JP5010030B2 - 表示装置及びその制御方法 - Google Patents

表示装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5010030B2
JP5010030B2 JP2010518916A JP2010518916A JP5010030B2 JP 5010030 B2 JP5010030 B2 JP 5010030B2 JP 2010518916 A JP2010518916 A JP 2010518916A JP 2010518916 A JP2010518916 A JP 2010518916A JP 5010030 B2 JP5010030 B2 JP 5010030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
light emitting
emitting element
current
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010518916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010001590A1 (ja
Inventor
博 白水
哲朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010518916A priority Critical patent/JP5010030B2/ja
Publication of JPWO2010001590A1 publication Critical patent/JPWO2010001590A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010030B2 publication Critical patent/JP5010030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、表示装置及びその制御方法に関し、特に、半導体駆動能動素子の特性バラツキ検出方法に関する。
電流駆動型の発光素子を用いた画像表示装置として、有機EL素子(OLED:Organic Light Emitting Diode)を用いた画像表示装置(有機ELディスプレイ)が知られている。この有機ELディスプレイは、視野角特性が良好で、消費電力が少ないという利点を有するため、次世代のFPD(Flat Panal Display)候補として注目されている。
有機ELディスプレイでは、通常、画素を構成する有機EL素子がマトリクス状に配置される。複数の行電極(走査線)と複数の列電極(データ線)との交点に有機EL素子を設け、選択した行電極と複数の列電極との間にデータ信号に相当する電圧を印加するようにして有機EL素子を駆動するものをパッシブマトリクス型の有機ELディスプレイと呼ぶ。
一方、複数の走査線と複数のデータ線との交点に薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を設け、このTFTにドライビングトランジスタのゲートを接続し、選択した走査線を通じてこのTETをオンさせてデータ線からデータ信号をドライビングトランジスタに入力し、そのドライビングトランジスタによって有機EL素子を駆動するものをアクティブマトリクス型の有機ELディスプレイと呼ぶ。
各行電極(走査線)を選択している期間のみ、それに接続された有機EL素子が発光するパッシブマトリクス型の有機ELディスプレイとは異なり、アクティブマトリクス型の有機ELディスプレイでは、次の走査(選択)まで有機EL素子を発光させることが可能であるため、デューティ比が上がってもディスプレイの輝度減少を招くようなことはない。従って、低電圧で駆動できるので、低消費電力化が可能となる。しかしながら、アクティブマトリクス型の有機ELディスプレイでは、ドライビングトランジスタや有機EL素子の特性のバラツキに起因して、同じデータ信号を与えても、各画素において有機EL素子の輝度が異なり、輝度ムラが発生するという欠点がある。
従来の有機ELディスプレイにおける、ドライビングトランジスタや有機EL素子の特性のバラツキや劣化(以下、特性の不均一と総称する)による輝度ムラの補償方法としては、複雑な画素回路による補償、代表画素によるフィードバック補償、また、全画素に流れる電流の合計によるフィードバック補償などが代表的である。
しかし、複雑な画素回路は歩留まりを下げてしまう。また、代表画素によるフィードバックや、全画素に流れる電流の合計によるフィードバックでは、画素ごとの特性の不均一を補償できない。
上記理由により、簡単な画素回路で、画素ごとに特性の不均一を検出する方法がいくつか提案されている。
例えば、特許文献1に開示された発光パネル用基板、発光パネル用基板の検査方法及び発光パネルでは、従来の2つのトランジスタからなる電圧駆動画素回路に、ダイオード接続のトランジスタを接続し、それをELに見立てることによって、EL形成前の発光パネル用基板の状態において、そのダイオード接続のトランジスタに接続されたテスト線に流れる電流を測定し、データ電圧と駆動トランジスタを流れる電流との関係を検出して、画素検査及び画素特性抽出を行うことができる。また、そのEL形成後もダイオード接続のトランジスタはテスト線を用いて逆バイアスとして電流を流さないようにできるため、通常の電圧書き込み動作が行える。また、アレイの状態で検出された特性は、有機EL発光パネルを使用する際のデータ線への印加電圧の補正制御に利用することができる。
特開2006−139079号公報
しかしながら、画素に流れる駆動電流は非常に微小であり、微小電流の測定を当該電流測定のためのテスト線などを介して精度よく行うことは困難である。
特許文献1に開示された発光パネル用基板、発光パネル用基板の検査方法及び発光パネルでは、駆動トランジスタの特性を検出する際、電流測定を用いるので、特性の検出精度が悪いという課題を有する。結果的には、駆動トランジスタの特性バラツキの検出精度が低く、画素間の輝度ムラが十分に補正されない。
各画素の有する駆動トランジスタは、発光パネル内で共通の電源および共通の電極に接続されている。また、特許文献1に記載されたテスト線も発光パネル内で共通の電源および共通の電極に接続されている。上記微小電流の測定を精度よく行うことが困難である理由は、駆動トランジスタが共通電極及び共通電源に接続されているので、測定画素以外を発生原因とするノイズの影響も受けやすいこと、また、測定画素以外の負荷状況により電圧降下やインピーダンス変化の影響を受けやすいこと、が挙げられる。
また、特許文献1に記載された微小電流の測定による駆動トランジスタの特性バラツキ検出に代表されるように、実際の発光パネルの表示動作期間以外の期間を設けて当該検出動作を実行しなければならない。そうすると、例えば、経時変化により定期的に駆動トランジスタの特性バラツキを検出して補正を更新する必要がある場合などには、当該検出動作のために表示動作期間が制限される可能性がある。
上記課題に鑑み、本発明は、単純な画素回路でありながら、各画素の駆動能動素子の電流を高効率かつ高精度に検出することを可能とする表示装置及びその制御方法を提供することを第1の目的とする。また、その電流検出結果を用いることにより各画素の駆動能動素子の特性バラツキを高精度に検出する方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る表示装置は、発光素子と、前記発光素子の第1電極に電気的に接続される第1電源線と、前記発光素子の第2電極に電気的に接続される第2電源線と、電圧を保持するコンデンサと、前記第1電極と前記第1電源線との間に設けられ前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させる駆動トランジスタと、前記コンデンサの一方の電極に信号電圧を供給するデータ線と、前記信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させる第1スイッチ素子と、前記データ線に信号電圧の供給を行うデータ線駆動回路と、前記データ線に接続され前記発光素子の電圧を検出する電圧検出回路と、前記第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点と、前記データ線とを接続する第2スイッチ素子と、前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線から供給された信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFF状態とし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記接続点における電位を検出させる制御部とを具備する。
本発明の表示装置及びその制御方法によれば、単純な画素回路でありながら、発光動作中に、駆動トランジスタの特性に関連する検査電圧を測定することができ、当該検査電圧を用いて、各画素の駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を迅速に、簡便に、かつ精度よく検出することが可能となる。さらに、2つの異なるソース−ドレイン間電流を検出することにより、上記駆動トランジスタの利得係数及び閾値電圧を算出することができるので、当該駆動トランジスタ特性の不均一に起因する画素間の輝度ムラを補正することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置の有する一画素部の回路構成及びその周辺回路との接続を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る表示装置の有する電圧検出部の第1の構成を表す図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る表示装置の有する電圧検出部の第2の構成を表す図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る表示装置の有する電圧検出部の第3の構成を表す図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る表示装置の制御方法を説明する動作フローチャートである。 図7は、本発明の実施の形態に係る制御部の補正方法を説明する動作フローチャートである。 図8は、本発明の実施の形態1に係る駆動トランジスタ特性を検出するための信号電圧の供給タイミングおよび検査電圧の検出タイミングを示すタイミングチャートである。 図9Aは、本発明の実施の形態1に係る表示装置の時刻t1〜t2における動作状態を説明する回路図である。 図9Bは、本発明の実施の形態1に係る表示装置の時刻t2〜t4における動作状態を説明する回路図である。 図9Cは、本発明の実施の形態1に係る表示装置の時刻t4〜t6における動作状態を説明する回路図である。 図10は、有機EL素子の電圧−電流特性の一例を表したグラフである。 図11は、本発明の実施の形態2に係る表示装置の有する一画素部の回路構成及びその周辺回路との接続を示す図である。 図12は、本発明の実施の形態2に係る駆動トランジスタ特性を検出するための信号電圧の供給タイミングおよび検査電圧の検出タイミングを示すタイミングチャートである。 図13は、本発明の表示装置を内蔵した薄型フラットTVの外観図である。
請求項1記載の態様の表示装置は、発光素子と、前記発光素子の第1電極に電気的に接続される第1電源線と、前記発光素子の第2電極に電気的に接続される第2電源線と、電圧を保持するコンデンサと、前記第1電極と前記第1電源線との間に設けられ前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させる駆動トランジスタと、前記コンデンサの一方の電極に信号電圧を供給するデータ線と、前記信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させる第1スイッチ素子と、前記データ線に信号電圧の供給を行うデータ線駆動回路と、前記データ線に接続され前記発光素子の電圧を検出する電圧検出回路と、前記第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点と、前記データ線とを接続する第2スイッチ素子と、前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線から供給された信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFF状態とし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記接続点における電位を検出させる制御部とを具備するものである。
本態様によると、前記第1電源線と前記第2電源線との間に電流を流して前記発光素子を発光させている間に、前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する。これにより、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いて精度よく検出できる。
この検出した電位を電流に変換すれば、この変換後の電流は、前記発光素子と前記駆動トランジスタとの接続関係により、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流となる。そのため、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する専用の電圧入力を用いることなく、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いることで、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を簡易かつ精度良く算出できる。
さらに本態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、さらに、前記電圧検出回路にて検出された前記接続点における電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる電流に換算する換算部を備えるものである。
さらに、本態様によると、前記電圧検出回路にて検出された前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる電流に換算する換算部を設けている。これにより、前記検出した電位を電流に変換する。この変換後の電流は、前記発光素子と前記駆動トランジスタとの接続関係により、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流となる。そのため、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する専用の電圧入力を用いることなく、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いることで、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を簡易かつ精度良く算出できる。
請求項2記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、さらに、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータが記憶されたメモリを備え、前記換算部は、前記メモリに記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータに基づいて、前記電圧検出回路にて検出された前記接続点における電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる電流に換算するものである。
本態様によると、本態様の表示装置は、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータを記憶したメモリを設けている。これにより、予め記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータと、前記電圧検出回路にて検出された前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位とから、前記発光素子を流れる電流が算出される。そのため、この電流と等しい駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流が算出されることになる。その結果、駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を、前記電圧検出回路にて検出された電位から迅速に算出できる。
請求項3記載の態様の表示装置は、請求項2記載の表示装置において、前記発光素子、前記コンデンサ及び前記駆動トランジスタは画素部を構成し、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータは、前記画素部の発光素子の電圧−電流特性のデータであるものである。
本態様によると、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータは、前記画素部の発光素子の電圧−電流特性のデータであってもよい。
請求項4記載の態様の表示装置は、請求項2記載の表示装置において、前記発光素子、前記コンデンサ及び前記駆動トランジスタにより構成される画素部を複数有し、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータは、複数の前記画素部を代表する発光素子の電圧−電流特性のデータであるものである。
本態様によると、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータは、複数の画素部を代表する発光素子の電圧−電流特性のデータであってもよい。
請求項5記載の態様の表示装置は、請求項2記載の表示装置において、前記発光素子、前記コンデンサ及び前記駆動トランジスタは画素部を構成し、複数の前記画素部と前記複数の画素部の各々に接続される複数のデータ線とを有する発光パネルを備え、前記電圧検出回路は、前記複数のデータ線のうち選択された一以上のデータ線を介して、前記接続点における電位を検出する一以上の電圧検出器と、前記複数のデータ線と前記一以上の電圧検出器との間に接続され、前記選択された一以上のデータ線と前記一以上の電圧検出器とを導通させるマルチプレクサとを備え、前記一以上の電圧検出回路の数は、前記複数のデータ線の本数より少ないものである。
本態様によると、前記一以上の電圧検出回路の数は、前記複数のデータ線の本数より少ない。これにより、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出するために必要とされる電圧検出回路の数量を削減できるので、表示装置の省面積化や部品点数の削減を実現できる。
請求項6記載の態様の表示装置は、請求項5記載の表示装置において、前記マルチプレクサは、前記発光パネル上に形成されているものである。
本態様によると、前記マルチプレクサは、前記発光パネル上に形成されていてもよい。この場合、電圧検出回路の規模が縮小されるので、低コストを実現できる。
請求項7記載の態様の表示装置は、請求項1記載の表示装置において、前記第1電極は、前記発光素子のアノード電極であり、前記第1電源線の電圧は前記第2電源線の電圧より高く、前記第1電源線から前記第2電源線に電流が流れるものである。
本態様によると、前記発光素子の第1電極を前記発光素子のアノード電圧とし、前記第1電源線の電圧を前記第2電源線の電圧より高く、前記第1電源線から前記第2電源線に電流が流れるようにしてもよい。
請求項8記載の態様の表示装置の制御方法は、発光素子と、前記発光素子の第1電極に電気的に接続される第1電源線と、前記発光素子の第2電極に電気的に接続される第2電源線と、電圧を保持するコンデンサと、前記第1電極と前記第1電源線との間に設けられ前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させる駆動トランジスタと、前記コンデンサの一方の電極に信号電圧を供給するデータ線と、前記信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させる第1スイッチ素子と、前記データ線に信号電圧の供給を行うデータ線駆動回路と、前記データ線に接続され前記発光素子の電圧を検出する電圧検出回路と、前記第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点と、前記データ線とを接続する第2スイッチ素子とを具備する表示装置の制御方法であって、前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データから供給された第1信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFFし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記接続点における第1電位を検出させるものである。
本態様によると、前記第1電源線と前記第2電源線との間に電流を流して前記発光素子を発光させている間に、前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する。これにより、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いて精度よく検出できる。この検出した電位を電流に変換すれば、この変換後の電流は、前記発光素子と前記駆動トランジスタとの接続関係により、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流となる。そのため、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する専用の電圧入力を用いることなく、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いることで、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を簡易かつ精度良く算出できる。
さらに本態様の表示装置の制御方法は、請求項8記載の制御方法において、検出された前記接続点における第1電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる第1電流に換算するものである。
さらに、本態様によると、前記電圧検出回路にて検出された前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる電流に換算する換算部を設けている。これにより、前記検出した電位を電流に変換する。この変換後の電流は、前記発光素子と前記駆動トランジスタとの接続関係により、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流となる。そのため、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する専用の電圧入力を用いることなく、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いることで、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を簡易かつ精度良く算出できる。
請求項9記載の態様の表示装置の制御方法は、請求項8記載の制御方法において、前記表示装置は、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータが記憶されたメモリを備え、前記メモリに記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータに基づいて、前記検出された前記接続点における第1電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる第1電流に換算するものである。
本態様によると、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータを記憶したメモリを設けている。これにより、予め記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータと、前記電圧検出回路にて検出された前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位とから、前記発光素子を流れる電流が算出される。そのため、この電流と等しい駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流が算出されることになる。その結果、駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を、前記電圧検出回路にて検出された電位から迅速に算出できる。
請求項10記載の態様の表示装置の制御方法は、請求項8記載の制御方法において、さらに、前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データから供給された第2信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFFし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記接続点における第2電位を検出させ、前記検出された前記接続点における第2電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる第2電流に換算し、前記第1電位、前記第2電位、前記第1電流及び前記第2電流に基づいて、前記駆動トランジスタの利得係数及び閾値電圧を算出するものである。
本態様によると、通常の発光素子の発光動作時の2つの異なる信号電圧を用いることにより、それぞれの信号電圧に対応した駆動トランジスタの2つの異なるソース−ドレイン間電流を検出できる。即ち、前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧を、前記第1電位、前記第2電位、前記第1電流及び前記第2電流を用いて算出することが可能となる。そのため、前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧を算出すれば、複数の画素間における前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧のバラツキを、簡便にかつ迅速に算出することが可能となる。その結果、複数の画素間における前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧の不均一に起因する輝度ムラを精度よく補正することが可能となる。
請求項11記載の態様の表示装置の制御方法は、請求項10記載の制御方法において、前記表示装置は、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータが記憶されたメモリを備え、前記メモリに記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータに基づいて、前記第1電位及び前記第2電位を、それぞれ、前記第1電流及び前記第2電流に換算するものである。
本態様によると、予め記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータと、前記電圧検出回路にて検出された前記発光素子の第2電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位とから、前記発光素子を流れる電流が算出される。そのため、この電流と等しい駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流が算出されることになる。その結果、駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を、前記電圧検出回路にて検出された電位から迅速に算出できる。
請求項12記載の態様の表示装置の制御方法は、請求項10記載の制御方法において、前記駆動トランジスタのソース及びドレインの一方に接続された前記第1電源線に設定された電源電圧を前記第1信号電圧から減じた電圧をVgs1、前記電源電圧を前記第2信号電圧から減じた電圧をVgs2、前記第1電流をI1、前記第2電流をI2、前記駆動トランジスタのチャネル領域、酸化膜容量及び移動度に関する利得関数をβ、及び前記駆動トランジスタの閾値電圧をVthとすると、
Figure 0005010030
となる関係式を用いて、前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧を算出するものである。
本態様によると、前記発光素子の発光動作時に供給される第1信号電圧及び第2信号電圧に基づいて検出された前記接続点における第1電位及び前記接続点における第2電位を用いることにより、前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧を算出できるので、複数の画素間における前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧のバラツキを、簡便にかつ迅速に算出することが可能となる。その結果、複数の画素間における前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧の不均一に起因する輝度ムラを精度よく補正することが可能となる。
請求項13記載の態様の表示装置は、発光素子と、前記発光素子の第1電極に電気的に接続される第1電源線と、前記発光素子の第2電極に電気的に接続される第2電源線と、電圧を保持するコンデンサと、前記第1電極と前記第1電源線との間に設けられ前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させる駆動トランジスタと、前記コンデンサの一方の電極に信号電圧を供給するデータ線と、前記信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させる第1スイッチ素子と、前記データ線に信号電圧の供給を行うデータ線駆動回路と、前記発光素子の電圧を読出す読出し線と、前記読出し線に接続され前記発光素子の電圧を検出する電圧検出回路と、前記第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点と、前記読出し線とを接続する第2スイッチ素子と、前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線から供給された信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFF状態とし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記読出し線を介して前記接続点における電位を検出させる制御部とを具備するものである。
本態様によると、前記第1電源線と前記第2電源線との間に電流を流して前記発光素子を発光させている間に、前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する。これにより、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いて精度よく検出できる。
この検出した電位を電流に変換すれば、この変換後の電流は、前記発光素子と前記駆動トランジスタとの接続関係により、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流となる。そのため、前記発光素子の第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点における電位を検出する専用の電圧入力を用いることなく、前記発光素子を発光する際に前記データ線から供給される信号電圧を用いることで、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を簡易かつ精度良く算出できる。
また、前記電圧検出回路に、前記データ線とは別の読出し線を介して、前記発光素子の電圧を検出させる。これにより、前記電圧検出回路は、基本回路に接続されていない読出し線を介して前記発光素子の電圧を検出するので、基本回路の構成要素である第1スイッチ素子などによる電圧降下の影響を受けることなく、前記発光素子の電圧を一層精度よく測定できる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図に基づき説明する。なお、以下では、全ての図を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、その重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態について、図を用いて具体的に説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置の電気的な構成を示すブロック図である。同図における表示装置1は、表示部10と、走査線駆動回路20と、データ線駆動回路30と、電圧検出回路50と、マルチプレクサ60と、制御部70と、メモリ80とを備える。
図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置の有する一画素部の回路構成及びその周辺回路との接続を示す図である。同図における画素部100は、有機EL素子110と、駆動トランジスタ120と、スイッチングトランジスタ130と、検査トランジスタ140と、容量素子150と、共通電極115と、電源線125と、走査線21と、制御線22と、データ線31とを備える。また、周辺回路は、走査線駆動回路20と、データ線駆動回路30と、電圧検出回路50と、マルチプレクサ60とを備える。
まず、図1に記載された構成要素について、その機能を説明する。
表示部10は、複数の画素部100を備える表示パネルである。
走査線駆動回路20は、走査線21及び制御線22に接続されており、それぞれ、画素部100のスイッチングトランジスタ130及び検査トランジスタ140の導通・非導通を制御する機能を有する。
データ線駆動回路30は、データ線31に信号電圧を供給する機能を有する。また、データ線駆動回路30は、内部インピーダンスを変化させ、あるいは内蔵スイッチにより、データ線31との接続を開放したり、ショートしたりすることを可能とする。
データ線31は、画素部100を含む画素列に接続され、データ線駆動回路30から出力された信号電圧を当該画素列の各画素部へ供給する。
電圧検出回路50は、マルチプレクサ60と共に電圧検出部として機能し、マルチプレクサ60を介してデータ線31に接続されており、検査トランジスタ140が導通することにより、有機EL素子110のアノード電圧を検出する機能を有する。検出されたアノード電圧は、容量素子150に充電された駆動トランジスタ120のゲート電圧により、駆動トランジスタ120のドレイン電流により発生したドレイン電圧と等しい。
マルチプレクサ60は、電圧検出回路50と、電圧検出回路50に接続されるデータ線31との導通・非導通の切り替えを行う機能を有する。
なお、電圧検出回路50は、データ線駆動回路30とともにデータドライバICに内蔵されていてもよいし、データドライバICとは別にあってもよい。
図3は、本発明の実施の形態に係る表示装置の有する電圧検出部の第1の構成を表す図である。同図に記載されているように、電圧検出回路50は、データ線31の本数と同数の電圧検出器51を有するものであってもよい。また、この場合、各電圧検出器51はマルチプレクサ60を介して各データ線31に接続されている。
これに対し、図4は、本発明の実施の形態に係る表示装置の有する電圧検出部の第2の構成を表す図である。同図に記載されているように、電圧検出回路50は、データ線31の切り替えを行うマルチプレクサ60とデータ線31の本数より少ない電圧検出器51をもつものであることが好ましい。これにより、有機EL素子110のアノード電圧の測定時に必要な電圧検出器51の数量が削減されるので、電子装置の省面積化や部品点数の削減を実現することが可能となる。この場合、マルチプレクサ60は、電圧検出回路50の外部にあってもよい。
また、図5は、本発明の実施の形態に係る表示装置の有する電圧検出部の第3の構成を表す図である。同図に記載されているように、電圧検出回路50がデータ線31の切り替えを行うマルチプレクサ60とデータ線31より少ない数の電圧検出器51をもつ場合、マルチプレクサ60は、発光パネル5上に形成されていてもよい。これにより、電圧検出回路の規模が縮小されるので、低コストで実現される。この場合においても、マルチプレクサ60は、電圧検出回路50の外部にあってもよい。
再び、図1に記載された構成要素について、その機能を説明する。
制御部70は、電圧制御部701および換算部702を備える。
電圧制御部701は、走査線駆動回路20、データ線駆動回路30、電圧検出回路50、マルチプレクサ60、及びメモリ80の制御を行い、電圧検出回路50により有機EL素子110のアノード電圧を検出させる機能を有する。
換算部702は、電圧検出回路50により検出された有機EL素子110のアノード電圧を、予めメモリ80に記憶されている有機EL素子の電圧−電流特性データから、有機EL素子110を流れる電流値に換算する。さらに、換算部702は、変換された有機EL素子110を流れる電流値を用いて、後述する演算により、駆動トランジスタ120の利得係数及び閾値電圧を算出する。そして、算出された各画素部の利得係数及び閾値電圧は、換算部702によりメモリ80に書き込まれる。
さらに、上記利得係数及び閾値電圧がメモリ80へ書き込まれた後の各画素部の表示動作において、制御部70は、当該利得係数及び閾値電圧を読み出し、外部から入力された映像信号データを、当該利得係数及び閾値電圧に基づいて補正し、データ線駆動回路30へと出力する。
メモリ80は、制御部70に接続され、有機EL素子の電圧−電流特性データが格納されている。この格納されている電圧−電流特性データと、測定された有機EL素子110のアノード電圧とから、有機EL素子110を流れる電流が算出され、この電流と等しい駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流が迅速に算出される。
なお、予めメモリ80に格納されている電圧−電流特性データは、発光パネルを代表する有機EL素子の電圧−電流特性データであってもよいし、または、各画素部の有する有機EL素子110の電圧−電流特性のデータであってもよい。これにより、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流が精度良く算出される。
また、上述した、予めメモリ80に格納されている有機EL素子の電圧−電流特性は、定期的に、または、有機EL素子110の特性の経時変化とともに更新されてもよい。
次に、画素部100の内部回路構成について、図2を用いて説明する。
有機EL素子110は、発光素子として機能し、駆動トランジスタ120から与えられたソース−ドレイン間電流に応じた発光動作を行う。有機EL素子110の他方の端子であるカソードは、共通電極115に接続されており、通常は接地されている。
駆動トランジスタ120は、そのゲートが、スイッチングトランジスタ130を介してデータ線31に接続され、そのソース及びドレインの一方が、電源線125に接続され、そのソース及びドレインの他方が有機EL素子110の一方の端子であるアノードに接続されている。なお、電源線125は定電圧Vddである電源に接続されている。
上記回路接続により、駆動トランジスタ120のゲートには、データ線駆動回路30から出力された信号電圧が、データ線31及びスイッチングトランジスタ130を介して印加される。駆動トランジスタ120のゲートに印加された上記信号電圧に対応したソース−ドレイン間電流が、有機EL素子110のアノードを介して有機EL素子110に流れる。
スイッチングトランジスタ130は、第1スイッチ素子として機能し、そのゲートは走査線21に接続され、そのソース及びドレインの一方がデータ線31に接続され、そのソース及びドレインの他方が駆動トランジスタ120のゲート及び容量素子150の一方の電極に接続されている。つまり、走査線21の電圧レベルがHIGHとなることによりスイッチングトランジスタ130がON状態となり、上記信号電圧が駆動トランジスタ120のゲートへ印加され、同時に上記信号電圧に対応する電圧を容量素子150に保持させる。
検査トランジスタ140は、第2スイッチ素子として機能し、そのゲートは、制御線22に接続され、そのソース及びドレインの一方が有機EL素子110の一方の端子であるアノードに接続され、そのソース及びドレインの他方がデータ線31に接続されている。つまり、制御線22の電圧レベルがHIGHとなることにより検査トランジスタ140がON状態となり、有機EL素子110のアノード電圧がデータ線31を介して電圧検出回路50にて検出される。
容量素子150は、電圧を保持するコンデンサであり、その一方の端子が駆動トランジスタ120のゲートに接続され、その他方の端子が駆動トランジスタ120のソース及びドレインの一方に接続されている。この容量素子150により、駆動トランジスタ120のゲートに与えられた信号電圧が保持されるので、当該信号電圧に対応したソース−ドレイン間電流が流れている間に、データ線31、検査トランジスタ140及び電圧検出回路50を用いて有機EL素子110のアノード電圧が検出される。
上述した回路構成により、駆動トランジスタ120と有機EL素子110との接続点である有機EL素子のアノードの電圧を、通常の発光動作時にデータ線駆動回路から供給される信号電圧を用いて精度良く測定することが可能となる。測定された上記有機EL素子のアノード電圧は、後述する換算方法により当該有機EL素子に流れる電流に換算することが可能となる。この換算された電流は、上記有機EL素子と上記駆動トランジスタとの接続関係より、上記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流に等しい。よって、上記有機EL素子のアノード電圧を、当該電圧を測定するための専用の入力電圧を別途準備することなく、通常発光動作時の信号電圧を用いることにより、上記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を簡便かつ精度良く算出することができる。
次に、本発明の実施の形態に係る表示装置の制御方法について説明をする。
図6は、本発明の実施の形態に係る表示装置の制御方法を説明する動作フローチャートである。
まず、電圧制御部701は、データ線駆動回路30から出力された第1信号電圧を容量素子150に書込み、駆動トランジスタ120に第1信号電圧に対応した第1電流を出力させる(S10)。
次に、電圧制御部701は、第1信号電圧を与えたときの有機EL110のアノード電圧を電圧検出回路50に検出させる(S11)。
次に、電圧制御部701は、データ線駆動回路30から出力された、第1信号電圧と異なる第2信号電圧を容量素子150に書込み、駆動トランジスタ120に第2信号電圧に対応した第2電流を出力させる(S12)。
次に、電圧制御部701は、第2信号電圧を与えたときの有機EL110のアノード電圧を電圧検出回路50に検出させる(S13)。
次に、換算部702は、ステップS10とステップS12で容量素子150に書き込まれた第1信号電圧及び第2信号電圧、ステップS11とステップS13で得られた第1の検査電圧及び第2の検査電圧、並びに予めメモリ80に記憶されている有機EL素子の電圧−電流特性データから、駆動トランジスタ120の利得係数及び閾値電圧を算出しメモリ80に格納する(S14)。上記駆動トランジスタ120の利得係数及び閾値電圧の算出方法については後述する。
最後に、制御部70は、メモリ80から、算出された利得係数及び閾値電圧を読み出して入力された映像信号をデータ電圧として補正する(S15)。
ステップS15における制御部70の動作については、例えば、以下のような動作が実行される。
図7は、本発明の実施の形態に係る制御部の補正方法を説明する動作フローチャートである。
まず、制御部70は、外部から入力された映像信号と同時に入力された同期信号により、画素毎に当該映像信号の位置情報を検出する(S151)。
次に、制御部70は、メモリ80を参照し、画素毎の利得係数及び閾値電圧を読み出す(S152)。
次に、制御部70は、映像信号に対応した輝度信号を、利得係数及び閾値電圧により補正されたデータ電圧に変換する(S153)。
最後に、制御部70は、補正されたデータ電圧をデータ線駆動回路30へ出力し、特定の画素へ補正されたデータ電圧として供給させる(S154)。
次に、図6に記載された動作フローチャートにおいて実行されるステップS10およびステップS11での電気信号の供給タイミング及び検出タイミングを、図8及び図9A〜図9Cを用いて説明する。
図8は、本発明の実施の形態1に係る駆動トランジスタ特性を検出するための信号電圧の供給タイミングおよび検査電圧の検出タイミングを示すタイミングチャートである。同図において、横軸は時間を表している。また縦方向には、上から順に、走査線21に発生する電圧の波形図、制御線22に発生する電圧の波形図、及びデータ線31の電圧の波形図が示されている。
まず、時刻t0において、データ線駆動回路30はデータ線31に第1信号電圧を出力する。
次に、時刻t1において、走査線21の電圧のレベルがHIGHとなり、スイッチングトランジスタ130がON状態となることで、駆動トランジスタ120のゲートへの第1信号電圧の印加と、容量素子150への第1信号電圧の書き込みがなされる。
図9Aは、本発明の実施の形態1に係る表示装置の時刻t1〜t2における動作状態を説明する回路図である。
また、第1信号電圧及び第2信号電圧は、実際の表示動作に使用されるデータ電圧であり、時刻t1において、駆動トランジスタ120は、第1信号電圧に対応した電流を有機EL素子110に流す。これにより、有機EL素子110は発光動作を開始する。
次に、時刻t2において、走査線21の電圧のレベルがLOWとなり、スイッチングトランジスタ130がOFF状態となることで、駆動トランジスタ120のゲートへの第1信号電圧の印加と、容量素子150への第1信号電圧書き込みとが完了する。このとき、駆動トランジスタ120は、容量素子150に保持された第1信号電圧に対応した電流を有機EL素子110に継続して流す。これにより、有機EL素子110は発光動作を継続する。
図9Bは、本発明の実施の形態1に係る表示装置の時刻t2〜t4における動作状態を説明する回路図である。
次に、時刻t3において、データ線駆動回路30からデータ線31への第1信号電圧の出力が停止し、データ線駆動回路30がハイインピーダンスとなることによりデータ線駆動回路30とデータ線31との接続が開放状態となる。
次に、時刻t4において、制御線22の電圧レベルがHIGHとなり、検査トランジスタ140がON状態となることで、有機EL素子110のアノードとデータ線31とが導通する。
図9Cは、本発明の実施の形態1に係る表示装置の時刻t4〜t6における動作状態を説明する回路図である。
次に、時刻t5において、有機EL素子110が発光動作を継続している状態で、電圧検出回路50がデータ線31の電圧を検出することで、有機EL素子110のアノード電圧が検出される。
最後に、時刻t6において、制御線22の電圧のレベルがLOWとなり、検査トランジスタ140がOFF状態となることで一連の動作が終了する。
なお、上述したタイミングチャートは、第1信号電圧を第2信号電圧に置き換えることにより、図6に記載された動作フローチャートにおいて実行されるステップS12およびステップS13での電気信号の供給タイミングおよび検出タイミングにも適用される。
図6に記載された各ステップ及び図8に記載されたタイミングチャートにより、測定された有機EL素子110の2つの異なるアノード電圧を、通常の発光動作時にデータ線駆動回路30から供給する2つの異なる信号電圧を用いて精度良く測定することが可能となる。また、測定された有機EL素子110の2つの異なるアノード電圧は、前述した、予めメモリ80に格納されている有機EL素子の電圧−電流特性により、有機EL素子110に流れる2つの異なる電流へと変換されることが可能となる。そして、有機EL素子110と駆動トランジスタ120との接続関係より、この2種類の電流は、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流に等しい。よって、有機EL素子110のアノード電圧を、当該電圧を測定するための専用の電圧入力を別途実行することなく、通常発光動作時の2つの異なる信号電圧を用いることにより、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間の2つの異なる電流を簡便かつ精度良く算出することができる。
次に、図6に記載された動作フローチャートにおいて実行されるステップS14での駆動トランジスタ120の利得係数及び閾値電圧を算出する方法を説明する。つまり、検出された有機EL素子110のアノード電圧から駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流に換算する方法、及び、上述した2つの異なる信号電圧及びそれらに対応した駆動トランジスタ120の2つの異なるソース−ドレイン間電流を用いて、駆動トランジスタ120の利得係数及び閾値電圧を算出する方法を説明する。
まず、容量素子150に書き込まれた信号電圧をVdet、駆動トランジスタ120のソース端子に印加された電源電圧をVdd、及び駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流をItestとすると、以下の式1が成り立つ。
test=(β/2)(Vdet−Vdd−Vth)2 (式1)
ここで、βは、駆動トランジスタ120のチャネル領域、酸化膜容量、及び移動度に関する利得係数であり、Vthは、駆動トランジスタ120の閾値電圧であり移動度に関係するものである。
ここで、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流は有機EL素子110のアノード電圧と、有機EL素子110の電圧−電流特性から求めることができる。
図10は、有機EL素子の電圧−電流特性の一例を表したグラフである。同図における横軸は、有機EL素子のアノード−カソード間に印加される電圧を、また、縦軸は、有機EL素子に流れる電流を表す。この有機EL素子の電圧−電流特性は、例えば、予めメモリ80に格納されている。メモリ80に格納されている電圧−電流特性データは、発光パネルを代表する有機EL素子の電圧−電流特性データであることが好ましい。
前述した図8の時刻t5において、検出された有機EL素子110のアノード電圧と、メモリ80から読み出された図10記載の有機EL素子の電圧−電流特性とから、有機EL素子110を流れる電流が換算される。この換算された電流は、駆動トランジスタ120を流れるソース−ドレイン間電流に等しい。以上のようにして、有機EL素子110のアノード電圧から、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流Itestが換算される。
次に、式1より、大きさの異なる2種類の信号電圧Vdet1、Vdet2を与えたときの駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流をI1及びI2とすると、以下のような連立方程式が得られる。
1=(β/2)(Vdet1−Vdd−Vth)2 (式2)
2=(β/2)(Vdet2−Vdd−Vth)2 (式3)
ここで、Vgs1=Vdet1−Vdd、Vgs2=Vdet2−Vddとおき、この連立方程式を解くと、βとVthはそれぞれ以下のようになる。
Figure 0005010030
このようにして、第1信号電圧Vgs1と第2信号電圧Vgs2とを容量素子150に与え、それらにより測定された有機EL素子110のアノード電圧が換算された第1電流I1及び第2電流I2により、駆動トランジスタ120の利得係数及び閾値電圧を算出することができる。
なお、第1信号電圧と第2信号電圧は、データ線31において検出することが可能であり、例えば、電圧検出回路50にて検出することができる。
上記特性パラメータは、駆動トランジスタの製造バラツキなどに起因し画素間で異なる値を有する場合がある。上述した算出方法により得られた画素部ごとの利得係数及び閾値電圧を、メモリ80などに格納しておくことにより、以降の発光動作時にメモリ80から各画素部の利得係数及び閾値電圧を読み出すことにより、映像信号データが補正され画素間での駆動トランジスタの特性バラツキによる輝度ムラが改善される。
なお、メモリ80に格納されている有機EL素子の電圧−電流特性データは、各画素部の有する有機EL素子110の電圧−電流特性データ、または、複数の画素部を単位とするブロックごとの有機EL素子の電圧−電流特性データが複数格納されていてもよい。これにより、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流がより精度良く算出される。以上、本発明の実施の形態によれば、単純な画素回路でありながら、発光動作中に、駆動トランジスタの特性に関連する検査電圧を、精度よく測定することができる。また上記検査電圧と、予め格納されている発光素子の電圧−電流特性とを用いて、各画素の駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を迅速に、簡便に、かつ精度よく算出することが可能となる。さらに、上記算出されたソース−ドレイン間電流を用いることにより、各画素部の駆動トランジスタの特性パラメータを算出できる。この特性パラメータを用いて、上記駆動トランジスタ特性の不均一に起因する画素間の輝度ムラを補正することができる。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態について、図を用いて具体的に説明する。
図11は、本発明の実施の形態2に係る表示装置の有する一画素部の回路構成及びその周辺回路との接続を示す図である。同図における画素部101は、有機EL素子110と、駆動トランジスタ120と、スイッチングトランジスタ130と、検査トランジスタ160と、容量素子150と、共通電極115と、電源線125と、走査線21と、制御線22と、データ線31と、読出し線53とを備える。また、周辺回路は、走査線駆動回路20と、データ線駆動回路30と、電圧検出回路50と、マルチプレクサ60と、電圧選択スイッチ65とを備える。本発明の実施の形態2における表示装置は、実施の形態1における表示装置と比較して、各画素列に読出し線53が配置され、また、読出し線53とデータ線駆動回路30との接続、または、データ線31とデータ線駆動回路30との接続のいずれかを選択するための電圧選択スイッチ65が配置されている点が異なる。また、画素部101は、画素部100と比較して、検査トランジスタ160がデータ線31ではなく読出し線53に接続されている点が異なる。以下、実施の形態1と同じ点は説明を省略し、異なる点のみ説明をする。
走査線駆動回路20は、走査線21及び制御線22に接続されており、それぞれ、画素部101のスイッチングトランジスタ130及び検査トランジスタ160の導通・非導通を制御する機能を有する。
データ線駆動回路30は、データ線31に信号電圧を供給する機能を有する。また、データ線駆動回路30は、電圧選択スイッチ65により、データ線31との接続を開放したり、ショートしたりすることを可能とする。
電圧検出回路50は、マルチプレクサ60と共に電圧検出部として機能し、マルチプレクサ60を介して読出し線53に接続されており、検査トランジスタ160が導通することにより、有機EL素子110のアノード電圧を検出する機能を有する。検出されたアノード電圧は、容量素子150に充電された駆動トランジスタ120のゲート電圧により、駆動トランジスタ120のドレイン電流により発生したドレイン電圧と等しい。
マルチプレクサ60は、電圧検出回路50と、電圧検出回路50に接続される読出し線53との導通・非導通の切り替えを行う機能を有する。
検査トランジスタ160は、第2スイッチ素子として機能し、そのゲートは、制御線22に接続され、そのソース及びドレインの一方が有機EL素子110の一方の端子であるアノードに接続され、そのソース及びドレインの他方が読出し線53に接続されている。つまり、制御線22の電圧レベルがHIGHとなることにより検査トランジスタ160がON状態となり、有機EL素子110のアノード電圧が読出し線53を介して電圧検出回路50にて検出される。
容量素子150は、電圧を保持するコンデンサであり、その一方の端子が駆動トランジスタ120のゲートに接続され、その他方の端子が駆動トランジスタ120のソース及びドレインの一方に接続されている。この容量素子150により、駆動トランジスタ120のゲートに与えられた信号電圧が保持されるので、当該信号電圧に対応したソース−ドレイン間電流が流れている間に、読出し線53、検査トランジスタ160及び電圧検出回路50を用いて有機EL素子110のアノード電圧が検出される。
上述した回路構成により、駆動トランジスタ120と有機EL素子110との接続点である有機EL素子のアノードの電圧を、通常の発光動作時にデータ線駆動回路から供給される信号電圧を用いて精度良く測定することが可能となる。測定された上記有機EL素子のアノード電圧は、後述する換算方法により当該有機EL素子に流れる電流に換算することが可能となる。この換算された電流は、上記有機EL素子と上記駆動トランジスタとの接続関係より、上記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流に等しい。よって、上記有機EL素子のアノード電圧を、当該電圧を測定するための専用の入力電圧を別途準備することなく、通常発光動作時の信号電圧を用いることにより、上記駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流を簡便かつ精度良く算出することができる。
加えて、有機EL素子の電流−電圧特性を測定するための電流印加パスと電圧検出パスを独立に設けているので、当該電圧検出の際に、スイッチングトランジスタ130による電圧降下の影響を受けずに、更に精度の高い電流−電圧特性計測が可能となる。
次に、本発明の実施の形態2に係る表示装置の制御方法について説明をする。
なお、本発明の実施の形態2に係る表示装置の制御方法を説明する動作フローチャート、及び、本発明の実施の形態2に係る制御部の補正方法を説明する動作フローチャートは、それぞれ、実施の形態1で説明した図6及び図7と同様であるので、ここでは説明を省略する。
次に、図6に記載された動作フローチャートにおいて実行されるステップS10およびステップS11での電気信号の供給タイミング及び検出タイミングを、図12を用いて説明する。
図12は、本発明の実施の形態2に係る駆動トランジスタ特性を検出するための信号電圧の供給タイミングおよび検査電圧の検出タイミングを示すタイミングチャートである。同図において、横軸は時間を表している。また縦方向には、上から順に、走査線21に発生する電圧の波形図、制御線22に発生する電圧の波形図、電圧選択スイッチ65に発生する電圧の波形図、データ線31の電圧、及び読出し線53の電圧の波形図が示されている。
まず、時刻t0において、データ線駆動回路30はデータ線31に第1信号電圧を出力する。
次に、時刻t1において、電圧選択スイッチ65の電圧をHIGHレベルとすることによりデータ線駆動回路30とデータ線31とが導通状態となり、走査線21の電圧のレベルがHIGHとなり、スイッチングトランジスタ130がON状態となることで、駆動トランジスタ120のゲートへの第1信号電圧の印加と、容量素子150への第1信号電圧の書き込みがなされる。
また、第1信号電圧及び第2信号電圧は、実際の表示動作に使用されるデータ電圧であり、時刻t1において、駆動トランジスタ120は、第1信号電圧に対応した電流を有機EL素子110に流す。これにより、有機EL素子110は発光動作を開始する。
次に、時刻t2において、電圧選択スイッチ65の電圧をLOWレベルとすることによりデータ線駆動回路30と読出し線53とが導通状態となり、走査線21の電圧のレベルがLOWとなり、スイッチングトランジスタ130がOFF状態となることで、駆動トランジスタ120のゲートへの第1信号電圧の印加と、容量素子150への第1信号電圧書き込みとが完了する。このとき、駆動トランジスタ120は、容量素子150に保持された第1信号電圧に対応した電流を有機EL素子110に継続して流す。これにより、有機EL素子110は発光動作を継続する。
次に、時刻t4において、制御線22の電圧レベルがHIGHとなり、検査トランジスタ160がON状態となることで、有機EL素子110のアノードと読出し線53とが導通する。
次に、時刻t5において、有機EL素子110が発光動作を継続している状態で、電圧検出回路50が読出し線53の電圧を検出することで、有機EL素子110のアノード電圧が検出される。
最後に、時刻t6において、制御線22の電圧のレベルがLOWとなり、検査トランジスタ160がOFF状態となることで一連の動作が終了する。
なお、上述したタイミングチャートは、第1信号電圧を第2信号電圧に置き換えることにより、図6に記載された動作フローチャートにおいて実行されるステップS12およびステップS13での電気信号の供給タイミングおよび検出タイミングにも適用される。
図6に記載された各ステップ及び図12に記載されたタイミングチャートにより、測定された有機EL素子110の2つの異なるアノード電圧を、通常の発光動作時にデータ線駆動回路30から供給する2つの異なる信号電圧を用いて精度良く測定することが可能となる。また、測定された有機EL素子110の2つの異なるアノード電圧は、前述した、予めメモリ80に格納されている有機EL素子の電圧−電流特性により、有機EL素子110に流れる2つの異なる電流へと変換されることが可能となる。そして、有機EL素子110と駆動トランジスタ120との接続関係より、この2種類の電流は、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間電流に等しい。よって、有機EL素子110のアノード電圧を、当該電圧を測定するための専用の電圧入力を別途実行することなく、通常発光動作時の2つの異なる信号電圧を用いることにより、駆動トランジスタ120のソース−ドレイン間の2つの異なる電流を簡便かつ精度良く算出することができる。
また、電圧検出回路50は、基本画素回路に接続されていない読出し線53を介して有機EL素子110のアノード電圧を検出するので、基本画素回路の構成要素であるスイッチングトランジスタ130などによる電圧降下の影響を受けることなく、有機EL素子110のアノード電圧を一層精度よく測定できる。
以上、本発明の表示装置及びその制御方法について、実施の形態1及び2を用いて説明してきたが、本発明に係る表示装置及びその制御方法は、上記実施の形態に限定されるものではない。上述した実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る表示装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
例えば、本発明に係る表示装置及びその制御方法は、図13に記載されたような薄型フラットTVに内蔵され、また使用される。本発明に係る表示装置及びその制御方法により、輝度ムラが抑制されたディスプレイを備えた薄型フラットTVが実現される。
また、画素部の有する発光素子は、そのカソードが駆動トランジスタのソースおよびドレインの一方に接続され、そのアノードが第1電源に接続され、駆動トランジスタのゲートが、上記実施の形態と同様、スイッチングトランジスタを介してデータ線に接続されており、駆動トランジスタソースおよびドレインの他方が第2電源に接続されていてもよい。この回路構成の場合、第1電源の電位は、第2電源の電位よりも高く設定される。また、検査用トランジスタは、そのゲートが制御線に接続され、そのソースおよびドレインの一方がデータ線に接続され、そのソースおよびドレインの他方が発光素子のカソードに接続されている。この回路構成においても、本発明と同様の構成及び効果が得られる。
また、上記実施の形態では、例えば、スイッチングトランジスタのゲートの電圧レベルがHIGHの場合にON状態になるn型トランジスタとして記述しているが、スイッチングトランジスタ、検査用トランジスタ及び駆動トランジスタをp型トランジスタで形成し、データ線、走査線及び制御線の極性を反転させた電子装置でも、駆動トランジスタのソース−ドレイン間電流並びにそれらより算出される利得係数及び閾値電圧を簡便に、かつ、高精度に取得することが可能であり、上述した各実施の形態と同様の効果を奏する。
また、本発明に係る実施の形態では、駆動トランジスタ、スイッチングトランジスタ、及び検査トランジスタの各機能を有するトランジスタは、ゲート、ソース及びドレインを有するFET(Field Effect Transistor)であることを前提として説明してきたが、これらのトランジスタには、ベース、コレクタ及びエミッタを有するバイポーラトランジスタが適用されてもよい。この場合にも、本発明の目的が達成され同様の効果を奏する。
本発明は、特に表示装置を内蔵する有機ELフラットパネルディスプレイに有用であり、画質の均一性が要求されるディスプレイの表示装置およびその特性バラツキ検出方法として用いるのに最適である。
1 表示装置
5 発光パネル
10 表示部
20 走査線駆動回路
21 走査線
22 制御線
30 データ線駆動回路
31 データ線
50 電圧検出回路
51 電圧検出器
53 読出し線
60 マルチプレクサ
65 電圧選択スイッチ
70 制御部
80 メモリ
100、101 画素部
110 有機EL素子
115 共通電極
120 駆動トランジスタ
125 電源線
130 スイッチングトランジスタ
140、160 検査トランジスタ
150 容量素子
701 電圧制御部
702 換算部

Claims (13)

  1. 発光素子と、
    前記発光素子の第1電極に電気的に接続される第1電源線と、
    前記発光素子の第2電極に電気的に接続される第2電源線と、
    電圧を保持するコンデンサと、
    前記第1電極と前記第1電源線との間に設けられ前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させる駆動トランジスタと、
    前記コンデンサの一方の電極に信号電圧を供給するデータ線と、
    前記信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させる第1スイッチ素子と、
    前記データ線に信号電圧の供給を行うデータ線駆動回路と、
    前記データ線に接続され前記発光素子の電圧を検出する電圧検出回路と、
    前記第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点と、前記データ線とを接続する第2スイッチ素子と、
    前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線から供給された信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFF状態とし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記接続点における電位を検出させる制御部と、
    前記電圧検出回路にて検出された前記接続点における電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる電流に換算する換算部と、を具備する
    表示装置。
  2. さらに、
    前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータが記憶されたメモリを備え、
    前記換算部は、前記メモリに記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータに基づいて、前記電圧検出回路にて検出された前記接続点における電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる電流に換算する
    請求項1記載の表示装置。
  3. 前記発光素子、前記コンデンサ及び前記駆動トランジスタは画素部を構成し、
    前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータは、前記画素部の発光素子の電圧−電流特性のデータである
    請求項2記載の表示装置。
  4. 前記発光素子、前記コンデンサ及び前記駆動トランジスタにより構成される画素部を複数有し、
    前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータは、複数の前記画素部を代表する発光素子の電圧−電流特性のデータである
    請求項2記載の表示装置。
  5. 前記発光素子、前記コンデンサ及び前記駆動トランジスタは画素部を構成し、
    複数の前記画素部と前記複数の画素部の各々に接続される複数のデータ線とを有する発光パネルを備え、
    前記電圧検出回路は、
    前記複数のデータ線のうち選択された一以上のデータ線を介して、前記接続点における電位を検出する一以上の電圧検出器と、
    前記複数のデータ線と前記一以上の電圧検出器との間に接続され、前記選択された一以上のデータ線と前記一以上の電圧検出器とを導通させるマルチプレクサとを備え、
    前記一以上の電圧検出回路の数は、前記複数のデータ線の本数より少ない
    請求項2記載の表示装置。
  6. 前記マルチプレクサは、前記発光パネル上に形成されている
    請求項5記載の表示装置。
  7. 前記第1電極は、前記発光素子のアノード電極であり、
    前記第1電源線の電圧は前記第2電源線の電圧より高く、前記第1電源線から前記第2電源線に電流が流れる
    請求項1記載の表示装置。
  8. 発光素子と、
    前記発光素子の第1電極に電気的に接続される第1電源線と、
    前記発光素子の第2電極に電気的に接続される第2電源線と、
    電圧を保持するコンデンサと、
    前記第1電極と前記第1電源線との間に設けられ前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させる駆動トランジスタと、
    前記コンデンサの一方の電極に信号電圧を供給するデータ線と、
    前記信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させる第1スイッチ素子と、
    前記データ線に信号電圧の供給を行うデータ線駆動回路と、
    前記データ線に接続され前記発光素子の電圧を検出する電圧検出回路と、
    前記第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点と、前記データ線とを接続する第2スイッチ素子とを具備する表示装置の制御方法であって、
    前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データから供給された第1信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、
    前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFFし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記接続点における第1電位を検出させ、
    前記電圧検出回路にて検出された前記接続点における第1電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる第1電流に換算させる
    ことを特徴とする表示装置の制御方法。
  9. 前記表示装置は、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータが記憶されたメモリを備え、
    前記メモリに記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータに基づいて、前記検出された前記接続点における第1電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる第1電流に換算する
    請求項8記載の表示装置の制御方法。
  10. さらに、
    前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データから供給された第2信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、
    前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFFし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線を介して前記電圧検出回路に前記接続点における第2電位を検出させ、
    前記検出された前記接続点における第2電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる第2電流に換算し、
    前記第1電位、前記第2電位、前記第1電流及び前記第2電流に基づいて、前記駆動トランジスタの利得係数及び閾値電圧を算出する
    請求項8記載の表示装置の制御方法。
  11. 前記表示装置は、前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータが記憶されたメモリを備え、
    前記メモリに記憶された前記発光素子の電圧−電流特性に対応するデータに基づいて、前記第1電位及び前記第2電位を、それぞれ、前記第1電流及び前記第2電流に換算する
    請求項10記載の表示装置の制御方法。
  12. 前記駆動トランジスタのソース及びドレインの一方に接続された前記第1電源線に設定された電源電圧を前記第1信号電圧から減じた電圧をVgs1、前記電源電圧を前記第2信号電圧から減じた電圧をVgs2、前記第1電流をI1、前記第2電流をI2、前記駆動トランジスタのチャネル領域、酸化膜容量及び移動度に関する利得関数をβ、及び前記駆動トランジスタの閾値電圧をVthとすると、
    Figure 0005010030
    となる関係式を用いて、前記駆動トランジスタの利得係数及び前記閾値電圧を算出する
    請求項10記載の表示装置の制御方法。
  13. 発光素子と、
    前記発光素子の第1電極に電気的に接続される第1電源線と、
    前記発光素子の第2電極に電気的に接続される第2電源線と、
    電圧を保持するコンデンサと、
    前記第1電極と前記第1電源線との間に設けられ前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させる駆動トランジスタと、
    前記コンデンサの一方の電極に信号電圧を供給するデータ線と、
    前記信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させる第1スイッチ素子と、
    前記データ線に信号電圧の供給を行うデータ線駆動回路と、
    前記発光素子の電圧を読出す読出し線と、
    前記読出し線に接続され前記発光素子の電圧を検出する電圧検出回路と、
    前記第1電極と前記駆動トランジスタとの接続点と、前記読出し線とを接続する第2スイッチ素子と、
    前記第1スイッチ素子をON状態とすることにより前記データ線から供給された信号電圧に対応する電圧を前記コンデンサに保持させ、前記駆動トランジスタによって前記コンデンサに保持された電圧に応じた電流を前記第1電源線と前記第2電源線との間に流して前記発光素子を発光させ、前記発光素子が発光している間に、前記第1スイッチ素子をOFF状態とし、前記第2スイッチ素子をON状態とすることにより前記読出し線を介して前記接続点における電位を検出させる制御部と、
    前記電圧検出回路にて検出された前記接続点における電位を、前記駆動トランジスタのソース−ドレイン間に流れる電流に換算する換算部と、を具備する
    表示装置。
JP2010518916A 2008-07-04 2009-06-30 表示装置及びその制御方法 Active JP5010030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010518916A JP5010030B2 (ja) 2008-07-04 2009-06-30 表示装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008176243 2008-07-04
JP2008176243 2008-07-04
JP2010518916A JP5010030B2 (ja) 2008-07-04 2009-06-30 表示装置及びその制御方法
PCT/JP2009/003023 WO2010001590A1 (ja) 2008-07-04 2009-06-30 表示装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010001590A1 JPWO2010001590A1 (ja) 2011-12-15
JP5010030B2 true JP5010030B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41465697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518916A Active JP5010030B2 (ja) 2008-07-04 2009-06-30 表示装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8547307B2 (ja)
JP (1) JP5010030B2 (ja)
KR (1) KR101574808B1 (ja)
CN (1) CN101960509B (ja)
WO (1) WO2010001590A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198691A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Eastman Kodak Co 有機el表示モジュールおよびその製造方法
US8405582B2 (en) * 2008-06-11 2013-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
JP5107824B2 (ja) * 2008-08-18 2012-12-26 富士フイルム株式会社 表示装置およびその駆動制御方法
KR101091439B1 (ko) 2008-10-07 2011-12-07 파나소닉 주식회사 화상 표시 장치 및 그 제어 방법
CN102150196B (zh) * 2009-09-08 2013-12-18 松下电器产业株式会社 显示面板装置以及其控制方法
CN102474938B (zh) 2009-09-29 2015-09-09 株式会社日本有机雷特显示器 发光元件以及使用该发光元件的显示装置
WO2011061799A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 パナソニック株式会社 表示パネル装置、表示装置及びその制御方法
JP5192042B2 (ja) * 2009-11-19 2013-05-08 パナソニック株式会社 表示パネル装置、表示装置及びその制御方法
KR101091256B1 (ko) * 2009-11-19 2011-12-07 파나소닉 주식회사 표시 패널 장치, 표시 장치 및 그 제어 방법
JP5485155B2 (ja) * 2010-01-13 2014-05-07 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
KR101065405B1 (ko) * 2010-04-14 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
JP5379229B2 (ja) 2010-05-13 2013-12-25 パナソニック株式会社 表示装置及びその製造方法
CN102959611B (zh) 2011-06-16 2015-10-21 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置
CN102971779B (zh) 2011-06-16 2016-01-27 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置
KR20120139409A (ko) * 2011-06-17 2012-12-27 삼성디스플레이 주식회사 감마 데이터 보상 시스템, 이를 포함하는 표시 장치 및 감마 데이터 보상 방법
WO2012176241A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP5792156B2 (ja) 2011-07-12 2015-10-07 株式会社Joled アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
WO2013008271A1 (ja) 2011-07-12 2013-01-17 パナソニック株式会社 表示装置
KR101943069B1 (ko) * 2011-12-01 2019-04-18 삼성디스플레이 주식회사 배선 및 역다중화부의 불량 검출 방법, 불량 검출 장치 및 불량 검출 장치를 포함하는 표시 패널
KR101493226B1 (ko) 2011-12-26 2015-02-17 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 화소 구동 회로의 특성 파라미터 측정 방법 및 장치
KR102000041B1 (ko) * 2011-12-29 2019-07-16 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치 및 그 구동방법
US20130328846A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Apple Inc. Characterization of transistors on a display system substrate using a replica transistor
KR101528148B1 (ko) * 2012-07-19 2015-06-12 엘지디스플레이 주식회사 화소 전류 측정을 위한 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 그의 화소 전류 측정 방법
JP6332695B2 (ja) 2012-10-09 2018-05-30 株式会社Joled 画像表示装置
US9773450B2 (en) 2012-10-17 2017-09-26 Joled Inc. EL display panel with gate driver circuits mounted on flexible board including terminal connection lines connecting connection parts and control terminals
JP6248268B2 (ja) 2012-10-17 2017-12-20 株式会社Joled 画像表示装置
KR102023183B1 (ko) * 2012-11-20 2019-09-20 삼성디스플레이 주식회사 화소, 이를 포함하는 표시장치 및 그 구동 방법
KR101992904B1 (ko) 2012-12-21 2019-06-26 엘지디스플레이 주식회사 Oled 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR101411621B1 (ko) 2012-12-24 2014-07-02 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
CN103280180B (zh) * 2013-05-28 2015-05-27 中国科学院上海高等研究院 基于主动式有机发光二极管的显示电路及驱动方法
JP2015043041A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 電気光学装置
KR102115475B1 (ko) * 2013-09-27 2020-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치용 일체형 구동 장치
KR102074719B1 (ko) * 2013-10-08 2020-02-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN107967897B (zh) * 2013-12-05 2021-09-03 伊格尼斯创新公司 像素电路和提取电路参数并提供像素内补偿的方法
KR102101182B1 (ko) * 2013-12-23 2020-04-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20150140513A (ko) * 2014-06-05 2015-12-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 데이터 신호 생성 방법
KR102280267B1 (ko) * 2014-11-21 2021-07-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
WO2016129463A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
TWI563489B (en) * 2015-02-24 2016-12-21 Au Optronics Corp Display and operation method thereof
CN104809986B (zh) 2015-05-15 2016-05-11 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示面板及显示装置
CN104950494B (zh) * 2015-07-28 2019-06-14 京东方科技集团股份有限公司 残像测试、消除方法和残像测试、消除装置
CN107924252B (zh) * 2015-08-31 2020-10-20 夏普株式会社 电容检测方法、位置检测方法、触摸面板控制器以及电子设备
KR102426757B1 (ko) 2016-04-25 2022-07-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 구동 방법
KR102617195B1 (ko) * 2016-05-09 2023-12-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106097944B (zh) * 2016-08-11 2019-10-29 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板和显示面板的阈值侦测方法
IL248845B (en) * 2016-11-08 2018-03-29 Elbit Systems Ltd Fault-tolerant display
CN107093403B (zh) * 2017-06-30 2019-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 用于oled显示面板的像素驱动电路的补偿方法
US20190019457A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display device and method of driving the same
CN108320705B (zh) 2018-02-14 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 像素单元及其制作方法和阵列基板
CN110880291B (zh) * 2018-09-06 2021-04-23 北京小米移动软件有限公司 环境光亮度确定装置及方法
KR102520563B1 (ko) * 2018-11-07 2023-04-10 엘지디스플레이 주식회사 구동 전압 센싱 회로 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US11107408B2 (en) 2019-03-13 2021-08-31 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel circuit and driving method thereof, and display device
JP7345268B2 (ja) * 2019-04-18 2023-09-15 Tianma Japan株式会社 表示装置及びその制御方法
CN109979383B (zh) * 2019-04-24 2021-04-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路以及显示面板
CN110544456B (zh) * 2019-09-05 2021-01-01 合肥京东方卓印科技有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
JP2021128220A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 深▲セン▼通鋭微電子技術有限公司 表示装置
US11891022B2 (en) * 2020-10-12 2024-02-06 Au Optronics Corporation Raindrop sensor device and driving method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045647A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネル及び表示装置
WO2007090287A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Ignis Innovation Inc. Method and system for light emitting device displays
JP2007536585A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイのための回路および制御方法
JP2008102404A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009031712A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3820918B2 (ja) * 2001-06-04 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 演算増幅回路、駆動回路、及び駆動方法
JP2004138978A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動装置
JP2006139079A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Eastman Kodak Co 発光パネル用基板、発光パネル用基板の検査方法及び発光パネル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045647A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネル及び表示装置
JP2007536585A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイのための回路および制御方法
WO2007090287A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Ignis Innovation Inc. Method and system for light emitting device displays
JP2008102404A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009031712A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8547307B2 (en) 2013-10-01
CN101960509B (zh) 2015-04-15
US20100214273A1 (en) 2010-08-26
JPWO2010001590A1 (ja) 2011-12-15
KR20110023846A (ko) 2011-03-08
KR101574808B1 (ko) 2015-12-04
US20130285889A1 (en) 2013-10-31
WO2010001590A1 (ja) 2010-01-07
CN101960509A (zh) 2011-01-26
US8890778B2 (en) 2014-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010030B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP5738910B2 (ja) 表示装置、電子装置及び駆動方法
US11074863B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
US11030955B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
JP5536134B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
TWI660337B (zh) 電激發光顯示裝置及其驅動方法
US8259098B2 (en) Display apparatus and drive control method for the same
US8830148B2 (en) Organic electroluminescence display device and organic electroluminescence display device manufacturing method
US9734765B2 (en) Display device and driving method thereof
JP6232595B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
US20230018709A1 (en) Pixel circuits for amoled displays
JP5272885B2 (ja) 表示装置、光検出動作の制御方法
JPWO2009144936A1 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法および制御方法
JP2011002605A (ja) 表示駆動装置及びその駆動方法
JP2009300285A (ja) 温度検知方法及び有機el表示装置
CN110969987A (zh) 显示驱动电路、显示面板、显示装置及驱动方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5010030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250