JP5002628B2 - 電力用半導体素子 - Google Patents

電力用半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5002628B2
JP5002628B2 JP2009194841A JP2009194841A JP5002628B2 JP 5002628 B2 JP5002628 B2 JP 5002628B2 JP 2009194841 A JP2009194841 A JP 2009194841A JP 2009194841 A JP2009194841 A JP 2009194841A JP 5002628 B2 JP5002628 B2 JP 5002628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
insulating film
layer
semiconductor element
type pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009194841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011049257A (ja
Inventor
渉 齋藤
昇太郎 小野
宗久 薮崎
菜名 羽田野
美穂 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009194841A priority Critical patent/JP5002628B2/ja
Priority to US12/862,490 priority patent/US8680608B2/en
Priority to CN201010263767.5A priority patent/CN101997034B/zh
Publication of JP2011049257A publication Critical patent/JP2011049257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002628B2 publication Critical patent/JP5002628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、スーパージャンクション構造を有する電力用半導体素子に関する。
縦形パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)のオン抵抗は、伝導層(ドリフト層)部分の電気抵抗に大きく依存する。そして、このドリフト層の電気抵抗を決定するドープ濃度は、ベース層とドリフト層が形成するpn接合の耐圧に応じて限界以上には上げられない。このため、素子耐圧とオン抵抗にはトレードオフの関係が存在する。このトレードオフの関係を改善することが低消費電力素子には重要となる。このトレードオフの関係には素子材料により決まる限界があり、この限界を超える事が既存のパワー素子を超える低オン抵抗素子の実現への道である。
このトレードオフの関係を改善するMOSFETの一例として、ドリフト層にスーパージャンクション構造と呼ばれるp型ピラー層とn型ピラー層からなる構造を設けることが知られている。スーパージャンクション構造はp型ピラー層とn型ピラー層に含まれるチャージ量(不純物量)を同じとすることで、擬似的にノンドープ層を作り出し、高耐圧を保持しつつ、高ドープされたn型ピラー層を通して電流を流すことで、材料限界を超えた低オン抵抗を実現する。
このようにスーパージャンクション構造を用いることで材料限界を超えたオン抵抗と素子耐圧のトレードオフの関係を改善することが可能であるが、p型ピラー層とn型ピラー層の不純物量を増加させ、オン抵抗を低減させるためには、スーパージャンクション構造の横方向周期を狭くする必要がある。横方向周期を狭くしないでp型ピラー層とn型ピラー層の不純物量を増加させると、スーパージャンクション構造を完全空乏化させる為に横方向電界が大きくなり、耐圧を決める縦方向電界が小さくなってしまう。このため、オン抵抗と共に耐圧も低下してしまう。
高耐圧を維持したまま、オン抵抗を低減する為には、スーパージャンクション構造の横方向周期を狭くすることが不可欠である。しかし、スーパージャンクション構造の横方向周期を狭くするためには工程が複雑になってしまう。また、仮に横方向周期を狭くできたとしても、不純物量を増加させることで、不純物量ばらつきによる耐圧低下が起き易くなる。これを解決するために、例えば、p型ピラー層の不純物濃度を縦方向に深くなるほど小さくする電力用半導体素子が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
この開示された傾斜プロファイルを有する電力用半導体素子は、不純物量ばらつきに対する製造プロセスマージンが広がるものの、縦方向に傾斜を持たせる不純物濃度分布を形成する必要があるために、不純物量を制御する難しさは残されたままである。
なお、チャネルMOS及びドリフトキャパシタがトレンチ内に垂直に積み重ねられた電力用トランジスタにおいて、トレンチキャパシタのシリコン酸化膜によってシリコン(n型エピ層)に応力が誘起され、応力誘起されたシリコンに移動度の向上及びオン抵抗の低減が見られることは開示されている(例えば、非特許文献1参照。)。
特開2004−119611号公報
Moens, P., Roig, J., Clemente, F., De Wolf, I., Desoete, B., Bauwens, F. and Tack, M. Stress-induced mobility enhancement for integrated power transistors. In: Technical Digest International Electron Devices Meeting - IEDM. 2007. pp.877-880; (10-12 December 2007; Washington, DC, USA.)
本発明は、不純物量を上げずに低オン抵抗を実現可能なスーパージャンクション構造の電力用半導体素子を提供する。
本発明の一態様の電力用半導体素子は、第1導電型の第1半導体層と、前記第1導電型の第1半導体層上に設けられ、平面に沿った方向周期的な繰り返しによって配置された第1導電型の第2半導体層及び第2導電型の第3半導体層と、前記第1半導体層に電気的に接続された第1の主電極と、前記第3半導体層に接続するように設けられた第2導電型の第4半導体層と、前記第4半導体層表面に選択的に設けられた第1導電型の第5半導体層と、前記第4半導体層及び前記第5半導体層の表面に設けられた第2の主電極と、前記第4半導体層、前記第5半導体層、及び前記第2半導体層の表面にゲート絶縁膜を介して設けられた制御電極と、前記第2半導体層中に形成された複数のトレンチ溝を埋め込んで設けられた絶縁膜とを有することを特徴とする。
本発明によれば、不純物量を上げずに低オン抵抗を実現可能なスーパージャンクション構造の電力用半導体素子を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図1(a)は縦方向の断面図、図1(b)は図1(a)のA−A位置を通る平面方向の断面図。 本発明の第1の実施形態の変形例に係る電力用半導体素子を模式的に示す縦方向の断面図。 本発明の第2の実施形態に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図3(a)は図3(b)のB−B位置を通る縦方向の断面図、図3(b)は図3(a)のA−A位置を通る平面方向の断面図。以下の図において、A−A位置及びB−B位置の関係は同様。 本発明の第2の実施形態の変形例1に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図4(a)は縦方向の断面図、図4(b)は平面方向の断面図。 本発明の第2の実施形態の変形例1に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図5(a)は縦方向の断面図、図5(b)は平面方向の断面図。 本発明の第2の実施形態の変形例2に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図6(a)は縦方向の断面図、図6(b)は平面方向の断面図。 本発明の第2の実施形態の変形例2に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図7(a)は縦方向の断面図、図7(b)は平面方向の断面図。 本発明の第2の実施形態の変形例3に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図8(a)は縦方向の断面図、図8(b)は平面方向の断面図。 本発明の第2の実施形態の変形例3に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図9(a)は縦方向の断面図、図9(b)は平面方向の断面図。 本発明の第2の実施形態の変形例3電力用半導体素子を模式的に示す図で、図10(a)は縦方向の断面図、図10(b)は平面方向の断面図。 本発明の第3の実施形態に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図11(a)は縦方向の断面図、図11(b)は平面方向の断面図。 本発明の第3の実施形態の変形例の実施形態に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図12(a)は縦方向の断面図、図12(b)は平面方向の断面図。 本発明の第4の実施形態に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図13(a)は縦方向の断面図、図13(b)は平面方向の断面図。 本発明の第4の実施形態の変形例に電力用半導体素子を模式的に示す図で、図14(a)は縦方向の断面図、図14(b)は平面方向の断面図。 本発明の第5の実施形態に係る電力用半導体素子を模式的に示す縦方向の断面図。 本発明の第5の実施形態の変形例に係る電力用半導体素子を模式的に示す縦方向の断面図。 本発明の第6の実施形態に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図17(a)は縦方向の断面図、図17(b)は図17(a)のC−C線に沿った不純物濃度分布図、図17(c)は図17(a)のD−D線に沿った不純物濃度分布図。 本発明の第6の実施形態の変形例に係る電力用半導体素子を模式的に示す図で、図18(a)は縦方向の断面図、図18(b)は図18(a)のC−C線に沿った不純物濃度分布図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下に示す図では、同一の構成要素には同一の符号を付している。以下の説明では、縦型の電力用半導体素子のゲート電極及びソース電極等が配設された表面側を上とする。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る電力用半導体素子について、図1を参照しながら説明する。
図1に示すように、電力用半導体素子1は、第1導電型の第1半導体層であるシリコン(Si)からなるn+型ドレイン層21、n+型ドレイン層21上に設けられ、平面上の1方向、つまり紙面左右方向(X方向、横方向ともいう)に周期的な繰り返しによってスーパージャンクション(以下、SJとも言う)構造を形成する第2半導体層であるn型ピラー層23及び第2導電型の第3半導体層であるp型ピラー層25、n+型ドレイン層21に電気的に接続された第1の主電極であるドレイン電極27、p型ピラー層25に接続するように設けられた第4半導体層であるp型ベース層31、p型ベース層31表面に選択的に設けられた第5半導体層であるn型ソース層33、p型ベース層31及びn型ソース層33の表面に設けられた第2の主電極であるソース電極35、p型ベース層31、n型ソース層33、及びn型ピラー層23の表面にゲート絶縁膜39を介して設けられた制御電極であるゲート電極37、並びにp型ピラー層25に並行に、且つn型ピラー層23中に互いに離間して並行に配置されたトレンチ形状の第1及び第2の絶縁膜である相対向する絶縁膜41を有している。
電力用半導体素子1は、n型ピラー層23及びp型ピラー層25の完全空乏化が可能な程度に、それぞれの不純物濃度及びX方向の幅、すなわち、それぞれの不純物量が等しくなるように設定されている。
ゲート絶縁膜39は、例えば、シリコン酸化膜である。ゲート絶縁膜39は、他に、シリコン酸窒化膜等であっても差し支えない。
絶縁膜41は、例えば、n型ピラー層23中に形成されたトレンチ溝61が熱酸化されたシリコン酸化膜で埋め込まれて構成されている。トレンチ溝61は、熱酸化により、完全に埋め込まれる。
図1(b)に示すように、絶縁膜41は、それぞれ、n型ピラー層23及びp型ピラー層25の延在する紙面上下方向(Y方向)に並行に、互いに離間して配列されている。相対向する2列の絶縁膜41の間のn型ピラー層23の幅は、例えば、約1μm乃至それ以下である。相対向する絶縁膜41は、n型ピラー層23の両側にあるp型ピラー層25からそれぞれ等距離にある。
絶縁膜41の上面は、ゲート絶縁膜39に接している。絶縁膜41の下面は、n+型ドレイン層21から離間して同じ高さにあり、p型ピラー層25の下面よりn+型ドレイン層21に近い位置にある。
ここで、n型ピラー層23をなすシリコン内のトレンチ溝61側壁に接する絶縁膜41をなすシリコン酸化膜について説明する。シリコン(トレンチ溝61側壁)の表面にシリコン酸化膜(絶縁膜41)を形成することで、絶縁膜41の表面に沿った方向に引っ張り応力が発生する。周知のように、この応力により、電子の移動度が向上し、トレンチ溝61側壁近傍のn型ピラー層23の抵抗が低減することで、低オン抵抗を実現することができる。
シリコン酸化膜(絶縁膜41)の体積が増えるほど応力は増加することで移動度が向上するが、移動度の向上に比べてn型ピラー層23の断面積が小さくなり過ぎると、n型ピラー層23の抵抗が増加してしまう。このため、図1に示すように、幅の狭い2列の絶縁膜41を形成し、絶縁膜41の間隔を狭くすることでn型ピラー層23に加わる応力を大きくして、n型ピラー層23の断面積を確保しながら移動度を向上させることが可能となる。
相対向する絶縁膜41の間隔を、例えば、1μm以下とすることで、100MPaオーダの応力が加わり、電子移動度を20%程度向上させることができる。絶縁膜41の断面積がn型ピラー層23の10%以下であれば、n型ピラー層23の濃度を上げずにオン抵抗を10%以上低減することが可能となる。つまり、電力用半導体素子1は、n型ピラー層23の中に絶縁膜41を配設することによって、耐圧を下げることなく、また、X方向の周期、すなわち幅を小さくすることなく、オン抵抗の低減が可能となる。
また、本発明に示す構造では、飽和ドレイン電流を大きくするという効果も得られる。オン状態でドレイン電圧を印加した場合、pピラー層25からnピラー層23へ空乏層が伸びる。nピラー層23が完全空乏化することでドレイン電流が飽和する。絶縁膜41にも電圧が加わることで、絶縁膜41に挟まれたnピラー層は空乏化し難くなり、飽和ドレイン電流が大きくなる。
ここで、絶縁膜41をなすシリコン酸化膜は、トレンチ溝61側壁を形成するn型ピラー層23の表面(界面)に形成されていればよいので、トレンチ溝61の中心部、すなわちシリコン酸化膜の中心部に空洞が形成されていても差し支えない。また、絶縁膜41は、熱酸化の外に、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により形成されてもよく、シリコン酸化膜だけでなく、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との複合膜等が形成されていてもよい。
次に、第1の実施形態の変形例について、図2を参照しながら説明する。第1の実施形態の電力用半導体素子1との違いは、絶縁膜の縦方向(Z方向)が短縮されている点である。なお、第1の実施形態と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図2に示すように、電力用半導体素子2は、n型ピラー層23中に互いに離間して並行に、下面がp型ピラー層25の下面より高い位置に配置されたトレンチ形状の絶縁膜42を有している。絶縁膜42は、例えば、n型ピラー層23中に形成されたトレンチ溝62が熱酸化されたシリコン酸化膜で構成されている。トレンチ溝62は、熱酸化により、完全に埋め込まれているが、シリコン酸化膜の中心部に空洞が形成されていても差し支えない。絶縁膜42は、n型ピラー層23の両側にあるp型ピラー層25から等距離にあり、下面の位置はp型ピラー層25の下面より高い位置、例えば、p型ピラー層25の高さ方向(Z方向)の中央部に位置している。その他の構成は、電力用半導体素子1の構成と同様である。なお、図2の絶縁膜42を通る平面方向の断面図は、図1(b)と同様となる。
電力用半導体素子2は、2列の絶縁膜42の下面がより高い位置に構成されているので、絶縁膜42の下面より離れた下側は、絶縁膜の有する応力の影響は次第に小さくなる。電力用半導体素子1に比較して、n型ピラー層23に加わる応力は少なくなるので、オン抵抗の低減の割合は小さくなるものの、電力用半導体素子1が有するその他の効果を同様に有している。
電力用半導体素子2は、絶縁膜42が浅く、すなわちトレンチ溝62の深さが浅く形成されているので、電力用半導体素子1に比較して、製造プロセス上の難易度は小さく、加工時間は短くなる。
また、電力用半導体素子2は、トレンチ溝62がn+型ドレイン層21から離れて上方に形成されている。n+型ドレイン層21は、高濃度層のため機械的強度が低く、結晶欠陥が入り易いことから、トレンチ溝62をn+型ドレイン層21から離れて上方に形成することで、クラック等が入り難くすることが可能となる。従って、電力用半導体素子2は、製造歩留まりの向上及びコスト低減が可能となる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る電力用半導体素子について、図3を参照しながら説明する。第1の実施形態の電力用半導体素子1との違いは、絶縁膜が平面視で破線状のパターンを有する点である。なお、第1の実施形態と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図3に示すように、電力用半導体素子3は、n型ピラー層23中に2列の絶縁膜43を有している。絶縁膜43は、それぞれ、n型ピラー層23及びp型ピラー層25の延在する方向(Y方向)に並行に、破線状(線と切れ目で構成される破線において、線をなす矩形の長辺が配列方向を向く)に配列されている。絶縁膜43は、それぞれ、切れ目の入ったストライプ状をなしている。互いに隣接する絶縁膜43は、切れ目同士が対向する位置にあるが、切れ目同士が必ずしも対向する位置にある必要はない。その他の構成は、電力用半導体素子1の構成と同様である。絶縁膜43は、トレンチ溝63をシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
絶縁膜43は、それぞれ分断されているので、切れ目にあるn型ピラー層23の部分の断面積が増える。また、切れ目にあるn型ピラー層23の部分があることにより、絶縁膜43の間のn型ピラー層23を電流経路とすることが可能となる。絶縁膜43と接するn型ピラー層23の表面積は、電力用半導体素子1と比較して、ほとんど変わらないが、応力が加わり且つ電流経路となるn型ピラー層23は増大する。これらによって、電力用半導体素子3は、電力用半導体素子1と比較して、オン抵抗の一層の低減が可能となる。
次に、第2の実施形態の変形例1について、図4、図5を参照しながら説明する。第2の実施形態の電力用半導体素子3との違いは、絶縁膜がなす線状パターンが変化し、線の数が増えている点である。なお、第1、第2の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図4に示すように、電力用半導体素子4は、n型ピラー層23中に2種類の線状パターンからなる絶縁膜44a、44bを有し、絶縁膜44aを挟んで、両側にそれぞれ絶縁膜44bを配している。絶縁膜44aは、電力用半導体素子1の絶縁膜41と同様な直線状の配列をなしている。絶縁膜44bは、電力用半導体素子3の絶縁膜43と同様な破線状の配列をなして、絶縁膜44aの両側に、等間隔に離間して配列されている。n型ピラー層23中に3列の絶縁膜44a、44bが配されているので、絶縁膜44a、44bのX方向の幅は、電力用半導体素子3の絶縁膜43の幅に比較して、小さくなっている。その他の構成は、電力用半導体素子1、3の構成と同様である。絶縁膜44a、44bは、トレンチ溝64a、64bをシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
図5に示すように、電力用半導体素子5は、n型ピラー層23中に、絶縁膜45が平面視で正方形または円等で構成されるドット状に3列配されている。電力用半導体素子4の絶縁膜44bに比較して、延在方向(Y方向)の長さが短い。絶縁膜45は、電力用半導体素子4の絶縁膜44a、44bをY方向に短く切断して配列した構成をなす。絶縁膜45は、トレンチ溝65をシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
電力用半導体素子4は、電力用半導体素子3が有する効果に加えて、絶縁膜44aが有するn型ピラー層23に応力を印加する効果が加えられて、オン抵抗の一層の低減が可能となる。電力用半導体素子5は、電力用半導体素子4が有する効果に加えて、絶縁膜45がより細分化されて、n型ピラー層23に接する面積は余り変わらないものの、切れ目が増えて、n型ピラー層23が増加した分、オン抵抗の低減が可能となる。
次に、第2の実施形態の変形例2について、図6、図7を参照しながら説明する。第2の実施形態の電力用半導体素子3との違いは、絶縁膜が平面視でより幅広の分布を有している点である。なお、第1、第2の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図6に示すように、電力用半導体素子6は、n型ピラー層23中に、図6(b)の紙面左右方向(X方向)に広がり、紙面上下方向(Y方向)に繰り返される絶縁膜46を有している。例えば、電力用半導体素子3の絶縁膜43aが、破線状であるのに対して、絶縁膜46は繰り返される方向(Y方向)と矩形の長辺をなす広がり方向(X方向)とが垂直な関係にある。その他の構成は、電力用半導体素子3の構成と同様である。絶縁膜46は、トレンチ溝66をシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
図7に示すように、電力用半導体素子7は、絶縁膜47が、平面視で両歯櫛形状をなして、図7(b)の紙面上下方向(Y方向)に延在している。絶縁膜47は、電力用半導体素子6の絶縁膜46に、その中央にY方向に延在する絶縁膜を加えた面状のパターンをなす。その他の構成は、電力用半導体素子6の構成と同様である。絶縁膜47は、トレンチ溝67をシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。なお、絶縁膜47は、Y方向に切れ目をいれ、分割した両歯櫛形状からなる構成としてもよい。
電力用半導体素子6は、電力用半導体素子3が有する効果と同様な効果を有している。絶縁膜46の繰り返えしの周期は、n型ピラー層23及びp型ピラー層25のSJ構造の周期とは独立に設計することが可能となる。電力用半導体素子7は、電力用半導体素子6が有する効果に加えて、Y方向に延在する絶縁膜によるn型ピラー層23に加える応力が増加して、オン抵抗の低減が可能となる。
次に、第2の実施形態の変形例3について、図8乃至図10を参照しながら説明する。第2の実施形態の変形例3は、n型ピラー層が2次元の格子状に広がり、n型ピラー層の中に絶縁膜が2次元の広がりを有している点に特徴を有する。なお、第1、第2の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図8に示すように、電力用半導体素子8は、n型ピラー層24が2次元の格子状に広がり、p型ピラー層26が格子点に相当する位置に存在するパターンを有して、SJ構造が構成されている。p型ピラー層26は、例えば、断面が矩形をなし、Z方向に伸びた四角柱状をなしている。n型ピラー層24は、p型ピラー層26を埋めるように、その周囲を取り囲んでいる。絶縁膜48a、48bが、n型ピラー層24中にあり、Y方向及びX方向に、それぞれ、破線状をなして配列している。最近接の2つのp型ピラー層26間には、2列の絶縁膜48aまたは絶縁膜48bが配され、4つのp型ピラー層26が構成する最小の矩形の中央部には、2列の絶縁膜48aまたは絶縁膜48bが配設されている。絶縁膜48a、48bは、トレンチ溝68a、68bをシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
図9に示すように、電力用半導体素子9は、電力用半導体素子8と同様なn型ピラー層24及びp型ピラー層26が構成されている。絶縁膜49a、49b、49cが、n型ピラー層24中にあり、絶縁膜49aがX方向及びY方向に格子状に配設され、絶縁膜49b、49cが、それぞれ、絶縁膜49aに沿って並行に破線状をなして配列されている。絶縁膜49aのなす格子とn型ピラー層24及びp型ピラー層26で構成される格子とは同形状である。最近接の2つのp型ピラー層26間には、絶縁膜49aを中央部に置き、その両側に絶縁膜49bまたは絶縁膜49cが配されている。4つのp型ピラー層26が構成する最小の矩形の中央部には、格子状の絶縁膜49aの交差部が配設されている。絶縁膜49a、49b、49cは、トレンチ溝69a、69b、69cをシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
図10に示すように、電力用半導体素子10は、電力用半導体素子8、9と同様なn型ピラー層24及びp型ピラー層26が構成されている。絶縁膜50が、n型ピラー層24中にあり、X方向及びY方向に点線状またはドット状をなして配列されている。最近接の2つのp型ピラー層26間には、絶縁膜50のなす3列が点線状に配されている。4つのp型ピラー層26が構成する最小の矩形の中央部には、X方向及びY方向に配列された点線状の絶縁膜50が分布している。絶縁膜50は、トレンチ溝70をシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
電力用半導体素子8は、n型ピラー層24がp型ピラー層26の周りに2次元的に配置され、電流経路がp型ピラー層26の周りに確保され、絶縁膜48a、48bが平面的な電流経路を部分的に確保するように電流経路の周りに沿って配設されているので、オン抵抗の低減が可能となる。その他に、電力用半導体素子8は、電力用半導体素子3が有する効果と同様な効果を有している。電力用半導体素子9は、電力用半導体素子8が有する効果に加えて、格子状の絶縁膜49aがn型ピラー層24に加える応力の増加によって、オン抵抗の一層の低減が可能となる。電力用半導体素子10は、電力用半導体素子8、9に比較して、絶縁膜50がn型ピラー層24に加える応力を下げずに、n型ピラー層24の断面積、つまり電流経路がより大きく確保できるので、更にオン抵抗の低減が可能となる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係る電力用半導体素子について、図11を参照しながら説明する。第2の実施形態の電力用半導体素子3との違いは、絶縁膜が、n型ピラー層とp型ピラー層との境界領域にある点である。なお、第1、第2の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図11示すように、電力用半導体素子11は、n型ピラー層23中に2種類、3列の絶縁膜51a、51bを有し、n型ピラー層23とp型ピラー層25との境界領域に絶縁膜51cを有している。絶縁膜51a、51bは、それぞれ電力用半導体素子4の絶縁膜44a、44bに対応する。絶縁膜51cは、破線状をなす絶縁膜51bと同様な絶縁膜をn型ピラー層23とp型ピラー層25との境界領域に移動した構成をなしている。絶縁膜51cの上端部は、p型ベース層31を貫通し、n型ソース層33の一部にかかることはある。絶縁膜51cが、チャネルに影響を与えることはほとんどない。絶縁膜51a、51b、51cは、それぞれトレンチ溝71a、71b、71cをシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
電力用半導体素子11は、オン状態でドレイン電圧を増加させていった場合、トレンチ溝71c内の絶縁膜51cに電圧が加わり、n型ピラー層23へ空乏層が伸び難くなる。これにより、飽和ドレイン電流を大きくすることができる。その他、電力用半導体素子11は、電力用半導体素子4が有する効果を同様に有している。
次に、上記第3の実施形態の変形例について、図12を参照しながら説明する。第3の実施形態の電力用半導体素子11との違いは、絶縁膜が点線状の配列を有している点である。なお、第1乃至第3の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図12に示すように、電力用半導体素子12は、n型ピラー層23中に3列の絶縁膜52を有し、n型ピラー層23とp型ピラー層25との境界領域に絶縁膜52を有している。絶縁膜52は、電力用半導体素子10の絶縁膜50と同様な形状をなし、Y方向に点線状またはドット状に配されている。絶縁膜52は、トレンチ溝72をシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
電力用半導体素子12は、電力用半導体素子11が有する効果を同様に有している。他に、電力用半導体素子12は、電力用半導体素子11に比較して、絶縁膜52がn型ピラー層23に加える応力を下げずに、n型ピラー層23の断面積、つまり電流経路がより大きく確保できるので、更にオン抵抗の低減が可能となる。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態に係る電力用半導体素子について、図13を参照しながら説明する。第1の実施形態の電力用半導体素子1との違いは、絶縁膜が、p型ベース層及びp型ピラー層の中に配設され、圧縮応力を印加可能である点である。なお、第1乃至第3の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図13に示すように、電力用半導体素子13は、電力用半導体素子1の絶縁膜41と同様にn型ピラー層23中に2列のシリコン酸化膜からなる第1絶縁膜53aを有し、p型ベース層31及びp型ピラー層25の中に配設されたシリコン窒化膜からなる第2絶縁膜53bを有している。第1絶縁膜53aは、トレンチ溝73aをシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。第2絶縁膜53bは、p型ベース層31を貫通し、p型ピラー層25の下端内側に達するトレンチ溝73bをシリコン窒化膜で埋め込んで形成されている。第2絶縁膜53bは、上端がソース電極35に接し、下端がn型ピラー層23の底面近くにあり、第1絶縁膜53aに並行に配設されている。
ここで、p型ピラー層25をなすシリコン内のトレンチ溝73b側壁に接する第2絶縁膜53bをなすシリコン窒化膜について説明する。シリコン(トレンチ溝73b側壁)の表面にシリコン窒化膜(第2絶縁膜53b)を形成することで、第2絶縁膜53bの表面に沿った方向に圧縮応力が発生する。周知のように、この応力により、ホールの移動度が向上し、ホール移動度が向上することで、アバランシェ降伏時に発生したホールが速やかに排出されるようになる。
電力用半導体素子13は、n型ピラー層23中の第1絶縁膜53aによって、電力用半導体素子1が有する効果を同様に有している。その上、電力用半導体素子13は、p型ベース層31及びp型ピラー層25中の第2絶縁膜53bによって、寄生バイポーラトランジスタ動作などによる負性抵抗が発生し難くなり、アバランシェ耐量が向上する。
次に、第4の実施形態の変形例について、図14を参照しながら説明する。第4の実施形態の電力用半導体素子13との違いは、第2絶縁膜の縦方向(Z方向)が短縮されている点である。なお、第1乃至第4の実施形態及びそれらの変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図14に示すように、電力用半導体素子14は、Z方向の下端側が短縮されてp型ベース層31の中に配設されたシリコン窒化膜からなる第2絶縁膜54bを有している。電力用半導体素子14は、第2絶縁膜54bが、p型ベース層31の中にのみ配設されている他は、電力用半導体素子13と同じである。
電力用半導体素子14は、n型ピラー層23中の第1絶縁膜54aによって、電力用半導体素子1が有する効果を同様に有している。その上、電力用半導体素子14は、p型ベース層31中の第2絶縁膜54bによって、寄生バイポーラトランジスタ動作などによる負性抵抗が発生し難くなり、アバランシェ耐量が向上する。電力用半導体素子13に比較して、電力用半導体素子14は、p型ピラー層25に加わる応力はほとんどなくなるので、ホール移動度が向上する割合は小さくなるものの、第2絶縁膜54bが浅い分、製造プロセス上の難易度は小さく、加工時間は短くなる。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態に係る電力用半導体素子について、図15を参照しながら説明する。第4の実施形態の電力用半導体素子13との違いは、絶縁膜が、p型ベース層及びp型ピラー層の中に配設された高誘電体膜である点である。なお、第1乃至第4の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図15示すように、電力用半導体素子15は、トレンチ溝75a、75bの構成が第4の実施形態の電力用半導体素子13と同じである。n型ピラー層23中のトレンチ溝75aは、シリコン酸化膜からなる第1絶縁膜55aで埋め込んで形成されている。p型ベース層31及びp型ピラー層25中のトレンチ溝75bは、高誘電体膜からなる第3絶縁膜55bで埋め込んで形成されている。第3絶縁膜55bは、例えば、ハフニウム酸化物(HfOx)、ジルコニウム酸化物(ZrOx)、タンタル酸化物(TaOx)等からなり、シリコン酸化膜に比較して比誘電率の高い酸化膜である。
電力用半導体素子15は、n型ピラー層23中の第1絶縁膜55aによって、電力用半導体素子1が有する効果を同様に有している。その上、p型ベース層31及びp型ピラー層25中により比誘電率の高い第3絶縁膜55bを配することにより、ソース・ドレイン間容量が増加し、スナバ容量を外部に接続したのと同様に、電力用半導体素子15のスイッチング時の電圧上昇率(dV/dt)が低減される。その結果、電力用半導体素子15は、スイッチング時の電圧サージが抑制され、ノイズが発生し難くなる。
次に、第5の実施形態の変形例について、図16を参照しながら説明する。第5の実施形態の電力用半導体素子14との違いは、n型ピラー層中の絶縁膜を高誘電体膜とする点である。なお、第1乃至第5の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図16に示すように、電力用半導体素子16は、トレンチ溝76a、76bの構成が第5の実施形態の電力用半導体素子15と同じである。n型ピラー層23中のトレンチ溝76a、並びにp型ベース層31及びp型ピラー層25中のトレンチ溝76bは、それぞれ、高誘電体膜からなる第4絶縁膜56a、第5絶縁膜56bで埋め込んで形成されている。第4及び第5絶縁膜56a、56bは、電力用半導体素子15の第3絶縁膜55bと同様であることが可能である。また、第4絶縁膜56aと第5絶縁膜56bとは、互いに異なる材料からなる高誘電体膜であってもよい。
電力用半導体素子16は、電力用半導体素子15が有する効果を同様に有している。その上、電力用半導体素子16は、n型ピラー層23中により比誘電率の高い第4絶縁膜56aを配することにより、ゲート・ドレイン間容量が増加し、外部ゲート抵抗によるdV/dtの制御性が高くなる。その結果、電力用半導体素子16は、ノイズが発生し難くなる。
(第6の実施形態)
本発明の第6の実施形態に係る電力用半導体素子について、図17を参照しながら説明する。第1の実施形態の電力用半導体素子1との違いは、n型ピラー層が、不均一な濃度分布を有している点である。なお、第1乃至第5の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図17に示すように、電力用半導体素子17は、トレンチ溝77及びトレンチ溝77をシリコン酸化膜で埋め込んで形成された絶縁膜57が第1の実施形態の電力用半導体素子1の絶縁膜41と同じ構成である。n型ピラー層81a、81bは、電力用半導体素子1のn型ピラー層23に相当する位置にある。n+型ドレイン層21とp型ピラー層25の底面との間のn型ピラー層81bは、n型ピラー層23と同様な均一な不純物濃度分布を有する。一方、n型ピラー層81bの上に連続し、p型ピラー層25と繰り返し構造をなすn型ピラー層81aは、図17(b)に示すように、X方向に沿って、p型ピラー層25及びトレンチ形状の絶縁膜57との境界で、不純物濃度が低く、中央部で不純物濃度が高い分布を有している。また、n型ピラー層81aは、図17(c)に示すように、Z方向に沿って、高低を繰り返す不純物濃度を有している。
n型ピラー層81aのX方向の不純物濃度プロファイルは、イオン注入した後、埋め込みエピタキシャル成長を行い、横方向拡散させることで実現できる。また、n型ピラー層81aのZ方向の不純物濃度プロファイルは、複数回のイオン注入と埋め込みエピタキシャル成長を繰り返すことで実現できる。
電力用半導体素子17は、電力用半導体素子1が有する効果を同様に有している。その上、電力用半導体素子17は、トレンチ溝77の幅がプロセスばらつきにより変化しても、n型ピラー層81a中に含まれる不純物量の変化が小さく、耐圧低下が抑制できる。
次に、上記第6の実施形態の変形例について、図18を参照しながら説明する。第6の実施形態の電力用半導体素子17との違いは、p型ピラー層中に絶縁膜を配して、p型ピラー層が不均一な濃度分布を有する点である。なお、第1乃至第6の実施形態及び変形例と同一構成部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図18に示すように、電力用半導体素子18は、電力用半導体素子17の構成に加えて、p型ピラー層83が中央部に絶縁膜58b(電力用半導体素子13参照)を有し、p型ピラー層83が、図18(b)に示すように、X方向に沿って、n型ピラー層81a及びトレンチ形状の絶縁膜58bとの境界で、不純物濃度が低く、中央部で不純物濃度が高い分布を有している。絶縁膜58a、58bは、トレンチ溝78a、78bをシリコン酸化膜で埋め込んで形成されている。
電力用半導体素子18は、電力用半導体素子17が有する効果を同様に有している。その上、電力用半導体素子18は、トレンチ溝78bの幅がプロセスばらつきにより変化しても、p型ピラー層83中に含まれる不純物量の変化が小さく、耐圧低下が抑制できる。すなわち、電力用半導体素子18は、電力用半導体素子17より、n型ピラー層81a及びp型ピラー層83の不純物量の変化をより小さくすることが可能である。
以上、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することができる。
例えば、実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明をしたが、第1導電型をp型、第2導電型をn型としても実施可能である。
また、実施形態では、複数回のイオン注入とエピタキシャル成長を繰り返す方法を説明したが、この方法に限定されることはなく、トレンチ溝を形成後に埋め込み成長を行う方法、トレンチ溝を形成した後、側壁にイオン注入を行う方法等を含め、様々なスーパージャンクション構造の形成方法によって実施することが可能である。
また、実施形態では、半導体としてシリコン(Si)を用いたMOSFETを説明したが、半導体として、例えば、シリコンカーバイト(SiC)及び窒化ガリウム(GaN)等の化合物半導体やダイヤモンド等のワイドバンドギャップ半導体を用いることができる。
また、実施形態では、スーパージャンクション構造を有するMOSFETで説明したが、MOSFETとSBD(Schottky Barrier Diode)との混載素子、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの素子に対しても適用可能である。
また、実施形態では、プレナーゲート構造を用いて説明したが、トレンチゲート構造を有する電力用半導体素子でも実施可能である。
また、第4乃至第6の実施形態及び変形例では、第1乃至第3の実施形態及び変形例で示したn型ピラー層の中のトレンチ形状の絶縁膜の線状及び面状のパターンの幾つかについて適用して説明したが、第1乃至第3の実施形態及び変形例で示したn型ピラー層の中のトレンチ形状の絶縁膜の線状及び面状のパターンの他の例を、第4乃至第6の実施形態及び変形例に適用することは可能である。
本発明は、以下の付記に記載されるような構成が考えられる。
(付記1) 第1導電型の第1半導体層と、前記第1導電型の第1半導体層上に設けられ、平面に沿った方向周期的な繰り返しによって配置された第1導電型の第2半導体層及び第2導電型の第3半導体層と、前記第1半導体層に電気的に接続された第1の主電極と、前記第3半導体層に接続するように設けられた第2導電型の第4半導体層と、前記第4半導体層表面に選択的に設けられた第1導電型の第5半導体層と、前記第4半導体層及び前記第5半導体層の表面に設けられた第2の主電極と、前記第4半導体層、前記第5半導体層、及び前記第2半導体層の表面にゲート絶縁膜を介して設けられた制御電極と、前記第2半導体層中に形成された複数のトレンチ溝を埋め込んで設けられた絶縁膜とを有することを特徴とする電力用半導体素子。
(付記2) 前記第2半導体層と前記第3半導体層との境界上にトレンチ溝を埋め込んで設けられた絶縁膜を更に有する付記1に記載の電力用半導体素子。
(付記3) 前記絶縁膜が、酸化膜であることを特徴とする付記1に記載の電力用半導体素子。
(付記4) 前記絶縁膜は、更に、前記第2半導体層と前記第3半導体層との界面に設けられている付記1に記載の電力用半導体素子。
(付記5) 前記第3半導体層及び前記第4半導体層の中、または、前記第3半導体層の中に、更に、前記絶縁膜とは逆方向の応力を印加可能な第2絶縁膜が設けられている付記1に記載の電力用半導体素子。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18 電力用半導体素子
21 n+型ドレイン層
23、24、81a n型ピラー層
25、26、83 p型ピラー層
27 ドレイン電極
31 p型ベース層
33 n型ソース層
35 ソース電極
37 ゲート電極
39 ゲート絶縁膜
41、42、43、44a、44b、45、46、47、48a、48b、49a、49b、49c、50、51a、51b、51c、52、57、58a、58b 絶縁膜
53a、54a、55a 第1絶縁膜
53b、54b 第2絶縁膜
55b 第3絶縁膜
56a 第4絶縁膜
56b 第5絶縁膜
61、62、63、64a、64b、65、66、67、68a、68b、69a、69b、69c、70、71a、71b、71c、72、73a、73b、74a、74b、75a、75b、76a、76b、77、78a、78b トレンチ溝
81b n型ドリフト層

Claims (3)

  1. 第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1導電型の第1半導体層上に設けられ、平面に沿った方向に周期的な繰り返しによって配置された第1導電型の第2半導体層及び第2導電型の第3半導体層と、
    前記第1半導体層に電気的に接続された第1の主電極と、
    前記第3半導体層に接続するように設けられた第2導電型の第4半導体層と、
    前記第4半導体層表面に選択的に設けられた第1導電型の第5半導体層と、
    前記第4半導体層及び前記第5半導体層の表面に設けられた第2の主電極と、
    前記第4半導体層、前記第5半導体層、及び前記第2半導体層の表面にゲート絶縁膜を介して設けられた制御電極と、
    1つの前記第2半導体層中において、前記繰り返し方向に、前記第1半導体層に到達しないよう複数設けられ、平面視で破線状またはドット状のパターンを有する絶縁膜と、
    を有することを特徴とする電力用半導体素子。
  2. 前記第2半導体層の不純物濃度が、前記繰り返し方向で変化していることを特徴とする請求項1に記載の電力用半導体素子。
  3. 前記第2半導体層の不純物濃度が、前記絶縁膜より離れるほど高くなる分布を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の電力用半導体素子。
JP2009194841A 2009-08-25 2009-08-25 電力用半導体素子 Expired - Fee Related JP5002628B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194841A JP5002628B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 電力用半導体素子
US12/862,490 US8680608B2 (en) 2009-08-25 2010-08-24 Power semiconductor device with a low on resistence
CN201010263767.5A CN101997034B (zh) 2009-08-25 2010-08-25 电力半导体元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194841A JP5002628B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 電力用半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049257A JP2011049257A (ja) 2011-03-10
JP5002628B2 true JP5002628B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=43623561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194841A Expired - Fee Related JP5002628B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 電力用半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8680608B2 (ja)
JP (1) JP5002628B2 (ja)
CN (1) CN101997034B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5852863B2 (ja) * 2011-11-28 2016-02-03 株式会社日立製作所 4h−SiC半導体素子及び半導体装置
TWI463571B (zh) * 2011-12-08 2014-12-01 Vanguard Int Semiconduct Corp 半導體裝置的製造方法
CN103165463B (zh) * 2011-12-19 2015-10-14 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置的制造方法
JP2013175655A (ja) 2012-02-27 2013-09-05 Toshiba Corp 電力用半導体装置及びその製造方法
TW201430957A (zh) * 2013-01-25 2014-08-01 Anpec Electronics Corp 半導體功率元件的製作方法
US9558986B2 (en) * 2013-09-18 2017-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
CN106298480A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 北大方正集团有限公司 超结器件制造方法及超结器件
JP6781667B2 (ja) * 2017-06-08 2020-11-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7059556B2 (ja) * 2017-10-05 2022-04-26 富士電機株式会社 半導体装置
TWI801670B (zh) * 2018-10-04 2023-05-11 日商索尼半導體解決方案公司 半導體元件及半導體裝置
WO2021044618A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 キオクシア株式会社 メモリデバイス
KR102306123B1 (ko) * 2020-03-19 2021-09-28 파워마스터반도체 주식회사 반도체 장치
CN117497604A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 深圳天狼芯半导体有限公司 一种改进型平面栅mosfet及制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938964B2 (ja) * 1997-02-10 2007-06-27 三菱電機株式会社 高耐圧半導体装置およびその製造方法
JP4528460B2 (ja) * 2000-06-30 2010-08-18 株式会社東芝 半導体素子
JP4088033B2 (ja) * 2000-11-27 2008-05-21 株式会社東芝 半導体装置
EP1267415A3 (en) * 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
JP4212288B2 (ja) * 2002-04-01 2009-01-21 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP3993458B2 (ja) * 2002-04-17 2007-10-17 株式会社東芝 半導体装置
KR100493018B1 (ko) * 2002-06-12 2005-06-07 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조방법
JP3634830B2 (ja) * 2002-09-25 2005-03-30 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP3634848B2 (ja) * 2003-01-07 2005-03-30 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP4191025B2 (ja) * 2003-12-22 2008-12-03 Necエレクトロニクス株式会社 縦型misfet
JP2005322700A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006186145A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2009105219A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Toshiba Corp 半導体装置
US8022474B2 (en) * 2008-09-30 2011-09-20 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US8680608B2 (en) 2014-03-25
JP2011049257A (ja) 2011-03-10
US20110049615A1 (en) 2011-03-03
CN101997034B (zh) 2014-06-25
CN101997034A (zh) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002628B2 (ja) 電力用半導体素子
JP5002148B2 (ja) 半導体装置
JP5462020B2 (ja) 電力用半導体素子
JP5188037B2 (ja) 半導体装置
JP5074671B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2024073632A (ja) 半導体装置
US8829608B2 (en) Semiconductor device
JP5198030B2 (ja) 半導体素子
JP5537996B2 (ja) 半導体装置
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP5342752B2 (ja) 半導体装置
JP2006269720A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2007173418A (ja) 半導体装置
JP2008124346A (ja) 電力用半導体素子
US20060220156A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2023101770A (ja) 半導体装置
JP2014017469A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7251914B2 (ja) 半導体装置
JP2008258443A (ja) 電力用半導体素子及びその製造方法
JP2006179598A (ja) 電力用半導体装置
JP2009272397A (ja) 半導体装置
JP2010050161A (ja) 半導体装置
JP2015133380A (ja) 半導体装置
JP2008187147A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6237064B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees