JP3277736B2 - 半導体素子の封止構造 - Google Patents

半導体素子の封止構造

Info

Publication number
JP3277736B2
JP3277736B2 JP34015894A JP34015894A JP3277736B2 JP 3277736 B2 JP3277736 B2 JP 3277736B2 JP 34015894 A JP34015894 A JP 34015894A JP 34015894 A JP34015894 A JP 34015894A JP 3277736 B2 JP3277736 B2 JP 3277736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
package window
sealing structure
optical coupling
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34015894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08186327A (ja
Inventor
和彦 根本
修 松田
俊雅 小林
正人 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34015894A priority Critical patent/JP3277736B2/ja
Publication of JPH08186327A publication Critical patent/JPH08186327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277736B2 publication Critical patent/JP3277736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の封止構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来の半導体素子、例えば半導
体発光素子のパッケージングは、基本的にパッケージの
底部分、あるいはサブマウント基板をヒートシンクとし
て用い、パッケージのキャップや窓に透明材料を用いて
光を取り出すという方法を用いている。即ち、これまで
の方法では、ヒートシンクと光を取り出す窓とは別々に
形成していた。
【0003】図25及び図26は、夫々従来の半導体発
光素子をマウントした封止構造を示す。図25の半導体
発光素子封止構造8は、基板1上にヒートシンク2を配
置し、このヒートシンク2の一側にレーザダイオード3
を取付けると共に、基板1上にレーザダイオード3及び
ヒートシンク2を被冠するキャップ4を取付け、このキ
ャップ4にレーザダイオード3から出力される光Lを外
部に放射するため透明窓5を形成して構成される。6は
基板1を貫通して設けられた端子ピン、7はレーザダイ
オード3の電極と端子ピン6間を接続する金属細線であ
る。
【0004】図26の半導体発光素子封止構造10は、
ハイブリッド型構造であり、パッケージ構体11内の底
面に半導体基板を配置し、この半導体基板12上にサブ
マウント基板(半導体基板)13及びプリズム14を配
置し、このサブマウント基板13上にレーザダイオード
15を取付け、パッケージ構体11の上面に透明窓16
を取付けて構成される。この半導体発光素子封止構造1
0では、レーザダイオード15から出力される光Lがプ
リズム14の斜面で反射して透明窓16を透過して外方
に放射されるようになされる。また、光ピックアップと
して構成されている場合には、ディスクで反射した戻り
光が破線で示すようにプリズム14内に入射し、半導体
基板12表面に形成された受光素子、即ちフォトダイオ
ード17にて受光されるようになされる。この構成では
半導体基板12及びサブマウント基板13がレーザダイ
オード15のヒートシンクとして作用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図25の半
導体発光素子封止構造8のようにヒートシンク2側と光
Lを取り出す側が同一でない場合や、図26の半導体発
光素子封止構造10のようにハイブリッド型の場合に
は、従来の方法で何とか構成できる。
【0006】しかしながら、素子の表側に光を出しなが
ら且つ表側にヒートシンクを必要とするような、例えば
モノリシック型の面型発光受光素子である光結合素子、
即ち、例えば図23に示すように半導体基板21に水平
共振器からなるレーザダイオード22(但し、20は活
性層を代表して示す)、とフォトダイオードが近接して
形成され、レーザダイオード22の共振器端面23A,
23Bのうちの一方の共振器端面23Aに対向して例え
ば45°の反射面24が形成され、共振器端面23Aか
ら出力された光Lが反射面で反射されて垂直方向に出射
された後、被照射部からの戻り光がフォトダイオードで
共焦点位置近傍で受光検出されるような光結合素子で
は、ヒートシンクが取付け難くなる。
【0007】この場合、発光素子であるレーザダイオー
ド22を特に高効率なものにするとか、比較的低出力で
用いるとか、パルス動作で用いる等、素子の構造上ある
いは動作上の制約が出てくる。
【0008】一応、図24に示すように、メッキ技術等
を利用して、レーザダイオード22の表側の配線26を
厚くしてこの厚膜配線26をヒートシンクの役割を担わ
せる方法も考えられるが、凹凸のある素子上に金属の厚
膜を形成するのは簡単ではなく、必ずしも、十分なヒー
トシンク効果は得られない、即ち熱が外部に伝達しにく
い場合が多い。
【0009】本発明は、素子の表側に光を出射し且つ受
光しながら表側にヒートシンクを必要とするような、例
えばモノリシック型の面発光受光素子である光結合素子
において、上述のような問題点を克服できるようにした
半導体素子の封止構造を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体素子
の封止構造は、発光部LDと受光部PDが共通の基板6
6上に近接して配置され、発光部LDから出射された出
射光LF の被照射部からの戻り光LR が受光部PDによ
って共焦点位置近傍で受光検出されるようにして成る光
結合素子51と、透明ヒートシンクよりなるパッケージ
窓部32とを有し、少なくとも発光部LDがパッケージ
窓部32に対接するように光結合素子51とパッケージ
窓部32とが貼り合わされた構成とする。この半導体素
子の封止構造において、さらに、パッケージ窓部32に
半導体集積回路110を貼り合わせ、光結合素子51と
半導体集積回路110を樹脂モールド体33で被覆して
構成することができる。本発明に係る半導体素子の封止
構造は、発光部LDと受光部PDが共通の基板66上に
近接して配置され、発光部LDから出射された出射光L
F の被照射部からの戻り光LR が受光部PDによって共
焦点位置近傍で受光検出されるようにして成る光結合素
子51と、ヒートシンクを兼ねる配線パターン93が形
成されたパッケージ窓部32とを有し、少なくとも発光
部LDが配線パターン93に対接するように光結合素子
51とパッケージ窓部32とが貼り合わされた構成とす
る。本発明の半導体素子の封止構造において、パッケー
ジ窓部32に光結合素子51に接続する電極パッド42
を形成し、この電極パッド42を介してリードフレーム
58によるリード部を導出して構成することができる。
本発明の半導体素子の封止構造において、戻り光LR
パッケージ窓部32内で反射した反射光を受光部PDで
受光するように構成することができる。
【0011】本発明に係る半導体素子の封止構造は、発
光部LDと受光部PDが近接して配置され、発光部LD
から出射された出射光LF の被照射部からの戻り光LR
が受光部PDによって共焦点位置近傍で受光検出される
ようにして成る光結合素子51と、透明ヒートシンクよ
りなるパッケージ窓部32とを有し、受光部PDがパッ
ケージ窓部32に形成され、発光部LDがパッケージ窓
部32に対接するように発光部LDを有する基板とパッ
ケージ窓部32とが貼り合わされた構成とする。この半
導体素子の封止構造において、さらに、パッケージ窓部
32に半導体集積回路110を貼り合わせ、光結合素子
51と半導体集積回路110を樹脂モールド体33で被
覆して構成することができる。本発明に係る半導体素子
の封止構造は、発光部LDと受光部PDが近接して配置
され、発光部LDから出射された出射光LF の被照射部
からの戻り光LR が受光部PDによって共焦点位置近傍
で受光検出されるようにして成る光結合素子51と、ヒ
ートシンクを兼ねる配線パターン93が形成されたパッ
ケージ窓部32とを有し、少なくとも発光部LDが配線
パターン93に対接するように発光部LDを有する基板
とパッケージ窓部32とが貼り合わされた構成とする。
本発明の半導体素子の封止構造において、パッケージ窓
部32に光結合素子51に接続する電極パッド42を形
成し、この電極パッド42を介してリードフレーム58
によるリード部を導出して構成することができる。本発
明の半導体素子の封止構造において、戻り光LR のパッ
ケージ窓部32内で反射した反射光を受光部PDで受光
するように構成することができる。
【0012】
【作用】本発明に係る半導体素子の封止構造において
は、発光部LDと受光部PDが共通の基板66上に近接
して配置され、発光部LDから出射された出射光LF
被照射部からの戻り光LR が受光部PDによって共焦点
位置近傍で受光検出されるようにして成る光結合素子5
1と、透明ヒートシンクよりなるパッケージ窓部32と
を有する構成とすることにより、パッケージ窓部32を
通して発光部LDからの光を上側に出射させ、また戻り
光をパッケージ窓部32を通して受光部PDに受光させ
ることができる。同時に、パッケージ窓部32がヒート
シンクとして作用すると共に、発光部LDがパッケージ
窓部32に対接するように光結合素子51とパッケージ
窓部32とが貼り合わされるので、光結合素子51の発
熱、即ち発熱の大きい発光部の熱が直接接触しているヒ
ートシンクであるパッケージ窓部32を通じて外部に放
熱される。また、パッケージ窓部32と光結合素子51
を貼り合わせて構成されるので、封止構造が極めて簡単
化される。パッケージ窓部32に配線パターン41を形
成できるので、複雑な多層配線プロセスが簡易化され、
且つこの光結合素子の封止構造を他の部品実装基板(例
えば配線基板)46に直接実装することが可能となり、
光結合素子の封止構造の実装の取り扱いが簡便になる。
この半導体素子の封止構造において、さらに、パッケー
ジ窓部32に半導体集積回路110を貼り合わせ、光結
合素子51と半導体集積回路110を樹脂モールド体3
3で被覆して構成するときは、光結合素子51と半導体
集積回路110を一体とした全体の封止構造が簡単化す
る。半導体集積回路110は光学的に完全に閉じ込めら
れ、光結合素子51からの迷光による誤動作を生じな
い。本発明に係る半導体素子の封止構造においては、発
光部LDと受光部PDが共通の基板66上に近接して配
置され、発光部LDから出射された出射光LF の被照射
部からの戻り光LR が受光部PDによって共焦点位置近
傍で受光検出されるようにして成る光結合素子51と、
ヒートシンクを兼ねる配線パターン93が形成されたパ
ッケージ窓部32とを有し、発光部LDが配線パターン
93に対接するように光結合素子51とパッケージ窓部
32とを貼り合わせた構成とすることにより、発熱の大
きい発光部LDの熱が直接接触しているヒートシンク兼
用の配線パターン93を通じて外部に放熱される。その
他、複雑な多層配線プロセスの簡易化、光結合素子の封
止構造の実装の取り扱いの簡便化が図れる等、上述の発
明と同様の作用を奏する。
【0013】本発明に係る半導体素子の封止構造におい
ては、発光部LDと受光部PDが近接して配置され、発
光部LDから出射された出射光LF の被照射部からの戻
り光LR が受光部PDによって共焦点位置近傍で受光検
出されるようにして成る光結合素子51と、透明ヒート
シンクよりなるパッケージ窓部32とを有し、受光部P
Dがパッケージ窓部32に形成され、発光部LDがパッ
ケージ窓部32に対接するように発光部LDを有する基
板とパッケージ窓部32とが貼り合わされた構成とする
ことにより、発熱の大きい発光部LDの発熱が直接接触
しているヒートシンクであるパッケージ窓部32を通じ
て外部に放熱される。受光部PDの熱もパッケージ窓部
32を通じて放熱される。受光部PDをパッケージ窓部
32に形成するので、発光部LD側の面上に受光部PD
を作り込むことが可能になり、受光部PDの配置の自由
度が上がり、また受光効率が上がる。その他、封止構造
の簡単化、複雑な多層配線プロセスの簡易化、光結合素
子の封止構造の実装の取り扱いの簡便化が図れる等、上
述の発明と同様の作用を奏する。この半導体素子の封止
構造において、さらに、パッケージ窓部32に半導体集
積回路110を貼り合わせ、光結合素子51と半導体集
積回路110を樹脂モールド体33で被覆して構成する
ときは、光結合素子51と半導体集積回路110を一体
とした全体の封止構造が簡単化する。半導体集積回路1
10は光学的に完全に閉じ込められ、光結合素子51か
らの迷光による誤動作を生じない。本発明に係る半導体
素子の封止構造においては、発光部LDと受光部PDが
近接して配置され、発光部LDから出射された出射光L
F の被照射部からの戻り光LR が受光部PDによって共
焦点位置近傍で受光検出されるようにして成る光結合素
子51と、ヒートシンクを兼ねる配線パターン93が形
成されたパッケージ窓部32とを有し、受光部PDがパ
ッケージ窓部32に形成され、発光部LDが配線パター
ン93に対接するように発光部LDを有する基板とパッ
ケージ窓部32とを貼り合わせた構成とすることによ
り、発熱の大きい発光部LDの熱が直接接触しているヒ
ートシンク兼用の配線パターン93を通じて外部に放熱
される。その他、受光部PDの配置の自由度、受光効率
の向上、複雑な多層配線プロセスの簡易化、光結合素子
の封止構造の実装の取り扱いの簡便化が図れる等、上述
の発明と同様の作用を奏する。
【0014】本発明の半導体素子の封止構造において、
パッケージ窓部32に光結合素子51に接続する電極パ
ッド42を形成し、この電極パッド42を介してリード
フレーム58によるリード部を導出した構成とするとき
は、リード部を必要としたこの種の封止構造の実装が可
能になる。本発明の半導体素子の封止構造において、戻
り光LR のパッケージ窓部32内で反射した反射光を受
光部PDで受光するように構成するときは、面発光の発
光部において、出射光LF の方向が光結合素子51(従
って、パッケージ窓部32の面)に対して90度でない
場合に、戻り光LR を受光部PDに受光させることが可
能になる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明による半導体素
子の封止構造の実施例を説明する。
【0016】先ず、図18〜図22を用いて本発明に係
る半導体素子として、本出願人が先に提案した発光素子
である半導体レーザLDと受光素子であるフォトダイオ
ードPDを有してなる新規な光結合素子51、すなわち
CLC(コンフォーカルレーザカプラ)デバイスについ
て説明する。
【0017】図18及び図19において、51は光結合
素子、62は被照射部、63は収束手段即ち集光光学レ
ンズを示す。
【0018】光結合素子51は、発光部64と受光部6
5とが共通の半導体基板66上に一体化されて成り、発
光部64からの出射光LF が、被照射部62に集束照射
し、この被照射部62から反射された戻り光LR が集束
手段63によって集光され、集束手段63の共焦点位置
(厳密には共焦点位置近傍)に配置された受光部65に
受光されるように構成される。この構成では発光部64
からの光が、被照射部62において反射される前及び後
において、その光軸を鎖線aで示すように、互いに同軸
の経路を通過して受光部65において受光される構成と
する。
【0019】この光結合素子51では、図19の拡大図
で示すように、発光部64が水平共振器を有する半導体
レーザLD(但し69はそのストライプ電極)、反射鏡
67で構成され、受光部65がフォトダイオード(P
D)で構成される。半導体レーザLDは、これからの出
射光LF を反射鏡67によって反射させて被照射部62
に向かう経路に一致させている。
【0020】そして、受光部65に向かう戻り光L
R は、光回折限界(即ちレンズの回折限界)近傍まで集
束させるものであり、受光部65はその少なくとも一部
の受光面が、この光回折限界内、すなわち発光部64か
らの出射光の波長をλ、収束手段63の開口数をNAと
するとき、受光面の配置基準面Sを横切る発光部64か
らの出射光の光軸aからの距離が1.22λ/NA以内
の位置に設けられるようにする。
【0021】また、この場合、図18及び図20に示す
ように、受光部65の受光面の配置基準面Sでの発光部
64の出射光LF の直径φs を、上記光回折限界の直径
φdより小とし、受光部65の有効受光面は、発光の直
径φs 外に位置するようにする。ここで、受光部64の
光源として半導体レーザを用いると、その出射光の直径
φs は、約1〜2μm程度とすることができる。一方、
収束手段63の開口数NAが光結合素子51側を例えば
0.09〜0.1、出射光の波長λが780nm程度の
場合、回折限界すなわちφd は1.22λ/NA≒10
μm程度となる。
【0022】そして、収束手段63の1の焦点位置に発
光部64を配置し、共焦点位置に被照射部62を配置す
る。発光部64の半導体レーザLDから出射されたレー
ザ光は反射鏡67で概略垂直方向へ反射され、収束手段
63を通して被照射部(例えば光ディスク)62に照射
される。合焦時に、被照射部62から反射された戻り
光、すなわち、被照射部62における記録情報を含んで
反射した戻り光LR は、同じ光路を逆戻りし、再び収束
手段63によって集光され、共焦点位置近傍に配置され
た受光部65のフォトダイオードに入射し、この戻り光
R が受光部65で受光検出されるようになる。即ち、
電気信号に変換され信号(例えば再生信号)として取り
出される。
【0023】ここで図21及び図22を用いて光結合素
子51の製造方法の代表例を説明する。この例は選択的
MOCVDによって製造する場合である。図21Aに示
すように、第1導電型例えばn型の(100)結晶面を
主面とするGaAs基板よりなる基板66上に、半導体
レーザを構成する各半導体層をエピタキシャル成長す
る。すなわち、例えば順次基板66と同導電型のAlG
aAsよりなる第1のクラッド層71、例えばGaAs
よりなる活性層72、第1のクラッド層71と異なる第
2導電型例えばp型のAlGaAsよりなる第2のクラ
ッド層73とを順次MOCVD等によってエピタキシー
した積層半導体層を構成する。
【0024】次に、図21Bに示すように、これらエピ
タキシャル成長した半導体層73,72,71の一部を
半導体レーザLDとして残して少なくとも最終的に反射
鏡を形成する部分をRIE(反応性イオンエッチング)
等によってエッチングする。そして、このエッチング面
による半導体層の両端面を夫々共振器端面55A及び5
5Bとし、両端面55A及び55B間に半導体レーザL
Dの水平共振器を構成する。この場合、図示しないが、
最終的に半導体レーザLDの共振器を構成する領域を挟
むように電流阻止領域を不純物のイオン注入によって形
成する。
【0025】次いで、図21Cに示すように、基板66
上に残された積層半導体層、即ち半導体レーザLDの構
成部を覆うように、選択的MOCVDのマスク層74例
えばSiO2 、SiN等の絶縁層を被着形成する。
【0026】次に、図22Dに示すように、マスク層7
4によって覆われていない基板66上に例えば第1導電
型例えばn型のGaAsによる第1の半導体層75を選
択的にMOCVDによって形成する。
【0027】続いて、図22Eに示すように、第2導電
型例えばp型のGaAsによる第2の半導体層76を選
択的にMOCVDによって形成し、第1および第2の半
導体層75および76によってフォトダイオードPDを
形成する。
【0028】次に、図22Fに示すように、マスク層7
4をエッチング除去し、半導体レーザLD上と、第2半
導体層76上の一部とに、半導体レーザLDとフォトダ
イオードPDの各一方の電極77および78を夫々オー
ミックに被着し、基板66の裏面に共通の電極79をオ
ーミックに被着する。
【0029】この場合、図22Dの基板66上に選択的
にエピタキシャル成長された半導体層、この例では第1
半導体層75の、共振器端面55Aと対向する面80が
特定された結晶面となる。例えば、半導体レーザの端面
55A及び55B間に形成された半導体レーザの水平共
振器の共振器長方向、即ち図22D中、矢印bで示す方
向を〔011〕結晶軸方向とするときは対向面80は
{111}Aによる斜面として生じ、方向bを〔0−1
1〕結晶軸方向とするときは{111}Bによる斜面と
して生じ、いずれも基板66の板面とのなす角が54.
7°となる。また、方向bを〔100〕結晶軸方向とす
るときは対向面80は{110}として生じ、基板66
の面に対し、45°をなす。いずれも原子面によるモフ
ォロジーの良い斜面80として形成される。
【0030】したがって、このようにして形成された特
定された結晶面による斜面80を、図22Fに示すよう
に、半導体レーザLDの水平共振器の端面55Aからの
出射光LF を反射させて所定方向に向ける反射鏡67と
することができる。この構成によれば、反射鏡67が結
晶面によって形成されることから鏡面性にすぐれ、また
その傾きの設定が正確に行われる。
【0031】図17を用いて光結合素子51の実際の構
造をより詳細に説明する。CLCデバイスである光結合
素子51は、図17A(断面図)及び図17B(平面
図)で示すように、半導体基板66上の中央にストライ
プ電極132が形成された水平共振器の半導体レーザL
Dが形成され、その一方の共振器端面55Aに対向して
反射面67が形成される。他方の共振器端面55Bに対
向する領域には分離溝39を介してモニター用のフォト
ダイオードPD2 が形成される。反射面67側の領域上
には、トラッキングサーボ用のフォトダイオードPD3
と、之を挟む両側にメタルグリッド付きのフォーカスサ
ーボ用のフォトダイオードPD4 ,PD5 が形成され、
各フォトダイオードPD2 ,PD3 ,PD4 ,PD5
らコンタクト用の電極130が形成される。基板66上
の外周囲にはシール用のメタル層131が形成される。
【0032】図1Aは、本発明に係る半導体素子の封止
構造の一実施例を示し、図1Bは、この半導体素子の封
止構造を部品実装基板(例えば配線基板等)に取付けた
状態を示す。本例においては、光結合素子51と、この
光結合素子51から出力される出射光LF 及び戻り光L
R の波長に対して透明な(即ち透過率の高い)材料のヒ
ートシンクよりなるパッケージ窓部32と、光結合素子
51を封止する樹脂モールド体33とより成る。
【0033】光結合素子51は、前述したように、半導
体基板66の一面に水平共振器からなるレーザダイオー
ドLDが形成され(但し、36は活性層を代表として示
す)、共振器端面55A,55Bのうちの一方の共振器
端面55Aに対向して例えば45°の反射面67が形成
され、共振器端面55Aから出力された光LF が反射面
67で反射されて垂直方向に出射されるような面型発光
素子として形成され、被照射部(例えば光ディスク)で
反射された戻り光LR が共焦点近傍位置のフォトダイオ
ード(図示せず)PD〔PD3 〜PD5 〕で受光される
ように構成される。39はレーザダイオードLD及び反
射鏡を含む領域を取り囲むように形成された分離溝であ
り、その分離溝の外周部40が封止用領域となる。
【0034】透明ヒートシンクよりなるパッケージ窓部
32は、レーザダイオードLDから出力される光波長及
び戻り光波長に対して透明である。この透明ヒートシン
クからなるパッケージ窓部32の材料としては、例えば
サファイヤ,ルビー,ベリリア,ダイアモンド,Si,
SiO2 等を用いることができ、光結合素子の特性、ヒ
ートシンクとして効果の大きさ、パッケージのコスト等
を考慮した上で、最も適切な材料を選べばよい。
【0035】パッケージ窓部32は、樹脂モールド体3
3よりも面積の大きい平行平面板からなり、その一方の
面即ち光結合素子51が実装される面32aに配線パタ
ーン41を形成し、樹脂モールド体33より外部に延長
する部分に配線パターン41に接続して信号取り出し用
の電極パッド部42を形成して構成される。配線パター
ン41としては、Al,Au,あるいは透明配線材等、
通常の配線材料にて形成することができる。
【0036】光結合素子51は、その出射光LF の出射
側の上面がパッケージ窓部32の配線パターン41に対
接するようにパッケージ窓部32に対してジャンクショ
ンダウンにより半田層43〔43A,43B〕を介して
貼り合わされ、接合される。43Aは配線用半田であ
り、43Bは素子51の封止用領域に設けられた封止用
半田である。
【0037】この光結合素子51が透明ヒートシンクよ
りなるパッケージ窓部32に実装された状態で、光結合
素子51を覆うように裏面側から樹脂でモールドし、樹
脂モールド体33が形成される。
【0038】光結合素子51は、パッケージ窓部32と
樹脂モールド体33によって全体が気密封止され、外部
から保護される。
【0039】かかる構成の半導体素子の封止構造45
は、図1Bに示すように、回路配線パターン等を有する
部品実装基板46に、電極パッド42を介して実装され
る。この半導体素子封止構造45によれば、面型発光受
光素子である光結合素子51の光を出する表側に透明ヒ
ートシンクよりなるパッケージ窓部32を貼り合わせた
構成であるので、光結合素子51からの出射光を垂直方
向に出射させ、また同一光路を通って戻り光を入射させ
ることができると共に、このパッケージ窓部32に直接
接触していることによって、放熱を良好に行なうことが
できる。
【0040】配線パターン42をパッケージ窓部32の
一面に形成することにより、配線を光結合素子51が形
成される半導体チップ上とパッケージ窓部32上に分け
て形成できるので、複雑な多層配線プロセスの簡易化が
図れる。
【0041】さらに、従来の封止構造に比べて、構造が
非常に簡単となり、製造が簡単で且つ安価であり、大量
生産に適する。
【0042】図2は45度反射型の面発光レーザLDを
もつ光結合素子51を3×4個配列した光結合素子アレ
イ48を示す。この光結合素子アレイ48では、アレイ
側に下部配線層49を形成し、透明ヒートシンクよりな
るパッケージ窓部32上に他の配線層(即ち配線パター
ン)41を形成して構成される。下部配線層49は、例
えば半絶縁性GaAs基板上に形成した例えばn型Ga
As層によって構成することができ、このn型GaAs
層上に光結合素子アレイが形成される。このように、面
発光の光結合素子アレイ48に本発明を適用した場合、
複雑な多層配線プロセスの簡易化が図れる。
【0043】本発明は、図1の実施例にとらわれず、さ
まざまな変形が可能である。例えば樹脂モールド体に代
えて光結合素子を接着剤等で固定してもよく、また、C
VDで全面デポジットしてもよい。
【0044】さらに、必要に応じて、このヒートシンク
を兼ねるパッケージ窓部32上には配線パターン41だ
けでなく、ホログラム,グレーティング,レンズ,反射
膜,非晶質シリコンや多結晶シリコンによるフォトディ
テクタ等の光学素子、さらに素子回路等の要素部品を集
積することが可能である。次に変形例を示す。
【0045】図3は、本発明に係る半導体素子の封止構
造の他の実施例を示す。本例は、図1の構成において、
樹脂モールド体33に代えて、光結合素子51と透明ヒ
ートシンクよりなるパッケージ窓部32とをその光結合
素子51の周辺を囲うように樹脂接着剤48にて固定し
て構成される。その他の構成は、図1と同様であるの
で、対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略
する。
【0046】図3の半導体素子封止構造49では、光結
合素子51が樹脂接着剤48によりパッケージ窓部32
に固定されるので、より構造が簡単になり、製造を容易
にすることができる。
【0047】その他、図1の実施例と同様に、面型発光
受光素子である光結合素子51の光を出す(また光を入
射する)表側に透明ヒートシンクよりなるパッケージ窓
部32を貼り合わせた構成であるので、光結合素子51
に対する良好なヒートシンク効果が得られる。また、複
雑な多層配線プロセスの簡易化が図られること、大量生
産に適すること等の効果が得られる。
【0048】図4は、本発明に係る半導体素子の封止構
造の他の実施例を示す。本例においては、図4Aに示す
ように、上述した光結合素子51と、この光結合素子5
1の半導体レーザLDから出力される光(及び戻り光)
F (LR )の波長に対して透明な材料のヒートシンク
よりなるパッケージ窓部32と、光結合素子51を封止
する樹脂モールド体33とより成る。パッケージ窓部3
2を構成する材料は、前述の図1と同様の材料を用い得
る。
【0049】本例では、特にパッケージ窓部32の光結
合素子51の実装面に所定の電極パターン41を形成
し、その電極パッド42を実装面とは反対面、即ちパッ
ケージ窓部32の表側面に臨むように形成すると共に、
このパッケージ窓部32にホログラムやグレーティング
等の光学素子、本例ではホログラム52を作り込む。
【0050】そして、この光結合素子51、即ちその水
平共振器の半導体レーザLD側の面をパッケージ窓部3
2の配線パターン41に対接するように半田層43〔4
3A,43B〕を介して所謂ジャンクションダウンによ
りパッケージ窓部32に貼り合わせて固定し、光結合素
子51の裏面側から樹脂モールド体33を形成して半導
体素子封止構造54が構成される。ホログラム52は半
導体レーザLDからの光がパッケージ窓部32を透過す
る位置に対応するように設けられる。
【0051】受光部としては、例えばホログラム52を
通過した戻り光のうちの0次光の到達する共焦点位置
と、例えば+1次光及び−1次光が到達する夫々の位置
に設けられる。この半導体素子封止構造54は、図4B
に示すように、部品実装基板46に対してパッケージ窓
部32の表側が下向きとなるように電極パッド42を介
して実装される。
【0052】かかる構成の半導体素子封止構造54にお
いて、ヒートシンクを兼ねるパッケージ窓部32にホロ
グラム52やグレーティング等の光学素子を作り込むこ
とで、さらに多くの機能を持たせることができる。その
他、図1の実施例で説明したと同様の作用効果を奏す
る。
【0053】次に、図5及び図6を用いて、上記半導体
素子封止構造54の製造方法の一例を説明する。
【0054】先ず、図5Aに示すように、ヒートシンク
兼用のパッケージ窓部32となる透明基板32Aを用意
し、各々のパッケージ窓部となる領域部毎に電極パッド
を形成するためのスルーホール57を形成する。
【0055】次に、図5Bに示すように、透明基板32
Aの各領域部に対応する一面32a上に夫々所定の配線
パターン41を形成し、またこの配線パターン41に接
続するようにスルーホール57を通して透明基板32A
の他面32b側に臨むように電極パッド42を形成す
る。更に、配線パターン41上に半田層43〔43A,
43B〕を形成する。
【0056】次に、図5Cに示すように、透明基板32
Aの他面32bの所定位置にホログラム52を形成す
る。
【0057】次に、図6Dに示すように、光結合素子5
1をジャンクションダウンにより透明基板32Aの配線
パターン41側に貼り合わせて固定する。光結合素子5
1は配線パターン41にジャンクションダウンで接合さ
れる。光結合素子51の基板側は例えばワイヤーボンデ
ィングで他の配線パターン41に接続することもでき
る。
【0058】次に、図6Eに示すように、各光結合素子
51を覆うように全面樹脂モールドし、樹脂モールド体
33を形成する。
【0059】しかる後、図6Fに示すように、ダイシン
グ加工を施して複数の封止構造に分割し、光結合素子5
1をホログラム52が形成された透明ヒートシンクのパ
ッケージ窓部32に貼り合わせ、樹脂モールド体にて光
結合素子51を覆ってなる目的の半導体素子封止構造5
4を得る。
【0060】かかる製造方法によれば、製造工程が極め
て簡潔化され、半導体素子封止構造54は構造が簡単で
且つ極めて小型化される。従って、大量生産に向いてお
り、製造コストの低減化及び製品の小型化等に有利とな
る。
【0061】図7及び図8は、リードフレームを利用し
た製造方法の他の例を示す。図7Aに示すように、ヒー
トシンク兼用のパッケージ窓部32となる透明基板32
Aを用意し、各々のパッケージ窓部となる領域部の一面
32a上に夫々所定の配線パターン41及び電極パッド
42を形成し、配線パターン41上に半田層43〔43
A,43B〕を形成する。
【0062】次に図7Bに示すように、透明基板32A
の各領域部の他面32bの所定位置にホログラム52を
形成する。
【0063】次に、図7Cに示すように、光結合素子5
1をジャンクションダウンにより透明基板32Aの配線
パターン41側に貼り合わせて固定する。
【0064】次に、図8Dに示すように、各光結合素子
51が分離されるように透明基板32Aをダイシングに
より分割する。
【0065】然る後、各光結合素子51が固定された状
態のパッケージ窓部32をその電極パッド42を介して
リードフレーム58に接合し、次いで樹脂モールドを施
して樹脂モールド体33を形成する。このようにして、
リードを導出した型式の目的とする半導体素子封止構造
59を得る。
【0066】然る後、図8Eに示すように、各光結合素
子51が固定された状態のパッケージ窓部32をその電
極パッド42を介してリードフレーム58に接合し、次
いで樹脂モールドを施して樹脂モールド体33を形成す
る。このようにして、リードを導出した形式の目的とす
る半導体素子封止構造59を得る。
【0067】図9は、本発明に係る半導体素子の封止構
造の他の実施例を示す。
【0068】本例は、パッケージ窓部として熱伝導率が
あまり高くない透明材料、例えばプラスチック等の材料
によるパッケージ窓部92を用いる。このパッケージ窓
部92の一面にメッキ等を利用して配線パターンを兼ね
る金属厚膜ヒートシンク93を形成する。この例では厚
膜ヒートシンク93に接続する電極パッド42をパッケ
ージ窓部92の表面に臨むように形成される。そして、
この厚膜ヒートシンクの配線パターン93に半田層43
〔43A,43B〕を介して光結合素子51を貼り合わ
せ、樹脂モールド体33を形成して半導体素子封止構造
94を構成する。
【0069】かかる構成の半導体素子封止構造94によ
れば、平板状のパッケージ窓部92に厚膜ヒートシンク
を兼ねる配線パターン93を形成するので、図24に示
す例のように凹凸のある素子に直接形成するよりも容易
に構成できる。また、パッケージ窓部92として、熱伝
導率の高くない透明材料(例えばプラスチック等)を利
用できるので、コスト的に有利な半導体素子封止構造を
構成することができる。
【0070】図10は、本発明に係る半導体素子の封止
構造の他の実施例を示す。本例の半導体素子封止構造9
7は、透明ヒートシンクからなるパッケージ窓部32
と、光結合素子51と樹脂モールド体33とからなり、
パッケージ窓部32の両面に光学素子、即ちホログラム
52とグレーティング96を作り込んで構成する。用途
に応じてパッケージ窓部32に通常のレンズ,フレネル
レンズ,プリズム等を作り込んで多機能化することもで
きる。その他の構成は図4と同様であるので、対応する
部分に同一符号を付して重複説明を省略する。
【0071】図11は、本発明に係る半導体素子の封止
構造の他の実施例を示す。本例の半導体素子封止構造9
9は、透明ヒートシンクよりなるパッケージ窓部32に
は光学素子を作り込まず、図10に示すように、別の透
明板101の両面に光学素子、例えばホログラム52及
びグレーティング96を形成し、この透明板101をパ
ッケージ窓部32の光結合素子51が貼り合わされた面
とは反対の表面に貼り合わせて構成する。その他の構成
は、図1Aと同様であるので、対応する部分には同一符
号を付して重複説明を省略する。
【0072】かかる構成の半導体素子封止構造99によ
れば、別の透明板101の追加で部品点数は増えるもの
の、光学素子のホログラム52及びグレーティング96
の位置合わせが、発光素子や受光素子の実装後、即ち本
例では光結合素子51のパッケージ窓部32への実装後
に行えるので、高い精度の位置合わせを必要とするもの
には都合がよく、歩留り等に有利となる。また、別の透
明板101には、用途に応じて、通常のレンズ,フレネ
ルレンズ,プリズム等を作り込んで多機能化するとこが
可能となる。
【0073】図12は、本発明に係る半導体素子の封止
構造の他の実施例を示す。本例の半導体素子封止構造1
03は、CLCデバイスである光結合素子51の受光素
子即ちフォトダイオードPDをレーザ側でなく、パッケ
ージ窓部32側に作り込むようにする。
【0074】即ち、透明ヒートシンクよりなるパッケー
ジ窓部32の一面に例えばプラズマCVDによるアモル
ファスシリコンや多結晶シリコンによるフォトダイオー
ドPDを半導体レーザLD及び反射面67に対応する位
置に形成し、フォトダイオードPDの配線104を形成
する。105はフォトダイオードPDを保護するための
絶縁膜である。この絶縁膜105を含んでチップ用の所
要の配線パターン41を形成する。パッケージ窓部32
の他面には光学素子例えばホログラム52を形成する。
そして、光結合素子51を、半田層43〔43A,43
B〕を介して配線パターン41に接続するようにパッケ
ージ窓部32に貼り合わせ、光結合素子51の裏面より
樹脂モールド体33を形成して半導体素子封止構造10
3を構成する。
【0075】光結合素子51において、受光素子である
フォトダイオードPDをモノリシックに作り込む際、反
射面67側の面上には作り易いが、レーザLD側の面上
にフォトダイオードPDを作るのは、レーザLDとフォ
トダイオードPDの電極を独立に取るのが難しく、作り
難い、しかし、図12の半導体素子封止構造103によ
れば、パッケージ窓部32上にフォトダイオードPDを
形成するので、上記問題が解決でき、受光効率を上げる
ことができる。
【0076】半導体素子封止構造103の外部電極(即
ち電極パッド)はスルーホールを用いた型式や、片面の
みの型式を用途によって使い分けが可能である。外部電
極(即ち電極パッド)と内部配線(即ち配線パターン)
は、例えばAl等で形成され、表面をSiO2 又は/及
びSiN等で保護されている。図17で示すシール用メ
タル層131と、各フォトダイオードPD2 ,PD3
PD4 ,PD5 のコンタクト用の電極部130に相当す
る部分は、半田43又はAu電極がパターニングされ、
Al等の配線パターン41と接続されている。
【0077】光結合素子51のパッケージ窓部32への
実装プロセスにおいては、半田のパターニングを用いる
場合、図12で下から光学的に顕微鏡モニタすることが
容易であるため、非常に精密な位置精度出しが可能とな
る。
【0078】光結合素子51の実装は、個別プロセスで
あるが、一つのパッケージ窓部32(即ち例えば直径3
インチのサファイア基板)上に多数の光結合素子51を
実装し、半田熱工程を一括して行なうことができ、いわ
ゆるバッチ・プロセスとなるため、工程数を減らすこと
ができる。また、半田以外にもAu層とAu層の接着を
超音波で行うことも可能である。
【0079】双方の接続において、シール用メタル構造
により、光結合素子51は、全体がシール用メタル層
と、半導体基板と、パッケージ窓部とで封止されること
により、耐温度、信頼性の面で非常に優れた素子とな
る。
【0080】全面モールドは、光結合素子の耐環境性と
いうよりも、GaAs基板が露出することを防ぐ目的で
あって、従って幾つかの塗布手段がある。例えば、スピ
ンコーティングしたエポキシ熱硬化タイプや紫外線(U
V)硬化型樹脂等、きめの粗いディッププロセスでも十
分である。
【0081】ダイシングにおいては、シリコンにおける
いわゆるフルカットプロセスを行い、ウェハ厚み全体を
ダイサーで切り落とす。従って、このパッケージングさ
れた光結合素子は、通常の半導体ペレットと同じ感覚で
ハンドリングすることが可能で、物流上も単純である。
即ち、粘着シート上のチップ部品と同じように基板への
自動実装が容易に可能となる。
【0082】之等の効果は他の実施例でも奏し得る。
【0083】図13は、本発明に係る半導体素子の封止
構造の他の実施例を示す。本例の半導体素子封止構造1
07は、図12の半導体素子封止構造103において、
光結合素子51の反射面67の角度αを45°より大き
い角度とし、出射光LF の一部をパッケージ窓部32の
表面で反射してパッケージ窓部32に形成したフォトダ
イオードPD〔PDa ,PDb ,PDc 〕のレーザLD
側のフォトダイオードPDc (例えばレーザ出力モニタ
用)に受光させ、戻り光LR をパッケージ窓部32内で
反射させて反射面67側のフォーカスサーボ信号検出用
又はトラックサーボ信号検出用のフォトダイオードPD
a ,PDb に受光させるように構成する。図13は要部
のみを示しているが、その他の構成は、図12と同様で
あるので省略する。この構成では、出射光LF が光結合
素子51の面(従って、パッケージ窓部32の面)に対
して90度でない場合に、戻り光LR を確実にフォーカ
スサーボ信号検出用又はトラックサーボ信号検出用のフ
ォトダイオードPDa ,PDb に受光させることができ
る。
【0084】なお、この例ではパッケージ窓部32内を
反射させた構成としたが、その他パッケージ窓部32上
に別の透明板を配置し、この透明板を反射用に利用する
こともできる。
【0085】図14は、本発明に係る半導体素子の封止
構造の他の実施例を示す。本例の半導体素子の封止構造
109は、透明ヒートシンクよりなるパッケージ窓部3
2上にハイブリッドでCLCデバイスの光結合素子51
と演算用IC110を集積し、背面より全面モールドし
て樹脂モールド体33を形成して構成する。その他、図
4と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略
する。
【0086】この構成では背面を樹脂モールド体33で
全面を覆ってしまうので、演算用IC110を光学的に
完全に閉じ込めることができ、光結合素子51からの迷
光による誤動作等の問題もない。
【0087】上述した、各半導体素子封止構造94,9
7,99,103,107,109においても、図1の
実施例で説明したと同様の作用効果を奏する。各実施例
の半導体封止構造は、いわゆるコンパクトディスク(C
D)プレーヤー,光磁気ディスクプレーヤー等の光ディ
スクドライブの光ピックアップ部に適用できる。
【0088】一方、本発明に係る透明ヒートシンクより
なるパッケージ窓部は、垂直共振器面発光レーザへの応
用にも有利である。
【0089】図15は、垂直共振器面発光レーザに適用
した他の実施例を示す。本例においては、例えばn型基
板112上に高反射の半導体多層膜や誘電体多層膜から
なる第1の反射膜(n型)113が形成され、この反射
膜113上に第1のクラッド層114、活性層115、
第2のクラッド層116及び第1の反射膜113と同様
の第2の反射膜(p型)117を形成すると共に、両側
に電流ブロック層118を形成し、さらにキャップ層1
19を形成して電流注入Aにより垂直方向に面発生する
垂直共振器面発光レーザ120の出射面側を、透明ヒー
トシンクよりなるパッケージ窓部32にその配線パター
ン41が形成された面に半田層43を介して貼り合わ
せ、背面を樹脂モールド体33にて被覆して半導体素子
封止構造121を構成する。
【0090】この構成においても、パッケージ窓部32
を透過して光が出射すると共に、このパッケージ窓部3
2がヒートシンクとなって面発光レーザの放熱を良好に
する。
【0091】一般に、垂直共振器面発光レーザは、高反
射の半導体多層膜や誘電体多層膜があるため、電流注入
Aがしにくく、素子間抵抗が高くなる。そのため発熱が
大きく、素子の効率や性能に大きな影響を与える。
【0092】図16は、垂直共振器面発光レーザに適用
した更に他の実施例を示す。本例の半導体素子封止構造
122は、光を出射するフロント側の第2の反射膜11
7をパッケージ窓部32側に形成して構成する。その他
の構成は、図15と同じであり、対応する部分には同一
符号を付して重複説明を省略する。
【0093】この構成では、マイクロキャビティ構造は
作り難くなるが、比較的共振器の長めのレーザであれば
例えばp側の反射膜として利用することで、電流注入の
問題をかなり低減できる。
【0094】
【発明の効果】本発明に係る半導体素子封止構造によれ
ば、光結合素子(いわゆるCLCデバイス)表面から光
を出射しながら、及び光結合素子表面に光を入射させな
がら、光結合素子表面に貼り合わせたパッケージ窓部が
ヒートシンクとして作用し、この面発光受光素子である
光結合素子の発熱、特に発熱の大きい発光部の熱を有効
に放熱させることができる。パッケージ窓部に配線パタ
ーンを形成することができるので、配線を光結合素子チ
ップ上とヒートシンクのパッケージ窓部上に分けて形成
することができ、複雑な多層配線プロセスの簡易化を図
ることができる。更に、封止構造が従来に比べて簡素化
されるので、製造が容易になり、且つ安価に提供するこ
とができる。半導体素子封止構造の簡単化でこの封止構
造を部品実装基板に直接実装することが可能になり、半
導体素子封止構造の実装の取り扱いが簡便になる。さら
に、パッケージ窓部に半導体集積回路を貼り合わせ、光
結合素子と半導体集積回路を樹脂モールド体被覆して構
成するときは、光結合素子と半導体集積回路を一体とし
た全体の封止構造を簡単化できる。半導体集積回路を光
学的に完全に閉じ込めることができ、光結合素子からの
迷光による誤動作を防ぐことができる。
【0095】本発明に係る半導体素子封止構造によれ
ば、光結合素子を構成する一方の受光部をパッケージ窓
部に形成し、他方の発光部を有する基板を、この発光部
がパッケージ窓部に対接するようにパッケージ窓部に貼
り合わせることにより、パッケージ窓部がヒートシンク
として作用し、この面発光受光素子である光結合素子の
発熱、特に発熱の大きい発光部の熱を有効に放熱させる
ことができる。受光部の熱も放熱させることができる。
受光部がパッケージ窓部側に形成されるので、発光部側
の面上に受光部を配置することでき、受光部の配置の自
由度を上げ、また受光効率を上げることができる。パッ
ケージ窓部として熱伝導率の高くない透明材料を利用で
き、コスト低減を図ることができる。その他、上述の発
明と同じように、封止構造の簡単化、複雑な多層配線プ
ロセスの簡易化、半導体素子封止構造の実装の簡便化を
図ることができる。さらに、パッケージ窓部に半導体集
積回路を貼り合わせ、光結合素子と半導体集積回路を樹
脂モールド体被覆して構成するときは、光結合素子と半
導体集積回路を一体とした全体の封止構造を簡単化でき
る。半導体集積回路を光学的に完全に閉じ込めることが
でき、光結合素子からの迷光による誤動作を防ぐことが
できる。
【0096】本発明に係る半導体素子の封止構造によれ
ば、パッケージ窓部にヒートシンクを兼ねる配線パター
ニングを形成し、発光部が配線パターンに対接するよう
に光結合素子とパッケージ窓部を貼り合わせることによ
り、特に発熱の大きい発光部の熱を有効に放熱させるこ
とができる。その他、上述の発明と同じように、封止構
造の簡単化、複雑な多層配線プロセスの簡易化、半導体
素子封止構造の実装の簡便化を図ることができる。本発
明に係る半導体素子の封止構造によれば、パッケージ窓
部にヒートシンクを兼ねる配線パターニングを形成し、
パッケージ窓部に光結合素子を構成する一方の受光部を
形成し、他方の発光部を有する基板を、この発光部がパ
ッケージ窓部に対接するようにパッケージ窓部に貼り合
わせることにより、同様に発熱の大きい発光部の熱を有
効に放熱させることができる。またパッケージ窓部とし
て熱伝導率の高くない透明材料を利用でき、コスト低減
を図ることができる。その他、上述の発明と同じよう
に、受光部の配置の自由度の向上、受光効率の向上、封
止構造の簡単化、複雑な多層配線プロセスの簡易化、半
導体素子封止構造の実装の簡便化を図ることができる。
【0097】本発明の半導体素子の封止構造において、
パッケージ窓部に光結合素子に接続する電極パッドを形
成し、この電極パッドを介してリードフレームによるリ
ード部を導出した構成とするときは、リード部を必要と
した実装に適用することができる。本発明の半導体素子
の封止構造において、戻り光のパッケージ窓部内で反射
した反射光を受光部で受光するように構成するときは、
面発光の発光部において、出射光の方向が光結合素子
(従って、パッケージ窓部の面)に対して90度でない
場合に、戻り光を確実に受光部に受光させることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A 本発明に係る半導体素子封止構造の一実施
例を示す断面図である。 B 本発明に係る半導体素子封止構造を部品実装基板に
実装した状態を示す断面図である。
【図2】光結合素子アレイに適用した本発明に係る半導
体素子封止構造の他の実施例を示す要部の斜視図であ
る。
【図3】A 本発明に係る半導体素子封止構造の他の実
施例を示す断面図である。 B 本発明に係る半導体素子封止構造を部品実装基板に
実装した状態を示す断面図である。
【図4】A 本発明に係る半導体素子封止構造の他の実
施例を示す断面図である。 B 本発明に係る半導体素子封止構造を部品実装基板に
実装した状態を示す断面図である。
【図5】A 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方
法の一実施例を示す工程図である。 B 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方法の一実
施例を示す工程図である。 C 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方法の一実
施例を示す工程図である。
【図6】D 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方
法の一実施例を示す工程図である。 E 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方法の一実
施例を示す工程図である。 F 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方法の一実
施例を示す工程図である。
【図7】A 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方
法の他の実施例を示す工程図である。 B 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方法の他の
実施例を示す工程図である。 C 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方法の他の
実施例を示す工程図である。
【図8】D 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方
法の他の実施例を示す工程図である。 E 本発明に係る半導体素子封止構造の製造方法の他の
実施例を示す工程図である。
【図9】本発明に係る半導体素子封止構造の他の実施例
を示す断面図である。
【図10】本発明に係る半導体素子封止構造の他の実施
例を示す断面図である。
【図11】本発明に係る半導体素子封止構造の他の実施
例を示す断面図である。
【図12】本発明に係る半導体素子封止構造の他の実施
例を示す断面図である。
【図13】本発明に係る半導体素子封止構造の他の実施
例を示す要部の断面図である。
【図14】本発明に係る半導体素子封止構造の他の実施
例を示す部品実装基板に実装した状態の断面図である。
【図15】本発明を垂直共振器面発光素子に適用した場
合の他の実施例を示す要部の断面図である。
【図16】本発明を垂直共振器面発光素子に適用した場
合の更に他の実施例を示す要部の断面図である。
【図17】A CLCデバイスの光結合素子の具体例を
示す断面図である。 B CLCデバイスの光結合素子の具体例を示す平面図
である。
【図18】本発明に係る光結合素子の説明に供する構成
図である。
【図19】図18の光結合素子の要部の拡大斜視図であ
る。
【図20】光結合素子の説明図である。
【図21】A 光結合素子の代表的な製造方法の製造工
程図である。 B 光結合素子の代表的な製造方法の製造工程図であ
る。 C 光結合素子の代表的な製造方法の製造工程図であ
る。
【図22】D 光結合素子の代表的な製造方法の製造工
程図である。 E 光結合素子の代表的な製造方法の製造工程図であ
る。 F 光結合素子の代表的な製造方法の製造工程図であ
る。
【図23】本発明の説明に供する面型半導体発光素子の
断面図である。
【図24】本発明の説明に供する面型半導体発光素子の
断面図である。
【図25】従来の半導体発光素子パッケージの一例を示
す断面図である。
【図26】従来の半導体発光素子封止構造の他例を示す
断面図である。
【符号の説明】
32 透明ヒートシンクよりなるパッケージ窓部 33 樹脂モールド体 35 半導体基板 LD レーザダイオード PD フォトダイオード 41 配線パターン 42 電極パッド 43〔43A,43B〕 半田層 51 光結合素子 52 ホログラム 96 グレーティング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土居 正人 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−327131(JP,A) 特開 昭63−211778(JP,A) 特開 平2−196476(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光部と受光部が共通の基板上に近接し
    て配置され、前記発光部から出射された出射光の被照射
    部からの戻り光が前記受光部によって共焦点位置近傍で
    受光検出されるようにして成る光結合素子と、透明ヒー
    トシンクよりなるパッケージ窓部とを有し、 少なくとも前記発光部が前記パッケージ窓部に対接する
    ように前記光結合素子と前記パッケージ窓部とが貼り合
    わされて成ることを特徴とする半導体素子の封止構造。
  2. 【請求項2】 発光部と受光部が近接して配置され、前
    記発光部から出射された出射光の被照射部からの戻り光
    が前記受光部によって共焦点位置近傍で受光検出される
    ようにして成る光結合素子と、透明ヒートシンクよりな
    るパッケージ窓部とを有し、 前記受光部が前記パッケージ窓部に形成され、前記発光
    部が前記パッケージ窓部に対接するように前記発光部を
    有する基板と前記パッケージ窓部とが貼り合わされて成
    ることを特徴とする半導体素子の封止構造。
  3. 【請求項3】 前記パッケージ窓部に半導体集積回路が
    貼り合わされ、 前記光結合素子と前記半導体集積回路が樹脂モールド体
    で被覆されて成ることを特徴とする請求項1記載の半導
    体素子の封止構造。
  4. 【請求項4】 前記パッケージ窓部に半導体集積回路が
    貼り合わされ、 前記光結合素子と前記半導体集積回路が樹脂モールド体
    で被覆されて成ることを特徴とする請求項2記載の半導
    体素子の封止構造。
  5. 【請求項5】 発光部と受光部が共通の基板上に近接し
    て配置され、前記発光部から出射された出射光の被照射
    部からの戻り光が前記受光部によって共焦点位置近傍で
    受光検出されるようにして成る光結合素子と、ヒートシ
    ンクを兼ねる配線パターンが形成されたパッケージ窓部
    とを有し、 少なくとも前記発光部が前記配線パターンに対接するよ
    うに前記光結合素子と前記パッケージ窓部とが貼り合わ
    されて成ることを特徴とする半導体素子の封止構造。
  6. 【請求項6】 発光部と受光部が近接して配置され、前
    記発光部から出射された出射光の被照射部からの戻り光
    が前記受光部によって共焦点位置近傍で受光検出される
    ようにして成る光結合素子と、ヒートシンクを兼ねる配
    線パターンが形成されたパッケージ窓部とを有し、 前記受光部が前記パッケージ窓部に形成され、前記発光
    部が前記配線パターンに対接するように前記発光部を有
    する基板と前記パッケージ窓部とが貼り合わされて成る
    ことを特徴とする半導体素子の封止構造。
  7. 【請求項7】 前記パッケージ窓部に前記光結合素子に
    接続する電極パッドが形成され、 前記電極パッドを介してリードフレームによるリード部
    が導出されて成ることを特徴とする請求項1、3又は5
    記載の半導体素子の封止構造。
  8. 【請求項8】 前記パッケージ窓部に前記光結合素子に
    接続する電極パッドが形成され、 前記電極パッドを介してリードフレームによるリード部
    が導出されて成ることを特徴とする請求項2、4又は6
    記載の半導体素子の封止構造。
  9. 【請求項9】 前記戻り光の前記パッケージ窓部内で反
    射した反射光を前記受光部で受光することを特徴とする
    請求項1、3、5又は7記載の半導体素子の封止構造。
  10. 【請求項10】 前記戻り光の前記パッケージ窓部内で
    反射した反射光を前記受光部で受光することを特徴とす
    る請求項2、4、6又は8記載の半導体素子の封止構
    造。
JP34015894A 1994-12-29 1994-12-29 半導体素子の封止構造 Expired - Fee Related JP3277736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015894A JP3277736B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 半導体素子の封止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015894A JP3277736B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 半導体素子の封止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186327A JPH08186327A (ja) 1996-07-16
JP3277736B2 true JP3277736B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18334290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34015894A Expired - Fee Related JP3277736B2 (ja) 1994-12-29 1994-12-29 半導体素子の封止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277736B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040020240A (ko) * 2002-08-30 2004-03-09 엘지이노텍 주식회사 발광다이오드 램프 및 그 제조방법
US20050063431A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Gallup Kendra J. Integrated optics and electronics
JP2005150692A (ja) * 2003-10-21 2005-06-09 Sharp Corp 半導体レーザ装置
DE102004047679B4 (de) * 2004-09-30 2017-05-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Sensormodul
JP5029079B2 (ja) * 2007-03-15 2012-09-19 富士ゼロックス株式会社 半導体素子および光学装置
JP2009043766A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Seiko Epson Corp 光源装置およびその製造方法、プロジェクタ、モニター装置
WO2011065517A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社日立製作所 表面出射型レーザ
WO2024024734A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 日亜化学工業株式会社 発光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08186327A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318811B2 (ja) 半導体発光素子のパッケージ及びその製造方法
US5925898A (en) Optoelectronic transducer and production methods
US5838703A (en) Semiconductor laser package with power monitoring system and optical element
JP3386817B2 (ja) 光電子変換器及び製造方法
US5932114A (en) Integrated optical module including a waveguide and a photoreception device
US6692979B2 (en) Methods of fabricating optoelectronic IC modules
US6674948B2 (en) Optoelectronic IC module
US5438586A (en) Apparatus with light-emitting element and method for producing it
US5905750A (en) Semiconductor laser package and method of fabrication
US7217955B2 (en) Semiconductor laser device
US5703861A (en) Integrated confocal optical pick-up head with a hologram and a polarizer mounted on each side of a transparent heat sink
JPH10111439A (ja) オプトエレクトロニクスモジュール
JP3233837B2 (ja) 半導体レーザ装置及び光ピックアップ装置
US20030031218A1 (en) VCSEL structure and method of making same
JP3277736B2 (ja) 半導体素子の封止構造
JPH0818152A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
USRE38280E1 (en) Optoelectronic module for bidirectional optical data transmission
US6188062B1 (en) Laser/detector hybrid with integrated mirror and diffracted returned beam
US5939773A (en) Semiconductor laser package including a lead frame and plastic resin housing
JP3440679B2 (ja) 半導体装置
US20060262820A1 (en) Semiconductor laser device and optical pickup apparatus having the device
JPH1166590A (ja) 光集積ユニット、光ピックアップ装置およびdvdシステム
JP2005190520A (ja) 光ヘッド装置
JPH06290476A (ja) 光半導体装置、半導体レーザーユニット、及び光メモリ装置用光ヘッド
JP2000151006A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees