JP6668363B2 - 時計の作動を制御するための電子回路 - Google Patents

時計の作動を制御するための電子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6668363B2
JP6668363B2 JP2017541056A JP2017541056A JP6668363B2 JP 6668363 B2 JP6668363 B2 JP 6668363B2 JP 2017541056 A JP2017541056 A JP 2017541056A JP 2017541056 A JP2017541056 A JP 2017541056A JP 6668363 B2 JP6668363 B2 JP 6668363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcontroller
watch
interface
electronic circuit
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017541056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505415A (ja
Inventor
ジョン プール フィリップ
ジョン プール フィリップ
エルヴィン アンネン マルクス
エルヴィン アンネン マルクス
リュ ダン
リュ ダン
Original Assignee
ミクロドゥル アーゲー
ミクロドゥル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミクロドゥル アーゲー, ミクロドゥル アーゲー filed Critical ミクロドゥル アーゲー
Publication of JP2018505415A publication Critical patent/JP2018505415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668363B2 publication Critical patent/JP6668363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G19/00Electric power supply circuits specially adapted for use in electronic time-pieces
    • G04G19/12Arrangements for reducing power consumption during storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

本発明は、アナログ針又はLED(LED’s)、LCD若しくは電子インク等の時刻表示手段を有する時計(watch)の作動(operation)を制御するための電子回路、並びに当該電子回路で用いるための集積回路に関する。
特許文献1は後に許可されて特許文献2として公開されており、時計の作動を制御するための電子回路を開示しており、該電子回路は、時計の周囲部材(peripheral members)と相互に作用するためのプロセッサを含む。この回路は、コントローラによる時計の周辺部材の及び周辺部材に対する入出力を可能にする初期化手段を有する。この先行技術による1つの方法は、プロセッサを、受動モードから能動モードに切り替え、それにより前記能動モードがプロセッサに命令を実行させることを可能にする。プロセッサは、時計の少なくとも1つの周辺部材から割り込み信号(interruption signal)を受け取り、該信号は接続手段を介してプロセッサに伝送され;前記プロセッサがスイッチをオンにし、前記割り込み信号に関連する命令を実行し、一旦前記命令を実行すると前記プロセッサを再び受動モードにするか、又はスタンバイモードにして、時計用電子回路全体の電力消費を減らす。必須の周辺部材の1つは、運針又は時刻をデジタル表示する、時計の機能を実行するために用いられるシステムである。
特許文献3は、異なる通信要素が組み合わされる接続型装置用のプラットフォームを開示する。これは、特に、異なるメディアへのワイヤレスアクセスを提供する、スマートウォッチ、接続型音楽プレイヤー、スマートフォン、タブレットコンピュータ、及びeブックリーダーを含むと記載している。特許文献3は、スマートウォッチが追加的なワイヤレスリンクによる電力消費を低減し、コイン型電池の使用を可能にすると記載している。これらの時計は、通常、豊富なインターフェースを有し、時計面にテキストを表示する。これらの装置のユーザは、そのサイズが小さいためにテキストが読めない、デジタルディスプレイはあまりエレガントではない、アナログ時計の方が好ましいという不満をしばしば言う。特許文献3の図3は、伝統的なアナログ針とアナログムーブメントの背後のデジタルディスプレイを組み合わせている。
特許文献4は、初期化手段にプロセッサが干渉しない時計の周辺部材に作用する初期化手段を提供する。
特許文献5は、2つの電源ドメインを有する時間管理電子回路を開示する。電力は、2つの電源のうちの対応する一方の電源によって各電源供給ドメインに供給される。時間管理レジスタは、各電源ドメインに対して二重化されている。一方の時間管理レジスタが修正された場合、又は一方の電源がオフになりその後にオンに戻る場合、時間管理レジスタは電源ドメインの間で同期される。時間管理回路は、システムに対し1枚のシリコンを用いる。レジスタを二重化することで電力を節約する。しかし、マイクロプロセッサがウェークアップする度に、同期し、レジスタを設定する。この作動は、追加の電力を使用する。さらに、特許文献5は、RTCに関する。リアルタイムクロックは、モーター又はモータードライバを有しておらず、時計ムーブメントを駆動できるチップではない。
特許文献6は、地電位を参照する低電圧マイクロコントローラ及び光分離装置を含むシリアルデータリンクを介してマイクロコントローラに結合された波形発生器を含む、独立した可変周波数ACインバータ制御を記載している。波形発生器は、インバータ用の直流(DC)電源の負極バス電位で浮動している。波形発生器は、マイクロコンピュータの制御下でインバータに対する切り替え信号を作り出す。波形発生器、シリアル通信回路及び他の支援回路が、単独使用の具体的な集積回路の全部分である。
特許文献7は、IC回路を用いてマイクロコントローラがマイクロプロセッサをウェークアップさせる機能、及びマイクロコントローラがウェークアップ信号を受けたときの割り込みに関する。一方、本発明では通常、時計チップ内にIC回路を用いない。
US 2009/135678 US 8,130,596 B2 US 2013/0303087 Al US 5,289,452 EP 2 541 347 A2 US 5,045,988 US 6,047,380
この先行技術に基づき、本発明は、様々な周辺機能をサポートする適応性を有しながら、通常の時計の作動の際の電池残量の消費を抑えることができるアナログ針若しくは他の表示手段を有する時計の作動を制御するための改良された時計用電子回路を提供することを目的とする。ここで説明する回路はアナログ針を制御するが、LED、LCD又は電子インクに基づく時刻表示の別の形態を制御するようにもできる。
本願発明の実施形態による、アナログ針を有する時計の作動を制御する時計用電子回路は、必要なタイミング及び機能性パラメーターを定義するレジスタに伝送されるデータ値を含む、不揮発性メモリに接続された制御論理回路中に実現された制御機能部を有する第1の集積回路(ASIC)、前記ASICにクロック基準周波数を提供する水晶振動子、及び前記レジスタ、前記不揮発性メモリ及び前記制御論理回路が、前記時計の作動に関係するデータ値の通信を可能にするように配置された接続手段、及び前記時計の針、又はアラーム等の他の低電力時計機能部を駆動するドライバを含む。
前記電子回路は、時計のムーブメントの作動を制御する時計用電子回路であって、
レジスタに伝送されるデータ値を含む、OTPメモリを含む不揮発性メモリに接続された制御論理回路中に実現された制御機能部を含む第1の集積回路と、
周辺部材及び前記周辺部材に接続され、前記時計の周辺部材(と相互作用するように構成された周辺部材ドライバと、
前記第1の集積回路にクロック基準周波数を提供する水晶振動子と、及び
前記周辺部材ドライバ、前記水晶振動子、前記不揮発性メモリ及び前記制御論理回路が、前記時計の作動に関係するデータを相互に通信できるように配置された接続手段と、
を含み、
前記時計用電子回路はさらに、プログラマブルメモリに接続されたマイクロプロセッサを含む、前記第1の集積回路とは別個に設けられた第2の制御回路としてのマイクロコントローラを含み、前記第1の電子回路及び前記マイクロコントローラは、読み書き可能なレジスタを含み、前記第1の集積回路は、インターフェースを含み、前記マイクロコントローラはさらなるインターフェースを含み、前記マイクロコントローラは、前記マイクロコントローラと前記第1の集積回路の間で前記レジスタから読み出され、前記レジスタに書き込まれるデータの双方向情報交換を可能にする前記インターフェースによって前記第1の集積回路に接続されている。
本発明による解決手段は、プロセッサ又はCPU又はマイクロコントローラを用いずに、自立した非CPU解決手段を有する。任意の追加的なマイクロコントローラを非CPU解決手段と共に用いてもよいが、それでもなお通常の時計機能が最も低い電力消費で達成され得るという点が、特に有利である。
インターフェースは、シリアルインターフェース、特にICインターフェース又はSPIインターフェースであってよい。それらは、パラレルインターフェースであってもよい。ICインターフェースの利点は、SCL及びSDA接続による空間要求が低減された単純接続である。
第1の集積回路の不揮発性メモリは、OTP(ワンタイムプログラマブル)メモリからなっていてもよい。追加の論理回路は、インターフェースの骨組み中の該書き換え可能なレジスタを有する。
第1の電子回路並びにマイクロコントローラは、各インターフェース、特に伝送データ及び/又は時間情報を読み書き可能なレジスタを含む。この情報は、特に、マイクロコントローラからの命令に基づく第1の電子回路のデータ及び/又は時間の設定に用いることができ、及び/又はその逆、即ち、第1の電子回路からの命令に基づくマイクロコントローラにおけるデータ及び/又は時間の設定に用いることができる。この情報は、アラーム機能及び/又は他の機能のためのデータを含んでいてもよい。
マイクロコントローラ及び第1の電子回路のインターフェースは、さらなるスマートウォッチに関連する機能、温度、GPS位置情報、GSM(登録商標)又はブルートゥース(登録商標)関連機能のためのさらなる周辺部材に接続されてもよい。
さらに、時計用電子回路は、特にユーザが関係する押釦又はマイクロコントローラへのセンサの出力として、マイクロコントローラに直接作用し得る、条件制御手段を有してもよい。そのようなセンサは、充電状態のような電池関連信号に基づく出力信号、文字盤の照明に基づくような光入力信号、又は閾値を介する温度関連入力信号を提供できる。このセンサの信号は、トリガー信号である。このようなトリガー信号は、次に、マイクロコントローラに作用する条件制御手段に影響を及ぼす。
追加的な条件制御手段は、第1の集積回路からインターフェースを介してマイクロコントローラに送信される命令を含んでいてもよい。そのとき、制御手段は、特に、第1の集積回路内のウェークアップ命令として提供される。
条件制御手段によって発信される信号は、マイクロコントローラをスリープモードにするか、又はマイクロコントローラをウェークアップさせるために適用される。
本発明はまた、レジスタに送信され、及び上記時計用電子回路を使用する時計の周辺部材と相互作用する、周辺部材のドライバに送信されるデータ値を含む不揮発性メモリに接続された制御論理回路中に実現される制御機能を含む集積回路を含む。
本発明のさらなる実施形態は、従属請求項に記載されている。
特許文献1は、周辺部材コントローラに作用してプロセッサの作動無しでデータを送ることによって該コントローラを初期化し、プロセッサ及び/又は不揮発性メモリとは独立して該コントローラに作動を実行させる初期化手段を有する時計用電子回路を用いる。先行技術(特許文献1)のCPUがどのように制御されているかは説明されておらず;本発明では、別個のチップが用いられ、初期化はチップ内のOTPを用いて行われる。別の実施形態では、該別個のチップは別個のマイクロコントローラ、例えば、ブルートゥース(登録商標)RFチップから初期化されてもよい。
特許文献5は、二重化されたレジスタを提供する。本発明によるASICは、常時オンの単一のレジスタを有する。それにもかかわらず、ASICは、殆どの機能において公知の時計チップであり、前記レジスタへのアクセスが許可されていることに加えて、電力消費がより低い。
本発明の好ましい実施形態を、図面を参照して以下に説明するが、該図面は本発明の好ましい実施形態を具体的に説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。図面中、
本発明の実施形態による接続型時計用ASICシステムを説明する図である。 本発明の実施形態による接続型時計用集積回路を示す。 本発明の実施形態によるシリアルインターフェースの時間に対する信号図である。
好ましい実施形態の説明
図1は、本発明の実施形態による接続型時計用ASICシステムを説明する図である。接続型時計用ASIC 1は、標準アナログ時計用ムーブメント3を駆動する。アナログムーブメントの機能は、これらに限定されないが、10分の1秒等の1秒未満、秒、分、時間、潮汐、月相及びアラームを表示することを含んでもよい。典型的な時計用ASICは、32’768Hzのクロック発生のための外部の水晶振動子11に接続された発振器、及び正確にタイミングを合わせた接続21への駆動電流を、前記回路によって時計用ASIC内に生成された周波数に基づいて時計用ムーブメントのモーターに提供する内部回路を含む。
接続型時計用ASIC 1は、さらに、そのレジスタ16にマイクロコントローラ2等の外部装置による読み書きを許可するインターフェース6を有する。インターフェース6は、さらなる機能を可能にする他の装置4と接続されていてもよい。
図示されているインターフェース6は、当業界で周知のICシリアルインターフェースである。(別のシリアルインターフェースである)SPI等の他のインターフェース又はパラレルインターフェースを用いることもできるが、シリアルインターフェースは接続が少ない利点を有し、これは時計のモジュール領域を小さくするのに重要である。
通常、SDAは、シリアルデータラインに関係し、SCLはシリアルクロックラインに関係する。100kbit/s若しくは400kbit/sの伝送速度を有する通常の7又は10ビットのアドレス空間は、時間及びデータ関係情報の伝送にとって充分である。
さらなるインターフェース26は、マイクロコントローラ側に設けられ、ASIC上のマイクロコントローラと同一でなければならない。
ASIC 1内で使用されるインターフェース6のタイプによって、SPI若しくはパラレルインターフェース等の他のインターフェース26は、ASICのインターフェース6と組み合わせて用いてもよい。このとき、マイクロコントローラ2のインターフェース26は、そのレジスタ36がASIC 1によって読み書きされることを可能にする。インターフェース26は、さらなる機能を可能にする他の装置4に接続されていてもよい。
システムは、1.5Vのコインタイプの電池5によって電源されることが好ましい。電池のアノード5は、供給ライン15及び25、接続型時計用ASIC 1並びにマイクロコントローラ2と接続している。
マイクロコントローラ2は、プロセッサコア、メモリ及びプログラマブル入出力周辺器機を通常含む汎用プログラマブル器機である。マイクロコントローラ2は、ウェークアップユニット14を有し、外部ボタン若しくはセンサ24でユーザによって、又はシリアルインターフェース6を介して接続型時計用ASIC 1によってウェークアップされ得る。このとき、インターフェース26とウェークアップユニット14の間に接続が存在する。マイクロコントローラ2は、自身をシャットダウンすることもできるし、前記外部ボタン若しくはさらなる外部ボタン又はセンサ24でユーザによってシャットダウンさせることもできる。或いはマイクロコントローラ2は、シリアルインターフェース6を介して接続型時計用ASIC 1によってシャットダウンされ得る。このようなシャットダウン後、マイクロコントローラ2はスリープモードになり、電力消費が最少となる。
図2に示されている接続型時計用ASIC 1は、ASIC 100、シリアルインターフェース118(この場合はICインターフェース102であるが、SPI若しくは他の集積回路インターフェースであってもよい)、32’768Hz水晶振動子117、秒用のモーター114及び日付用のモーター115、並びにモーター以外の機能(例えば、アラーム用の圧電ブザー)を駆動するための補助出力116から構成される。
ASIC 100は、32’768Hz発振器101、ICインターフェース102、不揮発性ワンタイムプログラマブル(OTP)メモリ103、様々な時計用パラメーターのレジスタ104、時間精度を調整するための抑制レジスタ(inhibition register)105、32’768Hzのクォーツ周波数を時計としての作動のために好適な幾つかの周波数に分割するための分周器チェーン106、時刻表示値を含むディスプレイカウンタ107、うるう年についての情報を含む、秒、分、時間、日、月及び年の実際の時間値を含む基準時間カウンタカレンダー108、アラームの時間値を貯蔵するためのアラームカウンタ109、全ての論理作動を制御する論理ブロック110、秒針用モーター駆動回路111、日付用モーター駆動回路112、及び他の機能に対する出力を駆動する補助駆動回路113から構成される。不揮発性メモリは、ワンタイムプログラマブル(OTP)メモリを含むか、又はワンタイムプログラマブル(OTP)メモリからなる。
図1中のモータードライバ111,112を具体例として示す。必要に応じて追加的なモータードライバを追加することもできるし、置換することもできる。例えば、追加的なモータードライバは、クロノグラフ用の追加モーターを駆動するために追加することができる。接続型時計のコンセプト(概念)は、OTPを用いて、又はICインターフェース118を介するコントローラからの通信によって時計レジスタ104を介して、モーターパルス幅、デューティーサイクル及び周期のようなモーターのパラメーターを設定することを可能にする。
図2に示す様に、接続型時計用集積回路はアラームドライバ又はバイブレータードライバ等の機能に追加して、他の出力116を有していてもよい。
Cインターフェース102は、時計レジスタ104及びカウンタの外部コントローラによる読み書きを可能にする。時計用アラーム時間カウンタ109は、図1のコントローラ2をウェークアップさせるために用いることができるICラインに割り込む引き金を引くことができる。そして今度はコントローラ2は、異なる高性能な機能を可能にし、マイクロコントローラ2のICインターフェース26上にアドレスをとることも可能なRF−リンク(例えば、ブルートゥース(登録商標))又はセンサ(例えば、バイブレーションセンサ)等の他の要素をウェークアップさせることができる。
図3は、本発明の実施形態によるシリアルインターフェース用の時間に対する割り込み信号のダイアグラムを示す。ICバスを介して割り込みをフラッグするために、接続型時計用ASIC 100は、制限された機能を有するICマスターのように振る舞う。START条件201の送信後、時間tD−STASTO後、直ちにSTOP条件202が続くことによって割り込み信号が送られる。これが図3に示されている。さらなるICマスター機能がサポートされないことは必須ではないが可能である。しかし、上記したものに対するICマスター機能を制限することは可能である。
時計用ムーブメントは、集積回路1若しくは100、水晶振動子11若しくは117、及びクォーツ時計の実現のために必要な全ての機械的特徴を含む。上記で概説したように接続型時計用ASIC 1を用いることにより、コントローラ2が、ASICの関係するレジスタコンテンツ(associated register content)を介して時計用ムーブメント3若しくは114若しくは115から正確な時間を読むこと又は正確な時間を時計用ムーブメント中に設定することを可能にする。接続型時計用ASIC 1は、上記で概説したように、コントローラ2を後でウェークアップするために使うことができる、時計用ムーブメント中のアラームを設定することを可能にする。即ち、アクティブなマイクロコントローラ2は、周辺器機に対して次に自身が作動する設定した時間を計算し、この時間をウェークアップ信号としてシリアルバスを介して、この時間を受け入れ、この信号を使ってマイクロコントローラ2を所定の時間にウェークアップさせるようにプログラムされるASIC 1に伝送する。一方で、マイクロコントローラ2は自動的にシャットダウンするか、又は−より確実には−ASIC 1がウェークアップ信号としてその時間を受け付けたことを使って、シリアルバスを介してマイクロコントローラ2にシャットダウン信号を送り返す。そのような機能の具体例は、GSM(登録商標)基地局又は位置決定のためのGPSユニットとコンタクトを取ることであってもよい。
通常、コントローラ2は時計の「時計の部品」よりはるかに多量の電気を使用する(例えば、コントローラ2は、おそらく数マイクロアンペアの電力を消費し、ドライバを有する接続型時計用ASIC 1は、おそらく100ナノアンペア未満の電力を消費するだろう。)ので、電池5からの電力は、必要が無いときはコントローラ2のスイッチを切ることで節約することができる。コントローラ2は、ライン24上のボタンによって、又はシリアルインターフェース6及び26を介して接続型時計用ASIC 1からの割り込みによってスイッチをオン又はオフすることができる。時計用ムーブメントは、通常のクォーツ時計に匹敵する電力消費速度で継続的に稼働することができる。
これは以下の利点を有する:
1)「スマートウォッチ」又は「スマートウェアラブル機器」のメーカーは、「スマート」機能が無効にされたときに、時計機能を保持する。
2)「スマートウォッチ」又は「スマートウェアラブル機器」の消費電力は、不要なときには「スマート」機能のスイッチを切ることで低減できる。
3)一般的な時計用ムーブメントは、魅力的でファッショナブルなデザインを可能にするために長年にわたって開発されてきた。「スマート」機能は、すでにファッショナブルであると考えられているデザインに組み込むことができる。
4)一般的な時計用ムーブメントは、特定の水深に対して防水されている。
5)接続型時計用ムーブメントは、「スマート」機能を効果的に所定の時間に自身をウェークアップさせる割り込みによって「スマート」機能の電力をオンにすることができる。或いは、必要なときにユーザがボタンを使ってコントローラのスイッチをオンにすることができる。
6)スマート機能は、接続型時計を使用して表示され又は信号化されてもよい。次のような具体例がある:歩数のカウント、睡眠時間のカウント、コンパス、着信のための振動「静音」アラーム、自動タイムゾーン調整器、バロメーター及び温度。
7)システムは特定のマイクロコントローラ2に限定されない。ASIC 1は別個のチップなので、ユーザは、自身が望むコントローラのタイプを自由に選択できる。
8)接続型時計用ASIC 1は、不揮発性メモリを用いて、スタンドアローンの時計用ASICとして組み込むこともできるし、又は必要に応じてコントローラを用いて組み込むこともできるという利点を有する。これは、製造業者に柔軟性を与え、製造業者の目録中に無くてはならないASICの数を削減する。
9)説明した接続型時計用ASICは、月及び年の情報が利用できるので、月初/月末に日付の正しい数が表示されるように日付を駆動できる利点も有する。これは、例えば、日付表示のための別のモーターを用いて行うことができる。
1 接続型時計用ASIC
2 マイクロコントローラ
3 アナログ時計用ムーブメント
4 さらなる機能ユニット
5 電池
6 ICインターフェース
11 水晶振動子
14 ウェークアップユニット
15 供給ライン
16 レジスタ
21 時計用ムーブメント接続
24 ウェークアップライン
25 供給ライン
26 ICインターフェース
36 レジスタ
100 接続型時計用ASCI
101 32kHz発振器
102 ICインターフェース
103 OTP
104 時計用レジスタ
105 抑制レジスタ(inhibition register)
106 分周器
107 表示カウンタ
108 基準時間カウンタ
109 アラーム時間カウンタ
110 論理ブロック
111 モータードライバ秒
112 モータードライバ日
113 モータードライバ補助システム
114 モーター秒
115 モーター日
116 補助モーター
201 開始信号時間
202 停止信号時間

Claims (11)

  1. 時計のムーブメント(3;114,115)の作動を制御する時計用電子回路であって、
    レジスタ(104,105,108及び109)に伝送されるデータ値を含む不揮発性メモリに接続された制御論理回路中に実現された制御機能部を含む第1の集積回路(1;100)と、
    周辺部材(3;114,115,116)及び前記周辺部材(3;114,115,116)に接続され、前記時計の周辺部材(3;114,115,116)と相互作用するように構成された周辺部材ドライバ(21;111,112)と、
    前記第1の集積回路(1;100)にクロック基準周波数を提供する水晶振動子(11;117)と、及び
    前記周辺部材ドライバ(21;111,112)、前記水晶振動子(11;117)、前記不揮発性メモリ及び前記制御論理回路が、前記時計の作動に関係するデータを相互に通信できるように配置された接続手段と、
    を含み、
    前記時計用電子回路はさらに、プログラマブルメモリに接続されたマイクロプロセッサを含む、前記第1の集積回路とは別個に設けられた第2の制御回路としてのマイクロコントローラ(2)を含み、前記第1の集積回路(1;100)及び前記マイクロコントローラ(2)は、読み書き可能なレジスタ(16;36)を含み、前記第1の集積回路(1;100)は、インターフェース(6)を含み、前記マイクロコントローラ(2)はさらなるインターフェース(26)を含み、前記マイクロコントローラ(2)は、前記マイクロコントローラ(2)と前記第1の集積回路(1;100)の間で前記レジスタ(16;36)から読み出され、前記レジスタ(16;36)に書き込まれるデータの双方向情報交換を可能にする前記インターフェース(6及び26)によって前記第1の集積回路(1;100)に接続されており、
    前記インターフェース(6;26)に対して前記読み書き可能なレジスタ(16;36)が、前記マイクロコントローラ(2)からの命令に基づき前記第1の集積回路(1;100)に、設定若しくは読取データ及び/又は時刻情報を送信するために設けられており、
    前記時計用電子回路が、前記第1の集積回路(1;100)から、前記インターフェース(6;26)を介して前記マイクロコントローラ(2)に伝送される命令として前記マイクロコントローラ(2)に作用し得る条件制御手段をさらに含み、
    前記条件制御手段の信号が、前記マイクロコントローラ(2)をスリープモードにするか、又は前記マイクロコントローラ(2)をウェークアップするように構成されている、時計用電子回路。
  2. 前記条件制御手段は、
    アクティブ状態において、前記第1の集積回路(1;100)の時計レジスタ(104)から正確な時間を読み取り、及び、前記インターフェース(6;26)を介して前記時計レジスタ(104)に正確な時間を設定するように構成される前記マイクロコントローラ(2)を含み、
    前記マイクロコントローラ(2)は、前記アクティブ状態において、起動アラーム時間を計算し、周辺部材に対する次の動作のために、前記インターフェース(6;26)を介して前記第1の集積回路(1:100)の所定のレジスタ(109)にアラームを設定し、その後にシャットダウンされるように構成され、
    前記第1の集積回路(1;100)は、プログラムされた前記時間の信号を、前記マイクロコントローラ(2)を起動するための信号として受け付けるように構成される、請求項1に記載の時計用電子回路。
  3. 前記第1の集積回路(1;100)は、当該第1の集積回路(1;100)への起動信号としての起動アラーム時間信号が送信されると、前記インターフェース(6;26)を介してマイクロコントローラー(2)に送り返される当該マイクロコントローラをシャットダウンするためのシャットダウン信号を生成するように構成される、請求項2に記載の時計用電子回路。
  4. 前記インターフェース(6;26)が、シリアルインターフェースである請求項1〜3のいずれかに記載の時計用電子回路。
  5. 前記第1の集積回路の不揮発性メモリが、OTPメモリである、請求項1〜4のいずれかに記載の時計用電子回路。
  6. 前記インターフェース(6;26)が、さらにスマートウォッチ関連機能のためのさらなる周辺部材(4)に接続されている、請求項1〜のいずれかに記載の時計用電子回路。
  7. 前記時計用電子回路が、前記マイクロコントローラ(2)に対して直接的作用し得る条件制御手段(condition control means)をさらに含む、請求項1〜のいずれかに記載の時計用電子回路。
  8. 前記条件制御手段が、ユーザ関連押釦である、請求項に記載の時計用電子回路。
  9. 前記条件制御手段が、センサ出力である、請求項7に記載の時計用電子回路。
  10. 前記センサ出力が、電池関連信号、光入力関連信号若しくは温度関連トリガー信号等の物理翻訳された信号(physical translated signal)を提供する、請求項9に記載の時計用電子回路。
  11. 前記シリアルインターフェースが、I2Cインターフェースである請求項4に記載の時計用電子回路。
JP2017541056A 2015-02-13 2016-02-15 時計の作動を制御するための電子回路 Active JP6668363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15155119.9 2015-02-13
EP15155119 2015-02-13
PCT/EP2016/053159 WO2016128578A1 (en) 2015-02-13 2016-02-15 Electronic circuit for controlling the operation of a watch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505415A JP2018505415A (ja) 2018-02-22
JP6668363B2 true JP6668363B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=52465327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541056A Active JP6668363B2 (ja) 2015-02-13 2016-02-15 時計の作動を制御するための電子回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10353345B2 (ja)
EP (1) EP3256912A1 (ja)
JP (1) JP6668363B2 (ja)
CN (1) CN107209479B (ja)
WO (1) WO2016128578A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289452A (en) 1988-06-17 1994-02-22 Seiko Epson Corporation Multifunction electronic analog timepiece
JP3019324B2 (ja) * 1988-06-17 2000-03-13 セイコーエプソン株式会社 アナログ電子時計用ic及びアナログ電子時計
US5045988A (en) * 1990-07-31 1991-09-03 Eaton Corporation Isolated adjustable frequency AC inverter control
KR100272472B1 (ko) 1995-09-19 2000-11-15 씨. 필립 채프맨 디지탈 프로그램가능 임계 레벨을 가진 마이크로컨트롤러 재작동 기능
EP0855633B1 (en) * 1996-08-01 2008-01-09 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic timepiece
JP3525644B2 (ja) * 1996-10-03 2004-05-10 セイコーエプソン株式会社 電力供給装置、発電装置、電子機器、電力供給方法および電力供給装置の制御方法
JP3816197B2 (ja) * 1997-07-18 2006-08-30 シチズン時計株式会社 充電式電子時計
JPH11218587A (ja) * 1997-11-25 1999-08-10 Seiko Instruments Inc 熱電素子付き電子時計
EP1026559B1 (en) * 1998-08-31 2010-11-24 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic watch with generating function
US7343504B2 (en) 2004-06-30 2008-03-11 Silicon Labs Cp, Inc. Micro controller unit (MCU) with RTC
EP2063327A1 (fr) 2007-11-26 2009-05-27 EM Microelectronic-Marin SA Circuit électronique de gestion du fonctionnement de périphériques d'une montre
JP2011027511A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Seiko Instruments Inc クロノグラフ時計
US8954778B2 (en) * 2011-06-30 2015-02-10 Nxp B.V. Electronic timekeeping circuit and a method for operating timekeeping circuit
US8984323B2 (en) * 2011-09-28 2015-03-17 Microchip Technology Incorporated Scheduling events in a microprocessor using a plurality of delta time registers arranged as a sequence buffer and indicating a sequence position of the sequence buffer to process an event
US9173052B2 (en) 2012-05-08 2015-10-27 ConnecteDevice Limited Bluetooth low energy watch with event indicators and activation
US9146605B2 (en) * 2013-01-31 2015-09-29 Salutron, Inc. Ultra low power actigraphy based on dynamic threshold

Also Published As

Publication number Publication date
US20180032035A1 (en) 2018-02-01
EP3256912A1 (en) 2017-12-20
CN107209479A (zh) 2017-09-26
US10353345B2 (en) 2019-07-16
JP2018505415A (ja) 2018-02-22
CN107209479B (zh) 2019-08-27
WO2016128578A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8984323B2 (en) Scheduling events in a microprocessor using a plurality of delta time registers arranged as a sequence buffer and indicating a sequence position of the sequence buffer to process an event
US10379571B2 (en) Timing device, electronic apparatus, and moving object
JP3242408B2 (ja) 電子時計のデータ送受信システム
CN1996171A (zh) 闹钟及闹钟控制方法
KR20060059807A (ko) 전자 기기 및 그 제어 방법
GB1590230A (en) Electronic timepiece
JPH039414A (ja) 携帯可能媒体
JP6668363B2 (ja) 時計の作動を制御するための電子回路
US20050243657A1 (en) Electronic clock, electronic apparatus and starting method
JP6402664B2 (ja) 電子機器、および電子機器の制御手段の初期化方法
US20100301907A1 (en) System and method for secure real time clocks
Bhakthavatchalu et al. Low power scheduled alarm system using embedded microcontroller with USB interface
KR200192646Y1 (ko) 월면 표시 장치
JPS6013205B2 (ja) 電源供給方式
JPS6358524A (ja) 携帯可能電子装置
JP2010107333A (ja) 電子時計
JP2005147727A (ja) 電子時計
CN204832796U (zh) 具有湿度传感器的钟表
JP6830789B2 (ja) 電子機器
JPH0752632Y2 (ja) 電子時計用回路
JP2003344569A (ja) 電子時計
JPH052877Y2 (ja)
TW201830177A (zh) 時計及時計的控制方法
JP2021175985A (ja) 駆動装置、駆動方法および駆動プログラム
ES1298769U (es) Dispositivo pantalla despertador

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250