェース装置及びシステム
EP0541818B1 (en) * 1991-05-22 1997-12-03 Kyodo Printing Co., Ltd. Non-contact type ic card
JPH0528330A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 非接触型可搬担体及びその初期化方法
JP2877594B2 (ja) * 1991-11-14 1999-03-31 富士通株式会社 入場者管理システム
JP2842750B2 (ja) * 1992-04-07 1999-01-06 三菱電機株式会社 Icカード
JP2746801B2 (ja) * 1992-08-27 1998-05-06 三菱電機株式会社 Icカード及びicカードの暗証番号照合方法
US5365221A (en) * 1992-10-19 1994-11-15 Motorola, Inc. Computer card having low battery indicator
EP0599244B1 (en) * 1992-11-27 1999-04-14 Denso Corporation Portable electronic device
JP2896031B2 (ja) * 1992-12-28 1999-05-31 三菱電機株式会社 非接触icカードの端末機および非接触icカードシステム
FR2700503B1 (fr) * 1993-01-21 1995-03-03 Saint Gobain Vitrage Int Procédé de fabrication d'un vitrage antenne et vitrage antenne.
US5963872A (en) * 1993-03-04 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electronic equipment audio system
US5905947A (en) * 1993-03-04 1999-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Electronic audio system capable of communicating data signals over wireless networks
DE69432732T2 (de) * 1993-03-04 2004-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Modulare funkübertragungsanordnung
US5890074A (en) * 1993-03-04 1999-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Modular unit headset
US6016432A (en) * 1993-03-04 2000-01-18 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) Electronic metering equipment system
AU706099B2 (en) * 1993-09-15 1999-06-10 Ericsson Inc. System for providing electrical power to modular electronic components
US5557516A (en) * 1994-02-04 1996-09-17 Mastercard International System and method for conducting cashless transactions
JP3600266B2 (ja) * 1994-04-08 2004-12-15 株式会社ルネサステクノロジ 非接触icカードインタフェース装置及びそれを用いた通信システム
JPH07296125A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk リーダライタ及び非接触icカードシステム
US6925439B1 (en) 1994-06-20 2005-08-02 C-Sam, Inc. Device, system and methods of conducting paperless transactions
US5590038A (en) * 1994-06-20 1996-12-31 Pitroda; Satyan G. Universal electronic transaction card including receipt storage and system and methods of conducting electronic transactions
JPH0830749A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカード
US6137476A (en) * 1994-08-25 2000-10-24 International Business Machines Corp. Data mouse
EP0712008B1 (en) * 1994-11-14 2000-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting battery voltage
US5705798A (en) * 1994-12-16 1998-01-06 Mastercard International Inc. System and method for processing a customized financial transaction card
DE19541855C1 (de) * 1995-11-09 1997-02-20 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
US5771468A (en) * 1996-01-17 1998-06-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Multi-purpose base station
US5682032A (en) * 1996-02-22 1997-10-28 Philipp; Harald Capacitively coupled identity verification and escort memory apparatus
JP3360002B2 (ja) * 1996-03-14 2002-12-24 沖電気工業株式会社 接触式・非接触式兼用icカード及び接触式・非接触式兼用icカードリーダライタ
US5704046A (en) * 1996-05-30 1997-12-30 Mastercard International Inc. System and method for conducting cashless transactions
SG54559A1 (en) * 1996-09-13 1998-11-16 Hitachi Ltd Power transmission system ic card and information communication system using ic card
US5812942A (en) * 1996-09-24 1998-09-22 Motorola, Inc. Balanced differential radio receiver and method of operation
US5815020A (en) * 1996-09-24 1998-09-29 Motorola, Inc. Balance differential receiver
US8108307B1 (en) 1998-03-30 2012-01-31 Citicorp Development Center, Inc. System, method and apparatus for value exchange utilizing value-storing applications
EP0949593A2 (en) 1998-03-30 1999-10-13 Citicorp Development Center System, method and apparatus for value exchange utilizing value-storing apparatus
US6131811A (en) * 1998-05-29 2000-10-17 E-Micro Corporation Wallet consolidator
US7308426B1 (en) * 1999-08-11 2007-12-11 C-Sam, Inc. System and methods for servicing electronic transactions
EP1232469B1 (en) * 1999-11-15 2006-03-08 C-Sam, Inc. Point of sale and display adapter for electronic transaction device
US6705520B1 (en) 1999-11-15 2004-03-16 Satyan G. Pitroda Point of sale adapter for electronic transaction device
EP1272974B1 (en) * 2000-04-04 2011-01-26 Nxp B.V. Data carrier having a chip including means for the controllable voltage supply to a further component of the data carrier
US7529563B1 (en) 2000-07-10 2009-05-05 Pitroda Satyan G System for distribution and use of virtual stored value cards
US7860789B2 (en) 2001-07-24 2010-12-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Multiple account advanced payment card and method of routing card transactions
US20040159700A1 (en) * 2001-12-26 2004-08-19 Vivotech, Inc. Method and apparatus for secure import of information into data aggregation program hosted by personal trusted device
US7028897B2 (en) * 2001-12-26 2006-04-18 Vivotech, Inc. Adaptor for magnetic stripe card reader
US7051932B2 (en) 2001-12-26 2006-05-30 Vivotech, Inc. Adaptor for magnetic stripe card reader
US6944812B2 (en) * 2002-01-15 2005-09-13 Micron Technology, Inc. Mode entry circuit and method
US7494055B2 (en) * 2002-09-17 2009-02-24 Vivotech, Inc. Collaborative negotiation techniques for mobile personal trusted device financial transactions
DE10259384B3 (de) * 2002-12-18 2004-05-13 Siemens Ag Vorrichtung zur Ermittlung des Energiezustandes eines Energiespeichers eines mobilen Datenträgers
US7114658B2 (en) * 2004-10-08 2006-10-03 Lsi Logic Corporation Intelligent transportable memory apparatus and method for charging a battery for a memory in an intelligent transportable memory apparatus
JP2009512018A (ja) 2005-10-06 2009-03-19 シー・サム,インコーポレイテッド トランザクションサービス
US20070281760A1 (en) * 2006-05-23 2007-12-06 Intermec Ip Corp. Wireless, batteryless, audio communications device
US20070290881A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-20 Intermec Ip Corp. Wireless remote control, system and method
WO2011127084A2 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Vivotech, Inc. Systems, methods, and computer readable media for performing multiple transactions through a single near field communication (nfc) tap
KR101633370B1 (ko) * 2010-04-21 2016-06-24 삼성전자주식회사 전원 제어 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US8799087B2 (en) 2010-10-27 2014-08-05 Mastercard International Incorporated Systems, methods, and computer readable media for utilizing one or more preferred application lists in a wireless device reader
CN102901552B (zh) * 2012-10-25 2014-06-04 梅特勒-托利多(常州)精密仪器有限公司 称重传感器无线套件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175969U (ja) * 1986-04-30 1987-11-09
JPH02213918A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Hitachi Ltd Icカード

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3100503A1 (de) * 1981-01-09 1982-08-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur kontrolle des ladezustands einer batterie
US4839597B1 (en) * 1985-07-12 1991-03-26 Battery condition monitoring system
US4794236A (en) * 1985-10-29 1988-12-27 Casio Computer Co., Ltd. IC card system
JPS62105293A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Toshiba Corp 携帯可能記録媒体の読取・書込装置
JPS62159395A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Nec Corp Icカ−ドの読み取り書き込み方法
JPH0682405B2 (ja) * 1986-01-14 1994-10-19 カシオ計算機株式会社 テストプログラム起動方式
US4800255A (en) * 1986-08-22 1989-01-24 Datatrak, Inc. Electronic access card with visual display
JPS63273979A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Mitsubishi Electric Corp 非接触カ−ドシステム
JPS63198567U (ja) * 1987-06-12 1988-12-21
JPH01120609A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカード
EP0316157B1 (en) * 1987-11-12 1994-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba An electrically powered portable medium
JPH01126790A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Toshiba Corp 携帯可能媒体
JPH01177746A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Canon Inc データ通信装置
US4866389A (en) * 1988-06-17 1989-09-12 Ventritex Circuit and method for measuring battery voltage by time of discharge of a capacitor
JPH0296209A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Nec Corp Icカード

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175969U (ja) * 1986-04-30 1987-11-09
JPH02213918A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Hitachi Ltd Icカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145987A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Hitachi Ltd 電力伝送システムおよびicカード並びにicカードを用いた情報通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549189B2 (ja) 1996-10-30
US5157247A (en) 1992-10-20
DE69123887T2 (de) 1997-08-14
DE69123887D1 (de) 1997-02-13
EP0467497A1 (en) 1992-01-22
EP0467497B1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0474290A (ja) Icカード
US5841996A (en) Serial communication interface system having programmable microcontroller for use in a battery pack
US6695475B2 (en) Temperature sensing circuit and method
AU705389B2 (en) Smart battery device
US7200507B2 (en) Method and device for clock calibration
JP3080655B2 (ja) インテリジェントなバッテリ管理を行うためのアナログ前置回路を備えるマイクロコントローラ
US8076904B2 (en) Circuit for detecting remaining battery capacity
US5760720A (en) Digital trimming of on-chip analog components
US7750612B2 (en) Voltage-pulse converting circuit and charge control system
JPH11503258A (ja) ディジタル的にプログラム可能な閾値を有するマイクロコントローラ起立機能
US10862175B2 (en) Battery fuel gauge circuit
US7091727B2 (en) Method and IC for detecting capacitance variation
US5798933A (en) High precision relative digital voltage measurement
JP7141236B2 (ja) バッテリの残量検出回路、それを用いた電子機器、バッテリ残量の検出方法
EP3916949A1 (en) Smart battery device
CN110221094B (zh) 气流检测电路及装置
JP2621115B2 (ja) 充電器の制御回路
CN113497283A (zh) 用于电池的装置及为电池自主选择电池配置文件的方法
EP1070965B1 (en) Method for measuring an electric voltage and arrangement for implementing the method
CN203164266U (zh) 测量电源电压的装置及包含其的温度检测装置及温控器
JPS6170430A (ja) 電子体温計
CN214583017U (zh) 可变电阻抽头位置检测装置及系统
JP2022054681A (ja) 二次電池の劣化判定装置
JPH07202701A (ja) 積分回路及びそれを用いたバッテリチャージャ
JPH05334461A (ja) 1チップマイクロコンピュータ