JP5011329B2 - メタルポストを備えた基板及びその製造方法 - Google Patents

メタルポストを備えた基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5011329B2
JP5011329B2 JP2009049565A JP2009049565A JP5011329B2 JP 5011329 B2 JP5011329 B2 JP 5011329B2 JP 2009049565 A JP2009049565 A JP 2009049565A JP 2009049565 A JP2009049565 A JP 2009049565A JP 5011329 B2 JP5011329 B2 JP 5011329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal post
solder bump
substrate
layer
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009049565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010129996A (ja
Inventor
ギュ リ・ドン
ウォン チョイ・ジン
ギャン コ・ヨン
ゼ ムン・ション
ジュン ジョン・テ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2010129996A publication Critical patent/JP2010129996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011329B2 publication Critical patent/JP5011329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/054Continuous temporary metal layer over resist, e.g. for selective electroplating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0568Resist used for applying paste, ink or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0571Dual purpose resist, e.g. etch resist used as solder resist, solder resist used as plating resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、メタルポストを備えた基板その製造方法に関するもので、より詳しくはメタルポストの酸化及び腐食を防止する構造を簡単な工程で得ることができるメタルポストを備えた基板及びその製造方法に関するものである。
最近、電子産業の発達につれて、電子部品の高性能化、高機能化、小型化が要求されており、これによって、SIP(system in package)、3Dパッケージなどの表面実装部品用基板においても、高集積化、薄型化、微細回路パターン化の要求が急増している。
特に、電子部品の基板への表面実装技術において、半導体チップとプリント基板の電気的連結のために、ワイヤボンディング方式及びフリップチップボンディング方式が使用されているが、ワイヤボンディング方式の場合、ワイヤを利用してプリント基板と連結しなければならないため、モジュールが大きくなり、更なる工程が必要になるだけでなく、回路の微細ピッチの具現に限界があるため、フリップチップボンディング方式が多く用いられている実情である。
フリップチップボンディング方式は、半導体チップに、金、ソルダあるいはその他の金属などの素材で数十μmないし数百μmの外部接続端子(すなわち、バンプ)を形成し、既存のワイヤボンディングによる実装法とは異なり、バンプの形成された半導体チップを覆して(flip)、表面が基板側に向かうように実装させるものである。
しかし、フリップチップボンディング方式も、究極には、回路パターンの超微細ピッチ化に対応するために、メタルポストを利用した新構造に発展している。このようなメタルポストの利用は、微細ピッチ化の克服はもちろんのこと、プリント基板と半導体間の距離確保によってパッケージングを容易にし、放熱性能を改善する代案として注目を浴びている。
図1は従来技術によるフリップチップボンディングに使用されるメタルポストを備えたプリント基板の断面図、図2は図1に示すプリント基板で生じる酸化膜及び凹部を示す断面図である。
図1に示すように、従来技術によるメタルポストを備えたプリント基板10は、接続パッド14が形成されたベース基板12、前記ベース基板12に形成され、前記接続パッド14を露出させる開放部を持つソルダレジスト層16、前記接続パッド14に形成されたメタルポスト18、及び前記メタルポスト18に形成されたソルダバンプ20を含んでなる。
しかし、従来技術によるメタルポストを備えたプリント基板10は次のような問題点を持っている。
まず、メタルポスト18の側面が空気中に露出しているため、空気または工程中に使用される薬品の影響によって酸化または腐食が発生し、その側面に酸化膜18aが形成される問題点があった。このような酸化膜18aは電気的抵抗として作用するだけでなく、メタルポスト18の強度を低下させる問題をもたらした。
また、工程の進行中に使用される化学薬品によってソルダバンプ20がとけて下る問題点があった。すなわち、工程の進行中に使用される強酸や強塩基のような化学薬品とソルダバンプ20が反応し、ソルダバンプ20の表面がとけて下がることによって凹部20aが形成され、これによりメタルポスト18の上面が露出するだけでなく、ソルダバンプ20の表面に噴火口のように窪む現象が発生し、ソルダバンプ20の高さを不均一にして結合信頼性を低下させる問題をもたらした。
このような問題点を解決するために、メタルポストの側面に別途の酸化防止キャップを備えたメタルポストを備えたプリント基板が提案されている。図3はこのような他の従来技術によるメタルポストを備えたプリント基板50を示す。
図3に示すように、他の従来技術によるメタルポストを備えたプリント基板50は、接続パッド54が形成されたベース基板52、前記ベース基板52に形成され、前記接続パッド54を露出させる開放部を持つソルダレジスト層56、前記接続パッド54に形成されたメタルポスト58、前記メタルポスト58に形成されたソルダバンプ60、及び前記メタルポスト58の側面に形成された金製の酸化防止キャップ62を含んでなる、すなわち、メタルポスト58の側面に別の酸化防止キャップ62を備えてメタルメタルポストの酸化を防止するための構造が提案されている。
しかし、他の従来技術によるメタルポストを備えたプリント基板50は、酸化防止キャップ62の形成のための別途の材料及び工程がさらに必要になり、メタルポスト58上に形成されたソルダバンプ60に凹部またはくぼみが生じる問題が依然としてあった。
本発明は前記のような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、メタルポストの酸化及び腐食を防止することができるメタルポストを備えた基板及びその製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、メタルポスト上に形成されたソルダバンプに凹部またはくぼみが生じる問題を防止することができるメタルポストを備えた基板及びその製造方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の一観点によれば、接続パッドが形成されたベース基板;前記ベース基板に形成され、前記接続パッドを露出させる開放部を持つソルダレジスト層;前記接続パッドに連結され、前記ソルダレジスト層の上部に突出したメタルポスト;及び前記突出したメタルポストの上部を含む外面に形成されるとともに、前記メタルポスト上に形成された丸形ソルダバンプ、及び前記メタルポストの側面に一定の側面厚さにて形成された酸化防止用ソルダバンプ膜を含むソルダバンプ;を含む、メタルポストを備えた基板が提供される。
前記丸形ソルダバンプの高さは、前記ソルダレジスト層の上部に突出したメタルポストの高さの50〜70%であることができる。
前記酸化防止用ソルダバンプ膜は、前記メタルポストの側面と同じ形状に前記メタルポストの側面に形成されることができる。
前記酸化防止用ソルダバンプ膜の側面厚さは、前記丸形ソルダバンプの直径の5%以下であることができる。
前記メタルポスト上には、表面処理層が形成されていることができる。
前記表面処理層は、ニッケルメッキ層またはニッケル合金メッキ層に形成されるか、さらに前記ニッケルメッキ層または前記ニッケル合金メッキ層上にパラジウムメッキ層、金メッキ層、または前記パラジウムメッキ層及び前記金メッキ層が順に形成された複合層が形成されたものであることができる。
前記表面処理層と前記丸形ソルダバンプの界面には、Ni−Sn系の金属間化合物層が形成されていることができる。
前記金属間化合物層は、1μm以下の厚さに形成されることができる。
また、本発明の他の観点によれば、(A)接続パッドが形成されたベース基板に、前記接続パッドを露出させる開放部を持つソルダレジスト層を形成し、前記開放部を含む前記ソルダレジスト層上にシード層を形成する段階;(B)前記開放部を含む前記ソルダレジスト層に感光性レジストを塗布し、前記感光性レジストに、前記接続パッドを露出させる開口部を形成する段階;(C)前記開口部の一部に、前記接続パッドに連結されるメタルポストを形成する段階;(D)前記開口部内の前記メタルポスト上にソルダペーストを形成し、前記ソルダペーストに1次リフローを行って丸形ソルダバンプを形成し、前記感光性レジスト及び前記シード層を除去する段階;及び(E)前記丸形ソルダバンプに2次リフローを行って、前記丸形ソルダバンプを構成するソルダが前記メタルポストの側面に流れるようにし、前記メタルポストの側面に酸化防止用ソルダバンプ膜を形成し、前記丸形ソルダバンプ及び前記酸化防止用ソルダバンプ膜を含むソルダバンプを形成する段階;を含み、前記酸化防止用ソルダバンプ膜は、前記メタルポストの側面に一定の側面厚さにて形成される、メタルポストを備えた基板の製造方法が提供される。
前記メタルポストは、前記感光性レジストの高さの半分まで形成されることができる。
前記(C)段階と前記(D)段階の間に、(C1)前記メタルポスト上に表面処理層を形成する段階をさらに含むことができる。
前記表面処理層は、ニッケルメッキ層またはニッケル合金メッキ層に形成されるか、さらに前記ニッケルメッキ層または前記ニッケル合金メッキ層上にパラジウムメッキ層、金メッキ層、または前記パラジウムメッキ層及び前記金メッキ層が順に形成された複合層が形成されてなることができる。
前記表面処理層と前記丸形ソルダバンプの界面には、Ni−Sn系の金属間化合物層が形成されることができる。
前記金属間化合物層は1μm以下の厚さに形成されることができる。
前記(D)段階において、前記ソルダペーストは、前記感光性レジストの表面と同じ高さを持つように、前記開口部の前記メタルポストに充填されることができる。
前記2次リフローは、前記1次リフローに比べ、20%程度速い速度で行われることができる。
前記(E)段階において、前記丸形ソルダバンプの高さは、前記ソルダレジスト層の上部に突出したメタルポストの高さの50〜70%であることができる。
前記酸化防止用ソルダバンプ膜は、前記メタルポストの側面と同じ形状に前記メタルポストの側面に形成されることができる。
前記酸化防止用ソルダバンプ膜の側面厚さは、前記丸形ソルダバンプの直径の5%以下に形成されることができる。
本発明によれば、メタルポストの側面に酸化防止用ソルダバンプ膜が形成されるので、メタルポストの酸化及び腐食を防止する効果がある。
また、本発明によれば、メタルポストの側面に形成される酸化防止用ソルダバンプ膜が薄い厚さを持つので、超微細ピッチの具現が可能である効果がある。
また、本発明によれば、メタルポスト上に表面処理層が形成されて、メタルポストと丸形ソルダバンプ間の界面に薄くて均一な金属間化合物層を形成することにより、結合信頼性を向上させる効果がある。
更に、本発明によれば、感光性レジストの剥離及びシード層の除去工程に使用される化学薬品によって丸形ソルダバンプに凹部が形成されても、2次リフロー工程によってその構造が復旧できるので丸形ソルダバンプの均一な高さを提供する効果がある。
本発明の目的、特定の利点及び新規の特徴は添付図面を参照する以下の詳細な説明と好適な実施例から一層明らかになるであろう。本明細書において、各図の構成要素に参照番号を付けることにおいて、同じ構成要素には、たとえ他の図上に表示されていても、できるだけ同一番号を付ける。また、本発明の説明において、関連の公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不要にあいまいにすることができると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
従来技術によるフリップチップボンディングに使用されるメタルポストを備えたプリント基板の断面図である。 図1に示すプリント基板で発生する酸化膜及び凹部を示す断面図である。 他の従来技術によるフリップチップボンディングに使用されるメタルポストを備えたプリント基板の断面図である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の断面図である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(1)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(2)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(3)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(4)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(5)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(6)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(7)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(8)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(9)である。 本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(10)である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
(メタルポストを備えた基板の構造)
図4は本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の断面図である。以下、この図に基づいて本実施例によるメタルポストを備えた基板100について説明する。
図4に示すように、本実施例によるメタルポストを備えた基板100は、ベース基板102、ソルダレジスト層106、メタルポスト116、及びメタルポスト116の上部を含む外面に形成されたソルダバンプ122を含むことを特徴とする。
ここで、ベース基板102には接続パッド104が形成され、このベース基板102上には、接続パッド104を露出させる開放部を持つソルダレジスト層106が形成される。
メタルポスト116は、配線パターンの微細ピッチ化ができるようにし、基板100と半導体チップ間の高速信号伝達のみならず、チップ間の距離確保、及び放熱機能を図るためのもので、接続パッド104に連結された状態でソルダレジスト層106の上部に突出するように形成される。この際、メタルポスト116は円筒状の構造を持つことが好ましい。また、メタルポスト116は、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、すず(Sn)、金(Au)などのような材料で形成することができる。
ソルダバンプ122は、メタルポスト116の上部を含むメタルポスト116の外面に形成される。ここで、ソルダバンプ122は、メタルポスト116上に形成された丸形ソルダバンプ122aと、メタルポスト116の側面に形成された酸化防止用ソルダバンプ膜122bとから構成される。
この際、丸形ソルダバンプ122aは、メタルポスト上に半球形に形成され、その高さ(H)はメタルポスト高さ(H)の約50〜70%の高さを持つ。これは、丸形ソルダバンプ122aが2回のリフロー工程を受けることによってなされる。
また、酸化防止用ソルダバンプ膜122bは、メタルポスト116の側面に形成されてメタルポスト116を外部から遮断することで、空気による酸化、及び工程の進行中に使用される化学薬品による腐食を防止する機能をする。
この際、酸化防止用ソルダバンプ膜122bは、メタルポスト116上に形成された丸形ソルダバンプ122aをリフローすることにより、そのソルダバンプがメタルポスト116の側面に下がって形成されるもので、メタルポスト116の側面と同一の形状にメタルポスト116の側面に形成される。例えば、メタルポスト116が円柱の構造を持つ場合は、酸化防止用ソルダバンプ膜122bも円柱構造を持ち、メタルポスト116が角柱の構造を持つ場合は、酸化防止用ソルダバンプ膜122bも角柱の構造を持つようになる。また、酸化防止用ソルダバンプ膜122bは、メタルポスト116の側面に一定した厚さを持つように形成されることが好ましい。
ここで、酸化防止用ソルダバンプ膜122bは、その厚さによって隣接した他のメタルポストと接触して微細ピッチ化に差し支えにならないながらも、メタルポスト116を外部から遮断することができる厚さ(最小の厚さ)を持つことが好ましい。例えば、酸化防止用ソルダバンプ膜122bの厚さ(W)は、丸形ソルダバンプ122aの直径(D)の約5%以下に形成されることが好ましい。
一方、メタルポスト116上には、腐食及び酸化防止のために表面処理層118が形成されることが好ましい。
ここで、表面処理層118は、例えばニッケル(Ni)メッキ層またはニッケル合金メッキ層でなるか、前記ニッケルメッキ層または前記ニッケル合金メッキ層上にパラジウム(Pd)メッキ層、金(Au)メッキ層、または前記パラジウムメッキ層及び前記金メッキ層が順に形成された複合層が形成された構造を持ち、薄肉のものに形成される。
この際、表面処理層118は、すず(Sn)系丸形ソルダバンプ122と結合して、その界面にNi−Sn系の金属間化合物層(Intermetallic compound layer;IMC layer)が形成される。この金属間化合物層は、例えば約1μm以下の厚さを持つことが好ましい。
(メタルポストを備えた基板の製造方法)
図5〜図14は本発明の好適な実施例によるメタルポストを備えた基板の製造方法を順に示す工程断面図(1)〜(10)である。以下、これら図に基づいて、本実施例によるメタルポストを備えた基板100の製造方法を説明する。
まず、図5に示すように、接続パッド104を備えたベース基板102にソルダレジスト層106を積層し、接続パッド104を露出させる開放部108を形成する。ここで、開放部108は、LDA(Laser direct ablation)などのような機械加工によって形成するか、あるいはUVによる露光/現像工程で形成することができる。ついで、図6に示すように、開放部108を含むソルダレジスト層106にシード層110を形成する。
この際、シード層110は無電解メッキ工程またはスパッタリング工程によって形成される。ここで、無電解メッキ工程は、例えば脱脂(cleanet)過程、ソフト腐食(soft etching)過程、予備触媒処理(pre−catalyst)過程、触媒処理過程、活性化(accelerator)過程、無電解銅メッキ過程、及び酸化防止処理過程を含む一般的な触媒析出方式を用いるもので、公知の技術である触媒析出方式についての詳細な説明は省略する。
ついで、図7に示すように、シード層110に感光性レジスト112を塗布する。この際、感光性レジスト112は、260℃以上の高温のリフロー工程に耐えるために、耐熱性ドライフィルムが使用され、さらに適切な高さのポストバンプの形成のために、60μm以上の厚さを持つことが好ましい。
ついで、図8に示すように、露光、現像工程によって、感光性レジスト112に、接続パッド104を露出させる開口部114を形成する。この際、開口部114は、所定のマスクパターン(図示せず)を用いて、接続パッド104上に塗布された感光性レジスト112を除き、感光性レジスト112を紫外線に露出させて露光させ、炭酸ナトリウム(NaCO)または炭酸カリウム(KCO)のような現像液を使って、未露光の感光性レジスト112を除去することにより形成される。
ついで、図9に示すように、開口部114の一部に、接続パッド104に連結されるメタルポスト116を形成する。この際、メタルポスト116はメッキ工程によって形成され、その高さはソルダレジスト層106上に形成された感光性レジスト112厚さの約50%程度であるのが好ましい。ここで、メタルポスト116は、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、すず(Sn)、金(Au)などを使用することができる。
ついで、図10に示すように、メタルポスト116の上面に表面処理層118を形成する。この際、表面処理層118は、ニッケル(Ni)メッキ層またはニッケル合金メッキ層で形成されるか、さらに前記ニッケルメッキ層または前記ニッケル合金メッキ層上に、パラジウムメッキ層、金(Au)メッキ層、または前記パラジウムメッキ層及び前記金メッキ層が順に形成された複合層で形成される。
ついで、図11に示すように、開口部114の表面処理層118上にソルダペースト120を充填する。この際、ソルダペースト120は、前記感光性レジスト112の表面と同一の高さを持つように形成される。表面処理層118が非常に薄いと仮定すれば、ソルダペースト120の高さはソルダレジスト層106の上部に突出したメタルポスト116の厚さと同じになる。
ついで、図12に示すように、ソルダペースト120に1次リフロー工程を行って丸形ソルダバンプ122aを形成する。この際、丸形ソルダバンプ122aは1次リフロー工程によって丸形に凝集してメタルポスト116の上端にだけ半球状の構造を持つように形成され、ソルダペースト120内のフラックスなど有機成分が除去されながら約30%以上の厚さが減少する。
ついで、図13に示すように、感光性レジスト112を剥離し、シード層110を除去する。この際、感光性レジスト112は、例えばNaOHまたはKOHのような剥離液によって剥離される。剥離液のOHとドライフィルムレジストのカルボキシル基(COOH)が結合する過程で、露光したドライフィルムレジスト112が浮かび上がることにより剥離される。
また、シード層110は、NaOHまたはKOHのような強塩基を用いて、クィック(quick)エッチングまたはH/HSOフラッシュ(flash)エッチングによって除去される。
ここで、感光性レジスト112及びシード層110の除去時に使用される強塩基と強酸は、すず(Sn)系丸形ソルダバンプ122aと反応して凹部を生じさせるかくぼみを生じさせる問題が発生して、丸形ソルダバンプ122aの高さが一様でない問題が発生することができる。しかし、これは、図14の2次リフロー工程によって再び丸形構造になるので、従来技術のような問題は発生しない。
最後に、図14に示すように、丸形ソルダバンプ122aに2次リフロー工程を行うことにより、メタルポスト116の側面にソルダが下がってメタルポスト116の側面に酸化防止用ソルダバンプ膜122bを形成する。
この際、2次リフロー工程は、1次リフロー工程に比べ、約20%程度速く進むことが好ましい。これは、2次リフロー工程の速度を1次リフロー工程の速度と同じにあるいは遅くすれば、過量のソルダが下がることにより、丸形ソルダバンプ122aに凹部が生じるかあるいは酸化防止用ソルダバンプ膜122bの厚さが増加することができ、あまり速くすれば、ソルダの下がる量が少なくてメタルポスト116の側面全て取り囲むことができない問題が発生するからである。
また、2次リフロー工程を経った丸形ソルダバンプ122aは、その一部が側面に下がるため、約20%程度の高さが減少することになる。結局、ソルダレジスト層106の上部に突出したメタルポスト116と同じ高さを持つように充填されたソルダペースト120から2回のリフロー工程によって形成された丸形ソルダバンプ122aはメタルポスト116の高さの約50〜70%の高さを持つようになる。
更に、この段階で、丸形ソルダバンプ122aが2次リフロー工程によって下がることにより、酸化防止用ソルダバンプ膜122bは自然に一定の厚さを持つようになる。
一方、図13に示すような感光性レジスト112及びシード層110の除去に使用される強塩基または強酸と丸形ソルダバンプ122aが反応して凹部またはくぼみが生じても、2次リフロー工程によって再び丸形に戻るようになる。
前述したような製造工程によってメタルポスト116の酸化を防止し、丸形ソルダバンプ122aの凹部の発生を防止することができるメタルポストを備えた基板100が製造される。
以上、本発明をその具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明の一例を例示するためのもので、本発明によるメタルポストを備えた基板及びその製造方法はこれに限定されないし、本発明の技術的思想内で当該技術分野の通常の知識を持った者によって多様な変形と改良が可能であろう。このような本発明の多様な変形ないし変更はいずれも本発明の範疇に属するもので、本発明の具体的な保護範囲は特許請求範囲によって明らかに決まる。
本発明に係るメタルポストを備えた基板及びその製造方法は、メタルポストの酸化及び腐食を防止する構造を簡単な工程で得ることができるメタルポストを備えた基板及びその製造方法に適用可能である。
102 ベース基板
104 接続パッド
106 ソルダレジスト層
110 シード層
112 感光性レジスト
114 開口部
116 メタルポスト
118 表面処理層
120 ソルダペースト
122 ソルダバンプ
122a 丸形ソルダバンプ
122b 酸化防止用ソルダバンプ膜

Claims (19)

  1. 接続パッドが形成されたベース基板;
    前記ベース基板に形成され、前記接続パッドを露出させる開放部を持つソルダレジスト層;
    前記接続パッドに連結され、前記ソルダレジスト層の上部に突出したメタルポスト;及び
    前記突出したメタルポストの上部を含む外面に形成されるとともに、前記メタルポスト上に形成された丸形ソルダバンプ、及び前記メタルポストの側面に一定の側面厚さにて形成された酸化防止用ソルダバンプ膜を含むソルダバンプ;
    を含むことを特徴とする、メタルポストを備えた基板。
  2. 前記丸形ソルダバンプの高さは、前記ソルダレジスト層の上部に突出したメタルポストの高さの50〜70%であることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板。
  3. 前記酸化防止用ソルダバンプ膜は、前記メタルポストの側面と同じ形状に前記メタルポストの側面に形成されることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板。
  4. 前記酸化防止用ソルダバンプ膜の側面厚さは、前記丸形ソルダバンプの直径の5%以下であることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板。
  5. 前記メタルポスト上には、表面処理層が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のメタルポストを備えた基板。
  6. 前記表面処理層は、ニッケルメッキ層またはニッケル合金メッキ層に形成されるか、さらに前記ニッケルメッキ層または前記ニッケル合金メッキ層上にパラジウムメッキ層、金メッキ層、または前記パラジウムメッキ層及び前記金メッキ層が順に形成された複合層が形成されたものであることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板。
  7. 前記表面処理層と前記丸形ソルダバンプの界面には、Ni−Sn系の金属間化合物層が形成されていることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板。
  8. 前記金属間化合物層は、1μm以下の厚さに形成されることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板。
  9. (A)接続パッドが形成されたベース基板に、前記接続パッドを露出させる開放部を持つソルダレジスト層を形成し、前記開放部を含む前記ソルダレジスト層上にシード層を形成する段階;
    (B)前記開放部を含む前記ソルダレジスト層に感光性レジストを塗布し、前記感光性レジストに、前記接続パッドを露出させる開口部を形成する段階;
    (C)前記開口部の一部に、前記接続パッドに連結されるメタルポストを形成する段階;
    (D)前記開口部内の前記メタルポスト上にソルダペーストを形成し、前記ソルダペーストに1次リフローを行って丸形ソルダバンプを形成し、前記感光性レジスト及び前記シード層を除去する段階;及び
    (E)前記丸形ソルダバンプに2次リフローを行って、前記丸形ソルダバンプを構成するソルダが前記メタルポストの側面に流れるようにし、前記メタルポストの側面に酸化防止用ソルダバンプ膜を形成し、前記丸形ソルダバンプ及び前記酸化防止用ソルダバンプ膜を含むソルダバンプを形成する段階;
    を含み、
    前記酸化防止用ソルダバンプ膜は、前記メタルポストの側面に一定の側面厚さにて形成されることを特徴とする、メタルポストを備えた基板の製造方法。
  10. 前記メタルポストは、前記感光性レジストの高さの半分まで形成されることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  11. 前記(C)段階と前記(D)段階の間に、(C1)前記メタルポスト上に表面処理層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  12. 前記表面処理層は、ニッケルメッキ層またはニッケル合金メッキ層に形成されるか、さらに前記ニッケルメッキ層または前記ニッケル合金メッキ層上にパラジウムメッキ層、金メッキ層、または前記パラジウムメッキ層及び前記金メッキ層が順に形成された複合層が形成されてなることを特徴とする、請求項11に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  13. 前記表面処理層と前記丸形ソルダバンプの界面には、Ni−Sn系の金属間化合物層が形成されることを特徴とする、請求項12に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  14. 前記金属間化合物層は、1μm以下の厚さに形成されることを特徴とする、請求項13に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  15. 前記(D)段階において、前記ソルダペーストは、前記感光性レジストの表面と同じ高さを持つように、前記開口部の前記メタルポストに充填されることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  16. 前記2次リフローは、前記1次リフローに比べ、20%程度速い速度で行われることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  17. 前記(E)段階において、前記丸形ソルダバンプの高さは、前記ソルダレジスト層の上部に突出したメタルポストの高さの50〜70%であることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  18. 前記酸化防止用ソルダバンプ膜は、前記メタルポストの側面と同じ形状に前記メタルポストの側面に形成されることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
  19. 前記酸化防止用ソルダバンプ膜の側面厚さは、前記丸形ソルダバンプの直径の5%以下に形成されることを特徴とする、請求項に記載のメタルポストを備えた基板の製造方法。
JP2009049565A 2008-11-28 2009-03-03 メタルポストを備えた基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5011329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0119805 2008-11-28
KR1020080119805A KR20100060968A (ko) 2008-11-28 2008-11-28 메탈 포스트를 구비한 기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010129996A JP2010129996A (ja) 2010-06-10
JP5011329B2 true JP5011329B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=42221774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049565A Expired - Fee Related JP5011329B2 (ja) 2008-11-28 2009-03-03 メタルポストを備えた基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100132998A1 (ja)
JP (1) JP5011329B2 (ja)
KR (1) KR20100060968A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101019642B1 (ko) * 2009-04-27 2011-03-07 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조 방법
US8637392B2 (en) 2010-02-05 2014-01-28 International Business Machines Corporation Solder interconnect with non-wettable sidewall pillars and methods of manufacture
KR101148745B1 (ko) * 2010-07-14 2012-05-23 삼성전기주식회사 반도체 패키지 기판의 제조방법
KR101138592B1 (ko) * 2010-08-18 2012-05-10 삼성전기주식회사 미세 피치 범프를 구비한 기판과 이의 제조 방법
KR101109240B1 (ko) * 2010-09-03 2012-01-30 삼성전기주식회사 반도체 패키지 기판의 제조방법
JP6081044B2 (ja) 2010-09-16 2017-02-15 富士通株式会社 パッケージ基板ユニットの製造方法
JP5559023B2 (ja) 2010-12-15 2014-07-23 日本特殊陶業株式会社 配線基板及びその製造方法
JP2012129369A (ja) 2010-12-15 2012-07-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
KR101167805B1 (ko) 2011-04-25 2012-07-25 삼성전기주식회사 패키지 기판 및 이의 제조방법
US8664760B2 (en) 2011-05-30 2014-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Connector design for packaging integrated circuits
US8610285B2 (en) * 2011-05-30 2013-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3D IC packaging structures and methods with a metal pillar
KR101940237B1 (ko) * 2012-06-14 2019-01-18 한국전자통신연구원 미세 피치 pcb 기판에 솔더 범프 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 플립 칩 본딩 방법
KR101388831B1 (ko) * 2012-06-28 2014-04-23 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
US8796849B2 (en) 2012-10-22 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal bump joint structure
KR102026227B1 (ko) * 2012-12-13 2019-11-04 엘지이노텍 주식회사 패키지 온 패키지형 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR20140100144A (ko) 2013-02-05 2014-08-14 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US9576888B2 (en) * 2013-03-12 2017-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on-package joint structure with molding open bumps
US9520352B2 (en) 2014-12-10 2016-12-13 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring board and semiconductor device
JP6473002B2 (ja) * 2015-01-08 2019-02-20 イビデン株式会社 バンプ付きプリント配線板
US10115647B2 (en) * 2015-03-16 2018-10-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Non-vertical through-via in package
JP6530298B2 (ja) * 2015-10-09 2019-06-12 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
US10297563B2 (en) * 2016-09-15 2019-05-21 Intel Corporation Copper seed layer and nickel-tin microbump structures
US9837341B1 (en) * 2016-09-15 2017-12-05 Intel Corporation Tin-zinc microbump structures
TWI683604B (zh) * 2016-12-23 2020-01-21 德商德國艾托特克公司 於接觸墊上形成可焊接焊料沉積物的方法及在活化接觸墊上暴露可焊接焊料沉積物之印刷電路板
KR20180120507A (ko) * 2017-04-27 2018-11-06 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
JP7430481B2 (ja) 2018-05-31 2024-02-13 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
US11109481B2 (en) 2019-02-15 2021-08-31 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing printed wiring board and printed wiring board
JP2021052104A (ja) 2019-09-25 2021-04-01 イビデン株式会社 プリント配線板およびその製造方法
JP2021072339A (ja) 2019-10-30 2021-05-06 イビデン株式会社 プリント配線板およびその製造方法
JP2022071600A (ja) 2020-10-28 2022-05-16 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2022161152A (ja) 2021-04-08 2022-10-21 イビデン株式会社 プリント配線板およびプリント配線板の製造方法
JP2022161248A (ja) 2021-04-08 2022-10-21 イビデン株式会社 プリント配線板およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751912B2 (ja) * 1996-03-28 1998-05-18 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3577419B2 (ja) * 1998-12-17 2004-10-13 新光電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4024958B2 (ja) * 1999-03-15 2007-12-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置および半導体実装構造体
JP2003188313A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4397583B2 (ja) * 2002-12-24 2010-01-13 株式会社フジクラ 半導体装置
JP4653447B2 (ja) * 2004-09-09 2011-03-16 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP4490861B2 (ja) * 2005-04-25 2010-06-30 日立協和エンジニアリング株式会社 基板
JP5279180B2 (ja) * 2005-10-03 2013-09-04 ローム株式会社 半導体装置
JP4904953B2 (ja) * 2006-04-06 2012-03-28 日立電線株式会社 配線用導体及びその製造方法並びに端末接続部並びにPbフリーはんだ合金
US7704800B2 (en) * 2006-11-06 2010-04-27 Broadcom Corporation Semiconductor assembly with one metal layer after base metal removal
TWI378544B (en) * 2007-07-19 2012-12-01 Unimicron Technology Corp Package substrate with electrically connecting structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20100132998A1 (en) 2010-06-03
KR20100060968A (ko) 2010-06-07
JP2010129996A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011329B2 (ja) メタルポストを備えた基板及びその製造方法
US8671564B2 (en) Substrate for flip chip bonding and method of fabricating the same
US20090205854A1 (en) Printed circuit board for a package and manufacturing method thereof
KR101034161B1 (ko) 반도체 패키지 기판
KR101036388B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
US20060252248A1 (en) Method for fabricating electrically connecting structure of circuit board
JP2016018806A (ja) 配線基板、配線基板の製造方法
US20090102050A1 (en) Solder ball disposing surface structure of package substrate
US8486760B2 (en) Method of manufacturing substrate for flip chip and substrate for flip chip manufactured using the same
JP5585354B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
TWI406342B (zh) 具有非阻焊限定型防焊層之半導體封裝及其製造方法
JP2007220959A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014504034A (ja) リードクラックが強化された電子素子用テープ
TW200408095A (en) Chip size semiconductor package structure
KR101103302B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
US7544599B2 (en) Manufacturing method of solder ball disposing surface structure of package substrate
JP2011187792A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
US20110061907A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
KR20110013902A (ko) 패키지 및 그 제조방법
TW200419710A (en) Bumping process
KR100974244B1 (ko) 반도체 패키지 기판 및 반도체 패키지 기판의 제조방법
JP2012195418A (ja) 半導体装置の製造方法
KR101046377B1 (ko) 반도체 패키지용 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR0123421B1 (ko) 반도체 칩 실장용 솔더범프 제조방법
KR100980100B1 (ko) 플립칩 실장용 전극 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5011329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees