JP5003562B2 - 車載用の電気部品ホルダー - Google Patents

車載用の電気部品ホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP5003562B2
JP5003562B2 JP2008093154A JP2008093154A JP5003562B2 JP 5003562 B2 JP5003562 B2 JP 5003562B2 JP 2008093154 A JP2008093154 A JP 2008093154A JP 2008093154 A JP2008093154 A JP 2008093154A JP 5003562 B2 JP5003562 B2 JP 5003562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical component
mounting portion
main body
holder
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008093154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009247178A (ja
Inventor
貴之 谷口
猛 余村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008093154A priority Critical patent/JP5003562B2/ja
Priority to US12/379,593 priority patent/US7988493B2/en
Priority to CN2009101269531A priority patent/CN101552164B/zh
Priority to DE102009015570A priority patent/DE102009015570B4/de
Publication of JP2009247178A publication Critical patent/JP2009247178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003562B2 publication Critical patent/JP5003562B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0208Tools for inserting and removing fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/203Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
    • H01H85/2035Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals for miniature fuses with parallel side contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/54Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers
    • H01H85/547Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers with sliding fuse carrier

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

本発明は車載用の電気部品ホルダーに関し、詳しくは、電気接続箱の内部回路と接続する後付けの電気部品を収容する電気部品ホルダーであり、電気接続箱の電気部品装着部への装着作業性を向上させたものである。
自動車に搭載される電気接続箱は、ヒューズ、リレー、コネクタ等の電気部品は電気接続箱の製造工程で電気接続箱に取り付けられているが、回路構成の都合で、電気接続箱を搭載する自動車組立工程、即ち、自動車メーカーでリレー等を組みつける場合がある。
自動車組立工程でヒューズ、リレー等の電気接続箱の装着部に取り付ける場合、作業者は軍手を着けて作業をしており、ヒューズやリレー等の小さい電気部品であると、軍手では非常に掴みにくく、ヒューズやリレーを落下させやすい問題がある。
また、自動車メーカーで後付けする電気部品は電気接続箱とは別に運搬用の箱や袋に詰めて納入するが、運搬途中の振動等により箱や袋の中で電気部品同士が干渉し、これら電気部品が破損する恐れがある。
前記問題に対して、ヒューズをヒューズホルダーに収容し、軍手でもヒューズを装着し易くする対策が考えられている。例えば、特開平7−192600号公報(特許文献1)では、図12に示すように、ヒューズ1を抜き差し可能なヒューズホルダー2の挿通孔5に挿入し、ヒューズ1を収容したヒューズホルダー2を電気接続箱4のヒューズブロック本体3に係止する構成が開示されている。
しかしながら、ヒューズホルダー2の挿通孔5は側面開口であり、ヒューズ1は挿通孔5に圧接固定されているだけであるので、自動車組立メーカーへの運搬時において、振動によりヒューズ1が挿通孔5から離脱する恐れがある。
また、ヒューズ装着部にヒューズホルダーを組み付ける前に、該ヒューズ装着部にチェックコネクタを嵌合して回路の導通等をチェックし、回路チェック後にヒューズを後付けで装着する場合がある。
この場合、ヒューズホルダーとチェックコネクタの両方とをヒューズ装着部に嵌合可能な形状としなければならない。
しかし、特許文献1のヒューズブロック本体3は、チェックコネクタを嵌合することは想定されておらず、別にチェックコネクタ嵌合用の装着部を設けなければならないため、電気接続箱が大型化する問題がある。
特開平7−192600号公報
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、後工程で電気接続箱へ装着する電気部品のホルダーの装着作業性を向上させることを主たる課題としている。
また、該電気部品をホルダーに収容して電気接続箱の装着部を装着する前に、前記チェックコネクタ等の装着を可能にできるようにすることを従たる課題としている。
前記課題を解決するために、本発明は、車載用の電気接続箱の内部回路と接続される電気部品を収容するホルダーであって、
本体ケースと、該本体ケースの上面に被せる蓋とを備え、
前記本体ケースは、前記電気接続箱の電気部品装着部に装着される下端開口のボックス状で、その上壁に前記電気部品の端子材の保持用樹脂部を挿入係止する貫通孔を備え、該貫通孔に前記保持用樹脂部を挿入係止して前記端子材を中空部に突出させ、該本体ケースを前記電気部品装着部に装着すると、前記端子材が前記電気部品装着部の端子孔に挿入係止される構成としていることを特徴とする車載用の電気部品ホルダーを提供している。
本発明の電気部品ホルダーに収容しておく電気部品は、ヒューズ、ヒュージブルリンク、リレー、ジョイントコネクタ、ショートピン等からなる。
前記本発明の構成とすると、自動車組立工程で組み付ける際、軍手を着けた手では摘みにくい小さいヒューズやリレー等の電気部品を、ホルダーに収容して大きくしているため、軍手を着けて手でも取り扱いが容易となり、電気部品装着部に対する電気部品の装着作業性を向上させることができる。
また、本体ケースの上端に蓋を被せることで、電気部品装着部への挿入時に相手方端子との嵌合応力を蓋で受け止めるため、電気接続信頼性を高めることができる。また、電気部品をホルダーに収容した状態で輸送する際、電気部品がホルダー内の所定位置に保持して、電気部品がホルダーから離脱するのを、蓋で防止することができる。このように、ホルダー内の定位置に電気部品を収容しているため、輸送時の振動により電気部品に損傷が発生するのを防止できる。
特に、電気部品が高さの低い、所謂低背ヒューズである場合、ヒューズは非常に小さくなるため、ホルダーに収容して取り扱いやすくすることができる。
なお、前記ケース本体と蓋とは別体でもよいが、部品点数の増加が本体との結合個数が増加する点からケース本体と蓋とは一体成形品とすることが好ましい。
前記蓋には、その上面より垂直方向に突出する把持用摘み部を設けていることが好ましい。
前記構成とすると、蓋に把持用摘み部を突設しているため、軍手を嵌めて作業している作業者が把持用摘み部を掴んで作業することができる。従って、電気部品ホルダーを落としてしまう危険性も少なくなる。また、装着箇所周辺に他の電気部品等が存在したり、装着箇所が電気接続箱から立設する壁部等により包囲されていても、手指が他の電気部品や壁部に干渉せず、電気部品装着部への装着作業を容易とすることができる。
前記把持用摘み部は高さ10〜20mmが好ましい。なお、電気接続箱の電気部品装着部を備えたケース本体に、アッパーカバーを被せて嵌合させる際に、アッパーカバーの内面には把持用摘み部が干渉せず、かつ、把持用摘み部を構成する対向する2辺が2本の指で挟持可能な寸法であれば、高さは任意に設定である。
さらに、前記蓋に視認用窓部を設けていることが好ましい。
前記のように視認用窓部を設けると、内部の電気部品の状態を目で確認することができるため、蓋を本体ケースに被せた状態でも電気部品の誤結チェックをすることができる。
前記蓋は本体ケースにヒンジ部を介して開閉自在に一体的に設け、かつ、前記本体ケースの周壁内面に前記電気部品装着部の外面に設けたリブと嵌合する溝を設け、さらに、前記本体ケースの周壁に前記電気部品装着部の外面に設けたロック爪が挿入係止されるロック孔を設けていることが好ましい。
前記のように、蓋を本体ケースにヒンジ部を介して一体的に設けているため、部品点数を増加させない利点がある。また、万が一、異なる電気部品が装着された場合でも、蓋がヒンジ部を介して繋がっていることより、誤った電気部品を正規の電気部品に交換する際、蓋が紛失する恐れがなく、交換後は速やかに蓋を閉じることができ、作業性が向上する。
さらに、本体ケースの周壁内面には前記溝を設けていることで、該溝に電気部品装着部の前記リブを当接させながら、電気部品ホルダーを電気部品装着部に容易かつ安定して装着することができ、電気部品ホルダーの斜め装着によるこじりを防止することができる。
電気部品ホルダーを電気接続箱の電気部品装着部に装着する際には、本体ケースの溝と電気部品装着部の前記リブの位置を合わせて、電気部品装着部に対向して電気部品ホルダーを配置し、ついで、前記溝にリブを当接させながら挿入していき、電気部品ホルダーを電気部品装着部に対して垂直にし、最後は、電気部品装着部のロック爪と本体ケースのロック孔を係止する構成とすることが好ましい。
前記ホルダーを装着する電気接続箱の電気部品装着部は、チェックコネクタ装着部と共用し、チェックコネクタによる回路の導通チェック後に前記電気部品装着部に装着して、チェック後の回路と接続するものとしていることが好ましい。
即ち、チェックコネクタの外形と前記電気部品のホルダーの外形を同一としておき、チェックコネクタ装着部にホルダーへ収容した電気部品を装着できるようにしている。
例えば、前記電気部品はABS回路に介設するヒューズとし、前記本体ケースの電気部品装着部は、前記ホルダーに収容したヒューズを装着する前に、ABS回路のバッテリオイル制御回路をチェックするチェックコネクタを嵌合し、該回路チェック後にチェックコネクタを取り外し、前記ホルダーに収容したヒューズを装着してABS回路と接続している。
このように、チェックコネクタと電気部品収容ホルダーとを電気接続箱の1つの電気部品装着部に装着できることにより、別にチェックコネクタの装着部を設ける必要がなく、電気接続箱全体を小型化することができる。
前述したように、本発明によれば、電気接続箱の製造工程とは別の自動車組立工程等で後付けされる電気部品をホルダー内に収容し、電気部品を扱いやすい大型としていることで、自動車組立工程で組み付ける際、軍手を嵌めた手では摘み部にくい大きさの電気部品を、軍手を嵌めた手でも取り扱いが容易となり、電気部品装着部に対する電気部品の装着作業性を向上させることができる。
また、本体ケースに蓋を設けていることで、電気部品装着部への挿入嵌合時に嵌合応力を蓋で受け止めることができ、ヒューズ、リレー等の電気部品と電気接続箱内の回路材との電気接続信頼性を高めることができると共に、輸送する際に電気部品がホルダーから離脱するのを防止することができる。
さらに、蓋に把持用摘み部を突設すると、軍手を嵌めて作業している作業者が把持用摘み部を掴んで作業することができるため、電気部品ホルダーを落としてしまう危険性もなくなる。また、装着箇所周辺に他の電気部品等が存在したり、装着箇所が電気接続箱から立設する壁部等により包囲されていても、手指が他の電気部品や壁部に干渉せず、電気部品装着部への装着作業を容易とすることができる。
また、蓋に電気部品の視認用窓部を設けると、内部の電気部品の状態を目で確認することができるため、蓋を本体ケースに被せた状態でも電気部品の誤結チェックをすることができる。
また、本体ケースの周壁内面には溝を設けると、該溝に電気部品装着部のリブを挿入しながら、電気部品ホルダーを電気部品装着部に容易かつ安定して装着することができ、電気部品ホルダーの斜め装着によるこじりを防止することができる。
さらにまた、電気接続箱のチェックコネクタの装着部に、電気部品を収容したホルダーを装着できる形状としておくと、電気接続箱にチェックコネクタの装着部を別に設ける必要はなく、電気接続箱の形状を簡単にできると共に小型化することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図10に本発明の実施形態を示す。
本発明の電気部品ホルダー10はヒューズ20を収容するヒューズホルダーとしている。前記電気部品ホルダー10は自動車に搭載される電気接続箱30に装着し、ヒューズ20と電気接続箱30の内部回路とを接続するものであり、電気接続箱30を製造工程で製造した後に、自動車組立工程で電気接続箱30に後付けされるものである。
前記電気接続箱30のケース32の上面には、図1に示すように、電気部品ホルダー10を装着する電気部品装着部31を設けている。該電気部品装着部31には、電気接続箱30内に収容したバスバー等の内部回路材で形成した端子33を突出させている。該端子33を設けた内部回路はABS回路中のバッテリオイル制御回路(図示せず)からなり、ヒューズ20と接続する前に、図2に示すように、電気部品装着部31にはチェックコネクタ40を装着して前記バッテリオイル制御回路のチェックが行われるものである。
即ち、電気部品ホルダー10を装着する電気部品装着部31は、チェックコネクタ40とホルダー10の両方を装着できる構成としている。言い換えれば、電気部品ホルダー10の外形とチェックコネクタ40の外形を略同一形状としている。
前記電気部品ホルダー10に収容するヒューズ20は、背の低い低背ヒューズとしている。該ヒューズ20は、図3(A)(B)に示すように、入力端子材20aと出力端子部20bの間に連続させて設けた溶断部(図示せず)を備えたヒューズエレメントを保持用樹脂部20c内に固定している。該保持用樹脂部20cは本体部20fから左右両側部を突出させたT字形状とし、左右両側部には段部20d、20eを設けている。該段部20d、20eから入出力端子材20a、20bを突出させ、上下寸法の小さいヒューズとしている。
前記電気部品ホルダー10は、図4(A)に示すように、本体ケース11と、該本体ケース11の上壁11bに薄肉のヒンジ部12を介して本体ケース11に開閉自在にロック結合される蓋13とを備えた樹脂成形品からなる。電気部品ホルダー10は略直方体形状とし、軍手を嵌めた作業者が取り扱い易い大きさ(例えば、縦・横・高さを20mm)としている。
前記本体ケース11は、図4(B)に示すように、下端開口のボックス状とし、内部を中空部11aとしている。上壁11bのヒンジ部12側には、対向する長辺部11rおよび短辺部11sを有する断面矩形状の貫通孔11cを備えている。該貫通孔11cにヒューズ20の入出力端子材20a、20bの保持用樹脂部20cを挿入係止し、図6(A)(B)に示すように、入出力端子材20a、20bを中空部11aに突出させている。
前記貫通孔11cの4隅には、ヒューズ20の段部20d、20eを当接させる突き当て部11d−1〜11d−4を突設させていると共に、突き当て部11d間の長辺部11rおよび短辺部11sの各辺には一対のリブ11e−1、11e−2、11f−1、11f−2を突設させている。長辺部11rに設けたリブ11e−1、11e−2は、ヒューズ20の本体部20fの表裏面に当接させる一方、短辺部11sに突設させている一対のリブ11f−1、11f−2で、ヒューズ20の本体部20fの両側面20gに当接させている。
本体ケース11のヒンジ部12側周壁11jと該周壁11jと対向する周壁11kには、後述する電気部品装着部31の外面に設けたロック爪31f、31gが挿入係止されるロック孔11m、11gを、上壁11bから下方に延在させて、ヒューズ20の溶断部を確認できる位置に設けている。また、周壁11k上端には、図5(A)に示すように、ロック孔11mを挟んでロック爪11i−1、11i−2を設けており、後述する蓋13のロック枠13g−1、13g−2を該ロック爪11i−1、11i−2に係止している。
本体ケース11の上壁11bの角部には、L字形状の位置決めリブ11n−1〜11n−4を立設しており、上壁11bに蓋13を被せる際に、蓋13が極端に捩れたりするのを防止している。
本体ケース11の中空部11aを囲む内周面の一面には、図5(B)に示すように、上下に延在する一対の溝11p−1、11p−2を設けており、電気接続箱30の電気部品装着部31に外嵌係止する際に、電気部品装着部31の外面に設けた後述するリブ31d−1、31d−2と嵌合する。前記溝11p−1、11p−2は本体ケース周壁を外方に膨出させて形成している。
前記蓋13は、蓋本体13aと、蓋本体13aの内面から立設し、ヒューズ20の上面20hと本体ケース11の上壁11bとに当接する格子状の押さえリブ13xと、蓋本体13aの外面の略中央から立設する把持用摘み部13bとを備えている。
蓋本体13aには把持用摘み部13bの両側根元部に矩形状の視認用窓部13c−1、13c−2を備えている。該視認用窓部13c−1、13c−2は後述する引っ掛かり部を形成するために生成される型抜き用の孔を利用しており、ヒューズ20の上面20hに表示されるアンペア数が確認できる位置に設けられている。
また、把持用摘み部13bの一端には蓋本体13aの周壁13dから連続した誤方向防止リブ13eを立設しており、該誤方向防止リブ13eで電気部品装着部31に対する電気部品ホルダー10の装着方向を示している。
把持用摘み部13bの上部中央両側には、滑り止めとしての引っ掛かり部13fを設け、ている。該引っ掛かり部13fは、把持用摘み部13bの上部から蓋本体13aの上面までの間の途中まで形成し、引っ掛かり部を形成しない平面部分を有することで、手指で把持用摘み部13bを摘みやすい構成としている。
なお、引っ掛かり部は把持用摘み部13bの上部から蓋本体13aの上面まで連続して形成しても良い。滑り止めとしての効果を損なわないものであれば、引っ掛かり部の長さ、形状は限定されない。
ヒンジ部12側と対向する蓋周壁13d下端からはロック枠13g−1、13g−2を突設し、対応する本体ケース11の位置にロック爪11i−1、11i−2を設けている。
前記電気接続箱30の電気部品装着部31は、図7に示すように、周壁30aで囲まれた電気部品収容部30bから立設している。電気部品装着部31は略正方形状の箱状とし、上壁31aからはヒューズ20の入出力端子材20a、20bを挿入する2つの端子孔31b(31b−1、31b−2)を設けている。一方の端子孔31b−1にはABS回路の電線w端末に接続している端子33を固定している。
前記電気部品ホルダー10の溝11p−1、11p−2と対向する位置の電気部品装着部31の周壁には上下方向に一対のリブ31d−1、31d−2を延在させている。また、電気部品装着部31の対向する周壁31e−1、31e−2には電気部品ホルダー10のロック孔11m、11gと対応する位置にロック爪31f、31gを設けている。
次に、電気部品ホルダー10の電気部品装着部31への装着過程について説明する。
図8(A)〜(C)に示すように、電気部品ホルダー10の本体ケース11にヒューズ20を挿入し、ヒューズ20の段部20d、20eが貫通孔11cの突き当て部11d−1〜11d−4に当接するまで押し込み、リブ11e−1、11e−2、11f−1、11f−2によってヒューズ20の保持用樹脂部20cを4方向から圧入している。
ついで、薄肉ヒンジ部12による回転で蓋13を本体ケース11に被せ、蓋13のロック枠13g−1、13g−2を本体ケース11のロック爪11i−1、11i−2に係止すると、蓋本体13aの内面に設けられた押さえリブ13xがケース11の上壁11bとヒューズ20の上面20hに当接する。即ち、ヒューズ20の保持用樹脂部20cを上下左右から保持することで、ヒューズ20がホルダー10に安定して固定される。
この状態で、電気部品ホルダー10は自動車を組み立てる自動車メーカーに搬送して納入している。
ついで、自動車組立工程における組付け作業について説明する。
電気部品ホルダー10を電気部品装着部31に装着する前に、チェックコネクタ40を電気部品装着部31に取り付けて、ABS回路中のバッテリオイル制御回路をチェックし、チェック後はチェックコネクタ40を電気部品装着部31から取り外す。
その後、ヒューズ20を収容した電気部品ホルダー10の内周面の溝11p−1、11p−2を電気部品装着部31のリブ31d−1、31d−2に対して当接させながら外嵌挿入する。其の際、仮に、図9(A)に示すように、電気部品ホルダー10が電気部品装着部31に対して斜め挿入されたとしても、図9(B)に示すように、溝11p−1、11p−2とリブ31d−1、31d−2によって傾きが規制される。よって、電気部品ホルダー10は電気部品装着部31に対して垂直に配置されると共に、電気部品ホルダー10の周壁11kの下端部が電気部品装着部31の周壁31e−1、31e−2に設けられたロック爪31f、31gの上端に当接することにより、ヒューズ20は電気部品装着部31の端子33に対して垂直に配置される。
次いで、電気部品ホルダー10を電気部品装着部31に対して、さらに下方に押し込むと、電気部品ホルダー10のロック孔11m、11gにロック爪31f、31gが係止される。よって、電気部品ホルダー10の中空部11aに突出しているヒューズ20の入出力端子材20a、20bが電気部品装着部31の端子33に対して、こじりを生じることなくスムーズに接続される。
前記のように電気部品ホルダー10を電気接続箱30に装着すると、自動車組立工程で、電気部品ホルダー10を組み付ける際、軍手を嵌めた手では摘み部にくい大きさのヒューズ20をヒューズ20よりも大きな電気部品ホルダー10に収容することで、軍手を嵌めた手でも取り扱いが容易となり、電気部品装着部31に対する装着作業性を向上させることができる。
また、本体ケース11に蓋13を設けていることで、電気部品装着部31への挿入時にヒューズ20が端子孔22cから押し出されても蓋13が押さえとなるため、ヒューズ20が本体ケース11の貫通孔13cから蓋13側に離脱してしまうことがないと共に、輸送時の脱落防止にもなる。
さらに、蓋13に把持用摘み部13bを突設していると、作業者が把持用摘み部13bを掴んで作業することができ、電気部品ホルダー10を落としてしまう危険性も少なく、電気部品ホルダー10を電気部品装着部31に容易に装着することができる。また、蓋13にヒューズ20の視認用窓部13c−1、13c−2を備えているため、ヒューズ20の誤結チェックをすることができる。さらに、本体ケース11に溝11p−1、11p−2を設けていることで、該溝11p−1、11p−2に電気部品装着部31のリブ31d−1、31d−2を挿入しながら、電気部品ホルダー10を電気部品装着部31に容易かつ安定して装着することができ、電気部品ホルダー10の斜め装着によるこじりを防止することができる。
さらにまた、電気接続箱30の電気部品装着部31をバッテリオイル制御回路を診断するチェックコネクタの嵌合部と共用していることで、別にチェックコネクタの嵌合部を設けることがなく、電気接続箱全体30を小型化することができる。
本発明は前記実施形態に限定されず、図11に示すように、ヒュージブルリンク200のホルダー10としても好適に用いられる。
ヒュージブルリンク200は前記ヒューズ20とくらべて、その寸法、重量が大きいため、ヒューズホルダー20の突き当て部11d−1〜11d−4のように夫々を離間させずに、貫通孔11cの全周において連続した突き当て部11zとしている。ヒュージブルリンク200のフランジ部200aの全周が突き当て部11zに当接することで、ホルダー10内に安定して保持することができる。
他の構成は前記実施形態の電気部品ホルダーと同様であり、作用効果も同様であるため、説明を省略する。
本発明の電気部品ホルダーと電気部品装着部を示す斜視図である。 電気部品装着部にチェックコネクタを嵌合した状態の断面図である。 ヒューズを示す図であり、(A)は正面図、(B)は右側面図である。 蓋を開いた状態の電気部品ホルダーを示す図であり、(A)は平面図、(B)はA−A線断面図である。 図4の電気部品ホルダーを示す図であり、(A)は正面図、(B)は底面図である。 (A)(B)は図4の電気部品ホルダーにヒューズを収容した状態を示す断面図である。 電気接続箱の電気部品装着部を示す断面図である。 (A)〜(C)は電気部品ホルダーの本体ケースに蓋を被せる工程を示した図である。 (A)(B)は電気部品装着部に電気部品を挿入し始める工程を示す断面図である。 (A)(B)は電気部品装着部に電気部品を挿入完了までの工程を示す断面図である。 本発明の変形例を示し、(A)は電気部品ホルダーの要部平面図、(B)は収容するヒュージブルリンクの正面図である。 従来例を示す図である。
符号の説明
10 電気部品ホルダー
11 本体ケース
11a 中空部
11b 上壁
11c 貫通孔
11g、11m ロック孔
11p−1、11p−2 溝
12 ヒンジ部
13 蓋
13b 把持用摘み部
13c−1、13c−2 視認用窓部
20 ヒューズ
20a、20b 入出力端子材
20c 保持用樹脂部
30 電気接続箱
31 電気部品装着部
31b 端子孔
31d−1、31d−2 リブ
31f、31g ロック爪
40 チェックコネクタ
200 ヒュージブルリンク

Claims (5)

  1. 車載用の電気接続箱の内部回路と接続される電気部品を収容するホルダーであって、
    本体ケースと、該本体ケースの上面に被せる蓋とを備え、
    前記本体ケースは、前記電気接続箱の電気部品装着部に装着される下端開口のボックス状で、その上壁に前記電気部品の端子材の保持用樹脂部を挿入係止する貫通孔を備え、該貫通孔に前記保持用樹脂部を挿入係止して前記端子材を中空部に突出させ、該本体ケースを前記電気部品装着部に装着すると、前記端子材が前記電気部品装着部の端子孔に挿入係止される構成としていることを特徴とする車載用の電気部品ホルダー。
  2. 前記蓋には、その上面より垂直方向に突出する把持用摘み部を設けている請求項1に記載の電気部品ホルダー。
  3. 前記蓋に視認用窓部を設けている請求項1または請求項2に記載の電気部品ホルダー。
  4. 前記蓋は本体ケースにヒンジ部を介して開閉自在に一体的に設け、
    かつ、前記本体ケースの周壁内面には前記電気部品装着部の外面に設けたリブと嵌合する溝を備え、
    さらに、前記本体ケースの周壁に前記電気部品装着部の外面に設けたロック爪が挿入係止されるロック孔を設けている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車載用の電気部品ホルダー。
  5. 前記ホルダーを装着する前記電気接続箱の電気部品装着部は、チェックコネクタ装着部と共用し、チェックコネクタによる回路チェック後に前記電気部品装着部に装着して、チェック後の回路と接続するものである請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車載用の電気部品ホルダー。
JP2008093154A 2008-03-31 2008-03-31 車載用の電気部品ホルダー Expired - Fee Related JP5003562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093154A JP5003562B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 車載用の電気部品ホルダー
US12/379,593 US7988493B2 (en) 2008-03-31 2009-02-25 Electrical component holder
CN2009101269531A CN101552164B (zh) 2008-03-31 2009-03-10 电部件保持器
DE102009015570A DE102009015570B4 (de) 2008-03-31 2009-03-30 Halter für ein elektrisches Bauteil, sowie Verbindungsanordnung hiermit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093154A JP5003562B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 車載用の電気部品ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009247178A JP2009247178A (ja) 2009-10-22
JP5003562B2 true JP5003562B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=41051699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093154A Expired - Fee Related JP5003562B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 車載用の電気部品ホルダー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7988493B2 (ja)
JP (1) JP5003562B2 (ja)
CN (1) CN101552164B (ja)
DE (1) DE102009015570B4 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333849B2 (ja) * 2009-07-10 2013-11-06 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5513951B2 (ja) * 2010-03-26 2014-06-04 矢崎総業株式会社 部品付きホルダの取付構造
US8961197B2 (en) 2012-06-08 2015-02-24 Lear Corporation Fuse housing assembly
JP6045074B2 (ja) * 2013-09-17 2016-12-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6223927B2 (ja) * 2014-08-12 2017-11-01 矢崎総業株式会社 電子部品の組付構造
US9325122B1 (en) * 2014-12-11 2016-04-26 Cooper Technologies Company In-line fuse holder with replaceable fuse
JP6618040B2 (ja) * 2016-08-10 2019-12-11 住友電装株式会社 車載部品
JP6793613B2 (ja) * 2017-09-15 2020-12-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱のカバー係止構造
CN107978503B (zh) * 2017-12-06 2019-02-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种保险丝固定结构
CN108336611B (zh) * 2018-02-07 2019-08-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 线束插件
JP7052656B2 (ja) * 2018-09-14 2022-04-12 住友電装株式会社 電気接続箱
JP7146836B2 (ja) * 2020-03-31 2022-10-04 矢崎総業株式会社 プロテクタ、及びプロテクタへのコネクタ固定構造
CN111489943A (zh) * 2020-04-07 2020-08-04 江苏开放大学(江苏城市职业学院) 一种插入式熔断器及安装方法
US11381020B1 (en) * 2021-01-25 2022-07-05 TE Connectivity Services Gmbh Electrical terminal for mating with two coplanar tabs
CN113113275A (zh) * 2021-03-23 2021-07-13 东风柳州汽车有限公司 一种新型保险片安装结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166452U (ja) * 1985-04-03 1986-10-15
DE3726741C1 (de) * 1987-08-07 1988-09-01 Krone Ag Anschlussleiste der Fernmeldetechnik
US5171293A (en) 1991-12-05 1992-12-15 Yazaki Corporation Fuse box assembly
JP2879811B2 (ja) * 1993-07-02 1999-04-05 矢崎総業株式会社 暗電流ヒューズの断続機構及びそれを備えた電気接続箱
JPH07192600A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Yazaki Corp ヒューズホルダの係止構造
US5816858A (en) 1996-04-15 1998-10-06 Yazaki Corporation Fuse holder with cover
JP2996176B2 (ja) * 1996-07-09 1999-12-27 住友電装株式会社 自動車用電気接続箱
US6059609A (en) * 1997-02-04 2000-05-09 Lear Automotive Dearborn, Inc. Moveable fuse-holder
US6033252A (en) 1998-01-14 2000-03-07 Lear Automotive Dearborn, Inc. Component retaining device
JP3480812B2 (ja) * 1998-07-13 2003-12-22 矢崎総業株式会社 回路遮断装置
JP4336060B2 (ja) * 2001-05-23 2009-09-30 矢崎総業株式会社 電気部品の装着構造
US7134909B2 (en) * 2004-07-28 2006-11-14 Fujitsu Limited Connector circuit board
JP2006286504A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Yazaki Corp ヒューズブロック
JP4768509B2 (ja) * 2006-05-15 2011-09-07 矢崎総業株式会社 ヒューズ装着方法および電気接続箱
US7445509B2 (en) * 2006-06-14 2008-11-04 Cooper Technologies Company In-line fuse holder for female fuse
JP2008093154A (ja) 2006-10-11 2008-04-24 Tokai Univ 化学物質徐放性の中空糸膜体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009015570A1 (de) 2009-10-08
CN101552164A (zh) 2009-10-07
DE102009015570B4 (de) 2013-05-16
US7988493B2 (en) 2011-08-02
JP2009247178A (ja) 2009-10-22
CN101552164B (zh) 2012-09-05
US20090247015A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003562B2 (ja) 車載用の電気部品ホルダー
JP5919081B2 (ja) 電気接続箱
US9583928B2 (en) Mounting structure of electronic component
US9559503B2 (en) Electronic component unit
US8815425B2 (en) Protection cover attachment structure of battery-mounted fusible link unit
JP3405249B2 (ja) 電気接続箱
US20170164496A1 (en) Engagement structure, electronic component module, and electrical connection box
WO2014142251A1 (ja) 電子部品の組付構造及び電子部品
US10566775B2 (en) Connection structure of electrical junction box and protection member
WO2014142249A1 (ja) 電子部品の組付構造、電気接続箱及び電子部品
WO2010080379A1 (en) Component position assurance element for a power distribution block
JP3533930B2 (ja) 収容ブロック及び該収容ブロックを備えた電気接続箱
JP2003333728A (ja) ジャンクションボックスと付設電気接続箱との連結構造
JP2014054005A (ja) 電気接続箱
JP2006217778A (ja) 電気接続箱
JP2016208673A (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
US10374370B2 (en) Electronic unit attaching structure
JP6696846B2 (ja) 電気接続箱
JP4145747B2 (ja) 電気接続箱
US6386923B2 (en) Assembling structure of electronic unit to electrical connecting box
JP2594610Y2 (ja) 電気接続箱
US10186796B2 (en) Connector unit, sub-connector with frame and sub-connector with cap
JP6457817B2 (ja) 電子部品ユニット及び電気接続箱
US11710913B2 (en) Terminal storage portion securing terminals within a housing
US12027799B2 (en) Electrical junction box

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5003562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees