JP5015328B2 - クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物 - Google Patents

クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP5015328B2
JP5015328B2 JP2010540548A JP2010540548A JP5015328B2 JP 5015328 B2 JP5015328 B2 JP 5015328B2 JP 2010540548 A JP2010540548 A JP 2010540548A JP 2010540548 A JP2010540548 A JP 2010540548A JP 5015328 B2 JP5015328 B2 JP 5015328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross beam
container
carrier
cargo hold
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010540548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011507762A (ja
Inventor
リー,ドン−デ
リー,スン−シク
キム,ド−ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HD Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Heavy Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Publication of JP2011507762A publication Critical patent/JP2011507762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015328B2 publication Critical patent/JP5015328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/002Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for goods other than bulk goods
    • B63B25/004Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for goods other than bulk goods for containers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物に関し、特に、縦ウェッブ及び横ストリンガーを各々二つ以上のコンテナの幅及び高さ間隔で設置することでコンテナ運搬船の隔壁構造を単純化、軽量化し、クロスビームを利用して横ストリンガーに固定されたセルガイドを補強することで、運搬船の動きによるセルガイドに対する圧縮力及び引張力を支持するクロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物に関する。
図1は、一般的なコンテナ運搬船の貨物倉を示した図である。運搬船100の貨物倉内部には、支持隔壁103と水密隔壁104とが所定の間隔で設置されている。支持隔壁103は、コンテナ105を支持する。また、水密隔壁104は、貨物倉を所定の区画へ分ける。
図2は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における横ストリンガー型支持隔壁を示した縦断面図であり、図3は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における横ストリンガー型支持隔壁を示した平面図である。貨物倉101の横ストリンガー型支持隔壁は、貨物倉の底面に直立に設置され、運搬船の横方向へ配置される二つ乃至四つの縦ウェッブ10を含む。横ストリンガー20は、縦ウェッブ10と交差するように設置される。各横ストリンガー20は、一つのコンテナ105の高さ間隔で設置される。セルガイド30は、セルガイドブラケット31を介して横ストリンガー20に結合され、コンテナ105を案内すると共に固定する。
一方、図4は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における縦ウェッブ型支持隔壁を示した縦断面図であり、図5は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における縦ウェッブ型支持隔壁を示した平面図である。
貨物倉の縦ウェッブ型支持隔壁は、貨物倉101の底面に直立に設置され、運搬船の横方向へ一つのコンテナ105の幅間隔で配置される複数の縦ウェッブ10を含む。横ストリンガー20は、縦ウェッブ10と交差するように設置され、各横ストリンガー20は、二つ乃至三つのコンテナ105の高さ間隔で設置される。セルガイド30は、セルガイドブラケット31を介して横ストリンガー20に結合され、コンテナ105を案内すると共に固定する。
上述した従来の横ストリンガー型支持隔壁及び縦ウェッブ型支持隔壁は、コンテナの横荷重40と縦荷重50を支持するために、横ストリンガー20又は縦ウェッブ10のいずれか一つのコンテナ105のサイズ間隔で設置しなければならず、部品数が多く、組み立てが複雑であり、さらに材料費が増加するという問題点がある。
また、縦ウェッブ型支持隔壁の場合、側面強度が低いので、隔壁ブロックの組み立てなど、隔壁ブロックを取り扱う際に、隔壁ブロックが変形される問題点もある。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するために工夫したものであり、縦ウェッブと横ストリンガーを各々二つ以上のコンテナの幅及び高さ間隔で設置して格子状の主骨組みを形成し、横ストリンガーと縦ウェッブとを連結するクロスビームを設置することで運搬船の動きによるコンテナ運動荷重を支持し、構造を単純化、軽量化したコンテナ運搬船の隔壁構造物を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するための本発明の一つの特徴に従ったクロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物は、運搬船の貨物倉に設置されてコンテナを支持し、クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物であって:前記運搬船の貨物倉に直立に設置され、運搬船の横方向へ二つ以上のコンテナの幅間隔で配置される複数の縦ウェッブ;前記縦ウェッブと交差するように設置され、運搬船の縦方向へ二つ以上のコンテナの高さ間隔で配置される複数の横ストリンガー;前記横ストリンガーに垂直に設置され、積載されたコンテナを案内及び固定する複数のセルガイド;及び一端が前記セルガイドに固定され、他端が前記縦ウェッブに固定されて貨物倉の横方向へ設置され、前記横ストリンガーの間に設置されるクロスビーム;を含む。
本発明の他の特徴に従ったクロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物は、クロスビームの一端がセルガイドの裏面に設置されたブラケットに固定される。
本発明によれば、横ストリンガーと縦ウェッブの部品数が減り、隔壁構造を軽量化、単純化することができる。また、隔壁ブロックを取り扱う際、隔壁ブロックの変形を防止し、組み立てが容易で作業速度が速くなる。さらに、クロスビームが運搬船の動きによるコンテナ運動荷重のセルガイドに対する圧縮力及び引張力を支持するので、隔壁構造が安定的である。
図1は、一般的なコンテナ運搬船の貨物倉を示した図である。 図2は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における横ストリンガー型支持隔壁を示した縦断面図である。 図3は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における横ストリンガー型支持隔壁を示した平面図である。 図4は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における縦ウェッブ型支持隔壁を示した縦断面図である。 図5は、従来のコンテナ運搬船の貨物倉における縦ウェッブ型支持隔壁を示した平面図である。 図6は、本発明に従ったクロスビームを含むコンテナ運搬船の貨物倉における支持隔壁を示した縦断面図である。 図7は、本発明に従ったクロスビームを含むコンテナ運搬船の貨物倉における支持隔壁を示した平面図である。 図8は、本発明に従ったクロスビームの設置状態を示した拡大側面図である。 図9は、本発明に従ったクロスビームの設置状態を示した拡大平面図である。
図6は、本発明に従ったクロスビームを含むコンテナ運搬船の貨物倉における支持隔壁を示した縦断面図であり、図7は、本発明に従ったクロスビームを含むコンテナ運搬船の貨物倉における支持隔壁を示した平面図であり、図8は、本発明に従ったクロスビームの設置状態を示した拡大側面図であり、図9は、本発明に従ったクロスビームの設置状態を示した拡大平面図である。
本発明に従った隔壁構造物は、コンテナ運搬船の貨物倉内部に積載されるコンテナ105を支持する。
本発明に従った隔壁構造物は、貨物倉101に直立に設置され、二つ以上のコンテナ105の幅間隔で配置される複数の縦ウェッブ10を含む。また、複数の横ストリンガー20は、縦ウェッブ10と交差するように設置される。横ストリンガー20は、二つ以上のコンテナ105の高さ間隔で配置される。セルガイド30は、横ストリンガー20に垂直に設置され、コンテナ105を所定位置に積載するためにコンテナ105の角を案内し、コンテナ105を貨物倉101に固定させる。クロスビーム70は、一端がセルガイド30に固定され、他端が縦ウェッブ10に固定されて貨物倉の横方向へ設置され、横ストリンガーの間に設置される。
縦ウェッブ10及び横ストリンガー20は、各々縦方向及び横方向へ設置されて運搬船の貨物倉の主骨組みを形成し、運搬船の強度を確保し、コンテナを支持する。
クロスビーム70は、横ストリンガー20が設置されていない位置、すなわち、横ストリンガー20同士の間に設置され、コンテナを支持し、コンテナからの荷重を縦ウェッブ10と横ストリンガーとへ20伝達する。
クロスビーム70は、一端がセルガイド30の裏面に設置されたセルガイドブラケット31に固定され、他端が縦ウェッブ10に結合される。クロスビーム70は、セルガイドブラケット31によってより安定的にセルガイド30に設置される。
また、クロスビーム70は、運搬船のサイズによっては(例えば、5000TEU以下の場合)、その両端が貨物倉101の側壁102に固定されることもできる。この時、クロスビーム70の両端は、側壁固定ブラケット60を介して貨物倉101の側壁102に固定される。
側壁固定ブラケット60は、クロスビーム70を貨物倉101の側壁102に固定させることで、圧縮力及び引張力に対する隔壁の支持力を向上させる。

一方、クロスビーム70の断面が‘L’または‘コ’形状であるので、クロスビーム70は、横ストリンガー20及びセルガイドブラケット31に容易に結合される。
運搬船の特性上、ローリング(rolling)による左右揺れの方がピッチング(pitching)による前後揺れより激しいことに鑑み、クロスビーム70は、貨物倉101の横方向へ設置される。セルガイド30は、クロスビーム70によって固定されるので、運搬船のローリングで積載されたコンテナ105の位置変化から発生した横荷重40を安全に支持することができる。
上述したように、本発明では、縦ウェッブ10と横ストリンガー20との部品数が非常に減り、構造が簡単で軽量であり、さらに隔壁の扱いが容易になり、隔壁の変形が防止される。結果的に、隔壁の組み立てが容易になる。
以上、本発明について例示的な実施形態に基づいて説明したが、本発明の技術分野に属する通常の知識を有する者であれば、本発明の範囲及び要旨を外れずに種々の変形及び変更が可能であることは自明である。
10 縦ウェッブ
20 横ストリンガー
30 セルガイド
31 セルガイドブラケット
40 横荷重
50 縦荷重
60 側壁固定ブラケット
70 クロスビーム
100 運搬船
101 貨物倉
102 側壁
103 支持隔壁
104 水密隔壁

Claims (2)

  1. 運搬船の貨物倉に設置されてコンテナを支持し、クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物であって:
    前記運搬船の貨物倉に直立に設置され、運搬船の横方向へ二つ以上のコンテナの幅間隔で配置される複数の縦ウェッブ;
    前記縦ウェッブと交差するように設置され、運搬船の縦方向へ二つ以上のコンテナの高さ間隔で配置される複数の横ストリンガー;
    前記横ストリンガーに垂直に設置され、積載されたコンテナを案内及び固定する複数のセルガイド;及び
    一端が前記セルガイドに固定され、他端が前記縦ウェッブに固定されて貨物倉の横方向へ設置され、前記横ストリンガーの間に設置されるクロスビーム;
    を含むクロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物。
  2. 前記クロスビームの一端は、前記セルガイドの裏面に設置されたブラケットに固定される請求項1に記載のクロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物。
JP2010540548A 2008-08-20 2008-08-20 クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物 Active JP5015328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2008/004827 WO2010021416A2 (en) 2008-08-20 2008-08-20 Bulkhead structure of container carrier using cross beams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011507762A JP2011507762A (ja) 2011-03-10
JP5015328B2 true JP5015328B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41707536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010540548A Active JP5015328B2 (ja) 2008-08-20 2008-08-20 クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5015328B2 (ja)
CN (1) CN101909980B (ja)
BR (1) BRPI0821465B1 (ja)
TR (1) TR201004549T1 (ja)
WO (1) WO2010021416A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6153701B2 (ja) * 2012-03-30 2017-06-28 三菱重工業株式会社 輸送用コンテナを利用したバラスト水処理装置
CN107097900A (zh) * 2017-05-03 2017-08-29 中国船舶工业集团公司第七〇八研究所 一种大型集装箱船新型混合式舱壁结构
CN111959677B (zh) * 2020-08-26 2022-03-08 广船国际有限公司 一种船舶
CN113525601B (zh) * 2021-08-10 2022-09-13 中集船舶海洋工程设计研究院有限公司 可伸缩导轨架机构及集装箱船货舱
CN114379703A (zh) * 2021-12-06 2022-04-22 沪东中华造船(集团)有限公司 一种lng船混合式货舱横舱壁结构
CN114368460A (zh) * 2021-12-29 2022-04-19 中船澄西扬州船舶有限公司 一种液货泵管柱中间支撑安装方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853633B2 (ja) * 1978-08-03 1983-11-30 日立造船株式会社 貨物兼自動車運搬船
JPS5988396U (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 三菱重工業株式会社 コンテナ船のセルガイド構造
CN1054819C (zh) * 1994-03-03 2000-07-26 韦斯特法利亚-Wst-系统技术公司 水上交通工具特别是冷藏货船的集装货架库
JP2002274483A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Yamato Kogyo Co Ltd コンテナ船のセルガイド及びそのセルガイドの製造方法
KR200305863Y1 (ko) * 2002-11-26 2003-03-03 대우조선해양 주식회사 콘테이너선 셀 가이드 조립구조
KR100644268B1 (ko) * 2005-06-20 2006-11-10 대우조선해양 주식회사 컨테이너선의 셀가이드 구조를 이용한 블럭 세팅 방법
KR100705208B1 (ko) * 2005-09-12 2007-04-06 현대중공업 주식회사 컨테이너 운반선의 셀가이드장치
KR101027232B1 (ko) * 2005-12-01 2011-04-06 현대중공업 주식회사 콘테이너 운반선의 화물창에 설치되는 횡격벽 구조
KR100897702B1 (ko) * 2007-07-11 2009-05-15 현대중공업 주식회사 크로스 빔을 이용한 컨테이너 운반선의 격벽구조

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010021416A2 (en) 2010-02-25
BRPI0821465B1 (pt) 2020-11-17
CN101909980B (zh) 2012-04-25
JP2011507762A (ja) 2011-03-10
BRPI0821465A2 (pt) 2015-06-16
CN101909980A (zh) 2010-12-08
WO2010021416A3 (en) 2010-07-15
TR201004549T1 (tr) 2010-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015328B2 (ja) クロスビームを利用したコンテナ運搬船の隔壁構造物
US9422138B2 (en) Arrangement for damping oscillation of loading member in crane
JP2013227021A (ja) 積載構造体
CN107804641A (zh) 物品输送装置
JP2013227020A (ja) 積載構造体
KR101007781B1 (ko) 컨테이너 운반선의 셀가이드 구조, 그 설치방법 및 컨테이너
KR100897702B1 (ko) 크로스 빔을 이용한 컨테이너 운반선의 격벽구조
KR102605869B1 (ko) 래싱 브리지
KR20130129642A (ko) 컨테이너선 상부 스툴의 수직웨브
KR20130010222A (ko) 셀 가이드 지지용 부재가 일부분 없는 횡격벽을 갖는 컨테이너선
KR101848878B1 (ko) 트러스 구조를 갖는 천정형 크레인
CN116923930A (zh) 集装箱自动化仓库
KR20210072892A (ko) 래싱 브리지
KR20130041541A (ko) 컨테이너 운반선의 셀가이드 구조
CN103459248B (zh) 用于在货轮内运输货物的方法和布置系统
JP6795394B2 (ja) 太陽電池輸送架台、屋根への太陽電池パネルの取付方法。
KR20140112788A (ko) 컨테이너 운반선의 화물창 구조
KR20210072890A (ko) 래싱 브리지
KR102605867B1 (ko) 래싱 브리지
KR20210072880A (ko) 래싱 브리지
JP3411946B2 (ja) 機械式駐車設備における車両搭載用パレット
CN216637215U (zh) 一种适合后悬架出口包装的装置
JP6662472B2 (ja) スタッカクレーン
KR20120056450A (ko) 화물 적재용 팔레트
KR20210072895A (ko) 래싱 브리지

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5015328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250